全館のお知らせ

ニュース/イベント
2024/07/19

令和6年度としょかんポイントクイズ第1弾

としょかんポイント題字

クイズにこたえてボーナスポイント!


としょかんポイントにエントリーすると、クイズ用紙をお渡しします。
このクイズを図書館のホームページや図書館にある多機能OMLIS(オムリス)で調べて答えてみよう。
多機能OMLISは、だれでも自由に使えるよ!
使いかたは多機能OMLISの横においているマニュアルを見てね。
(注)多機能OMLISは、キーボードがついている図書館のコンピュータです。


1.第9回One Bookには『りんごかもしれない』(ヨシタケシンスケ/作 ブロンズ新社)がえらばれました。作者のヨシタケシンスケさんからのメッセージにえがかれたキャラクターは、何をしているでしょう?
    
[1]てじな   [2] まんざい   [3] ふくわじゅつ 

2.図書館にあるキーボードのついたパソコン(多機能OMLIS)から『スズメの謎』を電子書籍 EBSCO eBooksで読むことができます。『スズメの謎』の表紙に、すずめはぜんぶで何羽いるでしょう?(写真のすずめと絵のすずめを足してね)

[1] 11羽   [2] 7羽   [3]4羽


クイズにこたえると、ボーナスポイント50ポイントをプレゼント!
ぜひ、チャレンジしてください。
(クイズは期間中、合計2回あります。チャレンジは、クイズごとにおひとり1回までです。)

○クイズにこたえてボーナスポイントをもらうには
クイズ用紙を図書館カードといっしょにカウンターにもってきてください。
(注)ボーナスポイントは1日に1回(50ポイント)のみです。

令和6年度としょかんポイント
電子図書館サービスを利用してクイズにチャレンジ

【関連リンク】
OneBookOneOSAKA
電子書籍 EBSCO eBooks
09:00 | そのほかのお知らせ
2024/07/18

大阪市立図書館メールマガジン127号を発行しました

大阪市立図書館メールマガジン127号を発行しました!

大阪市立図書館メールマガジンは、現在月1回のペースで発行し、新しいサービスの紹介や催し物の案内などをしています。
 
7月18日(木曜日)に発行いたしました第127号では、19日(金曜日)から始まるとしょかんポイントのご紹介や、図書館と連携事業を行っている国立文楽劇場の方へのインタビュー記事などの情報を掲載しています。
 
最新号はこちらからお読みいただけます。
配信登録やバックナンバーは、こちらからどうぞ。

15:00 | そのほかのお知らせ
2024/07/16

【中央】セレッソ大阪オリジナルしおり2024シリーズ第5弾配布 7月19日から

大阪市立図書館では、セレッソ大阪(別ウィンドウが開きます)と協働で実施している「読書推進プロジェクト」の一環として、中央図書館では常設の「セレッソ大阪展」を、地域図書館ではセレッソ大阪巡回展示を行っています。
展示にあわせ、「セレッソ大阪オリジナルしおり」2024シリーズ第5弾を生野図書館・中央図書館で配布します。

セレッソ大阪オリジナルしおり2024シリーズ第5弾

今回の「セレッソ大阪オリジナルしおり」は、舩木翔選手、奥埜博亮選手、ロビー&マダム・ロビーナの全3種類。

生野図書館、中央図書館での配布となります。
数に限りがありますので、展示期間中でも配布が終了する場合があります。


【配布期間】令和6(2024)年7月19日(金曜日)から配布終了まで
【場所】大阪市立中央図書館 1階相談カウンター
【問い合わせ】大阪市立中央図書館 電話 06-6539-3326

生野図書館の展示としおりの配布については、【生野】「応援しよう!2024セレッソ大阪」展 8月14日までをご覧ください。

<参考>

【中央】常設「セレッソ大阪」(2024)展

前回配布のお知らせ【中央】セレッソ大阪オリジナルしおり2024シリーズ第4弾配布 6月21日から



10:00 | そのほかのお知らせ | 中央
2024/07/16

日本光画会様より、図書14冊をご寄贈いただきました

日本光画会様より、図書14冊をご寄贈いただきました(令和6年6月)


令和6(2024)年6月に、日本光画会様から図書『光展 日本光画会写真展 第58回』ほか13冊 計14冊のご寄贈がありました。
ご寄贈いただきました図書には、日本光画会様のロゴの入ったシールを貼付して、市民の皆様の利用に供しています。

ご寄贈ありがとうございました。

全体写真

シール写真

企業・団体としてご寄贈をお考えの場合は、「企業・団体の皆様へ」をご参照ください。

10:00 | そのほかのお知らせ
2024/07/14

令和6年6月の電子書籍EBSCO eBooks アクセスランキングを発表します!

令和6年6月の電子書籍EBSCO eBooks アクセスランキングを発表します!

 
いつでも、ご自宅のパソコン、タブレットからでも、ご利用いただける電子書籍EBSCO eBooksのアクセスランキングを発表します。

 【アクセス件数TOP5】(別ウィンドウで開きます)

ログインした状態で、上記タイトルのリンク先の画面の「この資料をつかう」をクリックすると、電子書籍サービスの画面が開きます。

 アクセスランキングに登場している電子書籍の他にも、ビジネス知識の習得・資格取得・語学学習に役立つ本や、様々な分野の専門事典類、大阪に関する本、史料集、古典全集などや、外国語図書を提供しています。英語の本は音声をダウンロードできるものもあります。

詳しくは大阪市立図書館ホームページ「電子書籍 EBSCO eBooks」 のページもご覧ください。

 

電子書籍の利用案内動画

大阪市教育委員会Youtubeで公開しています。(別ウィンドウで開きます)
動画をご覧いただき、ご自宅などから、いつでもご利用いただける電子書籍EBSCOeBooksをどうぞご利用ください。

大阪市立図書館電子書籍サービスの基本的なログインの方法などを案内した動画です。

電子書籍を探すのに便利なリストの利用方法を案内した動画です。 

電子書籍の閲覧用法や、ページの印刷・保存方法、電子書籍内本文のキーワード検索方法を案内した動画です。

電子書籍サービスログイン後の、検索方法を案内した動画です。

電子書籍のさがしかた、よみかたがわかります。

EBSCOえBooksロゴ画像

ご自宅からの電子書籍EBSCO eBooksのご利用には、大阪市立の図書館のカード・パスワードが必要です。
図書館カード、パスワードをお持ちでない方は、大阪市立図書館24 館のいずれかへお申し出ください。

大阪市立各図書館の開館日・開館時間は開館カレンダーのページをご覧ください。 


16:30 | そのほかのお知らせ
2024/07/14

【城東】「推しキャラお友だちコーナー」を設置しました

推しキャラお友だちコーナー


小説やマンガ、映画、ドラマなどの作品には、数多くの魅力的な人物が登場します。
そのなかには、読者や観客にとってかけがえのない存在になるものも少なくありません。
「私の好きなキャラクターを知ってほしい」「このお話にはこんなに魅力的なキャラがいる!」
そんな気持ちをみんなで分かち合えれば、それはだれかの素敵な出会いに繋がるかもしれません。
そこで、皆様のお気に入りのキャラクターを紹介していただく場所を設けました!

推しキャラお友だちコーナー です!


コーナーに備え付けている用紙に、小説などに登場する、あなたが好きなキャラクターを、友人を紹介するように書いて投稿してください。
投稿はコーナーに掲示して、みんなで共有します。
あなたの推しキャラ教えてください!きっと楽しいですよ!!

推しキャラお友だちコーナーイメージ
【日時】 令和6(2024)年7月14日(日曜日)から令和7(2025)年3月30日(日曜日・予定)まで
開館日・開館時間は「開館日・開館時間(開館カレンダー)」ページをご覧ください。  
【場所】 城東図書館 閲覧室
【問い合わせ】城東図書館 電話 06-6933-0350

14:00 | そのほかのお知らせ | 城東
2024/07/12

【中央】Hon+α!(ほな!)スペースについてのお知らせ 8月5日

Hon+α!(ほな!)スペースについてのお知らせ


次の日時は、中央図書館の主催事業のため、Hon+α!(ほな!)スペースを利用します。
利用者のみなさまにはご迷惑をおかけしますが、ご理解とご協力のほどよろしくお願します。

【日時】令和6(2024)年8月5日(月曜日)15時00分から15時45分まで
【場所】中央図書館地下1階左側閲覧室内 Hon+α!(ほな!)スペース
【事業名】いきなり☆ラジオ体操
【問合せ】中央図書館 利用サービス担当 電話 06-6539-3326
09:00 | そのほかのお知らせ | 中央
2024/07/10

【中央】Hon+α!(ほな!)スペースについてのお知らせ

Hon+α!(ほな!)スペースについてのお知らせ


次の日時は、中央図書館の共催事業のため、Hon+α!(ほな!)スペースを利用します。
利用者のみなさまにはご迷惑をおかけしますが、ご理解とご協力のほどよろしくお願します。

【日時】令和6(2024)年8月2日(月曜日)13時から17時まで
【場所】中央図書館地下1階左側閲覧室内 Hon+α!(ほな!)スペース
【事業名】アイ(ラオ語で兄さん)するソンパンがやってきた!
【問合せ】中央図書館 利用サービス担当 電話 06-6539-3326
09:00 | そのほかのお知らせ | 中央
2024/07/01

「あなたにこの本を!令和6年7月号」を発行しました

出ました!「あなたにこの本を! 令和6年7月号」

大阪市立図書館で受け入れた大人向けの新刊書から、「あなたにこの本を!」選定委員会が選んだ図書を紹介しています。
「あなたにこの本を!令和6年7月号」(PDF形式, 474KB)
これまでに「あなたにこの本を!」で紹介した図書をテーマ別にご覧いただけます。
「あなたにこの本を!」

当館ホームページトップにて、おすすめの1冊を表紙入りで紹介しています。こちらもご覧ください。

12:00 | そのほかのお知らせ
2024/07/01

【阿倍野】7月22日月曜日の開館日についてのお知らせ

7月22日月曜日の開館日についてのお知らせ


阿倍野図書館は、7月21日から8月31日の月曜日は開館しています。(開館時間:10時から17時)
7月22日(月)は、阿倍野区民センターが臨時休館のため、正面入口はご利用いただけません。
東側(あべの筋側)の入口、または地下駐車場入口からエレベータで3階までお上がりください。
ご不便をおかけしますが、ご理解ご協力を賜りますよう、よろしくお願いいたします。


【問い合わせ】阿倍野図書館 電話06-6656-1009



阿倍野図書館 地図

10:00 | そのほかのお知らせ | 阿倍野
2024/07/01

【自動車文庫】中央区の巡回場所と日時

大阪市文化財協会難波宮調査事務所(法円坂1丁目6)

7月20日(土曜日),8月17日(土曜日),9月21日(土曜日) 10時00分 から 11時10分


09:15 | そのほかのお知らせ | 自動車文庫
2024/07/01

【自動車文庫】此花区の巡回場所と日時

酉島公園(酉島6丁目1)          

7月4日(木曜日),8月1日(木曜日),9月5日(木曜日) 10時05分 から 10時35分




島屋南公園(島屋6丁目2)

7月5日(金曜日),8月2日(金曜日),9月6日(金曜日)  10時10分 から 11時10分





市営秀野西住宅中央集会所(酉島1丁目11) 

7月10日(水曜日),8月14日(水曜日),9月11日(水曜日) 11時30分 から 12時00分





島屋小学校講堂横(島屋2丁目9)

7月12日(金曜日),9月13日(金曜日) 11時20分 から 12時05分

※8月は運休になります。


09:15 | そのほかのお知らせ | 自動車文庫
2024/07/01

【自動車文庫】北区の巡回場所と日時

中大淀幼稚園正門(大淀中4丁目10)

7月3日(水曜日),8月7日(水曜日),9月4日(水曜日) 14時10分 から 15時30分







中津公園(中津2丁目8)

7月13日(土曜日),8月10日(土曜日),9月14日(土曜日) 11時30分 から 12時20分






ローレルタワー梅田東側(万歳町5丁目12)

7月13日(土曜日),8月10日(土曜日),9月14日(土曜日) 10時10分 から 11時00分






北老人福祉センター(同心1丁目5)

7月13日(土曜日),8月10日(土曜日),9月14日(土曜日) 10時30分 から 12時00分


09:15 | そのほかのお知らせ | 自動車文庫
2024/07/01

【自動車文庫】生野区の巡回場所と日時

天理教葛上分教会(新今里5丁目3)             

7月3日(水曜日),8月7日(水曜日),9月4日(水曜日)   10時15分 から 10時55分





新巽東会館・老人憩の家(巽東4丁目11)

7月3日(水曜日),8月7日(水曜日),9月4日(水曜日)  13時10分 から 13時50分




せいりょう巽北駐車場(巽北2丁目22)

7月3日(水曜日),8月7日(水曜日),9月4日(水曜日)  14時15分 から 14時55分


09:15 | そのほかのお知らせ | 自動車文庫
2024/07/01

【自動車文庫】阿倍野区の巡回場所と日時

桃ヶ池公園北側(桃ヶ池町1丁目3)

7月12日(金曜日),8月9日(金曜日),9月13日(金曜日) 11時30分 から 12時30分




サンヴァリエあべの阪南101号棟南側広場(王子町4-1)

7月12日(金曜日),8月9日(金曜日),9月13日(金曜日) 14時10分 から 15時10分




三明町公園(三明町2丁目9) 

7月16日(火曜日),8月20日(火曜日),9月17日(火曜日)  10時00分  から  10時40分 





高松公園(天王寺町北3丁目17) 

7月27日(土曜日),8月24日(土曜日),9月28日(土曜日) 10時05分 から 11時00分


09:15 | そのほかのお知らせ | 自動車文庫
2024/07/01

【自動車文庫】旭区の巡回場所と日時

城北小学校東門(赤川3丁目13)

7月16日(火曜日),8月20日(火曜日),9月17日(火曜日) 10時15分 から 11時05分




太子橋中公園(太子橋2丁目7)

7月16日(火曜日),8月20日(火曜日),9月17日(火曜日) 11時35分 から   12時20分




さくら苑玄関前(清水3丁目15)

7月10日(水曜日),8月14日(水曜日),9月11日(水曜日) 14時00分 から 14時50分


09:15 | そのほかのお知らせ | 自動車文庫
2024/07/01

【自動車文庫】淀川区の巡回場所と日時

淀川区子ども・子育てプラザ(新高1丁目11)

7月2日(火曜日),8月6日(火曜日),9月3日(火曜日)  11時25分 から 12時10分





加島南第4住宅北側入口(加島1丁目30)

7月5日(金曜日),8月2日(金曜日),9月6日(金曜日)  14時10分 から 14時40分






十八条北モータープール前 (十八条1-13)

7月6日(土曜日),8月3日(土曜日),9月7日(土曜日)  10時20分 から 11時50分





市営木川第一住宅6号棟前集会所前(三国本町1丁目13)

7月10日(水曜日),8月14日(水曜日),9月11日(水曜日)  14時00分 から 15時00分






西中島小学校南門(西中島7丁目14)

7月4日(木曜日),8月1日(木曜日),9月5日(木曜日)   14時00分 から 15時00分






淀川区役所西側(十三東2丁目3)

7月12日(金曜日),8月9日(金曜日),9月13日(金曜日) 14時00分 から 14時45分





三国小学校南門(三国本町3丁目9)

7月16日(火曜日),8月20日(火曜日),9月17日(火曜日) 14時15分   から  15時15分





三津屋公園(三津屋南2丁目20)

7月19日(金曜日),8月16日(金曜日),9月20日(金曜日) 10時20分  から  11時00分





アーベイン東三国5号館横(東三国2丁目10)         

7月23日(火曜日),8月27日(火曜日),9月24日(火曜日) 14時00分  から 15時20分




北中島公園北側(宮原5-7)

7月24日(水曜日),8月28日(水曜日),9月25日(水曜日) 13時25分  から 15時00分


09:15 | そのほかのお知らせ | 自動車文庫
2024/07/01

【自動車文庫】東成区の巡回場所と日時

南深江公園(深江南2丁目9)              

7月26日(金曜日),8月23日(金曜日),9月27日(金曜日) 10時15分  から   11時00分





ブランシエール緑橋(東中本2丁目1)

7月20日(土曜日),8月17日(土曜日),9月21日(土曜日) 13時10分 から 14時00分


09:15 | そのほかのお知らせ | 自動車文庫
2024/07/01

【自動車文庫】西淀川区の巡回場所と日時

サンラフレ出来島10号棟前(出来島3丁目2)     

7月2日(火曜日),8月6日(火曜日),9月3日(火曜日) 10時10分 から 10時40分






せいりょう姫島駐車場(姫島2丁目15) 

7月4日(木曜日),8月1日(木曜日),9月5日(木曜日)  11時10分 から 11時50分





千舟リバーサイドヴィラD棟前(佃1丁目26)

7月5日(金曜日),8月2日(金曜日),9月6日(金曜日)  13時00分 から 13時40分






川北小学校講堂前(中島1丁目11)

7月10日(水曜日),9月11日(水曜日)  10時10分 から 11時00分

※8月は運休になります。



09:15 | そのほかのお知らせ | 自動車文庫
2024/07/01

【自動車文庫】大正区の巡回場所と日時

平尾公園(平尾2丁目22)

7月11日(木曜日),8月8日(木曜日),9月12日(木曜日) 10時30分 から 11時10分





市営鶴町第三住宅1号館横(鶴町3丁目22)   

7月11日(木曜日),8月8日(木曜日),9月12日(木曜日) 14時30分 から 15時00分


09:15 | そのほかのお知らせ | 自動車文庫
2024/07/01

【自動車文庫】都島区の巡回場所と日時

市営内代住宅集会所前(内代町4丁目1)            

7月11日(木曜日),8月8日(木曜日),9月12日(木曜日)   13時10分 から 13時40分






ベルパークシティ管理センター前(友渕町1丁目5)

7月19日(金曜日),8月16日(金曜日),9月20日(金曜日) 12時55分 から 14時55分






ローレルコート城北公園通り正面入口(毛馬町3丁目2)

7月26日(金曜日),8月23日(金曜日),9月27日(金曜日) 14時30分 から 15時10分



09:15 | そのほかのお知らせ | 自動車文庫
2024/07/01

【自動車文庫】港区の巡回場所と日時

天保山第五コーポ2号棟前(築港3丁目3)       

7月9日(火曜日),8月13日(火曜日),9月10日(火曜日) 12時50分 から 13時40分





港近隣センター(八幡屋1丁目4)

7月12日(金曜日),8月9日(金曜日),9月13日(金曜日) 10時00分 から 10時30分


09:15 | そのほかのお知らせ | 自動車文庫
2024/07/01

【自動車文庫】福島区の巡回場所と日時

鷺洲第二団地2号棟前(鷺洲3丁目1)
7月12日(金曜日),8月9日(金曜日),9月13日(金曜日)  10時00分 から 10時40分


09:15 | そのほかのお知らせ | 自動車文庫
2024/07/01

【自動車文庫】東淀川区の巡回場所と日時

小松福祉会館前(小松4丁目15)

7月2日(火曜日),8月6日(火曜日),9月3日(火曜日)  14時00分 から 15時00分




市営大桐住宅1号館と3号館の間(大桐1丁目17) 

7月6日(土曜日),8月3日(土曜日),9月7日(土曜日) 13時45分 から 14時45分



豊里小学校北門(豊里5丁目14)             

7月11日(木曜日),8月8日(木曜日),9月12日(木曜日) 10時25分 から 11時30分



市営北江口第二住宅8号館第4集会所(むつみ会館)前(北江口2丁目3)

7月13日(土曜日),8月10日(土曜日),9月14日(土曜日) 14時00分 から 15時00分




市営井高野第5住宅20号館前集会所(井高野2丁目8)

7月20日(土曜日),8月17日(土曜日),9月21日(土曜日) 13時05分  から  13時50分




ウェルピア井高野コミュニティー棟横(井高野3丁目11)

7月20日(土曜日),8月17日(土曜日),9月21日(土曜日) 14時15分 から  15時05分




市営上新庄住宅一号館横 (上新庄2丁目2)

7月23日(火曜日),8月27日(火曜日),9月24日(火曜日) 10時20分 から  10時55分




フローラ瑞光集会所前(小松5丁目6)             

7月23日(火曜日),8月27日(火曜日),9月24日(火曜日) 11時25分 から 12時10分




市営井高野住宅2号棟と3号棟の間(井高野1丁目4)

7月24日(水曜日),8月28日(水曜日),9月25日(水曜日) 10時30分 から 11時25分 




豊北公園(豊新1丁目12)

7月25日(木曜日),8月22日(木曜日),9月26日(木曜日) 10時25分 から 11時05分




淀川教会(大隅1丁目3)

7月25日(木曜日),8月22日(木曜日),9月26日(木曜日) 12時50分 から 13時30分




オリーブハイツ相川集会所前(相川1丁目2)    

7月25日(木曜日),8月22日(木曜日),9月26日(木曜日) 13時50分 から 14時30分


09:15 | そのほかのお知らせ | 自動車文庫
2024/07/01

【自動車文庫】平野区の巡回場所と日時

市営長吉長原東住宅13号棟駐車場(長吉長原東2丁目7)  

7月3日(水曜日),8月7日(木曜日),9月4日(水曜日) 10時30分 から 11時10分




市営長吉長原北住宅第1集会所前(長吉長原東1丁目3)

7月4日(木曜日),8月1日(木曜日),9月5日(木曜日) 10時30分 から 11時15分 




市営長吉六反第一住宅1号館集会所前(長吉六反1丁目11)

7月4日(木曜日),8月1日(木曜日),9月5日(木曜日)  13時00分 から 13時45分




市営瓜破東住宅2号館東側(瓜破東2丁目3)

7月6日(土曜日),8月3日(土曜日),9月7日(土曜日)    10時30分 から 11時20分




喜連西老人憩いの家(喜連西3丁目3) 

7月6日(土曜日),8月3日(土曜日),9月7日(土曜日)   13時00分 から 14時00分 





市営長吉長原住宅集会所前(長吉長原4丁目3)

7月27日(土曜日),8月24日(土曜日),9月28日(土曜日) 10時30分 から 11時50分





喜連東小学校西門(喜連東2丁目2)               

7月27日(土曜日),8月24日(土曜日),9月28日(土曜日) 13時25分 から 14時00分






市営加美長沢住宅第6集会所前(加美北5丁目9)

7月27日(土曜日),8月24日(土曜日),9月28日(土曜日) 14時30分 から 15時00分






府営瓜破西住宅3棟西側(瓜破西1丁目14)        

7月25日(木曜日),8月22日(木曜日),9月26日(木曜日) 10時25分 から 11時30分 






市営長吉長原東第4住宅28棟南側 (長吉長原東3丁目5)  

7月25日(木曜日),8月22日(木曜日),9月26日(木曜日) 13時25分 から 13時55分 






市営瓜破東8丁目住宅集会所前(瓜破東8丁目9)        

7月25日(木曜日),8月22日(木曜日),9月26日(木曜日) 14時20分 から 15時00分 



09:15 | そのほかのお知らせ | 自動車文庫
2024/07/01

【自動車文庫】東住吉区の巡回場所と日時

市営矢田部住宅中央公園(公園南矢田1丁目22)

7月4日(木曜日),8月1日(木曜日),9月5日(木曜日)  14時25分 から 15時00分






矢田東小学校東門(住道矢田2丁目7)

7月5日(金曜日),8月2日(金曜日),9月6日(金曜日)  10時25分 から 11時15分







平野白鷺公園(今川6丁目7)

7月27日(土曜日),8月24日(土曜日),9月28日(土曜日) 11時25分  から 12時05分






中町会公園(杭全7丁目14) 

7月20日(土曜日),8月17日(土曜日),9月21日(土曜日) 10時20分  から 11時20分





サンヴァリエ針中野6号棟前(湯里3丁目2)

7月6日(土曜日),8月3日(土曜日),9月7日(土曜日)   14時25分 から 15時05分


09:15 | そのほかのお知らせ | 自動車文庫
2024/07/01

【自動車文庫】西成区の巡回場所と日時

北津守小学校体育館前(北津守3丁目3)               

7月9日(火曜日),9月10日(火曜日) 10時00分 から 10時50分

※8月は運休になります。





南津守小学校通用門(南津守6丁目1)

7月11日(木曜日),8月8日(木曜日),9月12日(木曜日) 13時00分 から 14時00分


09:15 | そのほかのお知らせ | 自動車文庫
2024/07/01

【自動車文庫】西区の巡回場所と日時

ケアハウスコスモスガーデン(靭本町3丁目6)       

7月13日(土曜日),8月10日(土曜日),9月14日(土曜日) 14時20分 から 15時00分


09:15 | そのほかのお知らせ | 自動車文庫
2024/07/01

【自動車文庫】浪速区の巡回場所と日時

市営日東住宅2号館集会所前(日本橋東3丁目5)

7月16日(火曜日),8月20日(火曜日),9月17日(火曜日) 11時10分 から 11時55分


09:15 | そのほかのお知らせ | 自動車文庫
2024/07/01

【自動車文庫】天王寺区の巡回場所と日時

天王寺スポーツセンター(真田山町5丁目109)

7月3日(水曜日),8月7日(水曜日),9月4日(水曜日) 11時30分 から 12時20分


09:15 | そのほかのお知らせ | 自動車文庫
2024/07/01

【自動車文庫】鶴見区の巡回場所と日時

市営焼野住宅集会所前(焼野1丁目1)

7月16日(火曜日),8月20日(火曜日),9月17日(火曜日) 14時10分 から 14時50分





鶴見区子ども・子育てプラザ(今津中1丁目1)

7月17日(水曜日),8月21日(水曜日),9月18日(水曜日) 10時20分 から 11時20分





茨田東15町会地蔵公園(茨田大宮3丁目21)

7月17日(水曜日),8月21日(水曜日),9月18日(水曜日) 13時05分 から 13時50分





緑児童遊園(緑3丁目3)

7月17日(水曜日),8月21日(水曜日),9月18日(水曜日) 14時25分 から 15時10分


09:15 | そのほかのお知らせ | 自動車文庫
2024/07/01

【自動車文庫】住吉区の巡回場所と日時

万代池公園北東入口(万代3丁目7)          

7月2日(火曜日),8月13日(火曜日),9月3日(火曜日) 10時10分 から 11時10分 




ブランシエールケア長居公園玄関前(住吉区長居東1-27)

7月5日(金曜日),8月2日(金曜日),9月6日(金曜日)   13時00分 から 13時50分





市営長居住宅1棟西側(長居1丁目15)

7月5日(金曜日),8月2日(金曜日),9月6日(金曜日)  14時10分 から 14時50分





市営苅田北住宅集会所前(苅田4丁目8)       

7月27日(土曜日),8月24日(土曜日),9月28日(土曜日) 14時00分  から  14時50分






住吉小学校正門(帝塚山西4丁目1)             

7月26日(金曜日),8月23日(金曜日),9月27日(金曜日) 11時20分  から  11時50分





東粉浜小学校西門(東粉浜2丁目3)

7月24日(水曜日),8月28日(水曜日),9月25日(水曜日) 10時05分  から  11時05分   





我孫子南広場第2集会所前(玉の湯前) (杉本1丁目3)

7月24日(水曜日),8月28日(水曜日),9月25日(水曜日) 12時50分 から 13時30分



09:15 | そのほかのお知らせ | 自動車文庫
2024/07/01

【自動車文庫】住之江区の巡回場所と日時

北加賀屋公園北側(さざんか会館横)(北加賀屋5丁目3)

7月26日(金曜日),8月23日(金曜日),9月27日(金曜日) 10時20分 から 10時50分






南港前団地(南港東1丁目6)

7月2日(火曜日),8月13日(火曜日),9月3日(火曜日)14時40分 から 15時10分






シーサイドレジデンスコスモスクエア駅前(南港北1丁目25)

7月9日(火曜日),8月13日(火曜日),9月10日(火曜日) 14時10分 から 15時20分






シティハイツ住之江2号棟前(西住之江1丁目3)

7月17日(水曜日),8月21日(水曜日),9月18日(水曜日) 10時40分 から 11時20分






粉浜小学校南門(粉浜2丁目6)

7月17日(水曜日),8月21日(水曜日),9月18日(水曜日) 13時00分 から 14時00分





市営住之江住宅3号棟前(住之江3丁目14)           

7月17日(水曜日),8月21日(水曜日),9月18日(水曜日) 14時30分 から 15時00分





加賀屋福祉センター(東加賀屋2丁目14)

7月2日(火曜日),8月13日(火曜日),9月3日(火曜日) 13時30分 から 14時10分





南港公園北東入口(南港中3丁目1)

7月26日(金曜日),8月23日(金曜日),9月27日(金曜日) 13時45分 から 15時15分


09:15 | そのほかのお知らせ | 自動車文庫
2024/07/01

【自動車文庫】城東区の巡回場所と日時

諏訪小学校分校跡グランド(諏訪3丁目6)       

7月10日(水曜日),8月14日(水曜日),9月11日(水曜日) 10時15分 から 11時20分






中浜小学校南門(中浜2丁目12)

7月9日(火曜日),8月6日(火曜日),9月10日(火曜日) 10時10分 から 11時10分





城東小学校東門(鴫野東3丁目16)

7月9日(火曜日),8月6日(火曜日),9月10日(火曜日) 11時35分 から 12時15分






森之宮団地4号棟西側(森之宮1丁目4)       

7月9日(火曜日),8月6日(火曜日),9月10日(火曜日) 14時00分 から 15時10分






市営鴫野住宅2号棟と3号棟の間(鴫野西5丁目3)  

7月11日(木曜日),8月8日(木曜日),9月12日(木曜日) 14時10分 から 15時10分






放出福祉会館(放出西3丁目13)

7月19日(金曜日),8月16日(金曜日),9月20日(金曜日) 10時20分   から  11時00分






市営今福南第3住宅集会所前(今福南4丁目8)

7月20日(土曜日),8月17日(土曜日),9月21日(土曜日) 14時30分  から   15時00分






市営古市東住宅1号館北側集会所前(古市2丁目5)

7月26日(金曜日),8月23日(金曜日),9月27日(金曜日) 13時00分  から 13時50分




東中浜小学校体育館前(東中浜5丁目4) 

7月10日(水曜日),9月11日(水曜日)  12時50分 から 13時35分

※8月は運休になります。


09:15 | そのほかのお知らせ | 自動車文庫
2024/07/01

朝日新聞クロスサーチで「戦前の外地版」が利用可能! 8月31日まで

朝日新聞クロスサーチで「朝日新聞縮刷版 戦前の外地版」がご利用いただけます!


期間限定で「朝日新聞クロスサーチ」で「朝日新聞縮刷版 戦前の外地版」がご利用いただけます。
「朝日新聞クロスサーチ」は、過去の出来事を手軽に調べることができるオンライン記事データベースで、大阪市立図書館全館の多機能OMLIS(オムリス)からご利用いただけます。データベース専用端末からはプリントアウトも可能です(中央図書館は3階のみ)。
この機会にぜひご利用ください!

【利用可能な期間】令和6(2024)年7月1日(月曜日)から8月31日(土曜日)まで 

「朝日新聞縮刷版 戦前の外地版」とは
戦時下の台湾、朝鮮、中国、旧満州(中国東北部)の出来事や歴史を調べるためのメニューで、概ね1935年~1945年までの朝日新聞外地版の紙面イメージを、発行日から検索・閲覧することができます(収録期間は地域によって異なります)。

【関連リンク】
絵文字:虫眼鏡図書館を利用するにはどうしたらいい?そんなときは…大阪市立図書館利用案内
絵文字:虫眼鏡どう調べたらいいかわからない!そんなときは…調べる・相談する
絵文字:虫眼鏡パソコンで使える図書館のサービスを知りたいときは…電子図書館サービス
絵文字:虫眼鏡大阪市立図書館で利用できる商用データベースについては…商用データベース


09:00 | そのほかのお知らせ
2024/06/30

電子書籍 EBSCO eBooks分野別アクセスランキング 令和5年度

電子書籍 EBSCO eBooks分野別アクセスランキング 令和5年度


アクセスランキングに登場している電子書籍の他にも、ビジネス知識の習得・資格取得・語学学習に役立つ本や、様々な分野の専門事典類、大阪に関する本、史料集、古典全集などや、外国語図書を提供しています。英語の本は音声をダウンロードできるものもあります。
詳しくは大阪市立図書館ホームページ「
電子書籍EBSCO eBooks」ページもご覧ください。
提供タイトル一覧は大阪市立図書館電子書籍サービス提供図書リスト(一般図書リスト・外国語図書リスト(大人向け・子ども向け))をご覧ください。


【各分野アクセス上位3位】(別ウィンドウで開きます)

電子書籍EBSCO eBooks利用案内動画
電子書籍EBSCO eBooksの利用案内動画を、大阪市教育委員会YouTubeで公開しています。

電子書籍検索画面

ご自宅からの電子書籍EBSCO eBooksのご利用には、大阪市立の図書館のカード・パスワードが必要です。
※図書館カード、パスワードをお持ちでない方は、大阪市立図書館24 館のいずれかへお申し出ください。
大阪市立各図書館の開館日・開館時間は開館カレンダーページをご覧ください。
09:00 | そのほかのお知らせ
2024/06/29

【中央】Hon+α!(ほな!)スペースについてのお知らせ 7月25日

Hon+α!(ほな!)スペースについてのお知らせ


次の日時は、中央図書館の主催事業のため、Hon+α!(ほな!)スペースを利用します。
利用者のみなさまにはご迷惑をおかけしますが、ご理解とご協力のほどよろしくお願いします。

【日時】令和6(2024)年7月25日(木曜日)13時から16時30分
【場所】中央図書館地下1階 Hon+α!(ほな!)スペース
【事業名】まちの保健室
【問合せ】中央図書館 利用サービス担当 電話 06-6539-3300


13:00 | そのほかのお知らせ | 中央
2024/06/26

[終了]【大正】害虫駆除剤散布のお知らせ 6月27日

害虫駆除剤散布のお知らせ

                         
 大正区コミュニティセンター(大正図書館・大正会館)の敷地内の樹木に害虫駆除剤を散布します。当日は通常通り開館しています。ご来館に影響ありませんが、薬剤を散布した樹木には手を触れないようご注意ください。     
                    
【日時】令和6(2024)年6月27日(木曜日) 9時から終日 終了しました                   
【散布薬剤】ディプテレックス乳剤 1000倍希釈
※ 通常の使用においては危険有害性は低いですが、手を触れた場合はすぐに石鹸で洗い流してください。                        
【問い合わせ】大正図書館 電話 06-6552-1116
10:00 | そのほかのお知らせ | 大正
2024/06/23

令和6年5月の電子書籍EBSCO eBooks アクセスランキングを発表します!

令和6年5月の電子書籍EBSCO eBooks アクセスランキングを発表します!

 
いつでも、ご自宅のパソコン、タブレットからでも、ご利用いただける電子書籍EBSCO eBooksのアクセスランキングを発表します。

 【アクセス件数TOP5】(別ウィンドウで開きます)

ログインした状態で、上記タイトルのリンク先の画面の「この資料をつかう」をクリックすると、電子書籍サービスの画面が開きます。

 アクセスランキングに登場している電子書籍の他にも、ビジネス知識の習得・資格取得・語学学習に役立つ本や、様々な分野の専門事典類、大阪に関する本、史料集、古典全集などや、外国語図書を提供しています。英語の本は音声をダウンロードできるものもあります。

詳しくは大阪市立図書館ホームページ「電子書籍 EBSCO eBooks」 のページもご覧ください。

 

電子書籍の利用案内動画

大阪市教育委員会Youtubeで公開しています。(別ウィンドウで開きます)
動画をご覧いただき、ご自宅などから、いつでもご利用いただける電子書籍EBSCOeBooksをどうぞご利用ください。

大阪市立図書館電子書籍サービスの基本的なログインの方法などを案内した動画です。

電子書籍を探すのに便利なリストの利用方法を案内した動画です。 

電子書籍の閲覧用法や、ページの印刷・保存方法、電子書籍内本文のキーワード検索方法を案内した動画です。

電子書籍サービスログイン後の、検索方法を案内した動画です。

電子書籍のさがしかた、よみかたがわかります。

EBSCOえBooksロゴ画像

ご自宅からの電子書籍EBSCO eBooksのご利用には、大阪市立の図書館のカード・パスワードが必要です。
図書館カード、パスワードをお持ちでない方は、大阪市立図書館24 館のいずれかへお申し出ください。

大阪市立各図書館の開館日・開館時間は開館カレンダーのページをご覧ください。 


09:00 | そのほかのお知らせ
2024/06/20

大阪市立図書館メールマガジン第126号を発行しました

大阪市立図書館メールマガジン126号を発行しました!

大阪市立図書館メールマガジンは、現在月1回のペースで発行し、新しいサービスの紹介や催し物の案内などをしています。
 
6月20日(木曜日)に発行いたしました第126号では、令和6年度大阪連続講座「大阪で暮らす ―いまむかし―」のご紹介や、市立図書館バックステージ通信第113回として、絵本作家の山口哲司さんと大阪市立自然史博物館学芸員の石田惣さんのインタビュー記事などの情報を掲載しています。
 
最新号はこちらからお読みいただけます。
配信登録やバックナンバーは、こちらからどうぞ。

15:00 | そのほかのお知らせ
2024/06/18

【中央】セレッソ大阪オリジナルしおり2024シリーズ第4弾配布 6月21日から

大阪市立図書館では、セレッソ大阪(別ウィンドウが開きます)と協働で実施している「読書推進プロジェクト」の一環として、中央図書館では常設の「セレッソ大阪展」を、地域図書館ではセレッソ大阪巡回展示を行っています。
展示にあわせ、「セレッソ大阪オリジナルしおり」2024シリーズ第4弾を此花図書館・中央図書館で配布します。

セレッソ大阪オリジナルしおり2024シリーズ第4弾

今回の「セレッソ大阪オリジナルしおり」は、カピシャーバ選手、西尾隆矢選手、ロビー&マダム・ロビーナ(写真左から)の全3種類。

此花図書館、中央図書館での配布となります。
数に限りがありますので、展示期間中でも配布が終了する場合があります。


【配布期間】令和6(2024)年6月21日(金曜日)から配布終了まで
【場所】大阪市立中央図書館 1階相談カウンター
【問い合わせ】大阪市立中央図書館 電話 06-6539-3326

此花図書館の展示としおりの配布については、【此花】「応援しよう!2024セレッソ大阪」展 7月17日までをご覧ください。

<参考>

【中央】常設「セレッソ大阪」(2024)展

前回配布のお知らせ【中央】セレッソ大阪オリジナルしおり2024シリーズ第3弾配布 5月17日から


10:00 | そのほかのお知らせ | 中央
2024/06/14

図書館ホームページメンテナンスについて 6月19日

図書館ホームページメンテナンスについて

以下のとおり、図書館ホームページのメンテナンスを行います。
メンテナンス中10分程度、ホームページの動作が遅くなる場合があります。
その場合はしばらく時間をおいてからご利用ください。

【日時】
 令和6(2024)年6月19日 22時から24時(予定)まで

【影響を受けるサービス】
  • お知らせ機能、利用案内
  • 蔵書検索
  • 予約申込み
  • 利用状況確認(貸出一覧・予約一覧の確認、延長手続き、メールアドレスの登録・変更等)
  • 各種フォームからの申込(メールレファレンス等)


ご不便をおかけしますが、ご理解とご協力の程よろしくお願いします。


13:00 | そのほかのお知らせ
2024/06/14

令和6年4月ナクソス・ミュージック・ライブラリーアクセスランキング

令和6年4月ナクソス・ミュージック・ライブラリーアクセスランキング


令和6年4月の大阪市立図書館におけるナクソス・ミュージック・ライブラリーのアクセスランキングを発表します!

ナクソス・ミュージック・ライブラリーは、ナクソス・ジャパンが運営する、クラシックを中心に、200万曲以上を自由に再生できる音楽データベースです。
これは、図書館での利用を前提に設計され、ストリーミング方式(※)で楽曲データが送信されるものです。
楽曲のダウンロードやコピーはできません。

※ストリーミング方式・・・逐次再生方式。パソコン端末でナクソス・ジャパンのサーバにアクセスし、必要なデータをその都度転送しながら再生します。


【アクセス件数TOP5】(※外部のWebサイトに接続します。)

第1位 佐藤友宇子:1音のための(オリジナル・バージョン) - For 1 Note(つながる音楽(名古屋芸術大学音楽ケアデザインコース)より)

第2位 H. マンシーニ:ティファニーで朝食を - ムーン・リバー - Breakfast at Tiffany's: Moon Riverマンシーニ:ティファニーで朝食を - ムーン・リバー(マントヴァーニ・オーケストラ/マンシーニ)より

第2位 不詳:良き、喜ばしき言葉を - Verbum bonum et suave personemus illud ave ff [Codex Las Huelgas, Spain, 13th-14th centuries](ウエルガス写本第1巻(アルモニオーソインカント/グロッポ・ヴォカーレ・ガルダ・トレンティーノ/ラディッキア/ミアローマ)より)

第3位 R. アーン:クロリスに(クラリネットとピアノ編) - A Chloris (arr. for clarinet and piano)ルール・ヴェルト(西川智也/岡田奏)より

第4位 ベートーヴェン:ピアノ・ソナタ第31番 変イ長調 Op. 110 - I. Moderato cantabile molto espressivoベートーヴェン:ピアノ・ソナタ第14番「月光」、第30番、第31番(三原貴之)より

                  

 ※ クリックすると「ナクソス・ミュージック・ライブラリー」のページに移行し、試聴ができます。

 ※ 図書館カードとパスワードをお持ちの方はこちらからログインすると、全曲お聴きいただけます。


ナクソス・ミュージック・ライブラリーの2つの入口
(1)自宅なら⇒図書館ホームページのトップ左側アイコンから、「ナクソス・ミュージック・ライブラリー ログインページ」
     ※大阪市立図書館の図書館カード、パスワードをご用意ください。
    インターネット接続されたパソコンでご利用ください。スマートフォンやタブレットからはご利用になれません。
    
(2)館内なら⇒多機能OMLIS(オムリス)から
       
詳しくは、大阪市立図書館ホームページ「ナクソス・ミュージック・ライブラリー」ページをご覧ください。

詳しくは、よくある質問FAQ「図書館カード、パスワードが必要なのはどのようなときですか?」をご覧ください。




10:00 | そのほかのお知らせ
2024/06/06

【自動車文庫】ステーション今月の1枚 高松公園ステーション

ステーション今月の1枚 高松ステーション

5月25日(土曜日) 10時5分から11時まで、阿倍野区の高松公園ステーションを巡回しました。



ちょうど、「たかまつ祭り」も同じ日に開催されるとのことで、公園内は既に多くの人で賑わいを見せています。
祭りの参加者の少年たちは初めて見る移動図書館に興味津々の様子でした。



藤棚の下には音楽ブースが設営され、祭りがはじまるお昼ごろに向けて、リハーサル中。
いつもと違う雰囲気のなか、本を選ぶ利用者にとってもいい刺激になったのではないかと思います。



残念ながら巡回時間の都合で、太鼓の演奏を聴くことはできませんでした。
しかし、人々の楽しそうな笑顔や、祭りを準備する子どもや大人たちの様子を見るに、祭りは盛大な賑わいをみせていたのではないでしょうか。

祭りの中で、図書館を開くというのもいいものですね。

以上。


阿倍野区のほかの巡回場所・巡回日時について
大阪市内の巡回場所について

※自動車文庫では「今月の1枚」で各ステーションを紹介していきます。
お近くのステーションをぜひご利用ください。お待ちしています!


15:30 | そのほかのお知らせ | 自動車文庫
2024/06/05

【自動車文庫】ステーション今月の1枚 今福ステーション

今福ステーション

5月18日(土曜日) 14時30分から15時まで城東区の今福ステーションを巡回しました。

今福ステーションの様子1

今福ステーションは市営今福南第3住宅の集会所前で停車し、本の貸出を行っています。

今福ステーションの様子2

穏やかな春の陽射しの中、立派な鯉のぼりがお出迎え。


真鯉・緋鯉と青い鯉。立派な鯉の家族です。

今福ステーションの様子3

あたたかな5月の陽気は、夏のはじまりを告げるかのよう。

利用者さんたちも、心地よい風を感じながら本を選んでいます。

今福ステーションの様子4

~※◆重要◆※~

ところで、今福ステーションの場所は、わかりづらく、残念ながら目印となるものがありません。

また、巡回時間も30分(もっとも短い巡回時間のひとつ)ということから、
利用したいと考えている方が、場所を間違え、息を切らしながらたどり着くという、ゆゆしき事態が現実に起こっています。

今福ステーションの場所
※今福南第三住宅の集会所の前に停車しております。

冬の巡回や、今月のような気候の中で、場所を間違えるならまだしも、
真夏の照り付ける太陽の下ともなると、急ぐ一歩が命とりになりかねません。
~命を守る行動を!~


そこで、たどり着くコツと言いますか、手がかりがありまして、
それはまちかど号の音楽にあります。

目的地の停車場所に近づく際には、まちかど号のスピーカーから「♪~図書館で会いましょう~♪」
という音楽とともに、放送をしております。

「なないろのステージ♪…」などと聞こえましたら、図書館の車と思ってください。

ただ、音楽を流しながら走るまちかど号は、とてもじゃないですが、走っても追いつけないスピードで移動しています。
廃品回収や、わらびもち売りの車のようなイメージを抱いていましたら、とんでもハップン。
追いかけることは愚策と言わざるをえません。

なお、目的地についた時点で音楽や放送は止めます。
音楽が停止したときに、その場に車が停車していないと、当然場所を間違っているということになりますね。

そのときは、その場で自動車文庫へ電話をして下さい。
担当の係員が、周りの状況を伺い、現地までの道順をお伝えします。

また、「もしかしたら…」「ひょっとしたら…」と感じた時点でご連絡をいただきますよう、よろしくお願い致します。

【追伸】
図書展示の写真
まちかど号では「アジアを食(しょく)す」展示を行っています。
ほっこりするパンダの写真集や、アジア料理の本。
本のページを開くだけでスパイスの香りが漂ってくるかのよう。


ぜひ、まちかど号でアジアをご堪能下さい。

心もほっこり、あたたかい春の巡回となりました♪

城東区の巡回場所・巡回日時について
・大阪市内の巡回場所について


※自動車文庫では「今月の1枚」で各ステーションを紹介していきます。
お近くのステーションをぜひご利用ください。お待ちしています!


12:05 | そのほかのお知らせ | 自動車文庫
2024/06/05

【中央】Hon+α!(ほな!)スペースについてのお知らせ 7月5日

Hon+α!(ほな!)スペースについてのお知らせ


次の日時は、中央図書館の主催事業のため、Hon+α!(ほな!)スペースを利用します。
利用者のみなさまにはご迷惑をおかけしますが、ご理解とご協力のほどよろしくお願いします。

【日時】令和6(2024)年7月5日(金曜日)18時から20時30分
【場所】中央図書館地下1階左側閲覧室内 Hon+α!(ほな!)スペース
【問合せ】中央図書館 利用サービス担当 電話 06-6539-3300

09:00 | そのほかのお知らせ | 中央
2024/06/04

[終了]【平野】施設点検のための停電 6月10日

施設点検のための停電


平野図書館は、6月9日(日曜日)17時頃から11日(火曜日)9時頃まで、施設点検のため停電します。
停電の間、留守番電話につながらない時間帯があります。
ご迷惑をおかけしますが、ご理解ご協力をよろしくお願いいたします。

【停電日程】6月9日(日曜日)17時頃から11日(火曜日)9時頃まで(予定) 終了しました

【問い合わせ】平野図書館 電話 06-6793-0881
開館日・開館時間は「開館日・開館時間(開館カレンダー)」ページをご覧ください。

12:00 | そのほかのお知らせ | 平野
2024/06/01

「あなたにこの本を!令和6年6月号」を発行しました

出ました!「あなたにこの本を! 令和6年6月号」

大阪市立図書館で受け入れた大人向けの新刊書から、「あなたにこの本を!」選定委員会が選んだ図書を紹介しています。
「あなたにこの本を!令和6年月号」(PDF形式, 499KB)
これまでに「あなたにこの本を!」で紹介した図書をテーマ別にご覧いただけます。
「あなたにこの本を!」

当館ホームページトップにて、おすすめの1冊を表紙入りで紹介しています。こちらもご覧ください。


10:00 | そのほかのお知らせ
2024/06/01

生野図書館にかかるネーミングライツ協定を締結しました

大阪市立図書館では、大阪市立生野図書館にかかるネーミングライツパートナーについて、株式会社メディプランを優先交渉権者として決定しましたが、この度協議が整い、6月1日にネーミングライツ協定を締結いたしました。

【愛称】 みゃーさんケア・キューブ生野ライブラリー(けあ・きゅーぶいくのらいぶらりー)
【愛称使⽤時期】令和6年6月1日から3年間
【協定⾦額】30万円(年額、税別)
【問合せ先】中央図書館総務担当(06-6539-3315)

ネーミングライツとは
パートナーとなる企業に施設の「愛称」として法人名や商品名、ブランド名等を冠していただき、その対価としてネーミングライツ料を納めていただく制度です。
ネーミングライツ料は施設運営の
財源として、市民サービスの向上に活⽤します。

09:00 | そのほかのお知らせ
2024/05/27

【生野】令和7年度使用小中学校教科書展示会

令和7年度使用小中学校教科書展示会 


生野図書館は、「大阪市第5教科書センター」に指定されています。
来年度に小学校・中学校で使われる予定の文部科学省検定済教科書の見本を展示します。
下記の期間は、法定展示および法定外展示のため、見本教科書の貸出を停止します。(一部、6月6日(木曜日)から貸出できないものがあります。)
展示期間終了後、7月19日(金曜日)から貸出します。(一部、8月16日(金曜日)から貸出となるものがあります。)

【日時】令和6(2024)年6月21日(金曜日)から7月17日(水曜日)
 展示時間は、開館日の開館時間中となります。
 展示期間中の休館日 6月24日(月曜日)、7月1日(月曜日)、7月8日(月曜日)
【場所】生野図書館
【問い合わせ】生野図書館 電話 06-6717-2381

他の図書館も含めた大阪市立図書館の教科書展示会については「令和7年度使用小中学校教科書展示会」をご覧ください。
大阪府内の教科書センターについては、大阪府報道発表資料「令和7年度使用教科書展示会の開催について」(別ウインドウで開きます)をご覧ください。
14:00 | そのほかのお知らせ | 生野
2024/05/27

[終了]【福島】令和7年度使用小中学校教科書展示会

令和7年度使用小中学校教科書展示会


福島図書館は、「大阪市第1教科書センター」に指定されています。
来年度に小学校・中学校で使われる予定の文部科学省検定済教科書の見本を展示します。
下記の期間は、法定展示および法定外展示のため、見本教科書の貸出を停止します。(一部、6月6日(木曜日)から貸出できないものがあります。)
展示期間終了後、7月19日(金曜日)から貸出します。(一部、8月16日(金曜日)から貸出となるものがあります。)

【日時】令和6(2024)年6月21日(金曜日)から7月17日(水曜日) 終了しました
 展示時間は、開館日の開館時間中となります。
 展示期間中の休館日 6月24日(月曜日)、7月1日(月曜日)、7月8日(月曜日)
【場所】福島図書館
【問い合わせ】福島図書館 電話 06-6468-2336

他の図書館も含めた大阪市立図書館の教科書展示会については「令和7年度使用小中学校教科書展示会」をご覧ください。
大阪府内の教科書センターについては、大阪府報道発表資料「令和7年度使用教科書展示会の開催について」(別ウインドウで開きます)をご覧ください。
14:00 | そのほかのお知らせ | 福島
2024/05/27

【住吉】令和7年度使用小中学校教科書展示会

令和7年度使用小中学校教科書展示会


住吉図書館は、「大阪市第7教科書センター」に指定されています。
来年度に小学校・中学校で使われる予定の文部科学省検定済教科書の見本を展示します。
下記の期間は、法定展示および法定外展示のため、見本教科書の貸出を停止します。(一部、6月6日(木曜日)から貸出できないものがあります。)
展示期間終了後、7月19日(金曜日)から貸出します。(一部、8月16日(金曜日)から貸出となるものがあります。)

【日時】令和6(2024)年6月21日(金曜日)から7月17日(水曜日)
 展示時間は、開館日の開館時間中となります。
 展示期間中の休館日 6月24日(月曜日)、7月1日(月曜日)、7月8日(月曜日)
【場所】住吉図書館
【問い合わせ】住吉図書館 電話 06-6606-4946

他の図書館も含めた大阪市立図書館の教科書展示会については「令和7年度使用小中学校教科書展示会」をご覧ください。
大阪府内の教科書センターについては、大阪府報道発表資料「令和7年度使用教科書展示会の開催について」(別ウインドウで開きます)をご覧ください。
14:00 | そのほかのお知らせ | 住吉
2024/05/27

【阿倍野】令和7年度使用小中学校教科書展示会

令和7年度使用小中学校教科書展示会

 

阿倍野図書館は、「大阪市第8教科書センター」に指定されています。

来年度に小学校・中学校で使われる予定の文部科学省検定済教科書の見本を展示します。

下記の期間は、法定展示および法定外展示のため、見本教科書の貸出を停止します。(一部、66(木曜日)から貸出できないものがあります。)

展示期間終了後、719(金曜日)から貸出します。(一部、816(金曜日)から貸出となるものがあります。)

 

【日時】令和6(2024)621(金曜日)から717(水曜日)

 展示時間は、開館日の開館時間中となります。

 展示期間中の休館日 624(月曜日)71(月曜日)78(月曜日)

【場所】阿倍野図書館

【問い合わせ】阿倍野図書館 電話 06-6656-1009

 

なお、令和4(2022)年度から大阪市立の高校全校が大阪府に移管されたのにともない、今年度から高校教科書の展示は終了しています。
これまで展示していた高校教科書については中央図書館で所蔵しており、貸出できます。所蔵の詳細については蔵書検索でご確認ください。


他の図書館も含めた大阪市立図書館の教科書展示会については「令和7年度使用小中学校教科書展示会」をご覧ください。
大阪府内の教科書センターについては、大阪府報道発表資料「令和7年度使用教科書展示会の開催について」(別ウインドウで開きます)をご覧ください。
14:00 | そのほかのお知らせ | 阿倍野
2024/05/27

[終了]【旭】令和7年度使用小中学校教科書展示会

令和7年度使用小中学校教科書展示会


旭図書館は、「大阪市第2教科書センター」に指定されています。
来年度に小学校・中学校で使われる予定の文部科学省検定済教科書の見本を展示します。
下記の期間は、法定展示および法定外展示のため、見本教科書の貸出を停止します。(一部、6月6日(木曜日)から貸出できないものがあります。)
展示期間終了後、7月19日(金曜日)から貸出します。(一部、8月16日(金曜日)から貸出となるものがあります。)

【日時】令和6(2024)年6月21日(金曜日)から7月17日(水曜日) 終了しました
 展示時間は、開館日の開館時間中となります。
 展示期間中の休館日 6月24日(月曜日)、7月1日(月曜日)、7月8日(月曜日)
【場所】旭図書館
【問い合わせ】旭図書館 電話 06-6955-0307

なお、令和4(2022)年度から大阪市立の高校全校が大阪府に移管されたのにともない、今年度から高校教科書の展示は終了しています。これまで展示していた高校教科書については中央図書館で所蔵しており、貸出できます。所蔵の詳細については蔵書検索でご確認ください。

他の図書館も含めた大阪市立図書館の教科書展示会については「令和7年度使用小中学校教科書展示会」をご覧ください。
大阪府内の教科書センターについては、大阪府報道発表資料「令和7年度使用教科書展示会の開催について」(別ウインドウで開きます)をご覧ください。
14:00 | そのほかのお知らせ |
2024/05/27

[終了]【西淀川】令和7年度使用小中学校教科書展示会

令和7年度使用教科書展示会


西淀川図書館は、「大阪市第4教科書センター」に指定されています。
来年度に小学校・中学校で使われる予定の文部科学省検定済教科書の見本を展示します。
下記の期間は、法定展示および法定外展示のため、見本教科書の貸出を停止します。(一部、66(木曜日)から貸出できないものがあります。)

展示期間終了後、719(金曜日)から貸出します。(一部、816(金曜日)から貸出となるものがあります。)



【日時】令和6(2024)621(金曜日)から717(水曜日)終了しました

 展示時間は、開館日の開館時間中となります。

 展示期間中の休館日 624(月曜日)71(月曜日)78(月曜日)

【場所】西淀川図書館 
【問い合わせ】西淀川図書館 電話 06-6474-7900

他の図書館も含めた大阪市立図書館の教科書展示会については「令和7年度使用小中学校教科書展示会」をご覧ください。
大阪府内の教科書センターについては、大阪府報道発表資料「令和7年度使用教科書展示会の開催について」(別ウインドウで開きます)をご覧ください。
14:00 | そのほかのお知らせ | 西淀川
2024/05/27

令和7年度使用小中学校教科書展示会

令和7年度小中学校使用教科書展示会

 来年度に小学校・中学校で使われる予定の「文部科学省検定済教科書」を展示します。
 「教科書の発行に関する臨時措置法」に基づき、毎年定められた期間、教科書展示会が各地で開催されています。
 大阪市立図書館においては、中央図書館をはじめ8つの市立図書館が「教科書センター」に指定されています。
 今年度は、下記の日程で展示会を開催します。展示対象の教科書は、展示期間中は貸出できません。(一部、6月6日(木曜日)から貸出できないものがあります。)
 展示期間終了後、7月19日(金曜日)から貸出します。(一部、8月16日(金曜日)から貸出となるものがあります。)

◆お問い合わせは展示実施の各図書館まで◆

教科書センター 展示教科書
の種類
展示期間 通常の開館時間 通常の期間中の休館日
大阪市第1教科書センター
大阪市立福島図書館
小学校・中学校
令和6(2024)年
6月21日(金曜日)
から
7月17日(水曜日)
火曜日から金曜日
 10時から19時
土・日曜日、祝・休日
 10時から17時
6月24日(月曜日)、7月1日(月曜日)、7月8日(月曜日)
大阪市第2教科書センター
大阪市立旭図書館
大阪市第3教科書センター
大阪市立中央図書館
月曜日から金曜日
 9時15分から20時30分
土・日曜日、祝・休日
 9時15分から17時
7月4日(木曜日)
大阪市第4教科書センター
大阪市立西淀川図書館
火曜日から金曜日
 10時から19時
土・日曜日、祝・休日
 10時から17時
6月24日(月曜日)、7月1日(月曜日)、7月8日(月曜日)
大阪市第5教科書センター
大阪市立生野図書館
大阪市第6教科書センター
大阪市立平野図書館
大阪市第7教科書センター
大阪市立住吉図書館
大阪市第8教科書センター
大阪市立阿倍野図書館

なお、令和4(2022)年度から大阪市立の高校全校が大阪府に移管されたのにともない、今年度から高校教科書の展示は終了しています。これまで展示していた高校教科書については中央図書館で所蔵しており、貸出できます。所蔵の詳細については蔵書検索でご確認ください。

大阪府内の教科書センターについては、大阪府報道発表資料「令和7年度使用教科書展示会の開催について」(別ウインドウで開きます)をご覧ください。
14:00 | そのほかのお知らせ
2024/05/27

【中央】令和7年度使用小中学校教科書展示会

令和7年度使用小中学校教科書展示会

 

中央図書館は、「大阪市第3教科書センター」に指定されています。

来年度に小学校・中学校で使われる予定の文部科学省検定済教科書の見本を展示します。
下記の期間は、法定展示および法定外展示のため、見本教科書の貸出を停止します。(一部、6月6日(木曜日)から貸出できないものがあります。)

展示期間終了後、719(金曜日)から貸出します。(一部、8月16日(金曜日)から貸出となるものがあります。)

 

【日時】令和6(2024)6月21日(金曜日)から717(水曜日)

 展示時間は、開館日の開館時間中となります。

 展示期間中の休館日 7月4日(木曜日)

【場所】中央図書館 1階 教科書センター

【問い合わせ】中央図書館 1階 相談カウンター 電話 06-6539-3301


なお、令和4(2022)年度から大阪市立の高校全校が大阪府に移管されたのにともない、今年度から高校教科書の展示は終了しています。所蔵している高校教科書については貸出できます。

他の図書館も含めた大阪市立図書館の教科書展示会については「
令和7年度使用小中学校教科書展示会」をご覧ください。
大阪府内の教科書センターについては、大阪府報道発表資料「令和7年度使用教科書展示会の開催について」(別ウインドウで開きます)をご覧ください。


14:00 | そのほかのお知らせ | 中央
2024/05/27

[終了]【平野】令和7年度使用小中学校教科書展示会

令和7年度使用小中学校教科書展示会


平野図書館は、「大阪市第6教科書センター」に指定されています。
来年度に小学校・中学校で使われる予定の文部科学省検定済教科書の見本を展示します。
下記の期間は、法定展示および法定外展示のため、見本教科書の貸出を停止します。(一部、6月6日(木曜日)から貸出できないものがあります。)
展示期間終了後、7月19日(金曜日)から貸出します。(一部、8月16日(金曜日)から貸出となるものがあります。)

【日時】令和6(2024)年6月21日(金曜日)から7月17日(水曜日) 終了しました
 展示時間は、開館日の開館時間中となります。
 展示期間中の休館日 6月24日(月曜日)、7月1日(月曜日)、7月8日(月曜日)
【場所】平野図書館 
【問い合わせ】 平野図書館 電話06-6793-0881    

他の図書館も含めた大阪市立図書館の教科書展示会については「令和7年度使用小中学校教科書展示会」をご覧ください。
大阪府内の教科書センターについては、大阪府報道発表資料「令和7年度使用教科書展示会の開催について」(別ウインドウで開きます)をご覧ください。
14:00 | そのほかのお知らせ | 平野
2024/05/24

【中央】ハンブルク市からドイツ語の本が寄贈されました

ハンブルク市からドイツ語の本が寄贈されました


平成22(2010)年に、ドイツのハンブルク市と大阪市との間で、図書館交流協定を締結しました。
これに基づき、毎年(2021年度、2022年度は中止)両市の中央図書館間で図書等の資料を交換しています。

新しく受け入れした本は、1階「生活・教育コーナー」新着図書棚にあります。
今までにハンブルク市から寄贈された本は、「1階外国語コーナー」のR9Aの棚にあります。
どうぞ手にとってご覧ください。貸出もできます。

ハンブルクから寄贈された本のコーナー



09:00 | そのほかのお知らせ | 中央
2024/05/21

令和6年4月の電子書籍EBSCO eBooks アクセスランキングを発表します!

令和6年4月の電子書籍EBSCO eBooks アクセスランキングを発表します!

 
いつでも、ご自宅のパソコン、タブレットからでも、ご利用いただける電子書籍EBSCO eBooksのアクセスランキングを発表します。

 【アクセス件数TOP5】(別ウィンドウで開きます)

ログインした状態で、上記タイトルのリンク先の画面の「この資料をつかう」をクリックすると、電子書籍サービスの画面が開きます。

 アクセスランキングに登場している電子書籍の他にも、ビジネス知識の習得・資格取得・語学学習に役立つ本や、様々な分野の専門事典類、大阪に関する本、史料集、古典全集などや、外国語図書を提供しています。英語の本は音声をダウンロードできるものもあります。

詳しくは大阪市立図書館ホームページ「電子書籍 EBSCO eBooks」 のページもご覧ください。

 

電子書籍の利用案内動画

大阪市教育委員会Youtubeで公開しています。(別ウィンドウで開きます)
動画をご覧いただき、ご自宅などから、いつでもご利用いただける電子書籍EBSCOeBooksをどうぞご利用ください。

大阪市立図書館電子書籍サービスの基本的なログインの方法などを案内した動画です。

電子書籍を探すのに便利なリストの利用方法を案内した動画です。 

電子書籍の閲覧用法や、ページの印刷・保存方法、電子書籍内本文のキーワード検索方法を案内した動画です。

電子書籍サービスログイン後の、検索方法を案内した動画です。

電子書籍のさがしかた、よみかたがわかります。

EBSCOえBooksロゴ画像

ご自宅からの電子書籍EBSCO eBooksのご利用には、大阪市立の図書館のカード・パスワードが必要です。
図書館カード、パスワードをお持ちでない方は、大阪市立図書館24 館のいずれかへお申し出ください。

大阪市立各図書館の開館日・開館時間は開館カレンダーのページをご覧ください。 

09:00 | そのほかのお知らせ
2024/05/20

「みなさんのご意見から」を更新しました(令和6年5月20日)

「みなさんのご意見から」を更新しました。(令和6年5月20日)

「みなさんのご意見から」ページよりご覧ください。

これまでお寄せいただいたご意見や図書館からのコメントを検索することもできます。 また、カテゴリごとに一覧表示することもできます。

みなさんのご意見からページ画像



図書館へのご意見・ご要望について、詳しくは「ご意見・ご要望」ページをご参照ください。

17:00 | そのほかのお知らせ
2024/05/16

[復旧]モバイル版のページのスクロールが効きにくくなる事象について

令和6年5月16日にシステムメンテナンスを行い、モバイル版の蔵書検索のページ等でスクロールバーが二重に出て操作に支障をきたす事象は解消しました。
なお、ブラウザのキャッシュにより、当事象が残る場合もあります。ご注意お願いします。

---以下は事象発生のお知らせ内容です。
令和6年4月24日現在、大阪市立図書館のモバイル版の蔵書検索やカレンダー等にて、スクロールバーが二重に出て操作に支障が出る事象が発生し、ご迷惑をおかけしております。

蔵書検索、予約(※)、利用状況の確認、貸出資料の延長等は「ノンフレーム版」の蔵書検索ページをご利用ください。

原因は調査中です。

ご迷惑をおかけして大変申し訳ありませんが、ご理解ご協力をよろしくお願いいたします。

※順番予約はパソコン版蔵書検索をご利用いただくか、最寄りの大阪市立図書館へご依頼ください。
20:00 | そのほかのお知らせ
2024/05/16

大阪市立図書館メールマガジン125号を発行しました

大阪市立図書館メールマガジン125号を発行しました!

大阪市立図書館メールマガジンは、現在月1回のペースで発行し、新しいサービスの紹介や催し物の案内などをしています。

5月16日(木曜日)に発行いたしました第125号では、4月1日(月曜日)にリニューアルオープンした新・港図書館のご案内や、「図書館の便利な使いかた 第125回」として外国語資料の探しかたのYouTube動画公開について掲載しています。

最新号はこちらからお読みいただけます。
配信登録やバックナンバーは、こちらからどうぞ。

15:00 | そのほかのお知らせ
2024/05/14

【中央】セレッソ大阪オリジナルしおり2024シリーズ第3弾配布 5月17日から

大阪市立図書館では、セレッソ大阪(別ウィンドウが開きます)と協働で実施している「読書推進プロジェクト」の一環として、中央図書館では常設の「セレッソ大阪展」を、地域図書館ではセレッソ大阪巡回展示を行っています。
展示にあわせ、「セレッソ大阪オリジナルしおり」2024シリーズ第3弾を東住吉図書館・中央図書館で配布します。

セレッソ大阪オリジナルしおり2024シリーズ第3弾

今回の「セレッソ大阪オリジナルしおり」は、田中駿汰選手、キム ジンヒョン選手、ロビー&マダム・ロビーナ(写真左から)の全3種類。

東住吉図書館、中央図書館での配布となります。
数に限りがありますので、展示期間中でも配布が終了する場合があります。


【配布期間】令和6(2024)年5月17日(金曜日)から配布終了まで
【場所】大阪市立中央図書館 1階相談カウンター
【問い合わせ】大阪市立中央図書館 電話 06-6539-3326

東住吉図書館の展示としおりの配布については、【東住吉】「応援しよう!2024セレッソ大阪」展 6月19日までをご覧ください。

<参考>

【中央】常設「セレッソ大阪」(2024)展

前回配布のお知らせ【中央】セレッソ大阪オリジナルしおり2024シリーズ第2弾配布 5月1日から


10:00 | そのほかのお知らせ | 中央
2024/05/09

[復旧]電子書籍EBSCO eBooksにおける資料の本文閲覧ができない事象について

5月9日現在電子書籍EBSCO eBooksにて資料を選んだ後、本文閲覧ができない事象が頻発しています。
5月9日午前8時から5月10日午前0時まで発生していましたが、復旧しました。
パソコン・スマートフォン、または館内各端末等、端末の種類に関わらず発生しています。

現在原因を調査中です。

ご不便をおかけしますが、ご理解のほどよろしくお願いいたします。

10:15 | そのほかのお知らせ
2024/05/08

【中央】りんご通信第176(2024年5月)号を発行しました

「りんご通信」第176(2024年5月)号を発行しました。
くわしくはティーンズのページをごらんください。       

「りんご通信」とは、大阪市立中央図書館ティーンズコーナー担当が月1回発行している本の情報紙です。10代におすすめの本や、ティーンズコーナー図書展示、ティーンズのページ新着図書などを紹介しています。

16:00 | そのほかのお知らせ | 中央
2024/05/01

「あなたにこの本を!令和6年5月号」を発行しました

出ました!「あなたにこの本を! 令和6年5月号」

大阪市立図書館で受け入れた大人向けの新刊書から、「あなたにこの本を!」選定委員会が選んだ図書を紹介しています。
「あなたにこの本を!令和6年5月号」(PDF形式, 478KB)
これまでに「あなたにこの本を!」で紹介した図書をテーマ別にご覧いただけます。
「あなたにこの本を!」

当館ホームページトップにて、おすすめの1冊を表紙入りで紹介しています。こちらもご覧ください。


10:00 | そのほかのお知らせ
2024/05/01

【中央】Hon+α!(ほな!)スペースについてのお知らせ 5月23日

Hon+α!(ほな!)スペースについてのお知らせ


次の日時は、中央図書館の主催事業のため、Hon+α!(ほな!)スペースを利用します。
利用者のみなさまにはご迷惑をおかけしますが、ご理解とご協力のほどよろしくお願いします。

【日時】令和6(2024)年5月23日(木曜日)13時から16時30分
【場所】中央図書館地下1階 Hon+α!(ほな!)スペース
【事業名】まちの保健室
【問合せ】中央図書館 利用サービス担当 電話 06-6539-3300

09:00 | そのほかのお知らせ | 中央
2024/04/30

【中央】セレッソ大阪オリジナルしおり2024シリーズ第2弾配布 5月1日から

大阪市立図書館では、セレッソ大阪(別ウィンドウが開きます)と協働で実施している「読書推進プロジェクト」の一環として、中央図書館では常設の「セレッソ大阪展」を、地域図書館ではセレッソ大阪巡回展示を行っています。
展示にあわせ、「セレッソ大阪オリジナルしおり」2024シリーズ第2弾を鶴見図書館・中央図書館で配布します。

セレッソ大阪オリジナルしおり2024シリーズ第2弾

今回の「セレッソ大阪オリジナルしおり」は、香川真司選手、渡邉りょう選手、ロビー&マダム・ロビーナ(写真左から)の全3種類。

鶴見図書館、中央図書館での配布となります。
数に限りがありますので、展示期間中でも配布が終了する場合があります。


【配布期間】令和6(2024)年5月1日(水曜日)から配布終了まで
【場所】大阪市立中央図書館 1階相談カウンター
【問い合わせ】大阪市立中央図書館 電話 06-6539-3326

鶴見図書館の展示としおりの配布については、【鶴見】「応援しよう!2024セレッソ大阪」展 5月15日までをご覧ください。

<参考>

【中央】常設「セレッソ大阪」(2024)展

前回配布のお知らせ【中央】セレッソ大阪オリジナルしおり2024シリーズ第1弾配布 4月3日から


10:00 | そのほかのお知らせ | 中央
2024/04/23

決定! 第9回One Book One OSAKA

決定!第9回One Book One OSAKA


令和5年6月から12月まで、大阪市立図書館や大阪府立中央図書館、市内の学校、子育て支援施設で投票を受付けたほか、文紙MESSE、イオンモール大阪ドームシティ、イベント「電車でわくわく読書会」、おおきにアリーナ舞洲などでも出張投票コーナーを設置し、みなさんにお気に入りの一冊を選んでいただきました。

全部で12,305票の投票がありました。ありがとうございました!
OneBookOneOSAKAキャラクター
第9回One Bookに選ばれたのは…

集計結果のページで発表しています!
作者からのメッセージや、横山市長の動画メッセージもぜひご覧ください。

今後は大阪市立中央図書館や各区の図書館でお気に入りの理由や絵を書いた投票用紙の展示をはじめ、さまざまなイベントを実施していきます。


主催:One Book One OSAKA事業実行委員会
(構成:大阪市立図書館(24館)・大阪府立中央図書館・絵本の会有志等)


14:00 | そのほかのお知らせ
2024/04/23

【島之内】外国語コーナーのご案内

外国語コーナーのご案内

島之内図書館では、絵本を中心に、いろいろなことばで書かれた本を所蔵しています。
英語、韓国/朝鮮語、中国語(簡体字/繁体字)のほか、スペイン語、ポルトガル語、
タイ語、インドネシア語、タガログ語、ベトナム語、ヒンディー語、ネパール語などがあります。

所蔵タイトルリスト(2024年4月更新)

英語                   English books(PDF形式, 436KB)
韓国/朝鮮語         Korean books(PDF形式, 156KB)
中国語                Chinese books(PDF形式, 320KB)     
タガログ語          tagalog books(PDF形式, 64KB)  
タイ語                Thai books(PDF形式, 144KB)  
スペイン語          Spanish books(PDF形式, 52KB)   
ポルトガル語       Portuguese books(PDF形式, 96KB)
ヒンディー語       Hindi books(PDF形式, 220KB)
インドネシア語    Indonesian books(PDF形式, 40KB)
ベトナム語          Vietnamese books(PDF形式, 248KB)   
ネパール語          Nepalese books(PDF形式, 220KB)   

各国語の島之内図書館利用案内

やさしいにほんご おおさかしりつ しまのうちとしょかん りようあんない(PDF形式, 233KB)
英語         Welcome to Osaka Municipal Shimanouchi Library(PDF形式, 360KB)    
韓国/朝鮮語     어서 오십시오, 시마노우치 도서관에(PDF形式, 172KB)
中国語        欢迎 来到大阪市立岛之内图书馆(PDF形式, 233KB)
タガログ語      Maligayang pagdating sa Shimanouchi Library(PDF形式, 201KB)
スペイン語      Bienvenidos a la Biblioteca Shimanouchi de la Ciudad de Osaka(PDF形式, 237KB)
ポルトガル語   Bem-vindos à Bilbioteca Shimanouchi da Cidade de Osaka(PDF形式, 357KB)


過去の関連図書展示リスト

いろんなことばで読んでみる!展(PDF形式, 294KB)(2017年12月)
外国語で読んでみる2016(PDF形式, 796KB)(2016年10月)
10:00 | そのほかのお知らせ | 島之内
2024/04/23

【港】港区内の郵便局様より図書の寄贈がありました 4月18日

港区内の郵便局様より図書の寄贈がありました


令和6(2024)年4月18日(木曜日)に、港区内の郵便局様より、絵本『もりのゆうびんきょくのおはなし ぽすくまです!』(中丸 ひとみ/え, 白泉社, 2021.9)、『ぽすくまのおてがみりょこう』(中丸 ひとみ/え, 白泉社, 2022.10)をご寄贈いただきました。
いただきました図書には、市民の皆様の利用に供してまいります。

大阪市立港図書館に寄贈いただいた絵本の写真 大阪市立港図書館絵本贈呈式の写真


09:00 | そのほかのお知らせ |
2024/04/19

大阪市立図書館×セレッソ大阪「2024読書推進プロジェクト」を実施します

大阪市立図書館×セレッソ大阪「2024読書推進プロジェクト-本を読んで、人生を豊かに-」を実施します!


2024読書推進プロジェクトロゴ

 大阪市は、平成28年2月に大阪市をホームタウンとするセレッソ大阪と連携協力に関する包括協定を締結し、スポーツの振興、教育、広報など様々な分野においてそれぞれの活動の充実を図り、地域連携を積極的に推進しています。
 大阪市立図書館とセレッソ大阪は、これまでも読書を通じて豊かな心を育むことを目的とし、協働してさまざまな活動を実施してきました。
 令和元年度からはこれまでの個々の取り組みを大きな枠組みに再編し、「読書推進プロジェクト-本を読んで、人生を豊かに-」として、大阪市内外の企業や団体とともにさまざまな活動を実施しています。令和6年度もひきつづき、市民の皆さんに、読書とともにサッカーやスポーツも親しんでいただく一助になるような魅力的な活動を進めます。
  • 「読書推進プロジェクト」オリジナル読書手帳の配布
    2024読書手帳表紙画像

    • 対象者
      大阪市立小学校および義務教育学校(前期)の全児童(令和6年4月現在)


    • 配布方法
      令和6年5月中旬以降、各大阪市立小学校および義務教育学校(前期)より配布予定


    • 概要 
      この手帳には、読んだ日や本のタイトル、読んだ本の感想を記入できるほか、セレッソ大阪の選手などの「おすすめの1冊」等が紹介されています。桜のマークに色をぬることで、読んだ本を評価でき、50冊分記入できます。セレッソ大阪のチームマスコットや選手らがあしらわれた親しみやすいデザインです。51冊以上読んだら、セレッソ大阪オフィシャルウェブサイトから追加のページをダウンロードすることできます。詳しくは、「読書推進プロジェクト」オリジナル読書手帳をご覧ください。
        【仕様】
        B6版(オールカラー)
        読書チャレンジシール付き

    • プレゼント
      読んだ冊数によって、セレッソ大阪オリジナルステッカー、セレッソ大阪オリジナルノート等を差し上げます。(先着順・数量限定)
      詳しくは、「読書推進プロジェクト」オリジナル読書手帳をご覧ください。


    • プレゼント引換期間
      令和6(2024)年6月22日(土曜日)から令和7(2025)年1月31日(金曜日)まで
      大阪市立図書館(自動車文庫ステーション含む)で引き換えます。

      (注)堺市立小学校で実施している「読書推進プロジェクト」については、堺市教育委員会へお尋ねください。

  • 大阪市立図書館やセレッソ大阪ホームゲームでのセレッソ大阪選手おすすめ図書紹介

     大阪市立図書館やセレッソ大阪ホームゲームにおいて、セレッソ大阪の選手おすすめ図書展示コーナーの設置を企画します。

  • その他の取り組み

     「図書館からスタジアムへ、スタジアムから図書館へ」足を運んでいただけるように、従来から実施してきた「セレッソ大阪展」「セレッソ大阪巡回展示」にあわせたオリジナルしおりの配布、コラボイベント等も引き続き実施予定です。

展示・イベントの詳細は、決まり次第、大阪市立図書館ホームページ、セレッソ大阪オフィシャルウェブサイト等でお知らせします。

セレッソ大阪オフィシャルウェブサイト(別ウィンドウが開きます)では、森島社長からのメッセージもご覧いただけます。


14:00 | そのほかのお知らせ
2024/04/19

令和6年3月の電子書籍EBSCO eBooks アクセスランキングを発表します!

令和6年3月の電子書籍EBSCO eBooks アクセスランキングを発表します!

 
いつでも、ご自宅のパソコン、タブレットからでも、ご利用いただける電子書籍EBSCO eBooksのアクセスランキングを発表します。

 【アクセス件数TOP5】(別ウィンドウで開きます)

ログインした状態で、上記タイトルのリンク先の画面の「この資料をつかう」をクリックすると、電子書籍サービスの画面が開きます。

 アクセスランキングに登場している電子書籍の他にも、ビジネス知識の習得・資格取得・語学学習に役立つ本や、様々な分野の専門事典類、大阪に関する本、史料集、古典全集などや、外国語図書を提供しています。英語の本は音声をダウンロードできるものもあります。

詳しくは大阪市立図書館ホームページ「電子書籍 EBSCO eBooks」 のページもご覧ください。

 

電子書籍の利用案内動画

大阪市教育委員会Youtubeで公開しています。(別ウィンドウで開きます)
動画をご覧いただき、ご自宅などから、いつでもご利用いただける電子書籍EBSCOeBooksをどうぞご利用ください。

大阪市立図書館電子書籍サービスの基本的なログインの方法などを案内した動画です。

電子書籍を探すのに便利なリストの利用方法を案内した動画です。 

電子書籍の閲覧用法や、ページの印刷・保存方法、電子書籍内本文のキーワード検索方法を案内した動画です。

電子書籍サービスログイン後の、検索方法を案内した動画です。

電子書籍のさがしかた、よみかたがわかります。

EBSCOえBooksロゴ画像

ご自宅からの電子書籍EBSCO eBooksのご利用には、大阪市立の図書館のカード・パスワードが必要です。
図書館カード、パスワードをお持ちでない方は、大阪市立図書館24 館のいずれかへお申し出ください。

大阪市立各図書館の開館日・開館時間は開館カレンダーのページをご覧ください。 

12:00 | そのほかのお知らせ
2024/04/18

大阪市立図書館メールマガジン124号を発行しました

大阪市立図書館メールマガジン124号を発行しました!

大阪市立図書館メールマガジンは、現在月1回のペースで発行し、新しいサービスの紹介や催し物の案内などをしています。

4月18日(木曜日)に発行いたしました第124号では、4月23日(火曜日)の「子ども読書の日」を記念した行事のおしらせや、市内各区のまちの人々の思い出を記録として残すプロジェクト「思い出のこし」についてなどの情報を掲載しています。

最新号はこちらからお読みいただけます。
大阪市立図書館メールマガジン第124号
配信登録やバックナンバーは、こちらからどうぞ。
大阪市立図書館メールマガジンのページへ
15:00 | そのほかのお知らせ
2024/04/16

【自動車文庫】ステーション今月の一枚 お花

今年も春がやってまいりました。特に桜がきれいな時期の巡回は利用者の方や私たちも楽しませてくれます。
いくつかのステーションの写真をご紹介します。

東三国ステーション(淀川区)アーベイン東三国5号館横
3
月26日(火曜日)14時00分から15時20分
東三国ステーション桜

酉島ステーション(此花区)酉島公園
3月7日(木曜日) 10時05分から10時35分
酉島公園ステーション桜1
こちらは見事な河津桜です。今年も早い時期から公園に彩りを添えていました。

島屋南公園ステーション(此花区)
4月5日(金曜日)10時10分から11時10分
島屋南公園ステーション桜1 島屋南公園ステーション桜2
4月に入ってから、ソメイヨシノを見る機会が少しずつ増えてきました。
高架橋の灰色と、桜の桃色がよいコントラストになっています。


桃ヶ池ステーション(阿倍野区)桃ヶ池公園北側
4月5日(金曜日)11時30分から12時30分
桃ヶ池公園ステーション桜 桃ヶ池公園ステーション桜2

桃ヶ池公園ステーション桜3
こちらも、続いて公園内の桜。
池沿いに咲いた桜は、いますぐ御座を敷いてお花見を始めたくなる衝動を駆り立てます。
まちかど号の本を手に取り、桜の下で読書というのもいかがでしょうか。


靭本町ステーション(西区)ケアハウスコスモスガーデン
3月9日(金曜日)14時20分から15時
靭本町ステーションスミレ

靭本町で見かけたのは、鮮やかな紫のスミレ。
この季節は、街中に咲いた花を見つける散策も楽しいですよね。

好評のため、ミステリー文庫を延長しております。
あなたはどんな本に出合えるでしょうか。
ミステリー文庫看板

※数に限りがありますのでご注意ください。


09:15 | そのほかのお知らせ | 自動車文庫
2024/04/14

【阿倍野】株式会社Tumugu(ツムグ)様より、図書をご寄贈いただきました

株式会社Tumugu(ツムグ)様より、図書170冊をご寄贈いただきました(令和6年3月)


令和6(2024)年3月に、株式会社Tumugu(ツムグ)様より阿倍野図書館へ、絵本やよみ物などの児童書113冊とベストセラーなど一般書57冊合計170冊をご寄贈いただきました。
いただきました図書には、株式会社Tumugu(ツムグ)様のロゴの入ったシールを貼付して、市民の皆様の利用に供しています。

ご寄贈ありがとうございました。

寄贈図書  ロゴシール
10:00 | そのほかのお知らせ | 阿倍野
2024/04/11

株式会社てねっとジャパン様より、図書10冊をご寄贈いただきました

株式会社てねっとジャパン様より、図書10冊をご寄贈いただきました(令和6年4月)


令和6(2024)年4月に、株式会社てねっとジャパン様から図書『パフィンちゃんどこにいるの?』10冊のご寄贈がありました。
ご寄贈いただきました図書には、株式会社てねっとジャパン様のロゴの入ったシールを貼付して、市民の皆様の利用に供しています。

ご寄贈ありがとうございました。

全体写真

シール写真

・企業・団体としてご寄贈をお考えの場合は、「企業・団体の皆様へ」をご参照ください。


11:05 | そのほかのお知らせ
2024/04/10

令和6年3月ナクソス・ミュージック・ライブラリーアクセスランキング

令和6年3月の大阪市立図書館におけるナクソス・ミュージック・ライブラリーのアクセスランキングを発表します!


ナクソス・ミュージック・ライブラリーは、ナクソス・ジャパンが運営する、クラシックを中心に、200万曲以上を自由に再生できる音楽データベースです。
これは、図書館での利用を前提に設計され、ストリーミング方式(※)で楽曲データが送信されるものです。
楽曲のダウンロードやコピーはできません。

※ストリーミング方式・・・逐次再生方式。パソコン端末でナクソス・ジャパンのサーバにアクセスし、必要なデータをその都度転送しながら再生します。


【アクセス件数TOP5】(※外部のWebサイトに接続します。)

第1位 ベートーヴェン:ピアノ・ソナタ第31番 変イ長調 Op. 110 (ベートーヴェン:ピアノ・ソナタ第14番「月光」、第30番、第31番(三原貴之) より)

第2位 V. アザラシヴィリ:ノクターン(チェロとピアノ版)(アザラシヴィリ:過ぎ去りし日々~無言歌(チェロとピアノのための作品全集)(スレイマン/イサカーゼ)より)

第3位 A. アセルマン:コンフィデンス Op. 24 (チェロとハープ編) (祈り~ チェロとハープ珠玉の名曲集(新倉瞳/朝永侑子) より) 

第4位 不詳:良き、喜ばしき言葉を(ウエルガス写本第1巻(アルモニオーソインカント/グロッポ・ヴォカーレ・ガルダ・トレンティーノ/ラディッキア/ミアローマ)より) 

第5位 不詳:Nobis cedunt vetera(ウエルガス写本第1巻(アルモニオーソインカント/グロッポ・ヴォカーレ・ガルダ・トレンティーノ/ラディッキア/ミアローマ)より)
                         

 ※ クリックすると「ナクソス・ミュージック・ライブラリー」のページに移行し、試聴ができます。

 ※ 図書館カードとパスワードをお持ちの方はこちらからログインすると、全曲お聴きいただけます。


ナクソス・ミュージック・ライブラリーの2つの入口
(1)自宅なら⇒図書館ホームページのトップ左側アイコンから、「ナクソス・ミュージック・ライブラリー ログインページ」へ
     ※大阪市立図書館の図書館カード、パスワードをご用意ください。
    インターネット接続されたパソコンでご利用ください。スマートフォンやタブレットからはご利用になれません。
    
(2)館内なら⇒多機能OMLIS(オムリス)から
       
詳しくは、大阪市立図書館ホームページ「ナクソス・ミュージック・ライブラリー」ページをご覧ください。

詳しくは、よくある質問FAQ「図書館カード、パスワードが必要なのはどのようなときですか?」をご覧ください。



14:00 | そのほかのお知らせ
2024/04/09

【自動車文庫】「ふれあい城東」4月号掲載の巡回日の記事のお詫びと訂正

「ふれあい城東」4月号掲載の巡回日の記事のお詫びと訂正について


城東区広報誌「ふれあい城東」令和6年4月号11ページ掲載の「移動図書館まちかど号」の巡回時間に一部誤りがありました。

  • 諏訪小学校分校跡グランド
(誤)4月10日(水) 10:10~11:10   
(正)4月10日(水) 10:15~11:20

  • 市営鴫野住宅2号棟と3号棟の間
(誤)4月11日(木) 10:15~11:20
(正)4月11日(木) 14:10~15:10


ご迷惑をお掛けしましたことをお詫びするとともに、ここに訂正させていただきます。


12:00 | そのほかのお知らせ | 自動車文庫
2024/04/05

「あなたにこの本を!」選定図書リストのデータセットを更新しました

「あなたにこの本を!」選定図書リストのオープンデータのデータセットを更新しました


より多くの方に読書に親しんでいただくため、 2015年1月号から2023年12月号までの 「あなたにこの本を!」で紹介した図書の書誌情報と紹介文を、オープンデータとして公開しています。

今回は2023年1月号から12月号までに 紹介した図書のオープンデータを追加し、データセットを更新しました。
1冊ずつに紹介文をつけていますので、ご活用ください。
詳しくは「あなたにこの本を!」をご覧ください。


大阪市立図書館オープンデータの取り扱いについては、「オープンデータについて」をご覧ください。



10:00 | そのほかのお知らせ
2024/04/02

【中央】セレッソ大阪オリジナルしおり2024シリーズ第1弾配布 4月3日から

大阪市立図書館では、セレッソ大阪(別ウィンドウが開きます)と協働で実施している「読書推進プロジェクト」の一環として、中央図書館では常設の「セレッソ大阪展」を、地域図書館ではセレッソ大阪巡回展示を行っています。
展示にあわせ、「セレッソ大阪オリジナルしおり」2024シリーズ第1弾を住之江図書館・中央図書館で配布します。

セレッソ大阪オリジナルしおり2024シリーズ第1弾

今回の「セレッソ大阪オリジナルしおり」は、毎熊晟矢選手、レオ・セアラ選手、ロビー&マダム・ロビーナ(写真左から)の全3種類。

住之江図書館、中央図書館での配布となります。
数に限りがありますので、展示期間中でも配布が終了する場合があります。


【配布期間】令和6(2024)年4月3日(水曜日)から配布終了まで
【場所】大阪市立中央図書館 1階相談カウンター
【問い合わせ】大阪市立中央図書館 電話 06-6539-3326

住之江図書館の展示としおりの配布については、【住之江】ケース展示「応援しよう!2024セレッソ大阪」展 4月29日までをご覧ください。

<参考>

【中央】常設「セレッソ大阪」(2024)展

前回配布のお知らせ【中央】セレッソ大阪オリジナルしおり2023シリーズ第8弾配布 11月17日から


10:00 | そのほかのお知らせ | 中央
2024/04/01

【自動車文庫】「広報あさひ」4月号掲載の巡回日の記事のお詫びと訂正

「広報あさひ」4月号掲載の巡回日の記事のお詫びと訂正について


「広報あさひ」令和6年4月号掲載の「移動図書館まちかど号」の日時に誤りがありました。

3ページ 中央図書館 自動車文庫「移動図書館まちかど号」巡回日

(誤)  日時 4月10日(水) 13:15~14:00  さくら苑玄関前
(正)  日時 4月10日(水) 14:00~14:50   さくら苑玄関前

(誤) 日時  4月16日(火) 10:15~11:05 城北小学校東門
(正) 日時  4月9日(火) 10:15~11:05 城北小学校東門


(誤) 日時  4月16日(火) 11:35~12:20 太子橋中公園
(正) 日時  4月9日(火) 11:35~12:20 太子橋中公園

ご迷惑をお掛けしましたことをお詫びするとともに、ここに訂正させていただきます。
12:00 | そのほかのお知らせ | 自動車文庫
2024/04/01

「あなたにこの本を!令和6年4月号」を発行しました

出ました!「あなたにこの本を! 令和6年4月号」

大阪市立図書館で受け入れた大人向けの新刊書から、「あなたにこの本を!」選定委員会が選んだ図書を紹介しています。
「あなたにこの本を!令和6年4月号」(PDF形式, 502KB)
これまでに「あなたにこの本を!」で紹介した図書をテーマ別にご覧いただけます。
「あなたにこの本を!」

当館ホームページトップにて、おすすめの1冊を表紙入りで紹介しています。こちらもご覧ください。

11:00 | そのほかのお知らせ
2024/04/01

【港】4月1日より、新しい港図書館が開館します!

