蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
所蔵棚番号 |
AJ区分
|
取込区分
|
在架
|
1 |
中央 | 書庫資料 | 1024321745 | 図書 | 558.7//2015 | | 在庫 | | 一般書(A) | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000013967688 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
戦間期における日本海軍水路部の研究 (歴史科学叢書) |
書名ヨミ |
センカンキ ニ オケル ニホン カイグン スイロブ ノ ケンキュウ |
叢書名 |
歴史科学叢書
|
著者名 |
小林 瑞穂/著
|
出版者 |
校倉書房
|
出版年月 |
2015.12 |
ページ |
470p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-7517-4660-8 |
分類記号 |
557.7
|
著者紹介 |
1978年長野県生まれ。明治大学大学院文学研究科史学専攻博士後期課程修了。同大学文学部兼任講師。博士(史学)。 |
内容紹介 |
海軍大臣隷属機関の一つであり、主に海図及び水路誌の作製と供給を担った「水路部」。その実態の解明を通して、日本海軍における海の測量と海図・水路誌という艦船の基本情報に対する認識と課題について考察する。 |
目次
内容細目
もどる