1 |
図書
|
歩くほど懐かしい空堀商店街 |
|
|
空堀商店街振興組合 |
2012/03 |
672.163 |
○
|
2 |
図書
|
一万人の感動 |
|
大阪城ホール/[編] |
大阪城ホール |
1994/03 |
689.7 |
○
|
3 |
図書
|
移民の子どもの隣に座る |
|
玉置 太郎/著 |
朝日新聞出版 |
2023/10 |
334.41 |
○
|
4 |
図書
|
上町学再発見・古都おおさか |
|
追手門学院上町学プロジェクト/著 |
追手門学院 |
2011/03 |
216.3 |
○
|
5 |
図書
|
鰻谷中之町の今昔 |
|
大沢 儀三郎/著 |
大阪市南区鰻谷中之町々会 |
1942/00 |
291.63 |
○
|
6 |
図書
|
海を巡った薬種 |
|
大阪市立海洋博物館なにわの海の時空館/編集 |
大阪市立海洋博物館なにわの海の時空館 |
2007/07 |
499.021 |
○
|
7 |
図書
|
描かれた大坂城・写された大阪城 |
|
大阪城天守閣/編集 |
大阪城天守閣特別事業委員会 |
2008/03 |
521.823 |
○
|
8 |
図書
|
江戸時代における上町台地の年中行事 |
|
上町台地マイルドHOPEゾーン協議会/編集 |
上町台地マイルドHOPEゾーン協議会 |
2010/03 |
386.163 |
○
|
9 |
図書
|
戎百福物語 |
|
|
戎橋筋商店街振興組合 |
2013/05 |
672.163 |
○
|
10 |
図書
|
おおきにいっぱい中央区 |
|
|
中央区未来わがまちフォーラム |
2008/03 |
291.63 |
○
|
11 |
図書
|
大阪あそ歩まち歩きマップ集 |
その1 |
大阪あそ歩まち歩きマップ集町衆会議/編集 |
大阪コミュニティ・ツーリズム推進連絡協議会 |
2011/03 |
291.63 |
○
|
12 |
図書
|
大阪あそ歩まち歩きマップ集 |
その2 |
大阪あそ歩まち歩きマップ集町衆会議/編集 |
大阪コミュニティ・ツーリズム推進連絡協議会 |
2011/03 |
291.63 |
○
|
13 |
図書
|
大阪あそ歩まち歩きマップ集 |
その3 |
大阪あそ歩まち歩きマップ集町衆会議/編集 |
大阪コミュニティ・ツーリズム推進連絡協議会 |
2011/03 |
291.63 |
○
|
14 |
図書
|
おおさかアート・アイ |
|
|
大阪府教育センター |
1996/00 |
291.63 |
○
|
15 |
図書
|
大阪懐古 |
|
緑川 洋一/著 |
東方出版 |
2001/09 |
748 |
○
|
16 |
図書
|
大坂御陣覚書 |
|
[宇佐美 定祐/著] |
大阪市史料調査会 |
2011/09 |
210.52 |
○
|
17 |
図書扱雑誌
|
大阪春秋 |
第31号 |
|
大阪春秋社 |
1982/01 |
216.3 |
○
|
18 |
図書
|
大阪春秋 |
第34号 |
|
大阪春秋社 |
1982/00 |
216.3 |
○
|
19 |
図書扱雑誌
|
大阪春秋 |
通巻71号 |
|
大阪春秋社 |
1993/06 |
216.3 |
○
|
20 |
図書扱雑誌
|
大阪春秋 |
通巻86号 |
|
大阪春秋社 |
1997/03 |
216.3 |
○
|
21 |
図書
|
大阪春秋 |
第131号 |
|
新風書房 |
2008/07 |
216.3 |
○
|
22 |
図書
|
大阪春秋 |
第133号 |
|
新風書房 |
2009/01 |
216.3 |
○
|
23 |
図書
|
大阪春秋 |
第150号 |
|
新風書房 |
2013/04 |
216.3 |
○
|
24 |
貴重書
|
大阪瀬戸物町の沿革 |
|
田中天涯/編 |
泉林藤七 |
1930/04 |
751.3 |
○
|
25 |
図書
|
大阪船場おかみの才覚 |
|
荒木 康代/著 |
