蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
所蔵数 |
22 |
在庫数 |
22 |
予約数 |
0 |
発注数 |
0 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
所蔵棚番号 |
AJ区分
|
取込区分
|
在架
|
1 |
中央 | 1Fこども | 1024314500 | 図書 | 550// | | 在庫 | L13C | 児童書(J) | |
○ |
2 |
中央 | 1Fこども | 1049968108 | 図書 | 550//ふくほん | | 在庫 | L24A | 児童書(J) | |
○ |
3 |
BM | | 3011427626 | 図書 | 550// | | 在庫 | | 児童書(J) | |
○ |
4 |
北 | | 5111138037 | 図書 | 550// | | 在庫 | J33B | 児童書(J) | |
○ |
5 |
福島 | | 5311131626 | 図書 | 550// | | 在庫 | 2 | 児童書(J) | |
○ |
6 |
此花 | | 5411173353 | 図書 | 550// | | 在庫 | | 児童書(J) | |
○ |
7 |
島之内 | | 5511446220 | 図書 | 550// | | 在庫 | 32A | 児童書(J) | |
○ |
8 |
港 | | 5611126730 | 図書 | 550// | | 在庫 | 28B | 児童書(J) | |
○ |
9 |
天王寺 | | 5811347326 | 図書 | 550// | | 在庫 | | 児童書(J) | |
○ |
10 |
浪速 | | 5911078482 | 図書 | 550// | | 在庫 | | 児童書(J) | |
○ |
11 |
西淀川 | | 6011316558 | 図書 | 550// | | 在庫 | | 児童書(J) | |
○ |
12 |
淀川 | | 6111116619 | 図書 | 550// | | 在庫 | | 児童書(J) | |
○ |
13 |
東淀川 | | 6211466179 | 図書 | 550// | | 在庫 | | 児童書(J) | |
○ |
14 |
東成 | | 6311215963 | 図書 | 550// | | 在庫 | J-8B | 児童書(J) | |
○ |
15 |
生野 | | 6411171009 | 図書 | 550// | | 在庫 | 24 | 児童書(J) | |
○ |
16 |
旭 | | 6511367242 | 図書 | 550// | | 在庫 | 110 | 児童書(J) | |
○ |
17 |
鶴見 | 67鶴見・展示C | 6711308236 | 図書 | 550// | | 在庫 | | 児童書(J) | |
○ |
18 |
阿倍野 | | 6811307039 | 図書 | 550// | | 在庫 | 1A | 児童書(J) | |
○ |
19 |
住吉 | | 7011235970 | 図書 | 550// | | 在庫 | J-2A | 児童書(J) | |
○ |
20 |
東住吉 | | 7111116369 | 図書 | 550// | | 在庫 | 30 | 児童書(J) | |
○ |
21 |
平野 | | 7211334938 | 図書 | 550// | | 在庫 | | 児童書(J) | |
○ |
22 |
西成 | | 7311084383 | 図書 | 550// | | 在庫 | J10 | 児童書(J) | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000014003333 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
人類の歴史を作った船の本 (乗りもの歴史図鑑) |
書名ヨミ |
ジンルイ ノ レキシ オ ツクッタ フネ ノ ホン |
叢書名 |
乗りもの歴史図鑑
|
著者名 |
ヒサ クニヒコ/絵・文
|
出版者 |
子どもの未来社
|
出版年月 |
2016.1 |
ページ |
56p |
大きさ |
22×28cm |
ISBN |
4-86412-105-7 |
分類記号 |
550.2
|
著者紹介 |
1944年東京生まれ。慶應義塾法学部卒。人類や恐竜などの進化のあとを求めてアフリカやユーラシア、南北アメリカなど世界各地を取材。著書に「恐竜研究室」「なるほど忍者大図鑑」など。 |
内容紹介 |
蒸気船の誕生、ヨーロッパの大航海時代、九州沖に散る大和の悲劇…。人類の歴史に大きな役割を果たしてきた船を、文明の起源から現代まで細部にこだわったイラストを中心に紹介する。見返しに地図、年表あり。 |
内容紹介(児童書) |
船はいつごろから使われるようになり、人類の歴史とどう関わってきたのでしょうか。海でつながった縄文(じょうもん)時代、中国の統一(とういつ)と船、帆船(はんせん)時代の終わり、戦争を左右した船…。文明の起源(きげん)から現代(げんだい)まで、船と人類の歴史についてイラストとともに説明します。 |
目次
内容細目
もどる