蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
| 雑誌名 |
|
| 巻号名 |
2025-11:第54巻第11号:Number 637 |
| 刊行情報:巻号 |
0054-0011 |
| 刊行情報:通番 |
00637 |
| 刊行情報:発行日 |
20251105 |
| 出版者 |
東京大学出版会 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
配架場所 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
所蔵棚番号 |
AJ区分
|
取込区分
|
| 1 |
中央 | 2F人文科学 | 1057299842 | 雑誌 | ユヒ// | 禁帯出 | 在庫 | R29B | 一般書(A) | |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
2996500028066 |
| 巻号名 |
2025-11:第54巻第11号:Number 637 |
| 刊行情報:通番 |
00637 |
| 刊行情報:発行日 |
20251105 |
| 出版者 |
東京大学出版会 |
目次
| 1 |
学問の図像とかたち<299>都市建築のキャンパスから 総合図書館のガルヴァノプラスティ
加藤耕一
|
| 2 |
リレー連載 トランプのアメリカ<1 新連載>第二次トランプ政権に見る新しい統治 緊急権の常用と濫用 ページ:1
梅川健
|
| 3 |
論文の森の「イグ!」<71>「噓泣き」の誕生 ページ:8
小林洋美
|
| 4 |
共感覚の不思議Q&A<第8回> ページ:10
横澤一彦
|
| 5 |
海に生きる哺乳類の未来 ページ:15
水口博也
|
| 6 |
あかつきの馬<第7回> ページ:20
河崎秋子
|
| 7 |
津田梅子とマリー・キュリー 科学をめぐる二つの決断<第2回> ページ:29
川島慶子
|
| 8 |
知能検査を受ける前に<6>「丁寧な結果説明」をされないと、どうなるか ページ:34
高岡佑壮
|
| 9 |
難者問邪<29>白河からやって来た老中 ページ:42
小島毅
|
| 10 |
書評<224>フッ素の害毒、環境破壊の歴史を忘れるな 天笠啓祐著『フッ素の社会史』(地平社、二〇二五年) ページ:48
泊次郎
|
| 11 |
すゞしろ日記<第247回> ページ:54
山口晃
|
| 12 |
学術出版 ページ:55
|
| 13 |
執筆者紹介 ページ:56
|
内容細目
もどる