平凡社 |
2011/12 |
672.163 |
○
|
26 |
図書
|
大阪・船場地区の町名保存のために |
|
薩摩 夘三郎/[著] |
[薩摩夘三郎] |
1978/00 |
318.263 |
○
|
27 |
図書
|
大阪叢書 |
第1輯 |
上田 長太郎/著 |
大阪趣味研究会 |
1927/02 |
216.3 |
○
|
28 |
図書
|
おおさかタイムトンネル 浪速写真館 |
|
読売新聞大阪社会部/編 |
朋興社 |
1985/00 |
216.306 |
○
|
29 |
図書
|
大阪谷町生活記 |
|
中岡 志州/著 |
中岡書店 |
1986/00 |
913.6 |
○
|
30 |
図書
|
大阪の神髄 |
|
實 清隆/著 |
JDC出版 |
2014/11 |
702.1963 |
○
|
31 |
図書
|
大阪の除痘館 |
|
芝 哲夫/[ほか]監修 |
洪庵記念会除痘館記念資料室 |
2011/03 |
493.82 |
○
|
32 |
図書
|
大阪の戦争遺跡ガイドブック |
|
戦争体験を記録する会/編 |
清風堂書店 |
1987/07 |
291.63 |
○
|
33 |
図書
|
大阪の橋 |
|
大阪市建設局/[編] |
大阪市建設局 |
2009/03 |
515.02 |
○
|
34 |
図書
|
大阪ビジネスパ-ク土地区画整理事業誌 |
|
大阪ビジネスパ-ク開発協議会/編 |
大阪ビジネスパ-ク開発協議会 |
1987/11 |
518.8 |
○
|
35 |
パンフ
|
大阪文学探訪マップ |
|
|
かなえ会 |
2010/00 |
910.26 |
○
|
36 |
パンフ
|
大阪文学探訪マップ |
|
|
かなえ会 |
2010/00 |
910.26 |
○
|
37 |
図書
|
大阪マーチャンダイズ・マート30年史 |
|
OMM30年史編集委員会/編集 |
大阪マーチャンダイズ・マート |
1999/06 |
673.5 |
○
|
38 |
図書
|
大阪ミナミの子どもたち |
|
金 光敏/著 |
彩流社 |
2019/09 |
369.41 |
○
|
39 |
図書
|
大阪名物上町台地 |
Vol.1 |
|
上町台地マイルドHOPEゾーン協議会 |
2010/03 |
291.63 |
○
|
40 |
図書
|
大坂落城戦国終焉の舞台 |
|
渡邊 大門/著 |
角川学芸出版 |
2012/09 |
210.52 |
○
|
41 |
図書
|
大阪市くらしの便利帳 |
中央区平成25・26年度 |
大阪市中央区役所総務課(総合企画)/編集 |
大阪市 |
2013/12 |
318.263 |
○
|
42 |
図書
|
大阪市くらしの便利帳 |
中央区[平成27・28年度] |
大阪市中央区役所総務課(総合企画)/編集 |
大阪市 |
2015/10 |
318.263 |
○
|
43 |
図書
|
大阪市くらしの便利帳 |
中央区平成29・30年度 |
大阪市中央区役所総務課(総合企画)/編集 |
大阪市 |
2017/10 |
318.263 |
○
|
44 |
図書
|
大阪市くらしの便利帳 |
中央区令和元年・令和2年度 |
大阪市中央区役所総務課(総合企画)/編集 |
大阪市 |
2019/10 |
318.263 |
○
|
45 |
図書
|
大阪市くらしの便利帳 |
中央区令和3年・令和4年度 |
大阪市中央区役所総務課(総合企画)/編集 |
大阪市 |
2021/10 |
318.263 |
○
|
46 |
図書
|
大阪市今昔写真集 |
西南部版 |
石浜 紅子/監修 |
樹林舎 |
2009/09 |
216.3 |
○
|
47 |
図書
|
大阪市今昔写真集 |
北部版 |
石浜 紅子/監修 |
樹林舎 |
2010/03 |
216.3 |
○
|
48 |
図書
|
大阪市中央体育館地域における難波宮跡・大坂城跡発掘調査中間報告 |
2 |
