蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
| 所蔵数 |
12 |
在庫数 |
12 |
予約数 |
0 |
発注数 |
0 |
書誌情報サマリ
| 雑誌名 |
|
| 巻号名 |
2025-12:第77巻第12号:No.1002 |
| 刊行情報:巻号 |
0077-0012 |
| 刊行情報:通番 |
01002 |
| 刊行情報:発行日 |
20251201 |
| 出版者 |
部落問題研究所 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
配架場所 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
所蔵棚番号 |
AJ区分
|
取込区分
|
| 1 |
都島 | | 5250285185 | 雑誌 | | 最新号禁帯 | 在庫 | | 一般書(A) | |
| 2 |
此花 | | 5450312615 | 雑誌 | シンケントフ// | 最新号禁帯 | 在庫 | | 一般書(A) | |
| 3 |
港 | | 5650326407 | 雑誌 | | 最新号禁帯 | 在庫 | | 一般書(A) | |
| 4 |
天王寺 | | 5850500900 | 雑誌 | | 最新号禁帯 | 在庫 | | 一般書(A) | |
| 5 |
浪速 | | 5950307628 | 雑誌 | シンケントフ// | 最新号禁帯 | 在庫 | | 一般書(A) | |
| 6 |
西淀川 | | 6050436515 | 雑誌 | | 最新号禁帯 | 在庫 | | 一般書(A) | |
| 7 |
東淀川 | | 6250497184 | 雑誌 | | 最新号禁帯 | 在庫 | | 一般書(A) | |
| 8 |
生野 | | 6450310559 | 雑誌 | //人権 | 最新号禁帯 | 在庫 | | 一般書(A) | |
| 9 |
城東 | | 6650326868 | 雑誌 | | 最新号禁帯 | 在庫 | | 一般書(A) | |
| 10 |
阿倍野 | | 6850452720 | 雑誌 | | 最新号禁帯 | 在庫 | | 一般書(A) | |
| 11 |
住吉 | | 7050415962 | 雑誌 | | 最新号禁帯 | 在庫 | | 一般書(A) | |
| 12 |
平野 | | 7250455370 | 雑誌 | | 最新号禁帯 | 在庫 | | 一般書(A) | |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
2996500030042 |
| 巻号名 |
2025-12:第77巻第12号:No.1002 |
| 刊行情報:通番 |
01002 |
| 刊行情報:発行日 |
20251201 |
| 特集記事 |
子どもと人権 |
| 出版者 |
部落問題研究所 |
目次
| 1 |
学術会議解体がもたらすもの ページ:1
竹永三男
|
| 2 |
特集 子どもと人権
|
| 1 |
児童虐待防止法と25年 ページ:6
石田賀奈子
|
| 2 |
被措置児童等虐待と苦情・要望からみた児童養護施設の課題 ページ:15
堀場純矢
|
| 3 |
子どもの人権と教育 ページ:23
川辺勉
|
| 4 |
不登校と呼ばないで ページ:31
大野希
|
| 5 |
元非行少年と非行少年・非行少女のサポート ページ:37
高坂朝人
|
| 3 |
世界のくらしと文化
|
| 1 |
<3>エチオピア 異文化エチオピア ページ:52
阿部ひろ江
|
| 4 |
現地報告
|
| 1 |
京都府の人権条例について ページ:44
藤谷剛
|
| 5 |
随想
|
| 1 |
「新内」ってなぁに!300年、お上に頼らず… ページ:4
岡本宮之助
|
| 6 |
連載
|
| 1 |
未来に羽ばたく-学びあい行動する高校生<21> ページ:49
宮下与兵衛
|
| 2 |
部落差別の呪縛を切り裂く-プラス思考の福岡・大分の闘い<2> ページ:68
植山光朗
|
| 3 |
部落問題研究所とは何だったのか-戦後部落問題の歩みのなかの研究所<9> ページ:74
東上高志
|
| 7 |
動向
|
| 1 |
疑似民族化論の混迷、知事の人権侵害否認が招く県政不信 ページ:58
前田泰義
|
| 2 |
みんなで21世紀の未来をひらく教育のつどいin埼玉 ページ:60
森田満夫
|
| 3 |
第64回社会教育研究全国集会(恵庭集会) ページ:62
帆足哲哉
|
| 8 |
文芸の散歩道
|
| 1 |
島崎藤村作『破戒』の映画化で忘れてはならない女優・藤村志保さん ページ:64
桑原律
|
| 9 |
交流のひろば ページ:66
|
| 10 |
編集室 ページ:22
|
内容細目
| No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
| 1 |
子どもと人権 |
|
|
|
|
もどる