西淀川図書館テーマ別リスト
テーマ
【西淀川】本についての本 -Books on Books-
概要
書評集やブックガイド、書店等出版に関する本、本や図書館がテーマの小説や絵本など、「本についての本」を集めました。秋の夜長、めくるめく本の世界にどっぷりとつかってみてはいかがでしょうか。
展示期間
令和6(2024)年10月18日(金曜日)から11月20日(水曜日)まで
展示図書リスト
テーマ
【西淀川】おいしい!たのしい!あきのえほん
概要
こどもの本コーナーでは、「おいしい!たのしい!あきのえほん」展を開催!
運動会や遠足などの楽しい行事、おいしいものがテーマの絵本を集めました。
まだまだ残暑厳しいですが、おいしくって楽しい絵本読んで、秋を先取りしましょう!
展示期間
令和6(2024)年9月20日(金曜日)から11月20日(水曜日)まで
展示図書リスト
テーマ
【西淀川】本でつながる推しごと展
概要
まちライブラリーとのコラボ企画として、各大阪市立図書館(24館)で、「推し」をテーマに選んだ本の展示、「本でつながる推しごと展」を開催しています。西淀川図書館渾身の「推し本」をぜひご覧ください!!
展示期間
令和6(2024)年9月20日(金曜日)から10月16日(水曜日)まで
展示図書リスト
テーマ
【西淀川】音楽にまつわる本-Listen to Books!-
概要
古今東西、様々なジャンルの音楽をテーマにした小説やエッセイ、伝記や音楽論などを集めました。
芸術の秋に音楽を聴きながら、ゆっくりページをめくってみてはいかがでしょうか。
展示期間
令和6(2024)年9月20日(金曜日)から10月16日(水曜日)まで
展示図書リスト
テーマ
【西淀川】こどものほんだな
概要
大阪市立図書館で購入した子ども向け新刊図書の中から、
おすすめの本を紹介する冊子「こどものほんだな」。
絵本からノンフィクションまで、児童書を幅広く紹介しています。
最新版「こどものほんだな2024」に掲載本を中心に、バックナンバーからも
展示・貸出します。
夏休みの1冊はこれで決まり!読書感想文にもおすすめです。
もちろん、大人の方にもささります。
この機会に、優れたこどもの本に触れてみませんか。
展示期間
令和6(2024)年7月19日(金曜日)から9月18日(水曜日)まで
展示図書リスト
テーマ
【西淀川】2023受賞図書
概要
令和5(2023)年1月から12月までに発表された、文学賞を中心とした受賞図書を集めました。
この機会にすぐれた文学作品などの受賞図書にふれてみませんか。
展示期間
令和6(2024)7月19日(金曜日)から9月18日(水曜日)まで
展示図書リスト
2023受賞図書リスト.pdf
テーマ
【西淀川】One Book One OSAKA
概要
西淀川図書館の絵本コーナーでは、「One Book One OSAKA」展を7月17日まで開催中です!
第1回から第9回までに選ばれた絵本と、投票の多かった人気の絵本を集めました。ぜひご利用ください!
展示期間
令和6年(2024)4月19日(金曜日)から7月17日(水曜日)まで
展示図書リスト
テーマ
【西淀川】やめられないとまらない時代小説
概要
今年もやります「やめられないとまらない時代小説」展!
主に明治時代以前の時代を背景に、武士や町人を登場人物として書かれた「時代小説」。
池波正太郎や藤沢周平、司馬遼太郎らの傑作から、朝井まかて、高田郁、澤田瞳子といった現役作家の作品まで、一挙特集です!
きっとお気に入りの1冊が見つかります。
展示期間
令和6(2024)年5月17日(金曜日)から7月17日(水曜日)まで
展示図書リスト
テーマ
【西淀川】2022受賞図書
概要
2021年から2022年に発表された、文学賞を中心とした受賞図書を集めました。この機会にすぐれた文学作品などの受賞図書にふれてみませんか。
展示期間
令和5(2023)年4月21日(金曜日)から6月14日(水曜日)
展示図書リスト
2022受賞図書リスト.pdf
テーマ
【西淀川】2021受賞図書
概要
2021年に発表された、文学賞を中心とした受賞図書を展示・貸出しています。この機会にすぐれた文学作品などの受賞図書にふれてみませんか。
展示期間
令和4(2022)年5月20日(金)から7月20日(水)まで
展示図書リスト
2021受賞図書展リスト.pdf