大阪市文化財協会/編集 |
大阪市文化財協会 |
1990/00 |
210.2 |
○
|
49 |
図書
|
大阪市中央区観光周遊ガイドブック |
|
大阪市中央区役所/監修 |
大阪市中央区役所 |
2005/03 |
291.63 |
○
|
50 |
図書
|
大阪市中央区魅力発信!いまむかしにぎわいパネルブック |
|
大阪市中央区役所/編集 |
[大阪市中央区役所] |
2021/08 |
291.63 |
○
|
51 |
図書
|
大坂城 |
|
宮上 茂隆/著 |
草思社 |
1984/03 |
521.823 |
○
|
52 |
図書
|
大阪城 |
|
大阪城修復委員会/編 |
大阪城修復委員会 |
1955/03 |
521.82 |
○
|
53 |
図書
|
大坂城 |
|
|
学研 |
1994/08 |
521.82 |
○
|
54 |
図書
|
大坂城 |
|
北川 央/著 |
新潮社 |
2021/12 |
210.48 |
○
|
55 |
図書
|
大坂城をめぐる人々 |
|
北川 央/著 |
創元社 |
2023/06 |
210.48 |
○
|
56 |
図書
|
大阪城公園の野鳥 |
|
元山 裕康/著 |
元山裕康 |
2017/04 |
488.2163 |
○
|
57 |
図書
|
大阪城公園の野鳥 |
|
元山 裕康/著 |
元山裕康 |
2007/02 |
488.2163 |
○
|
58 |
図書
|
大坂城再築と東六甲の石切丁場 |
|
大阪歴史学会/編集 |
大阪歴史学会 |
2009/06 |
521.823 |
○
|
59 |
パンフ
|
大阪城周辺に残る戦争の傷あと |
|
|
大阪国際平和センター |
2003/06 |
319.8 |
○
|
60 |
図書
|
大坂城全史 |
|
中村 博司/著 |
筑摩書房 |
2018/10 |
216.3 |
○
|
61 |
図書
|
大阪城天守閣復興三十年史 |
|
大阪城天守閣復興三十周年記念事業実行委員会/編 |
大阪城天守閣復興三十周年記念事業実行委員会 |
1961/00 |
521.823 |
○
|
62 |
図書
|
大坂城と大坂の陣 |
|
北川 央/著 |
新風書房 |
2016/10 |
216.305 |
○
|
63 |
図書
|
大阪城とまち物語 |
|
渡辺 武/監修 |
フォーラム・A |
2007/09 |
216.3 |
○
|
64 |
図書
|
大阪城ネイチャーウオッチング |
|
追手門学院大阪城プロジェクト/著 |
追手門学院 |
2008/09 |
462.163 |
○
|
65 |
図書
|
大坂城の謎 |
|
村川 行弘/著 |
学生社 |
2002/05 |
521.823 |
○
|
66 |
図書
|
大阪城の魅力 |
|
登野城 弘/著 |
淡交社 |
1994/06 |
216.3 |
○
|
67 |
図書
|
大坂城の歴史と構造 |
|
松岡 利郎/著 |
名著出版 |
1988/07 |
521.823 |
○
|
68 |
図書
|
大阪城秘ストリー |
|
渡辺 武/著 |
東方出版 |
1996/04 |
216.3 |
○
|
69 |
図書
|
大坂城ものがたり |
|
藤原 一生/原作 |
教育出版センター |
1983/10 |
210.48 |
○
|
70 |
図書
|
大阪城物語 |
|
岡本 良一/著 |
ポプラ社 |
1978/00 |
210 |
○
|
71 |
図書
|
大阪城400年 |
|
岡本 良一/[ほか]著 |
大阪書籍 |
1982/10 |
216.3 |
○
|
72 |
図書
|
大阪城話 |
|
渡辺 武/著 |
東方出版 |
2003/01 |
216.3 |
○
|
73 |
雑誌
|
大阪人 |
|
|
大阪市都市工学情報センター |
|
|
○
|
74 |
図書
|
緒方洪庵と適塾 |
|
梅渓 昇/著 |
大阪大学出版会 |
1996/10 |
