蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
所蔵棚番号 |
AJ区分
|
取込区分
|
在架
|
1 |
中央 | 書庫資料 | 1016323030 | 図書 | 369.1//2001 | | 在庫 | | 一般書(A) | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000010065030 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
対人援助グループからの発見 |
書名ヨミ |
タイジン エンジョ グループ カラ ノ ハッケン |
副書名 |
「与える」から「受けとめる」力の援助へ |
副書名ヨミ |
アタエル カラ ウケトメル チカラ ノ エンジョ エ |
著者名 |
佐藤 俊一/著
|
出版者 |
中央法規出版
|
出版年月 |
2001.4 |
ページ |
159p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-8058-2060-8 |
分類記号 |
369.16
|
著者紹介 |
1952年静岡県生まれ。立教大学大学院社会学研究科修士課程修了。現在、淑徳大学社会学部社会福祉学科教授。著書に「医療と組織の人間学」など。 |
内容紹介 |
受け止める、応える…ケアの核にある、この能動的な受け身ともいえる構えに焦点を合せ、援助・専門職・グループ臨床の意味を深くとらえなおす試み。臨床の実践から、対人援助の基本を問う。 |
目次
内容細目
もどる