4月1日より、新しい港図書館が開館します!


新しい港図書館は、閲覧スペースと蔵書を大幅に拡充し、ゆとりある空間でゆっくり読書の時間を過ごしていただけます。
また、データベース等を検索できる端末も増加し、調べものにも活用していただけます。
地域の情報拠点として、さまざまな学びや交流が生まれる「本のみなと」を目指していきます。
新しい港図書館にぜひお越しください。
注)4月1日(月曜日)はリニューアル・オープンのため臨時開館します。

新住所:大阪市港区磯路1-7-17
    港区土地区画整理記念・交流会館4階 港図書館
電話 :06-6576-2346
港区区画整理記念・交流会館外観写真  港図書館正面入口写真

【参考】
報道発表資料 大阪市立港図書館の移転に伴うリニューアル・オープン及び臨時休館について
大阪市立港図書館移転に伴う臨時休館のお知らせ
新・港図書館オープン記念イベント第1弾 「港子ども劇場 絵本ライブ」
新・港図書館オープン記念イベント第2弾「電子書籍でLet's  Study English!」
新・港図書館オープン記念イベント第3弾「絵本の会みなと おたのしみ会 特別版」
10:00 | そのほかのお知らせ |
2024/04/01

【港】「りんごの棚」ができました!

「りんごの棚」ができました!


「りんごの棚」とは、スウェーデン発バリアフリーの本棚です(「りんごの棚」については「AppleShelf Project」(別ウインドウで開きます)をご参照ください)。
障がいなどにより読むことが難しい人も読書を楽しむことができるバリアフリーの資料を置いています。


点字のついた本

絵本に透明の点字シートを貼った「点訳絵本」や、文章だけでなく絵もさわってわかるように工夫されている「点字つきさわる絵本」があります。

LLブック

LLとは、スウェーデン語のLättlästの略語で、「やさしく読める」という意味です。
LLブックとは「読みやすくわかりやすい」本のことです。 文章だ けでなく、写真、イラスト、ピクトグラムなどを使ってわかりやすく表現しています。

「りんごの棚」はどなたでも利用できます。ぜひ手にとってごらんください。

【場所】 港図書館 26A書架
【問い合わせ】 港図書館 電話 06-6576-2346

大阪市立港図書館りんごの棚
09:00 | そのほかのお知らせ
2024/03/27

【浪速】本棚の一部が新しくなりました

本棚の一部が新しくなりました  

子どもむけ絵本のコーナーの、点訳えほんとちしきのえほんの本棚の一部を新しいものにしました。
この本棚は、森林環境譲与税を活用して作製されたものです。
点訳えほんの本棚の写真 ちしきのえほんの本棚の写真
14:00 | そのほかのお知らせ | 浪速
2024/03/27

【浪速】本棚の一部が新しくなりました

本棚の一部が新しくなりました  

こども向けの点訳えほん、ちしきのえほんの本棚の一部を新しいものにしました。
この本棚は、森林環境譲与税を活用して作製されたものです。
点訳えほん本棚 ちしきのえほん本棚
14:00 | そのほかのお知らせ
2024/03/27

【中央】アニメ映画のパンフレットを受入れました

大阪市立中央図書館では、利用者からご寄贈いただいた映画のチラシや
パンフレットなどを所蔵しています。
このたび2023年度分の映画パンフレットの所蔵リストの更新を行いました。
今回はあらたにアニメ映画のパンフレットを受入れました。

現在ご提供中の映画パンフレットは以下のとおりです。
邦画 計1249タイトル(昨年と同じ)
外国映画 計874タイトル(昨年と同じ)
アニメ 計136タイトル(新規)
中央図書館の館内で閲覧いただけます。ご希望の方は、中央図書館地下1階相談カウンターまでお申し出ください。
なお地域図書館での閲覧や、個人貸出、予約はできません。

リストや利用の案内は、こちらからご覧いただけます。
中央図書館地下1階の閲覧室にはリストのプリントアウトも設置しています。


12:14 | そのほかのお知らせ
2024/03/27

国立国会図書館より御礼状をいただきました!

国立国会図書館よりレファレンス協同データベースの御礼状をいただきました

令和5年レファレンス協働データベース御礼状の画像
この度、レファレンス協同データベース事業において、国立国会図書館より御礼状をいただきました。レファレンス協同データベースにおける累積登録点数、年間登録点数、年間被参照件数のいずれかが基準を満たした図書館が対象となります。
令和5年の当館年間データ登録ポイントは231ポイント、調べ方マニュアルデータの累積データ登録ポイントは604ポイント、当館登録データへの年間アクセス数は533,318件でした。平成20年度より、16年連続でいただいています!

当館の登録事例は、調査相談(レファレンス)サービスのページからもご覧いただけます。日々のお調べものにぜひご活用ください。
レファレンス協同データベース当館事例一覧
レファレンス協同データベース当館調べ方マニュアル一覧
[クリックするとレファレンス協同データベースの画面が別ウインドウで開きます。]


レファレンス協同データベースとは
国立国会図書館が、全国の公共図書館、大学図書館、専門図書館等と協同で構築しているデータベースです。
事業に参加する図書館が、一般の方々の情報探索に役立つような情報、図書館員のレファレンス業務に役立つような情報を、日々登録しています。
当館でも、さまざまな調査相談(レファレンス)の事例を登録しています。
10:00 | そのほかのお知らせ
2024/03/26

『私の一冊』を更新しました

『私の一冊』を更新しました


『私の一冊』を更新しました。(令和5年1月~令和6年2月受付)
皆さまから本をご寄贈いただいた折に、添えてくださったコメントを『私の一冊』としてまとめて掲載しています。
このたび新たにいただいたコメントを追加しましたので、ご覧ください。
コメントをくださった方、ありがとうございました。

読まれて良かったと思われた本や強く印象に残った本をご寄贈いただく際にはぜひコメントを添えてください。その本にまつわる思い出や感想でも結構です



15:00 | そのほかのお知らせ
2024/03/26

東京海上日動火災保険株式会社様への感謝状贈呈式を行いました(3月26日)

このたび、東京海上日動火災保険株式会社 大阪自動車営業第二部様から大阪市立図書館用に
図書『数値化の鬼』ほか95冊・合計96冊のご寄附を受け
市長感謝状の贈呈式を令和6(2024)年3月26日に大阪市立中央図書館にて行いました。

東京海上日動火災保険株式会社様のサステナビリティ方針に則った「地域社会への貢献」として、今回ご寄附をいただきました。


当日は東京海上日動火災保険株式会社 大阪自動車営業第二部様から 元廣桂三様、山本直樹様、庄司幸史様、岡理紗様が列席される中
元廣様より中央図書館長に図書の目録が贈呈され、続いて中央図書館長から市長感謝状を贈呈しました。


今回ご寄附いただきました図書は、市民の皆様の利用に供し、活用してまいります。

寄附物件写真    贈呈式写真               


・企業・団体としてご寄贈をお考えの場合は、「企業・団体の皆様へ」をご参照ください。

13:00 | そのほかのお知らせ
2024/03/22

【中央】公衆無線LAN(Wi-Fi)機器工事のお知らせ 3月27日

中央図書館 公衆無線LAN(Wi-Fi)機器工事のお知らせ


中央図書館の公衆無線LAN(Wi-Fi)機器工事を行います。
工事中は、2階および3階の公衆無線LAN(Wi-Fi)サービスをご利用いただけません。
地下1階・1階は、通常どおり公衆無線LAN(Wi-Fi)サービスをご利用いただけます。

【工事期間】令和6(2024)年3月27日(水曜日)9時15分から13時(予定) 
【問い合わせ】中央図書館 電話  06-6539-3326
17:00 | そのほかのお知らせ | 中央
2024/03/21

[終了]ナクソス・ミュージック・ライブラリー緊急メンテナンス 3月22日

ナクソス・ミュージック・ライブラリー緊急メンテナンスのお知らせ


下記の時間帯において、「ナクソス・ミュージック・ライブラリー」日本語版の全サービスが利用できなくなります。

【日時】令和6(2024)年3月22日(金曜日) 午前4時から5時の間 終了しました

ご不便をおかけしますが、ご理解とご協力の程よろしくお願いします。

20:42 | そのほかのお知らせ
2024/03/21

大阪市立図書館メールマガジン123号を発行しました

大阪市立図書館メールマガジン123号を発行しました!

大阪市立図書館メールマガジンは、現在月1回のペースで発行し、新しいサービスの紹介や催し物の案内などをしています。

 

321日(木曜日)に発行いたしました第123号では、大阪市立難波市民学習センター大学・企業等連携講座・図書館連携講座「大阪の鉄道むかし今これから」の講師を務めた武田さんと、Miya.mさんへのインタビュー記事や、図書館の便利な使いかた第123回として、移動図書館「まちかど号」のご紹介などの情報を掲載しています。

 

最新号はこちらからお読みいただけます。

大阪市立図書館メールマガジン第123号

配信登録やバックナンバーは、こちらからどうぞ。

大阪市立図書館メールマガジンのページへ


17:00 | そのほかのお知らせ
2024/03/20

令和6年2月の電子書籍EBSCO eBooks アクセスランキングを発表します!

令和6年2月の電子書籍EBSCO eBooks アクセスランキングを発表します!

 
いつでも、ご自宅のパソコン、タブレットからでも、ご利用いただける電子書籍EBSCO eBooksのアクセスランキングを発表します。

 【アクセス件数TOP5】(別ウィンドウで開きます)

ログインした状態で、上記タイトルのリンク先の画面の「この資料をつかう」をクリックすると、電子書籍サービスの画面が開きます。

 アクセスランキングに登場している電子書籍の他にも、ビジネス知識の習得・資格取得・語学学習に役立つ本や、様々な分野の専門事典類、大阪に関する本、史料集、古典全集などや、外国語図書を提供しています。英語の本は音声をダウンロードできるものもあります。

詳しくは大阪市立図書館ホームページ「電子書籍 EBSCO eBooks」 のページもご覧ください。

 

電子書籍の利用案内動画

大阪市教育委員会Youtubeで公開しています。(別ウィンドウで開きます)
動画をご覧いただき、ご自宅などから、いつでもご利用いただける電子書籍EBSCOeBooksをどうぞご利用ください。

大阪市立図書館電子書籍サービスの基本的なログインの方法などを案内した動画です。

電子書籍を探すのに便利なリストの利用方法を案内した動画です。 

電子書籍の閲覧用法や、ページの印刷・保存方法、電子書籍内本文のキーワード検索方法を案内した動画です。

電子書籍サービスログイン後の、検索方法を案内した動画です。

電子書籍のさがしかた、よみかたがわかります。

EBSCOえBooksロゴ画像

ご自宅からの電子書籍EBSCO eBooksのご利用には、大阪市立の図書館のカード・パスワードが必要です。
図書館カード、パスワードをお持ちでない方は、大阪市立図書館24 館のいずれかへお申し出ください。

大阪市立各図書館の開館日・開館時間は開館カレンダーのページをご覧ください。 


09:00 | そのほかのお知らせ | 中央
2024/03/19

【中央】Hon+α!(ほな!)スペースについてのお知らせ 3月27日

Hon+α!(ほな!)スペースについてのお知らせ


次の日時は、中央図書館の主催事業のため、Hon+α!(ほな!)スペースを利用します。
利用者のみなさまにはご迷惑をおかけしますが、ご理解とご協力のほどよろしくお願します。

【日時】令和6(2024)年3月27日(水曜日)14時30分から14時45分まで
【場所】中央図書館地下1階左側閲覧室内 Hon+α!(ほな!)スペース
【事業名】いきなり☆ラジオ体操
【問合せ】中央図書館 利用サービス担当 電話 06-6539-3326
14:00 | そのほかのお知らせ | 中央
2024/03/19

大阪市立図書館カード提示で4月文楽公演の1等席チケットが10%割引

大阪市立図書館カード提示で4月文楽公演のチケット代金が10%割引になります


図書館カードイメージ画像令和6年4月6日から4月29日に国立文楽劇場で行われる4月文楽公演、その1等席チケット代金が大阪市立図書館カード提示で10%割引になります。大阪市立図書館カードを国立文楽劇場チケット売場で提示してください。

  • 電話予約可。ただし大阪市立図書館カードを10日以内に国立文楽劇場チケット売場で提示の上、ご精算ください(現金・クレジット・交通系ICカード可)。
  • インターネット購入は割引が適用されません。
【公演期間】令和6(2024)年4月6日(土曜日)から4月29日(月曜日・祝日) ただし4月17日(水曜日)は休演
【発売開始】令和6(2024)年3月8日(金曜日)電話受付開始、3月9日(土曜日)より窓口受付開始

【価格】
  • 第一部 (絵本太功記)1等席 (正価)5,800円 → (優待価格)5,200円
  • 第二部 (団子売、和田合戦女舞鶴、釣女)1等席 (正価)5,800円 → (優待価格)5,200円
  • 第三部 (御所桜堀川夜討、増補大江山)1等席 (正価)5,500円 → (優待価格)4,900円
【問い合わせ】国立文楽劇場(別ウインドウが開きます) 電話番号0570-07-9900 または、03-3230-3000(一部IP電話等)
【協力】大阪市立図書館
【ちらし】大阪市立図書館4月文楽キャンペーンちらし(PDF形式, 452KB)

[関連展示]
【中央】常設 国立文楽劇場公演「4月文楽公演」関連展示

09:00 | そのほかのお知らせ
2024/03/15

【終了】図書館ホームページメンテナンスについて 3月21日

図書館ホームページメンテナンスについて


以下のとおり、図書館ホームページのメンテナンスを行います。
メンテナンスのため、図書館ホームページ各種サービスが一時的に利用できない場合があります。
その場合はしばらく時間をおいてからご利用ください。

【日時】
令和6(2024)年3月21日 13時から14時(予定)まで 終了しました

【影響を受けるサービス】

なお、大阪市立図書館デジタルアーカイブは通常どおりご利用いただけます。

ご不便をおかけしますが、ご理解とご協力の程よろしくお願いします。

13:00 | そのほかのお知らせ
2024/03/15

令和6年1月の電子書籍EBSCO eBooks アクセスランキングを発表します!

令和6年1月の電子書籍EBSCO eBooks アクセスランキングを発表します!

 
いつでも、ご自宅のパソコン、タブレットからでも、ご利用いただける電子書籍EBSCO eBooksのアクセスランキングを発表します。

 【アクセス件数TOP5】(別ウィンドウで開きます)
ログインした状態で、上記タイトルのリンク先の画面の「この資料をつかう」をクリックすると、電子書籍サービスの画面が開きます。

 アクセスランキングに登場している電子書籍の他にも、ビジネス知識の習得・資格取得・語学学習に役立つ本や、様々な分野の専門事典類、大阪に関する本、史料集、古典全集などや、外国語図書を提供しています。英語の本は音声をダウンロードできるものもあります。

詳しくは大阪市立図書館ホームページ「電子書籍 EBSCO eBooks」のページもご覧ください。

 

電子書籍の利用案内動画

大阪市教育委員会Youtubeで公開しています。(別ウィンドウで開きます)
動画をご覧いただき、ご自宅などから、いつでもご利用いただける電子書籍EBSCO eBooksをどうぞご利用ください。

大阪市立図書館電子書籍サービスの基本的なログインの方法などを案内した動画です。

電子書籍を探すのに便利なリストの利用方法を案内した動画です。 

電子書籍の閲覧用法や、ページの印刷・保存方法、電子書籍内本文のキーワード検索方法を案内した動画です。

電子書籍サービスログイン後の、検索方法を案内した動画です。

電子書籍のさがしかた、よみかたがわかります。

EBSCO eBooksのロゴ

ご自宅からの電子書籍EBSCO eBooksのご利用には、大阪市立の図書館のカード・パスワードが必要です。
図書館カード、パスワードをお持ちでない方は、大阪市立図書館24 館のいずれかへお申し出ください。

大阪市立各図書館の開館日・開館時間は開館カレンダーのページをご覧ください。



09:00 | そのほかのお知らせ
2024/03/14

株式会社人生のミカタ様より、図書24冊をご寄贈いただきました

株式会社人生のミカタ様より、図書24冊をご寄贈いただきました(令和6年2月)


令和6(2024)年2月に、株式会社人生のミカタ様から図書『夢と金が9割』24冊のご寄贈がありました。
ご寄贈いただきました図書には、株式会社人生のミカタ様のロゴの入ったシールを貼付して、市民の皆様の利用に供しています。

ご寄贈ありがとうございました。

全体写真

シール写真

・企業・団体としてご寄贈をお考えの場合は、「企業・団体の皆様へ」をご参照ください。


14:16 | そのほかのお知らせ
2024/03/14

「電子書籍EBSCO eBooks英語資料の検索・閲覧のコツ」動画公開

「電子書籍EBSCO eBooks英語資料の検索・閲覧のコツ」動画公開


電子書籍EBSCO eBooksの利用案内動画を、大阪市教育委員会Youtubeで公開しました。
ご自宅からの電子書籍EBSCO eBooksのご利用には、大阪市立の図書館のカード・パスワードが必要です。
図書館カード、パスワードをお持ちでない方は、大阪市立図書館24 館のいずれかへお申し出ください。

動画をご覧いただき、ご自宅などから、いつでもご利用いただける電子書籍EBSCO eBooksをどうぞご利用ください。
以下からご覧ください。
(下の画像をクリックすると、YouTubeが別ウインドウで開きます)
阪市立図書館電子書籍EBSCO eBooks英語資料の検索・閲覧のコツ


<関連動画>

<関連リンク>


13:00 | そのほかのお知らせ
2024/03/06

【中央】りんご通信第174(2024年3月)号を発行しました

「りんご通信」第174(2024年3月)号を発行しました。
くわしくはティーンズのページをごらんください。       

「りんご通信」とは、大阪市立中央図書館ティーンズコーナー担当が月1回発行している本の情報紙です。10代におすすめの本や、ティーンズコーナー図書展示、新着図書などを紹介しています。

16:00 | そのほかのお知らせ | 中央
2024/03/06

令和6年2月ナクソス・ミュージック・ライブラリーアクセスランキング

令和6年2月の大阪市立図書館におけるナクソス・ミュージック・ライブラリーのアクセスランキングを発表します!


ナクソス・ミュージック・ライブラリーは、ナクソス・ジャパンが運営する、クラシックを中心に、200万曲以上を自由に再生できる音楽データベースです。
これは、図書館での利用を前提に設計され、ストリーミング方式(※)で楽曲データが送信されるものです。
楽曲のダウンロードやコピーはできません。

※ストリーミング方式・・・逐次再生方式。パソコン端末でナクソス・ジャパンのサーバにアクセスし、必要なデータをその都度転送しながら再生します。


【アクセス件数TOP5】(※外部のWebサイトに接続します。)

第1位 不詳:Verbum bonum et suave personemus illud ave (「ウエルガス写本第1巻」(アルモニオーソインカント/グロッポ・ヴォカーレ・ガルダ・トレンティーノ/ラディッキア/ミアローマ)より) 

第2位 ショスタコーヴィチ:組曲「馬あぶ」 Op. 97a - 第8曲 ロマンス(ヴァイオリンとピアノ編)(ロマンツァ - ラフマニノフ/シューマン/ワーグナー/ドビュッシー/ショスタコーヴィチ/ガルデル:「ヴァイオリン作品集」(吉田恭子/白石光隆)より) 

第3位 不詳:Flavit auster flatu  (「ウエルガス写本第1巻」(アルモニオーソインカント/グロッポ・ヴォカーレ・ガルダ・トレンティーノ/ラディッキア/ミアローマ)より) 

第4位 不詳:Angelorum laude digna, virgo(「ウエルガス写本第1巻」(アルモニオーソインカント/グロッポ・ヴォカーレ・ガルダ・トレンティーノ/ラディッキア/ミアローマ)より) 

第5位 V. アザラシヴィリ:ノクターン(チェロとピアノ版)(「アザラシヴィリ:過ぎ去りし日々~無言歌(チェロとピアノのための作品全集)」(スレイマン/イサカーゼ)より)
                         
 ※ クリックすると「ナクソス・ミュージック・ライブラリー」のページに移行し、試聴ができます。

 ※ 図書館カードとパスワードをお持ちの方はこちらからログインすると、全曲お聴きいただけます。

ナクソス・ミュージック・ライブラリーの2つの入口
(1)自宅なら⇒図書館ホームページのトップ左側アイコンから、「ナクソス・ミュージック・ライブラリー ログインページ」
     ※大阪市立図書館の図書館カード、パスワードをご用意ください。
    インターネット接続されたパソコンでご利用ください。スマートフォンやタブレットからはご利用になれません。
    
(2)館内なら⇒多機能OMLIS(オムリス)から
       
詳しくは、大阪市立図書館ホームページ「ナクソス・ミュージック・ライブラリー」ページをご覧ください。

詳しくは、よくある質問FAQ「図書館カード、パスワードが必要なのはどのようなときですか?」をご覧ください。


10:00 | そのほかのお知らせ
2024/03/06

動画「図書館120%活用術ミニ動画 外国語資料の探し方編」を公開しました

動画「図書館120%活用術ミニ動画 外国語資料の探し方編」を公開しました


大阪市立図書館ホームページで利用できる蔵書検索の機能による「外国語資料の探し方」についてご紹介した動画を公開しました。

貸出・予約中の資料の確認には、大阪市立図書館の図書館カード・パスワードが必要です。

図書館カード・パスワードをお持ちでない方は、大阪市立図書館24 館のいずれかへお申し出ください。
大阪市立各図書館の開館日・開館時間は、開館カレンダーページをご覧ください。



[関連動画]

   「図書館120%活用術ミニ動画出力機能編」サムネイル画像

[関連リンク]
09:00 | そのほかのお知らせ
2024/03/01

「あなたにこの本を!令和6年3月号」を発行しました

出ました!「あなたにこの本を! 令和6年3月号」

大阪市立図書館で受け入れた大人向けの新刊書から、「あなたにこの本を!」選定委員会が選んだ図書を紹介しています。
あなたにこの本を!令和6年3月号(PDF形式, 441KB)

これまでに「あなたにこの本を!」で紹介した図書をテーマ別にご覧いただけます。
「あなたにこの本を!」

当館ホームページトップにて、おすすめの1冊を表紙入りで紹介しています。こちらもご覧ください。

16:00 | そのほかのお知らせ
2024/03/01

【港】最終回 大阪・関西万博応援企画 みなとデジタルアーカイブ

最終回 大阪・関西万博応援企画 みなとデジタルアーカイブギャラリー


2025年日本国際博覧会(略称「大阪・関西万博」)が令和7(2025)年4月13日から令和7(2025)年10月13日まで、夢洲で開催されます。テーマは、「いのち輝く未来社会のデザイン(Designing Future Society for Our Lives)」です。
港図書館では、大阪・関西万博の機運醸成のため、今月まで大阪市立図書館デジタルアーカイブの中から、万博会場となる人工島「夢洲」がある大阪湾にちなんで、大阪港に関する画像紹介と、2025年日本国際博覧会協会様よりご提供いただきました万博の会場イメージ図等をご紹介いたします。みんなで大阪・関西万博を盛り上げましょう!
今月の大阪市立図書館デジタルアーカイブの紹介は、「諸國名橋竒覧;摂州阿治川口天保山」です。

          
  
  葛飾北斎による『諸国名橋奇覧』(全11枚)のうちの1枚です。天保山は、天保2(1831)年に安治川を浚渫(しゅんせつ)したときの土砂を積み上げてできた山で、「目標(めじるし)山」と命名されましたが、俗に「天保山」と呼ばれていました。松や桜が植えられ、茶店などもあり、四季折々に行楽地としてにぎわいました。『天保山名所図会』という案内書も書かれました。

 こちらは、「2025年日本国際博覧会協会」よりご提供いただきました万博の会場イメージ図とロゴです。

       
    

[関連リンク]

 

【港】第1回 大阪・関西万博応援企画 みなとデジタルアーカイブ

 https://www.oml.city.osaka.lg.jp/index.php?key=jozbbfnue-510#_510

 

【港】第2回 大阪・関西万博応援企画 みなとデジタルアーカイブ

 https://www.oml.city.osaka.lg.jp/index.php?key=joinxqudv-510#_510

 

【港】第3回 大阪・関西万博応援企画 みなとデジタルアーカイブ

 https://www.oml.city.osaka.lg.jp/index.php?key=jogt5jfz6-510#_510

 

【港】第4回 大阪・関西万博応援企画 みなとデジタルアーカイブ

 https://www.oml.city.osaka.lg.jp/index.php?key=joxtgbeet-510#_510

 

【港】第5回 大阪・関西万博応援企画 みなとデジタルアーカイブ

 https://www.oml.city.osaka.lg.jp/index.php?key=jobhxmou2-510#_510

 

【港】第6回 大阪・関西万博応援企画 みなとデジタルアーカイブ

 https://www.oml.city.osaka.lg.jp/index.php?key=jo7xijfhn-510#_510


10:00 | そのほかのお知らせ |
2024/02/29

[復旧]図書館情報ネットワークシステムの貸出予約の不具合について

大阪市立図書館全24館において、令和6年2月29日(木曜日)9時20分頃から、図書館情報ネットワークシステムを使用した貸出予約ができない状態が発生していましたが、21時から緊急メンテナンスを実施し、同日22時30分をもって復旧いたしました。
ご不便をおかけいたしました。

報道発表(大阪市教育委員会報道発表資料 2024年3月1日)


22:30 | そのほかのお知らせ
2024/02/29

[終了]図書館システム緊急メンテナンスのお知らせ 2月29日21時から

緊急メンテナンスのため、大阪市立図書館ホームページでの蔵書検索等のサービスがご利用いただけません。
詳細は以下のとおりです。

【実施日時】
令和6年2月29日(木曜日)21時から23時まで(予定)終了しました

【影響を受けるサービス】
蔵書検索(モバイル版ノンフレーム版を含む)
予約申込み
利用状況確認(貸出一覧・予約一覧の確認、延長手続き、メールアドレスの登録・変更等)
各種フォームからの申込(メールレファレンス等)

なお、図書館ホームページのお知らせや利用案内、大阪市立図書館デジタルアーカイブ横断検索・OMLINサーチは通常通りご利用いただけます。

ご不便をおかけしますが、ご理解とご協力のほどよろしくお願いします。

20:30 | そのほかのお知らせ
2024/02/29

学校司書(育児休業代替会計年度任用職員)を募集します

大阪市立図書館では、学校司書(育児休業代替会計年度任用職員)を募集します。
くわしくは、大阪市教育委員会ホームページをご覧ください。
大阪市立中央図書館 学校司書(育児休業代替会計年度任用職員)を募集します

【募集要項等のダウンロード】

募集についての問い合わせ先
大阪市立中央図書館  地域サービス担当(学校図書館支援グループ)
〒550-0014 大阪市西区北堀江4-3-2
電話(06)6539-3307
15:10 | そのほかのお知らせ
2024/02/27

【中央】殺虫剤散布のお知らせ 3月7日(中央図書館休館日)

Tweet ThisSend to Facebook | by 中央図書館

殺虫剤散布のお知らせ


中央図書館地下2階から5階トイレ周り等に殺虫剤を散布します。
散布する殺虫剤は害虫に対しては残効性がありますが、人体に対して有害な影響はありません。

【日時】令和6年3月7日 (木曜日) 10時から12時(予定) 中央図書館休館日    
                 

詳しくは、以下のPDFもご覧ください。

薬剤散布のお知らせ.pdf
平面図.pdf


17:05 | そのほかのお知らせ | 中央
2024/02/22

テクノエイト株式会社様より、図書24冊をご寄贈いただきました

テクノエイト株式会社様より、図書24冊をご寄贈いただきました(令和6年2月)


令和6(2024)年2月に、テクノエイト株式会社様から図書『まほうのオッジィ』24冊のご寄贈がありました。
ご寄贈いただきました図書には、テクノエイト株式会社様のロゴの入ったシールを貼付して、市民の皆様の利用に供しています。

ご寄贈ありがとうございました。

全体写真

シール写真

・企業・団体としてご寄贈をお考えの場合は、「企業・団体の皆様へ」をご参照ください。


14:46 | そのほかのお知らせ
2024/02/22

【中央】Hon+α!(ほな!)スペースについてのお知らせ 3月9日

Hon+α!(ほな!)スペースについてのお知らせ


次の日時は、中央図書館の主催事業と準備のため、Hon+α!(ほな!)スペースを利用します。
利用者のみなさまにはご迷惑をおかけしますが、ご理解とご協力のほどよろしくお願いします。

【日時】令和6(2024)年3月9日(土曜日)9時から12時
【場所】中央図書館地下1階 Hon+α!(ほな!)スペース
【問合せ】中央図書館 利用サービス担当 電話 06-6539-3326

09:00 | そのほかのお知らせ | 中央
2024/02/15

大阪市立図書館メールマガジン122号を発行しました

大阪市立図書館メールマガジン122号を発行しました!

大阪市立図書館メールマガジンは、現在月1回のペースで発行し、新しいサービスの紹介や催し物の案内などをしています。

2月15日(木曜日)に発行いたしました第122号では、図書館内の多機能OMLISから音楽も楽しめるサービス「ナクソス・ミュージック・ライブラリー」「国立国会図書館歴史的音源」活用術や、講座「出張!自然史博物館『図の力~生きものを線と点で描くことの大切さ~』」講師の学芸員・長谷川匡弘さんへのインタビュー記事などの情報を掲載しています。

最新号はこちらからお読みいただけます。
配信登録やバックナンバーは、こちらからどうぞ。

15:00 | そのほかのお知らせ
2024/02/13

[終了]【旭】空調設備改修工事のお知らせ

旭図書館を含む複合施設全館の空調設備改修工事を行います。
工事中、下記の期間は空調が使用できません。
来館される際は暖かい服装でお越しください。
ご不便をおかけしますが、ご理解、ご協力をお願いします。 
                       

【空調が使えない期間】令和6(2024)年2月27日(火曜日)から3月1日(金曜日)(予定)(工事期間は2月19日から3月10日(予定)) 終了しました
【問い合わせ】旭図書館 電話 06-6955-0307
10:00 | そのほかのお知らせ |
2024/02/13

新しい電子書籍が入りました!資格取得・語学学習にもご利用ください

新しい電子書籍が入りました!資格取得・語学学習にもご利用ください

『超初級から話せる英語声出しレッスン』、『ITパスポート試験書いて覚える学習ドリル』、『日商PC検定試験 データ活用 2級公式テキスト&問題集』、『司馬遼太郎事典』など、新しい電子書籍が入りました。
返却期限を気にせずに、いつでもご自宅からもご利用いただける電子書籍 EBSCO eBooksを、資格取得や語学学習にぜひご活用ください!

分野別のご案内(表紙画像つき)


電子書籍EBSCO eBooks利用案内動画

大阪市教育委員会Youtubeで公開しています。
動画をご覧いただき、ご自宅などから、いつでもご利用いただける電子書籍EBSCO eBooksをどうぞご利用ください。

おうちで簡単アクセス! -大阪市立図書館電子書籍サービス- ※
  大阪市立図書館電子書籍サービスの基本的なログインの方法などを案内した動画です。
電子書籍の便利な探し方-おうちで簡単アクセス!大阪市立図書館電子書籍サービス提供リスト- 
  電子書籍を探すのに便利なリストの利用方法を案内した動画です。
大阪市立図書館電子書籍EBSCOeBooks閲覧方法 

  電子書籍の閲覧用法や、ページの印刷・保存方法、電子書籍内本文のキーワード検索方法を案内した動画です。 
大阪市立図書館電子書籍EBSCOeBooks検索方法 

  電子書籍サービスログイン後の、検索方法を案内した動画です。

※別ウィンドウで開きます


ご自宅からの電子書籍EBSCO eBooksのご利用には、大阪市立の図書館のカード・パスワードが必要です。
図書館カード、パスワードをお持ちでない方は、大阪市立図書館24 館のいずれかへお申し出ください。
大阪市立各図書館の開館日・開館時間は開館カレンダーページをご覧ください。

電子書籍のご利用について、詳しくは大阪市立図書館ホームページ「電子書籍EBSCO eBooks」ページもご覧ください。
提供タイトル一覧は大阪市立図書館電子書籍サービス提供図書リストをご覧ください。



09:00 | そのほかのお知らせ
2024/02/09

[終了]令和6年度自動車文庫車車体利用広告を募集します

令和6年度自動車文庫車車体利用広告を募集します

民間企業等との協働により市の新たな財源を確保し、市民サービスの向上及び地域経済の活性化を図ることを目的として、自動車文庫車体を利用した広告枠を設け、次のとおり募集します。
詳しくは「令和6年度自動車文庫車車体利用広告を募集します」(別ウインドウが開きます)をご覧ください。
終了しました
09:00 | そのほかのお知らせ
2024/02/09

令和6年度大阪市立図書館レシート広告を募集します

令和6年度大阪市立図書館レシート広告を募集します

民間企業等との協働により市の新たな財源を確保し、市民サービスの向上及び地域経済の活性化を図ることを目的として、大阪市立図書館で図書等の貸出の際に利用者にお渡しする貸出レシートに広告枠を設け、次のとおり募集します。
詳しくは「令和6年度大阪市立図書館レシート広告を募集します」(別ウインドウが開きます)をご覧ください。

(注)次の図書館と期間は募集を終了しています。
  • 中央図書館 5月分
  • 阿倍野図書館 10月分
  • 住吉図書館 10月分
  • 東住吉図書館 10月分
  • 平野図書館 10月分

09:00 | そのほかのお知らせ
2024/02/08

令和6年1月ナクソス・ミュージック・ライブラリーアクセスランキング

令和6年1月の大阪市立図書館におけるナクソス・ミュージック・ライブラリーのアクセスランキングを発表します!


ナクソス・ミュージック・ライブラリーは、ナクソス・ジャパンが運営する、クラシックを中心に、200万曲以上を自由に再生できる音楽データベースです。
これは、図書館での利用を前提に設計され、ストリーミング方式(※)で楽曲データが送信されるものです。
楽曲のダウンロードやコピーはできません。

※ストリーミング方式・・・逐次再生方式。パソコン端末でナクソス・ジャパンのサーバにアクセスし、必要なデータをその都度転送しながら再生します。


【アクセス件数TOP5】(※外部のWebサイトに接続します。)



第3位 J.K. メルツ:吟遊詩人の調べ Op. 13 - 無言歌  (「浪漫の香り」(鈴木大介)より) 

第4位 エネスク:カンタービレとプレスト - カンタービレ(「フレンチ・コンポーザーズ」(上野星矢/岡田奏)より) 

第5位 ショスタコーヴィチ:組曲「馬あぶ」 Op. 97a - 第8曲 ロマンス(ヴァイオリンとピアノ編)(「ロマンツァ - ラフマニノフ/シューマン/ワーグナー/ドビュッシー/ショスタコーヴィチ/ガルデル:ヴァイオリン作品集」(吉田恭子/白石光)より)
                        
 ※ クリックすると「ナクソス・ミュージック・ライブラリー」のページに移行し、試聴ができます。

 ※ 図書館カードとパスワードをお持ちの方はこちらからログインすると、全曲お聴きいただけます。


ナクソス・ミュージック・ライブラリーの2つの入口
(1)自宅なら⇒図書館ホームページのトップ左側アイコンから、「ナクソス・ミュージック・ライブラリー ログインページ」
     ※大阪市立図書館の図書館カード、パスワードをご用意ください。
    インターネット接続されたパソコンでご利用ください。スマートフォンやタブレットからはご利用になれません。
    
(2)館内なら⇒多機能OMLIS(オムリス)から
       
詳しくは、大阪市立図書館ホームページ「ナクソス・ミュージック・ライブラリー」ページをご覧ください。

詳しくは、よくある質問FAQ「図書館カード、パスワードが必要なのはどのようなときですか?」をご覧ください。


10:00 | そのほかのお知らせ
2024/02/05

「みなさんのご意見から」を更新しました(令和6年2月5日)

「みなさんのご意見から」を更新しました。(令和6年2月5日)

「みなさんのご意見から」ページよりご覧ください。

これまでお寄せいただいたご意見や図書館からのコメントを検索することもできます。 また、カテゴリごとに一覧表示することもできます。

みなさんのご意見からページ画像



図書館へのご意見・ご要望について、詳しくは「ご意見・ご要望」ページをご参照ください。

17:00 | そのほかのお知らせ
2024/02/03

[復旧]「貸出ベスト30」等の一部検索結果が表示されない件について

令和6(2024)年2月1日以降、「貸出ベスト30」と「予約ベスト30」にて、対象期間の「2023年12月01日 - 2024年01月31日」を選択すると「指定された条件に合うデータが見つかりませんでした。検索条件を見直して、再度検索して下さい。」と表示される事象が発生しています。

現在復旧に向けて対応中です。復旧しました

復旧するまでご迷惑をおかけいたしますが、よろしくお願いいたします。

貸出ベスト30一部検索結果非表示画面


11:00 | そのほかのお知らせ
2024/02/03

テレビ大阪「やさしいニュース」でデジタルアーカイブを紹介しました

テレビ大阪「やさしいニュース」で大阪市立図書館デジタルアーカイブを紹介しました


2024年1月29日放送のNテレビ大阪「やさしいニュース」で、当館司書職員が貴重書庫をご案内したり、大阪市立図書館デジタルアーカイブをご紹介しました。
テレビ大阪公式サイトで動画が公開されています(期間限定)。⇒やさしいニュース (別ウィンドウが開きます)

ご紹介した資料は以下の6点です。
いずれも大阪市立図書館デジタルアーカイブでご覧いただけます。

10:00 | そのほかのお知らせ
2024/02/02

【中央】NHK「ニュースほっと関西」でおすすめ本を紹介しました

NHK「ニュースほっと関西」でおすすめ本を紹介しました


2024年2月1日放送のNHK「ニュースほっと関西」の「ええやん!市立図書館司書のおすすめ 若い人に出会ってほしい1冊」で、ティーンズ担当の当館司書職員がおすすめ本を紹介しました。
NHKサイトで動画が公開されています(期間限定)。
ええやん!市立図書館司書のおすすめ若い人に出会ってほしい1冊 (別ウィンドウが開きます)

紹介した本は以下の3冊です。
『十二国記』シリーズ 小野 不由美/[著]
『The MANZAI』シリーズ あさの あつこ/作
目でみる漢字』 おかべ たかし/文, 東京書籍, 2015.9

このほか、「美意識過剰!」展や、「思わずジャケ借り!秀逸表紙本」展など、いろいろな本を気軽に手にとるきっかけになるような展示もご紹介いたしました。
ティーンズコーナーの展示情報は「ティーンズのページ 催し案内」で発信しています。
どうぞお気軽にお立ち寄りください。
09:00 | そのほかのお知らせ
2024/02/01

【中央】りんご通信第173(2024年2月)号を発行しました

「りんご通信」第173(2024年2月)号を発行しました。
くわしくはティーンズのページをごらんください。       

「りんご通信」とは、大阪市立中央図書館ティーンズコーナー担当が月1回発行している本の情報紙です。10代におすすめの本や、ティーンズコーナー図書展示、新着図書などを紹介しています。

16:00 | そのほかのお知らせ | 中央
2024/02/01

「あなたにこの本を!令和6年2月号」を発行しました

出ました!「あなたにこの本を! 令和6年2月号」

大阪市立図書館で受け入れた大人向けの新刊書から、「あなたにこの本を!」選定委員会が選んだ図書を紹介しています。
「あなたにこの本を!令和6年2月号」(PDF形式, 410KB)

これまでに「あなたにこの本を!」で紹介した図書をテーマ別にご覧いただけます。
「あなたにこの本を!」

当館ホームページトップにて、おすすめの1冊を表紙入りで紹介しています。こちらもご覧ください。

15:00 | そのほかのお知らせ
2024/02/01

[終了]【鶴見】連絡通路の通行止めについて

終了いたしました。ご協力ありがとうございました。
鶴見複合施設(鶴見区民センター、鶴見図書館、横堤駅自転車駐車場)とOsakaMetro横堤駅をつなぐ連絡通路内の防火扉の修繕をおこなうため、連絡通路を一時通行止めします。
以下の期間においては、連絡通路の通行ができませんので、地上への迂回をお願いいたします。
また、工事期間中は、騒音や振動等が発生することがあります。
ご利用の皆様にはご迷惑をおかけしますが、ご理解、ご協力のほどよろしくお願いいたします。

【閉鎖期間】令和6(2024)年2月20日(火曜日) 午前9時30分から2月23日(金曜日・祝日)始発までの間*終了しました
【問い合わせ】鶴見図書館 電話 06‐6913‐0772

14:00 | そのほかのお知らせ | 鶴見
2024/02/01

【生野】中国語(簡体字)の絵本が新しく入りました

中国語(簡体字)の絵本が新しく入りました


『せんたくかあちゃん』『ぞうくんのさんぽ』など中国語(簡体字)の絵本12冊が、生野図書館に新しく入りました。
図書リストもご用意しています。どうぞご利用ください。
2月14日まで新着図書の本棚に置いています。
2月16日以降は外国語の絵本コーナーに置いています。

【問い合わせ】生野図書館(生野区勝山南4‐7‐11) 電話 06‐6717‐2381

 大阪市立図書館では、中国語・韓国/朝鮮語・英語など、大阪市内に在住者の多い言語を中心に、図書・雑誌・新聞を収集しています。
 利用案内の外国語資料のページもご覧ください。
 
 西区の中央図書館の1階外国資料コーナーには英語、韓国・朝鮮語、中国語のほか、スペイン語、ポルトガル語、タイ語、インドネシア語、タガログ語、ベトナム語など外国語の図書があります。
 予約もできますので、どうぞご利用ください。
 中央図書館 言語・外国資料コーナーのページもご覧ください。

14:00 | そのほかのお知らせ | 生野
2024/02/01

【終了報告】浪速区おやこえほんフェスタ

【開催報告】浪速区おやこえほんフェスタ

会場には絵本がいっぱい!赤ちゃん連れのパパやママも、区内の保育園に通う子どもたちも、お気に入りの絵本を見つけて楽しみました。会場には浪速区のキャラクター、なでこちゃんも来てくれたよ!
浪速区の子育て支援ネットワーク会議(なにわっ子ネット)では、区役所職員、保育士、保健師、栄養士、図書館司書をはじめ、たくさんの人たちが関わってみなさんの子育てを支援しています。区内のまたどこかで、見かけたら声をかけてくださいね。
えほん展の様子 なでこちゃんと子どもたち


浪速区おやこえほんフェスタ

赤ちゃんから大人まで楽しめるえほんが、会場にいっぱい。
ぐりとぐらになりきって写真を撮ったり、おもちゃを手作りしたり、食育に関するコーナーや、赤ちゃんの身長・体重を測るコーナーもありますよ。
えほんの読み聞かせは10時30分からと11時30分から予定しています。
申込みは不要、入場無料です。お気軽にご参加ください。
                         
【日時】令和6(2024)年1月31日(水) 午前10時30分から午後12時30分まで    終了しました
【場所】浪速区役所 7階会議室                               
【定員】なし                         
【対象】乳幼児とその保護者                 
【問い合わせ】浪速区役所保健福祉課 子育て支援室 電話06-6647-9895
10:00 | そのほかのお知らせ | 浪速
2024/02/01

【港】第6回 大阪・関西万博応援企画 みなとデジタルアーカイブ

第6回 大阪・関西万博応援企画 みなとデジタルアーカイブギャラリー



2025年日本国際博覧会(略称「大阪・関西万博」)が令和7(2025)年4月13日から令和7(2025)年10月13日まで、夢洲で開催されます。テーマは、「いのち輝く未来社会のデザイン(Designing Future Society for Our Lives)」です。
港図書館では、大阪・関西万博の機運醸成のため、令和6(2024)年3月まで、毎月、大阪市立図書館デジタルアーカイブの中から、万博会場となる人工島「夢洲」がある大阪湾にちなんで、大阪港に関する画像紹介と、2025年日本国際博覧会協会様よりご提供いただきました万博の会場イメージ図等をご紹介いたします。みんなで大阪・関西万博を盛り上げましょう!
今月の大阪市立図書館デジタルアーカイブの紹介は、「天保山名所図会」です。

                 
                    天保山名所図会

江戸時代、安治川上流の流砂が堆積し諸国廻船の航行に支障が生ずるようになったので、天保2年(1831)から2年の歳月と延べ10万1200余人を動員して「御救大浚(おすくいおおざらえ)」と呼ばれる大工事が行われました。安治川の川浚えの膨大な土砂を積んで出来たのが天保山。
幕府ははじめ、廻船の目印になる山という意味で「目標(めじるし)山」と命名、天保年間に出来たことから、人々はやがて天保山と呼ぶようになりました。
絵は川浚えの様子。人々の活気あふれる様子が伝わってきます。

          


10:00 | そのほかのお知らせ |
2024/02/01

【中央】Hon+α!(ほな!)スペースについてのお知らせ 2月19日

Hon+α!(ほな!)スペースについてのお知らせ


次の日時は、中央図書館の主催事業と準備のため、Hon+α!(ほな!)スペースを利用します。
利用者のみなさまにはご迷惑をおかけしますが、ご理解とご協力のほどよろしくお願いします。

【日時】令和6(2024)年2月19日(月曜日)16時から20時30分
【場所】中央図書館地下1階 Hon+α!(ほな!)スペース
【問合せ】中央図書館 利用サービス担当 電話 06-6539-3326

09:00 | そのほかのお知らせ | 中央
2024/01/30

【中央】中央図書館エレベータ工事のお知らせ(2月8日~3月31日予定)

以下の期間に、中央図書館のエレベータ工事を行います。

工事期間:令和6(2024)年2月8日(木曜日)~3月31日(日曜日)予定

期間中、エレベータの稼働台数が限られていますので、譲り合ってご利用ください。
階段のご利用もお願いいたします。

また、2月8日(木曜日)~2月29日(木曜日)は、駐車場に通じるエレベータの作業があります。
この期間には、駐車場からエレベータを使って図書館内に出入りをすることができません。
利用者の皆様には、大変ご迷惑をおかけいたしますが、できる限り公共交通機関でのご来館をお願いいたします。
09:00 | そのほかのお知らせ | 中央
2024/01/29

【中央】復旧しました:閲覧室3階マイクロリーダー故障中のお知らせ

復旧しました:中央図書館閲覧室3階のマイクロリーダー故障中のお知らせ

1月28日(日曜日)に、マイクロリーダーが不調でしたが、
1月29日(月曜日)の9時30分に復旧を確認しました。
利用者のみなさまには大変ご迷惑をおかけしました。

引き続き、新聞データベースとあわせてご利用ください。

【参考】
大阪市立図書館「商用データベース」のページ
09:30 | そのほかのお知らせ | 中央
2024/01/29

【中央】バイク駐輪場の閉鎖について(2月2日から3月中旬(予定))

中央図書館外壁改修工事にともない、
以下の期間、中央図書館の南側のバイク駐輪場を閉鎖いたします。

閉鎖期間:令和6(2024)年2月2日(金曜日)から3月中旬(予定)

利用者の皆様には、できる限り公共交通機関でのご来館をお願いいたします。
09:00 | そのほかのお知らせ | 中央
2024/01/28

令和5年12月の電子書籍EBSCO eBooks アクセスランキングを発表します!

令和5年12月の電子書籍EBSCO eBooks アクセスランキングを発表します!

 
いつでも、ご自宅のパソコン、タブレットからでも、ご利用いただける電子書籍EBSCOeBooksのアクセスランキングを発表します。

 【アクセス件数TOP5】(別ウィンドウで開きます)
ログインした状態で、上記タイトルのリンク先の画面の「この資料をつかう」をクリックすると、電子書籍サービスの画面が開きます。

 アクセスランキングに登場している電子書籍の他にも、ビジネス知識の習得・資格取得・語学学習に役立つ本や、様々な分野の専門事典類、大阪に関する本、史料集、古典全集などや、外国語図書を提供しています。英語の本は音声をダウンロードできるものもあります。

詳しくは大阪市立図書館ホームページ「電子書籍 EBSCO eBooks」のページもご覧ください。

 

電子書籍の利用案内動画

大阪市教育委員会Youtubeで公開しています。(別ウィンドウで開きます)
動画をご覧いただき、ご自宅などから、いつでもご利用いただける電子書籍EBSCOeBooksをどうぞご利用ください。

大阪市立図書館電子書籍サービスの基本的なログインの方法などを案内した動画です。

電子書籍を探すのに便利なリストの利用方法を案内した動画です。 

電子書籍の閲覧用法や、ページの印刷・保存方法、電子書籍内本文のキーワード検索方法を案内した動画です。

電子書籍サービスログイン後の、検索方法を案内した動画です。

電子書籍のさがしかた、よみかたがわかります。

EBSCO eBooksのロゴ

ご自宅からの電子書籍EBSCO eBooksのご利用には、大阪市立の図書館のカード・パスワードが必要です。
図書館カード、パスワードをお持ちでない方は、大阪市立図書館24 館のいずれかへお申し出ください。

大阪市立各図書館の開館日・開館時間は開館カレンダーのページをご覧ください。



09:00 | そのほかのお知らせ
2024/01/26

明治安田生命保険相互会社様より、図書12冊をご寄贈いただきました

明治安田生命保険相互会社様より、図書12冊をご寄贈いただきました(令和6年1月)


令和6(2024)年1月に、明治安田生命保険相互会社様から図書『おつきさまこんばんは』ほか11冊・合計12冊のご寄贈がありました。
ご寄贈いただきました図書には、明治安田生命保険相互会社様のロゴの入ったシールを貼付して、市民の皆様の利用に供しています。

ご寄贈ありがとうございました。

全体写真

シール写真

・企業・団体としてご寄贈をお考えの場合は、「企業・団体の皆様へ」をご参照ください。


13:53 | そのほかのお知らせ
2024/01/26

【終了】【城東】また北陸へ行きましょう(北陸支援企画)

【城東】また北陸へ行きましょう 私にとっての北陸、こんな思い出があります!

城東図書館では、1月19日(金曜日)から「北陸支援企画」と題して、観光パンフレットや関連図書の展示を行ってきました。
これに加えて、みなさまの北陸に関する思い出を募り、みんなで分かち合う「また北陸へ行きましょう 私にとっての北陸、こんな思い出があります!」という企画を実施します。

今回地震のあった北陸地方は大阪から地理的に近く、何度も訪れたことがある方もいらっしゃるでしょう。楽しかった大切な思い出があると思います。
 政府による旅行支援施策が出てきたように、これから春・夏にかけて北陸を訪れようかなと考えている方もいらっしゃると思われます。
 「北陸地方の●●県のここの景色が良かったよ」とか
 「●●県にあったここのお店、とてもおいしかった!」とか
 「ここのお宿なら子連れでも安心して楽しめます」とか
そんな素敵な思い出を、図書館を訪れたみんなで共有できればいいなと考え、投票箱を設置しました。

みなさんの北陸に関する思い出を、館内に設置している用紙に書いて、木箱のポストに入れてください。図書館で掲示します。
また、掲示されている写真に撮って、SNS等に投稿するのもいいかと思います。
みなさん、ぜひ #また北陸へ行きましょう

【日時】 令和6(2024)年1月26日(金曜日)から3月20日(水曜日・祝日)まで  終了しました
 開館日・開館時間は「開館日・開館時間(開館カレンダー)」ページをご覧ください。
【場所】 城東図書館 閲覧室                        
【問い合わせ】城東図書館 電話 06-6933-0350
12:00 | そのほかのお知らせ | 城東
2024/01/26

[終了]大阪市立図書館利用案内広告を募集します

大阪市立図書館利用案内広告を募集します 


民間企業等との協働により市の新たな財源を確保し、市民サービスの向上及び地域経済の活性化を図ることを目的として、大阪市立図書館利用案内に掲載する広告を募集します。


発行枚数:60,000枚
配布場所:大阪市内の各図書館等

詳しくは「大阪市立図書館利用案内広告を募集します」(別ウインドウが開きます)をご覧ください。

終了しました
09:00 | そのほかのお知らせ
2024/01/26

令和5年11月の電子書籍EBSCO eBooks アクセスランキングを発表します!

令和5年11月の電子書籍EBSCO eBooks アクセスランキングを発表します!

 
いつでも、ご自宅のパソコン、タブレットからでも、ご利用いただける電子書籍EBSCOeBooksのアクセスランキングを発表します。

 【アクセス件数TOP5】(別ウィンドウで開きます)
第3位 キク中学英文法
ログインした状態で、上記タイトルのリンク先の画面の「この資料をつかう」をクリックすると、電子書籍サービスの画面が開きます。

 アクセスランキングに登場している電子書籍の他にも、ビジネス知識の習得・資格取得・語学学習に役立つ本や、様々な分野の専門事典類、大阪に関する本、史料集、古典全集などや、外国語図書を提供しています。英語の本は音声をダウンロードできるものもあります。

詳しくは大阪市立図書館ホームページ「電子書籍 EBSCO eBooks」のページもご覧ください。

 

電子書籍の利用案内動画

大阪市教育委員会Youtubeで公開しています。(別ウィンドウで開きます)
動画をご覧いただき、ご自宅などから、いつでもご利用いただける電子書籍EBSCOeBooksをどうぞご利用ください。

大阪市立図書館電子書籍サービスの基本的なログインの方法などを案内した動画です。

電子書籍を探すのに便利なリストの利用方法を案内した動画です。 

電子書籍の閲覧用法や、ページの印刷・保存方法、電子書籍内本文のキーワード検索方法を案内した動画です。

電子書籍サービスログイン後の、検索方法を案内した動画です。

電子書籍のさがしかた、よみかたがわかります。

EBSCO eBooksのロゴ

ご自宅からの電子書籍EBSCO eBooksのご利用には、大阪市立の図書館のカード・パスワードが必要です。
図書館カード、パスワードをお持ちでない方は、大阪市立図書館24 館のいずれかへお申し出ください。

大阪市立各図書館の開館日・開館時間は開館カレンダーのページをご覧ください。


09:00 | そのほかのお知らせ
2024/01/25

[終了]【都島】漏水の影響で一部の資料が利用できません

漏水のため一部の資料が利用できません。


復旧しました。ご不便をおかけしました。ご協力ありがとうございました。(2024年1月25日追記)

浸水した天井部分の貼替工事のため、

1月23日(火曜日)から25日(木曜日)(予定)は、該当区画の書架への立ち入りができません。

また、工事に伴い、騒音等が発生する可能性があります。

ご迷惑をおかけしますが、ご理解・ご協力をよろしくお願いします。(2024年1月19日追記)



復旧しました。ご不便をおかけしました。ご協力ありがとうございました。

天井の貼替工事も予定しております。詳細は改めてお知らせします。(2023年12月18日追記)


11月17日(金曜日)に都島図書館の閲覧室の天井の一部から漏水があったため
その区画への立ち入りを制限しています。
以下の該当する分野についてお探しの場合は、カウンターでお尋ねください。

【該当する分野】
棚番号22 820~911.4 アジア言語、英語、他の外国語、文学、和歌・短歌など
棚番号23 911.5~990 近代詩・物語文学・外国文学など
棚番号24から25 日本の小説・随筆 著者名あ行、か行の一部
棚番号37 文庫(日本の小説)の一部

ご不便をおかけしますが、ご理解・ご協力をよろしくお願いします。

【問い合わせ】都島図書館 06-6354-3229
17:00 | そのほかのお知らせ | 都島
2024/01/23

令和6年4月採用学校図書館関係職員(会計年度任用職員)を募集します

大阪市立図書館では、学校司書、主幹学校司書、学校図書館コーディネーター(いずれも会計年度任用職員)を募集します。

くわしくは、大阪市教育委員会ホームページをご覧ください。

大阪市立中央図書館 学校司書(会計年度任用職員)を募集します
大阪市立中央図書館 主幹学校司書(会計年度任用職員)を募集します
大阪市立中央図書館 学校図書館コーディネーター(会計年度任用職員)を募集します


【募集要項等のダウンロード】
[学校司書]
学校司書_募集要項.pdf (432KB)
学校司書_採用申込書.pdf (188KB) 学校司書_採用申込書.docx (32KB)
学校司書_作文用紙.pdf (52KB)

[主幹学校司書]
主幹学校司書_募集要項.pdf (420KB)
主幹学校司書_採用申込書.pdf (183KB) 主幹学校司書_採用申込書.docx (30KB)

[学校図書館コーディネーター]
学校図書館コーディネーター_募集要項.pdf (407KB)
学校図書館コーディネーター_採用申込書.pdf (158KB) 学校図書館コーディネーター_採用申込書.docx (26KB)


[申し立て書(全職種共通書式)]
申し立て書.pdf (69KB) 申し立て書.doc (30KB)

募集についての問い合わせ先
大阪市立中央図書館  地域サービス担当(学校図書館支援グループ)
〒550-0014 大阪市西区北堀江4-3-2
電話(06)6539-3307


10:00 | そのほかのお知らせ
2024/01/21

[終了]【生野】照明設備改修工事のお知らせ

照明設備改修工事のお知らせ


生野図書館を含む建物内階段・非常用スロープの照明器具の取替工事を行います。
工事期間中、騒音が発生する場合があります。

ご不便をおかけしますが、ご理解、ご協力をお願いいたします。
                       
【工事期間】令和6(2024)年1月22日(月曜日)から2月16日(金曜日)まで  終了しました

【問い合わせ】生野図書館 電話 06‐6717‐2381
10:00 | そのほかのお知らせ | 生野
2024/01/21

令和5年10月の電子書籍EBSCO eBooks アクセスランキングを発表します!

令和5年10月の電子書籍EBSCO eBooks アクセスランキングを発表します!

 
いつでも、ご自宅のパソコン、タブレットからでも、ご利用いただける電子書籍EBSCOeBooksのアクセスランキングを発表します。

 【アクセス件数TOP5】(別ウィンドウで開きます)
ログインした状態で、上記タイトルのリンク先の画面の「この資料をつかう」をクリックすると、電子書籍サービスの画面が開きます。

 アクセスランキングに登場している電子書籍の他にも、ビジネス知識の習得・資格取得・語学学習に役立つ本や、様々な分野の専門事典類、大阪に関する本、史料集、古典全集などや、外国語図書を提供しています。英語の本は音声をダウンロードできるものもあります。

詳しくは大阪市立図書館ホームページ「電子書籍 EBSCO eBooks」のページもご覧ください。

 

電子書籍の利用案内動画

大阪市教育委員会Youtubeで公開しています。(別ウィンドウで開きます)
動画をご覧いただき、ご自宅などから、いつでもご利用いただける電子書籍EBSCOeBooksをどうぞご利用ください。

大阪市立図書館電子書籍サービスの基本的なログインの方法などを案内した動画です。

電子書籍を探すのに便利なリストの利用方法を案内した動画です。 

電子書籍の閲覧用法や、ページの印刷・保存方法、電子書籍内本文のキーワード検索方法を案内した動画です。

電子書籍サービスログイン後の、検索方法を案内した動画です。

電子書籍のさがしかた、よみかたがわかります。

EBSCO eBooksのロゴ

ご自宅からの電子書籍EBSCO eBooksのご利用には、大阪市立の図書館のカード・パスワードが必要です。
図書館カード、パスワードをお持ちでない方は、大阪市立図書館24 館のいずれかへお申し出ください。

大阪市立各図書館の開館日・開館時間は開館カレンダーのページをご覧ください。


09:00 | そのほかのお知らせ
2024/01/19

【中央】りんご通信第172(2024年1月)号を発行しました

「りんご通信」第172(2024年1月)号を発行しました。
くわしくはティーンズのページをごらんください。       

「りんご通信」とは、大阪市立中央図書館ティーンズコーナー担当が月1回発行している本の情報紙です。10代におすすめの本や、ティーンズコーナー図書展示、新着図書などを紹介しています。

16:00 | そのほかのお知らせ | 中央
2024/01/18

大阪市立図書館メールマガジン121号を発行しました

大阪市立図書館メールマガジン121号を発行しました!

大阪市立図書館メールマガジンは、現在月1回のペースで発行し、新しいサービスの紹介や催し物の案内などをしています。

1月18日(木曜日)に発行いたしました第121号では図書館の便利な使いかた「こどものほんだな」や、1月20日(土曜日)開催の講座「謡本を読んでみよう」講師の大倉流小鼓方・久田春子(ひさだやすこ)さんへのインタビューなどの記事を掲載しています。

最新号はこちらからお読みいただけます。
配信登録やバックナンバーは、こちらからどうぞ。


15:00 | そのほかのお知らせ
2024/01/16

中国河南省より、図書64冊をご寄贈いただきました

中国河南省より、図書64冊をご寄贈いただきました(令和5年12月)


このたび、河南省人民政府外事弁公室及び中原出版伝媒グループから図書『秘境回声』ほか63冊・合計64冊をご寄贈いただきました。

河南省は、これまで日本の各自治体との国際交流を続けてこられています。教育・文化の交流の一環として、昨年度に引き続き、大阪市立中央図書館へ寄贈をいただきました。

大阪市立図書館では、在住外国人や外国にルーツのある方々を対象に、外国語資料の収集や提供に取り組んでおります。


寄贈図書の写真その1  寄贈図書の写真その2
寄贈図書の写真その3  シール写真

今回ご寄贈いただきました図書には、河南省人民政府外事弁公室及び中原出版伝媒グループのロゴの入ったシールを貼付して、市民の皆様の利用に供し、活用してまいります。

・企業・団体としてご寄贈をお考えの場合は、「企業・団体の皆様へ」をご参照ください。


11:00 | そのほかのお知らせ
2024/01/12

【自動車文庫】ステーション1月の1枚 巽東ステーション

1月10日(水曜日)1時10分から1時50分まで、生野区の巽東ステーションを巡回しました。

巽東ステーションの様子1

巽東のステーションでは、新巽東会館・老人憩の家のスペースを借りて自動車文庫の巡回を行っています。
巽東ステーションの様子2
巽東ステーションへの巡回は、年が明けてから一度目になりますが、この日は生憎の悪天候。
それでも午前中は強い雨に打たれたことを考えると、午後は比較的小雨なので安堵を覚えます。
しかし、冬の雨は冷たい。
風に運ばれる小雨が容赦なく体温を奪います。
そのためか、いつもの常連さんをお見かけしなかったりと、若干賑わいに欠けておりました。

巽東ステーションの様子3

雨の日の巡回では持参したテントを張って、机などを設営します。
事務所を出発し、帰ってくる午後4時頃までは事務所に戻らないので、テント持参の判断は出発前にしなければいけません。
そのため、前日から天気予報とにらめっこです。読み違えると、えらいことになります。
複数の天気予報のくらべっこです。
(積載物が多い場合は、テントを積むスペースが確保できないこともあります)

人の出入りが少ないときは、コンピュータは外に出さず、車内で本の貸出や返却などをする場合もあります。
少し手狭になりますが、本を選ぶスペースは確保していますので、じっくりと本を選んでいただければと思います。

さて、巽東ステーションには、いつも姿を見せるかわいいお客さんもいます。
巽東ステーションの様子4
自動車文庫と共に、みなさんのご利用をお待ちしてます。

~追伸~
現在まちかど号では、ブックカバーで中身が見えないようにタイトルを隠した本を展示しています。
福袋のような感覚でお楽しみいただければ幸いです。
ミステリー文庫看板


生野区のほかの巡回場所・巡回日時について
大阪市内の巡回場所について

※自動車文庫では「今月の1枚」で各ステーションを紹介していきます。
お近くのステーションをぜひご利用ください。お待ちしています。
13:00 | そのほかのお知らせ | 自動車文庫
2024/01/11

浜理薬品工業株式会社様より、図書27冊をご寄贈いただきました

浜理薬品工業株式会社様より、図書27冊をご寄贈いただきました(令和5年12月)


令和5(2023)年12月に、浜理薬品工業株式会社様から図書『ポケモン空想科学読本1』ほか26冊・合計27冊のご寄贈がありました。
ご寄贈いただきました図書には、浜理薬品工業株式会社様のロゴの入ったシールを貼付して、市民の皆様の利用に供しています。

ご寄贈ありがとうございました。

全体写真

シール写真

・企業・団体としてご寄贈をお考えの場合は、「企業・団体の皆様へ」をご参照ください。


10:18 | そのほかのお知らせ
2024/01/11

令和5年12月ナクソス・ミュージック・ライブラリーアクセスランキング

令和5年12月の大阪市立図書館におけるナクソス・ミュージック・ライブラリーのアクセスランキングを発表します!


ナクソス・ミュージック・ライブラリーは、ナクソス・ジャパンが運営する、クラシックを中心に、200万曲以上を自由に再生できる音楽データベースです。
これは、図書館での利用を前提に設計され、ストリーミング方式(※)で楽曲データが送信されるものです。
楽曲のダウンロードやコピーはできません。

※ストリーミング方式・・・逐次再生方式。パソコン端末でナクソス・ジャパンのサーバにアクセスし、必要なデータをその都度転送しながら再生します。

【アクセス件数TOP5】(※外部のWebサイトに接続します。)

第1位 不詳:Verbum bonum et suave personemus illud ave   (「ウエルガス写本第1巻」(アルモニオーソインカント/グロッポ・ヴォカーレ・ガルダ・トレンティーノ/ラディッキア/ミアローマ)より) 

第2位 不詳:Kyrie, rex virginum (「ウエルガス写本第1巻」(アルモニオーソインカント/グロッポ・ヴォカーレ・ガルダ・トレンティーノ/ラディッキア/ミアローマ)より) 

第3位 不詳:Flavit auster flatu  (「ウエルガス写本第1巻」(アルモニオーソインカント/グロッポ・ヴォカーレ・ガルダ・トレンティーノ/ラディッキア/ミアローマ)より) 

第4位 不詳:Angelorum laude digna, virgo(「ウエルガス写本第1巻」(アルモニオーソインカント/グロッポ・ヴォカーレ・ガルダ・トレンティーノ/ラディッキア/ミアローマ)より) 

第5位 プーランク:即興曲集 - 即興曲第15番 ハ短調「エディット・ピアフを讃えて」(ヴァイオリンとピアノ編)(「シューマン/プーランク:ヴァイオリン作品集」(桜井大士/正田彩音)より)
                       
 ※ クリックすると「ナクソス・ミュージック・ライブラリー」のページに移行し、試聴ができます。

 ※ 図書館カードとパスワードをお持ちの方はこちらからログインすると、全曲お聴きいただけます。


ナクソス・ミュージック・ライブラリーの2つの入口
(1)自宅なら⇒図書館ホームページのトップ左側アイコンから、「ナクソス・ミュージック・ライブラリー ログインページ」
     ※大阪市立図書館の図書館カード、パスワードをご用意ください。
    インターネット接続されたパソコンでご利用ください。スマートフォンやタブレットからはご利用になれません。
    
(2)館内なら⇒多機能OMLIS(オムリス)から
       
詳しくは、大阪市立図書館ホームページ「ナクソス・ミュージック・ライブラリー」ページをご覧ください。

詳しくは、よくある質問FAQ「図書館カード、パスワードが必要なのはどのようなときですか?」をご覧ください。


10:00 | そのほかのお知らせ
2024/01/05

「あなたにこの本を!令和6年1月号」を発行しました

出ました!「あなたにこの本を! 令和6年1月号」

大阪市立図書館で受け入れた大人向けの新刊書から、「あなたにこの本を!」選定委員会が選んだ図書を紹介しています。
「あなたにこの本を!令和6年1月号」(PDF形式, 450KB).

これまでに「あなたにこの本を!」で紹介した図書をテーマ別にご覧いただけます。
「あなたにこの本を!」

当館ホームページトップにて、おすすめの1冊を表紙入りで紹介しています。こちらもご覧ください。

15:00 | そのほかのお知らせ
2024/01/05

【鶴見】ハングル図書コーナーができました!

ハングル図書コーナーができました!


今年度より、ハングル図書の購入を開始し、「はらぺこあおむし」などの絵本や小説14冊を受け入れました。ぜひご利用ください。

本棚の写真

【場所】 鶴見図書館  外国語コーナー、3番Bの本棚
【問い合わせ】 鶴見図書館 電話 06-6913-0772


14:00 | そのほかのお知らせ | 鶴見
2024/01/05

【港】第5回 大阪・関西万博応援企画 みなとデジタルアーカイブ

第5回 大阪・関西万博応援企画 みなとデジタルアーカイブギャラリー


2025年日本国際博覧会(略称「大阪・関西万博」)が令和7(2025)年4月13日から令和7(2025)年10月13日まで、夢洲で開催されます。テーマは、「いのち輝く未来社会のデザイン(Designing Future Society for Our Lives)」です。
港図書館では、大阪・関西万博の機運醸成のため、令和6(2024)年3月まで、毎月、大阪市立図書館デジタルアーカイブの中から、万博会場となる人工島「夢洲」がある大阪湾にちなんで、大阪港に関する画像紹介と、2025年日本国際博覧会協会様よりご提供いただきました万博の会場イメージ図等をご紹介いたします。みんなで大阪・関西万博を盛り上げましょう!
今月の大阪市立図書館デジタルアーカイブの紹介は、「大阪名所」です。

         
                        大阪名所

天保山は、天保2年から3年(1831~1832)にかけて10万余人の労働により、安治川の川底の土砂を大ざらえし、その土砂を積み上げて完成しました。幕府は廻船の目印になる山という意味で「目印山」と命名しましたが、天保年間にできたことから俗に「天保山」と呼ばれ、公式名称となって今日に至っています。頂上からは比叡・生駒・葛城・金剛の山々、西は四国・淡路島・六甲の峰が一望できる景勝の地であることに加え、松や桜の木を植えて小川を流し、休憩所や高灯篭を設置するなどの整備も進められ、花見、雪見、舟遊び、和歌俳諧の集いなど、天保山は人々の行楽地として賑わいました。

こちらは、「2025年日本国際博覧会協会」よりご提供いただきまし万博の会場イメージ図とロゴです。
      


10:00 | そのほかのお知らせ |
2024/01/01

【中央】Hon+α!(ほな!)スペースについてのお知らせ 1月25日

Hon+α!(ほな!)スペースについてのお知らせ


次の日時は、中央図書館の主催事業のため、Hon+α!(ほな!)スペースを利用します。
利用者のみなさまにはご迷惑をおかけしますが、ご理解とご協力のほどよろしくお願いします。

【日時】令和6(2024)年1月25日(木曜日)13時から16時30分
【場所】中央図書館地下1階 Hon+α!(ほな!)スペース
【事業名】まちの保健室
【問合せ】中央図書館 利用サービス担当 電話 06-6539-3300

09:00 | そのほかのお知らせ | 中央
2023/12/28

[終了]【此花】屋上防水改修工事のお知らせ

屋上防水改修工事のお知らせ


工事はすべて終了いたしました。
みなさまご協力ありがとうございました。


此花区民ホール、此花図書館、此花区老人福祉センター複合施設について、屋上防水改修工事を行います。
工事期間中は、騒音や振動、粉塵等が発生することがあります。工事の音や振動が図書館内に響くことがあります。施設の周りの通路などが通りにくいことがあります。
ご利用の皆様にはご迷惑をおかけしますが、ご理解、ご協力のほどよろしくお願いいたします。

【工事期間】令和5(2023)年9月25日(月曜日)から12月28日(木曜日)(予定)まで 終了しました
【問い合わせ】此花図書館 電話06-6463-3463



12:00 | そのほかのお知らせ | 此花
2023/12/27

大阪市立中央図書館会計年度任用職員(図書館業務)を募集します


【受付期間】令和5年12月27日(水曜日)から令和6年1月24日(水曜日)まで≪必着≫
【試 験 日】 令和6年2月5日(月曜日)

【採用試験についての問い合わせ】

 大阪市立中央図書館 総務担当
 〒550-0014  大阪市西区北堀江4丁目3番2号
【電話】06-6539-3315


09:00 | そのほかのお知らせ
2023/12/27

大阪市教育委員会中央図書館 育児休業代替任期付職員(司書)を募集します

詳しくは「【令和6年4月1日~令和7年3月31日】大阪市教育委員会中央図書館育児休業代替任期付職員(司書)の募集について」をご覧ください。

 

【受付期間】令和5年12月27(水曜日)から令和6年1月24日(水曜日)まで≪必着≫

【試 験 日】 令和6年1月29(月曜日)

 

【採用試験についての問い合わせ】

 

 大阪市立中央図書館 総務担当

 5500014  大阪市西区北堀江4丁目32

【電話】06-6539-3315


09:00 | そのほかのお知らせ
2023/12/26

[終了]【都島】エレベータ改修工事のお知らせ

エレベータ改修工事のお知らせ


工事は終了しました。ご不便をおかけしました。ご協力ありがとうございました。(2024年3月15日追記)


令和6(2024)年2月20日(火曜日)から3月14日(木曜日)まで、
エレベータの改修工事を予定しております
エレベータが使えない期間は、階段をご利用ください。
ご迷惑をおかけして大変申し訳ありませんが、ご理解ご協力をよろしくお願いいたします。


★エレベータ改修工事期間中の資料の返却について
3階まで上がるのが難しい方は、返却ポストをお使いください。CD・DVDは、厚紙などで包んで入れてください。


★エレベータ改修工事期間中の予約資料の受取りについて
3階まで上がるのが難しい方は、図書館へご相談ください。

【問い合わせ】都島図書館 06-6354-3229


10:00 | そのほかのお知らせ | 都島
2023/12/24

阿波座駅の図書返却ポストの停止期間について

Osaka Metro 阿波座駅に設置している図書返却ポストにつきまして、
次の期間はご利用いただけません。

期間:令和5(2023)年12月28日(木曜日)13時頃から令和6(2024)年1月4日(木曜日)17時頃まで

ご理解・ご協力のほど、どうぞよろしくお願いいたします。
17:00 | そのほかのお知らせ
2023/12/22

【生野】韓国・朝鮮語の新しい本が入りました

韓国・朝鮮語の新しい本が入りました


生野図書館ではハングル図書・雑誌・新聞などを集めた韓国・朝鮮図書コーナーを設置しています。
今回、小説や地図、絵本など15冊の韓国・朝鮮語の図書が新しく入りました。
令和6(2024)年1月17日(水曜日)まで、図書展示架にて展示しています。 
図書リストも一緒においていますので、どうぞご利用ください。

【問い合わせ】生野図書館(生野区勝山南4‐7‐11) 電話 06‐6717‐2381

 大阪市立図書館では、中国語・韓国/朝鮮語・英語など、大阪市内に在住者の多い言語を中心に、図書・雑誌・新聞を収集しています。
 利用案内の
外国語資料のページもご覧ください。
 
 西区の中央図書館の1階外国資料コーナーには英語、韓国・朝鮮語、中国語のほか、スペイン語、ポルトガル語、タイ語、インドネシア語、タガログ語、ベトナム語など外国語の図書があります。
 予約もできますので、どうぞご利用ください。
 中央図書館 言語・外国資料コーナーのページもご覧ください。

12:00 | そのほかのお知らせ | 生野
2023/12/21

大阪市立図書館メールマガジン120号を発行しました

大阪市立図書館メールマガジン120号を発行しました!

大阪市立図書館メールマガジンは、現在月1回のペースで発行し、新しいサービスの紹介や催し物の案内などをしています。

12月21日(木曜日)に発行いたしました第120号では図書館の便利な使いかた「月刊あなたにこの本を!」や、市立図書館バックステージ通信「津村記久子さんに聞きました!」などの記事を掲載しています。

最新号はこちらからお読みいただけます。
配信登録やバックナンバーは、こちらからどうぞ。


15:00 | そのほかのお知らせ
2023/12/20

【自動車文庫】ステーション今月の1枚 島屋小学校ステーション

11月10日(金曜日)11時20分から12時5分まで、此花区の島屋小学校ステーションを巡回しました。

自動車文庫ステーションには、公園や市営住宅のほかに、小学生や、近隣の方が利用される小学校のステーションがいくつかあります。
どこの小学校ステーションでも変わらず、子ども達の姿や元気な声が響き渡ります。


島屋小学校は現在工事中で、西側の工事入口から入る停車場に場所を移しました。


「ここから入るの・・・?」 
と場所を変更した当時は利用者の皆さまの困惑された声を耳にすることがありましたが、今では工事の方たちも、
図書館利用者の方の顔を見ると元気よく案内してくれます。
校舎の外からまちかど号が見えないため、初めて利用される方は、わかりづらいかもしれませんね。
こちらの工事入口を←に曲がりますと、すぐに車の後ろ姿が見えますのでお気軽にお声がけください。


   
さて、場所がわかりづらい方にとって目印になるのが、入り口真向かいの壁面に飾られているこちらです。


未来に残したい大阪湾というテーマに平成26年度の島屋小学校6年生が描いたものです。
大阪湾に住む生き物の生態の調査から始まり、より豊かな大阪湾になるよう願いを込めて描かれた大作となります。

横幅3m前後にも及ぶこの壮大なパノラマ壁画は、まさに水族館のガラスを通してみるような臨場感!
綿密に計算されたであろう魚の配置や、ち密に書き込まれた魚群には、感嘆して思わず息を呑んでしまいます。

つい、知らず知らずのうちに数えてしまいました。
ウニが2匹。
ヒトデが5匹。
そしてなんと魚類は195匹(誤差あり)
という膨大な数の生物が描かれておりました※貝は割愛しています。

200を超える生物が描かれているだけでも凄いのに、さらに驚きなのは、いずれの生物も細部まで描きこまれていることです。

私がぜひ見てほしいと思うのは、このクロダイ(チヌ)でしょうか?

この、うろこ一枚一枚が既にすごい。
海の色も青単色ではなく、ムラのある青にすることでクロダイ(チヌ)の姿を立体的にしております。



「未来に残す」という考え方は実は古代からあります。
「未来の資産を前借りしている」という米国先住民の思想も同じようなニュアンスですね。
そして、我々はどうしてこうなってしまったのでしょう?

今月の一枚でした。
よいお年を!




此花
区のほかの巡回場所・巡回日時について
大阪市内の巡回場所について

※自動車文庫では「今月の1枚」で各ステーションを紹介していきます。
お近くのステーションをぜひご利用ください。お待ちしています。










09:15 | そのほかのお知らせ | 自動車文庫
2023/12/18

[終了]【淀川】淀川図書館空調設備改修工事のお知らせ

淀川図書館空調設備改修工事のお知らせ


淀川図書館空調設備改修工事を次のとおり実施します。
ご利用のみなさまにはご不便をおかけしますが、ご理解、ご協力の程よろしくお願いします。

【工事箇所】淀川図書館 1階閲覧室および2階集会室・朗読室、屋上(室外機設置箇所)    
【工事期間】
 1階閲覧室:令和5(2023)年12月28日(木曜日)まで(予定) ←終了しました
 2階集会室・朗読室:令和6(2024)年1月31日(水曜日)まで(予定)  
【注意事項】
・工事期間中、騒音・振動・ほこり等が発生する恐れがあります。
・工事期間中、空調設備の運転ができません。来館される際は、温かい服装でお越しください。
・12月19日(火曜日)および12月20日(水曜日)は大人の本のコーナーへの立ち入りはできません。
 ご覧になりたい本のある方は、職員にお伝えください。(2023年12月19日追記)
・12月18日(月曜日)(予定)に室外機搬出入のため、正面玄関前にクレーンを設置して作業します。
   当日は休館日ですが、返却ポストをご利用される際は、ご注意ください。
   ←クレーン作業は終了しました。(2023年12月19日追記)

お問合せ】淀川図書館 06-6305-2346

18:00 | そのほかのお知らせ | 淀川
2023/12/18

ホームページの表示に時間を要する事象について

令和5年12月18日現在、ホームページの表示に時間を要する事象が断続的に発生し、ご迷惑をおかけしております。

蔵書検索、予約(※)、利用状況の確認、貸出資料の延長等は「モバイル版」「ノンフレーム版」の蔵書検索ページをご利用ください。

原因は調査中です。

ご迷惑をおかけして大変申し訳ありませんが、ご理解ご協力をよろしくお願いいたします。

※順番予約はパソコン版蔵書検索をご利用いただくか、最寄りの大阪市立図書館へご依頼ください。
17:00 | そのほかのお知らせ
2023/12/18

[終了]ホームページ運用停止のおしらせ 12月21日

図書館ホームページ運用停止のお知らせ 12月21日(木曜日)14時30分から15時まで(予定)


サーバの緊急メンテナンスのため、図書館ホームページとパソコン版蔵書検索が以下の期間でご利用いただけません。

【実施日時】

令和5年12月21日(木曜日) 14時30分から15時(予定)まで 終了しました

【影響を受けるサービス】
以下のサービスは停止期間中もご利用いただけます。


ご不便をおかけしますが、ご理解とご協力の程よろしくお願いします。


17:00 | そのほかのお知らせ
2023/12/12

【北】子育て支援図書コーナーができました

子育て支援図書のコーナーができました


絵本コーナーの一角に子育てに関する図書のコーナーができました。
乳幼児の食事の本や育児の悩みに関する本、親子で楽しむ遊びの本など、子育てのヒントになる本を置いています。
どうぞお気軽にご利用ください。

子育て支援図書コーナーの写真

【問い合わせ】 北図書館 電話 06-6375-0410

10:00 | そのほかのお知らせ |
2023/12/08

大阪市立図書館カード提示で初春文楽公演の1等席チケットが10%割引

大阪市立図書館カード提示で初春文楽公演のチケット代金が10%割引になります


図書館カードイメージ画像令和6年1月3日から1月22日に国立文楽劇場で行われる初春文楽公演、その1等席チケット代金が大阪市立図書館カード提示で10%割引になります。大阪市立図書館カードを国立文楽劇場チケット売場で提示してください。

  • 電話予約可。ただし大阪市立図書館カードを10日以内に国立文楽劇場チケット売場で提示の上、ご精算ください(現金・クレジット・交通系ICカード可)。
  • インターネット購入は割引が適用されません。
【公演期間】令和6(2024)年1月3日(水曜日)から1月22日(月曜日) ただし1月15日(月曜日)は休演
【発売開始】令和5(2023)年12月8日(金曜日)電話受付開始、12月9日(土曜日)より窓口受付開始

【価格】
  • 第一部 (七福神宝の入舩、近頃河原の達引)1等席 (正価)5,500円 → (優待価格)4,900円
  • 第二部 (伽羅先代萩)1等席 (正価)5,500円 → (優待価格)4,900円
  • 第三部 (平家女護島、伊達娘恋緋鹿子)1等席 (正価)5,500円 → (優待価格)4,900円
【問い合わせ】国立文楽劇場(別ウインドウが開きます) 電話番号0570-07-9900 または、03-3230-3000(一部IP電話等)
【協力】大阪市立図書館
【ちらし】大阪市立図書館初春文楽キャンペーンちらし(PDF形式, 439KB)

[関連展示]
【中央】常設 国立文楽劇場公演「初春文楽特別公演」関連展示

09:00 | そのほかのお知らせ
2023/12/07

【西淀川】「One Book One NISHIYODOGAWA」を発表しました!

「One Book One NISHIYODOGAWA」を発表しました!


令和5(2023)年11月25日(土曜日)・26日(日曜日)に「第16回えほん展 えほんとあそびのふわふわランド」が開催されました。

開催に向けて10月31日までに西淀川図書館に届いた「第9回One Book One OSAKA」の投票用紙全1,105票を集計し、えほん展当日に
「One Book One NISHIYODOGAWA」開票結果ベスト10として発表、絵本も展示しました。
 

令和5(2023)年度の、最も投票の多かった西淀川の1 冊の絵本「One Book One NISHIYODOGAWA」は、得票数109票で『りんごかもしれないヨシタケ シンスケ/作∥ブロンズ新社   です!


開票結果はOneBookOneNISHIYODO_2023開票結果(PDF形式,145KB)をご覧ください。

第16回えほん展写真

西淀川区役所のHPはこちら
第16回えほん展~えほんとあそびのふわふわランド~を開催しました。



12:00 | そのほかのお知らせ | 西淀川
2023/12/06

令和5年11月ナクソス・ミュージック・ライブラリーアクセスランキング

令和5年11月の大阪市立図書館におけるナクソス・ミュージック・ライブラリーのアクセスランキングを発表します!