372.105 |
○
|
75 |
図書
|
緒方洪庵と適塾生 |
|
梅渓 昇/著 |
思文閣出版 |
1984/04 |
372.105 |
○
|
76 |
図書
|
緒方洪庵の「除痘館記録」を読み解く |
|
加藤 四郎/[ほか]監修 |
思文閣出版 |
2015/06 |
493.82 |
○
|
77 |
図書
|
OMM概要 |
|
|
大阪マーチャンダイズ・マート |
1999/10 |
673.5 |
○
|
78 |
図書
|
OMM15年のあゆみ |
|
OMM15年のあゆみ編纂委員会/編纂 |
大阪マーチャンダイズ・マート |
1984/00 |
673.5 |
○
|
79 |
図書
|
空堀かるた |
|
空堀まちなみ井戸端会/編集 |
空堀まちなみ井戸端会 |
2012/03 |
291.63 |
○
|
80 |
図書
|
京なにわ暮らし歳時記 |
|
山田 庄一/著 |
岩波書店 |
2021/12 |
382.163 |
○
|
81 |
図書
|
近代庶民生活誌 |
7 |
南 博/責任編集 |
三一書房 |
1987/09 |
382.1 |
○
|
82 |
図書
|
近代庶民生活誌 |
13 |
南 博/責任編集 |
三一書房 |
1992/03 |
382.1 |
○
|
83 |
図書
|
薬の大阪道修町今むかし |
|
三島 佑一/著 |
和泉書院 |
2006/01 |
216.305 |
○
|
84 |
図書
|
くすりのまち道修町 |
|
|
道修町資料保存会 |
1997/11 |
499.09 |
○
|
85 |
図書
|
洪庵・適塾の研究 |
|
梅溪 昇/著 |
思文閣出版 |
1993/03 |
372.105 |
○
|
86 |
図書
|
国立文楽劇場二十年史 |
|
国立文楽劇場/編集 |
日本芸術文化振興会 |
2004/03 |
777.1 |
○
|
87 |
図書
|
ここからほり |
|
|
[出版者不明] |
2019/00 |
291.63 |
○
|
88 |
図書
|
再見なにわ文化 |
|
肥田 晧三/著 |
和泉書院 |
2019/02 |
216.305 |
○
|
89 |
図書
|
阪口祐三郎伝 |
|
鷲谷 樗風/著 |
大和屋 |
1955/00 |
289.1 |
○
|
90 |
図書
|
史蹟花外楼物語 |
|
河本 寛/編 |
創元社 |
1964/00 |
210.61 |
○
|
91 |
図書
|
島之内教会百年史 |
|
島之内教会百年史編集委員会/編 |
日本基督教団島之内教会 |
1986/00 |
198.35 |
○
|
92 |
図書
|
写真集 明治大正昭和 大阪 |
上 |
岡本 良一/編 |
国書刊行会 |
1985/11 |
216.306 |
○
|
93 |
図書
|
週刊古社名刹巡拝の旅 |
12 |
|
集英社 |
2009/07 |
175.9/185.91 |
○
|
94 |
図書
|
新北浜盛衰記 |
|
松永 定一/[著] |
東洋経済新報社 |
1977/00 |
338.15 |
○
|
95 |
図書
|
心斎橋北詰 |
上 |
駒 敏郎/著 |
駸々堂出版 |
1986/00 |
023.067 |
○
|
96 |
図書
|
心斎橋北詰 |
|
駒 敏郎/著 |
駸々堂出版 |
1997/10 |
023.067 |
○
|
97 |
図書
|
新修大阪市史 |
史料編第5巻 |
|
大阪市 |
2006/12 |
216.3 |
○
|
98 |
図書
|
新発見豊臣期大坂図屛風 |
|
高橋 隆博/編 |
清文堂出版 |
2010/04 |
721.4 |
○
|
99 |
図書
|
シンポジウム古代の難波と難波宮 |
|
直木 孝次郎/編 |
学生社 |
2003/08 |
216.303 |
○
|
100 |
図書
|
墨の道 印の宇宙 |
|
湯浅 邦弘/著 |
大阪大学出版会 |
2008/12 |
728.3 |
○
