蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
所蔵数 |
20 |
在庫数 |
20 |
予約数 |
0 |
発注数 |
0 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
所蔵棚番号 |
AJ区分
|
取込区分
|
在架
|
1 |
中央 | 1Fこども | 1024418517 | 図書 | Pオオサ// | | 在庫 | L13B | 児童書(J) | |
○ |
2 |
中央 | 3F大阪 | 1024415034 | 図書 | Pオオサ// | 禁帯出 | 在庫 | R9B | 一般書(A) | |
○ |
3 |
BM | | 3011433699 | 図書 | Pオオサ// | | 在庫 | | 児童書(J) | |
○ |
4 |
北 | | 5111115472 | 図書 | Pオオサ// | | 在庫 | J40 | 児童書(J) | |
○ |
5 |
都島 | | 5211152474 | 図書 | Pオオサ// | | 在庫 | | 児童書(J) | |
○ |
6 |
島之内 | | 5511449653 | 図書 | Pオオサ// | | 在庫 | | 児童書(J) | |
○ |
7 |
港 | | 5611131599 | 図書 | Pオオサ// | | 在庫 | | 児童書(J) | |
○ |
8 |
大正 | | 5711166545 | 図書 | Pオオサ// | | 在庫 | | 児童書(J) | |
○ |
9 |
天王寺 | | 5811354983 | 図書 | Pオオサ// | | 在庫 | P1 | 児童書(J) | |
○ |
10 |
西淀川 | | 6011322291 | 図書 | Pオオサ// | | 在庫 | | 児童書(J) | |
○ |
11 |
淀川 | | 6111122088 | 図書 | Pオオサ// | | 在庫 | えほんコーナー1,えほんコーナー2 | 児童書(J) | |
○ |
12 |
東淀川 | | 6211475063 | 図書 | Pオオサ// | | 在庫 | J3,Jえほん | 児童書(J) | |
○ |
13 |
東成 | | 6311222498 | 図書 | Pオオサ// | | 在庫 | | 児童書(J) | |
○ |
14 |
旭 | | 6511374610 | 図書 | Pオオサ//郷土 | | 在庫 | | 児童書(J) | |
○ |
15 |
城東 | | 6611178556 | 図書 | Pオオサ// | | 在庫 | | 児童書(J) | |
○ |
16 |
鶴見 | | 6711313954 | 図書 | Pオオサ// | | 在庫 | | 児童書(J) | |
○ |
17 |
阿倍野 | | 6811313045 | 図書 | Pオオサ// | | 在庫 | | 児童書(J) | |
○ |
18 |
住吉 | | 7011242943 | 図書 | Pオオサ// | | 在庫 | | 児童書(J) | |
○ |
19 |
平野 | | 7211340240 | 図書 | Pオオサ//郷土 | | 在庫 | 9A | 児童書(J) | |
○ |
20 |
西成 | | 7311089697 | 図書 | Pオオサ// | | 在庫 | | 児童書(J) | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
大阪市立豊崎小学校の子どもたち たじま ゆきひこ うちべ けいこ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000014070550 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
かんこうさんがふってきて |
書名ヨミ |
カンコウサン ガ フッテ キテ |
著者名 |
大阪市立豊崎小学校の子どもたち/作
たじま ゆきひこ/おてつだい
うちべ けいこ/おてつだい
|
著者名ヨミ |
|
出版者 |
くもん出版
|
出版年月 |
2016.4 |
ページ |
[40p] |
大きさ |
26×26cm |
ISBN |
4-7743-2488-3 |
分類記号 |
E
|
内容紹介 |
いじめられっこのとしおのところに雷さんが降ってきた。その正体はうらみで鬼に姿を変えた、かんこうさんこと菅原道真だった! 絵本作家・田島征彦の指導のもと、大阪市立豊崎小学校の全校児童155人が元気に描いた絵本。 |
内容紹介(児童書) |
いじめられっこのとしおのところに、どしゃぶりのあめといっしょにかみなりさんがふってきた。そのしょうたいは、うらみでおににすがたをかえた、かんこうさんことすがわらのみちざねだった!おなじようにつらいめにあっているとしおとかんこうさん。怒(いか)りや苦(くる)しみは、どうしたら消(き)えるのかな? |
目次
内容細目
もどる