北図書館テーマ別リスト
テーマ
【北】図書展示「マンガの歴史をたどる本」展
概要
こどもから大人まで、あらゆる年代の人々を夢中にさせるマンガの歴史をたどります。
貸し出しもできますので、どうぞご利用ください。
なお、北図書館入り口ガラスケースに、なつかしい漫画の本を展示しております(「赤本・貸本漫画の世界」11月30日まで)
展示期間
令和元(2019)年11月22日(金)から令和2(2020)年1月15日(水)
展示図書リスト
マンガの歴史をたどる本展リスト.pdf
テーマ
【北】図書展示「月・宇宙の本」展
概要
アポロ11号が月面着陸に成功してから50年を記念して、小説や絵本を含む、月に関する本や天文学、宇宙開発の本などを集めて展示します。展示の本は貸出できます。どうぞご利用ください。
貸出中の場合は予約ができます。
展示期間
令和元(2019)年7月19日(金)から令和元(2019)年9月18日(水)
展示図書リスト
月・宇宙の本展示リスト.pdf
テーマ
【北】図書展示「大阪を舞台にした小説」展
概要
ここ数年に出版された大阪を舞台のさまざまな小説を集めました。
時はさかのぼり江戸時代の時代小説から明治期から昭和のお笑い界の大立者のおはなし、現代ののミステリー小説など、この機会にぜひ、手にとってご覧ください。
貸出中の場合は予約ができます。
展示期間
平成30(2018)年5月18日(金)から平成30(2018)年7月18日(水)
展示図書リスト
大阪を舞台にした小説.pdf
テーマ
【北】図書展示「日本経済新聞書評欄で紹介された本」展
概要
日本経済新聞書評欄で掲載された本のなかで、2017年11月から2018年1月まで紹介・書評された本を展示します。
展示期間
平成30(2018)年11月16日(金)から平成31(2019)年1月16日(水)
展示図書リスト
2018.11.16日本経済新聞書評欄で紹介された本.pdf
テーマ
【北】 図書展示「こどものほんだな」展
概要
2015年12月から2016年11月までの間に出版された子どもの本から、大阪市立図書館の司書がおすすめする本を展示しています。
おすすめする本の書誌情報に150字程度の紹介文をつけた冊子「こどものほんだな2017」も配布しています。
展示期間
平成29(2017)年9月22日(金)から11月15日(水)
展示図書リスト
テーマ
【北】図書展示「One Book OneOSAKA」展
概要
今年も、第6回 "One Book One OSAKA" の募集を開始します。あなたのお気に入りの絵本を1冊選び、お気に入りの理由を「投票用紙」に文章や絵で自由に表現してください。
図書展示では、より多くの絵本に触れていただき、たくさんの皆さんに投票していただけるよう、関連絵本を集めてご紹介します
展示期間
平成29(2017)年7月21日(金)から平成29(2017)年9月20日(水)
展示図書リスト
テーマ
【北】図書展示「落語を楽しむ本」展
概要
落語は、日本の伝統文化として伝承され、多くの人々に愛されてきました。
落語にまつわる話や、演目、落語家など、歴史ある話芸の世界について書かれた本を集めて展示します。
展示の本は貸出できます。どうぞご利用ください。
展示期間
平成29(2017)年5月19日(金)から平成29(2017)年7月19日(水)
展示図書リスト
落語を楽しむリスト.pdf
テーマ
【北】図書展示「あなたにこの本を!」展
概要
大阪市立図書館では、「あなたにこの本を!」選定委員会(大阪市立図書館職員11名で構成)
で推せんする図書を選んでいます。
ベストセラーではないけれど、出会えてよかったと思える、おすすめの本を展示します。
展示期間
平成31(2019)年3月21日(木・祝)から5月15日(水)
展示図書リスト
テーマ
【北】図書展示「美しき園芸の世界」展
概要
花や緑が身近に感じられるよう、簡単に始めることができるガーデニングの参考になる本を紹介します。
草花の芽吹く春を想い、毎日の生活にちょっとしたうるおいをプラスできるヒントになれば幸いです。
展示中の本が棚に見当たらない時は、予約をしてください。
展示期間
平成29(2017)年1月20日(金)から平成29(2017)年3月15日(水)
展示図書リスト
美しき園芸の世界展リスト.pdf
テーマ
【北】図書展示「年末年始に役立つ本」展
概要
年末年始にちょっとお役に立ちそうな本を展示します。
展示期間
平成28(2016)年11月18日(金)から平成29(2017)年1月18日(水)
展示図書リスト