ナクソス・ミュージック・ライブラリーは、ナクソス・ジャパンが運営する、クラシックを中心に、200万曲以上を自由に再生できる音楽データベースです。
これは、図書館での利用を前提に設計され、ストリーミング方式(※)で楽曲データが送信されるものです。
楽曲のダウンロードやコピーはできません。

※ストリーミング方式・・・逐次再生方式。パソコン端末でナクソス・ジャパンのサーバにアクセスし、必要なデータをその都度転送しながら再生します。


【アクセス件数TOP5】(※外部のWebサイトに接続します。)

第1位 A. ピッチニーニ:リュートとキタローネのためのタブラチュア曲集 - 変奏曲形式のチャッコーナ  (「ピッチニーニ:リュートとキタローネのためのタブラチュア曲集」(佐藤亜紀子)より) 

第2位 ドニゼッティ:ラルゲット ハ長調  (「4手ピアノのための19世紀のイタリア音楽集」(モレッリ/シモナッチ)より)

第3位 パッヘルベル:カノンとジーグ ニ長調 - カノン(ハープ編)  (「華音 KANON」(平尾祐紀子)より)  

第4位 A. ピッチニーニ:リュートとキタローネのためのタブラチュア曲集 - ベルガマスカ(「バロック・ハープの真髄」(西山まりえ)より) 

                        
 ※ クリックすると「ナクソス・ミュージック・ライブラリー」のページに移行し、試聴ができます。

 ※ 図書館カードとパスワードをお持ちの方はこちらからログインすると、全曲お聴きいただけます。


ナクソス・ミュージック・ライブラリーの2つの入口
(1)自宅なら⇒図書館ホームページのトップ左側アイコンから、「ナクソス・ミュージック・ライブラリー ログインページ」
     ※大阪市立図書館の図書館カード、パスワードをご用意ください。
    インターネット接続されたパソコンでご利用ください。スマートフォンやタブレットからはご利用になれません。
    
(2)館内なら⇒多機能OMLIS(オムリス)から
       
詳しくは、大阪市立図書館ホームページ「ナクソス・ミュージック・ライブラリー」ページをご覧ください。

詳しくは、よくある質問FAQ「図書館カード、パスワードが必要なのはどのようなときですか?」をご覧ください。


10:00 | そのほかのお知らせ
2023/12/06

[終了]ホームページ一部機能運用停止のお知らせ 12月29日

ホームページ一部機能運用停止のお知らせ(令和5年12月29日)


【日時】令和5年12月29日(金曜日) 9時から22時(予定)まで 終了しました

中央図書館電気設備点検に伴うサーバ停止のため、以下のとおり、図書館ホームページ一部機能がご利用いただけません。
なお、ホームページのお知らせや利用案内、横断検索、OMLINサーチ(※)はご利用いただけます。
ご不便をおかけしますが、ご理解とご協力の程よろしくお願いします。

※横断検索・OMLINサーチについて、詳しくは横断検索・OMLINサーチページをご覧ください。

【利用できないサービス】
図書館ホームページ一部機能
・蔵書検索(モバイル版ノンフレーム版を含む)
・予約申込み
・利用状況確認(貸出一覧・予約一覧の確認、延長手続き、メールアドレスの登録・変更等)
・その他のログインメニュー(電子書籍EBSCO eBooksナクソス・ミュージック・ライブラリー
・各種フォームからの申込(メールレファレンス等)
・大阪市立図書館デジタルアーカイブ

年末年始の開館日程については、「中央図書館の年末年始の開館日程について」をご参照ください。

09:00 | そのほかのお知らせ
2023/12/04

【中央】りんご通信第171(2023年12月)号を発行しました

「りんご通信」第171(2023年12月)号を発行しました。
くわしくはティーンズのページをごらんください。       

「りんご通信」とは、大阪市立中央図書館ティーンズコーナー担当が月1回発行している本の情報紙です。10代におすすめの本や、ティーンズコーナー図書展示、新着図書などを紹介しています。

16:00 | そのほかのお知らせ | 中央
2023/12/01

「あなたにこの本を!令和5年12月号」を発行しました

出ました!「あなたにこの本を! 令和5年12月号」


大阪市立図書館で受け入れた大人向けの新刊書から、「あなたにこの本を!」選定委員会が選んだ図書を紹介しています。
「あなたにこの本を!令和5年12月号」(PDF形式, 450KB)

これまでに「あなたにこの本を!」で紹介した図書をテーマ別にご覧いただけます。
「あなたにこの本を!」

当館ホームページトップにて、おすすめの1冊を表紙入りで紹介しています。こちらもご覧ください。

12:00 | そのほかのお知らせ
2023/12/01

【港】第4回 大阪・関西万博応援企画 みなとデジタルアーカイブ

第4回 大阪・関西万博応援企画 みなとデジタルアーカイブギャラリー

2025年日本国際博覧会(略称「大阪・関西万博」)が令和7(2025)年4月13日から令和7(2025)年10月13日まで、夢洲で開催されます。テーマは、「いのち輝く未来社会のデザイン(Designing Future Society for Our Lives)」です。
港図書館では、大阪・関西万博の機運醸成のため、令和6(2024)年3月まで、毎月、大阪市立図書館デジタルアーカイブの中から、万博会場となる人工島「夢洲」がある大阪湾にちなんで、大阪港に関する画像紹介と、2025年日本国際博覧会協会様よりご提供いただきました万博の会場イメージ図等をご紹介いたします。みんなで大阪・関西万博を盛り上げましょう!
今月の大阪市立図書館デジタルアーカイブの紹介は、「天保山 (浪花百景)」です。

               
            天保山 (浪花百景)

「浪花百景」は、幕末に大坂で活躍した3人の浮世絵師、歌川國員(うたがわくにかず)・里の家芳瀧(さとのやよしたき)・南粋亭芳雪(なんすいていよしゆき)の合作による100枚の錦絵、つまり浮世絵の多色刷り木版画です。当時の大坂の有名な風景や風物を季節感豊かに描いています。南粋亭芳雪が描いた「天保山」には、昔の水路標識であり、大阪市章ともなっている「澪標(みおつくし)」が描かれています。

こちらは、「2025年日本国際博覧会協会」よりご提供いただきまし万博の会場イメージ図とロゴです。
  
         
   


10:00 | そのほかのお知らせ |
2023/11/30

大阪市教育委員会は大阪市高速電気軌道株式会社と連携協定を締結します

大阪市教育委員会は、大阪市高速電気軌道株式会社(Osaka Metro)と読書活動を推進するための社会的・組織的な取組として読書環境の整備に関する包括連携協定を令和5年(2023年)11月30日(木曜日)に締結します。
本協定の締結により、読書しやすい環境を整備するための実証実験を行います。

  • 包括連携協定の概要
    1. 包括連携協定先
      大阪市高速電気軌道株式会社(Osaka Metro)代表取締役社長 河井 英明
      (大阪市西区九条南1丁目12番62号)
    2. 連携内容
      読書環境の整備に関すること
       大阪市の読書活動推進に関する包括連携協定書(PDF形式,368KB)


  • 実証実験(図書返却ポスト)の概要
     “移動のついで”に図書を返却できるようにすることで、読書しやすい環境を整備するための実証実験として、千日前線阿波座駅に図書返却ポスト(以下「返却ポスト」という。)を設置します。
     実証実験について詳しくは大阪市高速電気軌道株式会社(Osaka Metro)のホームページ(別ウィンドウで開きます)をご確認ください。

    1. 利用開始日時
      阿波座駅構内図令和5年(2023年)12月1日(金曜日)午前10時
    2. 利用時間
      地下鉄の初発から終発まで
      (注)蔵書点検期間・年末年始等は利用を休止することがあります。
    3.  設置駅
      Osaka Metro 千日前線阿波座駅 中改札付近(別ウィンドウで開く)
    4. 利用にあたっての注意事項
      ・大阪市立図書館以外の図書館資料は返却ポストに入れないでください。
      ・ CD はケースが壊れやすいため、返却ポストには入れず、お近くの大阪市立図書館で返却してください。
      ・返却された図書館資料は、大阪市高速電気軌道株式会社(Osaka Metro)側が回収、運搬し、図書館に返却処理がされるまでは貸出中の状態です。
      返却ポストに入れてから返却処理がされるまで、日にちがかかる場合があります。
      ・駅の施設管理上、臨時に返却ポストを閉鎖することがあります。その際はお近くの大阪市立図書館で返却してください。

14:00 | そのほかのお知らせ
2023/11/29

「津村記久子講演会」開演前再生曲リストを公開しました

「津村記久子講演会」開演前再生曲リストを公開しました


2023年11月25日土曜日に開催した、第26回大阪市図書館フェスティバル「津村記久子講演会」では、『水車小屋のネネ』でネネが聞いたり歌ったりしている下記の曲を、当館の音楽配信サービス「ナクソス・ミュージック・ライブラリー」で再生し、開演までお楽しみいただきました。
(原曲がクラシック曲のもの以外はクラシックアレンジされたものです)
(視聴用)20231125津村記久子さん講演会開演前ナクソス再生曲リスト(PDF形式,510KB)

(別ウインドウが開きます)

1.ミステリアス・ウェイズ (U2)

2.レット・イット・ビー (ビートルズ)

3.翼をください(石川皓也による弦楽四重奏編) (赤い鳥)

4.組曲第 4 番(第 2 巻) ニ短調 HWV 437-第 4 曲 サラバンド(編曲: G. モンテーロ) (ヘンデル)

5.8つのユモレスク Op. 101, B. 187 - 第7曲 ポーコ・レント・エ・グラツィオーソ 変ト長調(ヴァイオリンとピアノ編) (ドヴォルザーク)

6.歌劇「カヴァレリア・ルスティカーナ」 -間奏曲 (マスカーニ)

7.ゴルトベルク変奏曲 BWV 988 - アリア・ダ・カーポ(バッハ)

8.青い影(編曲:M. タウネンド) (プロコル・ハルム)

9.愛の夢 S541/R211 - 第3番 夜想曲 変イ長調 (リスト)


上記リンクをクリックすると「ナクソス・ミュージック・ライブラリー」のページに移行し、試聴ができます。

図書館カードとパスワードをお持ちの方は下記のページからログインすると、全曲お聴きいただけます。
「ナクソス・ミュージック・ライブラリー」ログインページ

「ナクソス・ミュージック・ライブラリー」について(案内ページ)


講演会の内容は、一部抜粋して当館メールマガジン12月号で配信しています。
メールマガジンの詳細は、大阪市立図書館メールマガジンのページをご覧ください。
津村記久子さんの著書や『水車小屋のネネ』関連本を集めた図書展示「水車とヨウムと音楽とつれづれ話じゃっかん展」も12月20日まで開催しています。

こちらもあわせてご覧ください。
[終了報告]【中央】津村記久子講演会 11月25日



19:00 | そのほかのお知らせ
2023/11/28

【都島】ふるさと寄附金で都島図書館に新しい児童書を購入しました

ふるさと寄附金で都島図書館に新しい児童書を購入しました。

大阪市立図書館では子どもが読書に親しむ環境を整備するため、児童書の充実に「ふるさと寄附金」を役立てています。
今回、絵本「ももんちゃん」シリーズ、『はんぴらり』『妖怪の子預かります』、「10歳までに読みたい世界名作」シリーズ、そして、ハヤカワ・ジュニア・ミステリのクリスティの名作など計84冊が、新しく都島図書館の本としてご利用いただけるようになりました。
以上のことをお知らせするとともに、ご協力いただきました皆様に厚く御礼申し上げます。

ふるさと寄付金ロゴ ふるさと寄付金で購入した本


ふるさと寄付金については、ふるさと寄付金で大阪市立図書館の児童図書整備の支援を!!をごらんください。
10:00 | そのほかのお知らせ | 都島
2023/11/27

令和5年9月の電子書籍EBSCO eBooks アクセスランキングを発表します!

令和5年9月の電子書籍EBSCO eBooks アクセスランキングを発表します!

 
いつでも、ご自宅のパソコン、タブレットからでも、ご利用いただける電子書籍EBSCOeBooksのアクセスランキングを発表します。

 【アクセス件数TOP5】(別ウィンドウで開きます)
ログインした状態で、上記タイトルのリンク先の画面の「この資料をつかう」をクリックすると、電子書籍サービスの画面が開きます。

 アクセスランキングに登場している電子書籍の他にも、ビジネス知識の習得・資格取得・語学学習に役立つ本や、様々な分野の専門事典類、大阪に関する本、史料集、古典全集などや、外国語図書を提供しています。英語の本は音声をダウンロードできるものもあります。

詳しくは大阪市立図書館ホームページ「電子書籍 EBSCO eBooks」のページもご覧ください。

 

電子書籍の利用案内動画

大阪市教育委員会Youtubeで公開しています。(別ウィンドウで開きます)
動画をご覧いただき、ご自宅などから、いつでもご利用いただける電子書籍EBSCOeBooksをどうぞご利用ください。

大阪市立図書館電子書籍サービスの基本的なログインの方法などを案内した動画です。

電子書籍を探すのに便利なリストの利用方法を案内した動画です。 

電子書籍の閲覧用法や、ページの印刷・保存方法、電子書籍内本文のキーワード検索方法を案内した動画です。

電子書籍サービスログイン後の、検索方法を案内した動画です。

電子書籍のさがしかた、よみかたがわかります。

EBSCO eBooksのロゴ

ご自宅からの電子書籍EBSCO eBooksのご利用には、大阪市立の図書館のカード・パスワードが必要です。
図書館カード、パスワードをお持ちでない方は、大阪市立図書館24 館のいずれかへお申し出ください。

大阪市立各図書館の開館日・開館時間は開館カレンダーのページをご覧ください。


17:00 | そのほかのお知らせ
2023/11/23

令和5年10月ナクソス・ミュージック・ライブラリーアクセスランキング

令和5年10月の大阪市立図書館におけるナクソス・ミュージック・ライブラリーのアクセスランキングを発表します!


ナクソス・ミュージック・ライブラリーは、ナクソス・ジャパンが運営する、クラシックを中心に、200万曲以上を自由に再生できる音楽データベースです。
これは、図書館での利用を前提に設計され、ストリーミング方式(※)で楽曲データが送信されるものです。
楽曲のダウンロードやコピーはできません。

※ストリーミング方式・・・逐次再生方式。パソコン端末でナクソス・ジャパンのサーバにアクセスし、必要なデータをその都度転送しながら再生します。


【アクセス件数TOP5】(※外部のWebサイトに接続します。)

第1位 ドニゼッティ:ラルゲット ハ長調  (「4手ピアノのための19世紀のイタリア音楽集」(モレッリ/シモナッチ)より) 

第1位 J-B. カナヴァス:チェロ・ソナタ Op. 2, No. 1  (「フランスバロック・ソナタの展翅」(本村睦幸/ジュゴンボーイズ)より)

第3位 イベール:2つの間奏曲(フルート、ファゴットとハープ編)  (「森の中の泉へ~ハープ、フルートとファゴットのためのフランス作品集」(アリオーソ・フリオーソ・トリオ)より)  

第4位 パッヘルベル:カノンとジーグ ニ長調 - カノン(ハープ編)(「華音 KANON」(平尾祐紀子)より) 

第5位 いずみたく:見上げてごらん夜の星を (「華音 KANON」(平尾祐紀子)より)
                       
 ※ クリックすると「ナクソス・ミュージック・ライブラリー」のページに移行し、試聴ができます。

 ※ 図書館カードとパスワードをお持ちの方はこちらからログインすると、全曲お聴きいただけます。


ナクソス・ミュージック・ライブラリーの2つの入口
(1)自宅なら⇒図書館ホームページのトップ左側アイコンから、「ナクソス・ミュージック・ライブラリー ログインページ」
     ※大阪市立図書館の図書館カード、パスワードをご用意ください。
    インターネット接続されたパソコンでご利用ください。スマートフォンやタブレットからはご利用になれません。
    
(2)館内なら⇒多機能OMLIS(オムリス)から
       
詳しくは、大阪市立図書館ホームページ「ナクソス・ミュージック・ライブラリー」ページをご覧ください。

詳しくは、よくある質問FAQ「図書館カード、パスワードが必要なのはどのようなときですか?」をご覧ください。


10:00 | そのほかのお知らせ
2023/11/22

[終了]【島之内】エレベーター改修工事(日程変更)のお知らせ

エレベータ改修工事(日程変更)のお知らせ

終了しました
12月5日(火曜日)から27日(水曜日)まで、エレベータの改修工事を予定しております
(12月1日(金曜日)から23日(土曜日)予定の日程が変更されました)。エレベータが使えない期間は、階段をご利用ください。
ご迷惑をおかけして大変申し訳ありませんが、ご理解ご協力をよろしくお願いいたします。


★エレベータ改修工事期間中の資料の返却について
3階まで上がるのが難しい方は、返却ポストをお使いください。CD・DVDは、厚紙などで包んで入れてください。


★エレベータ改修工事期間中の予約資料の受取りについて
3階まで上がるのが難しい方は、図書館へご相談ください。

【問い合わせ】島之内図書館 06-6211-3645



09:00 | そのほかのお知らせ | 島之内
2023/11/19

[復旧]【城東】城東図書館施設駐車場の一時閉鎖について

城東図書館施設駐車場の一時閉鎖について 11/19 閉鎖解除されました


【11月19日(日曜日) 11時20分頃追記】
11月19日(日曜日)朝にお知らせしておりました城東区複合施設駐車場天井工事による駐車場の一時閉鎖は、工事が予定よりも早く終了したため解除されています。駐車場のご利用が可能です。


【以下は元の投稿です】
城東図書館のある城東区複合施設は、本日(11/19(日曜日))駐車場天井工事のため一時閉鎖されます。そのため、17時30分(予定)まで車の出入りができません。
城東図書館にご来館の方は、公共交通機関を利用されるなどのご協力をお願いします

【問い合わせ】大阪市立城東図書館 電話06-6933-0350

11:20 | そのほかのお知らせ | 城東
2023/11/17

令和5年度としょかんポイントクイズ第3弾

としょかんポイント題字

クイズにこたえてボーナスポイント!


としょかんポイントにエントリーすると、クイズ用紙をお渡しします。
このクイズを図書館のホームページや図書館にある多機能OMLIS(オムリス)で調べて答えてみよう。
多機能OMLISは、だれでも自由に使えるよ!
使いかたは多機能OMLISの横においているマニュアルを見てね。
(注)多機能OMLISは、キーボードがついている図書館のコンピュータです。


1.2005(平成17)年9月30日の新聞記事1面でとりあげられている
出来事はなんですか?


[1] ワールド・ベースボール・クラシック 日本優勝   
[2] 阪神タイガース セ・リーグ優勝   
[3] 千葉ロッテ・マリーンズ 日本シリーズ優勝 

2.今年のとしょかんポイントでは、ぬりえやブックカバーなどを
ポイント達成の記念品としてプレゼント中!
150 ポイント達成のブックカバーは何種類あるでしょうか?

[1] 15種類   [2] 24種類   [3] 49種類


クイズにこたえると、ボーナスポイント50ポイントをプレゼント!
ぜひ、チャレンジしてください。
(クイズは期間中、合計3回あります。チャレンジは、クイズごとにおひとり1回までです。)

○クイズにこたえてボーナスポイントをもらうには
クイズ用紙を図書館カードといっしょにカウンターにもってきてください。
(注)ボーナスポイントは1日に1回(50ポイント)のみです。

令和5年度としょかんポイント
電子図書館サービスを利用してクイズにチャレンジ

【関連リンク】
商用データベース
令和5年度としょかんポイント記念品
としょかんポイントクイズ150Pの景品のブックカバーデザインはこちら!
大阪市立図書館 X(旧Twitter)
09:00 | そのほかのお知らせ
2023/11/16

大阪市立図書館メールマガジン119号を発行しました

大阪市立図書館メールマガジン119号を発行しました!

大阪市立図書館メールマガジンは、現在月1回のペースで発行し、新しいサービスの紹介や催し物の案内などをしています。

11月16日(木曜日)に発行いたしました第119号では、第11回「大阪ほんま本大賞」(Osaka Book One Project主催)を受賞された高殿円さんのインタビュー記事や、大阪市立図書館デジタルアーカイブのご紹介などの情報を掲載しています。

最新号はこちらからお読みいただけます。
配信登録やバックナンバーは、こちらからどうぞ。

15:00 | そのほかのお知らせ
2023/11/16

[終了]図書館ホームページ緊急メンテナンスのお知らせ(11月16日)

11月16日に図書館ホームページの緊急メンテナンスを行っています。終了しました
メンテナンスの影響で、図書館ホームページの一部機能が利用できない状態にあります。
しばらく時間をおいてからご利用ください。

13:56 | そのほかのお知らせ
2023/11/14

【中央】セレッソ大阪オリジナルしおり2023シリーズ第8弾配布 11月17日から

大阪市立図書館では、セレッソ大阪(別ウィンドウが開きます)と協働で実施している「読書推進プロジェクト」の一環として、中央図書館では常設の「セレッソ大阪展」を、地域図書館ではセレッソ大阪巡回展示を行っています。
展示にあわせ、「セレッソ大阪オリジナルしおり」2023シリーズ第8弾を城東図書館・中央図書館で配布します。

セレッソ大阪オリジナルしおり2023シリーズ第7弾

今回の「セレッソ大阪オリジナルしおり」は、キム ジンヒョン選手、奥埜博亮選手、ロビー&マダム・ロビーナ(写真左から)の全3種類。

城東図書館、中央図書館での配布となります。
数に限りがありますので、展示期間中でも配布が終了する場合があります。


【配布期間】令和5(2023)年11月17日(金曜日)から配布終了まで
【場所】大阪市立中央図書館 1階相談カウンター
【問い合わせ】大阪市立中央図書館 電話 06-6539-3326

城東図書館の展示としおりの配布については、【城東】「応援しよう!2023セレッソ大阪」展 11月17日から12月20日までをご覧ください。

<参考>
大阪市立図書館×セレッソ大阪「2023読書推進プロジェクト」を実施します

【中央】常設「セレッソ大阪」(2023)展

前回配布のお知らせ【中央】セレッソ大阪オリジナルしおり2023シリーズ第7弾配布 10月20日から


10:00 | そのほかのお知らせ | 中央
2023/11/14

【西成】ふるさと寄附金で西成図書館に新しい児童書を購入しました

ふるさと寄附金で西成図書館に新しい児童書を購入しました。

大阪市立図書館では子どもが読書に親しむ環境を整備するため、児童書の充実に「ふるさと寄附金」を役立てています。
今回、「かいけつゾロリ」シリーズ、「こぐまちゃん」シリーズ、「わんぱくだん」シリーズなど計79冊が、新しく西成図書館の本としてご利用いただけるようになりました。
以上のことをお知らせするとともに、ご協力いただきました皆様に厚く御礼申し上げます。

ふるさと寄附金ロゴふるさと寄付金購入本


ふるさと寄付金については、ふるさと寄付金で大阪市立図書館の児童図書整備の支援を!!をごらんください。
09:00 | そのほかのお知らせ | 西成
2023/11/14

使ってみよう!新聞データベース -アクセスキャンペーン- 11月17日から

使ってみよう!新聞データベース -アクセスキャンペーン-
最新の記事も、100年前の新聞も!


大阪市立図書館全館の多機能OMLIS(オムリス)から新聞データベースをご利用いただけます。
データベース専用端末からはプリントアウトも可能です(中央図書館は3階のみ)。
アクセスキャンペーン期間中は同時にご利用いただける数を大幅アップ!
最新の記事からあの頃の新聞まで、らくらく検索できます。
この機会にぜひご活用ください。

【対象となるデータベース】
  • 朝日新聞クロスサーチ(朝日新聞記事) 
  •  産経新聞データベース(産経新聞記事) 
  •  毎索(毎日新聞記事) 
  •  ヨミダス歴史館(読売新聞記事)
【キャンペーン期間】
  •  朝日新聞クロスサーチ(朝日新聞記事) 、産経新聞データベース(産経新聞記事) 、毎索(毎日新聞記事) 
   令和5年11月17日(金曜日)から30日(木曜日)
  •  ヨミダス歴史館(読売新聞記事)
   令和5年11月17日(金曜日)から28日(火曜日)(※ただし、月曜日は除きます)

[関連リンク]
絵文字:虫眼鏡どう調べたらいいかわからない!そんなときは…調べる・相談する
絵文字:虫眼鏡大阪市立図書館で利用できる商用データベースについては…商用データベース
絵文字:虫眼鏡パソコンで使える図書館のサービスを知りたいときは…電子図書館サービス

絵文字:虫眼鏡図書館で調べものをしたいときは…多機能OMLIS (オムリス)ご案内



09:00 | そのほかのお知らせ
2023/11/12

【住吉】ふるさと寄附金で新しい児童書を購入しました

ふるさと寄附金で新しい児童書を購入しました


大阪市立図書館では子どもが読書に親しむ環境を整備するため、児童書の充実に「ふるさと寄附金」を役立てています。
今回、絵本『大阪うまいもんのうた』や読み物『そんなわけで名探偵』など計63冊が、住吉図書館でご利用いただけるようになりました。
以上のことをお知らせするとともに、ご協力いただきました皆様に厚く御礼申し上げます。

ふるさと寄附金で購入した児童書

ふるさと寄附金については、「ふるさと寄附金で“大阪市立図書館の児童図書整備”の支援を!!」をご覧ください。
15:00 | そのほかのお知らせ | 住吉
2023/11/11

【阿倍野】ふるさと寄附金で阿倍野図書館に新しい児童書を購入しました

ふるさと寄附金で阿倍野図書館に新しい児童書を購入しました


大阪市立図書館では子どもが読書に親しむ環境を整備するため、児童書の充実に「ふるさと寄附金」を役立てています。

今回赤ちゃん絵本や「ぐりとぐら」シリーズの絵本など、児童書63冊が新しく阿倍野図書館の蔵書となりました。
お知らせするとともに、ご協力いただいた皆様に厚く御礼申しあげます。

購入した児童書の写真

ふるさと寄附金については、「ふるさと寄附金で“大阪市立図書館の児童図書整備”の支援を!!」をご覧ください。
10:00 | そのほかのお知らせ | 阿倍野
2023/11/10

2024年の年賀状をデジタルアーカイブの画像で作りませんか?

年賀状にオープンデータをご活用ください!


大阪市立図書館デジタルアーカイブに搭載している画像のうち、著作権の保護期間満了が確認できた資料をオープンデータとして公開しています。
来年の干支の辰(龍)が描かれた画像を使って、年賀状を作成してみませんか。
書名をクリックして表示される詳細画面の注記欄に「申請不要・二次利用可 CC0(CC0 1.0 全世界 パブリック・ドメイン提供)」とある画像は、改変や商用利用も可能で、自由に利用することができます。

<年賀状の作成例>

<使用した画像>
腹巻 チョッキ シヤツ 羅紗前掛 子供前掛 よだれ掛 羅紗厚司 女生徒袴 同生地 綿ネル類
「腹巻 チョッキ シヤツ 羅紗前掛 子供前掛 よだれ掛 羅紗厚司 女生徒袴 同生地 綿ネル類」
龍のほか、扇子の絵を「2024」の文字の背景に配置しています。

観心寺絵葉書 境内(たとう)
「観心寺絵葉書 境内(たとう)」

「謹賀新年」の文字の背景に使用しています。

万足袋装束足袋地木綿雲斉織底本場青縞類卸売商
「万足袋装束足袋地木綿雲斉織底本場青縞類卸売商」

はがきを囲む枠として使用しています。

<その他の龍の画像>
東海道名所之内 淀川

<参考>

20:00 | そのほかのお知らせ
2023/11/07

【旭】ふるさと寄附金で新しい児童書を購入しました

ふるさと寄附金で旭図書館に新しい児童書を購入しました。

大阪市立図書館では子どもが読書に親しむ環境を整備するため、児童書の充実に「ふるさと寄附金」を役立てています。
今回、「どうぶつ」「むし」などの図鑑や、ちしきの本など計33冊が、新しく旭図書館の本としてご利用いただけるようになりました。
以上のことをお知らせするとともに、ご協力いただきました皆様に厚く御礼申し上げます。

ふるさと寄附金ロゴ ふるさと寄附金で購入した本の写真


15:00 | そのほかのお知らせ |
2023/11/05

[終了]【東成】複合施設駐車場の利用中止について(11月2日から11月4日)

複合施設駐車場の利用中止について(東成図書館) 終了しました


コミ協ひがしなり区民センター横のコインパーキングについて、
「東成区福祉まつり ふれあい広場」開催のため、以下の期間、ご利用を中止させていただきます。
利用者のみなさまにはご不便をおかけしますが、何卒ご理解とご協力のほどよろしくお願いいたします。
なお、代替の駐車場はございませんので、お車での来館はお控えいただくか、近隣のコインパーキング等をご利用くださるようお願いいたします。

【利用中止の期間】令和5(2023)年11月2日(木曜日)午前10時から11月4日(土曜日)午後5時まで 終了しました

コミ協ひがしなり区民センターからのお知らせ
09:00 | そのほかのお知らせ | 東成
2023/11/02

【中央】Hon+α!(ほな!)スペースについてのお知らせ 11月19日

Hon+α!(ほな!)スペースについてのお知らせ


次の日時は、中央図書館の主催事業のため、Hon+α!(ほな!)スペースを利用します。
 利用者のみなさまにはご迷惑をおかけしますが、ご理解とご協力のほどよろしくお願します。

【日時】令和5(2023)年11月19日(日曜日) 終日
【場所】中央図書館地下1階左側閲覧室内 Hon+α!(ほな!)スペース
【事業名】近鉄特急ひのとりがつなぐ名阪たびスポット発見講座
【問合せ】中央図書館 利用サービス担当 電話 06-6539-3326
09:00 | そのほかのお知らせ | 中央
2023/11/01

[復旧]【此花】此花図書館のトイレが使用できません

復旧しました


此花図書館のトイレ(男女とも)及び洗面台が故障のため現在使用できません。
同施設内1階と3階の此花区民一休ホールのトイレ、洗面台をご使用くださいますようお願いいたします。
復旧は未定です。
ご不便をおかけしますが、ご理解・ご協力をお願いいたします。                         

【問い合わせ】此花図書館 06-6463-3463

11月1日15時頃復旧しました。
10月21日午後の故障発生よりご迷惑をおかけし、申し訳ありませんでした。
15:00 | そのほかのお知らせ | 此花
2023/11/01

「あなたにこの本を!令和5年11月号」を発行しました

出ました!「あなたにこの本を! 令和5年11月号」


大阪市立図書館で受け入れた大人向けの新刊書から、「あなたにこの本を!」選定委員会が選んだ図書を紹介しています。
「あなたにこの本を!令和5年11月号」(PDF形式, 683KB)

これまでに「あなたにこの本を!」で紹介した図書をテーマ別にご覧いただけます。
「あなたにこの本を!」

当館ホームページトップにて、おすすめの1冊を表紙入りで紹介しています。こちらもご覧ください。


12:00 | そのほかのお知らせ
2023/11/01

【中央】りんご通信第170(2023年11月)号を発行しました

「りんご通信」第170(2023年1月)号を発行しました。
くわしくはティーンズのページをごらんください。       

「りんご通信」とは、大阪市立中央図書館ティーンズコーナー担当が月1回発行している本の情報紙です。10代におすすめの本や、ティーンズコーナー図書展示、新着図書などを紹介しています。


12:00 | そのほかのお知らせ | 中央
2023/11/01

【港】第3回 大阪・関西万博応援企画 みなとデジタルアーカイブ

第3回 大阪・関西万博応援企画 みなとデジタルアーカイブギャラリー


2025年日本国際博覧会(略称「大阪・関西万博」)が令和7(2025)年4月13日から令和(2025)年10月13日まで、夢洲で開催されます。テーマは、「いのち輝く未来社会のデザイン(Designing Future Society for Our Lives)」です。
港図書館では、大阪・関西万博の機運醸成のため、令和6(2024)年3月まで、毎月、大阪市立図書館デジタルアーカイブの中から、万博会場となる人工島「夢洲」がある大阪湾にちなんで、大阪港に関する画像紹介と、2025年日本国際博覧会協会様よりご提供いただきました万博の会場イメージ図等をご紹介いたします。みんなで大阪・関西万博を盛り上げましょう!
今月の大阪市立図書館デジタルアーカイブの紹介は、「(大阪)巨船輻輳せる大阪築港の偉観」です。

            
            (大阪)巨船輻輳せる大阪築港の偉観

明治30年(1897)10月、海に向かった新たな港をつくるべく本格的な築港工事が開始されました。築港事業は当時の大阪市予算の16倍という巨費を投じた大プロジェクトであり、明治36年(1903)に完成した築港大桟橋は、大阪港の関門を正面に見据え、全長455m、幅員27mというスケールで、新たな大阪のシンボルをひと目見ようと、多くの人が訪れました。

こちらは「2025年日本国際博覧会協会」よりご提供いただきまし万博の会場イメージ図とロゴです。

    


10:00 | そのほかのお知らせ |
2023/11/01

朝日新聞クロスサーチで「戦前の外地版」が利用可能! 1月31日まで

朝日新聞クロスサーチで「朝日新聞縮刷版 戦前の外地版」がご利用いただけます!


期間限定で「朝日新聞クロスサーチ」で「朝日新聞縮刷版 戦前の外地版」がご利用いただけます。
「朝日新聞クロスサーチ」は、過去の出来事を手軽に調べることができるオンライン記事データベースで、大阪市立図書館全館の多機能OMLIS(オムリス)からご利用いただけます。データベース専用端末からはプリントアウトも可能です(中央図書館は3階のみ)。
この機会にぜひご利用ください!

【利用可能な期間】令和5(2023)年11月1日(水曜日)から令和6(2024)年1月31日(水曜日)まで 
「朝日新聞クロスサーチ」25周年キャンペーンの一環で実施しています。

「朝日新聞縮刷版 戦前の外地版」とは
戦時下の台湾、朝鮮、中国、旧満州(中国東北部)の出来事や歴史を調べるためのメニューで、概ね1935年~1945年までの朝日新聞外地版の紙面イメージを、発行日から検索・閲覧することができます(収録期間は地域によって異なります)。

【関連リンク】
絵文字:虫眼鏡図書館を利用するにはどうしたらいい?そんなときは…大阪市立図書館利用案内
絵文字:虫眼鏡どう調べたらいいかわからない!そんなときは…調べる・相談する
絵文字:虫眼鏡パソコンで使える図書館のサービスを知りたいときは…電子図書館サービス
絵文字:虫眼鏡大阪市立図書館で利用できる商用データベースについては…商用データベース

09:00 | そのほかのお知らせ
2023/10/31

【東住吉】株式会社物流産業新聞社様から児童書をご寄贈いただきました

株式会社物流産業新聞社様から子ども向け図書をご寄贈いただきました。

 
株式会社物流産業新聞社様から東住吉図書館へ図書寄贈のご希望があり、子ども向け図書をご寄贈いただきました。
しましまぐるぐる(いっしょにあそぼ)」等の赤ちゃん向きの絵本から、「イラストしごと事典 1 野菜がみんなに届くまで」等調べ学習向きの児童書など、80冊が新しく東住吉図書館の蔵書になりました。
ご寄附いただきました図書は、広く市民のみなさまにご利用いただくほか、小学校から依頼のある調べ学習のための団体貸出にも活用させていただきます。
株式会社物流産業新聞社様、誠にありがとうございました。

ご寄附いただいた児童書

【参考】寄附・寄贈のお願い
14:00 | そのほかのお知らせ | 東住吉
2023/10/27

【東成】ふるさと寄附金で新しい児童書を購入しました

ふるさと寄附金で新しい児童書を購入しました


大阪市立図書館では子どもが読書に親しむ環境を整備するため、児童書の充実に「ふるさと寄附金」を役立てています。
今回、東成図書館では「世界の歴史」シリーズなど計93冊がご利用いただけるようになりました。
以上のことをお知らせするとともに、ご協力いただきました皆様に厚く御礼申し上げます。

購入した児童書の写真













ふるさと寄附金については、「ふるさと寄附金で“大阪市立図書館の児童図書整備”の支援を!!」をご覧ください。



10:00 | そのほかのお知らせ | 東成
2023/10/24

【中央】Hon+α!(ほな!)スペースについてのお知らせ 10月27日、11月1日

Hon+α!(ほな!)スペースについてのお知らせ


次の日時は、中央図書館の主催事業のため、Hon+α!(ほな!)スペースを利用します。
 利用者のみなさまにはご迷惑をおかけしますが、ご理解とご協力のほどよろしくお願します。

【日時】令和5(2023)年10月27日(金曜日)、11月1日(水曜日)15時00分から15時45分
【場所】中央図書館地下1階左側閲覧室内 Hon+α!(ほな!)スペース
【事業名】ナクソスほぼ月イチコンサート~Shionタイム
【問合せ】中央図書館 利用サービス担当 電話 06-6539-3326
17:00 | そのほかのお知らせ | 中央
2023/10/23

令和5年8月の電子書籍EBSCO eBooks アクセスランキングを発表します!

令和5年8月の電子書籍EBSCO eBooks アクセスランキングを発表します!

 
いつでも、ご自宅のパソコン、タブレットからでも、ご利用いただける電子書籍EBSCOeBooksのアクセスランキングを発表します。

 【アクセス件数TOP5】(別ウィンドウで開きます)

ログインした状態で、上記タイトルのリンク先の画面の「この資料をつかう」をクリックすると、電子書籍サービスの画面が開きます。

 アクセスランキングに登場している電子書籍の他にも、ビジネス知識の習得・資格取得・語学学習に役立つ本や、様々な分野の専門事典類、大阪に関する本、史料集、古典全集などや、外国語図書を提供しています。英語の本は音声をダウンロードできるものもあります。

詳しくは大阪市立図書館ホームページ「電子書籍 EBSCO eBooks」のページもご覧ください。

 

電子書籍の利用案内動画

大阪市教育委員会Youtubeで公開しています。(別ウィンドウで開きます)
動画をご覧いただき、ご自宅などから、いつでもご利用いただける電子書籍EBSCOeBooksをどうぞご利用ください。

大阪市立図書館電子書籍サービスの基本的なログインの方法などを案内した動画です。

電子書籍を探すのに便利なリストの利用方法を案内した動画です。 

電子書籍の閲覧用法や、ページの印刷・保存方法、電子書籍内本文のキーワード検索方法を案内した動画です。

電子書籍サービスログイン後の、検索方法を案内した動画です。

電子書籍のさがしかた、よみかたがわかります。

EBSCO eBooksのロゴ

ご自宅からの電子書籍EBSCO eBooksのご利用には、大阪市立の図書館のカード・パスワードが必要です。
図書館カード、パスワードをお持ちでない方は、大阪市立図書館24 館のいずれかへお申し出ください。

大阪市立各図書館の開館日・開館時間は開館カレンダーのページをご覧ください。


12:00 | そのほかのお知らせ
2023/10/20

【中央】Hon+α!(ほな!)スペースについてのお知らせ 10月25日

Hon+α!(ほな!)スペースについてのお知らせ


次の日時は、中央図書館の主催事業やその準備のため、Hon+α!(ほな!)スペースを利用します。
 利用者のみなさまにはご迷惑をおかけしますが、ご理解とご協力のほどよろしくお願します。

【日時】令和5(2023)年10月25日(水曜日)14時00分から14時45分まで
【場所】中央図書館地下1階左側閲覧室内 Hon+α!(ほな!)スペース
【事業名】いきなり☆ラジオ体操
【問合せ】中央図書館 利用サービス担当 電話 06-6539-3326
17:00 | そのほかのお知らせ | 中央
2023/10/20

【西淀川】ふるさと寄附金で新しい児童書を購入しました

ふるさと寄附金で西淀川図書館に新しい児童書を購入しました


大阪市立図書館では子どもが読書に親しむ環境を整備するため、児童書の充実に「ふるさと寄附金」を役立てています。             
今回、「あっちゃんあがつく」「しりとりしましょ!」等さいとうしのぶさんの絵本と「こぐまちゃん」シリーズの絵本79冊が新しく西淀川図書館の蔵書になりました。             
お知らせするとともに、ご協力いただいた皆様に厚く御礼申しあげます。

ふるさと寄附金絵本写真  ふるさと寄附金印写真



ふるさと寄附金については、ふるさと寄附金で“大阪市立図書館の児童図書整備”の支援を!!をご覧ください。
15:00 | そのほかのお知らせ | 西淀川
2023/10/19

大阪市立図書館メールマガジン118号を発行しました

大阪市立図書館メールマガジン118号を発行しました!


大阪市立図書館メールマガジンは、現在月1回のペースで発行し、新しいサービスの紹介や催し物の案内などをしています。

10月19日(木曜日)に発行いたしました第118号では、図書館ビジネス講座元気塾「柔軟に考える人生100年時代の生活設計とマネープラン」CFP(R)認定者(ファイナンシャル・プランナー)の内宮慶之さんへのインタビュー記事や、第26回図書館フェスティバルのご案内などの情報を掲載しています。

最新号はこちらからお読みいただけます。
配信登録やバックナンバーは、こちらからどうぞ。

15:00 | そのほかのお知らせ
2023/10/19

【自動車文庫】ふるさと寄附金で新しい児童書を購入しました

ふるさと寄附金で自動車文庫に新しい児童書を購入しました

大阪市立図書館では子どもが読書に親しむ環境を整備するため、児童書の充実に「ふるさと寄附金」を役立てています。

今回、『おばけずかん』シリーズや『ハリーポッターと賢者の石』など63冊が新しく自動車文庫の蔵書となります。
知らせするとともに、ご協力いただいた皆様に厚く御礼申しあげます。



ふるさと寄附金については、「ふるさと寄附金で“大阪市立図書館の児童図書整備”の支援を!!」をご覧ください。


15:00 | そのほかのお知らせ | 自動車文庫
2023/10/18

【大正】ふるさと寄附金で新しい児童書を購入しました

ふるさと寄附金で大正図書館に新しい児童書を購入しました。

 
 大阪市立図書館では子どもが読書に親しむ環境を整備するため、児童書の充実に「ふるさと寄附金」を役立てています。
 今回、SDGs(持続可能な開発目標)や手話、人権に関する本など、全29冊が新しく大正図書館の蔵書となります。
 以上のことをお知らせするとともに、ご協力いただきました皆様に厚く御礼申し上げます。

202310ふるさと寄附金で購入した児童書 1 ふるさと寄附金で購入した児童書2
ふるさと寄附金印
ふるさと寄附金については、ふるさと寄附金で“大阪市立図書館の児童図書整備”の支援を!!をご覧ください。

10:30 | そのほかのお知らせ | 大正
2023/10/18

【中央】セレッソ大阪オリジナルしおり2023シリーズ第7弾配布 10月20日から

大阪市立図書館では、セレッソ大阪(別ウィンドウが開きます)と協働で実施している「読書推進プロジェクト」の一環として、中央図書館では常設の「セレッソ大阪展」を、地域図書館ではセレッソ大阪巡回展示を行っています。
展示にあわせ、「セレッソ大阪オリジナルしおり」2023シリーズ第7弾を北図書館・中央図書館で配布します。

セレッソ大阪オリジナルしおり2023シリーズ第7弾

今回の「セレッソ大阪オリジナルしおり」は、清武弘嗣選手、ロビー&マダム・ロビーナ、松田陸選手(北区出身/ヴァンフォーレ甲府期限付き移籍)の全3種類。

北図書館、中央図書館での配布となります。
数に限りがありますので、展示期間中でも配布が終了する場合があります。


【配布期間】令和5(2023)年10月20日(金曜日)から配布終了まで
【場所】大阪市立中央図書館 1階相談カウンター
【問い合わせ】大阪市立中央図書館 電話 06-6539-3326

北図書館の展示としおりの配布については、【北】「応援しよう!2023セレッソ大阪」展 10月20日から11月12日までをご覧ください

<参考>
大阪市立図書館×セレッソ大阪「2023読書推進プロジェクト」を実施します

【中央】常設「セレッソ大阪」(2023)展

前回配布のお知らせ【中央】セレッソ大阪オリジナルしおり2023シリーズ第6弾配布 9月22日から


10:00 | そのほかのお知らせ | 中央
2023/10/17

【旭】「りんごの棚」ができました!

「りんごの棚」のご案内


「りんごの棚」とは、スウェーデン発バリアフリーの本棚です。
(「りんごの棚」については、AppleShelf Project」のホームページ(別ウインドウで開きます) をご参照ください。)
障がいなどにより通常の印刷された本を読むのが難しい人も読書を楽しむことができる、バリアフリーの資料を集めています。


本棚の画像点字のついた本
絵本に透明の点字シートを貼った「点訳絵本」、文章だけでなく絵もさわってわかるように工夫され
ている「点字つきさわる絵本」、本の内容を点字に翻訳(点訳)した「点字図書」があります。

LLブック
LLブックとは、やさしい言葉でわかりやすく書かれている本のことです。
文章けでなく、写真、イラスト、ピクトグラムなどを使ってわかりやすく表現しています。

がいがあってもなくても、どなたでも利用できます。ぜひ手にとって、ごらんください。

【場所】 旭図書館  大活字本コーナーの向かい、13番の本棚
【問い合わせ】 旭図書館 電話 06-6955-0307


10:00 | そのほかのお知らせ |
2023/10/17

【平野】ふるさと寄附金で新しい児童書を購入しました

ふるさと寄附金で図書館に新しい児童書を購入しました。


大阪市立図書館では子どもが読書に親しむ環境を整備するため、児童書の充実に「ふるさと寄附金」を役立てています。
今回、子どもに人気の「学研まんがNEW世界の歴史」シリーズや新しい図鑑など計50冊が、平野図書館でご利用いただけるようになりました。
以上のことをお知らせするとともに、ご協力いただきました皆様に厚く御礼申し上げます。

ふるさと寄附金で購入した児童書


ふるさと寄附金については、ふるさと寄附金で“大阪市立図書館の児童図書整備”の支援を!!をご覧ください。

10:00 | そのほかのお知らせ | 平野
2023/10/14

【中央】講演会「教えて先輩!」バックステージインタビュー公開

令和5年度ティーンズコーナー講演会
「教えて先輩!博物館学芸員のお仕事」バックステージインタビュー


漫才師、作家、サッカー選手など、バラエティー豊かな講師陣をお呼びして
ご自身の仕事の魅力などについて10代の皆さんへ語っていただく講演会「教えて先輩!」。

今年度は大阪市立自然史博物館学芸員の松本吏樹郎(まつもとりきお)さんをお招きして、
お仕事や専門分野のハチのことなどについてお話しいただきました。
講演終了後にはバックステージインタビューにお答えいただきました。
ティーンズのページで内容を公開中です!

ティーンズのページ「教えて先輩!博物館学芸員のお仕事」バックステージインタビュー



14:00 | そのほかのお知らせ | 中央
2023/10/14

【城東】ふるさと寄附金で新しい児童書を購入しました

ふるさと寄附金で城東図書館に新しい児童書を購入しました。

大阪市立図書館では子どもが読書に親しむ環境を整備するため、児童書の充実に「ふるさと寄附金」を役立てています。
今回、絵本計80冊が、新しく城東図書館の本としてご利用いただけるようになりました。
以上のことをお知らせするとともに、ご協力いただきました皆様に厚く御礼申し上げます。
ふるさと寄附金印 ふるさと寄附金で購入した絵本
ふるさと寄附金については、ふるさと寄附金で“大阪市立図書館の児童図書整備”の支援を!!をご覧ください。

10:00 | そのほかのお知らせ | 城東
2023/10/12

【鶴見】ふるさと寄附金で鶴見図書館に新しい児童書を購入しました

ふるさと寄附金で鶴見図書館に新しい児童書を購入しました


大阪市立図書館では子どもが読書に親しむ環境を整備するため、児童書の充実に「ふるさと寄附金」を役立てています。
今回、『ももんちゃん』シリーズや『うさこちゃん』シリーズなど人気のあるあかちゃん絵本92冊が新しく鶴見図書館の蔵書となります。
お知らせするとともに、ご協力いただいた皆様に厚くお礼申しあげます。
ふるさと寄附金で購入した児童書

ふるさと寄附金については、「ふるさと寄附金で“大阪市立図書館の児童図書整備”の支援を!!」をご覧ください。

14:00 | そのほかのお知らせ | 鶴見
2023/10/12

令和5年9月ナクソス・ミュージック・ライブラリーアクセスランキング

令和5年9月の大阪市立図書館におけるナクソス・ミュージック・ライブラリーのアクセスランキングを発表します!


ナクソス・ミュージック・ライブラリーは、ナクソス・ジャパンが運営する、クラシックを中心に、200万曲以上を自由に再生できる音楽データベースです。
これは、図書館での利用を前提に設計され、ストリーミング方式(※)で楽曲データが送信されるものです。
楽曲のダウンロードやコピーはできません。

※ストリーミング方式・・・逐次再生方式。パソコン端末でナクソス・ジャパンのサーバにアクセスし、必要なデータをその都度転送しながら再生します。


【アクセス件数TOP5】(※外部のWebサイトに接続します。)

第1位 菅谷詩織:Tender (「Shiori  Sugaya : Phase」 (フェイズ)より) 

第2位 リスト:詩的で宗教的な調べ S154/R13 (「リスト:ピアノ作品集」(ケントナー)より) 

第3位 菅谷詩織:Reminiscence  (「Shiori Sugaya:Phase」 (フェイズ)より)  

第4位 菅谷詩織:Coincidence(「Shiori Sugaya:Phase」 (フェイズ)より) 

第5位 ドビュッシー:ベルガマスク組曲 - 第3曲 月の光(ハープ編)(「ハープの香り?豊潤な響きで紡ぐフランス・ハープ作品集?」(福井麻衣)より)
                        
 ※ クリックすると「ナクソス・ミュージック・ライブラリー」のページに移行し、試聴ができます。

 ※ 図書館カードとパスワードをお持ちの方はこちらからログインすると、全曲お聴きいただけます。


ナクソス・ミュージック・ライブラリーの2つの入口
(1)自宅なら⇒図書館ホームページのトップ左側アイコンから、「ナクソス・ミュージック・ライブラリー ログインページ」
     ※大阪市立図書館の図書館カード、パスワードをご用意ください。
    インターネット接続されたパソコンでご利用ください。スマートフォンやタブレットからはご利用になれません。
    
(2)館内なら⇒多機能OMLIS(オムリス)から
       
詳しくは、大阪市立図書館ホームページ「ナクソス・ミュージック・ライブラリー」ページをご覧ください。

詳しくは、よくある質問FAQ「図書館カード、パスワードが必要なのはどのようなときですか?」をご覧ください。


10:00 | そのほかのお知らせ
2023/10/10

【中央】りんご通信第169(2023年10月)号を発行しました

「りんご通信」第169(2023年10月)号を発行しました。
くわしくはティーンズのページをごらんください。       

「りんご通信」とは、大阪市立中央図書館ティーンズコーナー担当が月1回発行している本の情報紙です。10代におすすめの本や、ティーンズコーナー図書展示、新着図書などを紹介しています。


12:00 | そのほかのお知らせ | 中央
2023/10/09

大阪市立図書館カード提示で11月文楽公演の1等席チケットが10%割引

大阪市立図書館カード提示で11月文楽公演のチケット代金が10%割引になります


図書館カードイメージ画像令和5年11月4日から11月26日に国立文楽劇場で行われる11月文楽公演、その1等席チケット代金が大阪市立図書館カード提示で10%割引になります。大阪市立図書館カードを国立文楽劇場チケット売場で提示してください。

  • 電話予約可。ただし大阪市立図書館カードを10日以内に国立文楽劇場チケット売場で提示の上、ご精算ください( 現金・クレジット・交通系ICカード可)。
  • インターネット購入は割引が適用されません。
【公演期間】令和5(2023)年11月4日(土曜日)から11月26日(日曜日) ただし11月14日(火曜日)は休演
【発売開始】令和5(2023)年10月8日(日曜日)電話受付開始、10月9日(月曜日・祝日)より窓口受付開始

【価格】
  • 第一部(双蝶々曲輪日記、面売り)1等席 (正価)5,500円 → (優待価格)4,900円
  • 第二部 (奥州安達原) 1等席 (正価)5,500円 → (優待価格)4,900円
  • 第三部 (冥途の飛脚) 1等席 (正価)5,500円 → (優待価格)4,900円
【問い合わせ】国立文楽劇場(別ウインドウが開きます) 電話番号0570-07-9900 または、03-3230-3000(一部IP電話等)
【協力】大阪市立図書館
【ちらし】大阪市立図書館11月文楽キャンペーンちらし(PDF形式, 398KB)

[関連展示]
【中央】常設 国立文楽劇場公演「11月文楽特別公演」関連展示

09:00 | そのほかのお知らせ
2023/10/06

【中央】Hon+α!(ほな!)スペースについてのお知らせ 10月26日

Hon+α!(ほな!)スペースについてのお知らせ


次の日時は、中央図書館の主催事業のため、Hon+α!(ほな!)スペースを利用します。
利用者のみなさまにはご迷惑をおかけしますが、ご理解とご協力のほどよろしくお願いします。

【日時】令和5(2023)年10月26日(木曜日)13時から16時30分
【場所】中央図書館地下1階 Hon+α!(ほな!)スペース
【事業名】まちの保健室
【問合せ】中央図書館 利用サービス担当 電話 06-6539-3300


10:00 | そのほかのお知らせ | 中央
2023/10/06

「みなさんのご意見から」を更新しました(令和5年10月6日)

「みなさんのご意見から」を更新しました。(令和5年10月6日)

「みなさんのご意見から」ページよりご覧ください。

これまでお寄せいただいたご意見や図書館からのコメントを検索することもできます。 また、カテゴリごとに一覧表示することもできます。

みなさんのご意見からページ画像



図書館へのご意見・ご要望について、詳しくは「ご意見・ご要望」ページをご参照ください。

09:00 | そのほかのお知らせ
2023/10/01

「あなたにこの本を!令和5年10月号」を発行しました

出ました!「あなたにこの本を! 令和5年10月号」


大阪市立図書館で受け入れた大人向けの新刊書から、「あなたにこの本を!」選定委員会が選んだ図書を紹介しています。
「あなたにこの本を!令和5年10月号」(PDF形式, 511 KB)
これまでに「あなたにこの本を!」で紹介した図書をテーマ別にご覧いただけます。
「あなたにこの本を!」

当館ホームページトップにて、おすすめの1冊を表紙入りで紹介しています。こちらもご覧ください。


12:00 | そのほかのお知らせ
2023/10/01

【港】第2回 大阪・関西万博応援企画 みなとデジタルアーカイブ

第2回 大阪・関西万博応援企画 みなとデジタルアーカイブギャラリー

2025年日本国際博覧会(略称「大阪・関西万博」)が令和7(2025)年4月13日から令和7(2025)年10月13日まで、夢洲で開催されます。テーマは、「いのち輝く未来社会のデザイン(Designing Future Society for Our Lives)」です。港図書館では、大阪・関西万博の機運醸成のため、令和6(2024)年3月まで、毎月、大阪市立図書館デジタルアーカイブの中から、万博会場となる人工島「夢洲」がある大阪湾にちなんで、大阪港に関する画像紹介と、2025年日本国際博覧会協会様よりご提供いただきました万博の会場イメージ図等をご紹介いたします。みんなで大阪・関西万博を盛り上げましょう!
今月の大阪市立図書館デジタルアーカイブの紹介は、「安治川橋 (写真浪花百景 上編 中編)」です。

    
        安治川橋 (写真浪花百景 上編 中編)

慶応4(1868)年7月15日、大阪港開港に際し、安治川河岸に川口運上所(税関)と川口波止場が設けられました。しかし、川口波止場は河底の浅い河川港であり、外国の大型船の出入が難しかったので、市民による築港運動が起きました。明治30(1897)年に、オランダ人技師デ・レーケが設計した第一次修築工事が天保山で始められました。

こちらは、「2025年日本国際博覧会協会」よりご提供いただきまし万博の会場イメージ図とロゴです。

  
  

    

10:00 | そのほかのお知らせ |
2023/09/29

【福島】ふるさと寄附金で福島図書館に新しい児童書を購入しました。

【福島】ふるさと寄附金で福島図書館に新しい児童書を購入しました。

大阪市立図書館では子どもが読書に親しむ環境を整備するため、児童書の充実に「ふるさと寄附金」を役立てています。
今回、いもとようこやヒョーゴノスケをはじめとした作家による昔話などの絵本や〈怪盗レッド〉シリーズなどの読み物計79冊が、新しく福島図書館の本としてご利用いただけるようになりました。
以上のことをお知らせするとともに、ご協力いただきました皆様に厚く御礼申し上げます。

ふるさと寄附金ロゴ                  ふるさと寄附金で購入した児童書                   
ふるさと寄附金については、ふるさと寄附金で“大阪市立図書館の児童図書整備”の支援を!!をご覧ください。



15:00 | そのほかのお知らせ | 福島
2023/09/28

[終了]本市ネットワークにかかるメンテナンスについて 10月21日・28日

本市ネットワークにかかるメンテナンスについて


本市ネットワークにかかるメンテナンスのため、蔵書検索等のサービスが一時的に利用できない場合があります。
その場合はしばらく時間をおいてからご利用ください。詳細は以下のとおりです。

【実施日時】

  • 令和5年10月21日(土曜日)13時から21時の間で30秒から数分程度(3回)終了しました
  • 令和5年10月28日(土曜日)13時から21時の間で30秒から数分程度(3回)終了しました

【影響を受けるサービス】

なお、図書館ホームページのお知らせや利用案内、横断検索・OMLINサーチ音声応答サービスは通常通りご利用いただけます。
また、図書館内OMLIS(タッチパネル)での蔵書検索・予約申込み・利用状況確認・書庫出納はできます。

ご不便をおかけしますが、ご理解とご協力のほどよろしくお願いします。


13:00 | そのほかのお知らせ
2023/09/26

【天王寺】ふるさと寄附金で天王寺図書館に新しい児童書を購入しました

ふるさと寄附金で天王寺図書館に新しい児童書を購入しました


大阪市立図書館では子どもが読書に親しむ環境を整備するため、児童書の充実に「ふるさと寄附金」を役立てています。
今回、『ももんちゃん』シリーズや『しましまぐるぐる』など人気のあるあかちゃん絵本、調べ学習に役立つ本など75冊の本が新しく天王寺図書館の蔵書となります。
お知らせするとともに、ご協力いただいた皆様に厚くお礼申しあげます。

ふるさと寄附金

ふるさと寄附金については、「ふるさと寄附金で“大阪市立図書館の児童図書整備”の支援を!!」をご覧ください。

14:00 | そのほかのお知らせ | 天王寺
2023/09/23

[終了報告]【旭】認知症ライブラリー 9月23日

【開催報告】
認知症ライブラリー


認知症相談会&関連図書展示のイベントに、小学生からご年配の方まで幅広い世代の方にご参加いただきました。
会場の奥側に設けられた相談スペースで、熱心に相談されている方もいらっしゃいました。

認知症ライブラリー写真 認知症ライブラリー写真 認知症ライブラリー写真

会場にて展示した認知症の関連本は、「読む・知る 今、知りたい認知症」展と題し、10月18日(水曜日)まで37番の本棚で引き続き展示しています。



9月は「世界アルツハイマー月間」、9月21日は「世界アルツハイマーデー」です。
地域包括支援センターの専門の支援員による認知症ミニ相談会を実施します。
また会場にて、認知症に関する図書を集め、展示します。
事前のお申込みは必要ありません。相談は無料です。
開催時間にあわせ、お気軽にお越しください。

【日時】令和5(2023)年9月23日(土曜日・祝日)
   1部:午前10時30分から12時
   2部:午後2時から3時30分 
【会場】旭図書館 多目的室
【対象】どなたでも 
【共催】旭区西部地域包括支援センター、旭区認知症強化型地域包括支援センター
【問い合わせ】旭区西部地域包括支援センター 電話 06-6958-5030
                     旭図書館 電話 06-6955-0307

17:00 | そのほかのお知らせ |
2023/09/22

【淀川】ふるさと寄附金で新しい児童書を購入しました

ふるさと寄附金で淀川図書館に新しい児童書を購入しました


大阪市立図書館では子どもが読書に親しむ環境を整備するため、児童書の充実に「ふるさと寄附金」を役立てています。
今回、『星新一ショートショートセレクション』シリーズや『学研まんがNEW世界の歴史』シリーズなど75冊が新しく淀川図書館の蔵書となります。
お知らせするとともに、ご協力いただいた皆様に厚く御礼申しあげます。

ふるさと寄附金購入図書

ふるさと寄附金については、ふるさと寄附金で“大阪市立図書館の児童図書整備”の支援を!!をご覧ください。



11:00 | そのほかのお知らせ | 淀川
2023/09/22

令和5年度としょかんポイントクイズ第2弾

としょかんポイント題字

クイズにこたえてボーナスポイント!


としょかんポイントにエントリーすると、クイズ用紙をお渡しします。
このクイズを図書館のホームページや図書館にある多機能OMLIS(オムリス)で調べて答えてみよう。
多機能OMLISは、だれでも自由に使えるよ!
使いかたは多機能OMLISの横においているマニュアルを見てね。
(注)多機能OMLISは、キーボードがついている図書館のコンピュータです。


1.図書館にあるキーボードのついたパソコン(多機能OMLIS)から『パンの図鑑』を電子書籍EBSCOeBooksで読むことができます。『パンの図鑑』の表紙には、何このパンがのっているでしょう?

[1] 3こ   [2] 8こ   [3] 20こ 

2.児童図書を紹介する冊子「こどものほんだな」は、図書館のホームページでも公開しています。「こどものほんだな2023」で最初に紹介されている『おいちにの だーるまさん』では、だるまさんがひとりずつ増えていきます。だるまさんは、最後に何人になるでしょう?

[1] 3人   [2] 4人   [3] 5人


クイズにこたえると、ボーナスポイント50ポイントをプレゼント!
ぜひ、チャレンジしてください。
(クイズは期間中、合計3回あります。チャレンジは、クイズごとにおひとり1回までです。)

○クイズにこたえてボーナスポイントをもらうには
クイズ用紙を図書館カードといっしょにカウンターにもってきてください。
(注)ボーナスポイントは1日に1回(50ポイント)のみです。

令和5年度としょかんポイント
電子図書館サービスを利用してクイズにチャレンジ

【関連リンク】
電子書籍 EBSCO eBooks
こどものほんだな
09:00 | そのほかのお知らせ
2023/09/21

音声応答サービスの終了について 12月28日

音声応答サービスの終了について


令和5年12月28日(木曜日)をもって音声応答サービスを終了いたします。ご利用ありがとうございました。
終了後は、貸出延長や予約確認について、開館時間中は最寄りの大阪市立図書館への来館または電話をご利用ください。
図書館ホームページの「利用状況確認」メニューは、開館時間外にも、ご利用いただけます。
ご理解のほどよろしくお願いいたします。

<参考>
ログインして使用するメニュー

(注)図書館ホームページでの貸出延長や予約確認には、パスワードが必要です。
14:00 | そのほかのお知らせ
2023/09/20

【住之江】ふるさと寄附金で新しい児童書を購入しました

ふるさと寄附金で住之江図書館に新しい児童書を購入しました


大阪市立図書館では子どもが読書に親しむ環境を整備するため、児童書の充実に「ふるさと寄附金」を役立てています。
今回、『世界のともだち』や『日本の伝統芸能を楽しむ』など、調べ学習に役立つ36冊の本が新しく住之江図書館の蔵書となります。
お知らせするとともに、ご協力いただいた皆様に厚くお礼申しあげます。

ふるさと寄附金購入本

ふるさと寄附金については、「ふるさと寄附金で“大阪市立図書館の児童図書整備”の支援を!!」をご覧ください。

10:00 | そのほかのお知らせ | 住之江
2023/09/19

【生野】ふるさと寄附金で生野図書館に新しい児童書を購入しました

ふるさと寄附金で生野図書館に新しい児童書を購入しました


大阪市立図書館では子どもが読書に親しむ環境を整備するため、児童書の充実に「ふるさと寄附金」を役立てています。
今回、学習漫画の「日本の歴史」シリーズや「世界の歴史 別巻」シリーズ、絵本の「英語でもよめる」シリーズなど47冊が新しく生野図書館の蔵書となります。
お知らせするとともに、ご協力いただいた皆様に厚く御礼申しあげます。
ふるさと寄附金で購入した児童書

ふるさと寄附金については、「ふるさと寄附金で“大阪市立図書館の児童図書整備”の支援を!!」をご覧ください。

15:00 | そのほかのお知らせ | 生野
2023/09/19

【中央】セレッソ大阪オリジナルしおり2023シリーズ第6弾配布 9月22日から

大阪市立図書館では、セレッソ大阪(別ウィンドウが開きます)と協働で実施している「読書推進プロジェクト」の一環として、中央図書館では常設の「セレッソ大阪展」を、地域図書館ではセレッソ大阪巡回展示を行っています。
展示にあわせ、「セレッソ大阪オリジナルしおり」2023シリーズ第6弾を生野図書館・中央図書館で配布します。

セレッソ大阪オリジナルしおり2023シリーズ第6弾

今回の「セレッソ大阪オリジナルしおり」は、喜田陽選手、毎熊晟矢選手、ロビー&マダム・ロビーナの全3種類。

生野図書館、中央図書館での配布となります。
数に限りがありますので、展示期間中でも配布が終了する場合があります。


【配布期間】令和5(2023)年9月22日(金曜日)から配布終了まで
【場所】大阪市立中央図書館 1階相談カウンター
【問い合わせ】大阪市立中央図書館 電話 06-6539-3326

生野図書館の展示としおりの配布については、【生野】「応援しよう!2023セレッソ大阪」展 9月22日から10月18日までをご覧ください

<参考>
大阪市立図書館×セレッソ大阪「2023読書推進プロジェクト」を実施します

【中央】常設「セレッソ大阪」(2023)展

前回配布のお知らせ【中央】セレッソ大阪オリジナルしおり2023シリーズ第5弾配布 8月18日から


10:00 | そのほかのお知らせ | 中央
2023/09/16

【東淀川】ふるさと寄附金で東淀川図書館に新しい児童書を購入しました

ふるさと寄附金で東淀川図書館に新しい児童書を購入しました


大阪市立図書館では子どもが読書に親しむ環境を整備するため、児童書の充実に「ふるさと寄附金」を役立てています。
今回、『おふとんかけたら』や『たんぽぽのふね』など71冊が新しく東淀川図書館の蔵書となります。
お知らせするとともに、ご協力いただいた皆様に厚く御礼申しあげます。

ふるさと寄附金購入本

ふるさと寄附金については、「ふるさと寄附金で“大阪市立図書館の児童図書整備”の支援を!!」をご覧ください。

17:00 | そのほかのお知らせ | 東淀川
2023/09/13

[終了]モバイル版・ノンフレーム版お知らせ機能のメンテナンスについて

図書館ホームページモバイル版・ノンフレーム版お知らせ機能のメンテナンスについて

【日時】2023年9月21日(木曜日) 10時から18時(予定)までの間 10分程度(複数回) 終了しました

上記の時間帯に一時的に、モバイル版とノンフレーム版にてお知らせを検索しても、検索結果が表示されない場合があります。
検索結果が表示されない場合は、しばらく経ってから再度ご利用をお願いします。
ご不便をおかけしますが、ご理解・ご協力のほどお願いいたします。

なお、図書館ホームページのお知らせや蔵書検索等その他機能は通常どおりご利用いただけます。

09:00 | そのほかのお知らせ
2023/09/12

【浪速】館内の一部リニューアルのおしらせ

本棚の一部が新しくなりました  

蔵書点検にともなう休館の期間を利用し、大人向けの小説のコーナーの本棚の一部を新しいものにしました。
この本棚は、森林環境譲与税を活用して作製されたものです。
蔵書点検に先立って床のワックスがけも行い、館内が明るくなりました。

本棚の画像1本棚の画像2


10:00 | そのほかのお知らせ | 浪速
2023/09/12

【西淀川】こうのとり株式会社より絵本を寄贈いただきました

ネーミングライツパートナーのこうのとり株式会社より絵本を寄贈いただきました


ネーミングライツパートナーのこうのとり株式会社より
令和5年9月に絵本『星の子と月の子の時間』を寄贈いただきました。
西淀川区在住の8歳の小学生が原作を担当した、心温まる物語です。

当館を始め、中央図書館ほか、近隣の大阪市立図書館で受け入れ、
広く市民のみなさまにご活用いただくほか、西淀川図書館入ってすぐの情報コーナーに
「こうのとり文庫」として設置しています。

この機会にぜひ西淀川図書館をご利用ください。

西淀川図書館にかかるネーミングライツ協定を締結しました

『星の子と月の子の時間』表紙画像1

『星の子と月の子の時間』表紙画像2


10:00 | そのほかのお知らせ | 西淀川
2023/09/11

【中央】りんご通信第168(2023年9月)号を発行しました

「りんご通信」第168(2023年9月)号を発行しました。
くわしくはティーンズのページをごらんください。       

「りんご通信」とは、大阪市立中央図書館ティーンズコーナー担当が月1回発行している本の情報紙です。10代におすすめの本や、ティーンズコーナー図書展示、新着図書などを紹介しています。

16:00 | そのほかのお知らせ | 中央
2023/09/07

[終了]【西淀川】One Book One NISHIYODOGAWAの投票を受付中です!10月31日まで

「One Book One NISHIYODOGAWA」の投票を受付中です!


西淀川図書館では、「第9 回One Book One OSAKA」 の開票に先立ち、10月31日までに回収した投票用紙の内、
最も投票の多かった絵本を西淀川の1冊の絵本「One Book One NISHIYODOGAWA」として決定し、
11月25日・26日に開催予定の「第16回えほん展『えほんとあそびのふわふわらんど』」で発表します。

投票用紙、投票箱は西淀川図書館内に設置しています。
こどもの本のコーナーには、色鉛筆などの筆記用具を使って、自由に記入できるスペースがありますよ。
みなさん、どしどし投票してくださいね!

夏休みに西淀川図書館へ実習に来られた小・中学校の先生方による、渾身の投票用紙はこちら↓


小・中学校の先生方による投票用紙1 小・中学校の先生方による投票用紙2 小・中学校の先生方による投票用紙3

【投票期間】令和5年(2023)10月31日(火曜日)まで  終了しました
開館日・開館時間は「開館日・開館時間(開館カレンダー)」ページをご覧ください。          
【場所】西淀川図書館      こどもの本コーナーなど 
【問い合わせ】 西淀川図書館 電話 06-6474-7900
12:00 | そのほかのお知らせ | 西淀川
2023/09/05

【自動車文庫】ステーション今月の1枚 友渕ステーション

8月18日(金曜日)

本日の自動車文庫の巡回先は、全103箇所(2023年度現在)のステーションの中でも、屈指の利用者人数を誇る都島区友渕ステーションです。
利用者数は、200人を超え、また貸出冊数は、なんと2000冊強にもなります。
2000冊強という冊数はどれくらいかと申しますと、まちかど号1台の積載冊数は3000冊ですので、車の中身の三分の二がまるっと入れ替わるイメージとなります。
巡回時間は、
12時55分から14時55分ですので、始まった時間と終わりの時間では、ほとんど書架の本が違うといっていいかもしれません。

そして、特筆すべきところは、利用者の多さのため、友渕ステーションではまちかど号の二台運行となります。

まちかど1号車と2号車が、同時に見れるところは車庫(大阪市立中央図書館内)以外にないので、珍しい光景といえるでしょう。
友渕ステーションに停車するまちかど号

2台並んでいる様子は、もはや間違い探しのよう…
働いている職員もどちらが、1号車でどちらが2号車なのかわからなくなります。

貸出の風景


さて、過去の「今月の一枚」を見直しますと、平成30年(2018年)の友渕ステーションの様子を発見することができました。
下記おしらせから一部抜粋
【自動車文庫】ステーション今月の1枚 都島区・友渕ステーション - 大阪市立図書館 (osaka.lg.jp)

コロナ禍以前の友渕ステーションの様子です。
少しづつこのような活気ある光景が戻りつつあります。

  貸出風景2   友淵風景4  

自動車文庫車体  

この日も暑く気温は35℃前後。
ドレン水
車から滴る冷房のドレン水が、まるで汗のような友渕ステーションでした。



都島区のほかの巡回場所・巡回日時について
大阪市内の巡回場所について

※自動車文庫では「今月の1枚」で各ステーションを紹介していきます。
お近くのステーションをぜひご利用ください。お待ちしています。










15:00 | そのほかのお知らせ | 自動車文庫
2023/09/05

【淀川】第9回One Book One OSAKA 力作投票用紙紹介します!!

第9回One Book One OSAKA 力作投票用紙紹介します!!

淀川図書館に実習にこられた幼稚園・小学校の教員、大学生の皆さんに「One Book One OSAKA」の投票用紙を記入してもらいました。
お気に入りの理由や気に入ったシーンを絵にした素敵な投票用紙です。

第9回One Book One OSAKA投票は、令和5年12月28日まで受け付けています。
投票用紙に文や絵で自由に書いていただいても、インターネットでも投票できます。
みなさんもお気に入りの一冊を教えてください。
One Book One OSAKAのページもご覧ください。

■投票用紙ギャラリー■
投票用紙投票用紙

投票用紙 投票用紙
投票用紙 投票用紙
12:00 | そのほかのお知らせ | 淀川
2023/09/04

令和5年8月ナクソス・ミュージック・ライブラリーアクセスランキング

令和5年8月の大阪市立図書館におけるナクソス・ミュージック・ライブラリーのアクセスランキングを発表します!


ナクソス・ミュージック・ライブラリーは、ナクソス・ジャパンが運営する、クラシックを中心に、200万曲以上を自由に再生できる音楽データベースです。
これは、図書館での利用を前提に設計され、ストリーミング方式(※)で楽曲データが送信されるものです。
楽曲のダウンロードやコピーはできません。

※ストリーミング方式・・・逐次再生方式。パソコン端末でナクソス・ジャパンのサーバにアクセスし、必要なデータをその都度転送しながら再生します。


【アクセス件数TOP5】(※外部のWebサイトに接続します。)

第1位 ドビュッシー:ベルガマスク組曲 - 第3曲 月の光(ハープ編) (「ハープの香り~豊潤な響きで紡ぐフランス・ハープ作品集~」(福井麻衣)より) 

第2位 ドビュッシー:前奏曲集 第1巻 - 第8番 亜麻色の髪の乙女(ハープ編)(「ハープの香り~豊潤な響きで紡ぐフランス・ハープ作品集~」(福井麻衣)より) 

第3位 シューマン:3つのロマンス Op. 94  (「詩人の恋 ~ ロマンス ~」(松本裕香/松尾久美)より) 

第4位 ドビュッシー:夢想(ハープ編) (「ハープの香り~豊潤な響きで紡ぐフランス・ハープ作品集~」(福井麻衣)より)

第5位 ディーリアス:小管弦楽のための2つの小品 - 第1曲 春を告げるかっこうを聞いて(「飛騨高山ヴィルトーゾオーケストラ コンサート 2023」より)
 
 ※ クリックすると「ナクソス・ミュージック・ライブラリー」のページに移行し、試聴ができます。

 ※ 図書館カードとパスワードをお持ちの方はこちらからログインすると、全曲お聴きいただけます。


ナクソス・ミュージック・ライブラリーの2つの入口
(1)自宅なら⇒図書館ホームページのトップ左側アイコンから、「ナクソス・ミュージック・ライブラリー ログインページ」
     ※大阪市立図書館の図書館カード、パスワードをご用意ください。
    インターネット接続されたパソコンでご利用ください。スマートフォンやタブレットからはご利用になれません。
    
(2)館内なら⇒多機能OMLIS(オムリス)から
       
詳しくは、大阪市立図書館ホームページ「ナクソス・ミュージック・ライブラリー」ページをご覧ください。

詳しくは、よくある質問FAQ「図書館カード、パスワードが必要なのはどのようなときですか?」をご覧ください。


10:00 | そのほかのお知らせ
2023/09/01

「あなたにこの本を!令和5年9月号」を発行しました

出ました!「あなたにこの本を! 令和5年9月号」


大阪市立図書館で受け入れた大人向けの新刊書から、「あなたにこの本を!」選定委員会が選んだ図書を紹介しています。
「あなたにこの本を!令和5年9月号」(PDF形式, 452KB)
これまでに「あなたにこの本を!」で紹介した図書をテーマ別にご覧いただけます。
「あなたにこの本を!」

当館ホームページトップにて、おすすめの1冊を表紙入りで紹介しています。こちらもご覧ください。

12:00 | そのほかのお知らせ
2023/09/01

【中央】Hon+α!(ほな!)スペースについてのお知らせ 9月28日

Hon+α!(ほな!)スペースについてのお知らせ


次の日時は、中央図書館の主催事業のため、Hon+α!(ほな!)スペースを利用します。
利用者のみなさまにはご迷惑をおかけしますが、ご理解とご協力のほどよろしくお願いします。

【日時】令和5(2023)年9月28日(木曜日)13時から16時30分
【場所】中央図書館地下1階 Hon+α!(ほな!)スペース
【事業名】まちの保健室
【問合せ】中央図書館 利用サービス担当 電話 06-6539-3300


10:00 | そのほかのお知らせ | 中央
2023/09/01

【港】第1回 大阪・関西万博応援企画 みなとデジタルアーカイブ

第1回 大阪・関西万博応援企画 みなとデジタルアーカイブギャラリー

2025年日本国際博覧会(略称「大阪・関西万博」)が令和7(2025)年4月13日から令和7(2025)年10月13日まで、夢洲で開催されます。テーマは、「いのち輝く未来社会のデザイン(Designing Future Society for Our Lives)」です。港図書館では、大阪・関西万博の機運醸成のため、令和5(2023)年5月19日(金曜日)から令和5(2023)年7月19日(水曜日) まで図書展示 「万博BOOK~万博の過去と未来~展」を開催していました。図書展示は終了しましたが、令和5(2023)年9月~令和6(2024)年3月までの期間、毎月、大阪市立図書館デジタルアーカイブの中から、万博会場となる人工島「夢洲」がある大阪湾にちなんで、大阪港に関する画像紹介と、2025年日本国際博覧会協会様よりご提供いただきました万博の会場イメージ図等をご紹介いたします。みんなで大阪・関西万博を盛り上げましょう!今月の大阪市立図書館デジタルアーカイブの紹介は、「電気大博覧会第一会塲全景(築港)/閑院総裁宮殿下」です。

          
電気大博覧会は、基本的エネルギーが蒸気から電気にかわりつつある中、社団法人電気協会の主催により、大正15(1926)年3月20日から5月31日までの間、港区八幡町/天王寺公園の二会場で開催されました。絵はがきの右上に写真が掲載されている、閑院宮が総裁として出席され、華々しく開会しました。     
第一会場は築港にあり、本館地帯、外国館地帯、遊園地帯、余興地帯の4つの地区を区切るように運河がめぐらされ、かけられた橋が会場をつないでいました。スパニッシュミッション式の陳列館は、すべて武田五一の設計によるものです。第二会場は天王寺公園にあり、大阪朝日新聞の航空館では訪欧機「初風」も展示されました。入場者数は290万362人と、大変な盛況ぶりでした。
こちらは、「2025年日本国際博覧会協会」よりご提供いただきまし万博の会場イメージ図とロゴです。
                                

10:00 | そのほかのお知らせ |
2023/09/01

[終了]横断検索・OMLIN(オムリン)サーチ メンテナンスのお知らせ 9月7日

横断検索・OMLIN(オムリン)サーチ メンテナンスのお知らせ


【日時】2023年9月7日(木曜日) 9時から10時(予定)までの間 10分程度(複数回) 終了しました

メンテナンスのため、上記の時間帯に一時的に横断検索・OMLINサーチが利用できない場合があります。
横断検索・OMLINサーチが利用できない場合は、しばらく経ってから再度検索をお願いします。
ご不便をおかけしますが、ご理解・ご協力のほどお願いいたします。

なお、大阪市立図書館蔵書検索は通常どおりご利用いただけます。 ⇒大阪市立図書館蔵書検索ページ

<画面例>
横断検索・OMLINサーチ画像

横断検索・OMLINサーチについては横断検索・OMLINサーチページをご覧ください。

09:00 | そのほかのお知らせ
2023/08/31

電子書籍 EBSCO eBooks分野別アクセスランキング 令和4年度

電子書籍 EBSCO eBooks分野別アクセスランキング 令和4年度


アクセスランキングに登場している電子書籍の他にも、ビジネス知識の習得・資格取得・語学学習に役立つ本や、様々な分野の専門事典類、大阪に関する本、史料集、古典全集などや、外国語図書を提供しています。英語の本は音声をダウンロードできるものもあります。
詳しくは大阪市立図書館ホームページ「
電子書籍EBSCO eBooks」ページもご覧ください。
提供タイトル一覧は大阪市立図書館電子書籍サービス提供図書リスト(一般図書リスト・外国語図書リスト(大人向け・子ども向け))をご覧ください。
参考:電子書籍 EBSCO eBooksアクセスランキング 令和4年度


【各分野アクセス1位】(別ウィンドウで開きます)

・英語学習          指名が途切れない通訳ガイドの英語で日本紹介アイデアブック 
・資格取得        ITパスポート試験直前対策1週間完全プログラム -試験によく出る重要用語集-
・技術                マンガでざっくり学ぶPython(パイソン)
・ティーンズにおすすめ  小学生の英検 5級合格トレーニングブック -スピーキングテスト対応-

・専門事典        科学技術独和英大辞典
・大阪          大阪の民話
・日本語学習       耳から覚える日本語能力試験語彙トレーニングN3 改訂版
・英文              英語でちょっといい話ベストセレクション -泣ける、心いやされる、力がわく-
・外国語             キクタン中国語 改訂版 -聞いて覚える中国語単語帳- 初級編 中検4級レベル
  

各分野10位までは、電子書籍 EBSCO eBooks分野別アクセスランキング 令和4年度(PDF形式, 1685KB)をご参照ください。

ランキング画像




[関連リンク]
電子書籍EBSCO eBooks利用案内動画を公開しました(2021年6月7日)
電子書籍EBSCO eBooksの利用案内動画を、大阪市教育委員会Youtubeで公開しました。
動画をご覧いただき、ご自宅などから、いつでもご利用いただける電子書籍EBSCO eBooksをどうぞご利用ください。

おうちで簡単アクセス! -大阪市立図書館電子書籍サービス-(新しいウィンドウが開きます)
 大阪市立図書館電子書籍サービスの基本的なログインの方法などを案内した動画です。

電子書籍の便利な探し方-おうちで簡単アクセス!大阪市立図書館電子書籍サービス提供リスト-(新しいウィンドウが開きます)
 電子書籍を探すのに便利なリストの利用方法を案内した動画です。

 【製作・出演】大阪市立中央図書館職員

電子書籍検索画面

ご自宅からの電子書籍EBSCO eBooksのご利用には、大阪市立の図書館のカード・パスワードが必要です。
※図書館カード、パスワードをお持ちでない方は、大阪市立図書館24 館のいずれかへお申し出ください。
大阪市立各図書館の開館日・開館時間は開館カレンダーページをご覧ください。
17:00 | そのほかのお知らせ
2023/08/31

電子書籍 EBSCO eBooksアクセスランキング 令和4年度

電子書籍 EBSCO eBooksアクセスランキング 令和4年度


いつでも、ご自宅のパソコン、タブレットからでも、ご利用いただける電子書籍EBSCO eBooksの令和4年度のアクセスランキングベスト20を発表します。

アクセスランキングに登場している電子書籍の他にも、ビジネス知識の習得・資格取得・語学学習に役立つ本や、様々な分野の専門事典類、大阪に関する本、史料集、古典全集などや、外国語図書を提供しています。英語の本は音声をダウンロードできるものもあります。
詳しくは大阪市立図書館ホームページ 「電子書籍EBSCO eBooks」ページもご覧ください。


ご自宅からの電子書籍EBSCO eBooksのご利用には、大阪市立の図書館のカード・パスワードが必要です。
※図書館カード、パスワードをお持ちでない方は、大阪市立図書館24 館のいずれかへお申し出ください。
大阪市立各図書館の開館日・開館時間は、開館カレンダーページをご覧ください。

 順位   タイトル  アクセス数
 1
 大阪の民話  1062
 2  よくわかるマスターITパスポート試験 直前対策 1週間完全プログラム  364
 3  Microsoft Office Specialist Excel 365&2019 対策テキスト&問題集 (よくわかるマスター)  323
 4  基本情報技術者標準教科書 2022年版  302
 5  Microsoft Office Specialist Excel 365&2019 Expert対策テキスト&問題集 (よくわかるマスター)  287
 6  TOEIC L&Rテスト究極の模試600問+  286
 7  科学技術独和英大辞典  277
 8  マンガでざっくり学ぶPython(パイソン)  269
 9
 Excel VBA 脱初心者のための集中講座  243
 10  キクタンTOEIC L&RテストSCORE 600 (キクタンTOEICシリーズ)  237
 11  指名が途切れない通訳ガイドの英語で日本紹介アイデアブック   221
 12  TOEIC L&RテストPart 5語彙問題だけ555  210
 13  ラクしてうかる! 第二種電気工事士筆記試験 2022年版  195
 14  よくわかるマスター ITパスポート試験 書いて覚える 学習ドリル シラバスVer.4.1対応  191
 15  ピクトで学ぶ英会話必須単語3000+  190
 16  中1英語をおさらいして話せるようになる本  183
 17  究極の英語ライティングBasic  Standard Vocabulary List3000語レベルでロジカルな英文を書く  182
 18  もっとやさしい起きてから寝るまで英語表現600 改訂版  180
 19  Toeic(r) L&rテスト 基本例文990選  176
 20  近世大坂の町と人 (読みなおす日本史)  172

電子書籍 EBSCO eBooksアクセスランキング 令和4年度(PDF形式, 371KB)
ランキングちらし画像



[関連リンク]
電子書籍EBSCO eBooks利用案内動画を公開しました(2021年6月7日)
電子書籍EBSCO eBooksの利用案内動画を、大阪市教育委員会Youtubeで公開しました。
動画をご覧いただき、ご自宅などから、いつでもご利用いただける電子書籍EBSCO eBooksをどうぞご利用ください。

おうちで簡単アクセス! -大阪市立図書館電子書籍サービス-(新しいウィンドウが開きます)
 大阪市立図書館電子書籍サービスの基本的なログインの方法などを案内した動画です。

電子書籍の便利な探し方-おうちで簡単アクセス!大阪市立図書館電子書籍サービス提供リスト-(新しいウィンドウが開きます)
 電子書籍を探すのに便利なリストの利用方法を案内した動画です。

 【製作・出演】大阪市立中央図書館職員

電子書籍検索画面

ご自宅からの電子書籍EBSCO eBooksのご利用には、大阪市立の図書館のカード・パスワードが必要です。
※図書館カード、パスワードをお持ちでない方は、大阪市立図書館24 館のいずれかへお申し出ください。
大阪市立各図書館の開館日・開館時間は開館カレンダーページをご覧ください。
17:00 | そのほかのお知らせ | 中央
2023/08/31

令和5年7月の電子書籍EBSCO eBooks アクセスランキングを発表します!

令和5年7月の電子書籍EBSCO eBooks アクセスランキングを発表します!

 
いつでも、ご自宅のパソコン、タブレットからでも、ご利用いただける電子書籍EBSCOeBooksのアクセスランキングを発表します。

 【アクセス件数TOP5】(別ウィンドウで開きます)

ログインした状態で、上記タイトルのリンク先の画面の「この資料をつかう」をクリックすると、電子書籍サービスの画面が開きます。

 アクセスランキングに登場している電子書籍の他にも、ビジネス知識の習得・資格取得・語学学習に役立つ本や、様々な分野の専門事典類、大阪に関する本、史料集、古典全集などや、外国語図書を提供しています。英語の本は音声をダウンロードできるものもあります。

詳しくは大阪市立図書館ホームページ「電子書籍 EBSCO eBooks」https://www.oml.city.osaka.lg.jp/?page_id=496のページもご覧ください。

 

電子書籍の利用案内動画

大阪市教育委員会Youtubeで公開しています。(別ウィンドウで開きます)
動画をご覧いただき、ご自宅などから、いつでもご利用いただける電子書籍EBSCOeBooksをどうぞご利用ください。

大阪市立図書館電子書籍サービスの基本的なログインの方法などを案内した動画です。

電子書籍を探すのに便利なリストの利用方法を案内した動画です。 

電子書籍の閲覧用法や、ページの印刷・保存方法、電子書籍内本文のキーワード検索方法を案内した動画です。

電子書籍サービスログイン後の、検索方法を案内した動画です。

電子書籍のさがしかた、よみかたがわかります。

EBSCO eBooksのロゴ

ご自宅からの電子書籍EBSCO eBooksのご利用には、大阪市立の図書館のカード・パスワードが必要です。
図書館カード、パスワードをお持ちでない方は、大阪市立図書館24 館のいずれかへお申し出ください。

大阪市立各図書館の開館日・開館時間は開館カレンダーのページをご覧ください。




09:00 | そのほかのお知らせ | 中央
2023/08/25

【浪速】ふるさと寄附金で浪速図書館に新しい児童書を購入しました

ふるさと寄附金で浪速図書館に新しい児童書を購入しました


大阪市立図書館では子どもが読書に親しむ環境を整備するため、児童書の充実に「ふるさと寄附金」を役立てています。

今回、『世界でいちばん優しいロボット』や『しあわせの牛乳』など36冊が新しく浪速図書館の蔵書となります。
知らせするとともに、ご協力いただいた皆様に厚く御礼申しあげます。




ふるさと寄附金については、「ふるさと寄附金で“大阪市立図書館の児童図書整備”の支援を!!」をご覧ください。


15:00 | そのほかのお知らせ | 浪速
2023/08/25

大阪市教育委員会中央図書館 臨時的任用職員(司書)を募集します


【受付期間】令和5年8月25日(金曜日)から令和5年9月7日(木曜日)まで≪必着≫
【試 験 日】 令和5年9月11日(月曜日)

【採用試験についての問い合わせ】

 大阪市立中央図書館 総務担当
 〒550-0014  大阪市西区北堀江4丁目3番2号
【電話】06-6539-3315

09:00 | そのほかのお知らせ
2023/08/23

株式会社オドック様より、図書12冊をご寄贈いただきました

株式会社オドック様より、図書12冊をご寄贈いただきました(令和5年8月)

令和5(2023)年8月に、株式会社オドック様から図書『外国人の部下を持ったら読む本』12冊のご寄贈がありました。
ご寄贈いただきました図書には、株式会社オドック様のロゴの入ったシールを貼付して、市民の皆様の利用に供しています。

ご寄贈ありがとうございました。


全体写真

シール写真

・企業・団体としてご寄贈をお考えの場合は、「企業・団体の皆様へ」をご参照ください。

15:43 | そのほかのお知らせ
2023/08/23

令和5年6月の電子書籍EBSCO eBooks アクセスランキングを発表します!

令和5年6月の電子書籍EBSCO eBooks アクセスランキングを発表します!

