港図書館テーマ別リスト
テーマ
【港】「源氏物語を楽しもう」展
概要
今年話題の大河ドラマの題材となり注目を集めている「源氏物語」について、大人も子どもも様々な視点から楽しめるように特集しています。
紫式部が描いた世界に浸り、読み解いてみませんか?
展示期間
【日時】令和6(2024)年2月1日(木曜日)から3月3日(日曜日)まで
展示図書リスト
テーマ
【港】「 港高校図書委員おすすめ図書」展
概要
大阪府立港高等学校 図書委員のみなさんのおすすめ図書を展示いたします。太宰治や芥川龍之介の古典名作や、「ようこそ実力至上主義の教室へ」シリーズや「やはり俺の青春ラブコメはまちがっている」シリーズなどのライトノベル、「サマーウォーズ」や「君の膵臓をたべたい」など映画化された本まで幅広くそろえています。この機会にどうぞご覧ください
展示期間
【日時】令和6(2024)年1月19日(金曜日)から3月3日(日曜日)まで
展示図書リスト
テーマ
【港】「ぶら~り LIBRARY 図書館探検へ出発」展
概要
「図書館の本はどのように並んでいる?」「図書館ではどんな調べものができる?」「司書ってどんなしごと?」など素朴な疑問に応える、身近な図書館の様々な魅力を特集しています。
展示期間
【日時】令和6(2024)年1月5日(金曜日)から3月3日(日曜日)まで
展示図書リスト
テーマ
【港】 「年末年始おたすけ本」展
概要
年末の大掃除や年始に向けてのおせち料理や年賀状を彩るゆたかなイラストなど年末年始の楽しい過ごし方を特集しています。
展示期間
【日時】令和5(2023)年12月22日(金曜日)から令和6(2024)年1月31日(水曜日)まで
展示図書リスト
テーマ
【港】「あなたにこの本を」展
概要
大阪市立図書館の司書が毎月おすすめの本を選んで「月刊あなたにこの本を!」を発行しています。その中から2023年1月から12月までに紹介した本を展示しています。
展示期間
令和6(2024)年1月5日(金曜日)から3月3日(日曜日)まで
展示図書リスト
テーマ
【港】「人権週間関連図書」展
概要
12月4日~10日は人権週間です。こどもや障がいのある方の人権問題、外国の方とつながる多文化共生のまちづくりなど、この機会に多様性を尊重してみませんか?
展示期間
令和5(2023)年12月1日(金曜日)から12月28日(木曜日)まで
展示図書リスト
テーマ
【港】「港区健康月間」展
概要
11月は港区健康月間です。健康に関する図書を特集しています。
この機会に、日々の生活習慣を見直してみませんか?
展示期間
令和5(2023)年11月1日(水曜日)から11月30日(木曜日)
展示図書リスト
テーマ
【港】第138回大精診市民講演会 第20回みなとこころの講座 「自分らしく暮らすためのメンタルヘルス」コラボ図書展
概要
令和5年12月2日(土曜日)に、港区民センター1階ホール にて開催される「第138回大精診市民講演会 第20回みなとこころの講座 自分らしく暮らすためのメンタルヘルス」とコラボしてストレスに関する本の展示をいたします。この機会にストレスとの付き合い方について学んでみてはいかがでしょうか。
展示期間
令和5(2023)年11月17日(金曜日)から令和5(2023)年12月28日(木曜日)まで
展示図書リスト
テーマ
【港】「宇宙への旅~冬の星空を見上げよう~」展
概要
宇宙への好奇心をかきたてられる様々な図書を特集しています。
宇宙を散歩できる日が来るまでどれくらいでしょうか?
空気が澄んだ冬の星空を眺めて広大な宇宙を旅してみませんか?
展示期間
令和5(2023)年11月17日(金曜日)から令和6(2024)年1月17日(水曜日)まで
展示図書リスト
テーマ
【港】「いい遺言」展
概要
11月15日は「いい遺言」の日です。
令和2年度からの「自筆証書遺言書保管制度」についてご存じでしょうか?
大切な人にあなたの思いを伝えてみませんか?
展示期間
令和5(2023)年11月17日(金曜日)から令和5(2023)年12月20日(水曜日)まで
展示図書リスト