蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
所蔵数 |
20 |
在庫数 |
13 |
予約数 |
0 |
発注数 |
0 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
所蔵棚番号 |
AJ区分
|
取込区分
|
在架
|
1 |
中央 | 1Fこども | 1026733178 | 図書 | Pセナ// | | 在庫 | L13D | 児童書(J) | |
○ |
2 |
北 | | 5111328976 | 図書 | Pセナ// | | 在庫 | J40,J41 | 児童書(J) | |
○ |
3 |
都島 | | 5211365209 | 図書 | Pセナ// | | 在庫 | 52,53 | 児童書(J) | |
○ |
4 |
此花 | | 5411379547 | 図書 | Pセナ// | | 在庫 | 31,31,47,48,50 | 児童書(J) | |
○ |
5 |
島之内 | | 5511654211 | 図書 | Pセナ// | | 貸出中 | 33A,34 | 児童書(J) | |
× |
6 |
港 | | 5640577002 | 図書 | Pセナ// | | 在庫 | | 児童書(J) | |
○ |
7 |
大正 | | 5711373190 | 図書 | Pセナ// | | 在庫 | えほん1,えほん2,えほん3,こどものほん24-25 | 児童書(J) | |
○ |
8 |
天王寺 | | 5811575124 | 図書 | Pセナ// | | 在庫 | P1 | 児童書(J) | |
○ |
9 |
浪速 | | 5911310703 | 図書 | Pセナ// | | 貸出中 | 10,11,12,13 | 児童書(J) | |
× |
10 |
西淀川 | | 6011548119 | 図書 | Pセナ// | | 貸出中 | こども22,こども24,こども25,こども28,こども29,こども30,こども31 | 児童書(J) | |
× |
11 |
淀川 | | 6111321045 | 図書 | Pセナ// | | 在庫 | えほんコーナー1,えほんコーナー2 | 児童書(J) | |
○ |
12 |
東淀川 | | 6240786902 | 図書 | Pセナ// | | 貸出中 | J3,Jえほん | 児童書(J) | |
× |
13 |
生野 | | 6411376103 | 図書 | Pセナ// | | 在庫 | | 児童書(J) | |
○ |
14 |
城東 | | 6611455442 | 図書 | Pセナ// | | 在庫 | | 児童書(J) | |
○ |
15 |
鶴見 | | 6711537248 | 図書 | Pセナ// | | 在庫 | えほん,えほん | 児童書(J) | |
○ |
16 |
阿倍野 | | 6811555579 | 図書 | Pセナ// | | 貸出中 | えほん1,えほん2,えほん4 | 児童書(J) | |
× |
17 |
住之江 | | 6911388996 | 図書 | Pセナ// | | 在庫 | | 児童書(J) | |
○ |
18 |
住吉 | | 7011496408 | 図書 | Pセナ// | | 貸出中 | J-えほん1A,J-えほん1B,J-えほん2A,J-えほん2B,J-えほん3A | 児童書(J) | |
× |
19 |
東住吉 | | 7111324328 | 図書 | Pセナ// | | 在庫 | 34 | 児童書(J) | |
○ |
20 |
西成 | | 7311320688 | 図書 | Pセナ// | | 貸出中 | J16 | 児童書(J) | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
ヨハネス・ブラームス イツァーク・パールマン ベルナルト・ハイティンク
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000014657840 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
わくわく!探検れきはく日本の歴史 1 |
書名ヨミ |
ワクワク タンケン レキハク ニホン ノ レキシ |
著者名 |
国立歴史民俗博物館/編
|
出版者 |
吉川弘文館
|
出版年月 |
2019.4 |
ページ |
74p |
大きさ |
26cm |
ISBN |
4-642-06821-5 |
分類記号 |
210.1
|
内容紹介 |
国立歴史民俗博物館が小中学生に向けて日本の歴史と文化をやさしく解説。展示をもとにしたストーリー性重視の構成で、ジオラマや復元模型などの図版も満載。1は、日本列島に人類が住み始めてから日本国誕生までをたどる。 |
内容紹介(児童書) |
日本列島にはいつ人類が住み始めた?日本が国家としてまとまるまでの3万年以上にわたる歴史を体験しよう!国立歴史民俗(みんぞく)博物館=「れきはく」の展示物や資料を使って、「紙上博物館」をつくりました。歴史資料をもとに復元した模型や、道具などの写真を使って、先史・古代の歴史をわかりやすく解説します。 |
目次
内容細目
もどる