 
いつでも、ご自宅のパソコン、タブレットからでも、ご利用いただける電子書籍EBSCOeBooksのアクセスランキングを発表します。

 【アクセス件数TOP5】(別ウィンドウで開きます)


ログインした状態で、上記タイトルのリンク先の画面の「この資料をつかう」をクリックすると、電子書籍サービスの画面が開きます。

 アクセスランキングに登場している電子書籍の他にも、ビジネス知識の習得・資格取得・語学学習に役立つ本や、様々な分野の専門事典類、大阪に関する本、史料集、古典全集などや、外国語図書を提供しています。英語の本は音声をダウンロードできるものもあります。

詳しくは大阪市立図書館ホームページ「電子書籍 EBSCO eBooks」のページもご覧ください。

 

電子書籍の利用案内動画

大阪市教育委員会Youtubeで公開しています。(別ウィンドウで開きます)
動画をご覧いただき、ご自宅などから、いつでもご利用いただける電子書籍EBSCOeBooksをどうぞご利用ください。

大阪市立図書館電子書籍サービスの基本的なログインの方法などを案内した動画です。

電子書籍を探すのに便利なリストの利用方法を案内した動画です。 

電子書籍の閲覧用法や、ページの印刷・保存方法、電子書籍内本文のキーワード検索方法を案内した動画です。

電子書籍サービスログイン後の、検索方法を案内した動画です。

電子書籍のさがしかた、よみかたがわかります。

EBSCOeBooksTOP画像

ご自宅からの電子書籍EBSCO eBooksのご利用には、大阪市立の図書館のカード・パスワードが必要です。
図書館カード、パスワードをお持ちでない方は、大阪市立図書館24 館のいずれかへお申し出ください。

大阪市立各図書館の開館日・開館時間は開館カレンダーのページをご覧ください。
 


12:00 | そのほかのお知らせ
2023/08/18

【中央】セレッソ大阪オリジナルしおり2023シリーズ第5弾配布 8月18日から

大阪市立図書館では、セレッソ大阪(別ウィンドウが開きます)と協働で実施している「読書推進プロジェクト」の一環として、中央図書館では常設の「セレッソ大阪展」を、地域図書館ではセレッソ大阪巡回展示を行っています。
展示にあわせ、「セレッソ大阪オリジナルしおり」2023シリーズ第5弾を旭図書館・中央図書館で配布します。

セレッソ大阪オリジナルしおり2023シリーズ第5弾

今回の「セレッソ大阪オリジナルしおり」は、上門知樹選手、西尾隆矢選手、ロビー&マダム・ロビーナの全3種類。

旭図書館、中央図書館での配布となります。
数に限りがありますので、展示期間中でも配布が終了する場合があります。


【配布期間】令和5(2023)年8月18日(金曜日)から配布終了まで
【場所】大阪市立中央図書館 1階相談カウンター
【問い合わせ】大阪市立中央図書館 電話 06-6539-3326

旭図書館の展示としおりの配布については、【旭】「応援しよう!2023セレッソ大阪」展 9月20日までをご覧ください

<参考>
大阪市立図書館×セレッソ大阪「2023読書推進プロジェクト」を実施します

【中央】常設「セレッソ大阪」(2023)展

前回配布のお知らせ【中央】セレッソ大阪オリジナルしおり2023シリーズ第4弾配布 7月21日から


10:00 | そのほかのお知らせ | 中央
2023/08/18

【中央】中央図書館外壁改修工事のお知らせ 8月22日から

中央図書館外壁改修工事のお知らせ 


【期間】令和5(2023)年8月22日(火曜日)~令和6(2024)年2月末(予定)

この期間に大規模な外壁改修工事を行います。期間中は、図書館の外側が足場で囲われます。工事期間中も通常どおり開館します。
工事に伴う影響は、以下のとおりです。

  • 自転車置き場上部での作業
    8月22日(火曜日)・23日(水曜日) 自転車置き場上部の作業を行うため、自転車置き場に砂埃等が落下する可能性があります。
    ※駐輪には問題ありません。

  • 西玄関付近での作業
    8月24日(木曜日)・25日(金曜日)
    西玄関付近で足場の組み立て作業を行います。
    9時から17時30分は作業のため、西玄関(土佐公園側)が利用できません。

  • 自転車置き場の一部閉鎖
    8月25日(金曜日)~9月25(月曜日)
    作業のため、自転車置き場西側の一部を閉鎖します。
    この期間は、自転車置き場に停めることができる自転車の台数が通常よりも少なくなります。

  • バイク置き場の閉鎖
    作業のため、バイク置き場を一時閉鎖します。日程は改めてお知らせします。


  • ●工事期間中は、工事の音が図書館の中にも響きます。

    ●工事施工にあたり安全には万全の注意を払い施工いたします。

    皆様(のご理解・ご協力をお願いいたします。

    【本件に関する問い合わせ先】
    中央図書館 総務担当 06-6539-3316

    09:00 | そのほかのお知らせ | 中央
    2023/08/17

    大阪市立図書館メールマガジン116号を発行しました

    大阪市立図書館メールマガジン116号を発行しました!

    大阪市立図書館メールマガジンは、現在月1回のペースで発行し、新しいサービスの紹介や催し物の案内などをしています。

    8月17日(木曜日)に発行いたしました第116号では、令和5年度大阪連続講座第3回の講師を務めた小野真龍さんへのインタビュー記事や、図書館の便利な使いかた第116回として、国立国会図書館が全国の図書館等と協同で構築している「レファレンス協同データベース」のご紹介などの情報を掲載しています。

    最新号はこちらからお読みいただけます。
    配信登録やバックナンバーは、こちらからどうぞ。

    15:00 | そのほかのお知らせ
    2023/08/15

    [終了]【住之江】外壁改修等工事のお知らせ 12月15日(予定)まで

    外壁改修等工事のお知らせ 12月15日(予定)まで


    住之江図書館を含む住之江総合センターの外壁改修や屋上防水改修工事を行います。
    工事期間中は、騒音や振動が予想されます。また、駐輪場の一部と駐車場が使用できなくなります。工事期間中は近隣のコインパーキングをご利用ください。路上駐車はできません。
    みなさまにはご迷惑をおかけしますが、ご理解、ご協力をお願いいたします。
                            
    【工事期間】令和5(2023)年8月17日(木曜日)から令和5(2023)12月15日(金曜日)(予定)終了しました
    【問い合わせ】住之江図書館 電話 06‐6683‐2788

    10:00 | そのほかのお知らせ | 住之江
    2023/08/15

    令和5年5月の電子書籍EBSCO eBooks アクセスランキングを発表します!

    令和5年5月の電子書籍EBSCO eBooks アクセスランキングを発表します!

     
    いつでも、ご自宅のパソコン、タブレットからでも、ご利用いただける電子書籍EBSCOeBooksのアクセスランキングを発表します。

     【アクセス件数TOP5】(別ウィンドウで開きます)


    ログインした状態で、上記タイトルのリンク先の画面の「この資料をつかう」をクリックすると、電子書籍サービスの画面が開きます。

     アクセスランキングに登場している電子書籍の他にも、ビジネス知識の習得・資格取得・語学学習に役立つ本や、様々な分野の専門事典類、大阪に関する本、史料集、古典全集などや、外国語図書を提供しています。英語の本は音声をダウンロードできるものもあります。

    詳しくは大阪市立図書館ホームページ「電子書籍 EBSCO eBooks」のページもご覧ください。

     

    電子書籍の利用案内動画

    大阪市教育委員会Youtubeで公開しています。
    動画をご覧いただき、ご自宅などから、いつでもご利用いただける電子書籍EBSCOeBooksをどうぞご利用ください。

    大阪市立図書館電子書籍サービスの基本的なログインの方法などを案内した動画です。

    電子書籍を探すのに便利なリストの利用方法を案内した動画です。 

    電子書籍の閲覧用法や、ページの印刷・保存方法、電子書籍内本文のキーワード検索方法を案内した動画です。

    電子書籍サービスログイン後の、検索方法を案内した動画です。

    電子書籍のさがしかた、よみかたがわかります。
    ※別ウィンドウで開きます

    EBSCOeBooksTOP画像

    ご自宅からの電子書籍EBSCO eBooksのご利用には、大阪市立の図書館のカード・パスワードが必要です。
    図書館カード、パスワードをお持ちでない方は、大阪市立図書館24 館のいずれかへお申し出ください。

    大阪市立各図書館の開館日・開館時間は開館カレンダーのページをご覧ください。
     


    09:15 | そのほかのお知らせ
    2023/08/14

    令和5年4月の電子書籍EBSCO eBooks アクセスランキングを発表します!

    令和5年4月の電子書籍EBSCO eBooks アクセスランキングを発表します!

     
    いつでも、ご自宅のパソコン、タブレットからでも、ご利用いただける電子書籍EBSCOeBooksのアクセスランキングを発表します。

     【アクセス件数TOP5】(別ウィンドウで開きます)


    ログインした状態で、上記タイトルのリンク先の画面の「この資料をつかう」をクリックすると、電子書籍サービスの画面が開きます。

     アクセスランキングに登場している電子書籍の他にも、ビジネス知識の習得・資格取得・語学学習に役立つ本や、様々な分野の専門事典類、大阪に関する本、史料集、古典全集などや、外国語図書を提供しています。英語の本は音声をダウンロードできるものもあります。

    詳しくは大阪市立図書館ホームページ「電子書籍 EBSCO eBooks」のページもご覧ください。

     

    電子書籍の利用案内動画

    大阪市教育委員会Youtubeで公開しています。
    動画をご覧いただき、ご自宅などから、いつでもご利用いただける電子書籍EBSCOeBooksをどうぞご利用ください。

    大阪市立図書館電子書籍サービスの基本的なログインの方法などを案内した動画です。

    電子書籍を探すのに便利なリストの利用方法を案内した動画です。 

    電子書籍の閲覧用法や、ページの印刷・保存方法、電子書籍内本文のキーワード検索方法を案内した動画です。

    電子書籍サービスログイン後の、検索方法を案内した動画です。

    電子書籍のさがしかた、よみかたがわかります。
    ※別ウィンドウで開きます

    EBSCOeBooksTOP画像

    ご自宅からの電子書籍EBSCO eBooksのご利用には、大阪市立の図書館のカード・パスワードが必要です。
    図書館カード、パスワードをお持ちでない方は、大阪市立図書館24 館のいずれかへお申し出ください。

    大阪市立各図書館の開館日・開館時間は開館カレンダーのページをご覧ください。
     

    12:03 | そのほかのお知らせ | 中央
    2023/08/08

    【中央】りんご通信第167(2023年8月)号を発行しました

    「りんご通信」第167(2023年8月)号を発行しました。
    くわしくはティーンズのページをごらんください。       

    「りんご通信」とは、大阪市立中央図書館ティーンズコーナー担当が月1回発行している本の情報紙です。10代におすすめの本や、ティーンズコーナー図書展示、新着図書などを紹介しています。


    16:00 | そのほかのお知らせ | 中央
    2023/08/05

    令和5年7月ナクソス・ミュージック・ライブラリーアクセスランキング

    令和5年7月の大阪市立図書館におけるナクソス・ミュージック・ライブラリーのアクセスランキングを発表します!

    ナクソス・ミュージック・ライブラリーは、ナクソス・ジャパンが運営する、クラシックを中心に、200万曲以上を自由に再生できる音楽データベースです。
    これは、図書館での利用を前提に設計され、ストリーミング方式(※)で楽曲データが送信されるものです。
    楽曲のダウンロードやコピーはできません。

    ※ストリーミング方式・・・逐次再生方式。パソコン端末でナクソス・ジャパンのサーバにアクセスし、必要なデータをその都度転送しながら再生します。


    【アクセス件数TOP5】(※外部のWebサイトに接続します。)

    第1位 モーツァルト:交響曲第36番 ハ長調 「リンツ」 (「飛騨高山ヴィルトーゾオーケストラ コンサート 2023」より) 

    第2位 モーツァルト:アヴェ・ヴェルム・コルプス K. 618 (R. ディッシンガーによるヴィオラ・アンサンブル編) (「Viola Infinity ヴィオラ・インフィニティ」(SDA48)より) 

    第3位 ディーリアス:小管弦楽のための2つの小品 - 第1曲 春を告げるかっこうを聞いて  (「飛騨高山ヴィルトーゾオーケストラ コンサート 2023」より) 

    第4位 ベートーヴェン:ピアノ・ソナタ第8番 ハ短調 「悲愴」 Op. 13 - I.  (「ベートーヴェン:ピアノ・ソナタ第8番「悲愴」、第14番「月光」、第23番「熱情」(ヤンドー)より)

    第5位 ベートーヴェン:ピアノ・ソナタ第8番 ハ短調 「悲愴」 Op. 13 - II. (「ベートーヴェン:ピアノ・ソナタ第8番「悲愴」、第14番「月光」、第23番「熱情」(ヤンドー)より)
                            
     ※ クリックすると「ナクソス・ミュージック・ライブラリー」のページに移行し、試聴ができます。

     ※ 図書館カードとパスワードをお持ちの方はこちらからログインすると、全曲お聴きいただけます。


    ナクソス・ミュージック・ライブラリーの2つの入口
    (1)自宅なら⇒図書館ホームページのトップ左側アイコンから、「ナクソス・ミュージック・ライブラリー ログインページ」
         ※大阪市立図書館の図書館カード、パスワードをご用意ください。
        インターネット接続されたパソコンでご利用ください。スマートフォンやタブレットからはご利用になれません。
        
    (2)館内なら⇒多機能OMLIS(オムリス)から
           
    詳しくは、大阪市立図書館ホームページ「ナクソス・ミュージック・ライブラリー」ページをご覧ください。

    詳しくは、よくある質問FAQ「図書館カード、パスワードが必要なのはどのようなときですか?」をご覧ください。


    10:00 | そのほかのお知らせ
    2023/08/01

    「あなたにこの本を!令和5年8月号」を発行しました

    出ました!「あなたにこの本を! 令和5年8月号」


    大阪市立図書館で受け入れた大人向けの新刊書から、「あなたにこの本を!」選定委員会が選んだ図書を紹介しています。
    「あなたにこの本を!令和5年8月号」(PDF形式, 584KB)
    これまでに「あなたにこの本を!」で紹介した図書をテーマ別にご覧いただけます。
    「あなたにこの本を!」

    当館ホームページトップにて、おすすめの1冊を表紙入りで紹介しています。こちらもご覧ください。

    14:00 | そのほかのお知らせ
    2023/08/01

    大阪市のブックスタート事業が20周年を迎えました

    大阪市のブックスタート事業が20周年を迎えました

    大阪市ブックスタート20周年ポスター
    「ブックスタート」とは、赤ちゃんと保護者が本を通して、楽しい時間を分かちあうことを応援するもので、1992年にイギリスのバーミンガム市で始まりました。日本では2000年の「こども読書年」にイギリスでの活動が紹介され、2001年4月より徐々に全国に広がりました。

    大阪市では、平成15(2003)年4月以降に生まれた赤ちゃんを対象として、2003年8月より「ブックスタート」が始まりました。
    赤ちゃんと保護者が絵本を通して楽しい時間を分かち合えるよう、3か月児健診の対象となる親子に絵本をお渡しし、絵本についてのお話と読み聞かせをしています。
    各区の地域子育て支援拠点事業実施施設において実施していますので、詳しくは、大阪市ホームページ「ブックスタート」(別ウィンドウが開きます)をご覧ください。

    大阪市立図書館では、ブックスタート事業開始を受けて
    、全館に「赤ちゃん絵本コーナー」を設置するとともに、乳幼児向けおはなし会を定期的に開催しています。
    各館の乳幼児向けおはなし会について、詳しくは各図書館ページお知らせをご覧ください。

    子どもが初めて出会うのにおすすめの絵本

    大阪市立図書館では、赤ちゃんといっしょに楽しむおすすめの絵本をリストにして紹介しています。どうぞご利用ください。
    子どもが初めて出会うのにおすすめの絵本リスト


    中央図書館 大阪市ブックスタート事業20周年記念ミニパネル展示

    大阪市のブックスタート事業20周年を記念して、NPOブックスタート(別ウィンドウが開きます)による「いっしょに写真コンテスト2022」受賞作品の写真パネルを展示します。思わず笑顔になってしまう、赤ちゃんと絵本の写真をぜひご覧ください。

    【展示場所】中央図書館1階こどもの本コーナー内「あかちゃんえほん、ちいさいえほんコーナー」
    【展示期間】令和5(2023)年8月1日(火曜日)から10月18日(水曜日)まで
    【中央】大阪市ブックスタート事業20周年記念ミニパネル展示
    09:00 | そのほかのお知らせ
    2023/08/01

    【阿倍野】「広報あべの」8月号掲載の阿倍野図書館の記事のお詫びと訂正

    「広報あべの」2023年8月号掲載の阿倍野図書館の記事のお詫びと訂正について



    「広報あべの」2023年8月掲載の「あべの子育てMAP」の阿倍野図書館の記事に誤りがありました。

    5ページ「あべの子育てMAP」阿倍野図書館

    <本の森おやこでいっしょに

    (誤)  開催  4火・金曜 11001130  (正) 開催日  奇数月第4火曜日 11001130



    ご迷惑をお掛けしましたことをお詫びするとともに、ここに訂正させていただきます。
    09:00 | そのほかのお知らせ | 阿倍野
    2023/07/29

    [終了]音声応答サービス運用停止のお知らせ 8月3日

    音声応答サービス運用停止のお知らせ


    メンテナンスのため、以下の時間帯は、音声応答サービスがご利用いただけません。

    【実施日時】
    2023年8月3日(木曜日) 13時30分から15時30分のうち、15分程度の停止が複数回(予定) 終了しました

    ご不便をおかけしますが、ご理解とご協力の程よろしくお願いします。

    11:00 | そのほかのお知らせ
    2023/07/28

    【北】ふるさと寄附金で北図書館に新しい児童書を購入しました

    ふるさと寄附金で北図書館に新しい児童書を購入しました。


    大阪市立図書館では子どもが読書に親しむ環境を整備するため、児童書の充実に「ふるさと寄附金」を役立てています。

    今回、「日本の歴史」シリーズ、「ほねほねザウルス」シリーズ、「草花あそび・しぜんあそび」シリーズや赤ちゃんむけの絵本など、
    69
    冊が新しく北図書館の蔵書となりました。
    以上のことをお知らせするとともに、ご協力いただきました皆様に厚く御礼申し上げます。

      

    ふるさと寄附金については、「ふるさと寄附金で“大阪市立図書館の児童図書整備”の支援を!!をご覧ください。
    17:00 | そのほかのお知らせ |
    2023/07/25

    【此花】ふるさと寄附金で此花図書館に新しい児童書を購入しました

    みなさまのふるさと寄附金で此花図書館に新しい児童書を購入しました


    大阪市立図書館では子どもが読書に親しむ環境を整備するため、児童書の充実に「ふるさと寄附金」を役立てています。

    今回、『大阪うまいもんのうた』など46冊が、新しく此花図書館の蔵書となりました。
    お知らせするとともに、ご協力いただいた皆様に厚く御礼申しあげます。

    ふるさと寄附金購入図書写真

    ふるさと寄附金については、「ふるさと寄附金で“大阪市立図書館の児童図書整備”の支援を!!」をご覧ください。


    10:00 | そのほかのお知らせ | 此花
    2023/07/21

    【中央】中央図書館1階で図書館利用案内RPG動画を公開中

    中央図書館1階エントランスのデジタルサイネージで、中央図書館利用案内RPG「すすめ!オムリンロード」の動画を公開中です。

    大阪市立図書館のトータルイメージマーク「オムリン」が、中央図書館1階を探索しながら図書館の使い方を学びます。

    One Book One OSAKAのシンボルキャラクター「なにワン」と「ブッくん」もゲーム内に登場します!

    お立ち寄りの際は、ぜひ足を止めてご覧ください。(※ゲームをプレイすることはできません。)

    オムリンロード画像1 オムリンロード画像2

    ※このゲームは「RPGツクールMZKADOKAWA)」を使用して作成しました。


    13:00 | そのほかのお知らせ | 中央
    2023/07/21

    令和5年度としょかんポイントクイズ第1弾

    としょかんポイント題字

    クイズにこたえてボーナスポイント!


    としょかんポイントにエントリーすると、クイズ用紙をお渡しします。
    このクイズを図書館のホームページや図書館にある多機能OMLIS(オムリス)で調べて答えてみよう。
    多機能OMLISは、だれでも自由に使えるよ!
    使いかたは多機能OMLISの横においているマニュアルを見てね。
    (注)多機能OMLISは、キーボードがついている図書館のコンピュータです。


    1.第9回One Book One OSAKAで投票してもらう絵本のリストの中で、たべものがタイトルにかくれている本は何冊あるでしょう?(たとえば、『それいけ!アンパンマン』には「アンパン」が入っているよ)     

    [1]5さつ   [2] 6さつ   [3] 7さつ 

    2.OMLINサーチで、検索先:全てのサイト にチェックを入れて検索をして、一番たくさんヒットするキーワードはどれかな?

    [1] もずやん   [2] オムリン   [3] アンパンマン


    クイズにこたえると、ボーナスポイント50ポイントをプレゼント!
    ぜひ、チャレンジしてください。
    (クイズは期間中、合計3回あります。チャレンジは、クイズごとにおひとり1回までです。)

    ○クイズにこたえてボーナスポイントをもらうには
    クイズ用紙を図書館カードといっしょにカウンターにもってきてください。
    (注)ボーナスポイントは1日に1回(50ポイント)のみです。

    令和5年度としょかんポイント
    電子図書館サービスを利用してクイズにチャレンジ

    【関連リンク】
    OneBookOneOSAKA
    蔵書検索
    09:00 | そのほかのお知らせ
    2023/07/20

    大阪市立図書館メールマガジン115号を発行しました

    大阪市立図書館メールマガジン115号を発行しました!

    大阪市立図書館メールマガジンは、現在月1回のペースで発行し、新しいサービスの紹介や催し物の案内などをしています。

    7月20日(木曜日)に発行いたしました第115号では、毎年期間限定で実施している「としょかんポイント」の令和5年度エントリー開始のお知らせや、大阪市立図書館と読書推進プロジェクトに協働で取り組んでいるセレッソ大阪のご担当者へのインタビュー記事などを掲載しています。

    最新号はこちらからお読みいただけます。
    配信登録やバックナンバーは、こちらからどうぞ。


    16:00 | そのほかのお知らせ
    2023/07/18

    【中央】セレッソ大阪オリジナルしおり2023シリーズ第4弾配布 7月21日から

    大阪市立図書館では、セレッソ大阪(別ウィンドウが開きます)と協働で実施している「読書推進プロジェクト」の一環として、中央図書館では常設の「セレッソ大阪展」を、地域図書館ではセレッソ大阪巡回展示を行っています。
    展示にあわせ、「セレッソ大阪オリジナルしおり」2023シリーズ第4弾を此花図書館・中央図書館で配布します。

    セレッソ大阪オリジナルしおり2023シリーズ第4弾

    今回の「セレッソ大阪オリジナルしおり」は、鈴木徳真選手、鳥海晃司選手、ロビー&マダム・ロビーナの全3種類。

    此花図書館、中央図書館での配布となります。
    数に限りがありますので、展示期間中でも配布が終了する場合があります。


    【配布期間】令和5(2023)年7月21日(金曜日)から配布終了まで
    【場所】大阪市立中央図書館 1階相談カウンター
    【問い合わせ】大阪市立中央図書館 電話 06-6539-3326

    此花図書館の展示としおりの配布については、【此花】「応援しよう!2023セレッソ大阪」展 7月21日から8月16日までをご覧ください

    <参考>
    大阪市立図書館×セレッソ大阪「2023読書推進プロジェクト」を実施します

    【中央】常設「セレッソ大阪」(2023)展

    前回配布のお知らせ【中央】セレッソ大阪オリジナルしおり2023シリーズ第3弾配布 6月16日から


    10:00 | そのほかのお知らせ | 中央
    2023/07/18

    【港】ふるさと寄附金で新しい児童書を購入しました

    ふるさと寄附金で港図書館に新しい児童書を購入しました


    大阪市立図書館では子どもが読書に親しむ環境を整備するため、児童書の充実に「ふるさと寄附金」を役立てています。
    今回、学研の図鑑シリーズや「星のカービィ」(角川つばさ文庫)シリーズ、「10歳までに読みたい世界名作」シリーズなど計64冊が、新しく港図書館の本としてご利用いただけるようになりました。
    お知らせするとともに、ご協力いただきました皆様に厚く御礼申し上げます。

            


    ふるさと寄附金については、ふるさと寄附金で“大阪市立図書館の児童図書整備”の支援を!!をご覧ください。

    10:00 | そのほかのお知らせ |
    2023/07/15

    【東住吉】ふるさと寄附金で新しい児童書を購入しました

    ふるさと寄附金で東住吉図書館に新しい児童書を購入しました。

    大阪市立図書館では子どもが読書に親しむ環境を整備するため、児童書の充実に「ふるさと寄附金」を役立てています。
    今回、「おさるのジョージ」シリーズ、「星のカービィ」シリーズ、「やさしく読めるビジュアル伝記」シリーズなど93冊が新しく東住吉図書館の蔵書となりました。
    以上のことをお知らせするとともに、ご協力いただきました皆様に厚く御礼申し上げます。

    ふるさと寄附金ロゴふるさと寄付金で購入した児童書
    ふるさと寄附金については、ふるさと寄附金で“大阪市立図書館の児童図書整備”の支援を!!をご覧ください。


    10:00 | そのほかのお知らせ | 東住吉
    2023/07/14

    セレッソ大阪による中央図書館訪問がありました

    令和5年7月14日(金曜日)、セレッソ大阪の森島寛晃代表取締役社長、マスコットキャラクターのロビーが中央図書館を訪問してくださりました。
    森島代表取締役社長からは、大阪市立図書館と連携して取り組んでいる「読書推進プロジェクト」について、今年度も子どもたちからさっそく反響があったことや、協賛してくださっているOne Book One OSAKA、最近のセレッソ大阪の状況、来年セレッソ大阪が30周年を迎えることなどのお話をお聞きしました。
    セレッソ大阪は、この「読書推進プロジェクト」をはじめとした活動が評価され、子どもの読書活動優秀実践団体として令和4年度文部科学大臣表彰を受賞しています。
    これからも大阪市立図書館とセレッソ大阪は、連携して子どもの読書活動推進に取り組みます。

    訪問風景 訪問風景

    [関連リンク]
    大阪市立図書館×セレッソ大阪「2023読書推進プロジェクト」を実施します
    包括協定先 セレッソ大阪が文部科学大臣表彰を受けました
    第9回One Book One OSAKAの投票を開始します!
    セレッソ大阪オフィシャルウェブサイト(別ウィンドウが開きます)
    17:00 | そのほかのお知らせ
    2023/07/13

    [復旧]【北】電話がつながらない事象について

    復旧しました

    現在、 北図書館の電話 06-6375-0410 が、繋がらなくなっています。

    原因は調査中です。
    貸出の延長や予約等、お急ぎの方は、おそれいりますが、他の大阪市立図書館へお電話ください。

    ご迷惑をおかけして申し訳ありませんが、ご理解、ご協力をお願いいたします。

    7月13日17時10分頃、復旧しました。ご迷惑をおかけし申し訳ありませんでした。
    16:40 | そのほかのお知らせ |
    2023/07/11

    [復旧]【北】電話がつながらない事象について

    復旧しました。ご不便をおかけしました。


    現在、 北図書館の電話 06-6375-0410 が、繋がらなくなっています。
    原因は調査中です。
    貸出の延長や予約等、お急ぎの方は、おそれいりますが、他の大阪市立図書館へお電話ください。

    ご迷惑をおかけして申し訳ありませんが、ご理解、ご協力をお願いいたします。

    →7月11日13時50分頃、復旧しました。ご迷惑をおかけし申し訳ございませんでした。
    11:40 | そのほかのお知らせ |
    2023/07/10

    【中央】Hon+α!(ほな!)スペースについてのお知らせ 7月27日

    Hon+α!(ほな!)スペースについてのお知らせ


    次の日時は、中央図書館の主催事業のため、Hon+α!(ほな!)スペースを利用します。
    利用者のみなさまにはご迷惑をおかけしますが、ご理解とご協力のほどよろしくお願いします。

    【日時】令和5(2023)年7月27日(木曜日)13時から16時30分
    【場所】中央図書館地下1階 Hon+α!(ほな!)スペース
    【事業名】まちの保健室
    【問合せ】中央図書館 利用サービス担当 電話 06-6539-3300


    10:00 | そのほかのお知らせ | 中央
    2023/07/08

    令和5年6月ナクソス・ミュージック・ライブラリーアクセスランキング

    令和5年6月の大阪市立図書館におけるナクソス・ミュージック・ライブラリーのアクセスランキングを発表します!

    ナクソス・ミュージック・ライブラリーは、ナクソス・ジャパンが運営する、クラシックを中心に、200万曲以上を自由に再生できる音楽データベースです。
    これは、図書館での利用を前提に設計され、ストリーミング方式(※)で楽曲データが送信されるものです。
    楽曲のダウンロードやコピーはできません。

    ※ストリーミング方式・・・逐次再生方式。パソコン端末でナクソス・ジャパンのサーバにアクセスし、必要なデータをその都度転送しながら再生します。


    【アクセス件数TOP5】(※外部のWebサイトに接続します。)

    第1位 フォーレ:3つの歌 Op. 7 - 第1曲 夢のあとに(クラリネットとピアノ編) (「ルール・ヴェルト」(西川智也/岡田奏)より) 

    第2位 R. アーン:クロリスに(クラリネットとピアノ編) (「ルール・ヴェルト」(西川智也/岡田奏)より) 

    第3位 ファリャ:ノットゥルノ  (「ファリャ:ピアノ独奏のためのオリジナル作品全集」(西澤安澄)より) 

    第4位 ファリャ:カンシオン(うた) (「ファリャ:ピアノ独奏のためのオリジナル作品全集」(西澤安澄)より)

    第5位 ブラームス:5つのリート Op. 105 - 第1曲 調べのように私を通り抜ける(J. ハイフェッツによるヴァイオリンとピアノ編) (「ヴァイオリン・アルバム~しづ心なく花の散るらむ~」(長谷川智恵)より)                        

     ※ クリックすると「ナクソス・ミュージック・ライブラリー」のページに移行し、試聴ができます。

     ※ 図書館カードとパスワードをお持ちの方はこちらからログインすると、全曲お聴きいただけます。


    ナクソス・ミュージック・ライブラリーの2つの入口
    (1)自宅なら⇒図書館ホームページのトップ左側アイコンから、「ナクソス・ミュージック・ライブラリー ログインページ」
         ※大阪市立図書館の図書館カード、パスワードをご用意ください。
        インターネット接続されたパソコンでご利用ください。スマートフォンやタブレットからはご利用になれません。
        
    (2)館内なら⇒多機能OMLIS(オムリス)から
           
    詳しくは、大阪市立図書館ホームページ「ナクソス・ミュージック・ライブラリー」ページをご覧ください。

    詳しくは、よくある質問FAQ「図書館カード、パスワードが必要なのはどのようなときですか?」をご覧ください。

    10:00 | そのほかのお知らせ
    2023/07/06

    大阪市職員(司書)を募集します


    令和6年4月1日採用の大阪市職員(司書)を募集します。


    【申込み受付期間】令和5年8月2日(水曜日)午前9時から令和5年8月18日(金曜日)正午まで
      原則インターネット申込みです
    【第1次試験日】令和5年9月24日(日曜日)

    【採用試験についての問い合わせ】
    大阪市  行政委員会事務局任用調査部任用調査課
    〒 530-8201  大阪市北区中之島1-3-20
    【電話】06-6208-8541
     

    09:00 | そのほかのお知らせ
    2023/07/04

    「あなたにこの本を!令和5年7月号」を発行しました

    出ました!「あなたにこの本を! 令和5年7月号」


    大阪市立図書館で受け入れた大人向けの新刊書から、「あなたにこの本を!」選定委員会が選んだ図書を紹介しています。
    あなたにこの本を!令和5年7月号(PDF形式, 506KB).pdf
    これまでに「あなたにこの本を!」で紹介した図書をテーマ別にご覧いただけます。
    「あなたにこの本を!」

    当館ホームページトップにて、おすすめの1冊を表紙入りで紹介しています。こちらもご覧ください。


    09:30 | そのほかのお知らせ
    2023/07/03

    【中央】りんご通信第166(2023年7月)号を発行しました

    「りんご通信」第166(2023年7月)号を発行しました。
    くわしくはティーンズのページをごらんください。

    「りんご通信」とは、大阪市立中央図書館ティーンズコーナー担当が月1回発行している本の情報紙です。10代におすすめの本や、ティーンズコーナー図書展示、新着図書などを紹介しています。


    14:00 | そのほかのお知らせ | 中央
    2023/07/01

    「みなさんのご意見から」を更新しました(令和5年7月1日)

    「みなさんのご意見から」を更新しました。(令和5年7月1日)

    「みなさんのご意見から」ページよりご覧ください。

    図書館へのご意見・ご要望について、詳しくは
    「ご意見・ご要望」ページをご参照ください。

    なお、これまでお寄せいただいたご意見および図書館からのコメントを検索することもできます。

    また、カテゴリごとに一覧表示することもできます。

    みなさんのご意見からページ画像




    16:00 | そのほかのお知らせ
    2023/07/01

    学校司書(産前産後休暇代替会計年度任用職員)を募集します

    大阪市立中央図書館では、学校司書(産前産後休暇代替会計年度任用職員)を募集します。

    くわしくは、大阪市教育委員会ホームページをご覧ください。

    大阪市立中央図書館 学校司書(産前産後休暇代替会計年度任用職員)を募集します

    【募集要項等のダウンロード】
    募集要項.pdf
    採用申込書.pdf 採用申込書.docx
    作文用紙.pdf
    申し立て書.pdf 申し立て書.doc 


    募集についての問い合わせ先
    大阪市立中央図書館  地域サービス担当(学校図書館支援グループ)
    〒550-0014 大阪市西区北堀江4-3-2
    電話(06)6539-3307


    10:00 | そのほかのお知らせ
    2023/06/30

    図書館サービスにかかる年度目標などを公開しました

    図書館サービスにかかる年度目標などを公開しました


    令和5年度の大阪市立図書館の年度目標、地域図書館における「地域創造図書館」構築に向けた取組目標、令和4年度の振り返りを公表しました。
    また、令和4年度のトピックスや各種統計、事業報告などを掲載した「大阪市立図書館年報(図書館通信)100号」を公開しました。
    詳しくは下記ページをご覧ください。

    15:00 | そのほかのお知らせ
    2023/06/28

    「大阪市ICT戦略」に沿った図書館の今後のあり方 アクションプラン改訂

     大阪市立図書館では、「大阪市ICT戦略 第3版」および「大阪市ICT戦略アクションプラン」に沿ったサービス展開を進めるべく、「『大阪市ICT戦略』に沿った図書館の今後のあり方」および「『大阪市ICT戦略』に沿った図書館の今後のあり方 アクションプラン」を策定しています。
    このたび、令和4年度の進捗を反映して「『大阪市ICT戦略』に沿った図書館の今後のあり方 アクションプラン」を改訂しました。

     令和6年度を期限とし、目標達成に向け、「『大阪市ICT戦略』に沿った図書館の今後のあり方 アクションプラン」の具体的なロードマップにより、引き続き取り組みを進めてまいります。


    16:00 | そのほかのお知らせ
    2023/06/27

    【島之内】ふるさと寄附金で新しい児童書を購入しました

    みなさまのふるさと寄附金で島之内図書館に新しい児童書を購入しました。

     大阪市立図書館では子どもが読書に親しむ環境を整備するため、
    児童書の充実に「ふるさと寄附金」を役立てています。
     今回、人気の児童書 角川まんが科学シリーズ
    『どっちが強い!?ライオンvsトラ』など75冊が新しく島之内図書館の蔵書となりました。
    お知らせするとともに、ご協力いただいた皆様に厚く御礼申しあげます。


    ふるさと寄付金については、ふるさと寄附金で大阪市立図書館の児童図書整備の支援を!!をごらんください。


    10:00 | そのほかのお知らせ | 島之内
    2023/06/15

    大阪市立図書館メールマガジン114号を発行しました

    大阪市立図書館メールマガジン114号を発行しました!

    大阪市立図書館メールマガジンは、現在月1回のペースで発行し、新しいサービスの紹介や催し物の案内などをしています。

    6月15日(木曜日)に発行いたしました第114号では、図書館の便利な使いかた 第114回「調べものに大活躍!国立国会図書館デジタル化資料送信サービス」や、市立図書館バックステージ通信 第102回「第9回One Book One OSAKAがはじまりました!」などの情報を掲載しています。

    最新号はこちらからお読みいただけます。
    配信登録やバックナンバーは、こちらからどうぞ。

    14:30 | そのほかのお知らせ
    2023/06/14

    【中央】セレッソ大阪オリジナルしおり2023シリーズ第3弾配布 6月16日から

    大阪市立図書館では、セレッソ大阪(別ウィンドウが開きます)と協働で実施している「読書推進プロジェクト」の一環として、中央図書館では常設の「セレッソ大阪展」を、地域図書館ではセレッソ大阪巡回展示を行っています。
    展示にあわせ、「セレッソ大阪オリジナルしおり」2023シリーズ第3弾を浪速図書館・中央図書館で配布します。

    セレッソ大阪オリジナルしおり2023シリーズ第3弾

    今回の「セレッソ大阪オリジナルしおり」は、ジョルディ クルークス選手、北野颯太選手、ロビー&マダム・ロビーナの全3種類。

    浪速図書館、中央図書館での配布となります。
    数に限りがありますので、展示期間中でも配布が終了する場合があります。


    【配布期間】令和5(2023)年6月16日(金曜日)から配布終了まで
    【場所】大阪市立中央図書館 1階相談カウンター
    【問い合わせ】大阪市立中央図書館 電話 06-6539-3326

    浪速図書館の展示としおりの配布については、【浪速】「応援しよう!2023セレッソ大阪」展 6月16日から7月19日までをご覧ください。

    <参考>
    大阪市立図書館×セレッソ大阪「2023読書推進プロジェクト」を実施します

    【中央】常設「セレッソ大阪」(2023)展

    前回配布のお知らせ【中央】セレッソ大阪オリジナルしおり2023シリーズ第2弾配布 5月19日から


    10:00 | そのほかのお知らせ | 中央
    2023/06/14

    [終了]本市ネットワーク機器のメンテナンスについて 6月24日

    本市ネットワーク機器のメンテナンスについて


    本市ネットワーク機器のメンテナンスのため、蔵書検索等のサービスが一時的に利用できない場合があります。
    その場合はしばらく時間をおいてからご利用ください。詳細は以下のとおりです。

    【実施日時】

    令和5年6月24日(土曜日)午前3時30分から午前7時30分のうち、数秒程度の停止が5回程度(予定) 終了しました


    【影響を受けるサービス】

    • 蔵書検索(モバイル版・ノンフレーム版を含む)
    • 予約申込み
    • 利用状況確認(貸出一覧・予約一覧の確認、延長手続き、メールアドレスの登録・変更等)
    • その他のログインメニュー(電子書籍、ナクソス・ミュージック・ライブラリー)
    • 各種フォームからの申込(メールレファレンス等)
    • デジタルアーカイブ

    なお、図書館ホームページのお知らせや利用案内、横断検索・OMLINサーチ音声応答サービスは通常通りご利用いただけます。

    ご不便をおかけしますが、ご理解とご協力のほどよろしくお願いします。


    09:00 | そのほかのお知らせ
    2023/06/12

    [終了]【平野】施設点検のための停電 6月12日

    施設点検のための停電

     
    平野図書館は、6月12日(月曜日)午後から13日(火曜日)9時頃まで施設点検のため停電します。
    停電の間、留守番電話につながらない時間帯があります。
    ご迷惑をおかけしますが、ご理解ご協力をよろしくお願いいたします。

    【停電日程】6月12日(月曜日)午後から13日(火曜日)9時頃まで 終了しました

    【問い合わせ】平野図書館 電話 06-6793-0881
    開館日・開館時間は「開館日・開館時間(開館カレンダー)」ページをご覧ください。
    13:00 | そのほかのお知らせ | 平野
    2023/06/08

    [終了]横断検索・OMLIN(オムリン)サーチ メンテナンスのお知らせ 6月15日

    横断検索・OMLIN(オムリン)サーチ メンテナンスのお知らせ


    【日時】2023年6月15日(木曜日) 10時から16時(予定)までの間 10分程度(複数回) 終了しました

    メンテナンスのため、上記の時間帯に一時的に横断検索・OMLINサーチが利用できない場合があります。
    横断検索・OMLINサーチが利用できない場合は、しばらく経ってから再度検索をお願いします。
    ご不便をおかけしますが、ご理解・ご協力のほどお願いいたします。

    なお、大阪市立図書館蔵書検索は通常どおりご利用いただけます。 ⇒大阪市立図書館蔵書検索ページ

    <画面例>
    横断検索・OMLINサーチ画像

    横断検索・OMLINサーチについては横断検索・OMLINサーチページをご覧ください。

    09:05 | そのほかのお知らせ
    2023/06/08

    大阪市立図書館カード提示で夏休み文楽公演の1等席チケットが10%割引

    大阪市立図書館カード提示で夏休み文楽公演のチケット代金が10%割引になります


    図書館カードイメージ画像令和5年7月22日から8月13日に国立文楽劇場で行われる夏休み文楽公演、その1等席チケット代金が大阪市立図書館カード提示で10%割引になります。大阪市立図書館カードを国立文楽劇場チケット売場で提示してください。

    • 電話予約可。ただし大阪市立図書館カードを10日以内に国立文楽劇場チケット売場で提示の上、ご精算ください( 現金・クレジット・交通系ICカード可)。
    • インターネット購入は割引が適用されません。
    【公演期間】令和5(2023)年7月22日(土曜日)から8月13日(日曜日) ただし7月28日(金曜日)第一部は貸切、8月1日(火曜日)は休演
    【発売開始】令和5(2023)年6月8日(木曜日)電話受付開始、6月9日(金曜日)より窓口受付開始

    【価格】
    • 第一部(親子劇場:かみなり太鼓、西遊記)1等席 (正価)4,800円 → (優待価格)4,300円
    • 第二部 (妹背山婦女庭訓 四段目) 1等席 (正価)6,500円 → (優待価格)5,800円
    • 第三部 (夏祭浪花鑑 住吉鳥居前の段、釣船三婦内の段、長町裏の段) 1等席 (正価)5,000円 → (優待価格)4,500円
    【問い合わせ】国立文楽劇場(別ウインドウが開きます) 電話番号0570-07-9900 または、03-3230-3000(一部IP電話等)
    【協力】大阪市立図書館
    【ちらし】大阪市立図書館夏休み文楽キャンペーンちらし(pdf形式, 669KB)

    [関連展示]
    【中央】常設 国立文楽劇場公演「夏休み文楽特別公演」関連展示

    09:00 | そのほかのお知らせ
    2023/06/07

    令和5年5月ナクソス・ミュージック・ライブラリーアクセスランキング

    令和5年5月の大阪市立図書館におけるナクソス・ミュージック・ライブラリーのアクセスランキングを発表します!

    ナクソス・ミュージック・ライブラリーは、ナクソス・ジャパンが運営する、クラシックを中心に、200万曲以上を自由に再生できる音楽データベースです。
    これは、図書館での利用を前提に設計され、ストリーミング方式(※)で楽曲データが送信されるものです。
    楽曲のダウンロードやコピーはできません。

    ※ストリーミング方式・・・逐次再生方式。パソコン端末でナクソス・ジャパンのサーバにアクセスし、必要なデータをその都度転送しながら再生します。


    【アクセス件数TOP5】(※外部のWebサイトに接続します。)

    第1位 スクリャービン:3つの小品 Op. 2 - 第1曲 練習曲 嬰ハ短調 (「幻想を求めて - スクリャービン&ラフマニノフ」(福間洸太朗)より) 

    第2位 スクリャービン:12の練習曲 Op. 8 - 第12番 嬰ニ短調 「悲愴」 (「幻想を求めて - スクリャービン&ラフマニノフ」(福間洸太朗)より) 

    第3位 スクリャービン:幻想ソナタ 嬰ト短調 WoO 6  (「幻想を求めて - スクリャービン&ラフマニノフ」(福間洸太朗)より) 

    第4位 スクリャービン:ピアノ・ソナタ第2番 嬰ト短調 「幻想ソナタ」 (「クライスレリアーナ」(新井眞澄)より)

    第5位 ヴィヴァルディ:オラトリオ「蛮族の王ホロフェルネスに勝利し凱旋するユディト」ヴィヴァルディ : オラトリオ「蛮族の王ホロフェルネスに勝利し凱旋するユディト」(ジーグラー/バンディテッリ/ガスディア/カスター/イ・ソリスティ・ヴェネティ/シモーネ)                       

     ※ クリックすると「ナクソス・ミュージック・ライブラリー」のページに移行し、試聴ができます。

     ※ 図書館カードとパスワードをお持ちの方はこちらからログインすると、全曲お聴きいただけます。


    ナクソス・ミュージック・ライブラリーの2つの入口
    (1)自宅なら⇒図書館ホームページのトップ左側アイコンから、「ナクソス・ミュージック・ライブラリー ログインページ」
         ※大阪市立図書館の図書館カード、パスワードをご用意ください。
        インターネット接続されたパソコンでご利用ください。スマートフォンやタブレットからはご利用になれません。
        
    (2)館内なら⇒多機能OMLIS(オムリス)から
           
    詳しくは、大阪市立図書館ホームページ「ナクソス・ミュージック・ライブラリー」ページをご覧ください。

    詳しくは、よくある質問FAQ「図書館カード、パスワードが必要なのはどのようなときですか?」をご覧ください。


    10:00 | そのほかのお知らせ
    2023/06/06

    【中央】りんご通信第165(2023年6月)号を発行しました

    「りんご通信」第165(2023年6月)号を発行しました。
    くわしくはティーンズのページをごらんください。

    「りんご通信」とは、大阪市立中央図書館ティーンズコーナー担当が月1回発行している本の情報紙です。10代におすすめの本や、ティーンズコーナー図書展示、新着図書などを紹介しています。

    14:00 | そのほかのお知らせ | 中央
    2023/06/01

    「あなたにこの本を!令和5年6月号」を発行しました

    出ました!「あなたにこの本を! 令和5年6月号」


    大阪市立図書館で受け入れた大人向けの新刊書から、「あなたにこの本を!」選定委員会が選んだ図書を紹介しています。
    「あなたにこの本を!令和5年6月号」(PDF形式, 422KB)
    これまでに「あなたにこの本を!」で紹介した図書をテーマ別にご覧いただけます。
    「あなたにこの本を!」

    当館ホームページトップにて、おすすめの1冊を表紙入りで紹介しています。こちらもご覧ください。

    10:00 | そのほかのお知らせ
    2023/05/26

    [終了]【平野】令和6年度使用教科書展示会

    令和6年度使用教科書展示会


    平野図書館は、「大阪市第6教科書センター」に指定されています。
    来年度に小学校・中学校・高等学校で使われる予定の文部科学省検定済教科書の見本を展示します。
    下記の期間は、法定展示および法定外展示のため、見本教科書の貸出を停止します。
    展示期間終了後、7月21日(金曜日)から貸出します。(ただし今年度新着の高等学校用は、8月18日(金曜日)から貸出する予定です。)
    教科書センターについては「教科書センター」ページをご覧ください。

    【日時】令和5(2023)年6月16日(金曜日)から7月19日(水曜日) 終了しました
     展示時間は、開館日の開館時間中となります。
     展示期間中の休館日 6月19日(月曜日)、6月26日(月曜日)、7月3日(月曜日)、7月10日(月曜日)
    【場所】平野図書館 
    【問い合わせ】 平野図書館 電話06-6793-0881    

    他の図書館も含めた大阪市立図書館の教科書展示会については「令和6年度使用教科書展示会」をご覧ください。
    大阪市内の教科書センターについては「報道発表資料 令和6年度使用教科書展示会を開催します」(別ウインドウで開きます)をご覧ください。

    14:00 | そのほかのお知らせ | 平野
    2023/05/26

    [終了]【中央】令和6年度使用教科書展示会

    令和6年度使用教科書展示会

     

    中央図書館は、「大阪市第3教科書センター」に指定されています。

    来年度に小学校・中学校・高等学校で使われる予定の文部科学省検定済教科書の見本を展示します。

    下記の期間は、法定展示および法定外展示のため、見本教科書の貸出を停止します。

    展示期間終了後、721(金曜日)から貸出します。(ただし今年度新着の高等学校用は、8月18日(金曜日)から貸出する予定です。)
    教科書センターについては「教科書センター」ページをご覧ください。

     

    【日時】令和5(2023)616(金曜日)から719(水曜日)

     展示時間は、開館日の開館時間中となります。

     展示期間中の休館日 7月6日(木曜日)

    【場所】中央図書館 1階 教科書センター

    【問い合わせ】中央図書館 1階 相談カウンター 電話 06-6539-3301


    他の図書館も含めた大阪市立図書館の教科書展示会については「令和6年度使用教科書展示会」をご覧ください。

    大阪市内の教科書センターについては「報道発表資料 令和6年度使用教科書展示会を開催します」(別ウインドウで開きます)をご覧ください。
    14:00 | そのほかのお知らせ | 中央
    2023/05/26

    [終了]令和6年度使用教科書展示会

    令和6年度使用教科書展示会

      来年度に小学校・中学校・高等学校で使われる予定の「文部科学省検定済教科書」を展示します。
     「教科書の発行に関する臨時措置法」に基づき、毎年定められた期間、教科書展示会が各地で開催されています。
     大阪市立図書館においては、中央図書館をはじめ8つの市立図書館が「教科書センター」に指定されています。
     今年度は、下記の日程で展示会を開催します。展示対象の教科書は、展示期間中は貸出できません。(高等学校用の教科書は6月3日(金曜日)から貸出できません。)
     展示期間終了後、7月21日(金曜日)から貸出します。(ただし今年度新着の高等学校用は、8月18日(金曜日)から貸出する予定です。)

    ◆お問い合わせは展示実施の各図書館まで◆

    教科書センター 展示教科書
    の種類
    展示期間 通常の開館時間 通常の期間中の休館日
    大阪市第1教科書センター
    大阪市立福島図書館
    小・中
    2023年
    6月16日(金曜日)
    から
    7月19日(水曜日)
    火曜日から金曜日 10時から19時
    土・日曜日、祝・休日
     10時から17時
    6月19日(月曜日)、6月26日(月曜日)、7月3日(月曜日)、7月10日(月曜日)
    大阪市第2教科書センター
    大阪市立旭図書館
    小・中・高
    大阪市第3教科書センター
    大阪市立中央図書館
    小・中・高
    月曜日から金曜日 9時15分から20時30分
    土・日曜日、祝・休日 9時15分から17時
    7月6日(木曜日)
    大阪市第4教科書センター
    大阪市立西淀川図書館
    小・中
    火曜日から金曜日 10時から19時
    土・日曜日、祝・休日
     10時から17時
    6月19日(月曜日)、6月26日(月曜日)、7月3日(月曜日)、7月10日(月曜日)
    大阪市第5教科書センター
    大阪市立生野図書館
    小・中
    大阪市第6教科書センター
    大阪市立平野図書館
    小・中
    大阪市第7教科書センター
    大阪市立住吉図書館
    小・中
    大阪市第8教科書センター
    大阪市立阿倍野図書館
    小・中・高

    教科書センターについては「教科書センター」ページをご覧ください。
    大阪市内の教科書センターについては「報道発表資料 令和6年度使用教科書展示会を開催します」(別ウインドウで開きます)をご覧ください。
    14:00 | そのほかのお知らせ
    2023/05/26

    [終了]【阿倍野】令和6年度使用教科書展示会

    令和6年度使用教科書展示会

     

    阿倍野図書館は、「大阪市第8教科書センター」に指定されています。

    来年度に小学校・中学校・高等学校で使われる予定の文部科学省検定済教科書の見本を展示します。

    下記の期間は、法定展示および法定外展示のため、見本教科書の貸出を停止します。

    展示期間終了後、721(金曜日)から貸出します。(ただし今年度新着の高等学校用は、8月18日(金曜日)から貸出する予定です。)
    教科書センターについては「教科書センター」ページをご覧ください。

     

    【日時】令和5(2023)616(金曜日)から719(水曜日)

     展示時間は、開館日の開館時間中となります。

     展示期間中の休館日 619日(月曜日)、626(月曜日)73(月曜日)710(月曜日)

    【場所】阿倍野図書館

    【問い合わせ】阿倍野図書館 電話 06-6656-1009

    他の図書館も含めた大阪市立図書館の教科書展示会については令和6年度使用教科書展示会」をご覧ください。

    大阪市内の教科書センターについては「報道発表資料 令和6年度使用教科書展示会を開催します」(別ウインドウで開きます)をご覧ください。
    14:00 | そのほかのお知らせ | 阿倍野
    2023/05/26

    [終了]【住吉】令和6年度使用教科書展示会

    令和6年度使用教科書展示会

    住吉図書館は、「大阪市第7教科書センター」に指定されています。
    来年度に小学校・中学校で使われる予定の文部科学省検定済教科書の見本を展示します。
    下記の期間は、法定展示および法定外展示のため、見本教科書の貸出を停止します。
    展示期間終了後、7月21日(金曜日)から貸出します。
    教科書センターについては「教科書センター」ページをご覧ください。

    【日時】令和5(2023)年6月16日(金曜日)から7月19日(水曜日) 終了しました
           展示時間は、開館日の開館時間中となります。
           展示期間中の休館日6月19日(月曜日)、6月26日(月曜日)、7月3日(月曜日)、7月10日(月曜日)
    【場所】住吉図書館 
    【問い合わせ】住吉図書館 電話 06-6606-4946

    他の図書館も含めた大阪市立図書館の教科書展示会については令和6年度使用教科書展示会」をご覧ください。
    大阪市内の教科書センターについては「報道発表資料 令和6年度使用教科書展示会を開催します」(別ウインドウで開きます)をご覧ください。
    14:00 | そのほかのお知らせ | 住吉
    2023/05/26

    [終了]【福島】令和6年度使用教科書展示会

    令和6年度使用教科書展示会


    福島図書館は、「大阪市第1教科書センター」に指定されています。
    来年度に小学校・中学校で使われる予定の文部科学省検定済教科書の見本を展示します。
    下記の期間は、法定展示および法定外展示のため、見本教科書の貸出を停止します。
    展示期間終了後、7月21日(金曜日)から貸出します。
    教科書センターについては「教科書センター」ページをご覧ください。

    【日時】令和5(2023)年6月16日(金曜日)から7月19日(水曜日)  終了しました
     展示時間は、開館日の開館時間中となります。
     展示期間中の休館日 6月19日(月曜日)、6月26日(月曜日)、7月3日(月曜日)、7月10日(月曜日)
    【場所】福島図書館 
    【問い合わせ】福島図書館 電話 06-6468-2336

    他の図書館も含めた大阪市立図書館の教科書展示会については令和6年度使用教科書展示会」をご覧ください。
    大阪市内の教科書センターについては「報道発表資料 令和6年度使用教科書展示会を開催します」(別ウインドウで開きます)をご覧ください。
    14:00 | そのほかのお知らせ | 福島
    2023/05/26

    [終了]【西淀川】令和6年度使用教科書展示会


    令和6年度使用教科書展示会


    西淀川図書館は、「大阪市第4教科書センター」に指定されています。
    来年度に小学校・中学校で使われる予定の文部科学省検定済教科書の見本を展示します。
    下記の期間は、法定展示および法定外展示のため、見本教科書の貸出を停止します。
    展示期間終了後、7月21日(金曜日)から貸出します。
    教科書センターについては「教科書センター」ページをご覧ください。

    【日時】令和5(2023)年 6月16日(金曜日)から7月19日(水曜日) 終了しました
     展示時間は、開館日の開館時間中となります。
     展示期間中の休館日 6月19日(月曜日)、6月26日(月曜日)、7月3日(月曜日)、7月10日(月曜日)
    【場所】西淀川図書館 
    【問い合わせ】西淀川図書館 電話 06-6474-7900

    他の図書館も含めた大阪市立図書館の教科書展示会については令和6年度使用教科書展示会」をご覧ください。
    大阪市内の教科書センターについては「報道発表資料 令和6年度使用教科書展示会を開催します」(別ウインドウで開きます)をご覧ください。
    14:00 | そのほかのお知らせ | 西淀川
    2023/05/26

    [終了]【生野】令和6年度使用教科書展示会

    令和6年度使用教科書展示会


    生野図書館は、「大阪市第5教科書センター」に指定されています。
    来年度に小学校・中学校で使われる予定の文部科学省検定済教科書の見本を展示します。
    下記の期間は、法定展示および法定外展示のため、見本教科書の貸出を停止します。
    展示期間終了後、7月21日(金曜日)から貸出します。
    教科書センターについては「教科書センター」ページをご覧ください。

    【日時】令和5(2023)年6月16日(金曜日)から7月19日(水曜日)  終了しました
     展示時間は、開館日の開館時間中となります。
     展示期間中の休館日 6月19日(月曜日)、6月26日(月曜日)、7月3日(月曜日)、7月10日(月曜日)
    【場所】生野図書館 
    【問い合わせ】生野図書館 電話 06-6717-2381

    他の図書館も含めた大阪市立図書館の教科書展示会については令和6年度使用教科書展示会」をご覧ください。
    大阪市内の教科書センターについては「報道発表資料 令和6年度使用教科書展示会を開催します」(別ウインドウで開きます)をご覧ください。
    14:00 | そのほかのお知らせ | 生野
    2023/05/26

    [終了]【旭】令和6年度使用教科書展示会

    令和6年度使用教科書展示会


    旭図書館は、「大阪市第2教科書センター」に指定されています。
    来年度に小学校・中学校・高等学校で使われる予定の文部科学省検定済教科書の見本を展示します。
    下記の期間は、法定展示および法定外展示のため、見本教科書の貸出を停止します。
    展示期間終了後、7月21日(金曜日)から貸出します。(ただし今年度新着の高等学校用は、8月18日(金曜日)から貸出する予定です。)
    教科書センターについては「教科書センター」ページをご覧ください。

    【日時】令和5(2023)年6月16日(金曜日)から7月19日(水曜日)  終了しました
     展示時間は、開館日の開館時間中となります。
     展示期間中の休館日 6月19日(月曜日)、6月26日(月曜日)、7月3日(月曜日)、7月10日(月曜日)
    【場所】旭図書館 
    【問い合わせ】旭図書館 電話 06-6955-0307

    他の図書館も含めた大阪市立図書館の教科書展示会については令和6年度使用教科書展示会」をご覧ください。
    大阪市内の教科書センターについては「報道発表資料 令和6年度使用教科書展示会を開催します」(別ウインドウで開きます)をご覧ください。
    14:00 | そのほかのお知らせ |
    2023/05/19

    【西淀川】こうのとり株式会社より図書を寄贈いただきました

    ネーミングライツパートナーのこうのとり株式会社より図書を寄贈いただきました


    ネーミングライツパートナーのこうのとり株式会社より
    令和5年4月に25冊、5月に7冊、合計32冊のベストセラーや絵本を寄贈いただきました。
    広く市民のみなさまにご活用いただくほか、図書館入ってすぐの情報コーナーに
    「こうのとり文庫」としてまとめて設置しています。
    引き続き寄贈いただき増えていく予定ですので、どうぞお楽しみください。

    この機会にぜひ西淀川図書館をご利用ください。

    西淀川図書館にかかるネーミングライツ協定を締結しました






    10:00 | そのほかのお知らせ | 西淀川
    2023/05/19

    【福島】リーディングトラッカー(読書補助具)をご利用いただけます

    リーディングトラッカー(読書補助具・拡大機能付き)をご利用いただけます


    リーディングトラッカーとは、視力の衰え、視覚障害、読むことに集中しにくい…などの「読みづらさ」をサポートしてくれる、読書補助具です。
    本などの読みたい行にリーディングトラッカーを置くと、その行が際立って見えて、集中して読書しやすくなります。

    市立図書館のカウンターでご用意していますので、ご利用の方はどうぞお気軽にお声かけください。
    どんなものかちょっと試してみたい、という方も歓迎です。
    今回ご用意したのは拡大機能付きのタイプのものですので、さらに読みやすくなっています。

    リーディングトラッカー2

    また、当館ではシニアグラス、拡大鏡(むしめがね)、拡大読書器もご用意しています。
    そちらも、どうぞご利用ください。
    拡大読書器については 拡大読書器をご利用いただけます をご覧ください。

    10:00 | そのほかのお知らせ | 福島
    2023/05/18

    大阪市立図書館メールマガジン113号を発行しました

    大阪市立図書館メールマガジン113号を発行しました!

    大阪市立図書館メールマガジンは、現在月1回のペースで発行し、新しいサービスの紹介や催し物の案内などをしています。

    5月18日(木曜日)に発行いたしました第113号では、図書館の便利な使いかた 第113回「電子書籍の便利な探し方案内を動画で公開中!」や、市立図書館バックステージ通信 第101回「子ども読書の日記念事業『赤ずきん&ドロップスの春のおはなし会』を開催しました」などの情報を掲載しています。

    最新号はこちらからお読みいただけます。
    配信登録やバックナンバーは、こちらからどうぞ。


    14:30 | そのほかのお知らせ
    2023/05/18

    【中央】辰巳商会様より音響セットや図書を寄贈いただきました

    辰巳商会様よりスピーカーや図書を寄贈いただきました


    令和元年9月18日に大阪市立中央図書館は、株式会社辰巳商会(以下、辰巳商会)とネーミングライツパートナー協定を締結し(令和3年10月1日更新)、愛称「辰巳商会中央図書館」を使用しています。

    辰巳商会より、図書館の発展に寄与したいとのお申し出があり、令和元年度、2年度、3年度、4年度と子ども向けの調べ学習図書計2,101冊を寄贈いただきました。 いただいた図書は、中央図書館の1階にある、こどもの本コーナー内の調べ学習のコーナーに並べています。
    今回は、『調べるって、おもしろい!! ーマンガでわかる小学生の調べる学習ガイドー』、『英語ことば図鑑5000』、『宝石のひみつ図鑑 ―地球のキセキ、大研究!―』など、あたらしい調べものの図書をたくさん寄贈いただきました。
    また、マンガ723冊もご寄贈いただきました。いずれも貸出できます。

    さらに、中央図書館へ音響セットをご寄贈いただきました。
    音響セットは中央図書館でのさまざまなイベントで今後活用いたします。


    ご寄贈に深く感謝いたします。

    寄贈図書シール
    調べ学習コーナー本棚の様子 音響セット写真

    09:00 | そのほかのお知らせ | 中央
    2023/05/16

    【中央】セレッソ大阪オリジナルしおり2023シリーズ第2弾配布 5月19日から

    大阪市立図書館では、セレッソ大阪(別ウィンドウが開きます)と協働で実施している「読書推進プロジェクト」の一環として、中央図書館では常設の「セレッソ大阪展」を、地域図書館ではセレッソ大阪巡回展示を行っています。
    展示にあわせ、「セレッソ大阪オリジナルしおり」2023シリーズ第2弾を鶴見図書館・中央図書館で配布します。

    セレッソ大阪オリジナルしおり2023シリーズ第2弾

    今回の「セレッソ大阪オリジナルしおり」は、山中亮輔選手、加藤陸次樹選手、ロビー&マダム・ロビーナの全3種類。

    鶴見図書館、中央図書館での配布となります。
    数に限りがありますので、展示期間中でも配布が終了する場合があります。


    【配布期間】令和5(2023)年5月19日(金曜日)から配布終了まで
    【場所】大阪市立中央図書館 1階相談カウンター
    【問い合わせ】大阪市立中央図書館 電話 06-6539-3326

    鶴見図書館の展示としおりの配布については、【鶴見】「応援しよう!2023セレッソ大阪」展 5月19日から6月14日までをご覧ください。

    <参考>
    大阪市立図書館×セレッソ大阪「2023読書推進プロジェクト」を実施します

    【中央】常設「セレッソ大阪」(2023)展

    前回配布のお知らせ【中央】セレッソ大阪オリジナルしおり2023シリーズ第1弾配布 4月21日から


    10:00 | そのほかのお知らせ | 中央
    2023/05/14

    【中央】Hon+α!(ほな!)スペースについてのお知らせ 5月25日

    Hon+α!(ほな!)スペースについてのお知らせ


    次の日時は、中央図書館の主催事業のため、Hon+α!(ほな!)スペースを利用します。
    利用者のみなさまにはご迷惑をおかけしますが、ご理解とご協力のほどよろしくお願いします。

    【日時】令和5(2023)年5月25日(木曜日)13時から16時30分
    【場所】中央図書館地下1階 Hon+α!(ほな!)スペース
    【事業名】まちの保健室
    【問合せ】中央図書館 利用サービス担当 電話 06-6539-3300

    10:00 | そのほかのお知らせ | 中央
    2023/05/12

    [終了]【島之内】エレベーター故障のお知らせ

    エレベータ故障のお知らせ

    復旧しました。ご不便をおかけしました。ご協力ありがとうございました。

    島之内図書館のエレベータが故障し、現在使用できません。
    修理を予定しておりますが、部品の納期に時間がかかり、復旧するのが5月末見込みとなっております。
    ご迷惑をおかけして大変申し訳ありませんが、ご理解ご協力をよろしくお願いいたします。


    ★エレベータ故障期間中の資料の返却について
    3階まで上がるのが難しい方は、返却ポストをお使いください。CD・DVDは、厚紙などで包んで入れてください。


    ★エレベータ故障期間中の予約資料の受取りについて
    3階まで上がるのが難しい方は、図書館へご相談ください。

    【問い合わせ】島之内図書館 06-6211-3645


    11:40 | そのほかのお知らせ | 島之内
    2023/05/08

    対面朗読サービスを平常時の方式で実施します

    対面朗読サービスを平常時の方式で実施します


    対面朗読サービスについて、令和2(2020)年6月18日以降、新型コロナウイルス等の感染予防対策をとった方式で実施していましたが、令和5(2023)年5月8日から、原則として平常時の方式に戻します。
    利用者の皆様の健康状態などの事情によっては、感染対策時の方式での実施も可能です。詳しくは、中央図書館障がい者サービス担当または各地域図書館におたずねください。


    <参考 令和5(2023)年5月7日以前の対応について>

    09:15 | そのほかのお知らせ
    2023/05/04

    令和5年4月ナクソス・ミュージック・ライブラリーアクセスランキング

    令和5年4月の大阪市立図書館におけるナクソス・ミュージック・ライブラリーのアクセスランキングを発表します!

    ナクソス・ミュージック・ライブラリーは、ナクソス・ジャパンが運営する、クラシックを中心に、200万曲以上を自由に再生できる音楽データベースです。
    これは、図書館での利用を前提に設計され、ストリーミング方式(※)で楽曲データが送信されるものです。
    楽曲のダウンロードやコピーはできません。

    ※ストリーミング方式・・・逐次再生方式。パソコン端末でナクソス・ジャパンのサーバにアクセスし、必要なデータをその都度転送しながら再生します。


    【アクセス件数TOP5】(※外部のWebサイトに接続します。)

    第1位 ブリッジ:4つの短い小品 - 第1曲 メディテーション(ヴィオラとピアノ編)(「ヴィオラ・メディテーション」(小澤恵/山本弥香)より) 

    第2位 ハイドン:ピアノ三重奏曲第25番 ト長調 「ジプシー・ロンド」 (「ピアノトリオコンサート - 室内楽の愉しみ」(安井耕一/高辻瑶子/安井総太郎)より)

    第3位 V. ダンディ:劇音楽「メデー」 Op. 47 (「ダンディ:劇音楽「メデー」/カラデック組曲/サルビアの花」(マルメ響/ダレル・アン)より)

    第4位 モーツァルト:アダージョ ロ短調 K. 540 (「クライスレリアーナ」(新井眞澄)より)

    第5位 M. デルマ:イタリア幻想曲 Op. 110 (「ファンタジー」(田中香織/仲地朋子)より)
                             
     ※ クリックすると「ナクソス・ミュージック・ライブラリー」のページに移行し、試聴ができます。

     ※ 図書館カードとパスワードをお持ちの方はこちらからログインすると、全曲お聴きいただけます。


    ナクソス・ミュージック・ライブラリーの2つの入口
    (1)自宅なら⇒図書館ホームページのトップ左側アイコンから、「ナクソス・ミュージック・ライブラリー ログインページ」
         ※大阪市立図書館の図書館カード、パスワードをご用意ください。
        インターネット接続されたパソコンでご利用ください。スマートフォンやタブレットからはご利用になれません。
        
    (2)館内なら⇒多機能OMLIS(オムリス)から
           
    詳しくは、大阪市立図書館ホームページ「ナクソス・ミュージック・ライブラリー」ページをご覧ください。

    詳しくは、よくある質問FAQ「図書館カード、パスワードが必要なのはどのようなときですか?」をご覧ください。


    10:00 | そのほかのお知らせ
    2023/05/02

    ステーション今月の一枚 桜

    春がやってまいりました。
     今回は、桜の写真をお届けしたいと思います。
    103か所あるステーションのうち、市営団地や、公園といったステーションで観る桜は名所や、観光地とはまた違う趣があります。
    巡回の先々で撮影した桜の花の写真をお届けします。どうぞご覧ください。

    まずは、井高野1丁目の桜です。
    井高野1ステーションの桜
    井高野1ステーション(東淀川区)3月29日(水曜日) 10時30分から11時25分

    今年の開花予想は例年に比べ一週間ほど早かったのですが、巡回日にはちょうど満開となっていました。
    井高野1丁目のステーションは、もっとも桜を近くで楽しめるステーションの一つとなっています。
    風に吹かれて桜の花びらが車内に迷い込むことも、チラホラ。
    花見を楽しみつつ、酒枡などに花びらを浮かべるのも楽しみのひとつかもしれません。


    南港北の桜
    南港北ステーション(住之江区)4月11日(火曜日) 14時10分から15時20分

    桜が舞うステーションといえば、南港北ステーションです。
    「シーサイドレジデンスコスモスクエア駅前」の駐車場に場所を借りて本の貸出をしています。
    現在、シーサイドスクエアコスモスクエア駅前の建物は工事中、ぶつかりあう金属パイプの音や、工具の掘削音。
    職人さんたちの息遣いが聞こえてきそうなステーションとなっております。

    ここへ巡回するのは、だいたい月の中旬あたりになりますが、この時期には盛りを過ぎた桜が、海からの風で舞う姿を見ることができます。
    舞う桜といえば、南港北ステーションと思い、ここを撮影しました。
    できれば来年の4月にもみなさんに覚えていただき、訪ねていただければと思います。

    さて、場所を移り、ここは大正区↓
    鶴町の桜
    鶴町ステーション(大正区)4月13日(木曜日)14時30分から15時00分
    大正区にある鶴町ステーションでは、葉桜と入り混じった花見ができます。
    散る桜とはうってかわり、ぼんぼりのような形は充分な見ごたえがあります。
    近くにお住まいの人たちがこの桜を見かける度に、安息のためいきが聞こえてきそうな見事な桜となっています。

    このように、桜を目や鼻、空気や雰囲気まで含めて五感で感じ、本を選ぶ楽しみはこれ以上ないのではないでしょうか。

    このように大阪市内では、地元の人だけが知っている桜の見どころがたくさんあります。
    一年うち限られた時間しか花を咲かせない桜を、みなさんいろいろと探してみてはいかがでしょうか。


    追伸

    淀川区の北中島小学校が一時的に工事中のため、3月以降、当面の間は近くの北中島公園で本の貸出を行います。
    いつも北中島小学校をご利用のみなさまはご注意ください。


    09:00 | そのほかのお知らせ | 自動車文庫
    2023/05/01

    【中央】りんご通信第164(2023年5月)号を発行しました

    「りんご通信」第164(2023年5月)号を発行しました。
    くわしくはティーンズのページをごらんください。       

    「りんご通信」とは、大阪市立中央図書館ティーンズコーナー担当が月1回発行している本の情報紙です。10代におすすめの本や、ティーンズコーナー図書展示、新着図書などを紹介しています。

    16:00 | そのほかのお知らせ | 中央
    2023/05/01

    「あなたにこの本を!令和5年5月号」を発行しました

    出ました!「あなたにこの本を! 令和5年5月号」


    大阪市立図書館で受け入れた大人向けの新刊書から、「あなたにこの本を!」選定委員会が選んだ図書を紹介しています。
    「あなたにこの本を!令和5年5月号」(PDF形式, 484KB)
    これまでに「あなたにこの本を!」で紹介した図書をテーマ別にご覧いただけます。
    「あなたにこの本を!」

    当館ホームページトップにて、おすすめの1冊を表紙入りで紹介しています。こちらもご覧ください。

    13:00 | そのほかのお知らせ
    2023/05/01

    [終了]【大正】こいのぼり登場!

    こいのぼり登場!


    大正図書館入口外のロビーに、大小4匹のこいのぼりが登場しました。
    ぜひお立ち寄りください。


    こいのぼり1 こいのぼり2

    【期間】令和5(2023)年5月31日(水曜日)まで 片づけました
    【場所】大正区コミュニティセンター1F 大正図書館入口前

    大正区コミュニティセンターは、9時30分から21時30分まで開いています。
    図書館の開館日・開館時間は「
    開館日・開館時間(開館カレンダー)」ページをご覧ください。

    12:00 | そのほかのお知らせ | 大正
    2023/04/30

    図書館ホームページへの接続および予約連絡メール等の送信について

    5月1日現在、以下の事象は解消しています。

    大阪市立図書館ホームページに接続しづらい事象が発生しています。
    また、大阪市立図書館から送信した予約連絡メールや返却期限日お知らせメール等について、一部メールアドレスに届いていない事象が発生しています。
    現在原因を調査中です。
    ご自身の貸出資料の返却期限日や予約の確保状況について、大阪市立図書館ホームページの「利用状況確認」メニューから確認できない場合には、開館時間中に図書館へお尋ねください。

    ご不便をおかけしますが、ご理解とご協力のほどよろしくお願いいたします。

    13:00 | そのほかのお知らせ
    2023/04/30

    令和5年3月の電子書籍EBSCO eBooks アクセスランキングを発表します!

    令和5年3月の電子書籍EBSCO eBooks アクセスランキングを発表します!

     
    いつでも、ご自宅のパソコン、タブレットからでも、ご利用いただける電子書籍EBSCOeBooksのアクセスランキングを発表します。

     【アクセス件数TOP5】(別ウィンドウで開きます)


    ログインした状態で、上記タイトルのリンク先の画面の「この資料をつかう」をクリックすると、電子書籍サービスの画面が開きます。

     アクセスランキングに登場している電子書籍の他にも、ビジネス知識の習得・資格取得・語学学習に役立つ本や、様々な分野の専門事典類、大阪に関する本、専門事典類、史料集、古典全集などや、外国語図書を提供しています。英語の本は音声をダウンロードできるものもあります。

    詳しくは大阪市立図書館ホームページ「電子書籍 EBSCO eBooks」のページもご覧ください。



    電子書籍の利用案内動画

    大阪市教育委員会Youtubeで公開しています。
    動画をご覧いただき、ご自宅などから、いつでもご利用いただける電子書籍EBSCOeBooksをどうぞご利用ください。

    大阪市立図書館電子書籍サービスの基本的なログインの方法などを案内した動画です。

    電子書籍を探すのに便利なリストの利用方法を案内した動画です。

    電子書籍の閲覧用法や、ページの印刷・保存方法、電子書籍内本文のキーワード検索方法を案内した動画です。

    電子書籍サービスログイン後の、検索方法を案内した動画です。

    電子書籍のさがしかた、よみかたがわかります。

    ※別ウィンドウで開きます

      EBSCOeBooksTOP画像

    ご自宅からの電子書籍EBSCO eBooksのご利用には、大阪市立の図書館のカード・パスワードが必要です。
    図書館カード、パスワードをお持ちでない方は、大阪市立図書館24 館のいずれかへお申し出ください。

    大阪市立各図書館の開館日・開館時間は開館カレンダーのページをご覧ください。

     


    09:00 | そのほかのお知らせ | 中央
    2023/04/25

    大阪市立図書館×セレッソ大阪「2023読書推進プロジェクト」を実施します

    大阪市立図書館×セレッソ大阪「2023読書推進プロジェクト-本を読んで、人生を豊かに-」を実施します!


    2023読書推進プロジェクトロゴ

     大阪市は、平成28年2月に大阪市をホームタウンとするセレッソ大阪と連携協力に関する包括協定を締結し、スポーツの振興、教育、広報など様々な分野においてそれぞれの活動の充実を図り、地域連携を積極的に推進しています。
     大阪市立図書館とセレッソ大阪は、これまでも読書を通じて豊かな心を育むことを目的とし、協働してさまざまな活動を実施してきました。
     令和元年度からはこれまでの個々の取り組みを大きな枠組みに再編し、「読書推進プロジェクト-本を読んで、人生を豊かに-」として、大阪市内外の企業や団体とともにさまざまな活動を実施しています。令和5年度もひきつづき、市民の皆さんに、読書とともにサッカーやスポーツも親しんでいただく一助になるような魅力的な活動を進めます。
    • 「読書推進プロジェクト」オリジナル読書手帳の配布
      2023読書手帳表紙画像

      • 対象者
        大阪市立小学校および義務教育学校(前期)の全児童(令和5年4月現在)


      • 配布方法
        令和5年5月中旬以降、各大阪市立小学校および義務教育学校(前期)より配布予定


      • 概要 
        この手帳には、読んだ日や本のタイトル、読んだ本の感想を記入できるほか、セレッソ大阪の選手などの「おすすめの1冊」等が紹介されています。桜のマークに色をぬることで、読んだ本を評価でき、50冊分記入できます。セレッソ大阪のチームマスコットや選手らがあしらわれた親しみやすいデザインです。51冊以上読んだら、セレッソ大阪オフィシャルウェブサイトから追加のページをダウンロードすることできます。詳しくは、「読書推進プロジェクト」オリジナル読書手帳をご覧ください。
          【仕様】
          B6版(オールカラー)
          読書チャレンジシール付き

      • プレゼント
        読んだ冊数によって、セレッソ大阪オリジナルステッカー、セレッソ大阪オリジナルノート等を差し上げます。(先着順・数量限定)
        詳しくは、「読書推進プロジェクト」オリジナル読書手帳をご覧ください。50冊達成プレゼント(ぶんぶんごま)が届きました。「読書手帳プレゼントおわたし券」をお持ちの方は券を持って、12月28日(木曜日)までに、券をお渡しした図書館のカウンターまでお越しください。(2023年8月23日追記)


      • プレゼント引換期間
        令和5(2023)年7月1日(土曜日)から令和6(2024)年1月31日(水曜日)まで
        大阪市立図書館(自動車文庫ステーション含む)で引き換えます。

        (注)堺市立小学校で実施している「読書推進プロジェクト」については、堺市教育委員会へお尋ねください。

    • 大阪市立図書館やセレッソ大阪ホームゲームでのセレッソ大阪選手おすすめ図書紹介

       大阪市立図書館やセレッソ大阪ホームゲームにおいて、セレッソ大阪の選手おすすめ図書展示コーナーの設置を企画します。

    • その他の取り組み

       「図書館からスタジアムへ、スタジアムから図書館へ」足を運んでいただけるように、従来から実施してきた「セレッソ大阪展」「セレッソ大阪巡回展示」にあわせたオリジナルしおりの配布、コラボイベント等も引き続き実施予定です。

    展示・イベントの詳細は、決まり次第、大阪市立図書館ホームページ、セレッソ大阪オフィシャルウェブサイト等でお知らせします。

    セレッソ大阪オフィシャルウェブサイト(別ウィンドウが開きます)では、森島社長からのメッセージもご覧いただけます。


    10:00 | そのほかのお知らせ
    2023/04/20

    [終了]横断検索・OMLIN(オムリン)サーチ緊急メンテナンスのお知らせ 4月20日


    横断検索・OMLIN(オムリン)サーチ 緊急メンテナンスのお知らせ


    【日時】2023年4月20日(木曜日) 17時30分から18時までの間 約20分間(予定) 終了しました

    緊急メンテナンスのため、上記の時間帯に一時的に横断検索・OMLINサーチが利用できない場合があります。
    横断検索・OMLINサーチが利用できない場合は、しばらく経ってから再度検索をお願いします。
    ご不便をおかけしますが、ご理解・ご協力のほどお願いいたします。

    なお、大阪市立図書館蔵書検索は通常どおりご利用いただけます。 ⇒大阪市立図書館蔵書検索ページ

    <画面例>
    横断検索・OMLINサーチ画像

    横断検索・OMLINサーチについては横断検索・OMLINサーチページをご覧ください。

    16:54 | そのほかのお知らせ
    2023/04/20

    大阪市立図書館メールマガジン112号を発行しました

    大阪市立図書館メールマガジン112号を発行しました!

    大阪市立図書館メールマガジンは、現在月1回のペースで発行し、新しいサービスの紹介や催し物の案内などをしています。

    4月20日(木曜日)に発行いたしました第112号では、図書館の便利な使いかた 第112回「よくある質問FAQ」や、市立図書館バックステージ通信 第100回記念「これまで100人に聞きました!」などの情報を掲載しています。

    最新号はこちらからお読みいただけます。
    配信登録やバックナンバーは、こちらからどうぞ。


    14:30 | そのほかのお知らせ
    2023/04/19

    株式会社スリート様より、図書24冊をご寄贈いただきました

    株式会社スリート様より、図書24冊をご寄贈いただきました(令和5年4月)


    令和5(2023)年4月に、株式会社スリート様から図書『脱炭素化の時代に贈る電力のキホンの本』24冊のご寄贈がありました。
    ご寄贈いただきました図書には、株式会社スリート様のロゴの入ったシールを貼付して、市民の皆様の利用に供しています。

    ご寄贈ありがとうございました。

    全体写真

    シール写真



    ・企業・団体としてご寄贈をお考えの場合は、「企業・団体の皆様へ」をご参照ください。


    15:31 | そのほかのお知らせ
    2023/04/19

    【中央】セレッソ大阪オリジナルしおり2023シリーズ第1弾配布 4月21日から

    大阪市立図書館では、セレッソ大阪(別ウィンドウが開きます)と協働で実施している「読書推進プロジェクト」の一環として、中央図書館では常設の「セレッソ大阪展」を、地域図書館ではセレッソ大阪巡回展示を行っています。
    展示にあわせ、「セレッソ大阪オリジナルしおり」2023シリーズ第1弾を東住吉図書館・中央図書館で配布します。

    セレッソ大阪オリジナルしおり2023シリーズ第1弾

    今回の「セレッソ大阪オリジナルしおり」は、香川真司選手、レオ・セアラ選手、ロビー&マダム・ロビーナの全3種類。

    東住吉図書館、中央図書館での配布となります。
    数に限りがありますので、展示期間中でも配布が終了する場合があります。


    【配布期間】令和5(2023)年4月21日(金曜日)から配布終了まで
    【場所】大阪市立中央図書館 1階相談カウンター
    【問い合わせ】大阪市立中央図書館 電話 06-6539-3326

    東住吉図書館の展示としおりの配布については、【東住吉】「応援しよう!2023セレッソ大阪」展 4月21日から5月17日までをご覧ください。

    <参考>
    【中央】常設「セレッソ大阪」(2023)展

    前回配布のお知らせ【中央】セレッソ大阪オリジナルしおり2022シリーズ第9弾配布 12月16日から


    10:00 | そのほかのお知らせ | 中央
    2023/04/13

    [終了]横断検索・OMLIN(オムリン)サーチ メンテナンスのお知らせ 4月20日

    横断検索・OMLIN(オムリン)サーチ メンテナンスのお知らせ


    【日時】2023年4月20日(木曜日) 10時から13時(予定)までの間 10分程度 終了しました
    ※当初11時までとお知らせしておりましたが、13時までに延長いたします。

    メンテナンスのため、上記の時間帯に一時的に横断検索・OMLINサーチが利用できない場合があります。
    横断検索・OMLINサーチが利用できない場合は、しばらく経ってから再度検索をお願いします。
    ご不便をおかけしますが、ご理解・ご協力のほどお願いいたします。

    なお、大阪市立図書館蔵書検索は通常どおりご利用いただけます。 ⇒大阪市立図書館蔵書検索ページ

    <画面例>
    画面例イメージ

    横断検索・OMLINサーチについては横断検索・OMLINサーチページをご覧ください。

    10:30 | そのほかのお知らせ
    2023/04/13

    令和5年3月ナクソス・ミュージック・ライブラリーアクセスランキング

    令和5年3月の大阪市立図書館におけるナクソス・ミュージック・ライブラリーのアクセスランキングを発表します!

    ナクソス・ミュージック・ライブラリーは、ナクソス・ジャパンが運営する、クラシックを中心に、200万曲以上を自由に再生できる音楽データベースです。
    これは、図書館での利用を前提に設計され、ストリーミング方式(※)で楽曲データが送信されるものです。
    楽曲のダウンロードやコピーはできません。

    ※ストリーミング方式・・・逐次再生方式。パソコン端末でナクソス・ジャパンのサーバにアクセスし、必要なデータをその都度転送しながら再生します。


    【アクセス件数TOP5】(※外部のWebサイトに接続します。)

    第1位 ブリッジ:4つの短い小品 - 第1曲 メディテーション(ヴィオラとピアノ編)(「ヴィオラ・メディテーション」(小澤恵/山本弥香)より) 

    第2位 メンデルスゾーン:無言歌集 第5巻 Op. 62 - 第6曲 イ長調 「春の歌」 - 第6曲 イ長調 「春の歌」(「映画「蜜蜂と遠雷」~藤田真央 plays 風間塵」より)

    第3位 J.S. バッハ:2声のインヴェンション BWV 772-786 - インヴェンション第1番 ハ長調 BWV 772 (「J.S. バッハ:インヴェンションとシンフォニア BWV 772-801 」(福田ひかり)より)

    第4位 ドビュッシー:子供の領分 - 第4曲 雪は踊っている(「オマージュ・ア・ドビュッシー」(工藤セシリア)より)

    第5位 山田耕筰:ペチカ(平野真奈によるピアノ編) - Pechika (「知られざる山田耕筰のピアノ音楽~古典様式による初期作品・歌曲のピアノ編曲・未完作品の補筆完成~」(杉浦菜々子)より)                         

     ※ クリックすると「ナクソス・ミュージック・ライブラリー」のページに移行し、試聴ができます。

     ※ 図書館カードとパスワードをお持ちの方はこちらからログインすると、全曲お聴きいただけます。


    ナクソス・ミュージック・ライブラリーの2つの入口
    (1)自宅なら⇒図書館ホームページのトップ左側アイコンから、「ナクソス・ミュージック・ライブラリー ログインページ」
         ※大阪市立図書館の図書館カード、パスワードをご用意ください。
        インターネット接続されたパソコンでご利用ください。スマートフォンやタブレットからはご利用になれません。
        
    (2)館内なら⇒多機能OMLIS(オムリス)から
           
    詳しくは、大阪市立図書館ホームページ「ナクソス・ミュージック・ライブラリー」ページをご覧ください。

    詳しくは、よくある質問FAQ「図書館カード、パスワードが必要なのはどのようなときですか?」をご覧ください。

    10:00 | そのほかのお知らせ
    2023/04/04

    「あなたにこの本を!」選定図書リストのデータセットを更新しました

    「あなたにこの本を!」選定図書リストのオープンデータのデータセットを更新しました


    より多くの方に読書に親しんでいただくため、 2015年1月号から2022年12月号までの 「あなたにこの本を!」で紹介した図書の書誌情報と紹介文を、オープンデータとして公開しています。

    今回は2022年1月号から12月号までに 紹介した図書のオープンデータを追加し、データセットを更新しました。
    1冊ずつに紹介文をつけていますので、ご活用ください。
    詳しくは「あなたにこの本を!」をご覧ください。


    大阪市立図書館オープンデータの取り扱いについては、「オープンデータについて」をご覧ください。



    10:00 | そのほかのお知らせ
    2023/04/03

    令和5年度学校司書(会計年度任用職員)の登録者を募集します

    大阪市立中央図書館では、学校司書(会計年度任用職員)登録者を募集します。
    今回の募集は、配属されている学校司書に欠員等が生じた際に随時採用するための登録を行うものであり、登録された全ての方が採用されるわけではありません。

    くわしくは、大阪市教育委員会ホームページをご覧ください。

    大阪市立中央図書館 学校司書(会計年度任用職員)を募集します


    【募集要項等のダウンロード】
     募集要項.pdf  募集要項別紙_配置枠.pdf
     採用申込書.pdf 採用申込書.docx
     作文用紙.pdf
     申し立て書.pdf 申し立て書.doc


    募集についての問い合わせ先
    大阪市立中央図書館  地域サービス担当(学校図書館支援グループ)
    〒550-0014 大阪市西区北堀江4-3-2
    電話(06)6539-3307


    10:00 | そのほかのお知らせ | 中央
    2023/04/01

    【中央】りんご通信第163(2023年4月)号を発行しました

    「りんご通信」第163(2023年4月)号を発行しました。
    くわしくはティーンズのページをごらんください。       

    「りんご通信」とは、大阪市立中央図書館ティーンズコーナー担当が月1回発行している本の情報紙です。10代におすすめの本や、ティーンズコーナー図書展示、新着図書などを紹介しています。


    10:00 | そのほかのお知らせ | 中央
    2023/04/01

    地方新聞の提供について(令和5年度)

    地方新聞の提供について(令和5年度)


    令和5(2023)年4月1日より、中央図書館にて全47都道府県の地方新聞をご利用いただけるようになります。

    1. 中央図書館1階 新聞コーナー
      以下の近畿二府四県の地方新聞の最新号がご覧いただけます。
      大阪日日新聞、京都新聞、神戸新聞、京都新聞滋賀版、奈良新聞、紀伊民報

    2. 中央図書館3階 地方新聞コーナー
      近畿二府四県以外の地方新聞(最新到着分-8か月分)と、近畿二府四県の地方新聞のバックナンバー(12か月分)がご覧いただけます。
      近畿二府四県以外の地方新聞 (五十音順)
      秋田魁新報、伊勢新聞、茨城新聞、岩手日報、愛媛新聞、大分合同新聞、沖縄タイムス、神奈川新聞、河北新報、北日本新聞、岐阜新聞、熊本日日新聞、高知新聞、埼玉新聞、佐賀新聞、山陰中央新報、山陽新聞、四国新聞、静岡新聞、信濃毎日新聞、下野新聞、上毛新聞、千葉日報、中国新聞、中日新聞、東奥日報、東京新聞、徳島新聞、長崎新聞、新潟日報、西日本新聞、日本海新聞、福井新聞、福島民報、北海道新聞、北國新聞、南日本新聞、宮崎日日新聞、山形新聞、山口新聞、山梨日日新聞、琉球新報

    遠方の地方新聞は到着までに時間がかかりますので、ご了承ください。
    また、近畿二府四県以外の地方新聞は一部書庫に保管しています。
    最新到着分や書庫保管分の詳細については、相談カウンターにてお尋ねください。


    地方新聞は、大阪日日新聞を除き、1年保存です。
    バックナンバーの所蔵状況については、「蔵書検索」でご確認いただくか、相談カウンターにお尋ねください。


    09:15 | そのほかのお知らせ
    2023/04/01

    「あなたにこの本を! 令和5年4月号」を発行しました

    出ました!「あなたにこの本を! 令和5年4月号」


    大阪市立図書館で受け入れた大人向けの新刊書から、「あなたにこの本を!」選定委員会が選んだ図書を紹介しています。
    「あなたにこの本を!令和5年4月号」(PDF形式, 539KB)

    これまでに「あなたにこの本を!」で紹介した図書をテーマ別にご覧いただけます。
    「あなたにこの本を!」

    当館ホームページトップにて、おすすめの1冊を表紙入りで紹介しています。こちらもご覧ください。

    09:15 | そのほかのお知らせ
    2023/03/31

    デジタルアーカイブ「間重富・間家関係文書」の画像を入れ替えました

    大阪市立図書館デジタルアーカイブ「間重富・間家関係文書」の画像を入れ替えました


    平成28年に国の重要文化財に指定された資料について、修復を終え、新たに撮影をした画像とデジタルアーカイブの画像を入れ替えました。
    注記欄に「重要文化財指定」と記載のある資料が、これまでより高精細の画像をご覧いただけます。

    また、「間重富・間家関係文書」の画像はオープンデータとしてCC0(CC0 1.0 全世界 パブリック・ドメイン)で提供しています。

    「間重富・間家関係文書」一覧へ(別ウィンドウが開きます)

    <参考>
  • デジタルアーカイブ について
  • オープンデータについて
  • デジタルアーカイブ オープンデータセットについて

  • 17:00 | そのほかのお知らせ
    2023/03/29

    自然を知る 森を学ぶ 新しい電子書籍が入りました!