|
101 |
図書
|
図説日本の城と城下町 |
1 |
|
創元社 |
2022/04 |
521.823 |
○
|
102 |
図書
|
世情 |
|
大阪城天守閣/編集 |
大阪城天守閣 |
2012/03 |
721.087 |
○
|
103 |
図書
|
背割下水の研究 |
|
山野 寿男/著 |
山野寿男 |
2007/06 |
518.2 |
○
|
104 |
図書
|
船場 |
|
宮本 又次/著 |
ミネルヴァ書房 |
2008/07 |
291.63 |
○
|
105 |
図書
|
船場 |
|
宮本 又次/著 |
ミネルヴァ書房 |
1960/12 |
291.63 |
○
|
106 |
図書
|
船場大阪を語りつぐ |
|
前川 佳子/構成・文 |
和泉書院 |
2016/08 |
216.306 |
○
|
107 |
図書
|
船場大阪を語る会150回記念誌 |
|
[三島 佑一/編著] |
船場大阪を語る会 |
2009/06 |
216.3 |
○
|
108 |
図書
|
船場ガイドブック |
2019 |
|
船場倶楽部(制作) |
2019/00 |
291.63 |
○
|
109 |
図書
|
せんば心斎橋 |
|
大阪心斎橋筋卸商連盟/[編] |
大阪心斎橋筋卸商連盟 |
1970/00 |
673.5 |
○
|
110 |
図書
|
船場育ち |
|
楠本 憲吉/著 |
PHP研究所 |
1976/00 |
914.6 |
○
|
111 |
図書
|
船場道修町 |
|
三島 佑一/著 |
和泉書院 |
2006/01 |
216.305 |
○
|
112 |
図書
|
船場道修町 |
|
三島 佑一/著 |
人文書院 |
1990/07 |
216.305 |
○
|
113 |
図書
|
せんば繁昌誌 |
|
[せんば繁昌誌編集委員会/編] |
協同組合大阪久宝寺町卸連盟 |
1978/04 |
672.1 |
○
|
114 |
図書
|
船場吹き寄せ |
|
和田 亮介/著 |
創元社 |
2007/05 |
914.6 |
○
|
115 |
図書
|
玉造日の出通り三光館 |
|
藤田 富美恵/著 |
玉造稲荷神社 |
1995/07 |
779 |
○
|
116 |
図書
|
大丸三百年史 |
|
|
J.フロントリテイリング |
2018/12 |
673.838 |
○
|
117 |
図書
|
地中からの遺産 |
|
大阪城天守閣/編集 |
大阪城天守閣 |
2010/03 |
216.3 |
○
|
118 |
図書
|
中央区川めぐり・橋めぐり |
|
|
[大阪市中央区役所] |
1998/00 |
515 |
○
|
119 |
図書
|
中央区史跡文化事典 |
|
|
大阪市中央区役所 |
2010/11 |
291.63 |
○
|
120 |
図書
|
中央区史跡文化事典 |
|
|
大阪市中央区役所 |
2008/03 |
291.63 |
○
|
121 |
図書
|
中央区史跡めぐり |
大阪城 |
[大阪市]中央区コミュニティ協会/[編] |
[大阪市]中央区コミュニティ協会 |
1995/00 |
291.63 |
○
|
122 |
図書
|
中央区史跡めぐり |
東横堀川周辺コース |
|
中央区コミュニティ協会 |
1997/00 |
291.63 |
○
|
123 |
図書
|
中央区史跡めぐり |
区北西部コース |
[大阪市]中央区コミュニティ協会/[編] |
[大阪市]中央区コミュニティ協会 |
1992/00 |
291.63 |
○
|
124 |
パンフ
|
中央区の都市景観資源紹介 |
|
|
[大阪市計画調整局開発調整部開発誘導課] |
2010/07 |
518.8 |
○
|
125 |
図書
|
中央区ものしりノート |
|
大阪市中央区役所/編集 |
大阪市中央区役所 |
1997/03 |
291.63 |
○
|
126 |
図書
|
追補東区史・南区史 |
