蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
所蔵数 |
20 |
在庫数 |
17 |
予約数 |
0 |
発注数 |
0 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
所蔵棚番号 |
AJ区分
|
取込区分
|
在架
|
1 |
中央 | 書庫大阪 | 1021369721 | 図書 | Pムラカ//2010 | 禁帯出 | 在庫 | | 一般書(A) | |
○ |
2 |
BM | | 3011143769 | 図書 | Pムラカ// | | 在庫 | | 児童書(J) | |
○ |
3 |
北 | | 5110922472 | 図書 | Pムラカ// | | 貸出中 | J40,J41,J42 | 児童書(J) | |
× |
4 |
都島 | | 5210944848 | 図書 | Pムラカ// | | 貸出中 | 52,53 | 児童書(J) | |
× |
5 |
島之内 | | 5511262999 | 図書 | Pムラカ// | | 在庫 | 33A,34 | 児童書(J) | |
○ |
6 |
港 | | 5610977570 | 図書 | Pムラカ// | | 在庫 | | 児童書(J) | |
○ |
7 |
天王寺 | | 5811115509 | 図書 | Pムラカ// | | 貸出中 | P1 | 児童書(J) | |
× |
8 |
浪速 | | 5910913234 | 図書 | Pムラカ// | | 在庫 | | 児童書(J) | |
○ |
9 |
西淀川 | | 6011088991 | 図書 | Pムラカ// | | 在庫 | こども22,こども24,こども25,こども28,こども29,こども30,こども31 | 児童書(J) | |
○ |
10 |
淀川 | | 6140552214 | 図書 | Pムラカ// | | 在庫 | | 一般書(A) | |
○ |
11 |
東淀川 | | 6211250227 | 図書 | Pムラカ// | | 在庫 | J3,Jえほん | 児童書(J) | |
○ |
12 |
東成 | | 6310923427 | 図書 | Pムラカ// | | 在庫 | J-11A,J-12A,J-13A,J-13B,J-14A,J-14B,J-15,J-16,J-17 | 児童書(J) | |
○ |
13 |
旭 | | 6511154079 | 図書 | Pムラカ// | | 在庫 | 60,61,62,63,64 | 児童書(J) | |
○ |
14 |
城東 | | 6610916469 | 図書 | Pムラカ// | | 在庫 | | 児童書(J) | |
○ |
15 |
鶴見 | | 6711059011 | 図書 | Pムラカ// | | 在庫 | えほん,えほん | 児童書(J) | |
○ |
16 |
阿倍野 | | 6811103487 | 図書 | Pムラカ// | | 在庫 | えほん1,えほん2,えほん4 | 児童書(J) | |
○ |
17 |
住之江 | | 6910973517 | 図書 | Pムラカ// | | 在庫 | 28,29,30,31,37,32B,34B | 児童書(J) | |
○ |
18 |
東住吉 | | 7110943896 | 図書 | Pムラカ// | | 在庫 | 34 | 児童書(J) | |
○ |
19 |
平野 | | 7211125625 | 図書 | Pムラカ// | | 在庫 | | 児童書(J) | |
○ |
20 |
西成 | | 7310913335 | 図書 | Pムラカ// | | 在庫 | | 児童書(J) | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000012038808 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
なにわのでっちこまめどん どっちもどっちの巻(どんぐりえほんシリーズ) |
書名ヨミ |
ナニワ ノ デッチ コマメドン |
叢書名 |
どんぐりえほんシリーズ
|
著者名 |
村上 しいこ/作
たごもり のりこ/絵
|
著者名ヨミ |
|
出版者 |
佼成出版社
|
出版年月 |
2010.3 |
ページ |
[32p] |
大きさ |
23×25cm |
ISBN |
4-333-02423-0 |
分類記号 |
E
|
著者紹介 |
三重県生まれ。「かめきちのおまかせ自由研究」で日本児童文学者協会新人賞受賞。 骨董屋を経て、絵本作家・イラストレーターとなる。作品に「そらうで」「ばけばけ町のべろろんまつり」など。 |
内容紹介 |
江戸時代の大阪。薬屋「きくきく屋」の丁稚のこまめどんは、ある日、お使いを頼まれました。けれど、めかつら売り、のぞきからくりなど、途中には誘惑がいっぱい。はてさて、ちゃんとお使いができるのでしょうか…。 |
内容紹介(児童書) |
くすりや「きくきくや」のちっちゃなでっち、こまめどんは、ある日、おつかいをたのまれました。お店を出たこまめどんですが、とちゅうには、こまめどんの心をみだすものがいっぱい。あっちへふらふら、こっちへふらふら。むちゅうになっていたこまめどんは、とうとう、おつかい先をわすれてしまって…。 |
目次
内容細目
もどる