    自然を知る 森を学ぶ 新しい電子書籍が入りました!


    自然を知る 森を学ぶ、新しい電子書籍が入りました。 
    『樹木の恵みと人間の歴史』『土のひみつ : 食料・環境・生命』など、新しく入った電子書籍のタイトルは、リスト ※をご覧ください。 
    ※別ウィンドウで開きます。ログインしていればリストの一覧からそのまま電子書籍の本文にアクセスできます。

    いつでもご自宅からもご利用いただける電子書籍 EBSCO eBooksをぜひご活用ください!
    電子書籍EBSCO eBooksの利用についてくわしくは、「電子書籍EBSCO eBooks

    電子書籍EBSCO eBooks利用案内動画

    大阪市教育委員会Youtubeで公開しています。
    動画をご覧いただき、ご自宅などから、いつでもご利用いただける電子書籍EBSCO eBooksをどうぞご利用ください。

      大阪市立図書館電子書籍サービスの基本的なログインの方法などを案内した動画です。
      電子書籍を探すのに便利なリストの利用方法を案内した動画です。
      電子書籍の閲覧用法や、ページの印刷・保存方法、電子書籍内本文のキーワード検索方法を案内した動画です。 

      電子書籍サービスログイン後の、検索方法を案内した動画です。

    ※別ウィンドウで開きます


    ご自宅からの電子書籍EBSCO eBooksのご利用には、大阪市立の図書館のカード・パスワードが必要です。
    図書館カード、パスワードをお持ちでない方は、大阪市立図書館24 館のいずれかへお申し出ください。
    大阪市立各図書館の開館日・開館時間は開館カレンダーページ  をご覧ください。

    電子書籍のご利用について、詳しくは大阪市立図書館ホームページ「電子書籍EBSCO eBooks」 ページもご覧ください。
    提供タイトル一覧は大阪市立図書館電子書籍サービス提供図書リスト をご覧ください。


    SDGs持続可能な開発目標のアイコン
    SDGs(持続可能な開発目標)
    参考:国際連合広報センター 2030アジェンダ (別ウィンドウで開きます)

    森林環境譲与税活用森林普及啓発図書です。

    森林環境蔵贈与性活用森林普及啓発図書のアイコン

    10:00 | そのほかのお知らせ
    2023/03/28

    【港】「かたりの会さざなみ」が大阪市長より表彰されました!

    港図書館ボランティアチーム「かたりの会さざなみ」が大阪市長から表彰されました!


    「かたりの会さざなみ」は港図書館のボランティアチームの1つで、港区内の小学校を訪問して「ストーリーテリング」という物語を語ることをメインに活動をしています。また、小学生の図書館見学の時には、毎年干支にちなんだストーリーテリングを1つしていただいています。このたび、長年にわたるふれあいとぬくもりのある町づくりに貢献されたことをうけて、大阪市長より表彰状を贈呈されました!ご覧のみなさんも、「かたりの会さざなみ」の活動に興味のある方は港図書館までお問合せください。

                              

    開館日・開館時間は「開館日・開館時間(開館カレンダー)」ページをご覧ください。

    【問い合わせ】大阪市立港図書館 電話 06-6576-2346
    10:00 | そのほかのお知らせ |
    2023/03/27

    「みなさんのご意見から」を更新しました!(令和5年3月27日)


    「みなさんのご意見から」を更新しました!(令和5年3月27日)

    以下の方法で新着の「みなさんのご意見から」をご覧いただくことができます。

    1.トップページの左側のメニューにある「ご意見・ご要望」をクリックする。

    2.ページ中ほどにある「みなさんのご意見から」をクリックする。

    3.並べ替えを「新着順」にする。

    なお、「みなさんのご意見から」のページ内をキーワードで検索していただくことができます。



     



    13:00 | そのほかのお知らせ
    2023/03/23

    令和5年2月の電子書籍EBSCO eBooks アクセスランキングを発表します!

    令和5年2月の電子書籍EBSCO eBooks アクセスランキングを発表します!

     

    いつでも、ご自宅のパソコン、タブレットからでも、ご利用いただける電子書籍EBSCOeBooksのアクセスランキングを発表します。

     

    【アクセス件数TOP5(別ウィンドウで開きます)

    第1位 Excel VBA脱初心者のための集中講座

    第2位 MOS Excel 365&2019対策テキスト&問題集

    第3位 ラクラクわかる!1類消防設備士集中ゼミ 

    第4位 MOS Excel 365&2019 expert 対策テキスト&問題集

    第5位 TOEIC L&Rテスト究極の模試600問+


    ログインした状態で、上記タイトルのリンク先の画面の「この資料をつかう」をクリックすると、電子書籍サービスの画面が開きます。

     

    アクセスランキングに登場している電子書籍の他にも、ビジネス知識の習得・資格取得・語学学習に役立つ本や、様々な分野の専門事典類、大阪に関する本、専門事典類、史料集、古典全集などや、外国語図書を提供しています。英語の本は音声をダウンロードできるものもあります。

    詳しくは大阪市立図書館ホームページ「電子書籍 EBSCO eBooks」のページもご覧ください。

    提供タイトル一覧は、大阪市立図書館電子書籍 EBSCO eBooksサービス提供図書リスト(一般図書リスト・外国語図書リスト)をご覧ください。

     

     

    電子書籍の利用案内動画

    大阪市教育委員会Youtubeで公開しています。

    動画をご覧いただき、ご自宅などから、いつでもご利用いただける電子書籍EBSCOeBooksをどうぞご利用ください。

     

    おうちで簡単アクセス! -大阪市立図書館電子書籍サービス-※

    大阪市立図書館電子書籍サービスの基本的なログインの方法などを案内した動画です。

    電子書籍の便利な探し方-おうちで簡単アクセス!大阪市立図書館電子書籍サービス提供リスト-※

    電子書籍を探すのに便利なリストの利用方法を案内した動画です。

    大阪市立図書館電子書籍EBSCOeBooks閲覧方法

    電子書籍の閲覧用法や、ページの印刷・保存方法、電子書籍内本文のキーワード検索方法を案内した動画です。

    大阪市立図書館電子書籍EBSCOeBooks検索方法 ※

    電子書籍サービスログイン後の、検索方法を案内した動画です。

    大阪市立図書館電子書籍EBSCOeBooksの使い方(親子向け)

    電子書籍のさがしかた、よみかたがわかります。

    ※別ウィンドウで開きます

     

    エブスコイーブックス検索ページの画像

     

     

     

    ご自宅からの電子書籍EBSCO eBooksのご利用には、大阪市立の図書館のカード・パスワードが必要です。

    図書館カード、パスワードをお持ちでない方は、大阪市立図書館24 館のいずれかへお申し出ください。

    大阪市立各図書館の開館日・開館時間は開館カレンダーのページをご覧ください。

     



    17:00 | そのほかのお知らせ
    2023/03/17

    [終了]【此花】公衆無線LAN(Wi-Fi)機器工事のおしらせ

    公衆無線LAN(Wi-Fi)機器工事のお知らせ


    此花図書館の公衆無線LAN(Wi-Fi)機器の交換工事を行います。
    工事中は公衆無線LAN(Wi-Fi)をご使用いただけません。
    大変ご不便をおかけしますが、ご理解、ご協力をお願いいたします。
                           
    【工事期間】令和5(2023)年3月23日(木曜日)15時から17時(予定) 終了しました
    【問い合わせ】此花図書館 電話 06-6463-3463
    12:00 | そのほかのお知らせ | 此花
    2023/03/16

    大阪市立図書館メールマガジン111号を発行しました

    大阪市立図書館メールマガジン111号を発行しました!

    大阪市立図書館メールマガジンは、現在月1回のペースで発行し、新しいサービスの紹介や催し物の案内などをしています。

    3月16日(木曜日)に発行いたしました第111号では、蔵書点検による休館のお知らせや、図書館の便利な使い方「新着お知らせメール」などの情報を掲載します。また、2月28日(火曜日)に中央図書館で開催した「図書館120%活用術 ナクソス・ミュージック・ライブラリー編」についての情報なども掲載しています。

    最新号はこちらからお読みいただけます。
    配信登録やバックナンバーは、こちらからどうぞ。


    15:00 | そのほかのお知らせ
    2023/03/15

    15年連続!国立国会図書館より御礼状をいただきました

    15年連続!国立国会図書館よりレファレンス協同データベースの御礼状をいただきました

    令和4年レファレンス協働データベース御礼状
    この度、レファレンス協同データベース事業において、国立国会図書館より御礼状をいただきました。レファレンス協同データベースにおける累積登録点数、年間登録点数、年間被参照件数のいずれかが基準を満たした図書館が対象となります。
    令和4年の当館年間データ登録ポイントは246ポイント、当館登録データへの年間アクセス数は507,779件でした。平成20年度より、15年連続でいただいています!

    当館の登録事例は、調査相談(レファレンス)サービスのページからもご覧いただけます。日々のお調べものにぜひご活用ください。
    レファレンス協同データベース当館事例一覧
    [クリックするとレファレンス協同データベースの画面が別ウインドウで開きます。]


    レファレンス協同データベースとは
    国立国会図書館が、全国の公共図書館、大学図書館、専門図書館等と協同で構築しているデータベースです。
    事業に参加する図書館が、一般の方々の情報探索に役立つような情報、図書館員のレファレンス業務に役立つような情報を、日々登録しています。
    当館でも、さまざまな調査相談(レファレンス)の事例を登録しています。
    14:00 | そのほかのお知らせ
    2023/03/14

    鶴見図書館の子ども向けスペースを改装しました

    鶴見図書館では、イケア・ジャパン株式会社 IKEA鶴浜から、IKEA Family 子ども募金プロジェクトの一環として、家具やインテリア雑貨を寄附していただくとともに、子どもたちにとって、本やおはなしの世界がもっと好きになる居心地のいい空間になるように、配色やレイアウトを一緒に考えていただき、子ども向けスペースを改装しました。


    マットとチェアパッドは令和5(2023)年3月8日(金曜日)から、そのほかは3月14日(火曜日)から市民のみなさまにご利用いただいています。


    鶴見図書館子ども向けスペース改装後1
    催しのときにお座りいただけるマットとチェアパッドをご寄附いただきました。カラフルで楽しい雰囲気です。

    鶴見図書館子ども向けスペース改装後2鶴見図書館子ども向けスペース改装後3鶴見図書館子ども向けスペース改装後4
    催しのときなどに使える看板や絵本展示用の台をいただきました。

    鶴見図書館子ども向けスペース改装後5
    授乳スペースに、授乳用1人がけソファ、授乳クッション、ブランケット、ワゴン、マットなどをご寄附いただき、明るい雰囲気で使いやすくなりました。

    このほか、赤ちゃん絵本コーナー前のマットなどもご寄附いただきました。

    [参考リンク]

    城東・鶴見各図書館の子ども向けスペースを改装しました
    城東図書館の子ども向けスペースを改装しました

    IKEA Family 子ども募金 (別ウインドウが開きます)
    13:00 | そのほかのお知らせ | 鶴見
    2023/03/14

    城東図書館の子ども向けスペースを改装しました

    城東図書館では、イケア・ジャパン株式会社 IKEA鶴浜から、IKEA Family 子ども募金プロジェクトの一環として、家具やインテリア雑貨を寄附していただくとともに、子どもたちにとって、本やおはなしの世界がもっと好きになる居心地のいい空間になるように、配色やレイアウトを一緒に考えていただき、子ども向けスペースを改装しました。


    リニューアルした空間は、令和5(2023)年3月14日(火曜日)から市民のみなさまにご利用いただいています。

    城東図書館子ども向けスペース改装後1城東図書館子ども向けスペース改装後2城東図書館子ども向けスペース改装後3
    本の表紙を見せて展示できる台を多数いただきました。宝探しのような気分で楽しく本選びをしていただけます。

    城東図書館子ども向けスペース改装後4
    授乳スペース内に、おむつ替えベッド、ワゴン、ステップなどをご寄附いただきました。今までよりもさらに便利で使い勝手がよくなりました。

    城東図書館子ども向けスペース改装後5
    様々な形態のチラシ・パンフレットをすっきり設置できるワゴンや、ポスターを掲示できるマグネットもご寄附いただきました。

    [参考リンク]

    城東・鶴見各図書館の子ども向けスペースを改装しました
    鶴見図書館の子ども向けスペースを改装しました

    IKEA Family 子ども募金 (別ウインドウが開きます)
    13:00 | そのほかのお知らせ | 城東
    2023/03/14

    城東・鶴見各図書館の子ども向けスペースを改装しました

    大阪市立城東図書館・鶴見図書館において、イケア・ジャパン株式会社 IKEA鶴浜から、IKEA Family 子ども募金プロジェクトの一環として、家具やインテリア雑貨を寄附していただくとともに、子どもたちにとって、本やおはなしの世界がもっと好きになる居心地のいい空間になるように、配色やレイアウトを一緒に考えていただき、子ども向けスペースを改装しました。
    当該の2館のリニューアルした空間は、令和5(2023)年3月14日(火曜日)から(一部は3月8日から)市民のみなさまにご利用いただいています。

    以下のリンクで、それぞれの図書館の改装後の様子をご紹介しています。
    城東図書館の子ども向けスペースを改装しました
    鶴見図書館の子ども向けスペースを改装しました

    以前の改装については以下のリンクをご覧ください。
    住吉・西淀川・平野各図書館の子ども向けスペースを改装しました
    旭・島之内・浪速・東成各図書館の子ども向けスペースを改装しました
    生野・住之江・大正・都島各図書館の子ども向けスペースを改装しました
    阿倍野図書館の子ども向けスペースを改装しました
    北・西成各図書館の子ども向けスペースを改装しました
    中央・東淀川各図書館の子ども向けスペースを改装しました

    東住吉図書館の子ども向けスペースを改装しました
    港・淀川各図書館の子ども向けスペースを改装しました
    此花図書館の子ども向けスペースを改装しました
    天王寺・福島各図書館の子ども向けスペースを改装しました

    [参考リンク]

    IKEA Family 子ども募金 (別ウインドウが開きます)


    13:00 | そのほかのお知らせ
    2023/03/14

    『私の一冊』を更新しました

    『私の一冊』を更新しました


    『私の一冊』を更新しました。(令和4年3月~令和5年2月受付)
    皆さまから本をご寄贈いただいた折に、添えてくださったコメントを『私の一冊』としてまとめて掲載しています。
    このたび新たにいただいたコメントを追加しましたので、ご覧ください。
    コメントをくださった方、ありがとうございました。

    読まれて良かったと思われた本や強く印象に残った本をご寄贈いただく際にはぜひコメントを添えてください。その本にまつわる思い出や感想でも結構です


    10:00 | そのほかのお知らせ
    2023/03/13

    新型コロナウイルス感染症拡大防止対策を講じた上で開館しています

    新型コロナウイルス感染症拡大防止対策を講じた上で開館しています


    新型コロナウイルス感染症5類への移行に伴い、一部の対応を終了しています。

    大阪市立図書館は、新型コロナウイルス感染症拡大防止対策を講じた上で開館しています。開館時間は通常どおりです。

    閲覧席は間隔をあけて配置していますので、ゆずりあってご利用ください。

    ご不便をおかけしますが、ご理解・ご協力をお願いいたします。

    ■ご利用いただけるサービス

    • 閲覧室にある資料の貸出・利用
    • 予約資料の貸出
    • 貸出資料の返却
    • 資料の予約受付
    • 新規登録およびパスワードの発行
    • 新聞・雑誌の閲覧
    • DVD・CDの視聴
    • 複写サービス
    • 対面朗読サービス
    • 窓口での対面による調査相談
    • タッチパネルOMLIS(オムリス)、多機能OMLIS(オムリス) の利用
    • 国会図書館デジタル化資料送信サービスの受付
    • 他都市・大学・国会図書館等の貸出できる資料の取寄せ
    • 書庫資料の出納
    • 一部閲覧席の利用(座席は間隔をあけて配置しています。ゆずり合ってご利用ください。)
    • 中央図書館 3階商用データベース専用端末・マイクロリーダー席・インターネット席の利用、貴重書庫資料および閲覧制限資料の閲覧
    • 中央図書館3階研究個室の利用
    • 中央図書館2階読書席(150席)の利用
    • 中央図書館2階Eルームの利用
    • 中央図書館ロッカールーム
    • 中央図書館1階休憩コーナーの利用(ただし通常より席数は少なくなっていますので、ゆずりあってご利用ください。)
    • 中央図書館地下1階Hon+α!スペース
    • 中央図書館1階リサイクル本コーナー(3月17日から)


    ■ご利用いただけないサービス

    • 中央図書館地下1階レストラン
    記載のないサービスについては、各図書館にお尋ねください。


    ■図書館をご利用される皆様の健康と安全確保の為、以下の対策を行っています。

    • 市民対応時 職員・スタッフのマスク着用の実施
    • 窓口に飛沫防止シートを設置
    • 手指消毒液の設置


    ■ご利用にあたっては、以下の点にご協力ください。

    • 咳エチケット、手洗いへのご協力をお願いします。
    • 発熱や咳・くしゃみ等の症状があるなど、体調不良の際は、ご来館をお控えください。
    • 座席はゆずりあってご利用ください。
    • 厚生労働省より、マスクの着用は個人の判断とされています。
    電話でのお問い合わせ(定例休館日を除く)、Webサービス(蔵書検索、予約、デジタルアーカイブ電子書籍音楽配信)もご利用ください。


    ■開館および電話受付時間

    • 中央図書館
      月曜日から金曜日(第1・第3木曜日は休館)  9時15分から20時30分
      土曜日・日曜日・祝休日  9時15分から17時
    • 地域図書館 
      火曜日から金曜日(第3木曜日は休館)  10時から19時
      土曜日、日曜日、祝休日、7月21日から8月31日の期間の月曜日 10時から17時
      蔵書点検等による休館のお知らせもご参照ください。
    • 自動車文庫
      各区の巡回場所と日時をご覧ください。

    図書館行事における感染拡大防止対策については「催しにおける新型コロナウイルス感染拡大防止対策」をご参照ください。


    これまでの新型コロナウイルス感染症拡大防止にかかる当館対応については「新型コロナウイルス感染症拡大防止にかかる当館対応の経緯について」をご参照ください。


    09:00 | そのほかのお知らせ
    2023/03/10

    【終了】【鶴見】電話工事のお知らせ 3月16日

    電話工事のお知らせ


    3月16日(木曜日)の休館日に、鶴見図書館で電話工事を行います。 
    工事中は、休館日をご案内する留守番電話につながらない時間帯があります。
    ご不便をおかけしますが、ご理解ご協力を賜りますよう、よろしくお願いいたします。
     
    【電話工事の日程】令和5(2023)年3月16日(木曜日) 終了しました

    【問い合わせ】鶴見図書館 電話 06-6913-0772 

    10:00 | そのほかのお知らせ | 鶴見
    2023/03/10

    [終了]【東住吉】自動扉改修工事のお知らせ 3月29日

    自動扉改修工事のお知らせ


    東住吉図書館を含む建物1階の自動扉の改修工事を行います。

    工事作業中も通行していただけますが、通行に際しましては十分に注意してご通行くださいますようお願いいたします。
    ご不便をおかけしますが、ご理解、ご協力をお願いいたします。
                            
    【工事期間】令和5(2023)年3月29日(水曜日) 9時から13時まで(予定) 終了しました
    【問い合わせ】東住吉図書館 電話 06-6699-7000
    10:00 | そのほかのお知らせ | 東住吉
    2023/03/09

    [終了]ホームページ一部機能 運用停止のお知らせ 3月16日

    ホームページ一部機能 運用停止のお知らせ(令和5年3月16日)


    メンテナンスのため、以下のとおり、図書館ホームページの一部機能が一時的に利用できない場合があります。
    その場合はしばらく時間をおいてからご利用ください。
    なお、ホームページのお知らせや利用案内、横断検索、OMLINサーチ(※)はご利用いただけます。

    【日時】令和5年3月16日(木曜日) 10時から11時(予定)までの間 5分程度(複数回)  終了しました


    【利用できないサービス】
    図書館ホームページ一部機能
    ・蔵書検索(モバイル版ノンフレーム版を含む)
    ・予約申込み
    ・利用状況確認(貸出一覧・予約一覧の確認、延長手続き、メールアドレスの登録・変更等)
    ・その他のログインメニュー(電子書籍EBSCO eBooksナクソス・ミュージック・ライブラリー
    ・各種フォームからの申込(メールレファレンス等)

    ご不便をおかけしますが、ご理解とご協力の程よろしくお願いします。

    ※横断検索・OMLINサーチについて、詳しくは横断検索・OMLINサーチページをご覧ください。

    17:00 | そのほかのお知らせ
    2023/03/08

    [終了]【東住吉】女子洋式トイレ使用できません

    女子洋式トイレが使えません


    復旧しました。ご協力ありがとうございました。

    ただいま東住吉図書館の女子洋式トイレが使用できません。

    同施設内の1階多目的トイレまたは2階東住吉会館のトイレをご使用くださいますようお願いいたします。
    ご不便をおかけしますが、ご理解・ご協力をお願いいたします。                         

    【日時】令和5(2023)年3月12日(日曜日)まで(予定) 終了しました
    【問い合わせ】東住吉図書館 06-6699-7000


    16:15 | そのほかのお知らせ | 東住吉
    2023/03/08

    大阪市立図書館カード提示で4月文楽公演の1等席チケットが10%割引

    大阪市立図書館カード提示で4月文楽公演のチケット代金が10%割引になります


    図書館カードイメージ画像令和5年4月に国立文楽劇場で行われる4月文楽公演、その1等席チケット代金が大阪市立図書館カード提示で10%割引になります。大阪市立図書館カードを国立文楽劇場チケット売場で提示してください。

     ・電話予約可。ただし大阪市立図書館カードを10日以内に国立文楽劇場チケット売場で提示の上、ご精算ください(現金・クレジット・交通系ICカード可)。

     ・インターネット購入は割引が適用されません。


    【公演期間】令和5(2023)年4月8日(土曜日)から4月30日(日曜日) ただし4月18日(火曜日)は休演
    【発売開始】令和5(2023)年3月8日(水曜日)電話受付開始、3月9日(木曜日)より窓口受付開始
    価格】
    第一部(妹背山婦女庭訓 初段・二段目)1等席 (正価)6,000円 → (優待価格)5,400円
    第二部(妹背山婦女庭訓 三段目)1等席 (正価)5,500円 → (優待価格)4,950円
    第三部(曾根崎心中 生玉社前の段・天満屋の段・天神森の段)1等席 (正価)5,000円 → (優待価格)4,500円
    【問い合わせ】国立文楽劇場(別ウインドウが開きます) 電話番号0570-07-9900 または、03-3230-3000(一部IP電話等)
    【協力】大阪市立図書館
    【ちらし】ちらし「4月文楽公演大阪市立図書館カード提示キャンペーン」(PDF形式, 604KB)

    09:00 | そのほかのお知らせ
    2023/03/08

    令和5年2月ナクソス・ミュージック・ライブラリーアクセスランキング

    令和5年2月の大阪市立図書館におけるナクソス・ミュージック・ライブラリーのアクセスランキングを発表します!



    ナクソス・ミュージック・ライブラリーは、ナクソス・ジャパンが運営する、クラシックを中心に、200万曲以上を自由に再生できる音楽データベースです。
    これは、図書館での利用を前提に設計され、ストリーミング方式(※)で楽曲データが送信されるものです。
    楽曲のダウンロードやコピーはできません。

    ※ストリーミング方式・・・逐次再生方式。パソコン端末でナクソス・ジャパンのサーバにアクセスし、必要なデータをその都度転送しながら再生します。


    【アクセス件数TOP10】(※外部のWebサイトに接続します。)

    第1位 菅谷詩織:Dolls (「Shiori Sugaya:Dolls」より) 


    第3位 D. ラング:結婚 (「ささやくピアノ -ピアニッシッシモ-」より)

    第4位 ショパン:マズルカ第28番 ロ長調 Op. 41, No. 2 (「アンドール・フォルデス - 鍵盤の魔術師」より)

    第5位 ショパン:夜想曲第13番 ハ短調 Op. 48, No. 1 (「アンドール・フォルデス - 鍵盤の魔術師」より)                              

     ※ クリックすると「ナクソス・ミュージック・ライブラリー」のページに移行し、試聴ができます。

     ※ 図書館カードとパスワードをお持ちの方はこちらからログインすると、全曲お聴きいただけます。


    ナクソス・ミュージック・ライブラリーの2つの入口
    (1)自宅なら⇒図書館ホームページのトップ左側アイコンから、「ナクソス・ミュージック・ライブラリー ログインページ」
         ※大阪市立図書館の図書館カード、パスワードをご用意ください。
        インターネット接続されたパソコンでご利用ください。スマートフォンやタブレットからはご利用になれません。
        
    (2)館内なら⇒多機能OMLIS(オムリス)から
           
    詳しくは、大阪市立図書館ホームページ「ナクソス・ミュージック・ライブラリー」ページをご覧ください。

    詳しくは、よくある質問FAQ「図書館カード、パスワードが必要なのはどのようなときですか?」をご覧ください。


    09:00 | そのほかのお知らせ
    2023/03/05

    【中央】りんご通信第162(2023年3月)号を発行しました

    「りんご通信」第162(2023年3月)号を発行しました。
    くわしくはティーンズのページをごらんください。       

    「りんご通信」とは、大阪市立中央図書館ティーンズコーナー担当が月1回発行している本の情報紙です。10代におすすめの本や、ティーンズコーナー図書展示、新着図書などを紹介しています。

    14:00 | そのほかのお知らせ | 中央
    2023/03/01

    「あなたにこの本を! 令和5年3月号」を発行しました

    出ました!「あなたにこの本を! 令和5年3月号」


    大阪市立図書館で受け入れた大人向けの新刊書から、「あなたにこの本を!」選定委員会が選んだ図書を紹介しています。
    「あなたにこの本を!令和5年3月号」(PDF形式,471KB)
    これまでに「あなたにこの本を!」で紹介した図書をテーマ別にご覧いただけます。
    「あなたにこの本を!」

    当館ホームページトップにて、おすすめの1冊を表紙入りで紹介しています。こちらもご覧ください。

    09:15 | そのほかのお知らせ
    2023/02/28

    Hon+α!(ほな!)スペースについてのお知らせ 3月5日

    Hon+α!(ほな!)スペースについてのお知らせ


    次の日時は、中央図書館の主催事業のため、Hon+α!(ほな!)スペースを利用します。
    利用者のみなさまにはご迷惑をおかけしますが、ご理解とご協力のほどよろしくお願いします。

    【日時】令和5(2023)年3月5日(日曜日)9時15分から17時00分
    【場所】中央図書館地下1階左側閲覧室内 Hon+α!(ほな!)スペース
    【問合せ】中央図書館 利用サービス担当 電話 06-6539-3326


    12:00 | そのほかのお知らせ | 中央
    2023/02/28

    【中央】Hon+α!(ほな!)スペースについてのお知らせ 3月23日

    Hon+α!(ほな!)スペースについてのお知らせ


    次の日時は、中央図書館の主催事業のため、Hon+α!(ほな!)スペースを利用します。
    利用者のみなさまにはご迷惑をおかけしますが、ご理解とご協力のほどよろしくお願いします。

    【日時】令和5(2023)年3月23日(木曜日) 
        (1)13時から16時30分 (2)18時から20時30分
    【場所】中央図書館地下1階左側閲覧室内 Hon+α!(ほな!)スペース
    【問合せ】中央図書館 利用サービス担当 電話 06-6539-3300

    09:00 | そのほかのお知らせ | 中央
    2023/02/23

    [終了]【平野】電話回線の緊急点検修理を行います 2月24日

    電話回線の緊急点検修理を行います


    終了しました。ご協力ありがとうございました。

    2
    24(金曜日) 13:00から17:30まで(予定)、電話回線の緊急点検修理を行います。 

    修理中は、電話が一時的につながらない時間帯があります。
    電話がつながらない場合、お急ぎの方は大阪市立中央図書館(06-6539-3300 インフォメーション)までご連絡ください。

    ご利用の皆様には大変ご迷惑をおかけしますが、ご理解ご協力を賜りますよう、よろしくお願いいたします。

     
    【点検修理の日程】令和5(2023)年2月24日(金曜日)13:00から17:30まで(予定) 終了しました

    【問い合わせ】平野図書館 電話 06-6793-0881 

    14:42 | そのほかのお知らせ | 平野
    2023/02/23

    【中央】殺虫剤散布のお知らせ 3月2日(中央図書館休館日)

    殺虫剤散布のお知らせ


    中央図書館地下2階から5階トイレ周り等に殺虫剤を散布します。
    散布する殺虫剤は害虫に対しては残効性がありますが、人体に対して有害な影響はありません。

    【日時】令和5年3月2日 (木曜日) 10時から12時(予定) 中央図書館休館日    
                     

    詳しくは、以下のPDFもご覧ください。

    薬剤散布のお知らせ.pdf
    平面図.pdf


    10:00 | そのほかのお知らせ | 中央
    2023/02/21

    【福島】拡大読書器をご利用いただけます

    拡大読書器をご利用いただけます

    福島図書館では、令和5(2023)年2月に拡大読書器を設置いたしました。
    本や新聞などの紙面を大きな画面に映し出すことができるもので、
    小さな文字や図が見えにくい、というお悩みを解決!
    倍率や白黒反転などの調整もできます。
    どうぞ、どなたでもご利用ください。

    拡大読書器
















    【問い合わせ】 福島図書館 電話06-6468-2336
    12:00 | そのほかのお知らせ | 福島
    2023/02/17

    【港】小学生向け学習資料「みなと区まちたんけん」ができました!

    小学生向け学習資料「みなと区まちたんけん~とっておきの町のれきし~」ができました!



    このたび、港図書館で所蔵している港区関係資料と、大阪市立図書館デジタルアーカイブの地図や写真を使って、港区の歴史の中から小学生のみなさんに興味をもっていただけそうなことをピックアップしてまとめた小学生用学習資料「みなと区まちたんけん~とっておきの町のれきし~」を作成しました。
    使用する言葉もわかりやすいものを使い、ふりがなもふっています。小学生のみなさんの図書館見学やまち探検の時に配布いたしますのでお楽しみに。

    小学生用学習資料「みなと区まちたんけん~とっておきの町のれきし~」(PDF形式, 879KB).pdf

    大阪市立図書館デジタルアーカイブについて
    大阪市立図書館デジタルアーカイブとは、大阪市立中央図書館が所蔵している古文書や写真、絵はがき、地図などの貴重資料の画像閲覧サービスです。
    キーワード(資料名、著者名、地域名など)や出版年、文書種別(写真・絵はがき等)から資料を探すことができます。


              
    11:00 | そのほかのお知らせ |
    2023/02/16

    大阪市立図書館メールマガジン110号を発行しました

    大阪市立図書館メールマガジン110号を発行しました!

    大阪市立図書館メールマガジンは、現在月1回のペースで発行し、新しいサービスの紹介や催し物の案内などをしています。

    2月16日(木曜日)に発行いたしました第110号では、予約された資料の貸出準備ができたことを、メールでお知らせする「予約通知メール」のご案内や、当館の「ビジネス講座元気塾」で講師を務めた元地方紙記者の加星宙麿さん、公認会計士の岩淵貴史さんへのインタビュー記事などを掲載しています。

    最新号はこちらからお読みいただけます。
    配信登録やバックナンバーは、こちらからどうぞ。


    14:30 | そのほかのお知らせ
    2023/02/15

    【中央】空調設備工事のお知らせ

    空調設備工事のお知らせ


    現在、中央図書館では空調設備工事を行っています。

    215日(水)に空調機内塗装作業を行ったため、図書館閲覧室内にペンキの匂いがしています。匂いは1週間程度残ります。

    有害物質は含まれておりませんが、匂いが気になる場合には、

    図書館の外へ出て外気にあたる、長時間の滞在は控える等ご対応をお願いします。

    みなさまのご理解・ご協力をよろしくお願いいたします。

    【問い合わせ】大阪市立中央図書館 電話 06-6539-3300


    16:00 | そのほかのお知らせ | 中央
    2023/02/15

    令和5年1月の電子書籍EBSCO eBooks アクセスランキングを発表します!

    令和5年1月の電子書籍EBSCO eBooks アクセスランキングを発表します!

     

    いつでも、ご自宅のパソコン、タブレットからでも、ご利用いただける電子書籍EBSCOeBooksのアクセスランキングを発表します。

     

    【アクセス件数TOP5(別ウィンドウで開きます)

    第1位 科学技術独和英大辞典

    第2位 ウェブデザイン技能検定 3級過去問題集

    第3位 MOS Excel 365&2019 expert 対策テキスト&問題集 

    第4位 キクタンTOEIC L&Rテスト score 800

    第5位 マンガでわかるQC検定3級


    ログインした状態で、上記タイトルのリンク先の画面の「この資料をつかう」をクリックすると、電子書籍サービスの画面が開きます。

     

    アクセスランキングに登場している電子書籍の他にも、ビジネス知識の習得・資格取得・語学学習に役立つ本や、様々な分野の専門事典類、大阪に関する本、専門事典類、史料集、古典全集などや、外国語図書を提供しています。英語の本は音声をダウンロードできるものもあります。

    詳しくは大阪市立図書館ホームページ「電子書籍 EBSCO eBooks」のページもご覧ください。

    提供タイトル一覧は、大阪市立図書館電子書籍 EBSCO eBooksサービス提供図書リスト(一般図書リスト・外国語図書リスト)をご覧ください。

     

     

    電子書籍の利用案内動画

    大阪市教育委員会Youtubeで公開しています。

    動画をご覧いただき、ご自宅などから、いつでもご利用いただける電子書籍EBSCOeBooksをどうぞご利用ください。

     

    おうちで簡単アクセス! -大阪市立図書館電子書籍サービス-※

    大阪市立図書館電子書籍サービスの基本的なログインの方法などを案内した動画です。

    電子書籍の便利な探し方-おうちで簡単アクセス!大阪市立図書館電子書籍サービス提供リスト-※

    電子書籍を探すのに便利なリストの利用方法を案内した動画です。

    大阪市立図書館電子書籍EBSCOeBooks閲覧方法

    電子書籍の閲覧用法や、ページの印刷・保存方法、電子書籍内本文のキーワード検索方法を案内した動画です。

    大阪市立図書館電子書籍EBSCOeBooks検索方法 ※

    電子書籍サービスログイン後の、検索方法を案内した動画です。

    大阪市立図書館電子書籍EBSCOeBooksの使い方(親子向け)

    電子書籍のさがしかた、よみかたがわかります。

    ※別ウィンドウで開きます

     

    エブスコイーブックス検索ページの画像

     

     

     

    ご自宅からの電子書籍EBSCO eBooksのご利用には、大阪市立の図書館のカード・パスワードが必要です。

    図書館カード、パスワードをお持ちでない方は、大阪市立図書館24 館のいずれかへお申し出ください。

    大阪市立各図書館の開館日・開館時間は開館カレンダーのページをご覧ください。

     



    16:00 | そのほかのお知らせ
    2023/02/15

    【中央】Hon+α!(ほな!)スペースについてのお知らせ 2月22日

    Hon+α!(ほな!)スペースについてのお知らせ


    次の日時は、中央図書館の主催事業および事前準備のため、Hon+α!(ほな!)スペースを利用します。
    利用者のみなさまにはご迷惑をおかけしますが、ご理解とご協力のほどよろしくお願いします。

    【日時】令和5(2023)年2月22日(水曜日)16時30から20時30分
    【場所】中央図書館地下1階左側閲覧室内 Hon+α!(ほな!)スペース
    【問合せ】中央図書館 利用サービス担当 電話 06-6539-3326


    09:00 | そのほかのお知らせ | 中央
    2023/02/14

    [終了]【西成】施設正面玄関・屋上工事のお知らせ

    施設正面玄関・屋上工事のお知らせ




    令和5年1月10日(火曜日)から3月31日(金曜日)(予定)まで正面玄関と屋上の工事を行います。

    工事期間中は、正面玄関をご利用いただけません。通用口をご利用ください。
    また、1階の返却ポストもご利用いただけません。仮設返却ポストをご利用ください。
    →正面玄関、1階返却ポストはご利用いただけるようになりました。
     ご協力ありがとうございました。
    工事の音が館内に響くことがあります。
    ご利用の皆様にはご不便をおかけしますが、ご理解、ご協力のほどよろしくお願いいたします。

    ★駐輪場について
    足場の設置、解体期間中は、駐輪場をご利用いただけません。
    【期間】令和5年1月10日(火曜日)から1月21日(土曜日)予定
    3月6日(月曜日)から3月18日(土曜日)予定

    【問い合わせ】大阪市立西成図書館 電話06-6659-2346

    10:00 | そのほかのお知らせ | 西成
    2023/02/13

    [終了]【平野】電話工事のお知らせ 2月20日

    電話工事のお知らせ


    2月20日(月曜日)の休館日に、平野図書館で電話工事を行います。 
    工事中は、休館日をご案内する留守番電話につながらない時間帯があります。
    ご不便をおかけしますが、ご理解ご協力を賜りますよう、よろしくお願いいたします。
     
    【電話工事の日程】令和5(2023)年2月20日(月曜日) 終了しました

    【問い合わせ】平野図書館 電話 06-6793-0881 




    14:46 | そのほかのお知らせ | 平野
    2023/02/09

    令和5年1月ナクソス・ミュージック・ライブラリーアクセスランキング

    令和5年1月の大阪市立図書館におけるナクソス・ミュージック・ライブラリーのアクセスランキングを発表します!

    ナクソス・ミュージック・ライブラリーは、ナクソス・ジャパンが運営する、クラシックを中心に、200万曲以上を自由に再生できる音楽データベースです。
    これは、図書館での利用を前提に設計され、ストリーミング方式(※)で楽曲データが送信されるものです。
    楽曲のダウンロードやコピーはできません。

    ※ストリーミング方式・・・逐次再生方式。パソコン端末でナクソス・ジャパンのサーバにアクセスし、必要なデータをその都度転送しながら再生します。


    【アクセス件数TOP10】(※外部のWebサイトに接続します。)

    第1位 ラフマニノフ:6つの歌 Op. 38 - 第3曲 ひなぎく(ピアノ版)(「ラフマニノフ:ピアノ作品集(江口玲)」より) 

    第2位  ラフマニノフ:楽興の時 Op. 16 - 第5番 変ニ長調(「ラフマニノフ:ピアノ作品集(江口玲)」より)

    第3位 ラフマニノフ:10の前奏曲 Op. 23 - 第4番 ニ長調([ザ・パッション(齊藤一也)」より)

    第4位 J.S. バッハ:チェンバロ協奏曲 ヘ短調 BWV 1056 - 第2楽章ラルゴ(A. コルトーによるピアノ編)( 「ささやくピアノ -ピアニッシッシモ-」より)

    第5位 グリーグ:抒情小曲集 第2集 Op. 38 (抜粋) - 第3曲 メロディ(「グリーグ:抒情小曲集(北浜綾子)」より)                                 

     ※ クリックすると「ナクソス・ミュージック・ライブラリー」のページに移行し、試聴ができます。

     ※ 図書館カードとパスワードをお持ちの方はこちらからログインすると、全曲お聴きいただけます。


    ナクソス・ミュージック・ライブラリーの2つの入口
    (1)自宅なら⇒図書館ホームページのトップ左側アイコンから、「ナクソス・ミュージック・ライブラリー ログインページ」
         ※大阪市立図書館の図書館カード、パスワードをご用意ください。
        インターネット接続されたパソコンでご利用ください。スマートフォンやタブレットからはご利用になれません。
        
    (2)館内なら⇒多機能OMLIS(オムリス)から
           
    詳しくは、大阪市立図書館ホームページ「ナクソス・ミュージック・ライブラリー」ページをご覧ください。

    詳しくは、よくある質問FAQ「図書館カード、パスワードが必要なのはどのようなときですか?」をご覧ください。


    10:00 | そのほかのお知らせ
    2023/02/08

    [終了]令和5年度大阪市立図書館レシート広告を募集します

    令和5年度大阪市立図書館レシート広告を募集します

    募集は終了しました
    詳しくは、下記リンクをご覧ください。

    令和5年度大阪市立図書館レシート広告を募集します(大阪市ホームページ)(別ウィンドウが開きます)

    (注)次の図書館と期間は募集を終了しています。
    • 中央図書館 4月から令和6年3月分
    • 阿倍野図書館 4月から令和6年3月分
    • 城東図書館 4月から令和6年3月分
    • 住吉図書館 4月から令和6年3月分
    • 旭図書館 4月から令和6年3月分
    • 鶴見図書館 4月から令和6年3月分
    • 天王寺図書館 4月から令和6年3月分
    • 東住吉図書館 8月分
    • 島之内図書館 11月から令和6年3月分

    09:00 | そのほかのお知らせ
    2023/02/08

    株式会社T'sマネジメント様より、図書15冊をご寄贈いただきました

    株式会社T'sマネジメント様より、図書15冊をご寄贈いただきました(令和5年1月)

    令和5(2023)年1月に、株式会社T'sマネジメント様から図書『トップと現場をつなぎ、「やりがい」を生み出し続ける最高のリーダーになるための「参謀の仕事術」』15冊のご寄贈がありました。
    ご寄贈いただきました図書には、株式会社T'sマネジメント様のロゴの入ったシールを貼付して、市民の皆様の利用に供しています。

    ご寄贈ありがとうございました。


    全体写真

    シール写真

    ・企業・団体としてご寄贈をお考えの場合は、「企業・団体の皆様へ」をご参照ください。

    17:30 | そのほかのお知らせ
    2023/02/07

    [終了]音声応答サービス運用停止のお知らせ 2月16日

    音声応答サービス運用停止のお知らせ


    メンテナンスのため、以下の時間帯は、音声応答サービスがご利用いただけません。

    【実施日時】
    2023年2月16日(木曜日) 9時から13時(予定) 終了しました


    ご不便をおかけしますが、ご理解とご協力の程よろしくお願いします。

    10:00 | そのほかのお知らせ
    2023/02/06

    [終了]自動車文庫車車体利用広告を募集します

    自動車文庫車車体利用広告を募集します

    終了しました
    詳しくは、下記リンクをご覧ください。
    自動車文庫車車体利用広告を募集します(大阪市ホームページ)(別ウィンドウが開きます)


    10:00 | そのほかのお知らせ
    2023/02/02

    [終了]【阿倍野】フェンス改修工事に伴う東側駐輪場使用中止のお知らせ

    阿倍野区民センターフェンス改修工事に伴う東側駐輪場使用中止のお知らせ


    阿倍野区民センター東側駐輪場フェンス改修工事を次のとおり実施します。終了しました
    ブロック塀を撤去し、フェンスに改修する工事です。工事期間中は、東側駐輪場が利用できません。
    ご利用のみなさまにはご不便をおかけしますが、安全には万全の注意をはかります。ご理解・ご協力の程、よろしくお願いします。

    【工事期間】令和5(2023)年2月8日(水曜日)から3月(予定)
    【対象箇所】阿倍野区民センター東側駐輪場
    【問い合わせ】阿倍野図書館 電話06-6656-1009

    17:00 | そのほかのお知らせ | 阿倍野
    2023/02/01

    「あなたにこの本を!令和5年2月号」を発行しました

    出ました!「あなたにこの本を! 令和5年2月号」


    大阪市立図書館で受け入れた大人向けの新刊書から、「あなたにこの本を!」選定委員会が選んだ図書を紹介しています。
    「あなたにこの本を!令和5年2月号」(PDF形式, 474 KB)
    これまでに「あなたにこの本を!」で紹介した図書をテーマ別にご覧いただけます。
    「あなたにこの本を!」

    当館ホームページトップにて、おすすめの1冊を表紙入りで紹介しています。こちらもご覧ください。


    18:30 | そのほかのお知らせ
    2023/02/01

    【中央】りんご通信第161(2023年2月)号を発行しました

    「りんご通信」第161(2023年2月)号を発行しました。
    くわしくはティーンズのページをごらんください。       

    「りんご通信」とは、大阪市立中央図書館ティーンズコーナー担当が月1回発行している本の情報紙です。10代におすすめの本や、ティーンズコーナー図書展示、新着図書などを紹介しています。

    16:00 | そのほかのお知らせ | 中央
    2023/02/01

    【福島】「LLブックコーナー」ができました!

    「LLブックコーナー」ができました!


    LLブックをご存じですか。
    LLとは、スウェーデン語のLattLastの略で、「やさしく読める」という意味です。
    文章はわかりやすく書かれ、絵・シンボル(絵記号)を組み合わせたりと、障がいのある方などにも理解しやすいように工夫されています。
    どなたでも、どうぞご利用ください。

    LLブックコーナー

    【問い合わせ】 福島図書館 電話06-6468-2336

    中央図書館所蔵のLLブックの一覧はこちらからどうぞ→
    中央図書館障がい者サービスコーナー資料リスト


    12:00 | そのほかのお知らせ | 福島
    2023/02/01

    【港】KLASI COLLEGEでの港図書館おすすめ図書展示終了のお知らせ

    KLASI COLLEGEでの港図書館おすすめ図書展示終了のお知らせ


    大阪市港区役所と連携協定を締結している株式会社美想空間が運営をするリノベーションの総合展示等の複合施設「KLASI COLLEGE」にて、2020年10月から公民連携協力として月替わりで選定した書籍を展示していましたが、このたびKLASI COLLEGEのリニューアル準備に伴い、港図書館のおすすめ図書展示は終了することとなりました。今後はKLASI COLLEGEとはイベント等で連携していく予定です。

    KLASI COLLEGEからのお知らせ(KLASI COLLEGEのホームページが新規ウインドウで開きます) 
    10:00 | そのほかのお知らせ |
    2023/02/01

    【生野】韓国・朝鮮語の新しい本が入りました

    韓国・朝鮮語の新しい本が入りました


     生野図書館ではハングル図書・雑誌・新聞などを集めた韓国・朝鮮図書コーナーを設置しています。
     今回、小説や実用書、絵本など18冊の韓国・朝鮮語の図書が新しく入りました。
    図書展示架にて展示しています。 図書展示は終了しました
    図書リストも一緒においていますので、どうぞご利用ください。
    図書リストは「生野図書館 令和4(2022)年度購入ハングル図書リスト(PDF形式, 392KB)」をごらんください。

    【問い合わせ】生野図書館(生野区勝山南4‐7‐11) 電話 06‐6717‐2381

     西区の中央図書館の1階外国資料コーナーには英語、韓国・朝鮮語、中国語のほか、スペイン語、ポルトガル語、タイ語、インドネシア語、タガログ語、ベトナム語など外国語の図書があります。
     予約もできますので、どうぞご利用ください。


    10:00 | そのほかのお知らせ | 生野
    2023/01/31

    福島図書館の子ども向けスペースを改装しました

    福島図書館では、イケア・ジャパン株式会社 IKEA鶴浜から、IKEA Family 子ども募金プロジェクトの一環として、家具やインテリア雑貨を寄附していただくとともに、子どもたちにとって、本やおはなしの世界がもっと好きになる居心地のいい空間になるように、配色やレイアウトを一緒に考えていただき、子ども向けスペースを改装しました。


    リニューアルした空間は、令和5(2023)年1月31日(火曜日)から市民のみなさまにご利用いただけます。

    福島図書館子ども向けスペース改装後1
    授乳スペースとしてご利用いただいている小部屋に、カーテン、マット、授乳クッションなどをご寄附いただき、あたたかい雰囲気になりました。

    福島図書館子ども向けスペース改装後2
    催しのときにお座りいただくチェアパッド(座布団)をご寄附いただきました。カラフルで楽しい雰囲気です。

    福島図書館子ども向けスペース改装後3
    絵本コーナーに、小型本棚、時計、ホワイトボードなどをご寄附いただきました。統一感のあるすっきりした棚になり、気持ちよく絵本を選んでいただけます。

    [参考リンク]

    天王寺・福島各図書館の子ども向けスペースを改装しました
    天王寺図書館の子ども向けスペースを改装しました

    IKEA Family 子ども募金 (別ウインドウが開きます)
    13:00 | そのほかのお知らせ | 福島
    2023/01/31

    天王寺図書館の子ども向けスペースを改装しました

    天王寺図書館では、イケア・ジャパン株式会社 IKEA鶴浜から、IKEA Family 子ども募金プロジェクトの一環として、家具やインテリア雑貨を寄附していただくとともに、子どもたちにとって、本やおはなしの世界がもっと好きになる居心地のいい空間になるように、配色やレイアウトを一緒に考えていただき、子ども向けスペースを改装しました。


    リニューアルした空間は、令和5(2023)年1月31日(火曜日)から市民のみなさまにご利用いただけます。

    天王寺図書館子ども向けスペース改装後1天王寺図書館子ども向けスペース改装後2
    カラフルな時計やマットをご寄附いただき、絵本の棚をファブリック(布)で飾り付けていただきました。楽しく本を選んでいただけます。

    天王寺図書館子ども向けスペース改装後3天王寺図書館子ども向けスペース改装後4
    2階の多目的室での催しのときにお座りいただくマットやチェアパッド(座布団)をいただきました。また、フレーム(額)、カーテン、看板などもご寄附いただき、明るい雰囲気に変わりました。

    天王寺図書館子ども向けスペース改装後5
    授乳スペース用に、椅子、授乳クッション、ブランケットなどをご寄附いただきました。

    このほか、パンフレットトレイ、靴箱、机の仕切りなど、多岐にわたりご寄附いただきました。

    [参考リンク]

    天王寺・福島各図書館の子ども向けスペースを改装しました
    福島図書館の子ども向けスペースを改装しました

    IKEA Family 子ども募金 (別ウインドウが開きます)
    13:00 | そのほかのお知らせ | 天王寺
    2023/01/31

    天王寺・福島各図書館の子ども向けスペースを改装しました

    大阪市立天王寺図書館・福島図書館において、イケア・ジャパン株式会社 IKEA鶴浜から、IKEA Family 子ども募金プロジェクトの一環として、家具やインテリア雑貨を寄附していただくとともに、子どもたちにとって、本やおはなしの世界がもっと好きになる居心地のいい空間になるように、配色やレイアウトを一緒に考えていただき、子ども向けスペースを改装しました。


    当該の2館のリニューアルした空間は、令和5(2023)年1月31日(火曜日)から市民のみなさまにご利用いただけます。

    以下のリンクで、それぞれの図書館の改装後の様子をご紹介しています。
    天王寺図書館の子ども向けスペースを改装しました
    福島図書館の子ども向けスペースを改装しました

    以前の改装については以下のリンクをご覧ください。
    住吉・西淀川・平野各図書館の子ども向けスペースを改装しました
    旭・島之内・浪速・東成各図書館の子ども向けスペースを改装しました
    生野・住之江・大正・都島各図書館の子ども向けスペースを改装しました
    阿倍野図書館の子ども向けスペースを改装しました
    北・西成各図書館の子ども向けスペースを改装しました
    中央・東淀川各図書館の子ども向けスペースを改装しました

    東住吉図書館の子ども向けスペースを改装しました
    港・淀川各図書館の子ども向けスペースを改装しました
    此花図書館の子ども向けスペースを改装しました

    [参考リンク]

    IKEA Family 子ども募金 (別ウインドウが開きます)


    13:00 | そのほかのお知らせ
    2023/01/30

    【自動車文庫】学校へ行こう(友渕小学校見学)

    友渕小学校まちかど号見学! 1月19日(木曜日)


    1月19日(木曜日)は、都島区の友渕小学校へまちかど号の紹介に行ってまいりました。

    まちかど号見学は、室内と屋外の2つのグループに分かれておこないます。
    多目的室で大阪市立図書館の説明を30分間行い、もう片方のグループはまちかど号の車内を見てもらい、本の貸出や返却のレクチャーをします。

    1月ということもあり、外のピロティに座る子どもたちは、冷たい風が吹くなかで一生懸命に説明を聞いていました。
     ピロティの様子1
    まちかど号の車内に入るとテンションも上がり、笑い声や話し声も大きくなり、怖い本はある~? といった質問の声もチラホラ。
    まちかど号の周囲をぐるぐる回って眺める子供たちも多くいました。

    車内見学の様子




    ピロティの様子2
    本の借り方、返し方の説明を受ける子どもたちの様子です。
    大型本や、英語や中国語で書かれた絵本にも興味津々。巡回先が近づいてきたときに放送する音楽も流しました。
    まちかど号の後部にあるリフトの昇降には、代表して1人にご協力いただきました。子どもたちから羨望のまなざしを受けていました。
    リフトで昇降する様子


    一方、多目的室では、きちんと整列して話を聞く準備をしています。
    多目的室の様子


    こちらでは、大阪市立図書館の概要や、まちかど号に何冊本が載っているかなどを紹介します。
    みなさんおとなしく説明を受けます。

    毎年恒例の図書館に関するクイズは盛況で、あっという間の30分でした。


    09:15 | そのほかのお知らせ | 自動車文庫
    2023/01/27

    【鶴見】北側玄関アプローチ等改修工事のお知らせ 3月末まで

    北側玄関アプローチ等改修工事のお知らせ


    鶴見図書館を含む建物の北側玄関アプローチ、北東部側溝、地下通路天井の改修工事を行います。
    工事期間中は、騒音や粉塵等が発生することがあります。
    また、工事の音が閲覧室など館内に響くことがあります。

    開館時間中は全ての出入口をご通行いただけますが、一部スロープを閉鎖するため回り道をしていただく場合があります。
    利用者の皆様にはご迷惑をおかけしますが、ご理解、ご協力のほどよろしくお願いいたします。
                         
    【工事期間】令和5(2023)年1月下旬から3月末まで(予定)
    【問い合わせ】鶴見図書館 電話 06-6913-0772
    12:00 | そのほかのお知らせ | 鶴見
    2023/01/26

    大阪府小学図書教材協会様より、図書30冊をご寄贈いただきました

    大阪府小学図書教材協会様より、図書30冊をご寄贈いただきました(令和4年12月)


    令和4(2022)年12月に、大阪府小学図書教材協会様から図書『設立70周年記念誌 これからの教育を見据えて』30冊のご寄贈がありました。
    ご寄贈いただきました図書には、大阪府小学図書教材協会様のロゴの入ったシールを貼付して、市民の皆様の利用に供しています。

    ご寄贈ありがとうございました。

    全体写真

    シール写真

    ・企業・団体としてご寄贈をお考えの場合は、「企業・団体の皆様へ」をご参照ください。

    17:30 | そのほかのお知らせ
    2023/01/26

    【東住吉】株式会社物流産業新聞様から児童書をご寄贈いただきました

    株式会社物流産業新聞社様から子ども向け図書を寄贈いただきました。

     
    株式会社物流産業新聞社様から東住吉図書館へ図書寄贈のご希望があり、子ども向け図書47冊をいただきました。

    ご寄附いただきました図書は、広く市民のみなさまにご利用いただくほか、小学校から依頼のある調べ学習のための団体貸出にも活用させていただきます。
    株式会社物流産業新聞社様、誠にありがとうございました。

    ご寄附いただいた児童書1 ご寄附いただいた児童書2 ご寄附いただいた児童書3

    【参考】寄附・寄贈のお願い
    10:00 | そのほかのお知らせ | 東住吉
    2023/01/25

    [終了]【此花】床の張替え工事のお知らせ

    床の張替え工事のお知らせ


    此花図書館を含む建物の1階ロビーや2階3階の廊下の床の張替え工事を行います。
    工事期間中は、断続的な工事音の発生や常態的な通行規制が生じます。
    そのため、違う入り口から入っていただいたり、回り道をしていただく必要がある場合があります。
    大変ご不便をおかけしますが、ご理解、ご協力をお願いいたします。

    此花区民一休ホールHPもご覧ください。
    此花区民一休ホール区民ホール床の改修工事の実施につきまして - 此花区民一休ホール (osakacommunity.jp)
                           
    【工事期間】令和5(2023)年2月6日(月曜日)から3月31日(金曜日)まで(予定) 終了しました
    【問い合わせ】此花図書館 電話 06-6463-3463
    *2023年1月31日更新


    10:00 | そのほかのお知らせ | 此花
    2023/01/24

    【北】点訳絵本をご寄贈いただきました

    点訳絵本をご寄贈いただきました


    このたび、城東区の点訳絵本グループてんとうむしさんより、作成された点訳絵本を7点、寄贈していただきました。

    点訳絵本とは、絵本の文章や絵の説明を透明の点訳シートに書き写し、ページに貼り付けて作られたものです。
    今回てんとうむしさんからいただいたものは、市販の絵本にシートを使って本文を点訳しているほか、
    絵の形もシートに写し取り、さらに各場面の様子を伝えるために説明文を加え、読者が絵本を楽しめるように工夫されています。

    点訳絵本はどなたでも閲覧・貸出できます。
    絵本コーナーにまとめて置いていますので、どうぞご利用ください。


    13:00 | そのほかのお知らせ |
    2023/01/24

    [終了]【東住吉】受水槽改修工事のお知らせ

    受水槽改修工事のお知らせ


    東住吉図書館を含む建物の受水槽改修工事を行います。
    工事期間中、騒音や振動、粉塵が発生する場合があります。
    ご不便をおかけしますが、ご理解、ご協力をお願いいたします。
                           
    【工事期間】令和5(2023)年2月1日(水曜日)から3月30日(木曜日)まで(予定) 終了しました
    【騒音工事期間】
    令和5(2023)年2月13日(月曜日)から2月20日(月曜日)まで(予定) 終了しました
    【問い合わせ】東住吉図書館 電話 06-6699-7000
    10:00 | そのほかのお知らせ | 東住吉
    2023/01/20

    「中央図書館 建物めぐり」ページを公開しました

    大阪市立中央図書館の現在の建物は1996年7月2日に開館しました。
    入りやすくあらゆる人に開かれた建築デザインやコンセプトが評価され、1998年に日本図書館協会建築賞を受賞しました。

    中央図書館の建物は、「交流と知的発見」をテーマとし、館内外のあちこちにテーマにそったデザインを施しています。
    エントランスホールでまず目に入る天井オブジェ「知識との遭遇」をはじめ、メインアプローチ、サンクンガーデンなど、さまざまな場所で見られる中央図書館の意匠やオブジェをご紹介するページを公開しました。
    読書や調べものの合間の気分転換に、ぜひ中央図書館館内めぐりをお楽しみください。

    中央図書館 建物めぐりページ
    知識との遭遇写真




    09:00 | そのほかのお知らせ | 中央
    2023/01/19

    大阪市立図書館メールマガジン109号を発行しました

    大阪市立図書館メールマガジン109号を発行しました!

    大阪市立図書館メールマガジンは、現在月1回のペースで発行し、新しいサービスの紹介や催し物の案内などをしています。

    1月19日(木曜日)に発行いたしました第109号では、図書館の便利な使いかた 音楽配信サービス 「ナクソス・ミュージック・ライブラリー」や、市立図書館バックステージ通信 第97回 大阪中之島美術館関連図書展示「よむのが先か、みるのが先か」などの記事を掲載しています。

    最新号はこちらからお読みいただけます。
    配信登録やバックナンバーは、こちらからどうぞ。


    15:00 | そのほかのお知らせ
    2023/01/13

    令和4年12月の電子書籍EBSCO eBooks アクセスランキングを発表します!

    令和412月の電子書籍EBSCO eBooks アクセスランキングを発表します!

     

    いつでも、ご自宅のパソコン、タブレットからでも、ご利用いただける電子書籍EBSCOeBooksのアクセスランキングを発表します。

     

    【アクセス件数TOP5(別ウィンドウで開きます)

    第1位 科学技術独和英大辞典

    第2位 ITパスポート試験直前対策1週間完全プログラム : 試験によく出る重要用語集

    第3位 キクタンTOEIC L&Rテスト score 600 

    第4位 大阪の民話

    第5位 ITパスポート試験厳選問題集300題


    ログインした状態で、上記タイトルのリンク先の画面の「この資料をつかう」をクリックすると、電子書籍サービスの画面が開きます。

     

    アクセスランキングに登場している電子書籍の他にも、ビジネス知識の習得・資格取得・語学学習に役立つ本や、様々な分野の専門事典類、大阪に関する本、専門事典類、史料集、古典全集などや、外国語図書を提供しています。英語の本は音声をダウンロードできるものもあります。

    詳しくは大阪市立図書館ホームページ「電子書籍 EBSCO eBooks」のページもご覧ください。

    提供タイトル一覧は、大阪市立図書館電子書籍 EBSCO eBooksサービス提供図書リスト(一般図書リスト・外国語図書リスト)をご覧ください。

     

     

    電子書籍の利用案内動画

    大阪市教育委員会Youtubeで公開しています。

    動画をご覧いただき、ご自宅などから、いつでもご利用いただける電子書籍EBSCOeBooksをどうぞご利用ください。

     

    おうちで簡単アクセス! -大阪市立図書館電子書籍サービス-※

    大阪市立図書館電子書籍サービスの基本的なログインの方法などを案内した動画です。

    電子書籍の便利な探し方-おうちで簡単アクセス!大阪市立図書館電子書籍サービス提供リスト-※

    電子書籍を探すのに便利なリストの利用方法を案内した動画です。

    大阪市立図書館電子書籍EBSCOeBooks閲覧方法

    電子書籍の閲覧用法や、ページの印刷・保存方法、電子書籍内本文のキーワード検索方法を案内した動画です。

    大阪市立図書館電子書籍EBSCOeBooks検索方法 ※

    電子書籍サービスログイン後の、検索方法を案内した動画です。

    大阪市立図書館電子書籍EBSCOeBooksの使い方(親子向け)

    電子書籍のさがしかた、よみかたがわかります。

    ※別ウィンドウで開きます

     

    エブスコイーブックス検索ページの画像

     

     

     

    ご自宅からの電子書籍EBSCO eBooksのご利用には、大阪市立の図書館のカード・パスワードが必要です。

    図書館カード、パスワードをお持ちでない方は、大阪市立図書館24 館のいずれかへお申し出ください。

    大阪市立各図書館の開館日・開館時間は開館カレンダーのページをご覧ください。

     


    12:30 | そのほかのお知らせ
    2023/01/10

    令和4年12月ナクソス・ミュージック・ライブラリーアクセスランキング

    令和4年12月ナクソス・ミュージック・ライブラリーアクセスランキング

    令和4年12月の大阪市立図書館におけるナクソス・ミュージック・ライブラリーのアクセスランキングを発表します!

    ナクソス・ミュージック・ライブラリーは、ナクソス・ジャパンが運営する、クラシックを中心に、200万曲以上を自由に再生できる音楽データベースです。
    これは、図書館での利用を前提に設計され、ストリーミング方式(※)で楽曲データが送信されるものです。
    楽曲のダウンロードやコピーはできません。

    ※ストリーミング方式・・・逐次再生方式。パソコン端末でナクソス・ジャパンのサーバにアクセスし、必要なデータをその都度転送しながら再生します。


    【アクセス件数TOP10】(※外部のWebサイトに接続します。)

    第1位 菅谷詩織:Candles (「Shiori Sugaya:Candles」より) 

    第3位 ピアソラ:リベルタンゴ(小林幸太郎によるチェロ・アンサンブル編)(「スーパーチェリスツ - ザ・スーパーチェリスツ)」より)

    第4位 古川展生:エレジー(小林幸太郎によるチェロ・アンサンブル編)  (「スーパーチェリスツ - ザ・スーパーチェリスツ」より)

    第5位 ドビュッシー:2つのアラベスク - 第1番 ホ長調(「Belle Epoque ~美しき時代~(寺本みなみ/寺本みずほ)」より)
                                   
     ※ クリックすると「ナクソス・ミュージック・ライブラリー」のページに移行し、試聴ができます。

     ※ 図書館カードとパスワードをお持ちの方はこちらからログインすると、全曲お聴きいただけます。


    ナクソス・ミュージック・ライブラリーの2つの入口
    (1)自宅なら⇒図書館ホームページのトップ左側アイコンから、「ナクソス・ミュージック・ライブラリー ログインページ」
         ※大阪市立図書館の図書館カード、パスワードをご用意ください。
        インターネット接続されたパソコンでご利用ください。スマートフォンやタブレットからはご利用になれません。
        
    (2)館内なら⇒多機能OMLIS(オムリス)から
           
    詳しくは、大阪市立図書館ホームページ「ナクソス・ミュージック・ライブラリー」ページをご覧ください。

    詳しくは、よくある質問FAQ「図書館カード、パスワードが必要なのはどのようなときですか?」をご覧ください。


    10:00 | そのほかのお知らせ
    2023/01/10

    【中央】Hon+α!(ほな!)スペースについてのお知らせ 1月26日

    Hon+α!(ほな!)スペースについてのお知らせ


    次の日時は、中央図書館の主催事業のため、Hon+α!(ほな!)スペースを利用します。
    利用者のみなさまにはご迷惑をおかけしますが、ご理解とご協力のほどよろしくお願いします。

    【日時】令和5(2023)年1月26日(木曜日)13時から16時30分
    【場所】中央図書館地下1階左側閲覧室内 Hon+α!(ほな!)スペース
    【事業名】まちの保健室
    【問合せ】中央図書館 利用サービス担当 電話 06-6539-3300


    09:00 | そのほかのお知らせ | 中央
    2023/01/07

    [終了]【平野】屋上防水改修工事のお知らせ

    屋上防水改修工事のお知らせ


    終了しました。ご協力ありがとうございました。
    平野図書館の2階屋上について防水改修工事を行います。

    【工事期間】令和5(2023)年1月23日(月曜日)から3月15日(水曜日)(予定)まで 終了しました

    工事期間中は、騒音や振動、粉塵等が発生することがあります。
    また、工事の音や振動が閲覧室など館内に響くことがあります。

    ご利用の皆様にはご迷惑をおかけしますが、ご理解、ご協力のほどよろしくお願いいたします。

    【問い合わせ】平野図書館 電話06-6793-0881

    14:00 | そのほかのお知らせ | 平野
    2023/01/05

    「あなたにこの本を!令和5年1月号」を発行しました

    出ました!「あなたにこの本を! 令和5年1月号」


    大阪市立図書館で受け入れた大人向けの新刊書から、「あなたにこの本を!」選定委員会が選んだ図書を紹介しています。
    「あなたにこの本を!令和5年1月号」(PDF形式, 496KB)

    これまでに「あなたにこの本を!」で紹介した図書をテーマ別にご覧いただけます。
    「あなたにこの本を!」

    当館ホームページトップにて、おすすめの1冊を表紙入りで紹介しています。こちらもご覧ください。

    10:00 | そのほかのお知らせ
    2023/01/04

    [終了]図書館ネットワーク機器の緊急メンテナンスについて 1月5日

    図書館ネットワーク機器の緊急メンテナンスについて(令和5年1月5日)


    【日時】令和5年1月5日(木曜日) 20時から23時(予定)まで 終了しました

    図書館情報ネットワークシステム緊急メンテナンスに伴うサーバ停止のため、以下のとおり、
    図書館ホームページ一部機能および音声応答サービスがご利用いただけません。
    なお、ホームページのお知らせや利用案内、横断検索、OMLINサーチ(※)はご利用いただけます。
    ご不便をおかけしますが、ご理解とご協力の程よろしくお願いします。

    ※横断検索・OMLINサーチについて、詳しくは横断検索・OMLINサーチページをご覧ください。

    【利用できないサービス】
    1.図書館ホームページ一部機能
    ・蔵書検索(モバイル版ノンフレーム版を含む)
    ・予約申込み
    ・利用状況確認(貸出一覧・予約一覧の確認、延長手続き、メールアドレスの登録・変更等)
    ・その他のログインメニュー(電子書籍EBSCO eBooksナクソス・ミュージック・ライブラリー
    ・各種フォームからの申込(メールレファレンス等)
    ・大阪市立図書館デジタルアーカイブ

    2.音声応答サービス

    18:00 | そのほかのお知らせ
    2023/01/04

    【終了】【阿倍野】空調設備改修工事のお知らせ

    阿倍野図書館空調設備改修工事のお知らせ


    阿倍野図書館空調設備改修工事を次のとおり実施します。
    ご利用のみなさまにはご不便をおかけしますが、ご理解・ご協力の程、よろしくお願いします。

    【工事期間】令和5(2023)年1月4日(水曜日)から3月(予定)
    【対象箇所】阿倍野図書館 
         (閲覧室・多目的室・対面朗読室・エレベータホール・事務室ほか)
    【注意事項】
    ・エレベータをご利用ください。3階通路に工事用の足場があります。通路が狭くなっているため、できるだけエレベータをご利用ください。
    ・工事期間中、騒音・振動・ほこり等が発生する恐れがあります。
    ・1月は、多目的室などの工事をするため、行事は中止します。
    ・空調設備を運転することができなくなるため、室内温度の調整ができません。 来館の際は長時間の滞在はなるべくお控えいただき、防寒などにご留意ください。
    ・1月22日(日曜日)(予定)に、室外機搬出入のため、東側の道路にクレーンを設置して作業します。お近くを通行される際はご注意ください。

    ご理解・ご協力をよろしくお願いいたします。

    【問い合わせ】阿倍野図書館 電話06-6656-1009

    10:00 | そのほかのお知らせ | 阿倍野
    2022/12/23

    浜理薬品工業株式会社様より、図書78冊をご寄贈いただきました

    浜理薬品工業株式会社様より、図書78冊をご寄贈いただきました(令和4年12月)


    令和4(2022)年12月に、浜理薬品工業株式会社様から図書『Dr.STONE(全26巻)』3セット 全78冊のご寄贈がありました。
    ご寄贈いただきました図書には、浜理薬品工業株式会社のロゴの入ったシールを貼付して、市民の皆様の利用に供しています。

    ご寄贈ありがとうございました。

    全体写真

    シール写真

    ・企業・団体としてご寄贈をお考えの場合は、「企業・団体の皆様へ」をご参照ください。

    17:20 | そのほかのお知らせ
    2022/12/23

    大阪市立中央図書館会計年度任用職員(身体障がい者対象)を募集します


    【受付期間】令和4年12月23日(金曜日)から令和5年1月19日(木曜日)まで≪必着≫
    【試 験 日】 令和5年1月30日(月曜日)

    【採用試験についての問い合わせ】

     大阪市立中央図書館 総務担当
     〒550-0014  大阪市西区北堀江4丁目3番2号
    【電話】06-6539-3315


    09:30 | そのほかのお知らせ
    2022/12/23

    【中央】Hon+α!(ほな!)スペースについてのお知らせ 12月28日

    Hon+α!(ほな!)スペースについてのお知らせ


    次の日時は、中央図書館の主催事業のため、Hon+α!(ほな!)スペースを利用します。
     利用者のみなさまにはご迷惑をおかけしますが、ご理解とご協力のほどよろしくお願します。

    【日時】令和4(2022)年12月28日(水曜日)14時30分から15時まで
    【場所】中央図書館地下1階左側閲覧室内 Hon+α!(ほな!)スペース
    【事業名】いきなり☆ラジオ体操
    【問合せ】中央図書館 利用サービス担当 電話 06-6539-3326
    09:00 | そのほかのお知らせ | 中央
    2022/12/19

    動画「図書館120%活用術ミニ動画 出力機能編」を公開しました

    動画「図書館120%活用術ミニ動画 出力機能編」を公開しました


    大阪市立図書館ホームページで利用できる出力機能の使い方についてご紹介した動画を公開しました。
    「出力機能」とは、貸出・予約中の資料の一覧や、蔵書検索の検索結果一覧を、テキストファイルで簡単に保存する機能です。
    貸出・予約中の資料の確認には、大阪市立図書館の図書館カード・パスワードが必要です。
    図書館カード・パスワードをお持ちでない方は、大阪市立図書館24 館のいずれかへお申し出ください。
    大阪市立各図書館の開館日・開館時間は、開館カレンダーページをご覧ください。



    [関連動画] [関連リンク]
    17:00 | そのほかのお知らせ
    2022/12/19

    「みなさんのご意見から」を更新しました!(令和4年12月19日)


    「みなさんのご意見から」を更新しました!(令和4年12月19日)

    以下の方法で新着の「みなさんのご意見から」をご覧いただくことができます。

    1.トップページの左側のメニューにある「ご意見・ご要望」をクリックする。

    2.ページ中ほどにある「みなさんのご意見から」をクリックする。

    3.並べ替えを「新着順」にする。

    なお、「みなさんのご意見から」のページ内をキーワードで検索していただくことができます。



     



    14:00 | そのほかのお知らせ
    2022/12/16

    令和4年11月の電子書籍EBSCO eBooks アクセスランキングを発表します!

    令和411月の電子書籍EBSCO eBooks アクセスランキングを発表します!

     

    いつでも、ご自宅のパソコン、タブレットからでも、ご利用いただける電子書籍EBSCOeBooksのアクセスランキングを発表します。

     

    【アクセス件数TOP5(別ウィンドウで開きます)

    第1位 建築大辞典 第2, 普及版

    第2位 科学技術独和英大辞典

    第3位 中国語の構文 

    第4位 大阪の民話

    第5位 キクタンTOEIC L&Rテスト score 600

     

    ログインした状態で、上記タイトルのリンク先の画面の「この資料をつかう」をクリックすると、電子書籍サービスの画面が開きます。

     

    アクセスランキングに登場している電子書籍の他にも、ビジネス知識の習得・資格取得・語学学習に役立つ本や、様々な分野の専門事典類、大阪に関する本、専門事典類、史料集、古典全集などや、外国語図書を提供しています。英語の本は音声をダウンロードできるものもあります。

    詳しくは大阪市立図書館ホームページ「電子書籍 EBSCO eBooks」のページもご覧ください。

    提供タイトル一覧は、大阪市立図書館電子書籍 EBSCO eBooksサービス提供図書リスト(一般図書リスト・外国語図書リスト)をご覧ください。

     

     

    電子書籍の利用案内動画

    大阪市教育委員会Youtubeで公開しています。

    動画をご覧いただき、ご自宅などから、いつでもご利用いただける電子書籍EBSCOeBooksをどうぞご利用ください。

     

    おうちで簡単アクセス! -大阪市立図書館電子書籍サービス-※

    大阪市立図書館電子書籍サービスの基本的なログインの方法などを案内した動画です。

    電子書籍の便利な探し方-おうちで簡単アクセス!大阪市立図書館電子書籍サービス提供リスト-※

    電子書籍を探すのに便利なリストの利用方法を案内した動画です。

    大阪市立図書館電子書籍EBSCOeBooks閲覧方法

    電子書籍の閲覧用法や、ページの印刷・保存方法、電子書籍内本文のキーワード検索方法を案内した動画です。

    大阪市立図書館電子書籍EBSCOeBooks検索方法

    電子書籍サービスログイン後の、検索方法を案内した動画です。

    大阪市立図書館電子書籍EBSCOeBooksの使い方(親子向け)

    電子書籍のさがしかた、よみかたがわかります。

    ※別ウィンドウで開きます

     

    エブスコイーブックス検索ページの画像

     

     

     

    ご自宅からの電子書籍EBSCO eBooksのご利用には、大阪市立の図書館のカード・パスワードが必要です。

    図書館カード、パスワードをお持ちでない方は、大阪市立図書館24 館のいずれかへお申し出ください。

    大阪市立各図書館の開館日・開館時間は開館カレンダーのページをご覧ください。

     


    16:00 | そのほかのお知らせ
    2022/12/16

    大阪市立中央図書館会計年度任用職員(一般事務)を募集します

    詳しくは「【令和5年4月1日~令和6年3月31日】大阪市教育委員会 中央図書館における会計年度任用職員(一般事務)の募集について」をご覧ください。

    【受付期間】令和4年12月16日(金曜日)から令和5年1月17日(火曜日)まで≪必着≫
    【試 験 日】 令和5年1月31日(火曜日)

    【採用試験についての問い合わせ】

     大阪市立中央図書館 総務担当
     〒550-0014  大阪市西区北堀江4丁目3番2号
    【電話】06-6539-3315


    09:30 | そのほかのお知らせ
    2022/12/16

    大阪市立図書館カード提示で初春文楽公演のチケットが10%割引

    大阪市立図書館カード提示で初春文楽公演のチケット代金が10%割引になります


    図書館カードイメージ画像令和5年1月に国立文楽劇場で行われる初春文楽公演、そのチケット代金が大阪市立図書館カード提示で10%割引になります。大阪市立図書館カードを国立文楽劇場チケット売場で提示してください。

     ・電話予約可。ただし大阪市立図書館カードを10日以内に国立文楽劇場チケット売場で提示の上、ご精算ください(現金・クレジット・交通系ICカード可)。

     ・インターネット購入は割引が適用されません。


    【公演期間】令和5(2023)年1月3日(火曜日)から1月25日(水曜日) ただし1月13日(金曜日)は休演
    【発売開始】令和4(2022)年12月8日(木曜日)電話受付開始、12月9日(金曜日)より窓口受付開始
    価格】1等席 (正価)5,500円 → (優待価格)4,950円


    09:00 | そのほかのお知らせ
    2022/12/15

    大阪市立図書館メールマガジン108号を発行しました

    大阪市立図書館メールマガジン108号を発行しました!

    大阪市立図書館メールマガジンは、現在月1回のペースで発行し、新しいサービスの紹介や催し物の案内などをしています。

    12月15日(木曜日)に発行いたしました第108号では、図書館の便利な使いかた「情報探索の基礎知識動画案内」や、市立図書館バックステージ通信「沖本敦子さんに聞きました!」などの記事を掲載しています。

    最新号はこちらからお読みいただけます。
    配信登録やバックナンバーは、こちらからどうぞ。

    17:00 | そのほかのお知らせ
    2022/12/13

    此花図書館の子ども向けスペースを改装しました

    此花図書館では、イケア・ジャパン株式会社 IKEA鶴浜から、IKEA Family 子ども募金プロジェクトの一環として、家具やインテリア雑貨を寄附していただくとともに、子どもたちにとって、本やおはなしの世界がもっと好きになる居心地のいい空間になるように、配色やレイアウトを一緒に考えていただき、子ども向けスペースを改装しました。

    リニューアルした空間は、令和4(2022)年12月13日(火曜日)から市民のみなさまにご利用いただいています。今後、ほかの大阪市立図書館の子ども向けスペースも改装する予定です。


    此花図書館子ども向けスペース改装後1此花図書館子ども向けスペース改装後2
    絵本コーナーで、ファブリック(布地)で飾り付けをしていただき、棚の上に追加の棚を設置していただきました。雰囲気が一新し、また、絵本が手に取りやすくなりました。

    此花図書館子ども向けスペース改装後3
    こどもの本コーナーも、ファブリックで飾り付けしていただき、親しみやすい雰囲気になりました。

    此花図書館子ども向けスペース改装後4此花図書館子ども向けスペース改装後5
    おはなし会の時に使うクッションと看板や、子育て情報のチラシを置くトレイもご寄附いただきました。

    このほか、授乳クッションなどもご寄附いただきました。

    以前の改装については以下のリンクをご覧ください。
    住吉・西淀川・平野各図書館の子ども向けスペースを改装しました
    旭・島之内・浪速・東成各図書館の子ども向けスペースを改装しました
    生野・住之江・大正・都島各図書館の子ども向けスペースを改装しました
    阿倍野図書館の子ども向けスペースを改装しました
    北・西成各図書館の子ども向けスペースを改装しました
    中央・東淀川各図書館の子ども向けスペースを改装しました

    東住吉図書館の子ども向けスペースを改装しました
    港・淀川各図書館の子ども向けスペースを改装しました

    [参考リンク]
    IKEA Family 子ども募金 (別ウインドウが開きます)


    11:00 | そのほかのお知らせ | 此花
    2022/12/13

    【中央】セレッソ大阪オリジナルしおり2022シリーズ第9弾配布 12月16日から

    大阪市立図書館では、セレッソ大阪(別ウィンドウが開きます)と協働で実施している「読書推進プロジェクト」の一環として、中央図書館では常設の「セレッソ大阪展」を、地域図書館ではセレッソ大阪巡回展示を行っています。
    展示にあわせ、「セレッソ大阪オリジナルしおり」2022シリーズ第9弾を阿倍野図書館・中央図書館で配布します。

    セレッソ大阪オリジナルしおり2022シリーズ第9弾


    今回の「セレッソ大阪オリジナルしおり」は、喜田陽選手、キム ジンヒョン選手、ロビー&マダム・ロビーナの全3種類。

    阿倍野図書館、中央図書館での配布となります。
    数に限りがありますので、展示期間中でも配布が終了する場合があります。


    【配布期間】令和4(2022)年12月16日(金曜日)から配布終了まで
    【場所】大阪市立中央図書館 1階相談カウンター
    【問い合わせ】大阪市立中央図書館 電話 06-6539-3326

    阿倍野図書館の展示としおりの配布については、【阿倍野】「応援しよう!2022セレッソ大阪」展 12月16日から1月18日までをご覧ください。


    <参考>
    【中央】常設「セレッソ大阪」展のお知らせ

    大阪市立図書館×セレッソ大阪「2022読書推進プロジェクト」を実施します
    前回配布のお知らせ【中央】セレッソ大阪オリジナルしおり2022シリーズ第8弾配布 11月18日から


    10:00 | そのほかのお知らせ | 中央
    2022/12/10

    令和4年11月ナクソス・ミュージック・ライブラリーアクセスランキング

    令和4年11月ナクソス・ミュージック・ライブラリーアクセスランキング



    令和4年11月の大阪市立図書館におけるナクソス・ミュージック・ライブラリーのアクセスランキングを発表します!

