蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
| 雑誌名 |
|
| 巻号名 |
2025.12冬号:No.902 |
| 刊行情報:通番 |
00902 |
| 刊行情報:発行日 |
20251117 |
| 出版者 |
建築技術 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
配架場所 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
所蔵棚番号 |
AJ区分
|
取込区分
|
| 1 |
中央 | 2F技術産業 | 1057301887 | 雑誌 | ケンチクキシ// | 禁帯出 | 在庫 | R22B | 一般書(A) | 相談担当へ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
2996500028923 |
| 巻号名 |
2025.12冬号:No.902 |
| 刊行情報:通番 |
00902 |
| 刊行情報:発行日 |
20251117 |
| 特集記事 |
基礎から知りたいRC工事のポイント Part3 コンクリート工事編 |
| 出版者 |
建築技術 |
目次
| 1 |
特集 基礎から知りたいRC工事のポイント<Part3>コンクリート工事編 ページ:15
中田善久/監修
大塚秀三/監修
|
| 1 |
<1>総論
|
| 2 |
RC工事の本質を基礎から学ぶ ページ:16
中田善久
|
| 3 |
<2>コンクリート工事
|
| 4 |
総論 ページ:18
宮田敦典
一瀬賢一
|
| 5 |
1回の打込み量と工区 ページ:20
古川雄太
|
| 6 |
練混ぜから打込み終了までの時間 ページ:22
古川雄太
|
| 7 |
自由落下高さ ページ:24
古川雄太
|
| 8 |
水平移動距離 ページ:26
古川雄太
|
| 9 |
打重ね時間間隔 ページ:28
神代泰道
|
| 10 |
埋設管・スリーブ ページ:30
渡邉悟士
|
| 11 |
構造スリット ページ:32
渡邉悟士
|
| 12 |
内部振動機 ページ:34
神代泰道
|
| 13 |
外部振動機 ページ:36
金子樹
|
| 14 |
締固め方法 ページ:38
金子樹
|
| 15 |
打継ぎ ページ:40
金子樹
|
| 16 |
表面の仕上げ ページ:42
金子樹
|
| 17 |
バケットによる打込み ページ:44
山崎順二
|
| 18 |
コンクリートポンプ工法 ページ:45
山崎順二
|
| 19 |
配管方法 ページ:48
山崎順二
|
| 20 |
輸送管の管径 ページ:50
河野純子
|
| 21 |
圧送計画 ページ:52
宮田敦典
|
| 22 |
管内圧力損失(K値) ページ:54
宮田敦典
|
| 23 |
先送りモルタル ページ:56
宮田敦典
|
| 24 |
圧送による品質変化 ページ:58
宮田敦典
|
| 25 |
<3>品質管理と検査
|
| 26 |
総論 ページ:60
梅本宗宏
|
| 27 |
使用するコンクリートの品質の確認 ページ:62
梅本宗宏
|
| 28 |
生コンの受入れ時の検査 ページ:64
梅本宗宏
|
| 29 |
採取技能者認定制度 ページ:66
梅本宗宏
|
| 30 |
コンクリート工事の品質管理 ページ:68
宮野和樹
|
| 31 |
型枠工事の品質管理と検査 ページ:70
宮野和樹
|
| 32 |
鉄筋工事の品質管理と検査 ページ:72
宮野和樹
|
| 33 |
構造体コンクリートの仕上がり検査 ページ:74
河上浩司
|
| 34 |
構造体コンクリートのかぶり厚さの検査 ページ:76
河上浩司
|
| 35 |
構造体コンクリート強度の検査 ページ:78
河上浩司
|
| 36 |
<4>まとめ
|
| 37 |
鉄筋コンクリート工事のこれから ページ:80
大塚秀三
|
| 2 |
特別記事
|
| 1 |
鉄筋継手の変遷 ページ:82
石川裕次
|
| 2 |
中規模木造店舗の構造設計とそのプロセス ページ:90
實成康治
|
| 3 |
PC圧着関節工法の理論と施工事例 ページ:96
中村昌弘
|
| 3 |
連載
|
| 1 |
中規模木造建築の設計実務<第1回>木造建築構造設計の基本の「き」 ページ:98
實成康治
|
| 2 |
建築関連最新判例の解説<第135回>予算オーバーの設計に関する最新裁判例の紹介・分析 ページ:104
秋野卓生
大友秀剛
|
| 3 |
SABTEC高強度せん断補強筋を用いた円形断面柱<第3回>場所打ちRC杭の耐震設計 ページ:106
益尾潔
|
| 4 |
偏心が著しい建物の捩れ振動・被害の抑制技術
笠井和彦/連載監修
|
| 5 |
<第3回>補強設計プロセスについて ページ:110
大屋章
磐田正晴
倉田陽介
|
| 6 |
<第4回>3次元解析による検証 ページ:114
大屋章
笠井和彦
磐田正晴
|
| 4 |
TECHNICAL View
|
| 1 |
循環型社会にも貢献 消臭性・防カビに特化した塗料の開発 ページ:10
|
| 2 |
拡底部の引抜き抵抗力を考慮した場所打ちコンクリート杭工法 ページ:13
|
内容細目
| No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
| 1 |
基礎から知りたいRC工事のポイント Part3 コンクリート工事編 |
|
|
|
|
もどる