西成図書館テーマ別リスト
テーマ
【西成】平成をふりかえる 展
概要
令和になって初の新年を迎え、もう令和2年になりました。平成時代について書かれた本を集め展示・貸出します。
展示期間
令和2(2020)年1月7日(火曜日)から2月29日(土曜日)まで
展示図書リスト
平成をふりかえる展リストPDF形式、272KB.pdf
テーマ
【西成】人権図書展 -ワンピースひとつなぎの世界-
概要
12月4日から12月10日の1週間は毎年「人権週間」です。国連が世界人権宣言を採択した12月10日を「人権デー」とし、その日を基準にしています。
この機会に、お互いの理解を広げる、つながりを深めるための図書を集めました。
展示期間
令和元(2019)年12月1日(日曜日)から12月25日(水曜日)まで
展示図書リスト
人権図書展リストPDF形式、213KB.pdf
テーマ
【西成】平成の直木賞・芥川賞 展
概要
平成時代を彩った文学賞の中でも、特にベストセラーの多い、直木賞と芥川賞の受賞作を集めて、展示、貸出します。
展示期間
令和元(2019)年5月1日(水曜日)から6月30日(日曜日)まで
展示図書リスト
(リスト)平成の直木賞芥川賞展.pdf
テーマ
【西成】「むかしのあそび」展
概要
たこあげや、かるたなど、むかしから伝わる遊びを紹介した本を集めて、展示し貸出します。
読んだ後は、ぜひご家庭で遊んでみてください。
展示期間
平成31年1月5日から2月28日
展示図書リスト
むかしのあそび(PDF形式、262KB).pdf
テーマ
【西成】根拠が気になる「9割本」の世界展
概要
ベストセラー『人は見た目が9割』のように、本のタイトルには割合を使ったものがあります。
使われている割合の中で一番多いのはダントツで「9割」です。
今回はタイトルに「9割」と入った本を集めました。
展示期間
平成30(2018)年9月1日(土)から10月31日(水)
展示図書リスト
9割本リスト.pdf
テーマ
【西成】まちライブラリーブックフェスタ2018in関西 1年間、貸出0(ゼロ)の本 展
概要
背表紙だけでは魅力が伝えられず、本棚に埋もれたまま、1年以上誰にも借りてもらえなかった本を展示、貸出します。
本の顔である表紙を全面に押し出して、その魅力を伝えます。
展示期間
平成30(2018)年5月1日(火)から6月30日(土)
展示図書リスト
1年間貸出0の本.pdf
テーマ
【西成】クラシック音楽に親しむ
概要
西成区には大阪フィルハーモニー交響楽団の活動拠点である、大阪フィルハーモニー会館があります。ゆかりある大阪フィルハーモニー交響楽団の2017年度公演の楽曲に関わる音楽家の伝記や関連図書を展示しました。
展示期間
平成29年9月1日から10月31日
展示図書リスト
(リスト)クラシック音楽に親しむ.pdf
テーマ
【西成】西成図書館プレゼンツ「おすすめ本X(エックス)」展
概要
展示本を紙で包装して、その上に、利用者からいただいた「おすすめ本」のコメントを書いた紙を貼り付けました。本は包装しているので、何の本かわかりません。貼り付けたおすすめ本のコメントを参考に、興味が湧いた本を借りていただく展示でした。
どんな本が入っているかは開けてからのお楽しみ。
どんな本が入っていたかは、図書リストで見ていただけます。
展示期間
平成29年5月2日(火)から6月30日(金)まで
展示図書リスト
おすすめ本X展示リスト.pdf
テーマ
【西成】「西成を知る本」展
概要
西成区の歴史や文化、出身者の伝記やエッセイ、西成の地名や風景が登場する小説などを集めてみました。
展示期間
2017年1月5日(木)から2月28日(火)まで
展示図書リスト
西成区を知る本展示リスト.pdf
テーマ
【西成】「子育てを応援する本」展
概要
子育てをがんばっているお母さんやお父さんたちを応援する本を集めました。
展示期間
2016年1月5日(火)から2月28日(日)
展示図書リスト
★