    ナクソス・ミュージック・ライブラリーは、ナクソス・ジャパンが運営する、クラシックを中心に、200万曲以上を自由に再生できる音楽データベースです。
    これは、図書館での利用を前提に設計され、ストリーミング方式(※)で楽曲データが送信されるものです。
    楽曲のダウンロードやコピーはできません。

    ※ストリーミング方式・・・逐次再生方式。パソコン端末でナクソス・ジャパンのサーバにアクセスし、必要なデータをその都度転送しながら再生します。

    【アクセス件数TOP10】(※外部のWebサイトに接続します。)

    第1位 L. オーベール:イマージュの一葉 - 第1曲 内緒の話(レント・エ・グラーヴェ) (「ささやくピアノ -ピアニッシッシモ-」より) 


    第3位 フォーレ:組曲「ペレアスとメリザンド」 Op. 80 - 第3曲 シシリエンヌ  (「ささやくピアノ -ピアニッシッシモ-」より)

    第4位 ラヴェル:メヌエット 嬰ハ短調 (「ささやくピアノ -ピアニッシッシモ-」より)

    第5位 シューマン:ウィーンの謝肉祭の道化 Op. 26(「パーヴェル・ネルセシアン ライブ・イン・ジャパン 2022」より)             

     ※ クリックすると「ナクソス・ミュージック・ライブラリー」のページに移行し、試聴ができます。

     ※ 図書館カードとパスワードをお持ちの方はこちらからログインすると、全曲お聴きいただけます。


    ナクソス・ミュージック・ライブラリーの2つの入口
    (1)自宅なら⇒図書館ホームページのトップ左側アイコンから、「ナクソス・ミュージック・ライブラリー ログインページ」
         ※大阪市立図書館の図書館カード、パスワードをご用意ください。
        インターネット接続されたパソコンでご利用ください。スマートフォンやタブレットからはご利用になれません。
        
    (2)館内なら⇒多機能OMLIS(オムリス)から
           
    詳しくは、大阪市立図書館ホームページ「ナクソス・ミュージック・ライブラリー」ページをご覧ください。



    10:00 | そのほかのお知らせ
    2022/12/09

    [終了]大阪市立図書館利用案内広告を募集します

    民間企業等との協働により市の新たな財源を確保し、市民サービスの向上及び地域経済の活性化を図ることを目的として、大阪市立図書館利用案内に掲載する広告を募集します。


    発行枚数:70,000枚
    配布場所:大阪市内の各図書館等

    詳しくは、「大阪市立図書館利用案内広告を募集します 」(新規ウインドウが開きます)をご覧ください。
    終了しました


    10:00 | そのほかのお知らせ
    2022/12/08

    [復旧]予約連絡メール、返却期限日お知らせメール等の送信について

    大阪市立図書館から送信した予約連絡メールや返却期限日お知らせメール等について、11月27日(日曜日)から12月8日(木曜日)まで、一部メールアドレスに届いていない事象が発生していましたが、12月8日19時をもって復旧いたしました。ご不便をおかけいたしました。

    報道発表(大阪市デジタル統括室基盤担当 2022年12月9日)


    以下は12月1日(木曜日)20時の「図書館からのお知らせ」です。

    大阪市立図書館から送信した予約連絡メールや返却期限日お知らせメール等について、一部メールアドレスに届いていない事象が発生しています。現在原因を調査中です。復旧いたしました。
    ご自身の貸出資料の返却期限日や予約の確保状況については、大阪市立図書館ホームページの「利用状況確認」メニューからご確認いただくか、開館時間中は図書館にお尋ねください。

    ご不便をおかけしますが、ご理解とご協力のほどよろしくお願いいたします。

    20:00 | そのほかのお知らせ
    2022/12/08

    京阪バス株式会社様より、社史をご寄贈いただきました

    京阪バス株式会社様より、社史5冊をご寄贈いただきました(令和4年11月)


    令和4(2022)年11月に、京阪バス株式会社様から
    社史『京阪バス100年史』5冊のご寄贈がありました。
    ご寄贈いただきました図書には、京阪バス株式会社様のロゴの入ったシールを貼付して、市民の皆様の利用に供しています。
    ご寄贈ありがとうございました。

    全体写真

    シール写真

    ・企業・団体としてご寄贈をお考えの場合は、「企業・団体の皆様へ」をご参照ください。


    10:20 | そのほかのお知らせ
    2022/12/08

    [終了]横断検索・OMLIN(オムリン)サーチ メンテナンスのお知らせ 12月15日

    横断検索・OMLIN(オムリン)サーチ メンテナンスのお知らせ


    【日時】2022年12月15日(木曜日) 9時から16時(予定)までの間 5分程度(複数回)
    終了しました
    メンテナンスのため、上記の時間帯に一時的に横断検索・OMLINサーチが利用できない場合があります。
    横断検索・OMLINサーチが利用できない場合は、しばらく経ってから再度検索をお願いします。
    ご不便をおかけしますが、ご理解・ご協力のほどお願いいたします。

    なお、大阪市立図書館蔵書検索は通常どおりご利用いただけます。 ⇒大阪市立図書館蔵書検索ページ

    <画面例>
    画面例イメージ

    横断検索・OMLINサーチについては横断検索・OMLINサーチページをご覧ください。

    09:00 | そのほかのお知らせ
    2022/12/06

    【生野】ベトナム語の新しい本が入りました

    ベトナム語の新しい本が入りました


    『ぐりとぐら』『からすのパンやさん』などのベトナム語絵本9冊が、生野図書館に新しく入りました。
    図書リストもご用意しています。どうぞご利用ください。


    【問い合わせ】生野図書館(生野区勝山南4‐7‐11) 電話 06‐6717‐2381

     西区の中央図書館の1階外国資料コーナーには英語、韓国・朝鮮語、中国語のほか、スペイン語、ポルトガル語、タイ語、インドネシア語、タガログ語、ベトナム語など外国語の図書があります。
     予約もできますので、どうぞご利用ください。
     中央図書館 言語・外国資料コーナーのページもご覧ください。

    12:00 | そのほかのお知らせ | 生野
    2022/12/05

    [終了]ホームページ・音声応答サービス運用停止のお知らせ 12月29日

    ホームページ・音声応答サービス運用停止のお知らせ(令和4年12月29日)


    【日時】令和4年12月29日(木曜日) 9時から22時(予定)まで 終了しました

    中央図書館電気設備点検に伴うサーバ停止のため、以下のとおり、
    図書館ホームページ一部機能および音声応答サービスがご利用いただけません。
    なお、ホームページのお知らせや利用案内、横断検索、OMLINサーチ(※)はご利用いただけます。
    ご不便をおかけしますが、ご理解とご協力の程よろしくお願いします。

    ※横断検索・OMLINサーチについて、詳しくは横断検索・OMLINサーチページをご覧ください。

    【利用できないサービス】
    1.図書館ホームページ一部機能
    ・蔵書検索(モバイル版ノンフレーム版を含む)
    ・予約申込み
    ・利用状況確認(貸出一覧・予約一覧の確認、延長手続き、メールアドレスの登録・変更等)
    ・その他のログインメニュー(電子書籍EBSCO eBooksナクソス・ミュージック・ライブラリー
    ・各種フォームからの申込(メールレファレンス等)
    ・大阪市立図書館デジタルアーカイブ

    2.音声応答サービス

    年末年始の開館日程については、「中央図書館の年末年始の開館日程について」をご参照ください。

    17:00 | そのほかのお知らせ
    2022/12/04

    [終了]【天王寺】外壁改修工事のお知らせ 3月中旬まで(予定)

    外壁改修工事のお知らせ


    天王寺図書館の外壁改修工事を行います。
    工事期間中、騒音や振動、粉塵が発生する場合があります。

    また、外周には、工事のための足場や資材置き場等の設置を行いますので、駐輪場のスペースが狭くなります。
    自転車でのお越しは、できるだけご遠慮ください。

    ご不便をおかけしますが、ご理解、ご協力をお願いいたします。
                           
    【工事期間】令和4(2022)年12月5日(月曜日)から令和5(2023)年3月中旬まで(予定)終了しました 
    【問い合わせ】天王寺図書館 電話 06‐6771‐2840

    15:00 | そのほかのお知らせ | 天王寺
    2022/12/03

    淀川図書館の子ども向けスペースを改装しました

    淀川図書館では、イケア・ジャパン株式会社 IKEA鶴浜から、IKEA Family 子ども募金プロジェクトの一環として、家具やインテリア雑貨を寄附していただき、子どもたちにとって、本やおはなしの世界がもっと好きになる居心地のいい空間になるように、子ども向けスペースを改装しました。


    リニューアルした空間は、令和4(2022)年12月から市民のみなさまにご利用いただいています。

    淀川図書館子ども向けスペース改装後1淀川図書館子ども向けスペース改装後2
    おはなし会用にマット・スツール・立て看板などをいただきました。カラフルで楽しい雰囲気です。

    淀川図書館子ども向けスペース改装後3
    授乳スペースに、授乳クッション・サイドテーブルなどをご寄附いただきました。

    淀川図書館子ども向けスペース改装後4
    チラシなどを置くトレイをご寄附いただき、見やすく、取りやすくなりました。

    [参考リンク]
    港・淀川各図書館の子ども向けスペースを改装しました
    港図書館の子ども向けスペースを改装しました

    IKEA Family 子ども募金 (別ウインドウが開きます)


    10:00 | そのほかのお知らせ | 淀川
    2022/12/03

    港図書館の子ども向けスペースを改装しました

    港図書館では、イケア・ジャパン株式会社 IKEA鶴浜から、IKEA Family 子ども募金プロジェクトの一環として、インテリア雑貨を寄附していただき、子どもたちにとって、本やおはなしの世界がもっと好きになる居心地のいい空間になるように、子ども向けスペースを改装しました。


    リニューアルした空間は、令和4(2022)年12月から市民のみなさまにご利用いただいています。

    港図書館子ども向けスペース改装後1港図書館子ども向けスペース改装後2
    絵本コーナーの飾り付けにぬいぐるみやステッカーをご寄附いただきました。楽しい雰囲気で絵本を選んでいただけます。

    港図書館子ども向けスペース改装後3港図書館子ども向けスペース改装後4
    本や紙芝居を立てて展示できるスタンドをご寄附いただきました。おすすめの本を手軽にご覧いただけます。

    港図書館子ども向けスペース改装後5港図書館子ども向けスペース改装後6
    チラシを置くトレイなどもご寄附いただきました。すっきりと見やすくなりました。

    [参考リンク]
    港・淀川各図書館の子ども向けスペースを改装しました
    淀川図書館の子ども向けスペースを改装しました

    IKEA Family 子ども募金 (別ウインドウが開きます)


    10:00 | そのほかのお知らせ |
    2022/12/03

    港・淀川各図書館の子ども向けスペースを改装しました

    大阪市立港図書館・淀川図書館において、イケア・ジャパン株式会社 IKEA鶴浜から、IKEA Family 子ども募金プロジェクトの一環として、家具やインテリア雑貨を寄附していただき、子どもたちにとって、本やおはなしの世界がもっと好きになる居心地のいい空間になるように、子ども向けスペースを改装しました。


    当該の2館のリニューアルした空間は、令和4(2022)年12月から市民のみなさまにご利用いただいています。

    以下のリンクで、それぞれの図書館の改装後の様子をご紹介しています。
    港図書館の子ども向けスペースを改装しました
    淀川図書館の子ども向けスペースを改装しました

    以前の改装については以下のリンクをご覧ください。
    住吉・西淀川・平野各図書館の子ども向けスペースを改装しました
    旭・島之内・浪速・東成各図書館の子ども向けスペースを改装しました
    生野・住之江・大正・都島各図書館の子ども向けスペースを改装しました
    阿倍野図書館の子ども向けスペースを改装しました
    北・西成各図書館の子ども向けスペースを改装しました
    中央・東淀川各図書館の子ども向けスペースを改装しました

    東住吉図書館の子ども向けスペースを改装しました

    [参考リンク]
    IKEA Family 子ども募金 (別ウインドウが開きます)


    10:00 | そのほかのお知らせ
    2022/12/03

    [終了]【生野】外壁改修工事のお知らせ 1月中旬まで(予定)

    外壁改修工事のお知らせ


    生野図書館を含む建物全体の外壁改修工事を行っています。
    工事期間中、騒音や振動、粉塵が発生する場合があります。

    工事のための足場解体を行いますので、下記の期間は駐輪場が使えません。南側(公園側)の臨時駐輪場をご利用ください。
    【臨時駐輪場設置期間】令和4(2022)年12月21日(水曜日)から令和5(2023)年1月17日(火曜日)まで(予定)

    工事期間中は、駐輪場のスペースが狭くなります。
    ご不便をおかけしますが、ご理解、ご協力をお願いいたします。
                           
    【工事期間】令和4(2022)年9月5日(月曜日)から令和5(2023)年1月中旬まで(予定) 終了しました
    【問い合わせ】生野図書館 電話 06‐6717‐2381
    09:30 | そのほかのお知らせ | 生野
    2022/12/01

    「あなたにこの本を! 令和4年12月号」を発行しました

    出ました!「あなたにこの本を! 令和4年12月号」


    大阪市立図書館で受け入れた大人向けの新刊書から、「あなたにこの本を!」選定委員会が選んだ図書を紹介しています。
    「あなたにこの本を!令和4年12月号」(PDF形式,433KB)

    これまでに「あなたにこの本を!」で紹介した図書をテーマ別にご覧いただけます。
    「あなたにこの本を!」

    当館ホームページトップにて、おすすめの1冊を表紙入りで紹介しています。こちらもご覧ください。

    10:00 | そのほかのお知らせ
    2022/11/30

    「DAISYグループふじつぼ」が表彰を受けました

    「DAISYグループふじつぼ」が表彰を受けました


    大阪市立図書館を拠点に活動するボランティアグループの有志を中心に構成する団体「DAISYグループふじつぼ」に対し、
    大阪府教育委員会から「令和4年度 文化の日の表彰」の表彰状が贈呈されました。

    表彰式集合写真 賞状

       

    「DAIYグループふじつぼ」は、読書障がいや視覚障がいなどで本を読むことがむずかしい人たちにも読書を楽しんでもらえるよう、マルチメディアDAIY図書というパソコンで見る図書を作っています。
    毎年、マルチメディアDAI
    Y図書製作講座や読書体験会を開き、普及にもつとめています。
    09:30 | そのほかのお知らせ
    2022/11/18

    令和4年度としょかんポイントクイズ第3弾

    としょかんポイント題字

    クイズにこたえてボーナスポイント!


    としょかんポイントにエントリーすると、クイズ用紙をお渡しします。
    このクイズを図書館のホームページや図書館にある多機能OMLIS(オムリス)で調べて答えてみよう。
    多機能OMLISは、だれでも自由に使えるよ!
    使いかたは多機能OMLISの横においているマニュアルを見てね。
    (注)多機能OMLISは、キーボードがついている図書館のコンピュータです。


    1.1961(昭和36)年11月1日に中央図書館が開館しました。
    1962(昭和37)年11月1日に一日館長をつとめた大阪市生まれの有名人はだれでしょう?   

    [1]水木しげる   [2] 司馬遼太郎   [3] くいだおれ太郎

    2.日本でよく知られているフォークダンス「オクラホマミキサー」に使われている曲は、「藁の中の〇〇〇」です。「〇〇〇」に入る言葉は何かな。音楽配信サービス「ナクソス・ミュージック・ライブラリー」で「オクラホマミキサー」を探してみよう!
      
    [1] ひつじ   [2] たまご   [3] 七面鳥


    クイズにこたえると、ボーナスポイント50ポイントをプレゼント!
    ぜひ、チャレンジしてください。
    (クイズは期間中、合計3回あります。チャレンジは、クイズごとにおひとり1回までです。)

    ○クイズにこたえてボーナスポイントをもらうには
    クイズ用紙を図書館カードといっしょにカウンターにもってきてください。
    (注)ボーナスポイントは1日に1回(50ポイント)のみです。

    令和4年度としょかんポイント
    電子図書館サービスを利用してクイズにチャレンジ

    【関連リンク】
    図書館のあゆみ
    ナクソス・ミュージック・ライブラリー
    09:00 | そのほかのお知らせ
    2022/11/17

    大阪市立図書館メールマガジン107号を発行しました

    大阪市立図書館メールマガジン107号を発行しました!

    大阪市立図書館メールマガジンは、現在月1回のペースで発行し、新しいサービスの紹介や催し物の案内などをしています。

    11月17日(木曜日)に発行いたしました第107号では、ワークショップ「イラストで巡ろう!大阪のまち」で講師を務めたコジマユイさんへのインタビュー記事や、「大阪市立図書館デジタルアーカイブ」のオープンデータ活用方法などを掲載しています

    最新号はこちらからお読みいただけます。
    配信登録やバックナンバーは、こちらからどうぞ。

    15:30 | そのほかのお知らせ
    2022/11/17

    年賀状にオープンデータをご活用ください!

    年賀状にオープンデータをご活用ください!

    大阪市立図書館デジタルアーカイブに搭載している画像のうち、著作権が消滅した資料をオープンデータとして公開しています。加工も商用利用も可能です。
    デジタルアーカイブの資料詳細画面の「申請不要・二次利用可」欄に「申請不要・二次利用可 CC0 (CC0 1.0 全世界 パブリック・ドメイン提供)」とあれば、オープンデータです。
    絵はがきや引札など、カラーの画像も多数搭載しています。来年の干支のうさぎが描かれた画像を加工して、年賀状を作成してみませんか。

    <年賀状の加工例>
    図書館作成年賀状加工例

    図書館作成年賀状加工例2

    図書館作成年賀状加工例3

    図書館作成年賀状加工例4

    うさぎが描かれた資料を参考にご紹介します。
    資料名をクリックするとデジタルアーカイブの詳細画面が別ウィンドウで開きます。
    小倉真田商
    引札「小倉真田商」

    絵本故事談 巻1
    「絵本故事談 巻1」 25コマ目(画像管理番号:201306)

    うさぎの画像以外にも、引札には、鶴や七福神など、新年を飾るのにふさわしい画像がたくさんあります。ぜひご活用ください。
    呉服商
    引札「呉服商」

    <参考>

    09:00 | そのほかのお知らせ
    2022/11/15

    株式会社フィル様より、図書をご寄贈いただきました

    株式会社フィル様より、図書24冊をご寄贈いただきました(令和4年10月)


    令和4(2022)年10月に、株式会社フィル様から図書『カベレオンのとなりのへやはどんなへや?』24冊のご寄贈がありました。
    ご寄贈いただきました図書には、株式会社フィル様のロゴの入ったシールを貼付して、市民の皆様の利用に供しています。

    ご寄贈ありがとうございました。

    全体写真

    シール写真

    ・企業・団体としてご寄贈をお考えの場合は、「企業・団体の皆様へ」をご参照ください。



    17:00 | そのほかのお知らせ
    2022/11/15

    【中央】セレッソ大阪オリジナルしおり2022シリーズ第8弾配布 11月18日から

    大阪市立図書館では、セレッソ大阪(別ウィンドウが開きます)と協働で実施している「読書推進プロジェクト」の一環として、中央図書館では常設の「セレッソ大阪展」を、地域図書館ではセレッソ大阪巡回展示を行っています。
    展示にあわせ、「セレッソ大阪オリジナルしおり」2022シリーズ第8弾を北図書館・中央図書館で配布します。

    セレッソ大阪オリジナルしおり2022シリーズ第8弾

    今回の「セレッソ大阪オリジナルしおり」は、松田陸選手、中原輝選手、ロビー&マダム・ロビーナの全3種類。

    北図書館、中央図書館での配布となります。
    数に限りがありますので、展示期間中でも配布が終了する場合があります。


    【配布期間】令和4(2022)年11月18日(金曜日)から配布終了まで
    【場所】大阪市立中央図書館 1階相談カウンター
    【問い合わせ】大阪市立中央図書館 電話 06-6539-3326

    北図書館の展示としおりの配布については、【北】「応援しよう!2022セレッソ大阪」展 11月18日から12月14日までをご覧ください。


    <参考>
    【中央】常設「セレッソ大阪」展のお知らせ

    大阪市立図書館×セレッソ大阪「2022読書推進プロジェクト」を実施します
    前回配布のお知らせ【中央】セレッソ大阪オリジナルしおり2022シリーズ第7弾配布 10月21日から


    10:00 | そのほかのお知らせ | 中央
    2022/11/13

    令和4年10月の電子書籍EBSCO eBooks アクセスランキングを発表します!

    令和4年10月の電子書籍EBSCO eBooks アクセスランキングを発表します!


    いつでも、ご自宅のパソコン、タブレットからでも、ご利用いただける電子書籍EBSCO eBooksのアクセスランキングを発表します。

    【アクセス件数TOP5】(別ウィンドウで開きます)
    ログインした状態で、上記タイトルのリンク先の画面の「この資料をつかう」をクリックすると、電子書籍サービスの画面が開きます。

    アクセスランキングに登場している電子書籍の他にも、ビジネス知識の習得・資格取得・語学学習に役立つ本や、様々な分野の専門事典類、大阪に関する本、専門事典類、史料集、古典全集などや、外国語図書を提供しています。英語の本は音声をダウンロードできるものもあります。
    詳しくは大阪市立図書館ホームページ「電子書籍 EBSCO eBooksのページもご覧ください。
    提供タイトル一覧は、大阪市立図書館電子書籍 EBSCO eBooksサービス提供図書リスト(一般図書リスト・外国語図書リスト)をご覧ください。


    電子書籍の利用案内動画
    大阪市教育委員会Youtubeで公開しています。
    動画をご覧いただき、ご自宅などから、いつでもご利用いただける電子書籍EBSCO eBooksをどうぞご利用ください。
     
    大阪市立図書館電子書籍サービスの基本的なログインの方法などを案内した動画です。
    電子書籍を探すのに便利なリストの利用方法を案内した動画です。
    電子書籍の閲覧用法や、ページの印刷・保存方法、電子書籍内本文のキーワード検索方法を案内した動画です。
    電子書籍サービスログイン後の、検索方法を案内した動画です。
    電子書籍のさがしかた、よみかたがわかります。
    ※別ウィンドウで開きます

    エブスコイーブックス検索ページの画像



    ご自宅からの電子書籍EBSCO eBooksのご利用には、大阪市立の図書館のカード・パスワードが必要です。
    図書館カード、パスワードをお持ちでない方は、大阪市立図書館24 館のいずれかへお申し出ください。
    大阪市立各図書館の開館日・開館時間は開館カレンダーのページをご覧ください。



    09:15 | そのほかのお知らせ
    2022/11/05

    令和4年10月ナクソス・ミュージック・ライブラリーアクセスランキング

    令和4年10月ナクソス・ミュージック・ライブラリーアクセスランキング



    令和4年10月の大阪市立図書館におけるナクソス・ミュージック・ライブラリーのアクセスランキングを発表します!

    ナクソス・ミュージック・ライブラリーは、ナクソス・ジャパンが運営する、クラシックを中心に、200万曲以上を自由に再生できる音楽データベースです。
    これは、図書館での利用を前提に設計され、ストリーミング方式(※)で楽曲データが送信されるものです。
    楽曲のダウンロードやコピーはできません。

    ※ストリーミング方式・・・逐次再生方式。パソコン端末でナクソス・ジャパンのサーバにアクセスし、必要なデータをその都度転送しながら再生します。


    【アクセス件数TOP10】(※外部のWebサイトに接続します。)

    第1位 菅谷詩織:金木犀 - fragrant olive (「Shiori Sugaya:金木犀」(菅谷詩織)より) 

    第2位 ピアソラ:アヴェ・マリア 「タンティ・アンニ・プリマ」(「アストル・ピアソラ II」 (エルシエロ2020)より)

    第3位 ブラームス:ヴァイオリン・ソナタ第1番 ト長調 「雨の歌」 (「ブラームス:ヴァイオリン・ソナタ第1番」(三好孝市/鬼頭久美子)より)

    第4位 ラヴェル:前奏曲  (「ショパン/マクスウェル/ラヴェル:ピアノ作品集」(高木梢)より)

    第5位 ヘンデル:歌劇「リナルド」 HWV 7 - 第2幕 私を泣かせてください(涙の流れるままに)(P. ブレイナーによるピアノと管弦楽編)( 「ブレイナー:旅 - 穏やかでロマンティックなピアノ・ミュージック 2 」(ブレイナー/マクドノウ/ロイヤル・フィル)より)                               

     ※ クリックすると「ナクソス・ミュージック・ライブラリー」のページに移行し、試聴ができます。

     ※ 図書館カードとパスワードをお持ちの方はこちらからログインすると、全曲お聴きいただけます。


    ナクソス・ミュージック・ライブラリーの2つの入口
    (1)自宅なら⇒図書館ホームページのトップ左側アイコンから、「ナクソス・ミュージック・ライブラリー ログインページ」
         ※大阪市立図書館の図書館カード、パスワードをご用意ください。
        インターネット接続されたパソコンでご利用ください。スマートフォンやタブレットからはご利用になれません。
        
    (2)館内なら⇒多機能OMLIS(オムリス)から
           
    詳しくは、大阪市立図書館ホームページ「ナクソス・ミュージック・ライブラリー」ページをご覧ください。

    詳しくは、よくある質問FAQ「図書館カード、パスワードが必要なのはどのようなときですか?」をご覧ください。


    10:00 | そのほかのお知らせ
    2022/11/04

    対面朗読協力者を募集します 11月7日から12月4日

       大阪市立図書館では、視覚障がいをお持ちの方にも身近な図書館として利用していただけるよう、
    中央図書館をはじめ、旭図書館・阿倍野図書館・城東図書館・住吉図書館・鶴見図書館・西淀川図書館・東成図書館・
    東淀川図書館・平野図書館の10館で、協力者による対面朗読サービスを実施しています。
    より多くの利用者のご要望にお応えできるよう、新たな協力者を募集します。
       詳しくは、こちらをご覧ください。⇒ 対面朗読協力者募集要項(PDF形式、214KB)

          募集要項            

    1.申し込み資格 (以下①から⑤の条件をすべて満たされる方が対象です)           

    ①図書館で開催する連続講習会(全10回)に通して出席可能な方        

        【日程】
          令和5年1月13日(金)、1月20日(金)、2月3日(金)、2月10日(金)、2月17日(金)
          2月24日(金)、3月3日(金)、3月10日(金)、3月17日(金)、3月24日(金)
     【時間】各回10時~12時 (9時30分より受付)        

     【会場】中央図書館 5階中会議室          

     【講師】安田 知博(フリーアナウンサー)、大阪市立図書館職員      

     【使用テキスト】
      『音訳ボランティア養成講習会テキストー基礎課程編 ー』
            全国視覚障害者情報提供施設協会/発行 2022年9月刊      

    ※講習会で使用するテキストはご自身でご用意をお願いします。今後対面朗読協力者を続けるにあたっても必要なテキストです。
    (日本ライトハウス情報文化センターなどで購入できます。)    

    ※講習会の受講については、事前に受講者の選考を行います。講習会の詳細は、選考結果の通知とともにお知らせいたします。           

    ②大阪市立以外の図書館やその他の施設で対面朗読または音訳活動をされている方、または大阪市立以外の図書館やその他の施設で
    対面朗読・音訳・朗読などの講座を修了された方、または現在受講中の方
    ③新聞の文字が苦労なく読める程度の視力があり、2時間続けて音訳できる体力のある方
    ④年齢70歳以下で、令和5年度より大阪市立図書館対面朗読実施館で継続して活動を続けていただける方

    ⑤大阪市立図書館の障がい者サービスに賛同し活動していただける方  

    2.活動内容
    ①大阪市立図書館の依頼により、おおむね1回につき2時間の活動をしていただきます。
    ②利用者が希望する資料を希望に応じた方法で音訳していただきます。録音の希望があれば、機器の操作をお願いします。
    ③図書館の開館時間内に、利用者が希望する図書館内の対面朗読室などで活動していただきます。
    ④図書館の最寄駅やバス停までの利用者の送迎、または図書館内での移動などの補助もお願いします。
    ⑤利用者からの申し込み内容により活動の依頼を行ないますので、利用者の希望とご都合などが合わない場合は、
    活動の依頼ができないことがあります。
    ⑥対面朗読時も新型コロナウィルス感染防止対策をとって活動していただきます。

    3.募集人数
     15名程度

    4.申し込み期間
     令和4年11月7日(月)~12月4日(日) 申込書はこちらから⇒ 申込書(PDF形式、128KB)  申込書(EXCEL形式、35KB)
    ※ただしただし、録音課題の提出もこの期間内とします。        

    5.申し込み方法
    ①「対面朗読協力者講習会申込書」に必要事項を記入し、大阪市立中央図書館地下1階相談カウンターへ、申し込み期間内に提出してください。
    ②「対面朗読協力者講習会申込書」の受領時に、図書館から課題とCD-Rの入った封筒をお渡しします。課題を録音して、
    12月4日(日)までに中央図書館地下1階相談カウンターまたは大阪市立の各地域図書館に提出してください
    ③課題CD-Rの提出をもって、申し込み受付完了とします。課題CD-Rの提出をされなかった方には、選考結果の通知はいたしませんので、
    ご注意ください。
    ④CD-Rへ収録する録音形式は、デイジー形式またはMP3形式とします。
    ⑤自宅等で録音ができない方は、中央図書館で録音していただけます。その場合、必ず事前に連絡をし予約してください。
    録音機器の操作は、ご自身で行なっていただきます。

    6.選考と結果の通知
    ①提出書類・CD-Rにより、大阪市立中央図書館の担当者と講習会の講師で選考します。
    ②12月中旬に、合格者には講習会の日程や内容などの文書を送付します。残念ながら今回選考にもれた方には、その旨を文書で通知いたします。
    12月23日(金)までに連絡がない場合には大阪市立中央図書館障がい者サービス担当(06-6539-3304)までお尋ねください。

    【申込期限】 令和4年12月4日(日) 
    【問い合わせ】中央図書館 障がい者サービス担当 電話 06-6539-3304
      ※申し込みに関するお問い合わせは、9時15分から17時までにお願いします。


    ●新型コロナウイルス感染拡大の状況によっては、中止または延期する場合があります。
    ●図書館では、新型コロナウイルス感染拡大防止対策を行って、催しを実施します。詳しくはこちら ⇒催しにおける新型コロナウィルス感染拡大防止対策

    09:00 | そのほかのお知らせ | 中央
    2022/11/03

    【東成】ふるさと寄附金で新しい児童書を購入しました

    ふるさと寄附金で新しい児童書を購入しました


    大阪市立図書館では子どもが読書に親しむ環境を整備するため、児童書の充実に「ふるさと寄附金」を役立てています。
    今回、東成図書館では「グランドアルバム・ぞうのババール」シリーズや、新しい図鑑など計20冊がご利用いただけるようになりました。
    以上のことをお知らせするとともに、ご協力いただきました皆様に厚く御礼申し上げます。

    児童書の写真











    ふるさと寄附金については、「ふるさと寄附金で“大阪市立図書館の児童図書整備”の支援を!!」をご覧ください。

    10:00 | そのほかのお知らせ | 東成
    2022/11/03

    [終了]【平野】平野図書館空調設備改修工事のお知らせ

    平野図書館空調設備改修工事のお知らせ


    平野図書館空調設備改修工事を次のとおり実施します。
    ご利用のみなさまにはご不便をおかけしますが、ご理解・ご協力の程、よろしくお願いします。

    【工事期間】令和4(2022)年10月20日(木曜日)から12月20日(火曜日)(予定)終了しました
    【対象箇所】平野図書館 1階および2階、屋上(室外機設置箇所)
         (閲覧室・多目的室・対面朗読室・玄関ホール・事務室ほか)
    【注意事項】
    ・工事期間中、騒音・振動・ほこり等が発生する恐れがあります。
    ・11月8日(火曜日)から12月1日(木曜日)(予定)の間は、閲覧室の一部に立ち入りできない場合があります。
     この期間、閲覧室の一部を順に区切って作業を実施します。
     作業場所の区画は立ち入りができません。また通路等を一部閉鎖する場合があります。安全のため、係員の指示に従ってください。
     ※立入禁止区域については工程により変化するため、随時お知らせいたします。
    ・11月1日(火曜日)から12月20日(火曜日)(予定)の間は、原則として空調設備を運転することができなくなるため、室内温度の調整ができません。
    ・11月14日(月曜日)(予定)に、室外機搬出入のため、建物そばの道路にクレーンを設置して作業します。
     当日は休館日ですが、お近くを通行される際はご注意ください。

    ご理解・ご協力をよろしくお願いいたします。

    【問い合わせ】平野図書館 電話06-6793-0881

    10:00 | そのほかのお知らせ | 平野
    2022/11/01

    【生野】ふるさと寄附金で新しい児童書を購入しました

    ふるさと寄附金で新しい児童書を購入しました


    ふるさと寄附金で生野図書館に新しい児童書を購入しました。
    大阪市立図書館では子どもが読書に親しむ環境を整備するため、児童書の充実に「ふるさと寄附金」を役立てています。
    今回、「鬼滅の刃」ノベライズシリーズや「こぐまちゃん」の絵本など計48冊が、新しく生野図書館の本としてご利用いただけるようになりました。
    以上のことをお知らせするとともに、ご協力いただきました皆様に厚く御礼申し上げます。
    新しい児童書写真

    ふるさと寄附金については、ふるさと寄附金で”大阪市立図書館の児童図書整備”の支援を!!をご覧ください。

    12:00 | そのほかのお知らせ | 生野
    2022/11/01

    「あなたにこの本を! 令和4年11月号」を発行しました

    出ました!「あなたにこの本を! 令和4年11月号」


    大阪市立図書館で受け入れた大人向けの新刊書から、「あなたにこの本を!」選定委員会が選んだ図書を紹介しています。
    「あなたにこの本を!令和4年11月号」(PDF形式,499KB) 

    これまでに「あなたにこの本を!」で紹介した図書をテーマ別にご覧いただけます。
    「あなたにこの本を!」

    当館ホームページトップにて、おすすめの1冊を表紙入りで紹介しています。こちらもご覧ください。


    09:15 | そのほかのお知らせ
    2022/10/31

    【中央】Hon+α!(ほな!)スペースについてのお知らせ 11月24日

    Hon+α!(ほな!)スペースについてのお知らせ


    次の日時は、中央図書館の主催事業のため、Hon+α!(ほな!)スペースを利用します。
    利用者のみなさまにはご迷惑をおかけしますが、ご理解とご協力のほどよろしくお願いします。

    【日時】令和4(2022)年11月24日(木曜日)13時から16時30分
    【場所】中央図書館地下1階左側閲覧室内 Hon+α!(ほな!)スペース
    【事業名】まちの保健室
    【問合せ】中央図書館 利用サービス担当 電話 06-6539-3300

    10:00 | そのほかのお知らせ | 中央
    2022/10/31

    大阪市教育委員会市立図書館 臨時的任用職員(司書)を募集します


    【受付期間】令和4年10月31日(月曜日)から令和4年11月11日(金曜日)まで≪必着≫
    【試 験 日】 令和4年11月16日(水曜日)

    【採用試験についての問い合わせ】

     大阪市立中央図書館 総務担当
     〒550-0014  大阪市西区北堀江4丁目3番2号
    【電話】06-6539-3315

    09:20 | そのほかのお知らせ
    2022/10/28

    大阪市立図書館会計年度任用職員(図書館業務長期経験者)を募集します


    【受付期間】令和4年10月28日(金曜日)から令和4年12月6日(火曜日)まで≪必着≫
    【試 験 日】 令和4年12月12日(月曜日)

    【採用試験についての問い合わせ】

     大阪市立中央図書館 総務担当
     〒550-0014  大阪市西区北堀江4丁目3番2号
    【電話】06-6539-3315

    09:20 | そのほかのお知らせ
    2022/10/28

    大阪市立中央図書館会計年度任用職員(司書業務)を募集します


    【受付期間】令和4年10月28日(金曜日)から令和4年11月25日(木曜日)まで≪必着≫
    【試 験 日】 第1次試験 令和4年12月1日(木曜日)
            第2次試験 令和5年1月16日(月曜日)または令和5年1月19日(木曜日)のいずれか

    【採用試験についての問い合わせ】

     大阪市立中央図書館 総務担当
     〒550-0014  大阪市西区北堀江4丁目3番2号
    【電話】06-6539-3315


    09:20 | そのほかのお知らせ
    2022/10/27

    【中央】Hon+α!(ほな!)スペースについてのお知らせ 11月3日

    Hon+α!(ほな!)スペースについてのお知らせ


    次の日時は、中央図書館の主催事業のため、Hon+α!(ほな!)スペースを利用します。
    利用者のみなさまにはご迷惑をおかけしますが、ご理解とご協力のほどよろしくお願いします。

    【日時】令和4(2022)年11月3日(木曜日)9時15分から16時
    【場所】中央図書館地下1階左側閲覧室内 Hon+α!(ほな!)スペース
    【問合せ】中央図書館 利用サービス担当 電話 06-6539-3326

    17:00 | そのほかのお知らせ | 中央
    2022/10/23

    【旭】ふるさと寄附金で新しい児童書を購入しました

    ふるさと寄附金で旭図書館に新しい児童書を購入しました。

    大阪市立図書館では子どもが読書に親しむ環境を整備するため、児童書の充実に「ふるさと寄附金」を役立てています。
    今回、「だるまさんが」シリーズなど絵本計25冊が、新しく旭図書館の本としてご利用いただけるようになりました。
    以上のことをお知らせするとともに、ご協力いただきました皆様に厚く御礼申し上げます。

    ふるさと寄附金ロゴ   


    ふるさと寄附金については、ふるさと寄附金で“大阪市立図書館の児童図書整備”の支援を!!をご覧ください。



    13:30 | そのほかのお知らせ |
    2022/10/21

    [終了]ホームページ・館内端末一部機能の運用停止について 11月27日

    ホームページ・館内端末一部機能の運用停止について


    本市ネットワーク機器のメンテナンス(大阪市データセンターの機器の移転)に伴い、下記の間、蔵書検索等のサービスが利用できません。
    詳細は以下のとおりです。

    【実施日時】
    令和4(2022)年11月27日(日曜日)7時30分から15時(予定)まで 終了しました

    【影響を受けるインターネットサービス】
    • 蔵書検索(モバイル版・ノンフレーム版を含む)
    • 予約申込
    • 利用状況確認(貸出一覧・予約一覧の確認、延長手続き、メールアドレスの登録・変更等)
    • その他のログインメニュー(電子書籍、ナクソス・ミュージック・ライブラリー)
    • 各種フォームからの申込(メールレファレンス等)
    • デジタルアーカイブ
    【影響を受ける図書館内サービス】
    • 多機能OMLISからの蔵書検索(予約申込・利用状況確認・書庫出納を含む)
    • OMLIS(タッチパネル)からの「図書館からのお知らせをみる」
    なお、図書館ホームページのお知らせや利用案内、横断検索・OMLINサーチ、音声応答サービスは通常通りご利用いただけます。
    また、図書館内OMLIS(タッチパネル)からの蔵書検索・予約申込み・利用状況確認・書庫出納はできます。

    ご不便をおかけしますが、ご理解とご協力のほどよろしくお願いします。

    10:00 | そのほかのお知らせ
    2022/10/20

    大阪市立図書館メールマガジン106号を発行しました

    大阪市立図書館メールマガジン106号を発行しました!

    大阪市立図書館メールマガジンは、現在月1回のペースで発行し、新しいサービスの紹介や催し物の案内などをしています。

    10月20日(木曜日)に発行いたしました第106号では、図書館の便利な使いかた「Webギャラリー」のご紹介や、市立図書館バックステージ通信「大阪管区気象台と図書館の連携に関するインタビュー記事」などの情報を掲載しています。

    最新号はこちらからお読みいただけます。
    配信登録やバックナンバーは、こちらからどうぞ。

    15:00 | そのほかのお知らせ
    2022/10/20

    令和4年度図書館地区別(近畿地区)研修を開催します

    令和4年度図書館地区別研修を次のとおり開催します。
    この研修は、公共図書館職員の方を対象としています。

    【期日】
     令和5(2023)年1月24日(火曜日)から令和5(2023)年1月26日(木曜日)まで
    【会場】
     大阪市立中央図書館
    【対象】
    1. 図書館法第2条に規定する図書館に勤務する司書で,勤務経験が概ね通算3年以上の者若しくは研修内容に関連する業務に従事している者
    2. 前記と同等の職務を行うと大阪市教育委員会が認めた者
    開催要項については「令和4年度図書館地区別(近畿地区)研修」をご参照ください。
    14:00 | そのほかのお知らせ
    2022/10/20

    令和4年9月の電子書籍EBSCO eBooks アクセスランキングを発表します!

    令和4年9月の電子書籍EBSCO eBooks アクセスランキングを発表します!


    いつでも、ご自宅のパソコン、タブレットからでも、ご利用いただける電子書籍EBSCO eBooksのアクセスランキングを発表します。

    【アクセス件数TOP5】(別ウィンドウで開きます)
    第1位 大阪の民話
    第5位 地形の辞典

    ログインした状態で、上記タイトルのリンク先の画面の「この資料をつかう」をクリックすると、電子書籍サービスの画面が開きます。

    アクセスランキングに登場している電子書籍の他にも、ビジネス知識の習得・資格取得・語学学習に役立つ本や、様々な分野の専門事典類、大阪に関する本、専門事典類、史料集、古典全集などや、外国語図書を提供しています。英語の本は音声をダウンロードできるものもあります。
    詳しくは大阪市立図書館ホームページ「電子書籍 EBSCO eBooksのページもご覧ください。
    提供タイトル一覧は、大阪市立図書館電子書籍 EBSCO eBooksサービス提供図書リスト(一般図書リスト・外国語図書リスト)をご覧ください。


    電子書籍の利用案内動画
    大阪市教育委員会Youtubeで公開しています。
    動画をご覧いただき、ご自宅などから、いつでもご利用いただける電子書籍EBSCO eBooksをどうぞご利用ください。
     
    大阪市立図書館電子書籍サービスの基本的なログインの方法などを案内した動画です。
    電子書籍を探すのに便利なリストの利用方法を案内した動画です。
    電子書籍の閲覧用法や、ページの印刷・保存方法、電子書籍内本文のキーワード検索方法を案内した動画です。
    電子書籍サービスログイン後の、検索方法を案内した動画です。
    電子書籍のさがしかた、よみかたがわかります。
    ※別ウィンドウで開きます

    エブスコイーブックス検索ページの画像



    ご自宅からの電子書籍EBSCO eBooksのご利用には、大阪市立の図書館のカード・パスワードが必要です。
    図書館カード、パスワードをお持ちでない方は、大阪市立図書館24 館のいずれかへお申し出ください。
    大阪市立各図書館の開館日・開館時間は開館カレンダーのページをご覧ください。



    09:00 | そのほかのお知らせ
    2022/10/18

    童話や昔話を音楽と一緒に楽しんでみませんか?

    童話や昔話を音楽と一緒に楽しんでみませんか?(ナクソス・ミュージック・ライブラリー)


    秋といえば、「食欲の秋」「スポーツの秋」「芸術の秋」「読書の秋」など、
    色々な楽しみがありますが、「読書」と「音楽」でひとつの作品をじっくり楽しんでみるのはいかがでしょうか。

    ナクソス・ミュージック・ライブラリーには、童話や昔話を題材にした音楽もたくさん収録されています。
    お話を読んでから音楽を聴いたり、音楽を聴いてからお話を読んだり、音楽をBGMにしながらお話を読んだり、お好みの味わい方でお楽しみください。

    ・チャーチル:「白雪姫」
    ・プロコフィエフ:バレエ音楽「シンデレラ」組曲第1番、第2番
    「ヘンゼルとグレーテル」(ナレーターと管弦楽版)
    ・フンパーディング:歌劇「いばら姫」
    ・ツェムリンスキー:交響詩「人魚姫」
    A. バッリスタ:眠れる森の美女
    M. ラヴェル: 美女と野獣
    ・アウイエスト・エナ:歌劇「マッチ売りの少女」
    ・福島弘和:注文の多い料理店
    ・福島弘和:ごんぎつね
    ・福島弘和:スーホの白い馬

    上記リンクをクリックすると「ナクソス・ミュージック・ライブラリー」のページに移行し、試聴ができます。

    図書館カードとパスワードをお持ちの方は下記のページからログインすると、全曲お聴きいただけます。







    10:00 | そのほかのお知らせ
    2022/10/18

    【中央】セレッソ大阪オリジナルしおり2022シリーズ第7弾配布 10月21日から

    大阪市立図書館では、セレッソ大阪(別ウィンドウが開きます)と協働で実施している「読書推進プロジェクト」の一環として、中央図書館では常設の「セレッソ大阪展」を、地域図書館ではセレッソ大阪巡回展示を行っています。
    展示にあわせ、「セレッソ大阪オリジナルしおり」2022シリーズ第7弾を住之江図書館・中央図書館で配布します。

    セレッソ大阪オリジナルしおり2022シリーズ第7弾

    今回の「セレッソ大阪オリジナルしおり」は、丸橋祐介選手、山下達也選手、ロビー&マダム・ロビーナの全3種類。

    住之江図書館、中央図書館での配布となります。
    数に限りがありますので、展示期間中でも配布が終了する場合があります。


    【配布期間】令和4(2022)年10月21日(金曜日)から配布終了まで
    【場所】大阪市立中央図書館 1階相談カウンター
    【問い合わせ】大阪市立中央図書館 電話 06-6539-3326

    住之江図書館の展示としおりの配布については、【住之江】「応援しよう!2022セレッソ大阪」展 10月21日から11月16日までをご覧ください。


    <参考>
    【中央】常設「セレッソ大阪」展のお知らせ

    大阪市立図書館×セレッソ大阪「2022読書推進プロジェクト」を実施します
    前回配布のお知らせ【中央】セレッソ大阪オリジナルしおり2022シリーズ第6弾配布 9月16日から


    10:00 | そのほかのお知らせ | 中央
    2022/10/16

    令和4年9月ナクソス・ミュージック・ライブラリーアクセスランキング

    令和4年9月ナクソス・ミュージック・ライブラリーアクセスランキング

    令和4年9月の大阪市立図書館におけるナクソス・ミュージック・ライブラリーのアクセスランキングを発表します!

    ナクソス・ミュージック・ライブラリーは、ナクソス・ジャパンが運営する、クラシックを中心に、200万曲以上を自由に再生できる音楽データベースです。
    これは、図書館での利用を前提に設計され、ストリーミング方式(※)で楽曲データが送信されるものです。
    楽曲のダウンロードやコピーはできません。

    ※ストリーミング方式・・・逐次再生方式。パソコン端末でナクソス・ジャパンのサーバにアクセスし、必要なデータをその都度転送しながら再生します。


    【アクセス件数TOP10】(※外部のWebサイトに接続します。)

    第1位 菅谷詩織:金木犀 - fragrant olive (「Shiori Sugaya:金木犀」より) 

    第2位 モーツァルト:ピアノ・ソナタ第12番 ヘ長調 K. 332 - 第1楽章アレグロ(「映画「蜜蜂と遠雷」~藤田真央 plays風間塵」より)

    第3位 ドヴォルザーク:交響曲第9番 ホ短調 「新世界より」 Op. 95,B. 178 - 第2楽章 ラルゴ(「レイナー:旅 - 穏やかでロマンティックなピアノ・ミュージック 2 」(ブレイナー/マクドノウ/ロイヤル・フィル)より)

    第4位 フォーレ:シチリアーナ Op. 78(「ダンツァ」(新倉瞳)より)

    第5位 ショパン:夜想曲第13番 ハ短調 Op. 48, No. 1( 「アンドール・フォルデス - 鍵盤の魔術師」より)         

     ※ クリックすると「ナクソス・ミュージック・ライブラリー」のページに移行し、試聴ができます。

     ※ 図書館カードとパスワードをお持ちの方はこちらからログインすると、全曲お聴きいただけます。

    ナクソス・ミュージック・ライブラリーの2つの入口
    (1)自宅なら⇒図書館ホームページのトップ左側アイコンから、「ナクソス・ミュージック・ライブラリー ログインページ」
         ※大阪市立図書館の図書館カード、パスワードをご用意ください。
        インターネット接続されたパソコンでご利用ください。スマートフォンやタブレットからはご利用になれません。
        
    (2)館内なら⇒多機能OMLIS(オムリス)から
           
    詳しくは、大阪市立図書館ホームページ「ナクソス・ミュージック・ライブラリー」ページをご覧ください。

    詳しくは、よくある質問FAQ「図書館カード、パスワードが必要なのはどのようなときですか?」をご覧ください。


    10:00 | そのほかのお知らせ
    2022/10/15

    使ってみよう!新聞データベース -アクセスキャンペーン- 10月15日から

    使ってみよう!新聞データベース -アクセスキャンペーン-
    最新の記事も、100年前の新聞も!


    大阪市立図書館全館の多機能OMLIS(オムリス)から新聞データベースをご利用いただけます。
    データベース専用端末からはプリントアウトも可能です(中央図書館は3階のみ)。
    アクセスキャンペーン期間中は同時にご利用いただける数を大幅アップ!
    最新の記事からあの頃の新聞まで、らくらく検索できます。
    この機会にぜひご活用ください。

    【対象となるデータベース】
    • 朝日新聞クロスサーチ(朝日新聞記事) 
    •  産経新聞データベース(産経新聞記事) 
    •  毎索(毎日新聞記事) 
    •  ヨミダス歴史館(読売新聞記事)
    【キャンペーン期間】
     令和4年10月15日(土曜日)から10月28日(金曜日)

    ※蔵書点検のため次の期間、休館している図書館があります。
     令和4年10月12日(水曜日)から10月17日(月曜日)まで
     旭図書館・島之内図書館・住吉図書館・平野図書館

    [関連リンク]

    絵文字:虫眼鏡どう調べたらいいかわからない!そんなときは…調べる・相談する
    絵文字:虫眼鏡大阪市立図書館で利用できる商用データベースについては…商用データベース
    絵文字:虫眼鏡パソコンで使える図書館のサービスを知りたいときは…電子図書館サービス

    絵文字:虫眼鏡図書館で調べものをしたいときは…多機能OMLIS (オムリス)ご案内


    09:00 | そのほかのお知らせ
    2022/10/13

    「大阪市ICT戦略」に沿った図書館の今後のあり方」について

     大阪市では、令和3年6月に「大阪市ICT戦略 第3版」および「大阪市ICT戦略アクションプラン」を策定し、最先端ICT都市の実現に向けた取り組みを進めているところです。
    図書館におきましても、その方針に沿ったサービス展開を進めるべく、このたび「「大阪市ICT戦略」に沿った図書館の今後のあり方」および「「大阪市ICT戦略」に沿った図書館の今後のあり方 アクションプラン」を策定しました。

     令和6年度を期限とし、目標達成に向け、「「大阪市ICT戦略」に沿った図書館の今後のあり方 アクションプラン」の具体的なロードマップにより、今後取り組みを進めてまいります。


    14:00 | そのほかのお知らせ
    2022/10/12

    【お知らせ】サピエ図書館が利用できます(障がい者サービス)

    大阪市立図書館でデイジー資料等を利用することができる方は、アクセシブルな電子図書館「サピエ図書館」が利用できます


    「サピエ」は全国視覚障害者情報提供施設協会が運営する視覚障害者情報総合ネットワークです。
     サピエ図書館は全国約220の加盟施設や団体が登録した約80万件の点字データや録音されたデータなどをパソコンやスマホ・タブレットを使って利用できるオンラインの図書館です。 
     会員登録すると、点字データやデイジーデータがダウンロードできるほか、点字図書やデイジーCDなどのオンラインリクエスト(貸出依頼)ができるようになります。
     文字を読むことが苦手、目が見えにくい、または見えない、本を持って読書ができない、またはページがめくれないなど、そのままの印刷物での読書がむずかしい方におすすめです。詳しくは次の動画をご覧ください。⇒「サピエ図書館」ってこんなに便利!
     
     大阪市立中央図書館では、デイジー資料等を利用することができる方を対象に、サピエの個人会員受付を行っています。
     個人会員には2種類あり、A会員が視覚障がい者、B会員が視覚以外の活字による読書が困難な方となります。
     次の手順で申し込みを行ってください。

    ●大阪市立図書館でデイジー資料等を利用する手続きがまだの方はこちらをご覧ください。⇒ 大阪市立図書館障がい者サービス利用案内

    ●大阪市立図書館でデイジー資料等を利用する手続きがお済の方は
    1.下記のリンクよりサピエのサイトへアクセスします。
    サピエ サピエ
    2.「会員登録」をクリックします。
     概要説明と注意事項、会員規約が表示されます。

    3.「同意する」をクリック
    web会員登録申請(一般利用者)が表示されます。

    4.会員種別と都道府県を選択します。
    ○会員種別
    A会員…視覚障害の区分の身体障碍者手帳をお持ちの方
    B会員…上記以外の方で活字による読書が困難な方
    ○都道府県
    「大阪府」を選んでください。

    5.「申請内容登録へ」をクリックします。
    画面の指示に従って必要事項を入力します。

    お名前と住所1、電話番号1、生年月日は大阪市立図書館に届けているものと同じものを入力してください。
    利用施設・団体は大阪市立中央図書館を選択してください。

    6.「申請内容確認画面へ」をクリック
     入力した内容が表示されますので間違いがないか確認してください。
     間違った箇所がある場合は「前の画面に戻る」で戻ってから必要な箇所を修正してください。

    7.「申請」をクリック
    「利用者登録申請を完了しました」と表示されます。

    8.申し込み終了
     大阪市立中央図書館で利用登録情報の確認を行います。
    確認後、サピエ事務局へ登録申請します。

    9.サピエ事務局より利用者IDと初期パスワードがメールで届きます。
     手続きに2週間ほどかかりますのでお待ちください。

    印刷用PDFはこちら ⇒サピエ図書館個人会員申込(PDF形式,166㎅).

    何かご不明な点があればお問い合わせください。
    サピエに関することは、直接サピエ事務局へお問い合わせください。
    資料の利用やサピエの登録に関することは大阪市立中央図書館障がい者サービス担当へお問い合わせください。

    ○サピエ事務局
     専用電話:06-6441-1078、ファックス:06-6441-1066
     電話による受付時間:火~土曜日 9時30分~16時30分(祝祭日を除く)
    ○大阪市立中央図書館障がい者サービス担当
     電話 06-6539-3304

    09:30 | そのほかのお知らせ | 中央
    2022/10/11

    セレッソ大阪による市長表敬訪問がありました

    令和4年9月30日(金曜日)、大阪市役所で、セレッソ大阪の森島寛晃代表取締役社長、勝矢寿延アンバサダー、酒本憲幸アンバサダーによる大阪市長表敬訪問がありました。
    森島代表取締役社長からは、大阪市立図書館と連携して取り組んでいる「読書推進プロジェクト」をはじめとした活動が評価され、子どもの読書活動優秀実践団体としてセレッソ大阪が令和4年度文部科学大臣表彰を受賞したことをご報告いただきました。
    これからも大阪市立図書館とセレッソ大阪は、連携して子どもの読書活動推進に取り組みます。

    酒本憲幸アンバサダー写真 森島寛晃代表取締役社長写真 勝矢寿延アンバサダー写真 セレッソ大阪市長表敬訪問集合写真

    [関連リンク]
    大阪市:市長日程:トピックス(別ウィンドウが開きます)
    大阪市立図書館×セレッソ大阪「2022読書推進プロジェクト」を実施します
    セレッソ大阪オフィシャルウェブサイト(別ウィンドウが開きます)
    16:00 | そのほかのお知らせ
    2022/10/08

    【鶴見】ふるさと寄附金で新しい児童書を購入しました

    ふるさと寄附金で鶴見図書館に新しい児童書を購入しました。

    大阪市立図書館では子どもが読書に親しむ環境を整備するため、児童書の充実に「ふるさと寄附金」を役立てています。
    今回、「だるまさんが」シリーズなど絵本計31冊が、新しく鶴見図書館の本としてご利用いただけるようになりました。
    以上のことをお知らせするとともに、ご協力いただきました皆様に厚く御礼申し上げます。

    ふるさと寄附金ロゴふるさと寄附金で購入した絵本の写真

    ふるさと寄附金については、ふるさと寄附金で“大阪市立図書館の児童図書整備”の支援を!!をご覧ください。


    10:00 | そのほかのお知らせ | 鶴見
    2022/10/07

    【平野】ふるさと寄附金で新しい児童書を購入しました

    ふるさと寄附金で図書館に新しい児童書を購入しました。


    大阪市立図書館では子どもが読書に親しむ環境を整備するため、児童書の充実に「ふるさと寄附金」を役立てています。
    今回、子どもに人気の「おばけのバーバーパパ」シリーズ、「11ぴきのねこ」シリーズや、新しい図鑑など計44冊が、平野図書館でご利用いただけるようになりました。
    以上のことをお知らせするとともに、ご協力いただきました皆様に厚く御礼申し上げます。

    ふるさと寄附金で購入した児童書の写真

    ふるさと寄附金については、ふるさと寄附金で“大阪市立図書館の児童図書整備”の支援を!!をご覧ください。

    10:00 | そのほかのお知らせ | 平野
    2022/10/06

    四天王寺大学・短期大学部様より、図書をご寄贈いただきました

    四天王寺大学・四天王寺大学短期大学部様より、図書24冊をご寄贈いただきました(令和4年9月)


    令和4(2022)年9月に、四天王寺大学・四天王寺大学短期大学部様から図書『はにわちゃんのおうちはどこ? 』24冊のご寄贈がありました。
    ご寄贈いただきました図書には、四天王寺大学・四天王寺大学短期大学部のロゴの入ったシールを貼付して、市民の皆様の利用に供しています。

    ご寄贈ありがとうございました。

    全体写真

    シール写真

    ・企業・団体としてご寄贈をお考えの場合は、「企業・団体の皆様へ」をご参照ください。


    10:50 | そのほかのお知らせ
    2022/10/04

    [終了]地方新聞の提供について(令和4年度)

    地方新聞の提供について(令和4年度)

     

    ⇒令和5年3月31日で寄贈による提供は終了しました。ご支援ありがとうございました。(2023年3月31日更新)

    現在、各地方新聞社様よりご寄贈の地方新聞について市民の皆様にご利用いただいています。

    中央図書館3階にある地方新聞コーナーにおいて、当該新聞架にオムリンマークを表示していま

    ご支援ありがとうございます。
    オムリンマーク

    ご寄贈中の地方新聞

    北海道新聞 岩手日報 福島民報 茨城新聞 下野新聞 上毛新聞 東京新聞 神奈川新聞 新潟日報 北國新聞 北日本新聞 北陸中日新聞 山梨日日新聞 信濃毎日新聞 岐阜新聞 中日新聞 中日スポーツ 紀伊民報 徳島新聞 日本海新聞 高知新聞 長崎新聞 南日本新聞 琉球新報 沖縄タイムス

    地方新聞紙 書架画像



    企業・団体としてご寄贈をお考えの場合は、「企業・団体の皆様へ」をご参照ください。





    10:00 | そのほかのお知らせ | 中央
    2022/10/03

    「みなさんのご意見から」を更新しました!(令和4年10月3日)

    「みなさんのご意見から」を更新しました!(令和4年10月3日)

    以下の方法で新着の「みなさんのご意見から」をご覧いただくことができます。

    1.トップページの左側のメニューにある「ご意見・ご要望」をクリックする。

    2.ページ中ほどにある「みなさんのご意見から」をクリックする。

    3.並べ替えを「新着順」にする。

    なお、「みなさんのご意見から」のページ内をキーワードで検索していただくことができます。



     



    15:00 | そのほかのお知らせ
    2022/10/01

    [終了]朝日新聞クロスサーチで「戦前の外地版」が利用可能! 12月28日まで

    朝日新聞クロスサーチで「朝日新聞縮刷版 戦前の外地版」がご利用いただけます!


    期間限定で「朝日新聞クロスサーチ」で「朝日新聞縮刷版 戦前の外地版」がご利用いただけます。
    「朝日新聞クロスサーチ」は、過去の出来事を手軽に調べることができるオンライン記事データベースで、大阪市立図書館全館の多機能OMLIS(オムリス)からご利用いただけます。データベース専用端末からはプリントアウトも可能です(中央図書館は3階のみ)。
    この機会にぜひご利用ください!

    【利用可能な期間】令和4(2022)年10月1日(土曜日)から12月28日(水曜日)まで 終了しました
    「朝日新聞クロスサーチ」リリースキャンペーン(3か月無料トライアル)の一環で実施しています。

    「朝日新聞縮刷版 戦前の外地版」とは
    戦時下の台湾、朝鮮、中国、旧満州(中国東北部)の出来事や歴史を調べるためのメニューで、概ね1935年~1945年までの朝日新聞外地版の紙面イメージを、発行日から検索・閲覧することができます(収録期間は地域によって異なります)。

    【関連リンク】
    絵文字:虫眼鏡図書館を利用するにはどうしたらいい?そんなときは…大阪市立図書館利用案内
    絵文字:虫眼鏡どう調べたらいいかわからない!そんなときは…調べる・相談する
    絵文字:虫眼鏡パソコンで使える図書館のサービスを知りたいときは…電子図書館サービス
    絵文字:虫眼鏡大阪市立図書館で利用できる商用データベースについては…商用データベース
    10:00 | そのほかのお知らせ
    2022/10/01

    「あなたにこの本を!令和4年10月号」を発行しました

    出ました!「あなたにこの本を! 令和4年10月号」


    大阪市立図書館で受け入れた大人向けの新刊書から、「あなたにこの本を!」選定委員会が選んだ図書を紹介しています。
    「あなたにこの本を!令和4年10月号」(PDF形式, 486KB)

    これまでに「あなたにこの本を!」で紹介した図書をテーマ別にご覧いただけます。
    「あなたにこの本を!」

    当館ホームページトップにて、おすすめの1冊を表紙入りで紹介しています。こちらもご覧ください。

    10:00 | そのほかのお知らせ
    2022/09/30

    共栄製茶株式会社様より、図書をご寄贈いただきました

    共栄製茶株式会社様より、図書24冊をご寄贈いただきました(令和4年9月)


    令和4(2022)年9月に、共栄製茶株式会社様から図書『森のくま半といく!お茶・コーヒー探検』24冊のご寄贈がありました。
    ご寄贈いただきました図書には、共栄製茶株式会社様のロゴの入ったシールを貼付して、市民の皆様の利用に供しています。

    ご寄贈ありがとうございました。

    全体写真

    シール写真

    ・企業・団体としてご寄贈をお考えの場合は、「企業・団体の皆様へ」をご参照ください。

    11:15 | そのほかのお知らせ
    2022/09/30

    中央図書館 臨時的任用職員及び育児休業代替任期付職員を募集します


    【受付期間】令和4年9月30日(金曜日)から令和4年10月31日(月曜日)まで≪必着≫
    【試 験 日】 令和4年11月7日(月曜日)

    【採用試験についての問い合わせ】

     大阪市立中央図書館 総務担当
     〒550-0014  大阪市西区北堀江4丁目3番2号
    【電話】06-6539-3315

    09:15 | そのほかのお知らせ
    2022/09/29

    H2Oリテイリング株式会社様より、社史をご寄贈いただきました(令和4年9月)

    エイチ・ツー・オー リテイリング株式会社様より、社史をご寄贈いただきました(令和4年9月)


    令和4(2022)年9月に、エイチ・ツー・オー リテイリング株式会社様から
    社史『株式会社阪急百貨店25年史』1冊のご寄贈がありました。
    ご寄贈いただきました図書には、エイチ・ツー・オー リテイリング株式会社様のロゴの入ったシールを貼付して、市民の皆様の利用に供しています。
    ご寄贈ありがとうございました。

    全体写真

    シール写真

    ・企業・団体としてご寄贈をお考えの場合は、「企業・団体の皆様へ」をご参照ください。

    14:15 | そのほかのお知らせ | 中央
    2022/09/29

    阪神電気鉄道株式会社様より、社史をご寄贈いただきました(令和4年9月)

    阪神電気鉄道株式会社様より、社史2冊をご寄贈いただきました(令和4年9月)


    令和4(2022)年9月に、阪神電気鉄道株式会社様から
    社史『阪神電気鉄道百年史』2冊のご寄贈がありました。
    ご寄贈いただきました図書には、阪神電気鉄道株式会社様のロゴの入ったシールを貼付して、市民の皆様の利用に供しています。
    ご寄贈ありがとうございました。

    全体写真

    シール写真

    ・企業・団体としてご寄贈をお考えの場合は、「企業・団体の皆様へ」をご参照ください。

    14:15 | そのほかのお知らせ | 中央
    2022/09/27

    令和4年8月の電子書籍EBSCO eBooks アクセスランキングを発表します!

    令和4年8月の電子書籍EBSCO eBooks アクセスランキングを発表します!


    いつでも、ご自宅のパソコン、タブレットからでも、ご利用いただける電子書籍EBSCO eBooksのアクセスランキングを発表します。

    【アクセス件数TOP5】(別ウィンドウで開きます)
    第1位 大阪の民話

    ログインした状態で、上記タイトルのリンク先の画面の「この資料をつかう」をクリックすると、電子書籍サービスの画面が開きます。

    アクセスランキングに登場している電子書籍の他にも、ビジネス知識の習得・資格取得・語学学習に役立つ本や、様々な分野の専門事典類、大阪に関する本、専門事典類、史料集、古典全集などや、外国語図書を提供しています。英語の本は音声をダウンロードできるものもあります。
    詳しくは大阪市立図書館ホームページ「電子書籍 EBSCO eBooksのページもご覧ください。
    提供タイトル一覧は、大阪市立図書館電子書籍 EBSCO eBooksサービス提供図書リスト(一般図書リスト・外国語図書リスト)をご覧ください。


    電子書籍の利用案内動画
    大阪市教育委員会Youtubeで公開しています。
    動画をご覧いただき、ご自宅などから、いつでもご利用いただける電子書籍EBSCO eBooksをどうぞご利用ください。
     
    大阪市立図書館電子書籍サービスの基本的なログインの方法などを案内した動画です。
    電子書籍を探すのに便利なリストの利用方法を案内した動画です。
    電子書籍の閲覧用法や、ページの印刷・保存方法、電子書籍内本文のキーワード検索方法を案内した動画です。
    電子書籍サービスログイン後の、検索方法を案内した動画です。
    電子書籍のさがしかた、よみかたがわかります。
    ※別ウィンドウで開きます

    エブスコイーブックス検索ページの画像



    ご自宅からの電子書籍EBSCO eBooksのご利用には、大阪市立の図書館のカード・パスワードが必要です。
    図書館カード、パスワードをお持ちでない方は、大阪市立図書館24 館のいずれかへお申し出ください。
    大阪市立各図書館の開館日・開館時間は開館カレンダーのページをご覧ください。



    09:00 | そのほかのお知らせ
    2022/09/26

    独立行政法人国際協力機構様より、図書をご寄贈いただきました

    独立行政法人国際協力機構様より、図書24冊をご寄贈いただきました(令和4年8月)


    令和4(2022)年8月に、独立行政法人国際協力機構 関西センター様から
    図書『くらして初めて知った(ど)ローカルごはん』24冊のご寄贈がありました。
    ご寄贈いただきました図書には、独立行政法人国際協力機構 関西センターのロゴの入ったシールを貼付して、市民の皆様の利用に供しています。
    ご寄贈ありがとうございました。

    全体写真

    シール写真

    ・企業・団体としてご寄贈をお考えの場合は、「企業・団体の皆様へ」をご参照ください。

    16:25 | そのほかのお知らせ
    2022/09/26

    【中央】Hon+α!(ほな!)スペースについてのお知らせ 10月27日

    Hon+α!(ほな!)スペースについてのお知らせ


    次の日時は、中央図書館の主催事業のため、Hon+α!(ほな!)スペースを利用します。
    利用者のみなさまにはご迷惑をおかけしますが、ご理解とご協力のほどよろしくお願いします。

    【日時】令和4(2022)年10月27日(木曜日)13時から16時30分
    【場所】中央図書館地下1階左側閲覧室内 Hon+α!(ほな!)スペース
    【事業名】まちの保健室
    【問合せ】中央図書館 利用サービス担当 電話 06-6539-3300

    09:00 | そのほかのお知らせ | 中央
    2022/09/17

    【住之江】赤ちゃん絵本が探しやすくなりました

    赤ちゃん絵本が探しやすくなりました



    赤ちゃん絵本と、小さいサイズの絵本をタイトルの1文字目の順番でならべることにしました。

    「ももんちゃん」などのシリーズ絵本は、同じシリーズでまとめておいています。

    お気に入りの絵本がとても探しやすくなりましたので、ぜひご利用ください!

    書架の様子

    10:00 | そのほかのお知らせ | 住之江
    2022/09/16

    【中央】Hon+α!(ほな!)スペースについてのお知らせ 9月29日

    Hon+α!(ほな!)スペースについてのお知らせ


    次の日時は、中央図書館の主催事業および事前準備のため、Hon+α!(ほな!)スペースを利用します。
    利用者のみなさまにはご迷惑をおかけしますが、ご理解とご協力のほどよろしくお願いします。

    【日時】令和4(2022)年9月29日(木曜日)14時30から20時30分
    【場所】中央図書館地下1階左側閲覧室内 Hon+α!(ほな!)スペース
    【問合せ】中央図書館 利用サービス担当 電話 06-6539-3326

    10:00 | そのほかのお知らせ | 中央
    2022/09/16

    令和4年度としょかんポイントクイズ第2弾

    としょかんポイント題字

    クイズにこたえてボーナスポイント!


    としょかんポイントにエントリーすると、クイズ用紙をお渡しします。
    このクイズを図書館のホームページや図書館にある多機能OMLIS(オムリス)で調べて答えてみよう。
    多機能OMLISは、だれでも自由に使えるよ!
    使いかたは多機能OMLISの横においているマニュアルを見てね。
    (注)多機能OMLISは、キーボードがついている図書館のコンピュータです。


    1.大阪市立図書館デジタルアーカイブでは昔の大阪の絵はがきや写真などを見ることができます。
    初代通天閣の絵はがきには、ある動物の名前がかくれているよ。それは何かな?    

    [1]トラ   [2] ライオン   [3] ゾウ

    2.大阪市立図書館のキャラクター、本のようせい「ブッくん」がすきなことはなんでしょう?
      
    [1] 自動車文庫に乗ってドライブ   [2] 書庫でおひるね   [3] 図書館たんけん


    クイズにこたえると、ボーナスポイント50ポイントをプレゼント!
    ぜひ、チャレンジしてください。
    (クイズは期間中、合計3回あります。チャレンジは、クイズごとにおひとり1回までです。)

    ○クイズにこたえてボーナスポイントをもらうには
    クイズ用紙を図書館カードといっしょにカウンターにもってきてください。
    (注)ボーナスポイントは1日に1回(50ポイント)のみです。

    令和4年度としょかんポイント
    電子図書館サービスを利用してクイズにチャレンジ

    【関連リンク】
    大阪市立図書館デジタルアーカイブ
    こどものページ
    09:00 | そのほかのお知らせ
    2022/09/15

    大阪市立図書館メールマガジン105号を発行しました

    大阪市立図書館メールマガジン105号を発行しました!

    大阪市立図書館メールマガジンは、現在月1回のペースで発行し、新しいサービスの紹介や催し物の案内などをしています。

    9月15日(木曜日)に発行いたしました第105号では、図書館と大阪市環境局が共催で環境学習講座として実施したイベント「図書館 de ECO~やさいで実験 酸性雨って何?~」のご紹介や、図書館の便利な使い方「新聞データベース」などの情報を掲載しています。

    最新号はこちらからお読みいただけます。
    配信登録やバックナンバーは、こちらからどうぞ。

    17:00 | そのほかのお知らせ | 中央
    2022/09/14

    ネットワーク障害による蔵書検索等の停止について 9月13日

    ネットワーク障害による蔵書検索等の停止について


    令和4年9月13日(火曜日)16時20分頃から9月14日(水曜日)0時40分まで、図書館館ホームページ一部機能(蔵書検索等)が、ご利用いただけませんでした。
    現在は復旧しています。ご不便をおかけして、申し訳ありませんでした。

    【影響を受けたサービス】

    本障害については、次のとおり報道発表しております。
    ⇒「報道発表資料 大阪版自治体情報セキュリテイクラウド障害による大阪市関係ホームページの利用不可について(終報)」(大阪市ホームページ)

    15:30 | そのほかのお知らせ
    2022/09/13

    【中央】セレッソ大阪オリジナルしおり2022シリーズ第6弾配布 9月16日から

    大阪市立図書館では、セレッソ大阪(別ウィンドウが開きます)と協働で実施している「読書推進プロジェクト」の一環として、中央図書館では常設の「セレッソ大阪展」を、地域図書館ではセレッソ大阪巡回展示を行っています。
    展示にあわせ、「セレッソ大阪オリジナルしおり」2022シリーズ第6弾を此花図書館・中央図書館で配布します。

    セレッソ大阪オリジナルしおり2022シリーズ第6弾

    今回の「セレッソ大阪オリジナルしおり」は、加藤陸次樹選手、西尾隆矢選手、ロビー&マダム・ロビーナの全3種類。

    此花図書館、中央図書館での配布となります。
    数に限りがありますので、展示期間中でも配布が終了する場合があります。


    【配布期間】令和4(2022)年9月16日(金曜日)から配布終了まで
    【場所】大阪市立中央図書館 1階相談カウンター
    【問い合わせ】大阪市立中央図書館 電話 06-6539-3326

    此花図書館の展示としおりの配布については、【此花】「応援しよう!2022セレッソ大阪」展 9月16日から10月19日までをご覧ください。


    <参考>
    【中央】常設「セレッソ大阪」展のお知らせ

    大阪市立図書館×セレッソ大阪「2022読書推進プロジェクト」を実施します
    前回配布のお知らせ【中央】セレッソ大阪オリジナルしおり2022シリーズ第5弾配布 8月19日から



    10:00 | そのほかのお知らせ | 中央
    2022/09/12

    【中央】Hon+α!(ほな!)スペースについてのお知らせ 9月22日

    Hon+α!(ほな!)スペースについてのお知らせ


    次の日時は、中央図書館の主催事業のため、Hon+α!(ほな!)スペースを利用します。
    利用者のみなさまにはご迷惑をおかけしますが、ご理解とご協力のほどよろしくお願いします。

    【日時】令和4(2022)年9月22日(木曜日)13時から16時30分
    【場所】中央図書館地下1階左側閲覧室内 Hon+α!(ほな!)スペース
    【事業名】まちの保健室
    【問合せ】中央図書館 利用サービス担当 電話 06-6539-3300

    09:00 | そのほかのお知らせ | 中央
    2022/09/10

    令和4年8月ナクソス・ミュージック・ライブラリーアクセスランキング

    令和4年8月ナクソス・ミュージック・ライブラリーアクセスランキング



    令和4年8月の大阪市立図書館におけるナクソス・ミュージック・ライブラリーのアクセスランキングを発表します!

    ナクソス・ミュージック・ライブラリーは、ナクソス・ジャパンが運営する、クラシックを中心に、200万曲以上を自由に再生できる音楽データベースです。
    これは、図書館での利用を前提に設計され、ストリーミング方式(※)で楽曲データが送信されるものです。
    楽曲のダウンロードやコピーはできません。

    ※ストリーミング方式・・・逐次再生方式。パソコン端末でナクソス・ジャパンのサーバにアクセスし、必要なデータをその都度転送しながら再生します。


    【アクセス件数TOP10】(※外部のWebサイトに接続します。)

    第1位 F.P. フロンティーニ:子守歌 (「シチリアの歌/ピアノ作品集(センフェット)」(フロンティーニ)より) 
    第2位 雁部一浩:ピアノのための幻想曲 Op. 25 - II. Andante(「クラシックレコーディング」(渡邊智道)より)
    第3位 シューマン:森の情景 Op. 82 - 第3曲 寂しい花(「花影の小径 - ピアノ作品集」(堤聡子)より)
    第4位 J.S. バッハ:6つのシュープラー・コラール BWV 645-650 - 目覚めよ、と呼ぶ声あり (「J.S. バッハ:ピアノ・トランスクリプションズ」(福間洸太朗より)
    第5位 C. シューマン:4つの性格的小品 Op. 5 - 第3曲 ロマンス( 「花影の小径 - ピアノ作品集」(堤聡子)より) 

    ※ クリックすると「ナクソス・ミュージック・ライブラリー」のページに移行し、試聴ができます。

     ※ 図書館カードとパスワードをお持ちの方はこちらからログインすると、全曲お聴きいただけます。

    ナクソス・ミュージック・ライブラリーの2つの入口
    (1)自宅なら⇒図書館ホームページのトップ左側アイコンから、「ナクソス・ミュージック・ライブラリー ログインページ」
         ※大阪市立図書館の図書館カード、パスワードをご用意ください。
        インターネット接続されたパソコンでご利用ください。スマートフォンやタブレットからはご利用になれません。
        
    (2)館内なら⇒多機能OMLIS(オムリス)から
           
    詳しくは、大阪市立図書館ホームページ「ナクソス・ミュージック・ライブラリー」ページをご覧ください。

    詳しくは、よくある質問FAQ「図書館カード、パスワードが必要なのはどのようなときですか?」をご覧ください。


    10:00 | そのほかのお知らせ | 中央
    2022/09/09

    【中央】大阪市立図書館・大阪府立市岡高等学校 協同図書展示について

    大阪府立市岡高等学校では、読解力を高め教養を育む「朝の読書」活動をはじめとして、様々な優れた読書活動を実践されています。その読書活動の一環として、本のあらすじとともに、本を読んで考えたこと、感動したことなどおすすめのポイントを紹介した「読書案内~市岡高校の生徒がお薦めする本~」を毎年作成され、そこに掲載されている本を、平成30年度より、ゆめホーム「ゆめ」かなえる港図書館と大阪市立中央図書館で館内展示しています。

    この度、大阪府立市岡高等学校が「令和4年度子どもの読書活動優秀実践校」として文部科学大臣賞を授彰されました。

    写真は、令和4(2022)
    2月18日(金曜日)から4月13日(水曜日)まで(写真左)と、

    令和3(2021)年2月19日(金曜日)から4月7日(水曜日)まで(写真右)実施の「市岡高等学校おすすめ図書展」のものです。

    市岡高校図書展示風景市岡高校図書展示風景

    大阪府立市岡高等学校「文部科学大臣表彰 を授彰しました!(大阪府立市岡高等学校のホームページが新規ウインドウで開きます) 

    大阪府立市岡高等学校「校長通信『文部科学大臣表彰の横断幕』」(大阪府立市岡高等学校のホームページが新規ウインドウで開きます)


    【詳細】ティーンズのページをご覧ください。
    16:00 | そのほかのお知らせ | 中央
    2022/09/09

    [終了]横断検索・OMLIN(オムリン)サーチ メンテナンスのお知らせ 9月15日

    横断検索・OMLIN(オムリン)サーチ メンテナンスのお知らせ


    【日時】2022年9月15日(木曜日) 11時から12時(予定)までの間 10分程度 終了しました

    メンテナンスのため、上記の時間帯に一時的に横断検索・OMLINサーチが利用できない場合があります。
    横断検索・OMLINサーチが利用できない場合は、しばらく経ってから再度検索をお願いします。
    ご不便をおかけしますが、ご理解・ご協力のほどお願いいたします。

    なお、大阪市立図書館蔵書検索は通常どおりご利用いただけます。 ⇒大阪市立図書館蔵書検索ページ

    <画面例>
    画面例イメージ

    横断検索・OMLINサーチについては横断検索・OMLINサーチページをご覧ください。

    12:00 | そのほかのお知らせ
    2022/09/06

    【中央】NHK「ニュースほっと関西」で防災に役立つ本を紹介しました

    NHK「ニュースほっと関西」で防災に役立つ本を紹介しました


    2022年9月1日(木曜日)放送のNHK「ニュースほっと関西」の「ええやん!ブック」で、当館司書職員が防災に役立つ本を紹介しました。
    NHKサイトで動画が公開されています(期間限定)。
    ええやん!ブック 9月号「災害にどう備える」|NHK 関西のニュース (別ウィンドウが開きます)

    紹介した本はこちらの3冊です。

    『大地震末代噺種』については、大阪市立図書館Webギャラリー「おおさか 災害の記憶と防災の歩み」でも取り上げています。

    17:00 | そのほかのお知らせ | 中央
    2022/09/01

    「あなたにこの本を! 令和4年9月号」を発行しました

    出ました!「あなたにこの本を! 令和4年9月号」


    大阪市立図書館で受け入れた大人向けの新刊書から、「あなたにこの本を!」選定委員会が選んだ図書を紹介しています。
    「あなたにこの本を!令和4年9月号」(PDF形式, 465KB)

    これまでに「あなたにこの本を!」で紹介した図書をテーマ別にご覧いただけます。
    当館ホームページトップにて、おすすめの1冊を表紙入りで紹介しています。こちらもご覧ください。

    12:00 | そのほかのお知らせ
    2022/08/31

    令和4年7月ナクソス・ミュージック・ライブラリーアクセスランキング

    令和4年7月ナクソス・ミュージック・ライブラリーアクセスランキング



    令和4年7月の大阪市立図書館におけるナクソス・ミュージック・ライブラリーのアクセスランキングベスト10を公開します。
    ナクソス・ミュージック・ライブラリーは、ナクソス・ジャパンが運営する、クラシックを中心に、200万曲以上を自由に再生できる音楽データベースです。
    これは、図書館での利用を前提に設計され、ストリーミング方式(※)で楽曲データが送信されるものです。
    楽曲のダウンロードやコピーはできません。

    ※ストリーミング方式・・・逐次再生方式。パソコン端末でナクソス・ジャパンのサーバにアクセスし、必要なデータをその都度転送しながら再生します。

    【アクセス件数TOP10】(※外部のWebサイトに接続します。)

    第2位 ラヴェル:亡き王女のためのパヴァーヌ(「YUKI KAMIYA RAVEL & FALLA」 (神谷悠生)より)
    第3位 モンポウ:風景 - 湖 - Paisajes: El lago(「Paysage ペイザージュ」(内藤晃)より)
    第4位 フォーレ:舟歌第6番 変ホ長調 Op. 70(「Paysage ペイザージュ」(内藤晃)より)
    第5位 フォーレ:夜想曲第6番 変ニ長調 Op. 63( 「Paysage ペイザージュ」(内藤晃)より) 

    ※ クリックすると「ナクソス・ミュージック・ライブラリー」のページに移行し、試聴ができます。

     ※ 図書館カードとパスワードをお持ちの方はこちらからログインすると、全曲お聴きいただけます。


    ナクソス・ミュージック・ライブラリーの2つの入口
    (1)自宅なら⇒図書館ホームページのトップ左側アイコンから、「ナクソス・ミュージック・ライブラリー ログインページ」
     ※大阪市立図書館の図書館カード、パスワードをご用意ください。
        インターネット接続されたパソコンでご利用ください。スマートフォンやタブレットからはご利用になれません。
    (2)館内なら⇒多機能OMLIS(オムリス)から
           
    詳しくは、大阪市立図書館ホームページ「ナクソス・ミュージック・ライブラリー」ページをご覧ください。

    詳しくは、よくある質問FAQ「図書館カード、パスワードが必要なのはどのようなときですか?」をご覧ください。


    10:00 | そのほかのお知らせ
    2022/08/26

    【城東】ふるさと寄附金で新しい児童書を購入しました

    ふるさと寄附金で城東図書館に新しい児童書を購入しました。

    大阪市立図書館では子どもが読書に親しむ環境を整備するため、児童書の充実に「ふるさと寄附金」を役立てています。
    今回、絵本計30冊が、新しく城東図書館の本としてご利用いただけるようになりました。
    以上のことをお知らせするとともに、ご協力いただきました皆様に厚く御礼申し上げます。

    ふるさと寄附金ロゴふるさと納税寄贈絵本
    ふるさと寄附金については、ふるさと寄附金で“大阪市立図書館の児童図書整備”の支援を!!をご覧ください。


    11:00 | そのほかのお知らせ | 城東
    2022/08/26

    令和4年7月の電子書籍EBSCO eBooks アクセスランキングを発表します!

    令和4年7月の電子書籍EBSCO eBooks アクセスランキングを発表します!


    いつでも、ご自宅のパソコン、タブレットからでも、ご利用いただける電子書籍EBSCO eBooksのアクセスランキングを発表します。

    【アクセス件数TOP5】(別ウィンドウで開きます)
    第1位 大阪の民話
    第2位 オックスフォード実例現代英語用法辞典
    第3位 TOEIC L&Rテスト基本例文 990選
    第4位 わかるわかる!第二種衛生管理者試験
    第5位 テキストと過去問で学ぶ数学検定 3級:重要ポイント解説!

    ログインした状態で、上記タイトルのリンク先の画面の「この資料をつかう」をクリックすると、電子書籍サービスの画面が開きます。


    アクセスランキングに登場している電子書籍の他にも、ビジネス知識の習得・資格取得・語学学習に役立つ本や、様々な分野の専門事典類、大阪に関する本、専門事典類、史料集、古典全集などや、外国語図書を提供しています。英語の本は音声をダウンロードできるものもあります。
    詳しくは大阪市立図書館ホームページ「電子書籍 EBSCO eBooks」のページもご覧ください。
    提供タイトル一覧は、大阪市立図書館電子書籍 EBSCO eBooksサービス提供図書リスト(一般図書リスト・外国語図書リスト)をご覧ください。

    電子書籍の利用案内動画

    大阪市教育委員会Youtubeで公開しています。
    動画をご覧いただき、ご自宅などから、いつでもご利用いただける電子書籍EBSCO eBooksをどうぞご利用ください。

     

    おうちで簡単アクセス! -大阪市立図書館電子書籍サービス-
      大阪市立図書館電子書籍サービスの基本的なログインの方法などを案内した動画です。
    電子書籍の便利な探し方-おうちで簡単アクセス!大阪市立図書館電子書籍サービス提供リスト-
      電子書籍を探すのに便利なリストの利用方法を案内した動画です。
    大阪市立図書館電子書籍EBSCOeBooks閲覧方法

      電子書籍の閲覧用法や、ページの印刷・保存方法、電子書籍内本文のキーワード検索方法を案内した動画です。
    大阪市立図書館電子書籍EBSCOeBooks検索方法 

      電子書籍サービスログイン後の、検索方法を案内した動画です。

    大阪市立図書館電子書籍EBSCOeBooksの使い方(親子向け)
      電子書籍のさがしかた、よみかたがわかります。

    ※別ウィンドウで開きます


    電子書籍ログインページの画像

    ご自宅からの電子書籍EBSCO eBooksのご利用には、大阪市立の図書館のカード・パスワードが必要です。
    図書館カード、パスワードをお持ちでない方は、大阪市立図書館24 館のいずれかへお申し出ください。
    大阪市立各図書館の開館日・開館時間は開館カレンダーのページをご覧ください。



    11:00 | そのほかのお知らせ
    2022/08/24

    株式会社星湖舎様より、図書をご寄贈いただきました

    株式会社星湖舎様より、図書25冊をご寄贈いただきました(令和4年8月)


    令和4(2022)年8月に、株式会社星湖舎様から
    図書『新型コロナウイルス感染症体験記』25冊のご寄贈がありました。
    ご寄贈いただきました図書には、株式会社星湖舎のロゴの入ったシールを
    貼付して、市民の皆様の利用に供しています。

    ご寄贈ありがとうございました。

    全体写真

    シール写真

    ・企業・団体としてご寄贈をお考えの場合は、「企業・団体の皆様へ」をご参照ください。



    17:10 | そのほかのお知らせ
    2022/08/19

    「これから入る本」の表示について

    大阪市立図書館ホームページ「これから入る本」の表示について

    現在は解消しています。

    8月16日(火曜日)夜より19日(金曜日)19時まで、大阪市立図書館ホームページ「これから入る本」について、表示されたタイトル名をクリックすると「所蔵はありません」と表示されるものがありました。
    図書館ホームページノンフレーム版と、図書館内のOMLIS(オムリス)及び多機能OMLIS(オムリス)の「これから入る本」についても同様の事象が発生していました。

    メンテナンスを行い、現在は解消しています。
    ご不便をおかけして申し訳ありませんでした。

    18:57 | そのほかのお知らせ
    2022/08/19

    中国河南省から資料の寄贈があり、贈呈式を行いました(令和4年8月)

    中国河南省から資料の寄贈があり、オンライン贈呈式を行いました(令和4年8月)

    このたび、河南省人民政府外事弁公室及び中原出版伝媒集団から図書『歴代書画手巻百品』シリーズほか、児童書、CD・DVDを含む資料55点をご寄贈いただき、これを受け令和4年8月17日にオンラインによる贈呈式を行いました。

    河南省は、これまで日本の各自治体との国際交流を続けてこられています。教育・文化の交流の一環として、昨年度に引き続き、大阪市立中央図書館へ寄贈をいただきました。
    当日は河南省人民政府外事弁公室から主任 梁傑一(リョウ ケツイチ)様、中華人民共和国駐大阪総領事館から総領事 薛剣(セツ ケン)様、中原出版伝媒集団からは編集長 耿相新(コウ ソウシン)様をはじめとする方々が列席され、耿相新様から中央図書館長に図書が贈呈されました。

    大阪市立図書館では、在住外国人や外国にルーツのある方々を対象に、外国語資料の収集や提供に取り組んでおります。
    今回ご寄贈いただきました図書には、河南省人民政府外事弁公室及び中原出版伝媒集団のロゴの入ったシールを貼付して、市民の皆様の利用に供し、活用してまいります。

    贈呈式風景その1 贈呈式風景その2
                                       贈呈式風景その3

    全体写真  シール写真



    ・企業・団体としてご寄贈をお考えの場合は、「企業・団体の皆様へ」をご参照ください。
    17:00 | そのほかのお知らせ
    2022/08/18

    大阪市立図書館メールマガジン104号を発行しました

    大阪市立図書館メールマガジン104号を発行しました!

    大阪市立図書館メールマガジンは、現在月1回のペースで発行し、新しいサービスの紹介や催し物の案内などをしています。

    8月18日(木曜日)に発行いたしました第104号では、ことば遊び等の瓦版を冊子にまとめた『浪花みやげ』を題材に、大阪連続講座で講師を務めた小野恭靖さんへのインタビュー記事や、7月22日に始まった令和4年度の「としょかんポイント」のご紹介などを掲載しています。

    最新号はこちらからお読みいただけます。
    配信登録やバックナンバーは、こちらからどうぞ。

    17:00 | そのほかのお知らせ | 中央
    2022/08/18

    [終了]ホームページ一部機能・音声応答サービス運用停止 9月15日

    ホームページ一部機能・音声応答サービス運用停止のお知らせ


    システムメンテナンスのため、図書館ホームページ一部機能および音声応答サービスが一時的にご利用いただけない場合があります。
    その場合はしばらく時間をおいてからご利用ください。
    詳細は以下のとおりです。

    【日時】令和4(2022)年9月15日(木曜日)9時30分から12時30分(予定)まで 終了しました
    【利用できないサービス】
    1. 音声応答サービス

    2. 図書館ホームページ一部機能

    なお、ホームページのお知らせや利用案内、横断検索・OMLINサーチはご利用いただけます。
    ご不便をおかけしますが、ご理解とご協力の程よろしくお願いします。

    15:00 | そのほかのお知らせ
    2022/08/16

    【中央】セレッソ大阪オリジナルしおり2022シリーズ第5弾配布 8月19日から

    大阪市立図書館では、セレッソ大阪(別ウィンドウが開きます)と協働で実施している「読書推進プロジェクト」の一環として、中央図書館では常設の「セレッソ大阪展」を、地域図書館ではセレッソ大阪巡回展示を行っています。
    展示にあわせ、「セレッソ大阪オリジナルしおり」2022シリーズ第5弾を城東図書館・中央図書館で配布します。

    セレッソ大阪オリジナルしおり2022シリーズ第5弾

    今回の「セレッソ大阪オリジナルしおり」は、上門知樹選手、マテイ ヨニッチ選手、ロビー&マダム・ロビーナの全3種類。

    城東図書館、中央図書館での配布となります。
    数に限りがありますので、展示期間中でも配布が終了する場合があります。


    【配布期間】令和4(2022)年8月19日(金曜日)から配布終了まで
    【場所】大阪市立中央図書館 1階相談カウンター
    【問い合わせ】大阪市立中央図書館 電話 06-6539-3326

    城東図書館の展示としおりの配布については、【城東】「応援しよう!2022セレッソ大阪」展 8月19日から9月14日までをご覧ください。


    <参考>
    【中央】常設「セレッソ大阪」展のお知らせ

    大阪市立図書館×セレッソ大阪「2022読書推進プロジェクト」を実施します
    前回配布のお知らせ【中央】セレッソ大阪オリジナルしおり2022シリーズ第4弾配布 7月22日から



    10:00 | そのほかのお知らせ | 中央
    2022/08/15

    大阪市教育委員会中央図書館 臨時的任用職員(司書)を募集します


    【受付期間】令和4年8月15日(月曜日)から令和4年8月31日(水曜日)まで≪必着≫
    【試 験 日】 令和4年9月5日(月曜日)

    【採用試験についての問い合わせ】

     大阪市立中央図書館 総務担当
     〒550-0014  大阪市西区北堀江4丁目3番2号
    【電話】06-6539-3315

    09:30 | そのほかのお知らせ
    2022/08/14

    電子書籍 EBSCO eBooks分野別アクセスランキング 令和3年度

    電子書籍 EBSCO eBooks分野別アクセスランキング 令和3年度


    アクセスランキングに登場している電子書籍の他にも、ビジネス知識の習得・資格取得・語学学習に役立つ本や、様々な分野の専門事典類、大阪に関する本、専門事典類、史料集、古典全集などや、外国語図書を提供しています。英語の本は音声をダウンロードできるものもあります。
    詳しくは大阪市立図書館ホームページ「電子書籍EBSCO eBooks」ページもご覧ください。
    提供タイトル一覧は大阪市立図書館電子書籍サービス提供図書リスト(一般図書リスト・外国語図書リスト(大人向け・子ども向け))をご覧ください。
    参考:電子書籍 EBSCO eBooksアクセスランキング 令和3年度


    【各分野アクセス1位】(別ウィンドウで開きます)

    ・英語学習    語順が決め手! 鬼の英文組み立てトレーニング:通じる英語は語順が命!
    ・資格取得  ITパスポート試験書いて覚える学習ドリル:シラバスVer.4.1対応
    ・技術          Excel VBA脱初心者のための集中講座
    ・ティーンズにおすすめ  ビジュアル都道府県別日本の地理と気候 中部・近畿編
    ・専門事典  漢字ときあかし辞典
    ・大阪    大阪の民話
    ・日本語学習 かんたんルールとパーツでおぼえるきほんの漢字 99:英語・ベトナム語・インドネシア語訳付
    ・英文        音読して楽しむ名作英文
    ・外国語       起きてから寝るまで韓国語表現 1000:1日の「体の動き」「心のつぶやき」を全部韓国語で言って会話力アップ!
      

    各分野10位までは、電子書籍 EBSCO eBooks分野別アクセスランキング 令和3年度(PDF形式, 2101KB)をご参照ください。


    2021年アクセスランキングちらし「英語学習」


    [関連リンク]
    電子書籍EBSCO eBooks利用案内動画を公開しました(2021年6月7日)
    電子書籍EBSCO eBooksの利用案内動画を、大阪市教育委員会Youtubeで公開しました。
    動画をご覧いただき、ご自宅などから、いつでもご利用いただける電子書籍EBSCO eBooksをどうぞご利用ください。

    おうちで簡単アクセス! -大阪市立図書館電子書籍サービス-(新しいウィンドウが開きます)
     大阪市立図書館電子書籍サービスの基本的なログインの方法などを案内した動画です。

    電子書籍の便利な探し方-おうちで簡単アクセス!大阪市立図書館電子書籍サービス提供リスト-(新しいウィンドウが開きます)
     電子書籍を探すのに便利なリストの利用方法を案内した動画です。

     【製作・出演】大阪市立中央図書館職員

    電子書籍検索画面

    ご自宅からの電子書籍EBSCO eBooksのご利用には、大阪市立の図書館のカード・パスワードが必要です。
    ※図書館カード、パスワードをお持ちでない方は、大阪市立図書館24 館のいずれかへお申し出ください。
    大阪市立各図書館の開館日・開館時間は開館カレンダーページをご覧ください。
    10:00 | そのほかのお知らせ
    2022/08/09

    バンビクリエイトスタジオ様より、図書をご寄贈いただきました

    バンビクリエイトスタジオ様より、図書25冊をご寄贈いただきました(令和4年7月)


    令和4(2022)年7月に、バンビクリエイトスタジオ様から
    図書『どうぶつダジャレース』25冊のご寄贈がありました。
    ご寄贈いただきました図書には、バンビクリエイトスタジオのロゴの入ったシールを
    貼付して、市民の皆様の利用に供しています。

    ご寄贈ありがとうございました。

    全体写真

    シール写真



    ・企業・団体としてご寄贈をお考えの場合は、「企業・団体の皆様へ」をご参照ください。



    16:15 | そのほかのお知らせ
    2022/08/01

    [終了]本市ネットワーク機器のメンテナンスについて 8月3日・8日

    本市ネットワーク機器のメンテナンスについて


    本市ネットワーク機器のメンテナンスのため、蔵書検索等のサービスが一時的に利用できない場合があります。
    その場合はしばらく時間をおいてからご利用ください。詳細は以下のとおりです。

    【実施日時】

    • 令和4年8月3日(水曜日)22時から8月4日(木曜日)6時のうち、数秒程度の停止が2回(予定) 終了しました
    • 令和4年8月8日(月曜日)22時から8月9日(火曜日)6時のうち、数秒程度の停止が2回(予定) 終了しました

    【影響を受けるサービス】

    • 蔵書検索(モバイル版・ノンフレーム版を含む)
    • 予約申込み
    • 利用状況確認(貸出一覧・予約一覧の確認、延長手続き、メールアドレスの登録・変更等)
    • その他のログインメニュー(電子書籍、ナクソス・ミュージック・ライブラリー)
    • 各種フォームからの申込(メールレファレンス等)
    • デジタルアーカイブ

    なお、図書館ホームページのお知らせや利用案内、横断検索・OMLINサーチ音声応答サービスは通常通りご利用いただけます。

    ご不便をおかけしますが、ご理解とご協力のほどよろしくお願いします。


    16:00 | そのほかのお知らせ
    2022/08/01

    「あなたにこの本を! 令和4年8月号」を発行しました

    出ました!「あなたにこの本を! 令和4年8月号」


    大阪市立図書館で受け入れた大人向けの新刊書から、「あなたにこの本を!」選定委員会が選んだ図書を紹介しています。
    「あなたにこの本を!令和4年8月号」(PDF形式, 492KB)

    これまでに「あなたにこの本を!」で紹介した図書をテーマ別にご覧いただけます。
    当館ホームページトップにて、おすすめの1冊を表紙入りで紹介しています。こちらもご覧ください。

    10:30 | そのほかのお知らせ
    2022/07/29

    [終了]【平野】空調設備の修理のお知らせ

    空調設備の修理のお知らせ


    終了しました。ご協力ありがとうございました。

    平野図書館の閲覧室奥側(南部分)の空調設備が不調のため緊急修理を実施します。
    ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけしますが、ご理解・ご協力をよろしくお願いします。

    【日時】令和4(2022)年8月2日(火曜日)9時から19時  終了しました
    【対象箇所】閲覧室奥側(南部分) 天井設置のエアコン室内機 5台

    作業中は、
    ・修理するエアコンの近くが立入禁止となります。
     立入禁止の場所にある本が必要な方は、カウンターまでお声をかけてください。
    ・館内の温度が通常より少し高くなります。
     ご来館の際は、水分補給などにご留意ください。

    安全には十分注意して実施しますが、近くを通行される際は、ご注意いただきますようお願いします。
    みなさまのご理解・ご協力をよろしくお願いいたします

    【問い合わせ】平野図書館 電話06-6793-0881

    11:57 | そのほかのお知らせ | 平野
    2022/07/27

    ギルドストア株式会社様より、図書をご寄贈いただきました

    ギルドストア株式会社様より、図書150冊をご寄贈いただきました(令和4年7月)


    令和4(2022)年7月に、ギルドストア株式会社様から

    図書150冊(『身近な危険 -防災と防犯-(学校では教えてくれない大切なこと10)』ほか)のご寄贈がありました。

    ご寄贈いただきました図書には、ギルドストア株式会社様のロゴの入ったシールを
    貼付して、市民の皆様の利用に供しています。

    ご寄贈ありがとうございました。

    全体写真 シール写真

    部分写真

     ・企業・団体としてご寄贈をお考えの場合は、「企業・団体の皆様へ」をご参照ください。


    14:45 | そのほかのお知らせ
    2022/07/25

    大阪管区気象台長賞を受賞しました

    大阪管区気象台長賞を受賞しました


    この度、大阪市立中央図書館は大阪管区気象台長賞をいただきました。
    令和4年6月1日に受賞し、7月21日に中央図書館にて表彰式を開催しました。

    大阪市立図書館では、図書館の目標の具体的取り組みとして、地域における防災・減災への取り組み支援を掲げています。
    平成30年以降は、大阪管区気象台との共催で、防災に関する講座やイベントの開催、巡回展示や図書展示を実施し、また、震災に関するデジタルアーカイブ画像の紹介、図書館ホームページやSNSでの情報発信を行ってきました。
    令和2年度には、新たに中央図書館2階閲覧室に防災コーナーを設置し、防災にかかわる資料がより手に取りやすい棚づくりを行いました。

    こうした取り組みを評価いただき、今回の受賞につながりました。
    これからも、気象や防災をより身近なことがらとして市民のみなさまに感じてもらえるよう、取り組んでまいります。

    【関連イベント】
    大阪管区気象台×大阪市立中央図書館コラボ講座「親子でまなぼう!地球温暖化のはなし」
    【参考】
    大阪市立図書館の災害・防災関連の取り組み
    大阪管区気象台長感謝状 感謝状贈呈
    14:00 | そのほかのお知らせ
    2022/07/22

    【都島】ふるさと寄附金で新しい児童書を購入しました

    ふるさと寄附金で図書館に新しい児童書を購入しました。

    大阪市立図書館では子どもが読書に親しむ環境を整備するため、児童書の充実に「ふるさと寄附金」を役立てています。
    今回、「ミルキー杉山のあなたも名探偵」シリーズ、「999ひきのきょうだい」シリーズ、「せなけいこのえ・ほ・ん」シリーズの計35冊が、新しく都島図書館でご利用いただけるようになりました。以上のことをお知らせするとともに、ご協力いただきました皆様に厚く御礼申し上げます。

    ふるさと寄附金ロゴ都島図書館 ふるさと寄付金購入児童図書
    ふるさと寄附金については、ふるさと寄附金で“大阪市立図書館の児童図書整備”の支援を!!をご覧ください。



    17:00 | そのほかのお知らせ | 都島
    2022/07/22

    【東住吉】ふるさと寄附金で新しい児童書を購入しました

    ふるさと寄附金で東住吉図書館に新しい児童書を購入しました。

    大阪市立図書館では子どもが読書に親しむ環境を整備するため、児童書の充実に「ふるさと寄附金」を役立てています。
    今回、「ももんちゃん」シリーズ、「世界一クラブ」シリーズ、「四つ子ぐらし」シリーズなど計61冊が、新しく東住吉図書館の本としてご利用いただけるようになりました。
    以上のことをお知らせするとともに、ご協力いただきました皆様に厚く御礼申し上げます。

    ふるさと寄附金ロゴふるさと寄付金で購入した児童書
    ふるさと寄附金については、ふるさと寄附金で“大阪市立図書館の児童図書整備”の支援を!!をご覧ください。


    12:00 | そのほかのお知らせ | 東住吉
    2022/07/22

    令和4年度としょかんポイントクイズ第1弾

    としょかんポイント題字

    クイズにこたえてボーナスポイント!


    としょかんポイントにエントリーすると、クイズ用紙をお渡しします。
    このクイズを図書館のホームページや図書館にある多機能OMLIS(オムリス)で調べて答えてみよう。
    多機能OMLISは、だれでも自由に使えるよ!
    使いかたは多機能OMLISの横においているマニュアルを見てね。
    (注)多機能OMLISは、キーボードがついている図書館のコンピュータです。


    1.第8回One Bookには『だるまさんが』(かがくいひろし/さく ブロンズ新社)が選ばれました。
    作者のかがくいさんがサインの横によく書きそえていた言葉はなんでしょう?     

    [1]ほんならねー!   [2] 元気でねー!   [3] また来てねー! 

    2.図書館にあるキーボードのついたパソコン(多機能OMLIS)から『大阪の民話』を電子書籍 EBSCO eBooksで読むことができます。
    『大阪の民話』の表紙にいる動物はなんでしょう?

    [1] きりん   [2] いぬ   [3] とり


    クイズにこたえると、ボーナスポイント50ポイントをプレゼント!
    ぜひ、チャレンジしてください。
    (クイズは期間中、合計3回あります。チャレンジは、クイズごとにおひとり1回までです。)

    ○クイズにこたえてボーナスポイントをもらうには
    クイズ用紙を図書館カードといっしょにカウンターにもってきてください。
    (注)ボーナスポイントは1日に1回(50ポイント)のみです。

    令和4年度としょかんポイント
    電子図書館サービスを利用してクイズにチャレンジ

    【関連リンク】
    OneBookOneOSAKA
    電子書籍 EBSCO eBooks
    09:00 | そのほかのお知らせ
    2022/07/21

    大阪市立図書館メールマガジン103号を発行しました

    大阪市立図書館メールマガジン103号を発行しました!

    大阪市立図書館メールマガジンは、現在月1回のペースで発行し、新しいサービスの紹介や催し物の案内などをしています。

    7月21日(木曜日)に発行いたしました第103号では、「としょかんポイント」の実施についての記事や、図書館の便利な使い方「中高生向け電子書籍動画案内」などの情報を掲載しています。

    最新号はこちらからお読みいただけます。
    配信登録やバックナンバーは、こちらからどうぞ。

    15:00 | そのほかのお知らせ
    2022/07/20

    令和4年6月の電子書籍EBSCO eBooks アクセスランキングを発表します!

    令和4年6月の電子書籍EBSCO eBooks アクセスランキングを発表します!


    いつでも、ご自宅のパソコン、タブレットからでも、ご利用いただける電子書籍EBSCO eBooksのアクセスランキングを発表します。

    【アクセス件数TOP5】(別ウィンドウで開きます)
    第1位 ロボット制御学ハンドブック=Robot control handbook
    第2位 認知科学辞典
    第3位 指名が途切れない通訳ガイドの英語で日本紹介アイデアブック
    第4位 第一級陸上特殊無線技士試験一陸特集中ゼミ :第3版
    第5位 心理学の本全情報 -2003-2007-


    ログインした状態で、上記タイトルのリンク先の画面の「この資料をつかう」をクリックすると、電子書籍サービスの画面が開きます。


    アクセスランキングに登場している電子書籍の他にも、ビジネス知識の習得・資格取得・語学学習に役立つ本や、様々な分野の専門事典類、大阪に関する本、専門事典類、史料集、古典全集などや、外国語図書を提供しています。英語の本は音声をダウンロードできるものもあります。
    詳しくは大阪市立図書館ホームページ「電子書籍 EBSCO eBooks」のページもご覧ください。
    提供タイトル一覧は、大阪市立図書館電子書籍 EBSCO eBooksサービス提供図書リスト(一般図書リスト・外国語図書リスト)をご覧ください。

    電子書籍の利用案内動画

    大阪市教育委員会Youtubeで公開しています。
    動画をご覧いただき、ご自宅などから、いつでもご利用いただける電子書籍EBSCO eBooksをどうぞご利用ください。

     

    おうちで簡単アクセス! -大阪市立図書館電子書籍サービス-
      大阪市立図書館電子書籍サービスの基本的なログインの方法などを案内した動画です。
    電子書籍の便利な探し方-おうちで簡単アクセス!大阪市立図書館電子書籍サービス提供リスト-
      電子書籍を探すのに便利なリストの利用方法を案内した動画です。
    大阪市立図書館電子書籍EBSCOeBooks閲覧方法

      電子書籍の閲覧用法や、ページの印刷・保存方法、電子書籍内本文のキーワード検索方法を案内した動画です。
    大阪市立図書館電子書籍EBSCOeBooks検索方法 

      電子書籍サービスログイン後の、検索方法を案内した動画です。

    大阪市立図書館電子書籍EBSCOeBooksの使い方(親子向け)
      電子書籍のさがしかた、よみかたがわかります。

    ※別ウィンドウで開きます


    電子書籍ログインページの画像

    ご自宅からの電子書籍EBSCO eBooksのご利用には、大阪市立の図書館のカード・パスワードが必要です。
    図書館カード、パスワードをお持ちでない方は、大阪市立図書館24 館のいずれかへお申し出ください。
    大阪市立各図書館の開館日・開館時間は開館カレンダーのページをご覧ください。



    11:00 | そのほかのお知らせ
    2022/07/19

    【中央】セレッソ大阪オリジナルしおり2022シリーズ第4弾配布 7月22日から

    大阪市立図書館では、セレッソ大阪(別ウィンドウが開きます)と協働で実施している「読書推進プロジェクト」の一環として、中央図書館では常設の「セレッソ大阪展」を、地域図書館ではセレッソ大阪巡回展示を行っています。
    展示にあわせ、「セレッソ大阪オリジナルしおり」2022シリーズ第4弾を東住吉図書館・中央図書館で配布します。

    セレッソ大阪オリジナルしおり2022シリーズ第4弾


    今回の「セレッソ大阪オリジナルしおり」は、清武弘嗣選手、岡澤昂星選手、ロビー&マダム・ロビーナの全3種類。

    東住吉図書館、中央図書館での配布となります。
    数に限りがありますので、展示期間中でも配布が終了する場合があります。


    【配布期間】令和4(2022)年7月22日(金曜日)から配布終了まで
    【場所】大阪市立中央図書館 1階相談カウンター
    【問い合わせ】大阪市立中央図書館 電話 06-6539-3326

    東住吉図書館の展示としおりの配布については、【東住吉】「応援しよう!2022セレッソ大阪」展 7月22日から8月17日までをご覧ください。


    <参考>
    【中央】常設「セレッソ大阪」展のお知らせ

    大阪市立図書館×セレッソ大阪「2022読書推進プロジェクト」を実施します
    前回配布のお知らせ【中央】セレッソ大阪オリジナルしおり2022シリーズ第3弾配布 6月17日から



    10:00 | そのほかのお知らせ | 中央
    2022/07/16

    令和4年6月ナクソス・ミュージック・ライブラリーアクセスランキング

    令和4年6月ナクソス・ミュージック・ライブラリーアクセスランキング



    令和4年6月の大阪市立図書館におけるナクソス・ミュージック・ライブラリーのアクセスランキングベスト10を公開します。
    ナクソス・ミュージック・ライブラリーは、ナクソス・ジャパンが運営する、クラシックを中心に、200万曲以上を自由に再生できる音楽データベースです。
    これは、図書館での利用を前提に設計され、ストリーミング方式(※)で楽曲データが送信されるものです。
    楽曲のダウンロードやコピーはできません。
    ※ストリーミング方式・・・逐次再生方式。パソコン端末でナクソス・ジャパンのサーバにアクセスし、必要なデータをその都度転送しながら再生します。

    順位 アルバム番号 トラック番号 曲名 アクセス数
    1 アラベスク(山内敦子) CD01 02 ドビュッシー:前奏曲集 第1巻 - 第1曲 デルフィの舞姫たち 74
    2 ショパン/ドビュッシー/リスト/モーツァルト:ピアノ作品集(喜びの島)(ムニエ) CD01 06 リスト:ショパン - 6つのポーランドの歌 S480/R145 - 第2曲 春 68
    3 アヴェ・マリア - 聖なるアリアと合唱曲集 CD01 07 モーツァルト:アヴェ・ヴェルム・コルプス K. 618 - アヴェ・ヴェルム・コルプス ニ長調 K. 618 53
    4 アラベスク(山内敦子) CD01 16 F. ブルグミュラー:18の性格的な練習曲 Op. 109 - 第14番 ゴンドラの船頭歌 - 18 Etudes de genre (18 Characteristic Studies), Op. 109: No. 14. Refrain du Gondolier (Song of the Gondolier) 53
    5 川口成彦 - ゴヤの生きたスペインより CD01 01 R. アングレス:アリア ニ短調 - Aria in D Minor 50
    6 ラフマニノフ/シューマン:ピアノ作品集(ヴィンテージ・スタインウェイで奏する驚愕のシューマンとラフマニノフ)(雁部一浩) CD01 04 シューマン:クライスレリアーナ Op. 16 - IV. Sehr langsam 49
    7 冬 Winter CD01 07 小栗克裕:組曲「水の彩る風景」 - 第6曲 12月「きらきら雪が踊る朝」 - Scenes Coloured by Water: VI. Morning Snow, Dancing and Shining 46
    8 バロック・マスターピース CD01 13 パッヘルベル:カノンとジーグ ニ長調 - Canon 45
    9 連弾の喜び – ジョイ・デ・デュオ(生田敦子/生田惠子) CD01 05 ラヴェル:マ・メール・ロワ(2台ピアノ版) - 第1曲 眠れる森の美女のパヴァーヌ 43
    10 J.S. バッハ:ゴルトベルク変奏曲 BWV 988 (バッハ再考)(J. ヒメネスによる無伴奏ヴァイオリン編)(ヒメネス) CD01 01 J.S. バッハ:ゴルトベルク変奏曲 BWV 988  (J. ヒメネスによる無伴奏ヴァイオリン編) - Aria 42

     
    ※ご自宅からのご利用には、大阪市立図書館の図書館カード、パスワードをご用意ください。
     インターネット接続されたパソコンでご利用ください。スマートフォンやタブレットからはご利用になれません。
    ナクソス・ミュージック・ライブラリーの2つの入口
    (1)自宅なら⇒図書館ホームページのトップ左側アイコンから、「ナクソス・ミュージック・ライブラリー ログインページ」
    (2)館内なら⇒多機能OMLIS(オムリス)から
           
    詳しくは、大阪市立図書館ホームページ「ナクソス・ミュージック・ライブラリー」ページをご覧ください。

    詳しくは、よくある質問FAQ「図書館カード、パスワードが必要なのはどのようなときですか?」をご覧ください。



    10:00 | そのほかのお知らせ
    2022/07/14

    [終了]デジタルアーカイブ一時運用停止のお知らせ 7月21日

    デジタルアーカイブ一時運用停止のお知らせ

    【日時】2022年7月21日(木曜日) 10時30分から12時の間 数分程度(予定) 終了しました

    メンテナンスのため、上記時間帯のうち数分程度、大阪市立図書館デジタルアーカイブが利用できない場合があります。
    その場合はしばらく時間をおいてからご利用ください。

    ご不便をおかけしますが、ご理解とご協力のほどよろしくお願いします。
    17:00 | そのほかのお知らせ
    2022/07/13

    【港】大阪府立市岡高等学校が文部科学大臣賞を授彰されました!



    大阪府立市岡高等学校が、文部科学省より「令和4年度子どもの読書活動優秀実践校」として文部科学大臣賞を授彰されました!


     大阪府立市岡高等学校では、読解力を高め教養を育む「朝の読書」活動をはじめとして、様々な優れた読書活動を実践されています。その読書活動の一環として、本のあらすじとともに、本を読んで考えたこと、感動したことなどおすすめのポイントを紹介した「読書案内 ~市岡高校の生徒がお薦めする本~」を毎年作成され、そこに掲載されている本を、平成30年度より、ゆめホーム「ゆめ」かなえる港図書館で館内展示しています。これからも、港図書館は大阪府立市岡高等学校とともに地域の読書振興に努めてまいります。


    ・大阪府立市岡高等学校「文部科学大臣表彰 を授彰しました!(大阪府立市岡高等学校のホームページが新規ウインドウで開きます) 

    ・大阪府立市岡高等学校「校長通信『文部科学大臣表彰の横断幕』」(大阪府立市岡高等学校のホームページが新規ウインドウで開きます)


    写真は、
    令和3年(2021)9月17日(金曜日)から令和3年(2021)年11月17日(水曜日)まで実施の「市岡高等学校75期生おすすめ図書展」のものです。


     
       



    10:00 | そのほかのお知らせ |
    2022/07/02

    【自動車文庫】ステーション5月の1枚 その2 深江南ステーション

    ステーション今月の1枚 その2 深江南ステーション

    5月27日(金曜日)に訪れた深江南ステーションでは、
    コロナ禍のため、2年間出来なかった「喫茶サロン」が巡回日の当日に催されておりました。
    屋外で楽しく交流できる日が来たのかと嬉しく思い、5月の1枚(その2)として紹介させて頂きます。

    深江南ステーションの様子1  深江南ステーションの様子2

    木陰の中に椅子を並べ、皆さま楽しそうに過ごされています。
    屋外で飲むコーヒーももちろん格別ですが、やはり人と人が顔を合わせて時間を過ごすことは、とても大切なことだと実感させられます。

    さて、5月は27日(金曜日)、巡回時間は10時15分から11時までの深江南公園はどのような所かといいますと…
    深江南ステーションの様子3  深江南ステーションの様子4
    遊具がたくさんあり、とても広い公園です。
    年配の方の利用も多く、若いお母さんたちも乳母車に乗った赤ちゃんとともに、絵本や子育ての本などたくさん借りられています。

    公園の北側には深江の菅草(すげぐさ)に関する歴史が紹介されています。
    ここ深江では、良質の菅草が自生していたことにより、笠縫いを仕事とした人々が移り住んできたとのことです。

    深江南ステーションの様子5

    追伸:
    6月21日(火曜日)に巡回した城北小学校では2年1組の子どもたちから、「まちかど号さん、ありがとう」と感謝状をいただきました。

    城北小学校の生徒さんからの感謝状1  
    (城北小学校ステーション 6月21日10時15分から11時5分まで)
    何度も消しゴムで消して書いた鉛筆の文字には気持ちがこもっていて、やはり手で書いた言葉で伝えるというのはいいものですね。
    とても温かい気持ちになった一日でした。

    さらに、現在まちかど号では雨にちなんだ図書展示を行っております。
    雨の展示
    どんなことも考え方次第で楽しくなるという強いメッセージ性を込めた図書展示となります。
    雨季にちなんだ絵本や、雨をテーマにした小説など集めておりますので、この機会にぜひご利用ください。

    ・東成区のほかの巡回場所・巡回日時について
    大阪市内の巡回場所について

    ※自動車文庫では「今月の1枚」で各ステーションを紹介していきます。
    お近くのステーションをぜひご利用ください。お待ちしています!



    09:15 | そのほかのお知らせ | 自動車文庫
    2022/07/02

    新型コロナウイルス感染症拡大防止対策を講じた上で開館しています

    新型コロナウイルス感染症拡大防止対策を講じた上で開館しています


    大阪市立図書館は、新型コロナウイルス感染症拡大防止対策を講じた上で開館しています。開館時間は通常どおりです。

    閲覧席は間隔をあけて配置していますので、ゆずりあってご利用ください。

    ご不便をおかけしますが、ご理解・ご協力をお願いいたします。

    ■ご利用いただけるサービス

    • 閲覧室にある資料の貸出・利用
    • 予約資料の貸出
    • 貸出資料の返却
    • 資料の予約受付
    • 新規登録およびパスワードの発行
    • 新聞・雑誌の閲覧
    • DVD・CDの視聴
    • 複写サービス
    • 対面朗読サービス
    • 窓口での対面による調査相談
    • タッチパネルOMLIS(オムリス)、多機能OMLIS(オムリス) の利用
    • 国会図書館デジタル化資料送信サービスの受付
    • 他都市・大学・国会図書館等の貸出できる資料の取寄せ
    • 書庫資料の出納
    • 一部閲覧席の利用(座席は間隔をあけて配置しています。ゆずり合ってご利用ください。)
    • 中央図書館 3階商用データベース専用端末・マイクロリーダー席・インターネット席の利用、貴重書庫資料および閲覧制限資料の閲覧
    • 中央図書館3階研究個室の利用
    • 中央図書館2階読書席(150席)の利用
    • 中央図書館2階Eルームの利用
    • 中央図書館ロッカールーム
    • 中央図書館1階休憩コーナーの利用(ただし通常より席数は少なくなっていますので、ゆずりあってご利用ください。)
    • 中央図書館地下1階Hon+α!スペース


    ■ご利用いただけないサービス

    • 中央図書館1階リサイクル本コーナー、地下1階レストラン
    記載のないサービスについては、各図書館にお尋ねください。


    ■図書館をご利用される皆様の健康と安全確保の為、以下の対策を行っています。

    • 職員のマスク着用の実施
    • 窓口に飛沫防止シートを設置
    • 画面やキーボード等の定期的な清拭
    • 手指消毒液の設置
    • 窓口をご利用いただく際、間隔をあけてお並びいただくための床への案内テープ貼付


    ■ご利用にあたっては、以下の点にご協力ください。

    • 入館時の手洗い・消毒の徹底、咳エチケットをお願いします。
    • ご来館の際は、マスクの着用にご協力をお願いします。
    • 発熱や咳・くしゃみ等の症状があるなど、体調不良の際は、ご来館をお控えください。
    • 座席はゆずりあってご利用ください。
    • 混雑状況によっては入館を制限することがあります。
    電話でのお問い合わせ(定例休館日を除く)、Webサービス(蔵書検索、予約、デジタルアーカイブ電子書籍音楽配信)もご利用ください。


    ■開館および電話受付時間

    • 中央図書館
      月曜日から金曜日(第1・第3木曜日は休館)  9時15分から20時30分
      土曜日・日曜日・祝休日  9時15分から17時
    • 地域図書館 
      火曜日から金曜日(第3木曜日は休館)  10時から19時
      土曜日、日曜日、祝休日、7月21日から8月31日の期間の月曜日 10時から17時
      蔵書点検等による休館のお知らせもご参照ください。
    • 自動車文庫
      各区の巡回場所と日時をご覧ください。

    図書館行事における感染拡大防止対策については「催しにおける新型コロナウイルス感染拡大防止対策」をご参照ください。


    これまでの新型コロナウイルス感染症拡大防止にかかる当館対応については「新型コロナウイルス感染症拡大防止にかかる当館対応の経緯について」をご参照ください。


    09:00 | そのほかのお知らせ
    2022/07/01

    「あなたにこの本を! 令和4年7月号」を発行しました

    出ました!「あなたにこの本を! 令和4年7月号」


    大阪市立図書館で受け入れた大人向けの新刊書から、「あなたにこの本を!」選定委員会が選んだ図書を紹介しています。


    これまでに「あなたにこの本を!」で紹介した図書をテーマ別にご覧いただけます。

    当館ホームページトップにて、おすすめの1冊を表紙入りで紹介しています。こちらもご覧ください。

    09:15 | そのほかのお知らせ
    2022/07/01

    【中央】令和4年度および今後の書評漫才グランプリ in OSAKAにつきまして

    10代のコンビやトリオが、3分間の漫才でおすすめ本を紹介する当館の名物行事「書評漫才グランプリ in OSAKA」(略称「SBR」=Stand-up Book Review)。
    本との出合いを楽しんでいただこうと平成24(2013)年から毎年開催していましたが、令和2(2020)年度より、新型コロナウイルス感染拡大防止のため中止しています。

    今年も第8回までのような大会形式での開催はありませんが、
    書評漫才をもっとたくさんの方に気軽に楽しんでいただけるよう、
    そして「本×笑い」によって本とのステキな出合いがさらに広がるよう、
    持続可能な発展型「SBRs」を模索して様々な取り組み、情報発信を続けてまいります。
    また今後、舞台での10代の皆さんの熱き戦いが復活した時にはぜひふるってご参加ください。

    今後とも「書評漫才」をよろしくお願いいたします!
    変身オムちゃん 応援オムちゃん 
    くわしくはティーンズのページの「書評漫才グランプリのページ」をごらんください。
    第1回から第8回の大会詳細については「今までの開催記録」をごらんください。
    おまけのページ」には特製ブックカバーやSBRキャラクター特集もあります。
    (「今までの開催記録」の下の方を見てね)
    今すぐ書評漫才を作ってみたい!という方は「書評漫才の作り方講座」をごらんください。
    09:15 | そのほかのお知らせ | 中央
    2022/06/30

    [終了]【中央】2階左閲覧室の空調設備故障のお知らせ

    2階左閲覧室の空調設備故障のお知らせ


    修理が完了し、復旧しました(2023年2月10日更新)

    中央図書館2階左閲覧室(新なにわ筋側)の空調設備の一部が故障しています。
    故障中の空調機については、部品の納入時期が未定であるため、早急な修理は難しい状況です。
    現在、入替工事の実施に向けて調整するとともに、正常に動作している空調機の温度設定を下げることで取り急ぎ対応しております。
    2階左閲覧室の窓際など、一部座席の温度が高めになっているため、
    長時間の滞在はなるべくお控えいただき、水分補給などにご留意ください。
    できるだけ空調が正常に動作している2階左閲覧室以外の座席をご利用ください。
    ご迷惑をおかけして申し訳ありません。
    みなさまのご理解・ご協力をよろしくお願いいたします。

    【問い合わせ】大阪市立中央図書館 電話 06-6539-3300

    09:00 | そのほかのお知らせ | 中央
    2022/06/28

    図書館サービスにかかる年度目標などを公開しました

    図書館サービスにかかる年度目標などを公開しました

    令和4年度の大阪市立図書館の年度目標、地域図書館における「地域創造図書館」構築に向けた取組目標、令和3年度の振り返りを公表しました。

    目標と評価ページ


    また、令和4年3月に実施した中央図書館利用者アンケートの結果を公表しています。

    ご協力ありがとうございました。

    アンケートページ
    15:00 | そのほかのお知らせ
    2022/06/28

    東住吉図書館の子ども向けスペースを改装しました

    東住吉図書館では、イケア・ジャパン株式会社 IKEA鶴浜から、IKEA Family 子ども募金プロジェクトの一環として、家具やインテリア雑貨を寄附していただくとともに、子どもたちにとって、本やおはなしの世界がもっと好きになる居心地のいい空間になるように、配色やレイアウトを一緒に考えていただき、子ども向けスペースを改装しました。


    リニューアルした空間は、令和4(2022)年6月28日(火曜日)から市民のみなさまにご利用いただいています。今後、ほかの大阪市立図書館の子ども向けスペースも改装する予定です。

    東住吉図書館子ども向けスペース改装後1
    絵本コーナーにかわいらしい時計、掲示板、ぬいぐるみなどをご寄附いただき、お子さん連れの方にも、よりくつろいでいただける雰囲気になりました。

    東住吉図書館子ども向けスペース改装後2
    おはなし会の際に座っていただくカラフルなクッションや、楽しい雰囲気で絵本を選んでいただけるような壁飾り(ガーランド)をご寄附いただきました。

    東住吉図書館子ども向けスペース改装後3
    児童書コーナーの壁面に、雰囲気が明るくなるような飾り付けをしていただきました。

    このほか、絵本を面展示するための台や、チラシを置くトレイ、おはなし会の時に使う立て看板などもご寄附いただきました。

    以前の改装については以下のリンクをご覧ください。

    住吉・西淀川・平野各図書館の子ども向けスペースを改装しました
    旭・島之内・浪速・東成各図書館の子ども向けスペースを改装しました
    生野・住之江・大正・都島各図書館の子ども向けスペースを改装しました
    阿倍野図書館の子ども向けスペースを改装しました
    北・西成各図書館の子ども向けスペースを改装しました
    中央・東淀川各図書館の子ども向けスペースを改装しました


    [参考リンク]
    IKEA Family 子ども募金 (別ウインドウが開きます)


    13:00 | そのほかのお知らせ | 東住吉
    2022/06/25

    令和4年5月の電子書籍EBSCO eBooks アクセスランキングを発表します!

    いつでも、ご自宅のパソコン、タブレットからでも、ご利用いただける電子書籍EBSCO eBooksのアクセスランキングを発表します。

    【アクセス件数TOP5】(別ウィンドウで開きます) ※当館提供タイトルのみ抽出
    第1位 指名が途切れない通訳ガイドの英語で日本紹介アイデアブック 【スマホ・読上】
    第2位 岩波数学辞典 :第4版
    第3位 よくわかる 初心者のためのパソコン入門 Windows11対応
    第4位 見て覚える!ケアマネジャー試験ナビ 2020

    第5位 マンガでざっくり学ぶPython :初版, 電子版
    ログインした状態で、上記タイトルのリンク先の画面の「この資料をつかう」をクリックすると、電子書籍サービスの画面が開きます。


    アクセスランキングに登場している電子書籍の他にも、ビジネス知識の習得・資格取得・語学学習に役立つ本や、様々な分野の専門事典類、大阪に関する本、専門事典類、史料集、古典全集などや、外国語図書を提供しています。英語の本は音声をダウンロードできるものもあります。
    詳しくは大阪市立図書館ホームページ「電子書籍 EBSCO eBooks」のページもご覧ください。
    提供タイトル一覧は、大阪市立図書館電子書籍 EBSCO eBooksサービス提供図書リスト(一般図書リスト・外国語図書リスト)をご覧ください。

    電子書籍の利用案内動画

    大阪市教育委員会Youtubeで公開しています。
    動画をご覧いただき、ご自宅などから、いつでもご利用いただける電子書籍EBSCO eBooksをどうぞご利用ください。

     

    おうちで簡単アクセス! -大阪市立図書館電子書籍サービス-
      大阪市立図書館電子書籍サービスの基本的なログインの方法などを案内した動画です。
    電子書籍の便利な探し方-おうちで簡単アクセス!大阪市立図書館電子書籍サービス提供リスト-
      電子書籍を探すのに便利なリストの利用方法を案内した動画です。
    大阪市立図書館電子書籍EBSCOeBooks閲覧方法

      電子書籍の閲覧用法や、ページの印刷・保存方法、電子書籍内本文のキーワード検索方法を案内した動画です。
    大阪市立図書館電子書籍EBSCOeBooks検索方法 

      電子書籍サービスログイン後の、検索方法を案内した動画です。

    大阪市立図書館電子書籍EBSCOeBooksの使い方(親子向け)
      電子書籍のさがしかた、よみかたがわかります。

    ※別ウィンドウで開きます



    電子書籍ログインページの画像

    ご自宅からの電子書籍EBSCO eBooksのご利用には、大阪市立の図書館のカード・パスワードが必要です。
    図書館カード、パスワードをお持ちでない方は、大阪市立図書館24 館のいずれかへお申し出ください。
    大阪市立各図書館の開館日・開館時間は開館カレンダーのページをご覧ください。



    09:15 | そのほかのお知らせ
    2022/06/24

    【中央】Hon+α!(ほな!)スペースを利用できない日時のお知らせ 7月28日

    Hon+α!(ほな!)スペースを利用できない日時のお知らせ


    次の日時は、中央図書館の主催事業で使用するため、Hon+α!(ほな!)スペースの利用ができません。
    利用者のみなさまにはご迷惑をおかけしますが、ご理解とご協力のほどよろしくお願いします。

    【日時】令和4(2022)年7月28日(木曜日)13時00分から16時30分
    【場所】中央図書館地下1階左側閲覧室内 Hon+α!(ほな!)スペース
    【事業名】健康相談室「まちの保健室」
    17:00 | そのほかのお知らせ | 中央
    2022/06/23

    「みなさんのご意見から」を更新しました!(令和4年6月23日)

    「みなさんのご意見から」を更新しました!(令和4年6月23日)

    以下の方法で新着の「みなさんのご意見から」をご覧いただくことができます。

    1.トップページの左側のメニューにある「ご意見・ご要望」をクリックする。

    2.ページ中ほどにある「みなさんのご意見から」をクリックする。

    3.並べ替えを「新着順」にする。

    なお、「みなさんのご意見から」のページ内をキーワードで検索していただくことができます。



     



    10:00 | そのほかのお知らせ
    2022/06/17

    大阪市教育委員会中央図書館 臨時的任用職員(司書)を募集します

    詳しくは「【令和4年8月1日~令和5年1月31日】大阪市教育委員会中央図書館 臨時的任用職員(司書)の募集について」をご覧ください。

    【受付期間】令和4年6月17日(金曜日)から令和4年7月7日(木曜日)まで≪必着≫
    【試 験 日】 令和4年7月11日(月曜日)


    【採用試験についての問い合わせ】

     大阪市立中央図書館 総務担当
     〒550-0014  大阪市西区北堀江4丁目3番2号
    【電話】06-6539-3315


    09:15 | そのほかのお知らせ
    2022/06/15

    大阪市立図書館メールマガジン102号を発行しました

    大阪市立図書館メールマガジン102号を発行しました!

    大阪市立図書館メールマガジンは、現在月1回のペースで発行し、新しいサービスの紹介や催し物の案内などをしています。

    6月15日(水曜日)に発行いたしました第102号では、「図書館の便利な使いかた 国立国会図書館デジタル化資料送信サービス」の記事や、大阪市立図書館×セレッソ大阪「読書推進プロジェクト」などの情報を掲載しています。

    最新号はこちらからお読みいただけます。
    配信登録やバックナンバーは、こちらからどうぞ。


    15:00 | そのほかのお知らせ
    2022/06/14

    【中央】セレッソ大阪オリジナルしおり2022シリーズ第3弾配布 6月17日から

    大阪市立図書館では、セレッソ大阪(別ウィンドウが開きます)と協働で実施している「読書推進プロジェクト」の一環として、中央図書館では常設の「セレッソ大阪展」を、地域図書館ではセレッソ大阪巡回展示を行っています。
    展示にあわせ、「セレッソ大阪オリジナルしおり」2022シリーズ第3弾を旭図書館・中央図書館で配布します。

    セレッソ大阪オリジナルしおり2022シリーズ第3弾

    今回の「セレッソ大阪オリジナルしおり」は、奥埜博亮選手、北野颯太選手、ロビー&マダム・ロビーナの全3種類。

    旭図書館、中央図書館での配布となります。
    数に限りがありますので、展示期間中でも配布が終了する場合があります。


    【配布期間】令和4(2022)年6月17日(金曜日)から配布終了まで
    【場所】大阪市立中央図書館 1階相談カウンター
    【問い合わせ】大阪市立中央図書館 電話 06-6539-3326

    旭図書館の展示としおりの配布については、【旭】「応援しよう!2022セレッソ大阪」展 6月17日から7月20日までをご覧ください。


    <参考>
    【中央】常設「セレッソ大阪」展のお知らせ

    大阪市立図書館×セレッソ大阪「2022読書推進プロジェクト」を実施します
    前回配布のお知らせ【中央】セレッソ大阪オリジナルしおり2022シリーズ第2弾配布 5月20日から



    10:00 | そのほかのお知らせ | 中央
    2022/06/10

    予約メール等の送信について

    令和4(2022)年5月24日の昼頃より、大阪市立図書館から送信した予約連絡メール等が、一部のメールアドレスへ届かなかった事象について、当館のサーバがスパムメール対策サービスのブロックリストに掲載されたことが原因と判明しています。        
    これを受けて、メールの送信間隔や送信タイミングの見直しなど、スパムメールと誤って認識されないための対策を強化いたしました。
    6月10日現在、このブロックリストを原因としたエラーメールは発生していません。
    なお、届かなかった可能性のある方へのメール再送は終了しております。
    ご不便をおかけいたしました。

    17:00 | そのほかのお知らせ
    2022/06/10

    【阿倍野】空調設備の故障のお知らせ

    空調設備の故障のお知らせ


     阿倍野図書館 閲覧室内の空調設備が故障し、使えなくなっています。
     故障中の空調機については、部品がすでに生産中止になっているため、早急な修繕は難しい状況です。
     現在、入替工事の実施に向けて調整するとともに、比較的正常に作動している事務室・書庫の空調機を稼働させて、閲覧室に風を送ったり、扇風機等を設置したりするなど、取り急ぎ対応しております。
     館内の温度が高めになっているため、来館の際は長時間の滞在はなるべくお控えいただき、水分補給などにご留意ください。
     ご迷惑をおかけして申し訳ありません。
     みなさまのご理解・ご協力をよろしくお願いいたします。

    【問い合わせ】阿倍野図書館 電話06-6656-1009
    17:00 | そのほかのお知らせ | 阿倍野
    2022/06/09

    令和4年5月ナクソス・ミュージック・ライブラリーアクセスランキング

    令和4年5月ナクソス・ミュージック・ライブラリーアクセスランキング



    令和4年5月の大阪市立図書館におけるナクソス・ミュージック・ライブラリーのアクセスランキングベスト10を公開します。
    ナクソス・ミュージック・ライブラリーは、ナクソス・ジャパンが運営する、クラシックを中心に、200万曲以上を自由に再生できる音楽データベースです。
    これは、図書館での利用を前提に設計され、ストリーミング方式(※)で楽曲データが送信されるものです。
    楽曲のダウンロードやコピーはできません。

    ※ストリーミング方式・・・逐次再生方式。パソコン端末でナクソス・ジャパンのサーバにアクセスし、必要なデータをその都度転送しながら再生します。

    ※ご自宅からのご利用には、大阪市立図書館の図書館カード、パスワードをご用意ください。
     インターネット接続されたパソコンでご利用ください。スマートフォンやタブレットからはご利用になれません。


     

    順位 アルバム番号 トラック番号 曲名 アクセス数
    1 Shiori Sugaya:Shade CD01 01 菅谷詩織:spore 102
    2 ささやくピアノ -ピアニッシッシモ- CD01 01 V. シルヴェストロフ:2つのバガテル Op. 173 - 第2番 アンダンティーノ - 2 Bagatelles, Op. 173: No. 2. Andantino 68
    3 Shiori Sugaya:Shade CD01 04 菅谷詩織:reverie 61
    4 ディアーナ(平澤真希) CD01 12 平澤真希:祈り - Inori (Pray) 59
    5 映画「蜜蜂と遠雷」~藤田真央 plays 風間塵 CD01 07 メンデルスゾーン:無言歌集 第5巻 Op. 62 - 第6曲 イ長調 「春の歌」 - 第6曲 イ長調 「春の歌」 51
    6 春 Spring CD01 04 田中カレン:こどものためのピアノ小品集 「愛は風にのって」 - 戯れる春の光 - Love in the Wind: Spring: Spring Light 48
    7 ヴラディゲロフ:ピアノのための小品集(テレキエフ) CD01 02 P. ヴラディゲロフ:古典とロマンティック Op. 24 - No. 2. Sarabande 45
    7 J.S. バッハ:無伴奏ヴァイオリンのためのソナタとパルティータ(戸田弥生) CD01 01 J.S. バッハ:無伴奏ヴァイオリン・ソナタ第1番 ト短調 BWV 1001 - I. Adagio 45
    7 ブラームス:ピアノ・ソナタ第3番/ラフマニノフ:楽興の時 op. 16 (倉澤杏菜) CD01 08 ラフマニノフ:楽興の時 Op. 16 - No. 3 in B Minor: Andante cantabile 45
    10 透明な風〜ラヴェル名曲集(新居由佳梨) CD01 13 ラヴェル:亡き王女のためのパヴァーヌ(ピアノ版) - Pavane pour une infante defunte (version for piano) 43


     

    ナクソス・ミュージック・ライブラリーの2つの入口
    (1)自宅なら⇒図書館ホームページのトップ左側アイコンから、「ナクソス・ミュージック・ライブラリー ログインページ」
    (2)館内なら⇒多機能OMLIS(オムリス)から
          
    詳しくは、大阪市立図書館ホームページ「ナクソス・ミュージック・ライブラリー」ページをご覧ください。

    詳しくは、よくある質問FAQ「図書館カード、パスワードが必要なのはどのようなときですか?」をご覧ください。


    10:00 | そのほかのお知らせ
    2022/06/03

    株式会社週刊大阪日日新聞社様より、図書をご寄贈いただきました

    株式会社週刊大阪日日新聞社様より、図書25冊をご寄贈いただきました(令和4年5月)


    令和4(2022)年5月に、株式会社週刊大阪日日新聞社様から
    図書『後世に伝えたい熱い想い』25冊のご寄贈がありました。
    ご寄贈いただきました図書には、株式会社週刊大阪日日新聞社のロゴの入ったシールを
    貼付して、市民の皆様の利用に供しています。

    ご寄贈ありがとうございました。

    後世に伝えたい熱い想い全体写真

    後世に伝えたい熱い想いシール写真


    ・企業・団体としてご寄贈をお考えの場合は、「企業・団体の皆様へ」をご参照ください。


    15:30 | そのほかのお知らせ
    2022/06/03

    図書館×セレッソ大阪「読書手帳」50冊プレゼント引換開始 6月11日から

    大阪市立図書館とセレッソ大阪は、協働で実施している「読書推進プロジェクト-本を読んで、人生を豊かに-」の一環として読書手帳を作成し、令和4年5月中旬以降、各大阪市立小学校より全児童に配布しています。5月24日(火曜日)から、読んだ冊数に応じて大阪市立中央図書館や各地域図書館、自動車文庫でプレゼントをお渡ししています。

    50冊達成プレゼントについて、到着が遅れ、お待たせして申し訳ありません。
    以下のとおりお渡しを開始いたします。

    【50冊達成プレゼントお渡し開始日】

     6月11日(土曜日)

    来館前に図書館ホームページ等で開館情報をご確認いただきますようお願いいたします。
    ご不明な点等ございましたら、中央図書館及びお近くの大阪市立図書館にお電話でお気軽におたずねください。

    「読書推進プロジェクト」については「図書館×セレッソ大阪「2022読書推進プロジェクト」を実施します」をご参照ください。
    読書推進プロジェクトロゴ


    09:00 | そのほかのお知らせ
    2022/06/02

    鶴見図書館における不適切な貸出処理について

    鶴見図書館において、窓口等業務受託事業者の従事者が不適切な貸出処理を行った結果、予約されている図書の提供に遅延が生じていたことが明らかになりました。このたびの事案が発生したことにつきまして、利用者の皆様に多大なご迷惑をおかけし、市民の皆様の信頼を損ねることになったことに対しまして、深くお詫び申しあげますとともに、再発防止に努めてまいります。
    詳しくは以下のリンクからご覧ください。

    大阪市 報道発表資料 大阪市立鶴見図書館における不適切な貸出処理について
    14:00 | そのほかのお知らせ
    2022/06/01

    「あなたにこの本を!令和4年6月号」を発行しました

    出ました!「あなたにこの本を! 令和4年6月号」


    大阪市立図書館で受け入れた大人向けの新刊書から、「あなたにこの本を!」選定委員会が選んだ図書を紹介しています。

    これまでに「あなたにこの本を!」で紹介した図書をテーマ別にご覧いただけます。

    当館ホームページトップにて、おすすめの1冊を表紙入りで紹介しています。こちらもご覧ください。

    10:00 | そのほかのお知らせ
    2022/06/01

    [終了]令和5年度使用教科書展示会

    令和5年度使用教科書展示会

      来年度に小学校・中学校・高等学校で使われる予定の「文部科学省検定済教科書」を展示します。
     「教科書の発行に関する臨時措置法」に基づき、毎年定められた期間、教科書展示会が各地で開催されています。
     大阪市立図書館においては、中央図書館をはじめ8つの市立図書館が「教科書センター」に指定されています。
     今年度は、下記の日程で展示会を開催します。展示対象の教科書は、展示期間中は貸出できません。(高等学校用の教科書は6月3日(金曜日)から貸出できません。)
     展示期間終了後、7月22日(金曜日)から貸出します。(ただし今年度新着の高等学校用は、8月19日(金曜日)から貸出します。)
     なお、「新型コロナウイルス感染症」の感染状況により開館時間等の変更があり得るため、開館時間等の詳細はホームページや電話で確認をお願いします。

    ◆お問い合わせは展示実施の各図書館まで◆

    教科書センター 展示教科書
    の種類
    展示期間 通常の開館時間 通常の期間中の休館日
    大阪市第1教科書センター
    大阪市立福島図書館
    小・中
    2022年
    6月17日(金曜日)
    から
    7月20日(水曜日)
    火曜日から金曜日 10時から19時
    土・日曜日、祝・休日
     10時から17時
    (注)
    6月20日(月曜日)、6月27日(月曜日)、7月4日(月曜日)、7月11日(月曜日)
    (注)
    大阪市第2教科書センター
    大阪市立旭図書館
    小・中・高
    大阪市第3教科書センター
    大阪市立中央図書館
    小・中・高
    月曜日から金曜日 9時15分から20時30分
    土・日曜日、祝・休日 9時15分から17時
    (注)
    7月7日(木曜日)
    (注)
    大阪市第4教科書センター
    大阪市立西淀川図書館
    小・中
    火曜日から金曜日 10時から19時
    土・日曜日、祝・休日
     10時から17時
    (注)
    6月20日(月曜日)、6月27日(月曜日)、7月4日(月曜日)、7月11日(月曜日)
    (注)
    大阪市第5教科書センター
    大阪市立生野図書館
    小・中
    大阪市第6教科書センター
    大阪市立平野図書館
    小・中
    大阪市第7教科書センター
    大阪市立住吉図書館
    小・中
    大阪市第8教科書センター
    大阪市立阿倍野図書館
    小・中・高
     (注)「新型コロナウイルス感染症」の感染状況により開館時間等の変更があり得るため、開館時間等の詳細はホームページや電話で確認をお願いします。

    【大阪市】大阪市内の教科書センターについてはこちらから

    09:00 | そのほかのお知らせ
    2022/06/01

    [終了]【住吉】令和5年度使用教科書展示会

    令和5年度使用教科書展示会

      
    住吉図書館は、「大阪市第7教科書センター」に指定されています。
    来年度に小学校・中学校で使われる予定の文部科学省検定済教科書の見本を展示します。
    下記の期間は、法定展示および法定外展示のため、見本教科書の貸出を停止します。
    展示期間終了後、7月22日(金曜日)から貸出します。
    なお、「新型コロナウイルス感染症」の感染状況により開館時間等の変更があり得るため、開館時間等の詳細はホームページや電話で確認をお願いします。
    「教科書センタ―」についてはこちらをごらんください 教科書センター
                     
    【日時】 令和4(2022)年 6月17日(金曜日)から7月20日(水曜日) 終了しました
     展示時間は、開館日の開館時間中となります。
     通常の展示期間中の休館日 
    6月20日(月曜日)、6月27日(月曜日)、7月4日(月曜日)、7月11日(月曜日)
      (注)「新型コロナウイルス感染症」の感染状況により開館時間等の変更があり得るため、開館時間等の詳細はホームページや電話で確認をお願いします。
    【場所】住吉図書館                          
    【問い合わせ】 住吉図書館 電話 06-6606-4946

    他の図書館も含めた大阪市立図書館の教科書展示会についてはこちらから
     令和5年度使用予定教科書展示会

    【大阪市】大阪市内の教科書センターについてはこちらから

    09:00 | そのほかのお知らせ | 住吉
    2022/06/01

    [終了]【平野】令和5年度使用教科書展示会

    令和5年度使用教科書展示会

      
    平野図書館は、「大阪市第6教科書センター」に指定されています。
    来年度に小学校・中学校で使われる予定の文部科学省検定済教科書の見本を展示します。
    下記の期間は、法定展示および法定外展示のため、見本教科書の貸出を停止します。
    展示期間終了後、7月22日(金曜日)から貸出します。
    なお、「新型コロナウイルス感染症」の感染状況により開館時間等の変更があり得るため、開館時間等の詳細はホームページや電話で確認をお願いします。
    「教科書センタ―」についてはこちらをごらんください 教科書センター
                     
    【日時】 令和4(2022)年 6月17日(金曜日)から7月20日(水曜日) 終了しました
     展示時間は、開館日の開館時間中となります。
     通常の展示期間中の休館日 
    6月20日(月曜日)、6月27日(月曜日)、7月4日(月曜日)、7月11日(月曜日)
      (注)「新型コロナウイルス感染症」の感染状況により開館時間等の変更があり得るため、開館時間等の詳細はホームページや電話で確認をお願いします。
    【場所】平野図書館                          
    【問い合わせ】 平野図書館 電話 06-6793-0881

    他の図書館も含めた大阪市立図書館の教科書展示会についてはこちらから
     令和5年度使用予定教科書展示会

    【大阪市】大阪市内の教科書センターについてはこちらから

    09:00 | そのほかのお知らせ | 平野
    2022/06/01

    [終了]【生野】令和5年度使用教科書展示会

    令和5年度使用教科書展示会

      
    生野図書館は、「大阪市第5教科書センター」に指定されています。
    来年度に小学校・中学校で使われる予定の文部科学省検定済教科書の見本を展示します。
    下記の期間は、法定展示および法定外展示のため、見本教科書の貸出を停止します。
    展示期間終了後、7月22日(金曜日)から貸出します。
    なお、「新型コロナウイルス感染症」の感染状況により開館時間等の変更があり得るため、開館時間等の詳細はホームページや電話で確認をお願いします。
    「教科書センタ―」についてはこちらをごらんください 教科書センター
                     
    【日時】 令和4(2022)年 6月17日(金曜日)から7月20日(水曜日) 了しました
     展示時間は、開館日の開館時間中となります。
     通常の展示期間中の休館日 
    6月20日(月曜日)、6月27日(月曜日)、7月4日(月曜日)、7月11日(月曜日)
      (注)「新型コロナウイルス感染症」の感染状況により開館時間等の変更があり得るため、開館時間等の詳細はホームページや電話で確認をお願いします。
    【場所】生野図書館                          
    【問い合わせ】 生野図書館 電話 06-6717-2381

    他の図書館も含めた大阪市立図書館の教科書展示会についてはこちらから
     令和5年度使用予定教科書展示会

    【大阪市】大阪市内の教科書センターについてはこちらから

    09:00 | そのほかのお知らせ | 生野
    2022/06/01

    [終了]【西淀川】令和5年度使用教科書展示会

    令和5年度使用教科書展示会

      
    西淀川図書館は、「大阪市第4教科書センター」に指定されています。
    来年度に小学校・中学校で使われる予定の文部科学省検定済教科書の見本を展示します。
    下記の期間は、法定展示および法定外展示のため、見本教科書の貸出を停止します。
    展示期間終了後、7月22日(金曜日)から貸出します。
    なお、「新型コロナウイルス感染症」の感染状況により開館時間等の変更があり得るため、開館時間等の詳細はホームページや電話で確認をお願いします。
    「教科書センタ―」についてはこちらをごらんください 教科書センター
                     
    【日時】 令和4(2022)年 6月17日(金曜日)から7月20日(水曜日)
    終了しました
     展示時間は、開館日の開館時間中となります。
     通常の展示期間中の休館日 
    6月20日(月曜日)、6月27日(月曜日)、7月4日(月曜日)、7月11日(月曜日)
      (注)「新型コロナウイルス感染症」の感染状況により開館時間等の変更があり得るため、開館時間等の詳細はホームページや電話で確認をお願いします。
    【場所】西淀川図書館                          
    【問い合わせ】 西淀川図書館 電話 06-6474-7900

    他の図書館も含めた大阪市立図書館の教科書展示会についてはこちらから
     令和5年度使用予定教科書展示会

    【大阪市】大阪市内の教科書センターについてはこちらから

    09:00 | そのほかのお知らせ | 西淀川
    2022/06/01

    [終了]【福島】令和5年度使用教科書展示会

    令和5年度使用教科書展示会

      
    福島図書館は、「大阪市第1教科書センター」に指定されています。
    来年度に小学校・中学校で使われる予定の文部科学省検定済教科書の見本を展示します。
    下記の期間は、法定展示および法定外展示のため、見本教科書の貸出を停止します。
    展示期間終了後、7月22日(金曜日)から貸出します。
    なお、「新型コロナウイルス感染症」の感染状況により開館時間等の変更があり得るため、開館時間等の詳細はホームページや電話で確認をお願いします。
    「教科書センタ―」についてはこちらをごらんください 教科書センター
                    
    【日時】 令和4(2022)年 6月17日(金曜日)から7月20日(水曜日) 終了しました
     展示時間は、開館日の開館時間中となります。
     通常の展示期間中の休館日 
    6月20日(月曜日)、6月27日(月曜日)、7月4日(月曜日)、7月11日(月曜日)
      (注)「新型コロナウイルス感染症」の感染状況により開館時間等の変更があり得るため、開館時間等の詳細はホームページや電話で確認をお願いします。
    【場所】福島図書館                          
    【問い合わせ】 福島図書館 電話 06-6468-2336
            

    他の図書館も含めた大阪市立図書館の教科書展示会についてはこちらから
     令和5年度使用予定教科書展示会

    【大阪市】大阪市内の教科書センターについてはこちらから

    09:00 | そのほかのお知らせ | 福島
    2022/06/01

    [終了]【阿倍野】令和5年度使用教科書展示会

    令和5年度使用教科書展示会

     
    阿倍野図書館は、「大阪市第8教科書センター」に指定されています。終了しました
    来年度に小学校・中学校・高等学校で使われる予定の文部科学省検定済教科書の見本を展示します。
    下記の期間は、法定展示および法定外展示のため、見本教科書の貸出を停止します。(高等学校用の教科書は6月3日(金曜日)から貸出できません。)
    展示期間終了後、7月22日(金曜日)から貸出します。(ただし今年度新着の高等学校用教科書のみ、8月19日(金曜日)から貸出します。)
    なお、「新型コロナウイルス感染症」の感染状況により開館時間等の変更があり得るため、開館時間等の詳細はホームページや電話で確認をお願いします。
    「教科書センタ―」についてはこちらをごらんください 教科書センター
                     
    【日時】 令和4(2022)年 6月17日(金曜日)から7月20日(水曜日)
     展示時間は、開館日の開館時間中となります。
     通常の展示期間中の休館日 
    6月20日(月曜日)、6月27日(月曜日)、7月4日(月曜日)、7月11日(月曜日)
      (注)「新型コロナウイルス感染症」の感染状況により開館時間等の変更があり得るため、開館時間等の詳細はホームページや電話で確認をお願いします。
    【場所】阿倍野図書館                          
    【問い合わせ】 阿倍野図書館 電話 06-6656-1009

    他の図書館も含めた大阪市立図書館の教科書展示会についてはこちらから
     令和5年度使用予定教科書展示会

    【大阪市】大阪市内の教科書センターについてはこちらから

    09:00 | そのほかのお知らせ | 阿倍野
    2022/06/01

    [終了]【旭】令和5年度使用教科書展示会

    令和5年度使用教科書展示会

      
    旭図書館は、「大阪市第2教科書センター」に指定されています。
    来年度に小学校・中学校・高等学校で使われる予定の文部科学省検定済教科書の見本を展示します。
    下記の期間は、法定展示および法定外展示のため、見本教科書の貸出を停止します。(高等学校用の教科書は6月3日(金曜日)から貸出できません。)
    展示期間終了後、7月22日(金曜日)から貸出します。(ただし今年度新着の高等学校用教科書のみ、8月19日(金曜日)から貸出します。)
    なお、「新型コロナウイルス感染症」の感染状況により開館時間等の変更があり得るため、開館時間等の詳細はホームページや電話で確認をお願いします。
    「教科書センタ―」についてはこちらをごらんください 教科書センター
                     
    【日時】 令和4(2022)年 6月17日(金曜日)から7月20日(水曜日) 終了しました
     展示時間は、開館日の開館時間中となります。
     通常の展示期間中の休館日 
    6月20日(月曜日)、6月27日(月曜日)、7月4日(月曜日)、7月11日(月曜日)
      (注)「新型コロナウイルス感染症」の感染状況により開館時間等の変更があり得るため、開館時間等の詳細はホームページや電話で確認をお願いします。
    【場所】旭図書館                          
    【問い合わせ】 旭図書館 電話 06-6955-0307

    他の図書館も含めた大阪市立図書館の教科書展示会についてはこちらから
     令和5年度使用予定教科書展示会

    【大阪市】大阪市内の教科書センターについてはこちらから

    09:00 | そのほかのお知らせ |
    2022/06/01

    【中央】令和5年度使用予定教科書展示会

    令和5年度使用予定教科書展示会


    中央図書館は、「大阪市第3教科書センター」に指定されています。
    来年度に小学校・中学校・高等学校で使われる予定の文部科学省検定済教科書の見本を展示します。
    下記の期間は、法定展示および法定外展示のため、見本教科書の貸出を停止します。(高等学校用の教科書は6月3日(金曜日)から貸出できません。)
    展示期間終了後、7月22日(金曜日)から貸出します。(ただし今年度新着の高等学校用教科書のみ、8月19日(金曜日)から貸出します。)
    なお、「新型コロナウイルス感染症」の感染状況により開館時間等の変更があり得るため、開館時間等の詳細はホームページや電話で確認をお願いします。
    「教科書センタ―」についてはこちらをごらんください 教科書センタ―  
                   
    【日時】 令和4(2022)年 6月17日(金曜日)から7月20日(水曜日)
      展示時間は、開館日の開館時間中となります。
      通常の展示期間中の休館日 7月7日(木曜日)
       (注)「新型コロナウイルス感染症」の感染状況により開館時間等の変更があり得るため、開館時間等の詳細はホームページや電話で確認をお願いします。
    【場所】 中央図書館 1F 教科書センター                        
    【問い合わせ】 中央図書館 1F 相談カウンター 電話 06-6539-3301

    他の図書館も含めた大阪市立図書館の教科書展示会についてはこちらから
     令和5年度使用予定教科書展示会

    【大阪市】大阪市内の教科書センターについてはこちらから

    09:00 | そのほかのお知らせ | 中央
    2022/05/31

    図書館からの予約メール等の送信について

    令和4(2022)年5月24日の昼頃より、大阪市立図書館から送信した予約連絡メール等について、一部のメールアドレスへメールが届かない事象が発生していました。


    そのため、届かなかった可能性のある方に再度メールをお送りしていますので、同一資料について、重複してメールが到着する場合があります。とりおき期限が異なる場合は、最新のメールに記載している各資料のとりおき期限までにご来館ください。

    ご迷惑をおかけして申し訳ございません。


    令和4(2022)年6月6日現在、この事象は解消しています。

    (2022年6月10日更新)

    15:00 | そのほかのお知らせ
    2022/05/31

    令和4年4月ナクソス・ミュージック・ライブラリーアクセスランキング

    令和4年4月ナクソス・ミュージック・ライブラリーアクセスランキング


    令和4年4月の大阪市立図書館におけるナクソス・ミュージック・ライブラリーのアクセスランキングベスト10を公開します。
    ナクソス・ミュージック・ライブラリーは、ナクソス・ジャパンが運営する、クラシックを中心に、200万曲以上を自由に再生できる音楽データベースです。
    これは、図書館での利用を前提に設計され、ストリーミング方式(※)で楽曲データが送信されるものです。
    楽曲のダウンロードやコピーはできません。

    ※ストリーミング方式・・・逐次再生方式。パソコン端末でナクソス・ジャパンのサーバにアクセスし、必要なデータをその都度転送しながら再生します。

    ※ご自宅からのご利用には、大阪市立図書館の図書館カード、パスワードをご用意ください。
     インターネット接続されたパソコンでご利用ください。スマートフォンやタブレットからはご利用になれません。


     

    順位 アルバム番号 トラック番号 曲名 アクセス数
    1 ショパン/マクスウェル/ラヴェル:ピアノ作品集(高木梢) CD01 15 R. マクスウェル:引き潮(ピアノ編) - Ebb Tide (arr. for piano) 70
    2 J.S. バッハ:ピアノ・トランスクリプションズ(福間洸太朗) CD01 01 J.S. バッハ:狩のカンタータ 「わが楽しみは、元気な狩のみ」 BWV 208 - アリア 「羊は安らかに草をはむ」(E. ペトリによるピアノ編) - Was mir behagt, ist nur die muntre Jagd!, BWV 208, "Hunt Cantata": Aria: Schafe konnen sicher weiden (Sheep May Safely Graze) (arr. E. Petri for piano) 58
    3 ささやくピアノ -ピアニッシッシモ- CD01 01 V. シルヴェストロフ:2つのバガテル Op. 173 - 第2番 アンダンティーノ - 2 Bagatelles, Op. 173: No. 2. Andantino 57
    4 パデレフスキ:ピアノ作品集(横山幸雄/藤田真央/黒木雪音) CD01 13 I.J. パデレフスキ:ミセラネア Op. 16 - 第4曲 夜想曲 変ロ長調 - Miscellanea, Op. 16: No. 4. Nocturne in B-flat major 48
    5 透明な風〜ラヴェル名曲集(新居由佳梨) CD01 13 ラヴェル:亡き王女のためのパヴァーヌ(ピアノ版) - Pavane pour une infante defunte (version for piano) 46
    5 福間洸太朗 - France Romance CD01 01 ドビュッシー:夢想 - Reverie 46
    7 アヴェ・マリア - 聖なるアリアと合唱曲集 CD01 07 モーツァルト:アヴェ・ヴェルム・コルプス K. 618 - アヴェ・ヴェルム・コルプス ニ長調 K. 618 42
    8 ささやくピアノ -ピアニッシッシモ- CD01 32 T. クーラ:古い秋の歌 Op. 24, No. 3b - Vanha syyslaulu (An Old Autumn Song), Op. 24, No. 3b 38
    9 ディアーナ(平澤真希) CD01 12 平澤真希:祈り - Inori (Pray) 37
    9 ささやくピアノ -ピアニッシッシモ- CD01 06 P. ブレイナー:人生の下書き - Rough Copy of Life 37


    ナクソス・ミュージック・ライブラリーの2つの入口
    (1)自宅なら⇒図書館ホームページのトップ左側アイコンから、「ナクソス・ミュージック・ライブラリー ログインページ」
    (2)館内なら⇒多機能OMLIS(オムリス)から
          
    詳しくは、大阪市立図書館ホームページ「ナクソス・ミュージック・ライブラリー」ページをご覧ください。

    詳しくは、よくある質問FAQ「図書館カード、パスワードが必要なのはどのようなときですか?」をご覧ください。


    09:00 | そのほかのお知らせ
    2022/05/30

    令和4年4月の電子書籍EBSCO eBooks アクセスランキングを発表します!

    令和4年4月の電子書籍EBSCO eBooks アクセスランキングを発表します!


    いつでも、ご自宅のパソコン、タブレットからでも、ご利用いただける電子書籍EBSCO eBooksのアクセスランキングを発表します。

    【アクセス件数TOP5】(別ウィンドウで開きます) ※当館提供タイトルのみ抽出
    第1位 マンガでざっくり学ぶPython :初版, 電子版
    第2位 岩波数学辞典 :第4版
    第3位 すし図鑑 :初版
    第4位 これから学ぶPython :初版

    第5位 Python言語によるプログラミングイントロダクション :第2版 -データサイエンスとアプリケーション-(世界標準MIT教科書)

    ログインした状態で、上記タイトルのリンク先の画面の「この資料をつかう」をクリックすると、電子書籍サービスの画面が開きます。


    アクセスランキングに登場している電子書籍の他にも、ビジネス知識の習得・資格取得・語学学習に役立つ本や、様々な分野の専門事典類、大阪に関する本、専門事典類、史料集、古典全集などや、外国語図書を提供しています。英語の本は音声をダウンロードできるものもあります。
    詳しくは大阪市立図書館ホームページ「電子書籍 EBSCO eBooks」のページもご覧ください。
    提供タイトル一覧は、大阪市立図書館電子書籍 EBSCO eBooksサービス提供図書リスト(一般図書リスト・外国語図書リスト)をご覧ください。

    電子書籍の利用案内動画

    大阪市教育委員会Youtubeで公開しています。
    動画をご覧いただき、ご自宅などから、いつでもご利用いただける電子書籍EBSCO eBooksをどうぞご利用ください。

     

    おうちで簡単アクセス! -大阪市立図書館電子書籍サービス-
      大阪市立図書館電子書籍サービスの基本的なログインの方法などを案内した動画です。
    電子書籍の便利な探し方-おうちで簡単アクセス!大阪市立図書館電子書籍サービス提供リスト-
      電子書籍を探すのに便利なリストの利用方法を案内した動画です。
    大阪市立図書館電子書籍EBSCOeBooks閲覧方法

      電子書籍の閲覧用法や、ページの印刷・保存方法、電子書籍内本文のキーワード検索方法を案内した動画です。
    大阪市立図書館電子書籍EBSCOeBooks検索方法 

      電子書籍サービスログイン後の、検索方法を案内した動画です。

    大阪市立図書館電子書籍EBSCOeBooksの使い方(親子向け)
      電子書籍のさがしかた、よみかたがわかります。

    ※別ウィンドウで開きます


    電子書籍ログインページの画像

    ご自宅からの電子書籍EBSCO eBooksのご利用には、大阪市立の図書館のカード・パスワードが必要です。
    図書館カード、パスワードをお持ちでない方は、大阪市立図書館24 館のいずれかへお申し出ください。
    大阪市立各図書館の開館日・開館時間は開館カレンダーのページをご覧ください。



    12:00 | そのほかのお知らせ
    2022/05/30

    【中央】Hon+α!(ほな!)スペースを利用できない日時のお知らせ 6月23日

    Hon+α!(ほな!)スペースを利用できない日時のお知らせ


    次の日時は、中央図書館の主催事業で使用するため、Hon+α!(ほな!)スペースの利用ができません。
    利用者のみなさまにはご迷惑をおかけしますが、ご理解とご協力のほどよろしくお願いします。

    【日時】令和4(2022)年6月23日(木曜日)13時00分から16時30分
    【場所】中央図書館地下1階左側閲覧室内 Hon+α!(ほな!)スペース
    【事業名】健康相談室「まちの保健室」
    09:15 | そのほかのお知らせ | 中央
    2022/05/28

    【自動車文庫】ステーション5月の1枚 天保山ステーション

     今回ご紹介する5月の1枚は、以下の写真を一目みるだけで「○○区や!」とピンとくる方も多くいらっしゃるかもしれません。
    天保山ステーションの様子1
     そう、こちらの観覧車は港区の天保山の観覧車です。
    開業当時は世界最大と話題にもなりました高さ100mを超える観覧車です。

    天保山ステーションの様子2
    まちかど号はこんなところにも巡回します。
    さて、改めて5月17日(火曜日)12時50分から13時40分まで、港区は天保山第五コーポ2号棟に車を停めて本の貸出を行いました。
    天保山ステーションの様子3
    この日は生憎の曇天でしたが、晴天の日に高さ100m以上の場所から大阪市内を見渡せると思うとわくわくします。
    さらに観覧車から、まちかど号が見えるかもしれない! と思うと楽しくなってきますね。





    さて、そこで観覧車からまちかど号が実際に見えるのか計算しました。
    港区ステーションマップ港区巡回場所地図 .pdf より
    大阪市立図書館webページ内にアップロードされている港区ステーションマップという簡易地図になりますが、
    画面中央付近の★印がまちかど号の停車位置となります。
    観覧車からの方角としては大体「東南東」で間違いはなさそうです。

    天保山ステーションの様子4 
    まちかど号の停車位置は、こちらの建物から少し離れたところに停車していることが多いのですが
    もしかしたら建物の陰に隠れて見えなくなっては残念ですよね。
    そこで、確定している数字を代入した図で表すと以下の様になります。

    天保山ステーションの図1

    ここから三角形の相似の性質と、三角関数を用いると概算ながらも不確定の数値を導き出すことができます。
    1980[mm]:110[m]=y[m]:(y+235)[m]
    y≒4.3m

    a:底辺239.3[m]
    b:高さ110[m]
    tanθ=b/a=110/239.3
    θ=atan110/239.3
    θ=0.431[rad]
    角度°=0.431[rad](180/3.14)
        ≒25


    天保山ステーションの図2
    つまり、建物xの高さが6.5m以上ある場合は、残念ながら観覧者から見下ろしても、まちかど号を見ることができません。
    しかし、高く見積もっても建物高さが4m以上には見えません。
    なので、観覧車の一番上からまちかど号の天窓ぐらいは見えるかもしれないということになります。

    この検証結果は概算の見積もりですので、はっきり言って責任は持てません。
    もしご興味ある方がいらっしゃいましたら、巡回日時に合わせて観覧車に乗ってみてはいかがでしょうか?
    以下に直近の巡回日を記載しておきます。

    天保山第五コーポ2号棟前(築港3丁目3)       

    6月14日(火曜日),7月12日(火曜日),8月9日(火曜日) 12時50分 から 13時40分
    【自動車文庫】港区の巡回場所と日時

    快晴になることを心からお祈り申し上げます。


    16:00 | そのほかのお知らせ | 自動車文庫
    2022/05/24

    令和4年3月の電子書籍EBSCOebooksアクセスランキングを発表します!

    令和4年3月の電子書籍EBSCO eBooks アクセスランキングを発表します!

    いつでも、ご自宅のパソコン、タブレットからでも、ご利用いただける電子書籍EBSCO eBooksのアクセスランキングを発表します。


    【アクセス件数TOP5】(別ウィンドウで開きます) ※当館提供タイトルのみ抽出
    ログインした状態で、上記タイトルのリンク先の画面の「この資料をつかう」をクリックすると、電子書籍サービスの画面が開きます。


    アクセスランキングに登場している電子書籍の他にも、ビジネス知識の習得・資格取得・語学学習に役立つ本や、様々な分野の専門事典類、大阪に関する本、専門事典類、史料集、古典全集などや、外国語図書を提供しています。英語の本は音声をダウンロードできるものもあります。
    詳しくは大阪市立図書館ホームページ「電子書籍 EBSCO eBooks」のページもご覧ください。

    電子書籍の利用案内動画

    大阪市教育委員会Youtubeで公開しています。
    動画をご覧いただき、ご自宅などから、いつでもご利用いただける電子書籍EBSCO eBooksをどうぞご利用ください。

     

    おうちで簡単アクセス! -大阪市立図書館電子書籍サービス-
      大阪市立図書館電子書籍サービスの基本的なログインの方法などを案内した動画です。
    電子書籍の便利な探し方-おうちで簡単アクセス!大阪市立図書館電子書籍サービス提供リスト-
      電子書籍を探すのに便利なリストの利用方法を案内した動画です。
    大阪市立図書館電子書籍EBSCOeBooks閲覧方法

      電子書籍の閲覧用法や、ページの印刷・保存方法、電子書籍内本文のキーワード検索方法を案内した動画です。
    大阪市立図書館電子書籍EBSCOeBooks検索方法 

      電子書籍サービスログイン後の、検索方法を案内した動画です。

    大阪市立図書館電子書籍EBSCOeBooksの使い方(親子向け)
      電子書籍のさがしかた、よみかたがわかります。

    ※別ウィンドウで開きます


    電子書籍ログインページの画像

    ご自宅からの電子書籍EBSCO eBooksのご利用には、大阪市立の図書館のカード・パスワードが必要です。
    図書館カード、パスワードをお持ちでない方は、大阪市立図書館24 館のいずれかへお申し出ください。
    大阪市立各図書館の開館日・開館時間は開館カレンダーのページをご覧ください。




    17:00 | そのほかのお知らせ
    2022/05/23

    【中央】Hon+α!(ほな!)スペースを利用できない日時のお知らせ 5月26日

    Hon+α!(ほな!)スペースを利用できない日時のお知らせ


    次の日時は、中央図書館の主催事業で使用するため、Hon+α!(ほな!)スペースの利用ができません。
    利用者のみなさまにはご迷惑をおかけしますが、ご理解とご協力のほどよろしくお願いします。

    【日時】令和4(2022)年5月26日(木曜日)13時00分から16時30分
    【場所】中央図書館地下1階左側閲覧室内 Hon+α!(ほな!)スペース
    【事業名】健康相談室「まちの保健室」
    17:00 | そのほかのお知らせ | 中央
    2022/05/23

    大阪市立図書館 臨時的任用職員(司書)を募集します

    詳しくは「【令和4年7月1日~令和4年12月31日】大阪市教育委員会中央図書館 臨時的任用職員(司書)の募集について」をご覧ください。

    【受付期間】令和4年5月23日(月曜日)から令和4年6月9日(木曜日)まで≪必着≫
    【試 験 日】 令和4年6月13日(月曜日)

    【採用試験についての問い合わせ】

     大阪市立中央図書館 総務担当
     〒550-0014  大阪市西区北堀江4丁目3番2号
    【電話】06-6539-3315


    09:15 | そのほかのお知らせ
    2022/05/19

    大阪市立図書館メールマガジン101号を発行しました

    大阪市立図書館メールマガジン101号を発行しました!

    大阪市立図書館メールマガジンは、現在月1回のペースで発行し、新しいサービスの紹介や催し物の案内などをしています。

    5月19日(木曜日)に発行いたしました第101号では、第8回One Book One OSAKAに『だるまさんが』が選ばれたことや、ホームページのログイン用パスワード変更方法の案内動画公開についての記事などを掲載しています。

    最新号はこちらからお読みいただけます。
    配信登録やバックナンバーは、こちらからどうぞ。


    15:00 | そのほかのお知らせ | 中央
    2022/05/17

    【中央】セレッソ大阪オリジナルしおり2022シリーズ第2弾配布 5月20日から

    大阪市立図書館では、セレッソ大阪(別ウィンドウが開きます)と協働で実施している「読書推進プロジェクト」の一環として、中央図書館では常設の「セレッソ大阪展」を、地域図書館ではセレッソ大阪巡回展示を行っています。
    展示にあわせ、「セレッソ大阪オリジナルしおり」2022シリーズ第2弾を西成図書館・中央図書館で配布します。

    セレッソ大阪オリジナルしおり2022シリーズ第1弾

    今回の「セレッソ大阪オリジナルしおり」は、原川力選手、乾貴士選手、ロビー&マダム・ロビーナの全3種類。

    西成図書館、中央図書館での配布となります。
    数に限りがありますので、展示期間中でも配布が終了する場合があります。


    【配布期間】令和4(2022)年5月20日(金曜日)から配布終了まで
    【場所】大阪市立中央図書館 1階相談カウンター
    【問い合わせ】大阪市立中央図書館 電話 06-6539-3326

    西成図書館の展示としおりの配布については、【西成】「応援しよう!2022セレッソ大阪」展 5月20日から6月15日までをご覧ください。


    <参考>
    【中央】常設「セレッソ大阪」展のお知らせ

    大阪市立図書館×セレッソ大阪「2022読書推進プロジェクト」を実施します
    前回配布のお知らせ【中央】セレッソ大阪オリジナルしおり2022シリーズ第1弾配布 4月22日から



    10:00 | そのほかのお知らせ | 中央
    2022/05/10

    [終了]ホームページ一部機能・音声応答サービス運用停止 6月16日

    ホームページ一部機能・音声応答サービス運用停止のお知らせ


    システムメンテナンスのため、以下のとおり、図書館ホームページ一部機能および音声応答サービスがご利用いただけません。
    【日時】令和4(2022)年6月16日(木曜日)10時から19時30分(予定)まで 終了しました
     
    【利用できないサービス】
    1. 図書館ホームページ一部機能
    2. 音声応答サービス
    なお、ホームページのお知らせや利用案内、横断検索・OMLINサーチはご利用いただけます。
    ご不便をおかけしますが、ご理解とご協力の程よろしくお願いします。

    ※メンテナンス終了予定時間の変更について(令和4(2022)年5月13日修正)
    当初予定の「18時30分(予定)」から「19時30分(予定)」に変更いたします。

    09:00 | そのほかのお知らせ
    2022/05/03

    『私の一冊』を更新しました

    『私の一冊』を更新しました。(令和2年11月~令和4年3月受付)
    皆さまから本をご寄贈いただいた折に、添えてくださったコメントを『私の一冊』としてまとめて掲載しています。
    このたび新たにいただいたコメントを追加しましたので、ご覧ください。
    コメントをくださった方、ありがとうございました。

    読まれて良かったと思われた本や強く印象に残った本をご寄贈いただく際にはぜひコメントを添えてください。その本にまつわる思い出や感想でも結構です

    大阪市立図書館から図書寄贈のお願いはこちらからご覧ください⇒「図書寄贈のお願い」

    11:00 | そのほかのお知らせ
    2022/05/01

    「あなたにこの本を!令和4年5月号」を発行しました

    出ました!「あなたにこの本を! 令和4年5月号」


    大阪市立図書館で受け入れた大人向けの新刊書から、「あなたにこの本を!」選定委員会が選んだ図書を紹介しています。

    これまでに「あなたにこの本を!」で紹介した図書をテーマ別にご覧いただけます。

    当館ホームページトップにて、おすすめの1冊を表紙入りで紹介しています。こちらもご覧ください。


    10:00 | そのほかのお知らせ
    2022/04/27

    ティーンズ向け大阪市立図書館電子書籍サービス紹介動画公開中!

    《動画「ティーンズにもおすすめ!大阪市立図書館の電子書籍サービス」》

    10代の方に向けた、大阪市立図書館の電子書籍サービスの案内動画を公開しました!
    電子書籍サービスへのアクセス方法や、中高生におすすめの電子書籍をご紹介しています。
    英語の学習やおうち時間の読書に、大阪市立図書館の電子書籍サービスを是非ご活用ください!
    ティーンズにおすすめ電子書籍サービスタイトル画像

    「ティーンズにもおすすめ!大阪市立図書館の電子書籍サービス」(大阪市教育委員会YouTubeチャンネルが別ウィンドウで開きます)
    17:00 | そのほかのお知らせ
    2022/04/22

    インターネットで利用できる図書館サービス関連動画を公開しました!

    インターネットで利用できる図書館サービスに関連する動画を公開しました!


    大阪市立図書館のホームページよりログインしてご利用いただけるサービスについて、関連する3件の案内動画を、大阪市教育委員会YouTubeで公開しました。
    ログインには、大阪市立の図書館のカード・パスワードが必要です。 図書館カード・パスワードをお持ちでない方は、大阪市立図書館24 館のいずれかへお申し出ください。大阪市立各図書館の開館日・開館時間は開館カレンダーページをご覧ください。



    [関連リンク]
    「インターネットで利用する」ぺージ
    「ナクソス・ミュージック・ライブラリー」ぺージ
    14:00 | そのほかのお知らせ
    2022/04/22

    【中央】Hon+α!(ほな!)スペースを利用できない日時のお知らせ 4月28日

    Hon+α!(ほな!)スペースを利用できない日時のお知らせ


    次の日時は、中央図書館の主催事業で使用するため、Hon+α!(ほな!)スペースの利用ができません。
    利用者のみなさまにはご迷惑をおかけしますが、ご理解とご協力のほどよろしくお願いします。


    【日時】令和4(2022)年4月28日(木曜日)13時00分から16時30分
    【場所】中央図書館地下1階左側閲覧室内 Hon+α!(ほな!)スペース
    【事業名】健康相談室「まちの保健室」


    09:15 | そのほかのお知らせ | 中央
    2022/04/22

    東淀川図書館の子ども向けスペースを改装しました

    東淀川図書館では、イケア・ジャパン株式会社 IKEA鶴浜から、IKEA Family 子ども募金プロジェクトの一環として、家具やインテリア雑貨を寄附していただくとともに、子どもたちにとって、本やおはなしの世界がもっと好きになる居心地のいい空間になるように、配色やレイアウトを一緒に考えていただき、子ども向けスペースを改装しました。


    リニューアルした空間は、令和4(2022)年4月22日(金曜日)から市民のみなさまにご利用いただけます。今後、ほかの大阪市立図書館の子ども向けスペースも改装する予定です。

    東淀川図書館子ども向けスペース改装後1
    窓ガラスが雲の模様になり、明るい雰囲気になりました。また、新しいベンチとステップもご寄附いただきました。

    東淀川図書館子ども向けスペース改装後2
    書架の側面にかわいらしい椅子をご寄附いただきました。ここに座って落ち着いて本を選んでいただけます。

    東淀川図書館子ども向けスペース改装後3
    授乳スペース用に、授乳クッションとブランケットをご寄附いただきました。

    [参考リンク]

    中央・東淀川各図書館の子ども向けスペースを改装しました
    中央図書館の授乳室等を改装しました

    IKEA Family 子ども募金 (別ウインドウが開きます)
    09:00 | そのほかのお知らせ | 東淀川
    2022/04/22

    中央・東淀川各図書館の子ども向けスペースを改装しました

    大阪市立中央図書館・東淀川図書館において、イケア・ジャパン株式会社 IKEA鶴浜から、IKEA Family 子ども募金プロジェクトの一環として、家具やインテリア雑貨を寄附していただくとともに、子どもたちにとって、本やおはなしの世界がもっと好きになる居心地のいい空間になるように、配色やレイアウトを一緒に考えていただき、子ども向けスペースを改装しました。


    当該の2館のリニューアルした空間は、令和4(2022)年4月22日(金曜日)から市民のみなさまにご利用いただけます。今後、ほかの大阪市立図書館の子ども向けスペースも改装する予定です。

    以下のリンクで、それぞれの図書館の改装後の様子をご紹介しています。
    中央図書館の授乳室等を改装しました
    東淀川図書館の子ども向けスペースを改装しました

    以前の改装については以下のリンクをご覧ください。
    住吉・西淀川・平野各図書館の子ども向けスペースを改装しました
    旭・島之内・浪速・東成各図書館の子ども向けスペースを改装しました
    生野・住之江・大正・都島各図書館の子ども向けスペースを改装しました
    阿倍野図書館の子ども向けスペースを改装しました
    北・西成各図書館の子ども向けスペースを改装しました

    [参考リンク]
    IKEA Family 子ども募金 (別ウインドウが開きます)


    09:00 | そのほかのお知らせ
    2022/04/22

    中央図書館の授乳室等を改装しました

    中央図書館の授乳室等を改装しました

    大阪市立図書館では、イケア・ジャパン株式会社 IKEA鶴浜より、IKEA Family 子ども募金プロジェクトの一環として、家具やインテリア雑貨を寄附していただくとともに、子どもたちにとって、本やおはなしの世界がもっと好きになる居心地のいい空間になるように、配色やレイアウトを一緒に考えていただき、スペースを改装しました。
    この度、中央図書館についても改装が完了しました。
    授乳室等のスペースの改装や、こどもむけ行事の際に使えるマットなどを寄贈いただきました。

    リニューアルした空間は、令和4(2022)年4月22日(金曜日)からご利用いただけます。
    改装後1授乳室
    授乳室は、椅子をとりかえ、かばんなどを置いておけるワゴンを入れていただきました。
    授乳クッションやクッションをしまっておけるかご、子ども用のいす、絵本をならべる台やブックエンドも設置していただきました。
    入口のカーテンもとりかえ、温かな雰囲気になりました。
    改装後2救護室
    授乳室としても使っている救護室。
    右奥に見えているテーブルは、中に毛布などをしまっておけます。
    黄色いスツールは子ども用です。
    改装後3おはなしのへや
    こどもの行事で使えるよう、プレイマットやチェアパッドを寄贈いただきました。
    既存の部屋の雰囲気ともよくマッチした色使いで、おたのしみ会などで使うのが楽しみです。
    改装後4看板
    行事のお知らせなどを掲示できる木製看板も寄贈いただきました。
    オレンジ色がアクセントになって、元気でのびのびしたイメージです。
    本の世界、たのしい時間へ誘ってくれる雰囲気になりました。

    [参考リンク]

    中央・東淀川各図書館の子ども向けスペースを改装しました
    東淀川図書館の子ども向けスペースを改装しました

    IKEA Family 子ども募金 (別ウインドウが開きます)
    09:00 | そのほかのお知らせ | 中央
    2022/04/21

    大阪市立図書館メールマガジン100号を発行しました

    大阪市立図書館メールマガジン100号を発行しました!

    大阪市立図書館メールマガジンは、現在月1回のペースで発行し、新しいサービスの紹介や催し物の案内などをしています。

    4月21日(木曜日)に発行いたしました第100号では、メールマガジンのバックナンバーについてご紹介や、「おはなしたのしいでぇ!in 大阪」講演会で講師に来ていただいた松田素子さんへのインタビュー記事などを掲載しています。

    最新号はこちらからお読みいただけます。
    配信登録やバックナンバーは、こちらからどうぞ。


    14:30 | そのほかのお知らせ | 中央
    2022/04/20

    ステーション今月の一枚 まちかど号と桜

     春がやってまいりました。
     自動車文庫まちかど号は大阪市内の24区を巡回しています。
    その巡回の先々で撮影した桜の花の写真をお届けします。どうぞご覧ください。




    喜連東小学校ステーション(平野区)3月26日(土曜日) 13時25分から14時
    まずは、平野区の喜連東小学校西門に咲く桜からです。
    今年も例年と大きく変わらず、3月末あたりから、ちらほらと桜が咲き始めていますね。


    島屋南公ステーション(此花区)4月1日(金曜日)10時10分から11時10分 
    さて、四月に入りますと公園の桜も順に開花していました。此花区の島屋南公園の桜も丁度見どころです。


    千舟ステーション(西淀川区)4月1日(金曜日) 13時00分から13時40分



    出来島ステーション(西淀川区)4月5日(火曜日) 10時10分から10時40分
    続いて、西淀川区に、淀川区


    加島ステーション(淀川区)4月1日(金曜日) 14時10分から14時40分



    鷺洲ステーション(福島区)4月8日(金曜日) 10時00分から10時40分
    福島区の鷺洲ステーションでは、道の両端に桜が並び、まさに両手に花といった具合でしょうか。


    豊里小学校ステーション(東淀川区)4月14日(木曜日) 10時25分から11時30分
    豊里小学校のステーションでは、八重桜が咲き始めていました。



    鴫野ステーション(城東区)4月14日(木曜日)14時10分から15時10分
    鴫野ステーションの八重桜には桃色の提灯がぶら下がっており、「春の盆踊り」といった風情を感じさせます。

    少し前からソメイヨシノにとって代わって八重桜が咲き始めていますが、
    散ってしまった桜も水面に漂う姿は趣がありますね。

    南港北ステーション(住之江区) 4月12日(火曜日) 14時10分から15時20分

    このような風景にぴったりの和歌が金葉集にありましたので、この場を借りて紹介します。

    水の面にちりつむ花を見る折ぞ始めて風は嬉しかりける

    皆さま、よい春をお過ごしください。


    追伸
    鶴見区の緑児童遊園が一時的に工事中のため、当面の間は花博記念鶴見緑地西口で本の貸出を行います。

    昨日、4月20日(水曜日)は14時25分から15時10分から新しい場所で本の貸出を行いました。
    天気にも恵まれ、風が心地よかったです。
    場所がわからない方は、関目自動車学校と公園の間を目印にお越しください。
    09:15 | そのほかのお知らせ | 自動車文庫
    2022/04/19

    [終了]横断検索・OMLIN(オムリン)サーチ メンテナンスのお知らせ 4月21日

    横断検索・OMLIN(オムリン)サーチ メンテナンスのお知らせ


    【日時】2022年4月21日(木曜日) 10時から10時30分(予定)までの間 10分程度 終了しました

    メンテナンスのため、上記の時間帯に一時的に横断検索・OMLINサーチが利用できない場合があります。
    横断検索・OMLINサーチが利用できない場合は、しばらく経ってから再度検索をお願いします。
    ご不便をおかけしますが、ご理解・ご協力のほどお願いいたします。

    なお、大阪市立図書館蔵書検索は通常どおりご利用いただけます。 ⇒大阪市立図書館蔵書検索ページ

    <画面例>
    画面例イメージ

    横断検索・OMLINサーチについては横断検索・OMLINサーチページをご覧ください。

    10:00 | そのほかのお知らせ
    2022/04/19

    【中央】セレッソ大阪オリジナルしおり2022シリーズ第1弾配布 4月22日から

    大阪市立図書館では、セレッソ大阪(別ウィンドウが開きます)と協働で実施している「読書推進プロジェクト」の一環として、中央図書館では常設の「セレッソ大阪展」を、地域図書館ではセレッソ大阪巡回展示を行っています。
    展示にあわせ、「セレッソ大阪オリジナルしおり」2022シリーズ第1弾を浪速図書館・中央図書館で配布します。
    セレッソ大阪オリジナルしおり2022シリーズ第1弾

    今回の「セレッソ大阪オリジナルしおり」は、ブルーノ選手、中島元彦選手(4月6日よりベガルタ仙台へ育成型期限付き移籍)、ロビー&マダム・ロビーナの全3種類。

    浪速図書館、中央図書館での配布となります。
    数に限りがありますので、展示期間中でも配布が終了する場合があります。


    【配布期間】令和4(2022)年4月22日(金曜日)から配布終了まで
    【場所】大阪市立中央図書館 1階相談カウンター
    【問い合わせ】大阪市立中央図書館 電話 06-6539-3326

    浪速図書館の展示としおりの配布については、【浪速】「応援しよう!2022セレッソ大阪」展 4月22日から5月18日までをご覧ください。


    <参考>
    【中央】常設「セレッソ大阪」展のお知らせ

    大阪市立図書館×セレッソ大阪「2022読書推進プロジェクト」を実施します
    前回配布のお知らせ【中央】セレッソ大阪オリジナルしおり2021シリーズ第9弾配布 12月17日から


    10:00 | そのほかのお知らせ | 中央
    2022/04/18

    箕面森林ふれあい推進センター様より、図書をご寄贈いただきました

    箕面森林ふれあい推進センター様より、図書25冊をご寄贈いただきました(令和4年3月)



    令和4(2022)年3月に、箕面森林ふれあい推進センター様から
    図書『もくざいのヒミツ』24冊と『森林環境教育手引書 小学校編』1冊のご寄贈がありました。
    市民の皆様の利用に供しています。
    ご寄贈いただきました図書には、林野庁 近畿中国森林管理局箕面森林ふれあい推進センターのロゴの入ったシールを
    貼付して、市民の皆様の利用に供しています。

    ご寄贈ありがとうございました。

    もくざいのヒミツ全体写真  もくざいのヒミツシール写真

    森林環境教育手引書小学校編写真

    ・企業・団体としてご寄贈をお考えの場合は、「企業・団体の皆様へ」をご参照ください。

    13:00 | そのほかのお知らせ
    2022/04/15

    株式会社辰巳商会様より寄附があり、感謝状贈呈式を行いました


     ネーミングライツパートナーである、株式会社辰巳商会様から、大型デジタルサイネージ一式およびこども向け図書のご寄附を受けましたので、市長感謝状の贈呈式を令和4(2022)年4月15日に大阪市立中央図書館にて行いました。



      当日は、株式会社辰巳商会様から、西豊樹様、橋本一孝様、小島昭彦様、白瀬正治様が列席される中、西様より中央図書館長に目録が贈呈され、続いて中央図書館長から寄附者様に市長感謝状を贈呈しました。


     今回ご寄附いただきました大型デジタルサイネージは中央図書館1階エントランスに設置しており、大阪市立図書館デジタルアーカイブで公開しているさまざまな貴重な画像をご紹介しております
     図書につきましては、来館した小学生が調べものに利用するのはもちろん、授業に活用するために小学校からの団体貸出の依頼に応えるものとして、活用してまいります。


    [関連リンク] 
       【中央】辰巳商会様よりデジタルサイネージや図書を寄贈いただきました
    18:00 | そのほかのお知らせ
    2022/04/12

    大阪市立図書館×セレッソ大阪「2022読書推進プロジェクト」を実施します

    大阪市立図書館×セレッソ大阪「2022読書推進プロジェクト-本を読んで、人生を豊かに -」を実施します!


    2022読書推進プロジェクトロゴ

     大阪市は、平成28年2月に大阪市をホームタウンとするセレッソ大阪と連携協力に関する包括協定を締結し、スポーツの振興、教育、広報など様々な分野においてそれぞれの活動の充実を図り、地域連携を積極的に推進しています。
     大阪市立図書館とセレッソ大阪は、これまでも読書を通じて豊かな心を育むことを目的とし、協働してさまざまな活動を実施してきました。
     令和元年度からはこれまでの個々の取り組みを大きな枠組みに再編し、「読書推進プロジェクト-本を読んで、人生を豊かに-」として、大阪市内外の企業や団体とともにさまざまな活動を実施しています。令和4年度もひきつづき、市民の皆さんに、読書とともにサッカーやスポーツも親しんでいただく一助になるような魅力的な活動を進めます。
    • 「読書推進プロジェクト」オリジナル読書手帳の配布
      2022読書手帳表紙画像


      • 対象者
        大阪市立小学校の全児童(令和4年4月現在)


      • 配布方法
        令和4年5月中旬以降、各大阪市立小学校より配布予定


      • 概要 
        この手帳には、読んだ日や本のタイトル、読んだ本の感想を記入できるほか、セレッソ大阪の選手などの「おすすめの1冊」等が紹介されています。桜のマークに色をぬることで、読んだ本を評価でき、50冊分記入できます。セレッソ大阪のチームマスコットや選手らがあしらわれた親しみやすいデザインです。51冊以上読んだら、セレッソ大阪オフィシャルウェブサイトから追加のページをダウンロードすることできます。詳しくは、「読書推進プロジェクト」オリジナル読書手帳をご覧ください。
          【仕様】
          B6版(オールカラー)
          読書チャレンジシール付き
      • プレゼント
        読んだ冊数によって、セレッソ大阪オリジナルステッカー、セレッソ大阪オリジナルノート等を差し上げます。(先着順・数量限定)
        詳しくは、「読書推進プロジェクト」オリジナル読書手帳をご覧ください。
        50冊達成プレゼントの「セレッソ大阪ホームゲームペア招待券」の応募について、9月1日(木曜日)まで延長となりました。(2022年5月24日追記)
        1冊、25冊達成プレゼントについて、入荷待ちとなっていたプレゼントが届きました。「読書手帳プレゼントおわたし券」をお持ちの方は、10月30日(日曜日)までに、おわたし券持参の上、券に記載されている図書館の窓口へプレゼントを受け取りにお越しください。50冊達成プレゼントは入荷しましたら改めておしらせします。(2022年8月12日追記)
        50冊達成プレゼント(デザイン定規)が届きました。
        「読書手帳プレゼントおわたし券」をお持ちの方は券を持って、11月30日(水曜日)までに、券をお渡しした図書館のカウンターまでお越しください。お渡し期間を延長しています。(2022年10月15日追記)

         

      (注)新型コロナイルス感染拡大防止に関わるイベント等の中止により、読書手帳に掲載しているプレゼント内容と異なる場合があります。ご了承ください。

      • プレゼント引換期間
          5月24日(火曜日)から令和5(2023)年1月31日(火曜日)まで
         大阪市立図書館(自動車文庫ステーション含む)で引き換えます。
         50冊達成プレゼントは6月11日(土曜日)からお渡し開始します。 
        図書館×セレッソ大阪「読書手帳」50冊プレゼント引換開始 6月11日から(2022年6月3日追記) 
        来館前に図書館ホームページ等で開館情報をご確認いただきますようお願いいたします。

        (注)堺市立小学校で実施している「読書推進プロジェクト」については、堺市教育委員会へお尋ねください。

    • 大阪市立図書館やセレッソ大阪ホームゲームでのセレッソ大阪選手おすすめ図書紹介

       大阪市立図書館やセレッソ大阪ホームゲームにおいて、セレッソ大阪の選手おすすめ図書展示コーナーの設置を企画します。

    • その他の取り組み

       「図書館からスタジアムへ、スタジアムから図書館へ」足を運んでいただけるように、従来から実施してきた「セレッソ大阪展」「セレッソ大阪巡回展示」にあわせたオリジナルしおりの配布、コラボイベント等も引き続き実施予定です。

    展示・イベントの詳細は、決まり次第、大阪市立図書館ホームページ、セレッソ大阪オフィシャルウェブサイト等でお知らせします。

    セレッソ大阪オフィシャルウェブサイト(別ウィンドウが開きます)では、森島社長からのメッセージもご覧いただけます。


    15:00 | そのほかのお知らせ
    2022/04/06

    電子書籍 アクセス制限なし中高生むけ英文リーダータイトルリスト

    電子書籍 アクセス制限なし中高生むけ英文リーダータイトルリスト


    「アクセス制限なし中学生むけ英文リーダー」、「アクセス制限なし高校生むけ英文リーダー」のリストを公開しました。何人でも同時に利用できる英文リーダーをぜひご活用ください。大阪市立図書館の図書館カードとパスワードがあれば、インターネットにつながったパソコンかタブレットで使えます。利用は無料です。


    以下の方法でアクセスしてください。

     

    (1) 大阪市立図書館のホームページにアクセスします。
    (2)  ページ右上の[ログイン]をクリックし、大阪市立図書館の図書館カードとパスワードでログインします。
    (3) 大阪市立図書館 テーマ別リスト「電子書籍」リストページ(別ウィンドウで開きます)にアクセスします。
    (4) ページ下部「アクセス制限なし中学生むけ英文リーダー」、「アクセス制限なし高校生むけ英文リーダー」で、読みたいシリーズ名をクリックすると、そのシリーズのタイトルリストが表示されるので、読みたいタイトルの[この資料をつかう]をクリックし、電子書籍の画面をひらきます。「PDF全文」をクリックすると、電子書籍を読むことができます。


    大阪市立図書館 電子書籍EBSCO eBooks 英文リーダーの便利なアクセス方法(PDF形式; 710KB)

    電子書籍EBSCO eBooks 小中高校生向け英文リーダーのご案内もご参照ください。

    電子書籍EBSCO eBooksの利用についてくわしくは、「電子書籍EBSCO eBooks」ページをご参照ください。

    電子書籍EBSCO eBooks利用案内動画


    大阪市教育委員会Youtubeで公開しています。
    動画をご覧いただき、ご自宅などから、いつでもご利用いただける電子書籍EBSCO eBooksをどうぞご利用ください。

    おうちで簡単アクセス! -大阪市立図書館電子書籍サービス-

      大阪市立図書館電子書籍サービスの基本的なログインの方法などを案内した動画です。
    電子書籍の便利な探し方-おうちで簡単アクセス!大阪市立図書館電子書籍サービス提供リスト-

      電子書籍を探すのに便利なリストの利用方法を案内した動画です。
    大阪市立図書館電子書籍EBSCOeBooks閲覧方法

      電子書籍の閲覧用法や、ページの印刷・保存方法、電子書籍内本文のキーワード検索方法を案内した動画です。 
    大阪市立図書館電子書籍EBSCOeBooks検索方法

      電子書籍サービスログイン後の、検索方法を案内した動画です。

    ※別ウィンドウで開きます

    ご自宅からの電子書籍EBSCO eBooksのご利用には、大阪市立の図書館のカード・パスワードが必要です。
    ※図書館カード、パスワードをお持ちでない方は、大阪市立図書館24館のいずれかへお申し出ください。
    大阪市内にお住まいの方で、初めて図書館カードの発行を希望する方には、郵送での発行申請を受付しています。
    参考:大阪市内にお住まいの方が郵送で「図書館カード」発行を申請するには?

    大阪市立各図書館の開館日・開館時間は開館カレンダーページをご覧ください。



    18:00 | そのほかのお知らせ
    2022/04/01

    「あなたにこの本を!令和4年4月号」を発行しました

    出ました!「あなたにこの本を! 令和4年4月号」


    大阪市立図書館で受け入れた大人向けの新刊書から、「あなたにこの本を!」選定委員会が選んだ図書を紹介しています。

    これまでに「あなたにこの本を!」で紹介した図書をテーマ別にご覧いただけます。

    当館ホームページトップにて、おすすめの1冊を表紙入りで紹介しています。こちらもご覧ください。

    10:00 | そのほかのお知らせ
    2022/04/01

    【中央】りんご通信第151(2022年4月)号を発行しました

    「りんご通信」第151(2022年4月)号を発行しました。
    くわしくはティーンズのページをごらんください。       

    「りんご通信」とは、大阪市立中央図書館ティーンズコーナー担当が月1回発行している本の情報紙です。10代におすすめの本や、ティーンズコーナー図書展示、新着図書などを紹介しています。

    10:00 | そのほかのお知らせ | 中央
    2022/03/31

    【中央】2階防災コーナー図書リストを更新しました

    2階防災コーナー図書リストを更新しました


    中央図書館2階にある、防災コーナーの図書のリストを更新しました。

    大阪市にも大きな被害をもたらした阪神・淡路大震災から25年目となる令和2(2020)年、中央図書館2階(読書コーナー横)に防災コーナーを設置しました。過去の災害の記録や、防災・減災に関連する図書、自然災害のしくみを解説した図書や、大阪市、気象庁等発行のチラシ・パンフレット等を提供しています。
    リストとあわせてご利用ください。

    中央図書館防災コーナー図書のリスト (令和4年3月時点) (別ウィンドウで開きます)
    歴史に学ぶ(人文分野)災害・災害救助(社会科学分野)
    仕組みを知る 地震学など(自然科学分野)都市工学など(技術 工学分野)造林など(産業分野)

    図書館カードとパスワードをお持ちの方は、予約をしていただけます。


    防災コーナー写真 

    【参考】
    2階 防災コーナーのご案内
    大阪市教育委員会YouTube 動画「知ってそなえる 減災につなげる」(別ウィンドウで開きます)
    大阪市立図書館の災害・防災関連の取り組み
    防災・気象に関する電子書籍リスト
    大阪市立図書館 電子書籍EBSCO eBooksで、ご自宅等から読んでいただける電子書籍をご紹介します。

    ご自宅からの電子書籍EBSCO eBooksのご利用には、大阪市立の図書館のカード・パスワードが必要です。
    ※図書館カード、パスワードをお持ちでない方は、大阪市立図書館24 館のいずれかへお申し出ください。
    大阪市立各図書館の開館日・開館時間は開館カレンダーページをご覧ください。

    SDGs11
    SDGs(持続可能な開発目標)
    参考:国際連合広報センター 2030アジェンダ(別ウィンドウで開きます)
    19:00 | そのほかのお知らせ | 中央
    2022/03/31

    包括協定先 セレッソ大阪が文部科学大臣表彰を受けました

    本市と「連携協力に関する包括協定」を締結しており、当館と読書推進プロジェクトに取り組んでいるセレッソ大阪(別ウインドウが開きます)への「令和4年度子供の読書活動優秀実践団体 文部科学大臣表彰」が決定しました。

    大阪市立図書館と連携した「読書推進プロジェクト―本を読んで、人生を豊かに―」では、大阪市内外の企業や団体とともに、読書を通じて豊かな心を育むことを目的とした様々な活動を実施するほか、大阪市民からの投票で「大阪の1さつのえほん」を決定する 「One Book One OSAKA」事業へ協力するなど、ふだん読書に親しみがない子どもへも幅広く読書の魅力を伝えることに大きく貢献していることが評価されています。

    大阪市立図書館は、子どもの読書推進に向けて、今後も引き続き、本市をホームタウンとするセレッソ大阪との地域連携を積極的に推進してまいります。

    [参考]
    令和4年度「子供の読書活動優秀実践校・図書館・団体(個人)文部科学大臣表彰」について(別ウインドウが開きます)
    セレッソ大阪オフィシャルウェブサイト「令和4年度子供の読書活動優秀実践団体文部科学大臣表彰 受賞のお知らせ」(別ウインドウが開きます)
    大阪市立図書館×セレッソ大阪「2021読書推進プロジェクト」を実施します
    One Book One OSAKA
    17:00 | そのほかのお知らせ
    2022/03/31

    デジタルアーカイブに新たに10点のコンテンツを追加搭載しました


    大阪市立図書館デジタルアーカイブに新たに10点のコンテンツを追加搭載しました

    大阪市立図書館デジタルアーカイブについて、中央図書館が所蔵している古文書や写真・絵葉書などの貴重資料の保存・継承を行いつつ、資料の利用促進を図るため、新たに資料10点を搭載しました。
    これらはオープンデータとしてCC0(CC0 1.0 全世界 パブリック・ドメイン)で提供します。
    また、 すでに公開している水帳『道修町五丁目水帳(文化12.5(1815))』『道修町五丁目水帳(文政8.11(1825))』について、新たに附図の画像を追加しました。
    大阪市立図書館デジタルアーカイブ「オープンデータコンテンツ書誌情報データセット」についても、上記10点を追加して更新しました。


    大坂名所一覧4 大坂名所一覧3 大坂名所一覧2 大坂名所一覧1
    大阪市立図書館デジタルアーカイブ『大坂名所一覧』より
    17:00 | そのほかのお知らせ
    2022/03/31

    新しい電子書籍が入りました!資格取得・語学学習にご利用ください

    新しい電子書籍が入りました!資格取得・語学学習にご利用ください

    『マンガでわかるドローン』、『マンガでざっくり学ぶPython(パイソン)』、『TOEIC(R) L&Rテスト 基本例文990選』、『よくわかる 初心者のためのパソコン入門 Windows11対応』など、新しい電子書籍が入りました。
    返却期限を気にせずに、いつでもご自宅からもご利用いただける電子書籍 EBSCO eBooksを、資格取得や、語学学習、就活にぜひご活用ください!

    分野別のご案内(表紙画像つき)


    電子書籍EBSCO eBooks利用案内動画

    大阪市教育委員会Youtubeで公開しています。
    動画をご覧いただき、ご自宅などから、いつでもご利用いただける電子書籍EBSCO eBooksをどうぞご利用ください。

    おうちで簡単アクセス! -大阪市立図書館電子書籍サービス- ※
      大阪市立図書館電子書籍サービスの基本的なログインの方法などを案内した動画です。
    電子書籍の便利な探し方-おうちで簡単アクセス!大阪市立図書館電子書籍サービス提供リスト- 
      電子書籍を探すのに便利なリストの利用方法を案内した動画です。
    大阪市立図書館電子書籍EBSCOeBooks閲覧方法 

      電子書籍の閲覧用法や、ページの印刷・保存方法、電子書籍内本文のキーワード検索方法を案内した動画です。 
    大阪市立図書館電子書籍EBSCOeBooks検索方法 

      電子書籍サービスログイン後の、検索方法を案内した動画です。

    ※別ウィンドウで開きます


    ご自宅からの電子書籍EBSCO eBooksのご利用には、大阪市立の図書館のカード・パスワードが必要です。
    図書館カード、パスワードをお持ちでない方は、大阪市立図書館24 館のいずれかへお申し出ください。
    大阪市立各図書館の開館日・開館時間は開館カレンダーページをご覧ください。

    電子書籍のご利用について、詳しくは大阪市立図書館ホームページ「電子書籍EBSCO eBooks」ページもご覧ください。
    提供タイトル一覧は大阪市立図書館電子書籍サービス提供図書リストをご覧ください。


    16:00 | そのほかのお知らせ
    2022/03/31

    「あなたにこの本を!」選定図書リストのデータセットを更新しました

    「あなたにこの本を!」選定図書リストのオープンデータのデータセットを更新しました


    より多くの方に読書に親しんでいただくため、 2015年1月号から2021年12月号までの 「あなたにこの本を!」で紹介した図書の書誌情報と 紹介文を、オープンデータとして公開しています。

    今回は2021年1月号から12月号までに 紹介した図書のオープンデータを追加し、データセットを更新しました。
    1冊ずつに紹介文をつけていますので、ご活用ください。
    詳しくは「あなたにこの本を!」をご覧ください。


    大阪市立図書館オープンデータの取り扱いについては、「オープンデータについて」をご覧ください。


    10:00 | そのほかのお知らせ
    2022/03/30

    【中央】ビジネス支援サービス紹介動画公開中

    ビジネス支援サービス紹介動画公開中


    大阪市立図書館では、日常の疑問の解明からビジネスに必要な統計・情報の調査まで、図書館の資料やデータを使って、司書が調べものや資料探しのお手伝いをするレファレンスサービス、図書館資料や各種商用データベースを使っての情報提供などに取り組んでいます。
    このうち、とくにビジネス支援に関するサービスについて、
    大阪市教育委員会YouTube※で公開中です。

    「借りるだけではもったいない!大阪市立図書館のビジネス支援サービス」
    大阪市立図書館でのビジネス支援サービス全般についてご紹介しています。

    「働きたいあなたを応援します!大阪市立図書館のビジネス支援サービス」

    特に就労支援サービスについてご紹介しています。みなさんのお仕事探しの一助に、ぜひ大阪市立図書館をご利用ください。

    別ウィドウでひらきます

    動画でご案内している内容は、
    ビジネス支援ページでもご紹介しています。
    ビジネス支援ページもあわせてご利用ください。

    ビジネス講座元気塾の予定は「ビジネス講座元気塾」のページをご覧ください。

    図書館は、みなさんのビジネスパートナーです 
    SDGs17
    SDGs(持続可能な開発目標)
    参考:国際連合広報センター 2030アジェンダ(別ウィンドウで開きます)

    編集 | 削除

    19:00 | そのほかのお知らせ | 中央
    2022/03/30

    第4次大阪市子ども読書活動推進計画を策定しました

    第4次大阪市子ども読書活動推進計画を策定しました


    「大阪市子ども読書活動推進計画」は「子どもの読書活動の推進に関する法律」(平成13年12月12日法律第154号)に基づく地方公共団体の推進計画として策定するもので、乳幼児期から読書に親しめる環境、子どもと本とを結びつける人が身近にいる環境を醸成し、子どもの読書活動を支援するための施策の方向性と目標・指標を示すことを目的としています。

     第4次計画では、計画期間を令和4年度から令和7年度までの4年間とし、大阪市のすべての子どもがみずから生き生きと読書を楽しめるよう、第3次計画期間中の成果と課題や関係指針等をふまえ、「子どもの読書環境の整備・充実」「子どもの読書活動に関する普及・啓発」「人と本、人と人をつなぐ場の拡大」の3つの観点に基づき策定しました。



    14:00 | そのほかのお知らせ
    2022/03/30

    「みなさんのご意見から」を更新しました!(令和4年3月30日)

    「みなさんのご意見から」を更新しました!(令和4年3月30日)

    以下の方法で新着の「みなさんのご意見から」をご覧いただくことができます。

    1.トップページの左側のメニューにある「ご意見・ご要望」をクリックする。

    2.ページ中ほどにある「みなさんのご意見から」をクリックする。

    3.並べ替えを「新着順」にする。

    なお、「みなさんのご意見から」のページ内をキーワードで検索していただくことができます。



     



    11:00 | そのほかのお知らせ
    2022/03/29

    小学生におすすめ! 電子書籍EBSCO eBooks 英語の勉強などに

    小学生におすすめ! 電子書籍EBSCO eBooks 英語の勉強などに


    大阪市立図書館の図書館カードとパスワードがあれば、インターネットにつながったパソコンかタブレットで使えます。お金はかかりません。
    電子書籍のさがしかた、よみかたがわかる動画(大阪市教育委員会Youtubeで公開)もご覧いただき、電子書籍をどうぞご利用ください。(2022.3.29改訂)

    ・動画 大阪市立図書館電子書籍EBSCOeBooksの使い方(親子向け) (別ウィンドウで開きます)

    小学生におすすめ 電子書籍 おはなし

    • ふりがなつき にほんごよむよむ文庫 シリーズ(アスク出版)

       日本語学習者のためのレベル別日本語多読ライブラリー。 

       挿絵入りで、漢字にはすべてふりがなが付いているので、小学生にもおすすめです。

       発行元サイトで、パソコン向け、スマホ・タブレット向け音声ダウンロードをダウンロード可能です。
       アスク出版 にほんご よむよむ文庫 (別ウィンドウから開きます)
       音声を聞きたいお話のレベルのページからダウンロードしてください。
             参考:電子書籍 ふりがなつき にほんごよむよむ文庫 読みもののご案内

       大阪市の民話として、「一寸法師」、「のらくらとらやん大旅行」、 「大坂のかわず京のかわず」などがのっています。
       ほかの地方の民話も楽しんでください。
       大阪市立図書館 テーマ別リスト「電子書籍」リストページ 日本の民話 よりご利用ください。

    大阪市立図書館 小学生におすすめ おはなし(PDF形式;700KB)

    小学生におすすめ 電子書籍 理科・社会

    大阪市立図書館 小学生におすすめ 電子書籍 理科・社会(PDF形式;628KB)

    電子書籍 小学生向け英語学習

    大阪市立図書館 電子書籍 小学生向け英語学習(PDF形式;634KB)

    語学学習の資料で音声ダウンロードが可能な資料があります。くわしくは、「電子書籍 EBSCO eBooksサービスガイド」ページ「音声をきくことができる資料はありますか?」を参考にしてください。


    小学生むけ英文リーダーも提供しています。あわせてご利用ください。

    英語多読に 電子書籍EBSCO eBooks 英文リーダーが新しく入りました
     (同時に何人もが利用することができます)
    電子書籍EBSCO eBooks 小中高校生向け英文リーダーのご案内
      大阪市立図書館 テーマ別リスト「電子書籍」リストページよりご利用ください。


    プログラミングをやってみよう!

    こども向け電子書籍 プログラミング(PDF形式;519KB)

    虫や魚、花や木の好きな人に!おとなのひとむけの図鑑が見られます!

    • 子供の科学サイエンスブックス(誠文堂新光社)
      『世界の不思議な植物』 湯浅浩史著 2008
      『世界の葉と根の不思議』 湯浅浩史著 2012
      『世界の不思議な花と果実』湯浅浩史著 2009

      『世界の不思議な野菜』湯浅浩史著 2014

      『菌類の世界』細谷 剛 著 2011

      『カエルの知られざる生態』松橋 利光 編 2010  
      『カブトムシ&クワガタ百科』安藤“アン”誠起 著 2012


    虫や魚、花や木などが好きな人に! 大阪市立図書館 電子書籍(PDF形式;807KB) 

    電子書籍EBSCO eBooks 図鑑のリスト(別ウインドウで開きます)もご利用ください。

    各リンクは別ウィンドウで開きます。


    <電子書籍 かんたんアクセス方法>

    1. 図書館ホームページ右端の「ログイン」をクリックします。
    2. 図書館カード・パスワードでログインします。
    3. 読みたい本の下線付き部分をクリックします。
    4. 開いた画面の「この資料をつかう」をクリックします。
    5. 下線の最後に、※のついているものは、電子書籍リストページへのリンクです。リストを開いて、読みたい本を選んでください。
    6. 電子書籍サービスの画面が開きますので、ご利用ください。

    19:00 | そのほかのお知らせ
    2022/03/29

    国立国会図書館より御礼状をいただきました!

    国立国会図書館よりレファレンス協同データベースの御礼状をいただきました!

    レファレンス協同データベース御礼状
    この度、大阪市立図書館はレファレンス協同データベース事業において、国立国会図書館より御礼状をいただきました。
    令和3年の年間データ登録ポイントが235ポイント、アクセス数が676,177件にのぼったことによるものです。
    平成20年度より、14年連続でいただいています!

    当館の登録事例は、調査相談(レファレンス)サービスのページからもご覧いただけます。日々のお調べものにぜひご活用ください。
    レファレンス協同データベース当館事例一覧
    [クリックするとレファレンス協同データベースの画面が別ウインドウで開きます。]


    レファレンス協同データベースとは
    国立国会図書館が、全国の公共図書館、大学図書館、専門図書館等と協同で構築しているデータベースです。
    事業に参加する図書館が、一般の方々の情報探索に役立つような情報、図書館員のレファレンス業務に役立つような情報を、日々登録しています。
    当館でも、さまざまな調査相談(レファレンス)の事例を登録しています。


    10:00 | そのほかのお知らせ
    2022/03/25

    新しい電子書籍が入りました!資格取得・就活にもご利用ください

    新しい電子書籍が入りました!資格取得・就活にもご利用ください

    新しい電子書籍が入りました。

    返却期限を気にせずに、いつでもご自宅からもご利用いただける電子書籍 EBSCO eBooksを、資格取得や、就活にぜひご活用ください!

    新しい電子書籍
    要点マスター! 一般常識 
    情報モラル&情報セキュリティ : 40の事例でわかりやすく解説! 
    ※別ウィンドウで開きます

    ログインしていれば、「書誌詳細」の「この資料をつかう」をクリックして本文にジャンプできます。

    分野別のご案内(表紙画像つき)
    人文社会分野(PDF形式;588KB)/自然科学技術分野(PDF形式;647KB)

    電子書籍EBSCO eBooks利用案内動画

    大阪市教育委員会Youtubeで公開しています。
    動画をご覧いただき、ご自宅などから、いつでもご利用いただける電子書籍EBSCO eBooksをどうぞご利用ください。

    おうちで簡単アクセス! -大阪市立図書館電子書籍サービス- 
      大阪市立図書館電子書籍サービスの基本的なログインの方法などを案内した動画です。
    電子書籍の便利な探し方-おうちで簡単アクセス!大阪市立図書館電子書籍サービス提供リスト- 
      電子書籍を探すのに便利なリストの利用方法を案内した動画です。
    大阪市立図書館電子書籍EBSCOeBooks閲覧方法 

      電子書籍の閲覧用法や、ページの印刷・保存方法、電子書籍内本文のキーワード検索方法を案内した動画です。 
    大阪市立図書館電子書籍EBSCOeBooks検索方法 

      電子書籍サービスログイン後の、検索方法を案内した動画です。
    ※別ウィンドウで開きます


    ご自宅からの電子書籍EBSCO eBooksのご利用には、大阪市立の図書館のカード・パスワードが必要です。
    図書館カード、パスワードをお持ちでない方は、大阪市立図書館24 館のいずれかへお申し出ください。
    大阪市立各図書館の開館日・開館時間は開館カレンダーページをご覧ください。

    電子書籍のご利用について、詳しくは大阪市立図書館ホームページ「電子書籍EBSCO eBooks」ページもご覧ください。
    提供タイトル一覧は大阪市立図書館電子書籍サービス提供図書リストをご覧ください。


    11:00 | そのほかのお知らせ
    2022/03/25

    【自動車文庫】ステーション3月の1枚 小松4ステーション

    ステーション今月の1枚 小松4ステーション


    3月1日(火曜日)14時から15時まで小松4ステーションを巡回しました。
    夏には予測のつかないゲリラ豪雨に心を砕きますが、
    冬の雨は乾きも遅く、体の芯から冷やされます。
    自動車文庫まちかど号に搭載している雨天時の装備を紹介します。

    雨天時のまちかど号1  雨天時のまちかど号2 
    まずは、車体の後方
    と側面に雨を防ぐタープを装備しています。
    雨天時のまちかど号3
    っ風に運ばれる雨にも、こちらのシートで対策しております。

    雨天時の装備1
    どれだけ注意していても、書籍に雨水がかかってしまうこともあります。
    そんなときには、大量に積んでいるタオルが役に立ちます。
    雨天時の装備2
    こちらが貸出・返却のための設営の様子です。
    普段のテントはマットな質感ですが、水滴の反射でツヤありの青となっています。   

    雨天時のまちかど号4  雨天時のまちかど号5 
    こちらは2月に巡回した井高野3ステーションの様子です。



    先日、3月10日(木曜日)に巡回しました大正区の鶴町ステーションでアスファルトに咲く「ド根性スミレ」を見つけました。
    ド根性すみれ 
    日に日に温かくなり春の足音が聞こえてくるようになりましたね。



    追伸:
    そろそろ桜の季節がやってまいります。
    3月22日(火曜日)に巡回した、淀川区の東三国ステーションでも咲き始めていました。
    桜

    今年も、まちかど号から見える桜をご紹介していきますので、お楽しみに。
    まちかど百景
    北妙けん堤(北区).pdfPDF形式  842KB


    東淀川区のほかの巡回場所・巡回日時について
    大阪市内の巡回場所について

    ※自動車文庫では「今月の1枚」で各ステーションを紹介していきます。
    お近くのステーションをぜひご利用ください。お待ちしています!


    10:30 | そのほかのお知らせ | 自動車文庫
    2022/03/22

    地域文庫「長居文庫」が表彰されました!

    地域文庫「長居文庫」が表彰されました!


    住吉区で文庫活動を長く続けている「長居文庫」が、厚生労働大臣表彰を受賞しました。
    大阪市ボランティア・市民活動センターのボランティア・市民活動情報誌『COMVO』4月号に記事が掲載されています。
    ますますのご活躍を期待します。
    掲載誌はこちらから→『COMBO』4月号(PDF形式,3209KB)
    12:00 | そのほかのお知らせ
    2022/03/18

    【中央】辰巳商会様よりデジタルサイネージや図書を寄贈いただきました

    辰巳商会様よりデジタルサイネージや図書を寄贈いただきました


    令和元年9月18日に大阪市立中央図書館は、株式会社辰巳商会(以下、辰巳商会)とネーミングライツパートナー協定を締結し(令和3年10月1日更新)、愛称「辰巳商会中央図書館」を使用しています。

    辰巳商会より、図書館の発展に寄与したいとのお申し出があり、令和元年度、2年度、3年度と子ども向けの調べ学習図書計1,901冊を寄贈いただきました。
    いただいた図書は、中央図書館の1階にある、こどもの本コーナー内の調べ学習のコーナーに並べています。
    今回は、『 人類の歴史を作った船の本 -乗りもの歴史図鑑-』『 2025年大阪・関西万博SDGsガイドブック』『 細菌・ウイルスに負けない!感染症の本』など、あたらしい調べものの図書をたくさん寄贈いただきました。貸出もできます。

    また、中央図書館へ大型デジタルサイネージをご寄贈いただきました。
    大型デジタルサイネージは中央図書館1階エントランスに設置し、大阪市立図書館デジタルアーカイブで公開しているさまざまな貴重な画像をご紹介します。


    ご寄贈に深く感謝いたします。

    大型デジタルサイネージ写真
    調べ学習コーナー本棚の様子
    辰巳商会シール

    09:00 | そのほかのお知らせ | 中央
    2022/03/17

    大阪市立図書館メールマガジン99号を発行しました

    大阪市立図書館メールマガジン99号を発行しました!

    大阪市立図書館メールマガジンは、現在月1回のペースで発行し、新しいサービスの紹介や催し物の案内などをしています。

    3月17日(木曜日)に発行いたしました第99号では、蔵書点検による中央図書館休館のお知らせや、「もふもふ選手権」結果発表のパネル展示開催中などの情報を掲載しています。

    最新号はこちらからお読みいただけます。
    配信登録やバックナンバーは、こちらからどうぞ。


    14:15 | そのほかのお知らせ
    2022/03/16

    [終了]【旭】電話工事のお知らせ 3月17日

    電話工事のお知らせ


    3月17(木曜日)に電話工事を行います。 終了しました

    定例休館日ではありますが、休館日をご案内する留守番電話につながらない時間帯が

    あります。

    ご理解ご協力を賜りますよう、よろしくお願いいたします。

     

    【電話工事の日程】317日(木曜日)

    【問い合わせ】旭図書館 電話06-6955-0307


    15:00 | そのほかのお知らせ |
    2022/03/16

    【城東】区内学童保育の図書館利用

    区内学童保育の図書館利用について

    城東図書館には、毎日大勢の方がご来館されます。
    そのなかで、城東区内で運営されている学童保育の方が、子どもたちをつれて来館されました。当時の様子をお伝えします。図書館の雰囲気が皆様に伝われば幸いです。

    子どもたちが図書館を利用している様子1
    子どもたちが仲良く1冊の本を読みあっています。

    子どもたちが図書館を利用している様子2
    こちらは雑誌架での写真です。図書館には普段の暮らしではなかなか目にしない本との出会いがあります。

    写真には写っていませんが、当日は学童のスタッフの方が引率として子どもたちをしっかりと見守っておられました。


    【問い合わせ】城東図書館 電話06-6933-0350


    12:00 | そのほかのお知らせ | 城東
    2022/03/16

    [終了]【阿倍野】電話工事のお知らせ 3月17日

    電話工事のお知らせ


    3月17日(木曜日)の休館日に阿倍野図書館で電話工事を行います。終了しました。
    工事中は、図書館の電話が使えません。
    電話をかけると呼出音は鳴りますが、休館日をご案内する留守番電話につながりません。 
    ご不便ご迷惑をおかけしますが、ご理解ご協力を賜りますよう、よろしくお願いいたします。
    電話工事終了後は、休館日であることをご案内する留守番電話につながります。

    <電話工事の日時> 
    3月17日(木曜日)午前9時から午後1時までの予定

    【問い合わせ】阿倍野図書館 電話06-6656-1009
    07:00 | そのほかのお知らせ | 阿倍野
    2022/03/14

    自然を知る 森を学ぶ 新しい電子書籍が入りました!

    自然を知る 森を学ぶ 新しい電子書籍が入りました!


    自然を知る 森を学ぶ、新しい電子書籍が入りました。 
    『林業がつくる日本の森林』、 『日本のSDGs -それってほんとにサステナブル?-』など、新しく入った電子書籍のタイトルは、リストをご覧ください。 
    別ウィンドウで開きます。ログインしていればリストの一覧からそのまま電子書籍の本文にアクセスできます。

    分野別のご案内(表紙画像つき)
    子ども向け(PDF形式;668KB)/芸術(PDF形式;629KB)/人文社会(PDF形式;600KB)/自然技術産業(PDF形式;604KB)

    いつでもご自宅からもご利用いただける電子書籍 EBSCO eBooksをぜひご活用ください!
    電子書籍EBSCO eBooksの利用についてくわしくは、「電子書籍EBSCO eBooks」ページをご参照ください。

    電子書籍EBSCO eBooks利用案内動画


    大阪市教育委員会Youtubeで公開しています。
    動画をご覧いただき、ご自宅などから、いつでもご利用いただける電子書籍EBSCO eBooksをどうぞご利用ください。

    おうちで簡単アクセス! -大阪市立図書館電子書籍サービス-

      大阪市立図書館電子書籍サービスの基本的なログインの方法などを案内した動画です。
    電子書籍の便利な探し方-おうちで簡単アクセス!大阪市立図書館電子書籍サービス提供リスト-

      電子書籍を探すのに便利なリストの利用方法を案内した動画です。
    大阪市立図書館電子書籍EBSCOeBooks閲覧方法

      電子書籍の閲覧用法や、ページの印刷・保存方法、電子書籍内本文のキーワード検索方法を案内した動画です。 
    大阪市立図書館電子書籍EBSCOeBooks検索方法

      電子書籍サービスログイン後の、検索方法を案内した動画です。

    ※別ウィンドウで開きます


    ご自宅からの電子書籍EBSCO eBooksのご利用には、大阪市立の図書館のカード・パスワードが必要です。
    図書館カード、パスワードをお持ちでない方は、大阪市立図書館24 館のいずれかへお申し出ください。
    大阪市立各図書館の開館日・開館時間は開館カレンダーページをご覧ください。

    電子書籍のご利用について、詳しくは大阪市立図書館ホームページ「電子書籍EBSCO eBooks」ページもご覧ください。
    提供タイトル一覧は大阪市立図書館電子書籍サービス提供図書リストをご覧ください。


    SDGs15
    SDGs(持続可能な開発目標)
    参考:国際連合広報センター 2030アジェンダ(別ウィンドウで開きます)

    森林環境譲与税活用森林普及啓発図書です。
    森林環境譲与税アイコン
    15:00 | そのほかのお知らせ
    2022/03/11

    [中止]図書館ホームページ運用停止のお知らせ 3月16日夜間

    下記のメンテナンスについては中止となりました 3月11日(金曜日)

    図書館ホームページ運用停止のお知らせ 3月16日(夜間)から17日(早朝) 


    サーバメンテナンスのため、図書館ホームページと蔵書検索パソコン版が以下の期間でご利用いただけません。

    【実施日時】

    令和4年3月16日(水曜日) 22時から17日(木曜日)7時(予定)まで

    【影響を受けるサービス】
    • 図書館ホームページの閲覧(図書館からのお知らせ・利用案内等)
    • 蔵書検索パソコン版
    • 「電子書籍」、「ナクソス・ミュージック・ライブラリー」へのログイン

    なお、以下のサービスは停止期間中もご利用いただけます。


    ご不便をおかけしますが、ご理解とご協力の程よろしくお願いします。


    13:00 | そのほかのお知らせ
    2022/03/11

    令和4年2月の電子書籍EBSCO eBooks アクセスランキングを発表します!

    令和4年2月の電子書籍EBSCO eBooks アクセスランキングを発表します!


    いつでも、ご自宅のパソコン、タブレットからでも、ご利用いただける電子書籍EBSCO eBooksのアクセスランキングを発表します。

    【アクセス件数TOP5】(別ウィンドウで開きます) ※当館提供タイトルのみ抽出
    第1位 究極の英語リーディング -Standard Vocabulary List- Vol.1 スラスラ読める最初の1000語
    第2位 レベル別日本語多読ライブラリー -にほんごよむよむ文庫- レベル0-13 ウサギとカメ
    第3位 基本情報技術者試験対策テキスト :デジタル初版 -シラバスVer.7.1対応- 令和3-4年度版(よくわかるマスター)
    第4位 レベル別日本語多読ライブラリー -にほんごよむよむ文庫- レベル4-[4] 走れメロス
    第5位 ITパスポート試験書いて覚える学習ドリル :デジタル初版 -シラバスVer.4.1対応-(よくわかるマスター)

    ログインした状態で、上記タイトルのリンク先の画面の「この資料をつかう」をクリックすると、電子書籍サービスの画面が開きます。


    アクセスランキングに登場している電子書籍の他にも、ビジネス知識の習得・資格取得・語学学習に役立つ本や、様々な分野の専門事典類、大阪に関する本、専門事典類、史料集、古典全集などや、外国語図書を提供しています。英語の本は音声をダウンロードできるものもあります。
    詳しくは大阪市立図書館ホームページ「電子書籍 EBSCO eBooks」のページもご覧ください。
    提供タイトル一覧は、大阪市立図書館電子書籍 EBSCO eBooksサービス提供図書リスト(一般図書リスト・外国語図書リスト)をご覧ください。

    平成24(2012)年1月20日に、電子書籍EBSCO eBooksの提供を始めてから10年になるのを記念して、同時に何人でも同じ本にアクセスできるキャンペーンを、令和4(2022)年3月31日まで開催しています。
    詳細:電子書籍EBSCO eBooks10周年記念キャンペーン


    電子書籍の利用案内動画

    大阪市教育委員会Youtubeで公開しています。
    動画をご覧いただき、ご自宅などから、いつでもご利用いただける電子書籍EBSCO eBooksをどうぞご利用ください。

     

    おうちで簡単アクセス! -大阪市立図書館電子書籍サービス-
      大阪市立図書館電子書籍サービスの基本的なログインの方法などを案内した動画です。
    電子書籍の便利な探し方-おうちで簡単アクセス!大阪市立図書館電子書籍サービス提供リスト-
      電子書籍を探すのに便利なリストの利用方法を案内した動画です。
    大阪市立図書館電子書籍EBSCOeBooks閲覧方法

      電子書籍の閲覧用法や、ページの印刷・保存方法、電子書籍内本文のキーワード検索方法を案内した動画です。
    大阪市立図書館電子書籍EBSCOeBooks検索方法 

      電子書籍サービスログイン後の、検索方法を案内した動画です。

    大阪市立図書館電子書籍EBSCOeBooksの使い方(親子向け)
      電子書籍のさがしかた、よみかたがわかります。

    ※別ウィンドウで開きます


    電子書籍ログインページの画像

    ご自宅からの電子書籍EBSCO eBooksのご利用には、大阪市立の図書館のカード・パスワードが必要です。
    図書館カード、パスワードをお持ちでない方は、大阪市立図書館24 館のいずれかへお申し出ください。
    大阪市立各図書館の開館日・開館時間は開館カレンダーのページをご覧ください。



    12:00 | そのほかのお知らせ
    2022/03/10

    令和4年2月ナクソス・ミュージック・ライブラリーアクセスランキング

    令和4年2月ナクソス・ミュージック・ライブラリーアクセスランキング


    令和4年2月の大阪市立図書館におけるナクソス・ミュージック・ライブラリーのアクセスランキングベスト10を公開します。
    ナクソス・ミュージック・ライブラリーは、ナクソス・ジャパンが運営する、クラシックを中心に、200万曲以上を自由に再生できる音楽データベースです。
    これは、図書館での利用を前提に設計され、ストリーミング方式(※)で楽曲データが送信されるものです。
    楽曲のダウンロードやコピーはできません。

    ※ストリーミング方式・・・逐次再生方式。パソコン端末でナクソス・ジャパンのサーバにアクセスし、必要なデータをその都度転送しながら再生します。

    ※ご自宅からのご利用には、大阪市立図書館の図書館カード、パスワードをご用意ください。
     インターネット接続されたパソコンでご利用ください。スマートフォンやタブレットからはご利用になれません。


     

    順位 アルバム番号 トラック番号 曲名 アクセス数
    1 J.S. バッハ:無伴奏ヴァイオリンのためのソナタとパルティータ BWV 1001-1006 (諏訪内晶子) CD01 01 J.S. バッハ:無伴奏ヴァイオリン・ソナタ第1番 ト短調 BWV 1001 - I. Adagio 75
    2 150の民謡傑作集 CD01 16 伝承:Ein Strausschen am Hute 55
    3 クリスマス・コレクション(ミュージック・ラボ・コレクティヴ) CD01 01 Chris Rea:ドライビング・フォー・クリスマス(ピアノ編) - Driving Home for Christmas (arr. for piano) 46
    4 ジョーイ・ミスキータ - 50ピアノ・クラシックス インザ・ラウンジ CD01 01 B. バカラック:アルフィー - メインタイトル・テーマ - Alfie: Main Title Theme 42
    4 ジョーイ・ミスキータ - 50ピアノ・クラシックス インザ・ラウンジ CD01 14 J. エロフソン/D. クロイガー/P. マグヌッソン:イフ・アイ・レット・ユー・ゴー(ピアノ編) - If I Let You Go (arr. for piano) 42
    6 ジョーイ・ミスキータ - 50ピアノ・クラシックス インザ・ラウンジ CD01 02 B. マーズ/P. ローレンス/C. ブラウン/ アデーレ:オール・アイ・アスク(ピアノ編) - All I Ask (arr. for piano) 40
    7 ジョーイ・ミスキータ - 50ピアノ・クラシックス インザ・ラウンジ CD01 10 W. アファナシエフ/M. キャリー:ヒーロー(ピアノ編) - Hero (arr. for piano) 39
    8 ジョーイ・ミスキータ - 50ピアノ・クラシックス インザ・ラウンジ CD01 17 A. バーグマン/M. バーグマン/M. ハムリッシュ:セイム・タイム、ネクスト・イヤー - ラスト・タイム・アイ・フェルト・ライク・ディス - Same Time, Next Year: The Last Time I Felt Like This 38
    8 Shiori Sugaya:Shade CD01 01 菅谷詩織:spore 38
    10 J.S. バッハ:無伴奏ヴァイオリンのためのソナタとパルティータ BWV 1001-1006 (諏訪内晶子) CD01 02 J.S. バッハ:無伴奏ヴァイオリン・ソナタ第1番 ト短調 BWV 1001 - II. Fugue: Allegro 37


    ナクソス・ミュージック・ライブラリーの2つの入口
    (1)自宅なら⇒図書館ホームページのトップ左側アイコンから、「ナクソス・ミュージック・ライブラリー ログインページ」
    (2)館内なら⇒多機能OMLIS(オムリス)から
          
    詳しくは、大阪市立図書館ホームページ「ナクソス・ミュージック・ライブラリー」ページをご覧ください。

    詳しくは、よくある質問FAQ「図書館カード、パスワードが必要なのはどのようなときですか?」をご覧ください。


    10:00 | そのほかのお知らせ
    2022/03/02

    [終了]図書館ネットワーク機器の緊急メンテナンスについて3月3日

    図書館ネットワーク機器の緊急メンテナンスについて


    図書館ネットワーク機器の緊急メンテナンスのため、蔵書検索等のサービスが一時的に利用できない場合があります。
    その場合はしばらく時間をおいてからご利用ください。詳細は以下のとおりです。

    【実施日時】

    • 令和4年3月3日(木曜日)19時から19時30分までのうち5分程度(予定)終了しました

    【影響を受けるサービス】

    • 蔵書検索(モバイル版・ノンフレーム版を含む)
    • 予約申込み
    • 利用状況確認(貸出一覧・予約一覧の確認、延長手続き、メールアドレスの登録・変更等)
    • その他のログインメニュー(電子書籍、ナクソス・ミュージック・ライブラリー)
    • 各種フォームからの申込(メールレファレンス等)

    なお、図書館ホームページのお知らせや利用案内、横断検索・OMLINサーチ音声応答サービスは通常通りご利用いただけます。

    ご不便をおかけしますが、ご理解とご協力のほどよろしくお願いします。


    17:00 | そのほかのお知らせ
    2022/03/02

    「あなたにこの本を!令和4年3月号」を発行しました

    出ました!「あなたにこの本を!令和4年3月号」


    大阪市立図書館で受け入れた大人向けの新刊書から、「あなたにこの本を!」選定委員会が選んだ図書を紹介しています。
    「あなたにこの本を!令和4年3月号」(PDF形式, 550KB)


    これまでに「あなたにこの本を!」で紹介した図書をテーマ別にご覧いただけます。
    あなたにこの本を!テーマ別リスト

    当館ホームページトップにて、おすすめの1冊を表紙入りで紹介しています。こちらもご覧ください。


    15:30 | そのほかのお知らせ
    2022/02/28

    令和4年1月の電子書籍EBSCO eBooks アクセスランキングを発表します!

    令和4年1月の電子書籍EBSCO eBooks アクセスランキングを発表します!


    いつでも、ご自宅のパソコン、タブレットからでも、ご利用いただける電子書籍EBSCO eBooksのアクセスランキングを発表します。

    【アクセス件数TOP5】(別ウィンドウで開きます) ※当館提供タイトルのみ抽出
    第1位 レベル別日本語多読ライブラリー -にほんごよむよむ文庫- レベル0-13 ウサギとカメ
    第2位 ITパスポート試験書いて覚える学習ドリル :デジタル初版 -シラバスVer.4.1対応-(よくわかるマスター)
    第3位 レベル別日本語多読ライブラリー -にほんごよむよむ文庫- レベル4-[4] 走れメロス
    第4位 レベル別日本語多読ライブラリー -にほんごよむよむ文庫- レベル1-4 浦島太郎
    第5位   TOEICテスト究極の模試600問

    ログインした状態で、上記タイトルのリンク先の画面の「この資料をつかう」をクリックすると、電子書籍サービスの画面が開きます。


    アクセスランキングに登場している電子書籍の他にも、ビジネス知識の習得・資格取得・語学学習に役立つ本や、様々な分野の専門事典類、大阪に関する本、専門事典類、史料集、古典全集などや、外国語図書を提供しています。英語の本は音声をダウンロードできるものもあります。
    詳しくは大阪市立図書館ホームページ「電子書籍 EBSCO eBooks」のページもご覧ください。
    提供タイトル一覧は、大阪市立図書館電子書籍 EBSCO eBooksサービス提供図書リスト(一般図書リスト・外国語図書リスト)をご覧ください。

    平成24(2012)年1月20日に、電子書籍EBSCO eBooksの提供を始めてから10年になるのを記念して、同時に何人でも同じ本にアクセスできるキャンペーンを、令和4(2022)年3月31日まで開催しています。
    詳細:電子書籍EBSCO eBooks10周年記念キャンペーン


    電子書籍の利用案内動画

    大阪市教育委員会Youtubeで公開しています。
    動画をご覧いただき、ご自宅などから、いつでもご利用いただける電子書籍EBSCO eBooksをどうぞご利用ください。

     

    おうちで簡単アクセス! -大阪市立図書館電子書籍サービス-(別ウィンドウで開きます)
      大阪市立図書館電子書籍サービスの基本的なログインの方法などを案内した動画です。
    電子書籍の便利な探し方-おうちで簡単アクセス!大阪市立図書館電子書籍サービス提供リスト-(別ウィンドウで開きます)
      電子書籍を探すのに便利なリストの利用方法を案内した動画です。
    大阪市立図書館電子書籍EBSCOeBooks閲覧方法 (別ウィンドウで開きます)

      電子書籍の閲覧用法や、ページの印刷・保存方法、電子書籍内本文のキーワード検索方法を案内した動画です。
    大阪市立図書館電子書籍EBSCOeBooks検索方法  (別ウィンドウで開きます)

      電子書籍サービスログイン後の、検索方法を案内した動画です。

    大阪市立図書館電子書籍EBSCOeBooksの使い方(親子向け) (別ウィンドウで開きます)
      電子書籍のさがしかた、よみかたがわかります。


    電子書籍ログインページの画像

    ご自宅からの電子書籍EBSCO eBooksのご利用には、大阪市立の図書館のカード・パスワードが必要です。
    図書館カード、パスワードをお持ちでない方は、大阪市立図書館24 館のいずれかへお申し出ください。
    大阪市立各図書館の開館日・開館時間は開館カレンダーのページをご覧ください。


    10:00 | そのほかのお知らせ
    2022/02/25

    大阪市立図書館会計年度任用職員(図書館業務長期経験者)を募集します

    詳しくは「【令和4年4月1日~令和5年3月31日】大阪市立図書館会計年度任用職員(図書館業務長期経験者)の募集について」をご覧ください。


    【受付期間】令和4年2月25日(金曜日)から令和4年3月10日(木曜日)まで≪必着≫

    【試 験 日】 令和4年3月14日(月曜日)


    【採用試験についての問い合わせ】

     大阪市立中央図書館 総務担当
     〒550-0014  大阪市西区北堀江4丁目3番2号

    【電話】06-6539-3315


     


    15:30 | そのほかのお知らせ
    2022/02/25

    大阪市子ども読書活動推進計画(素案)パブリックコメント実施結果公開

    「第4次大阪市子ども読書活動推進計画」(素案)パブリック・コメント手続きの実施結果を公開します。
    大阪市ホームページ「「第4次大阪市子ども読書活動推進計画」(素案)のパブリック・コメント手続きの実施結果について」(別ウインドウで開きます)をご覧ください。

    【公開期間】
    令和4年2月25日(金曜日)から3月31日(木曜日)
    09:00 | そのほかのお知らせ
    2022/02/24

    新型コロナウイルス感染症に関する情報収集について

    新型コロナウイルス感染症に関する情報収集について(令和2年3月13日公開 令和4年2月24日更新)

    新型コロナウイルス感染症に関する、大阪市や国などの関連サイトをご案内します。(リンクは別ウィンドウで開きます)
    「   新型コロナウイルス感染症に関する情報収集(子どもと保護者向け)  」もあわせてごらんください。

  •  ワクチン関連
  • ・大阪市 新型コロナウイルス感染症のワクチン接種について
         新型コロナワクチン関連情報がLINEで受け取れるようになりました
    ・大阪府 大阪府コロナワクチン接種センター
    ・防衛省・自衛隊 自衛隊大阪大規模接種会場(堺筋本町会場/北浜会場)について
    ・厚生労働省 コロナワクチンナビ
           新型コロナワクチンについて

    国立感染症研究所  新型コロナワクチン関連情報・「成人用予防接種記録手帳」(PDF)を公開 
      新型コロナウイルスワクチンを打った際に受け取る接種済み証を貼り付ける欄あり
    ・公益社団法人日本小児科学会「新型コロナワクチン~子どもならびに子どもに接する成人への接種に対する考え方~」に関するQ&A

  • 一般向け情報
  • ・大阪市 新型コロナウイルス感染症対策支援情報サイト(個人)     
         新型コロナウイルス感染症について(電話相談含む)
                   新型コロナウイルス感染症関連情報(学校園、イベント中止、施設休館、支援・相談窓口、中小企業者への対応、ごみの出し方等)
         電話相談(こころの悩み電話相談・新型コロナこころのフリーダイヤル・こころの健康相談統一ダイヤル)              
                   コロナ禍における困難・課題を抱える女性に対する支援について
                   新型コロナウイルス感染症予防接種証明書
    ・大阪府 新型コロナウィルス感染症対策サイト   
                   新型コロナウイルス感染症の発生に伴う電話相談窓口について
         自宅療養者支援サイト(自宅療養されるみなさまへ)
                   新型コロナウイルス感染症にかかる診療・検査体制について
         無料検査事業の実施について
    大阪府医師会 新型コロナウイルス感染症「大阪市民向け 医療機関案内窓口」
    ・厚生労働省 新型コロナウイルスに関するQ&A
                         こころの耳 新型コロナウイルス感染症対策(こころのケア)

    首相官邸 新型コロナウイルス感染症に備えて ~一人ひとりができる対策を知っておこう~
    内閣官房 新型コロナ
    ウイルス感染対策

    国民生活センター 新型コロナウイルスに便乗した悪質商法にご注意!
    政府インターネットテレビ マスクの正しい着け方
    東北医科薬科大学病院  新型コロナウイルス感染症 感染予防・感染対策に役立つ情報集

    ・国立長寿医療研究センター 高齢者のための新型コロナウイルス感染症ハンドブック

    ・大阪大学微生物病研究所 感染症と免疫のQ&A
    大阪大学 手指衛生啓発動画 ~手指衛生のプロフェッショナル・手洗いの極意教えます~
    聖路加国際大学・在宅看護学研究室 リーフレット「PCR 検査を受けた方へ ~検査結果が出るまでにできること~」

    ・国立国会図書館リサーチ・ナビ 新型コロナウィルスに関するウェブサイト集新型コロナウイルスに関する主な新聞社ウェブサイトの特集ページまとめ
    国立国会図書館 レファレンス協同データベース(コロナウイルスでの検索結果) (別ウィンドウで開きます)             

    大阪市と吉本興業株式会社との包括連携協定に基づく取組として、天王寺住みます芸人ミルクボーイが手洗いの大切さをお伝えする動画が公開されました。
    大阪市:天王寺区住みます芸人ミルクボーイ出演の手洗い動画を作成いただきました

    また、大阪市が連携協力における包括協定を締結しているセレッソ大阪のサイトでは、柿谷曜一朗選手による新型コロナウイルス感染拡大防止を啓発する動画や、皆様の手話メッセージ動画を募集する記事が公開されています。
    セレッソ大阪:新型コロナウイルス感染拡大防止の啓発動画を撮影しました
    セレッソ大阪:みんなで贈ろう!手話で伝える感謝と応援のメッセージ(動画公開は2020年5月15日(金曜日)まで)

  • 生活支援情報
  • ・大阪市 新型コロナウイルス感染症対策支援情報サイト(個人)
    ・大阪府 大阪府緊急雇用対策特設ホームページ
                   大阪府緊急雇用対策特設ホームページ にであう 
    ・厚生労働省  新型コロナウイルス感染症対応休業支援金・給付金
    ・日本年金機構 新型コロナウイルス感染症の影響による減収を事由とする国民年金保険料免除について

  • 事業者向け情報
    ・大阪市 新型コロナウイルス感染症対策支援情報サイト(事業者)
  • ・大阪府 LINE公式アカウント「大阪府商工労働部-新型コロナ関連-」

    ・経済産業省 近畿経済産業局 新型コロナウイルス感染症関連

    ・経済産業省  新型コロナウイルス感染症関連
    ・経済産業省  中小法人・個人事業者のための月次支援金
    ・内閣府 地方創生推進室  V-RESAS 新型コロナウイルス感染症の日本経済への影響
    ・日本テレワーク協会 新型コロナウイルス感染症対策:テレワーク緊急導入支援プログラムのご紹介
    ・厚生労働省 働く方・経営者への支援

  • 医療従事者向け情報
  • ・北海道大学附属図書館 新型コロナウイルスに関する情報提供について
      研究論文や診療情報等の無料公開

    バイオサイエンスデータベースセンター(NBDC)
      新型コロナウイルス(SARS-CoV-2)および新型コロナウイルス感染症(COVID-19)に関する研究データ・リソース
    COVID-19データポータルJAPAN 国立情報学研究所オープンサイエンス基盤研究センター


  • やさしいにほんご、日本語以外の言語
  • 新型(しんがた)コロナウイルスについて<やさしいにほんご>/About the New Coronavirus<English>((一財)自治体国際化協会 多文化共生ポータルサイト)
    ・法務省出入国在留管理庁 新型コロナウイルス感染症関連情報
    ・大阪府 外国人の方へ 新型コロナウイルス感染症のお知らせ
                   About new coronavirus infectious disease
    ・大阪市 大阪市の ホームページを いろいろな 国の 言葉に 翻訳して 見る方法


    18:00 | そのほかのお知らせ | 中央
    2022/02/22

    [終了]【東住吉】断水のお知らせ 2月23日

    断水のお知らせ


    東住吉図書館を含む建物全体で、緊急の水道管修繕工事を下記の予定で行うため、断水します。
    ご不便をおかけしますが、ご理解とご協力をお願いします。

    【断水する日時】令和4(2022)年2月23日(水曜日・祝日) 9時から12時まで 終了しました
    (注)工事の進捗により、工事時間が延長となる場合があります。

    東住吉図書館は開館しておりますが、他の階も含め、手洗い・トイレがすべて使用できません。
    手洗いが使用できませんので、入館時は館内備え付けの消毒液のご利用をお願いします。

    【問い合わせ】東住吉図書館 06-6699-7000

    12:00 | そのほかのお知らせ | 東住吉
    2022/02/18

    起業にいかす!電子書籍EBSCO eBooksのご案内

    起業にいかす!電子書籍EBSCO eBooksのご案内

    大阪市立図書館で、提供している電子書籍EBSCO eBooksでは、起業に役立つ、プレゼン、就業規則、簿記、会計学などの本もお読みいただけます。ぜひご活用ください。
    起業電子書籍案内
    起業にいかす電子書籍EBSCO eBooks(PDF形式, 947KB)

    電子書籍EBSCO eBooks「ビジネス知識」リスト(別ウィンドウで開きます)
    電子書籍EBSCO eBooksの利用についてくわしくは、「電子書籍EBSCO eBooks」ページをご参照ください。

    ご自宅からの電子書籍EBSCO eBooksのご利用には、大阪市立の図書館のカード・パスワードが必要です。
    ※図書館カード、パスワードをお持ちでない方は、大阪市立図書館24 館のいずれかへお申し出ください。
    大阪市立各図書館の開館日・開館時間は開館カレンダーページをご覧ください。

    【関連講座】
    ビジネス講座元気塾図書館ビジネス講座元気塾「起業を成功させる事業計画のつくり方」(参加は要申込)
    第1回「起業事例」2022(令和4)年3月2日(土曜日)開催
    第2回「ゼロから始める!創業計画書作成講座」2022(令和4)年3月12日(土曜日)開催
    SDGs8
    SDGs(持続可能な開発目標)
    参考:国際連合広報センター 2030アジェンダ(別ウィンドウで開きます)
    11:00 | そのほかのお知らせ
    2022/02/18

    マイクロフィルムのプリント出力の再開について

    マイクロフィルムのプリント出力の再開について


     令和4年2月18日(金曜日)から、大阪市立中央図書館でのマイクロフィルムリーダーでのプリント出力を再開いたします。
     新聞マイクロフィルムをご覧になりたい方は、中央図書館3階カウンターにお申し出ください。 
     新聞紙面や時期によっては、商用データベースや新聞縮刷版で代用できるものもございます。詳しくは、カウンターの職員までお尋ねください。

     利用者のみなさまには大変ご迷惑をおかけいたしました。

    【参考】
    大阪市立図書館「商用データベース」のページ
    09:15 | そのほかのお知らせ | 中央
    2022/02/18

    【自動車文庫】ステーション2月の1枚 針中野ステーション

    ステーション今月の1枚 針中野ステーション

    2月5日(土曜日) 14時25分から15時05分まで、東住吉区の針中野ステーション(サンヴァリエ針中野6号棟前)を巡回しました。
    団地の敷地内にあるグラウンドに、車を駐車して本の貸出を行います。
    こんな冬の日も、グラウンドで遊ぶ子供たちは元気いっぱい!
    汗びっしょりでボールを追いかけている姿を見ていると、こちらも元気が出てきます。



    まちかど号の到着に合わせて、ぼつぼつとお客様達が集まり始め、冬ごもりの温かいお部屋で、どんな本を読もうか悩まれています。
    旅行と同じで、この時間が一番楽しいものかもしれませんね。
    サッカーをしている少年たちも興味深くまちかど号を眺めています。



     


    この日は、ボールが車内のなかに入り込む珍事件も…
    「寒いので風邪をひかんようにしいや」と励ましのお言葉を頂いた巡回でした。


    東住吉区のほかの巡回場所・巡回日時について
    大阪市内の巡回場所について

    ※自動車文庫では「今月の1枚」で各ステーションを紹介していきます。
    お近くのステーションをぜひご利用ください。お待ちしています!


    09:15 | そのほかのお知らせ | 自動車文庫
    2022/02/17

    大阪市立図書館メールマガジン98号を発行しました

    大阪市立図書館メールマガジン98号を発行しました!

    大阪市立図書館メールマガジンは、現在月1回のペースで発行し、新しいサービスの紹介や催し物の案内などをしています。

    2月17日(木曜日)に発行いたしました第98号では、「図書館にまつわる思い出のこし」公開のお知らせや、Hon+α!(ほな!)スペースで開催したイベント「絵本と鍵盤」のご紹介などを掲載しています。

    最新号はこちらからお読みいただけます。
    配信登録やバックナンバーは、こちらからどうぞ。

    14:30 | そのほかのお知らせ
    2022/02/08

    西成図書館の子ども向けスペースを改装しました

    西成図書館では、イケア・ジャパン株式会社 IKEA鶴浜から、IKEA Family 子ども募金プロジェクトの一環として、家具やインテリア雑貨を寄附していただくとともに、子どもたちにとって、本やおはなしの世界がもっと好きになる居心地のいい空間になるように、配色やレイアウトを一緒に考えていただき、子ども向けスペースを改装しました。


    リニューアルした空間は、令和4(2022)年2月8日(火曜日)から市民のみなさまにご利用いただけます。今後、ほかの大阪市立図書館の子ども向けスペースも改装する予定です。

    西成図書館子ども向けスペース改装後1
    絵本コーナーをウォールステッカーやおもちゃで飾り付けていただき、区切られた空間でも統一感が感じられるようになりました。

    西成図書館子ども向けスペース改装2
    スロープの側面もかわいらしく、明るい雰囲気になりました。書架の一部を新しくしていただき、掲示板も設置していただきました。

    西成図書館子ども向けスペース改装後3
    絵本架の上に、絵本を展示できるスタンドをいただきました。おすすめ絵本を展示しています。

    このほか、パンフレットを置くトレイ、書架に飾るぬいぐるみなどもご寄附いただきました。

    [参考リンク]

    北・西成各図書館の子ども向けスペースを改装しました
    北図書館の子ども向けスペースを改装しました

    IKEA Family 子ども募金 (別ウインドウが開きます)
    10:00 | そのほかのお知らせ | 西成
    2022/02/08

    北図書館の子ども向けスペースを改装しました

    北図書館では、イケア・ジャパン株式会社 IKEA鶴浜から、IKEA Family 子ども募金プロジェクトの一環として、家具やインテリア雑貨を寄附していただくとともに、子どもたちにとって、本やおはなしの世界がもっと好きになる居心地のいい空間になるように、配色やレイアウトを一緒に考えていただき、子ども向けスペースを改装しました。


    リニューアルした空間は、令和4(2022)年2月8日(火曜日)から市民のみなさまにご利用いただけます。今後、ほかの大阪市立図書館の子ども向けスペースも改装する予定です。

    北図書館子ども向けスペース改装後1
    絵本コーナーにかわいらしい椅子や時計などをご寄附いただき、楽しく絵本を選んでいただけます。

    北図書館子ども向けスペース改装後2
    絵本コーナーに掲示板や書架も新しく設置していただきました。

    北図書館子ども向けスペース改装後3
    2階の読書室に、ウォールステッカー・パネル・マットをご寄附いただきました。明るい雰囲気でえほんのじかんを楽しんでいただけます。

    このほか、立て看板や授乳クッションなどもご寄附いただきました。

    [参考リンク]

    北・西成各図書館の子ども向けスペースを改装しました
    西成図書館の子ども向けスペースを改装しました

    IKEA Family 子ども募金 (別ウインドウが開きます)
    10:00 | そのほかのお知らせ |
    2022/02/08

    北・西成各図書館の子ども向けスペースを改装しました

    大阪市立北図書館・西成図書館において、イケア・ジャパン株式会社 IKEA鶴浜から、IKEA Family 子ども募金プロジェクトの一環として、家具やインテリア雑貨を寄附していただくとともに、子どもたちにとって、本やおはなしの世界がもっと好きになる居心地のいい空間になるように、配色やレイアウトを一緒に考えていただき、子ども向けスペースを改装しました。


    当該の2館のリニューアルした空間は、令和4(2022)年2月8日(火曜日)から市民のみなさまにご利用いただけます。今後、ほかの大阪市立図書館の子ども向けスペースも改装する予定です。

    以下のリンクで、それぞれの図書館の改装後の様子をご紹介しています。
    北図書館の子ども向けスペースを改装しました
    西成図書館の子ども向けスペースを改装しました

    以前の改装については以下のリンクをご覧ください。
    住吉・西淀川・平野各図書館の子ども向けスペースを改装しました
    旭・島之内・浪速・東成各図書館の子ども向けスペースを改装しました
    生野・住之江・大正・都島各図書館の子ども向けスペースを改装しました
    阿倍野図書館の子ども向けスペースを改装しました

    [参考リンク]
    IKEA Family 子ども募金 (別ウインドウが開きます)


    10:00 | そのほかのお知らせ
    2022/02/08

    [終了]自動車文庫車車体利用広告を募集します

    自動車文庫車車体利用広告を募集します

    終了しました
    詳しくは、下記リンクをご覧ください。
    自動車文庫車車体利用広告を募集します(大阪市ホームページ)(別ウィンドウが開きます)



    09:00 | そのほかのお知らせ
    2022/02/08

    [終了]令和4年度大阪市立図書館レシート広告を募集します

    令和4年度大阪市立図書館レシート広告を募集します

    詳しくは、下記リンクをご覧ください。
    令和4年度大阪市立図書館レシート広告を募集します(大阪市ホームページ)(別ウィンドウが開きます)

    (注)次の図書館と期間は募集を終了しています。
    • 中央図書館 4月から9月分、11月分、令和5年2月から3月分
    • 阿倍野図書館 5月から9月分、令和5年2月から3月分
    • 城東図書館 令和5年2月から3月分
    • 住吉図書館 5月から9月分、令和5年2月から3月分
    • 旭図書館 令和5年2月から3月分
    • 鶴見図書館 令和5年2月から3月分
    • 天王寺図書館 4月から9月分
    • 東住吉図書館 5月から9月分
    • 平野図書館 4月から9月分
    • 東成図書館 5月から9月分
    • 都島図書館 4月から8月分
    • 北図書館 4月から8月分
    • 島之内図書館 5月から9月分
    • 住之江図書館 5月から9月分
    • 西成図書館 5月から9月分
    • 港図書館 5月から9月分
    • 大正図書館 10月から令和5年3月分
    • 浪速図書館 5月から9月分

    09:00 | そのほかのお知らせ
    2022/02/07

    [終了]本市ネットワーク機器のメンテナンスについて2月12日・19日

    本市ネットワーク機器のメンテナンスについて


    本市ネットワーク機器のメンテナンスのため、蔵書検索等のサービスが一時的に利用できない場合があります。
    その場合はしばらく時間をおいてからご利用ください。詳細は以下のとおりです。

    【実施日時】

    • 令和4年2月12日(土曜日)9時から10時00分のうち約10分程度(予定) 終了しました。
    • 令和4年2月19日(土曜日)14時から18時(予定)終了しました。

    【影響を受けるサービス】

    • 蔵書検索(モバイル版・ノンフレーム版を含む)
    • 予約申込み
    • 利用状況確認(貸出一覧・予約一覧の確認、延長手続き、メールアドレスの登録・変更等)
    • その他のログインメニュー(電子書籍、ナクソス・ミュージック・ライブラリー)
    • 各種フォームからの申込(メールレファレンス等)
    • デジタルアーカイブ
    • 多機能OMLISでの蔵書検索(予約申込み・利用状況確認・書庫出納を含む)
    • OMLIS(タッチパネル)での「図書館からのお知らせをみる」

    なお、図書館ホームページのお知らせや利用案内、横断検索・OMLINサーチ音声応答サービスは通常通りご利用いただけます。
    また、図書館内OMLIS(タッチパネル)での蔵書検索・予約申込み・利用状況確認・書庫出納はできます。

    ご不便をおかけしますが、ご理解とご協力のほどよろしくお願いします。


    15:00 | そのほかのお知らせ
    2022/02/05

    令和4年1月ナクソス・ミュージック・ライブラリーアクセスランキング

    令和4年1月ナクソス・ミュージック・ライブラリーアクセスランキング



    令和4年1月の大阪市立図書館におけるナクソス・ミュージック・ライブラリーのアクセスランキングベスト10を公開します。
    ナクソス・ミュージック・ライブラリーは、ナクソス・ジャパンが運営する、クラシックを中心に、200万曲以上を自由に再生できる音楽データベースです。
    これは、図書館での利用を前提に設計され、ストリーミング方式(※)で楽曲データが送信されるものです。
    楽曲のダウンロードやコピーはできません。

    順位 アルバム番号 トラック番号 曲名 アクセス数
    1 J.S. バッハ:無伴奏チェロ組曲 BWV 1007-1012 (藤原真理) CD01 01 J.S. バッハ:無伴奏チェロ組曲第1番 ト長調 BWV 1007 - I. Prelude 72
    2 J.S. バッハ:ゴルトベルク変奏曲 BWV 988 (福田ひかり) CD01 01 J.S. バッハ:ゴルトベルク変奏曲 BWV 988 - Aria 65
    3 J.S. バッハ:ゴルトベルク変奏曲 BWV 988 (福田ひかり) CD01 02 J.S. バッハ:ゴルトベルク変奏曲 BWV 988 - Variatio 1. a 1 Clav. 51
    4 チャイコフスキー:ヴァイオリン協奏曲/モーツァルト/ベートーヴェン:ヴァイオリン・ソナタ集(ミルシテイン/バルサム/シカゴ響/ストック)(1939, 1940) CD01 06 モーツァルト:ヴァイオリン・ソナタ第17番 ハ長調 K. 296 - I. Allegro vivace 48
    5 チャイコフスキー:ヴァイオリン協奏曲/モーツァルト/ベートーヴェン:ヴァイオリン・ソナタ集(ミルシテイン/バルサム/シカゴ響/ストック)(1939, 1940) CD01 07 モーツァルト:ヴァイオリン・ソナタ第17番 ハ長調 K. 296 - II. Andante sostenuto 47
    6 チャイコフスキー:ヴァイオリン協奏曲/モーツァルト/ベートーヴェン:ヴァイオリン・ソナタ集(ミルシテイン/バルサム/シカゴ響/ストック)(1939, 1940) CD01 08 モーツァルト:ヴァイオリン・ソナタ第17番 ハ長調 K. 296 - III. Rondo: Allegro 46
    6 J.S. バッハ:ゴルトベルク変奏曲 BWV 988 (福田ひかり) CD01 03 J.S. バッハ:ゴルトベルク変奏曲 BWV 988 - Variatio 2. a 1 Clav. 46
    8 J.S. バッハ:ゴルトベルク変奏曲 BWV 988 (福田ひかり) CD01 04 J.S. バッハ:ゴルトベルク変奏曲 BWV 988 - Variatio 3. Canone all'Unisuono. a 1 Clav. 45
    8 J.S. バッハ:ゴルトベルク変奏曲 BWV 988 (福田ひかり) CD01 06 J.S. バッハ:ゴルトベルク変奏曲 BWV 988 - Variatio 5. a 1 o vero 2 Clav. 45
    10 J.S. バッハ:ゴルトベルク変奏曲 BWV 988 (福田ひかり) CD01 05 J.S. バッハ:ゴルトベルク変奏曲 BWV 988 - Variatio 4. a 1 Clav. 44

    ※ストリーミング方式・・・逐次再生方式。パソコン端末でナクソス・ジャパンのサーバにアクセスし、必要なデータをその都度転送しながら再生します。

    ※ご自宅からのご利用には、大阪市立図書館の図書館カード、パスワードをご用意ください。
     インターネット接続されたパソコンでご利用ください。スマートフォンやタブレットからはご利用になれません。



    ナクソス・ミュージック・ライブラリーの2つの入口
    (1)自宅なら⇒図書館ホームページのトップ左側アイコンから、「ナクソス・ミュージック・ライブラリー ログインページ」
    (2)館内なら⇒多機能OMLIS(オムリス)から
           
    詳しくは、大阪市立図書館ホームページ「ナクソス・ミュージック・ライブラリー」ページをご覧ください。

    詳しくは、よくある質問FAQ「図書館カード、パスワードが必要なのはどのようなときですか?」をご覧ください。


    10:00 | そのほかのお知らせ
    2022/02/04

    「もふもふ選手権」結果発表!!

    「もふもふ選手権」結果発表!!


    令和3(2021)年11月19日(金曜日)から12月28日(火曜日)まで実施した「もふもふ選手権」の結果を発表します!
    みんなから一番たくさんの「いいね!」をもらったもふもふはどれ!?
    あなたの「推しもふ」はランクインしてますか?

    注目の結果は、「もふもふ選手権」結果発表!! をご覧ください。


    14:00 | そのほかのお知らせ
    2022/02/04

    【浪速】ナニワ区民まつり「ON祭」に動画を提供して参加します

    ナニワ区民まつり「ON祭」に動画を提供して参加します


    令和3年度のナニワ区民まつり(主催:浪速区役所、ナニワ区民まつり実行委員会)は、コロナ禍での密をさけるため、オンラインで開催します。
    浪速図書館も動画を提供して参加します。ぜひご覧ください。

    ■大阪市立浪速図書館「図書館のSDGsな取り組み」

    大阪市立図書館キャラクターのなにワンブッくんが浪速図書館のSDGsに関わる取り組みを紹介します。
    下の画像をクリックすると、YouTubeが別ウィンドウで開きます。

    大阪市立浪速図書館「図書館のSDGsな取り組み」動画


    問い合わせ:浪速図書館 電話06-6632-4946
    開館日・開館時間は開館日・開館時間(開館カレンダー)ページをご覧ください。


    ナニワ区民まつり公式サイトへ(画像をクリックすると別ウィンドウが開きます)
    ナニワ区民まつり公式サイトへ
    10:00 | そのほかのお知らせ | 浪速
    2022/02/03

    [終了]音声応答サービス緊急メンテナンスのお知らせ

    2月4日(金曜日)10時15分、下記メンテナンスが完了サービスをご利用いただけます。ご不便をおかけし申し訳ありませんでした。

    2月3日(木曜日)15時30分過ぎより、音声応答サービスにエラーが発生しております。緊急メンテナンスのため、現在、音声応答サービスはご利用いただけません。

    貸出期限の確認や延長、予約資料の確認をされる場合は、お手数ですが開館時間中に各図書館へお問い合わせください。
    ⇒各図書館の連絡先は「市立図書館一覧」ページをご確認ください。

    【影響を受けるサービス】
    音声応答サービス


    ご不便をおかけしますが、ご理解とご協力の程よろしくお願いします。


    16:00 | そのほかのお知らせ
    2022/02/01

    「あなたにこの本を!令和4年2月号」を発行しました

    出ました!「あなたにこの本を!令和4年2月号」


    大阪市立図書館で受け入れた大人向けの新刊書から、「あなたにこの本を!」選定委員会が選んだ図書を紹介しています。
    「あなたにこの本を!令和4年2月号」(PDF形式, 503KB)


    これまでに「あなたにこの本を!」で紹介した図書をテーマ別にご覧いただけます。
    あなたにこの本を!テーマ別リスト

    当館ホームページトップにて、おすすめの1冊を表紙入りで紹介しています。こちらもご覧ください。


    10:00 | そのほかのお知らせ
    2022/02/01

    【生野】韓国・朝鮮語の新しい本が入りました

    韓国・朝鮮語の新しい本が入りました


     生野図書館ではハングル図書・雑誌・新聞などを集めた韓国・朝鮮図書コーナーを設置しています。
     今回、小説や実用書、絵本など21冊の韓国・朝鮮語の図書が新しく入りました。
    「新刊図書コーナー」に図書リストをおいています。

     2021年11月には、中国語(繁体字)の絵本3冊が新しく入りました。「新刊図書コーナー」に図書リストをおいていますので、どうぞご利用ください。


    【問い合わせ】生野図書館(生野区勝山南4‐7‐11) 電話 06‐6717‐2381

     西区の中央図書館の1階外国資料コーナーには英語、韓国・朝鮮語、中国語のほか、スペイン語、ポルトガル語、タイ語、インドネシア語、タガログ語、ベトナム語など外国語の図書があります。
     予約もできますので、どうぞご利用ください。
     中央図書館 言語・外国資料コーナーのページもご覧ください。


    10:00 | そのほかのお知らせ | 生野
    2022/01/28

    【自動車文庫】ステーション1月の1枚城東小学校

    ステーション1月の1枚 城東小学校ステーション

    今回ご紹介するステーションでは、歴史と深く結びつきのある写真が撮れました。

     

    この2つの石碑は、大坂冬の陣の記念碑です。
    「大坂の陣」といえば、徳川氏が豊臣氏を攻め滅ぼし、この後300年続く江戸時代への転換点となった戦です。
    そして有名な「鴫野・今福の合戦」は、この付近が主な戦いの場でした。



    両軍の布陣図も掲示され、歴史的なこの戦いに思いを馳せることができるステーションでもあります。

    そしてごらんください。
    この、のどかな風景を。


    1月18日(火曜日)の巡回は、11時35分から12時15分のあいだ、城東区の城東小学校を巡回しました。
    グラデーションのかかった青空は、まさに平和そのものです。

    松尾芭蕉の「兵(つわもの)どもが夢の跡」という句を思い出します。



    まちかど号は城東小学校東門を入ってすぐのプールの横で本の貸出を行っています。
    本を借りられた後は、近くにあるこの記念碑もどうぞご覧ください。

    「大坂冬の陣」を題材にした小説をお借りいただき、過ぎ去った歴史に想いを馳せるのも悪くないかもしれません。 
    資料リストを掲載しておきます。
    大坂冬の陣資料リスト(PDF形式,94KB) .pdf

    そして、この日は「大坂冬の陣」の名にふさわしい見事な冷えっぷりでした。

    御達者で。


    ・城東区のほかの巡回場所・巡回日時について

    ・大阪市内の巡回場所について

    ※自動車文庫では「今月の1枚」で各ステーションを紹介していきます。
    お近くのステーションをぜひご利用ください。お待ちしています!


    10:15 | そのほかのお知らせ | 自動車文庫
    2022/01/26

    大阪市立図書館任期付職員及び臨時的任用職員を募集します

    詳しくは「【令和4年4月1日~】大阪市教育委員会市立図書館育児休業代替任期付職員(司書)及び臨時的任用職員(司書)の募集について」をご覧ください。


    【受付期間】令和4年1月27日(木曜日)から令和4年2月17日(木曜日)まで≪必着≫
    【試 験 日】 令和4年2月21日(月曜日)

    【採用試験についての問い合わせ】

     大阪市立中央図書館 総務担当
     〒550-0014  大阪市西区北堀江4丁目3番2号
    【電話】06-6539-3315


    10:20 | そのほかのお知らせ
    2022/01/23

    [終了]【都島】非常階段改修工事のお知らせ 1月24日から

    非常階段改修工事のおしらせ


    都島区民センター・都島図書館の非常階段改修工事が行われます。