|
大阪都市協会/編集 |
中央区制十周年記念事業実行委員会 |
1999/03 |
216.3 |
○
|
127 |
図書
|
定本船場ものがたり |
|
香村 菊雄/著 |
創元社 |
1986/11 |
216.305 |
○
|
128 |
図書
|
適塾の謎 |
|
芝 哲夫/著 |
大阪大学出版会 |
2005/06 |
372.105 |
○
|
129 |
図書
|
天下統一の城・大坂城 |
|
中村 博司/著 |
新泉社 |
2008/02 |
210.48 |
○
|
130 |
図書
|
天守閣復興 |
|
大阪城天守閣/編集 |
大阪城天守閣 |
2011/10 |
521.823 |
○
|
131 |
パンフ
|
渡船場マップ |
|
|
大阪市建設局渡船事務所 |
2008/00 |
684 |
○
|
132 |
図書
|
道頓堀 |
|
三田 純市/著 |
白川書院 |
1975/00 |
216.306 |
○
|
133 |
図書
|
道頓堀五座 |
|
[朝日新聞社]/編 |
朝日新聞社 |
1985/00 |
772.163 |
○
|
134 |
図書
|
道頓堀裁判 |
|
牧 英正/著 |
岩波書店 |
1981/00 |
323.96 |
○
|
135 |
図書
|
道頓堀の三百年 |
|
木谷 蓬吟/著 |
新大阪出版社 |
1947/08 |
772.163 |
○
|
136 |
図書
|
道頓堀川 |
|
田中 貞和/著 |
交通新聞社 |
2008/04 |
517.6 |
○
|
137 |
図書
|
道修町 |
|
薬業往来社/[編] |
薬業往来社 |
1954/00 |
499.8 |
○
|
138 |
図書
|
道修町文化講演会 |
第18回 |
道修町資料保存会/編集 |
道修町資料保存会 |
2011/07 |
216.3 |
○
|
139 |
図書
|
道修町文化講演会 |
第20回 |
道修町資料保存会/編集 |
道修町資料保存会 |
2013/06 |
216.3 |
○
|
140 |
図書
|
道修町文化講演会 |
第21回 |
道修町資料保存会/編集 |
道修町資料保存会 |
2014/06 |
216.3 |
○
|
141 |
図書
|
難波王朝 |
|
山根 徳太郎/著 |
学生社 |
1969/00 |
210.3 |
○
|
142 |
図書
|
なにわ 大坂菊屋町 |
|
乾 宏巳/著 |
柳原書店 |
1977/00 |
216.3 |
○
|
143 |
図書
|
なにわ古書肆鹿田松雲堂五代のあゆみ |
|
四元 弥寿/著 |
和泉書院 |
2012/11 |
024.8 |
○
|
144 |
図書
|
浪華商人船レース |
|
大阪市立海洋博物館なにわの海の時空館/編集 |
大阪市立海洋博物館なにわの海の時空館 |
2006/07 |
586.22163 |
○
|
145 |
図書
|
難波の宮 |
|
山根 徳太郎/著 |
学生社 |
1975/00 |
210.34 |
○
|
146 |
図書
|
なにわの歴史八景 |
|
酒井 一/著 |
せせらぎ出版 |
2010/08 |
216.306 |
○
|
147 |
図書
|
なにわ橋づくし |
|
露の 五郎/著 |
朝日新聞社 |
1988/09 |
291.63 |
○
|
148 |
パンフ
|
浪華八百八橋 |
|
|
大阪市建設局 |
2011/09 |
515 |
○
|
149 |
図書
|
難波宮址の研究 |
第1 |
大阪市立大学難波宮址研究会/編集 |
大阪市立大学難波宮址研究会 |
1956/00 |
210.34 |
○
|
150 |
図書
|
難波宮址の研究 |
第3 |
大阪市立大学難波宮址研究会/編集 |
大阪市立大学難波宮址研究会 |
1960/00 |
210.34 |
○
|
151 |
図書
|
難波宮 |
|
大阪市立博物館/[ほか]編集 |
大阪市立博物館 |
1995/10 |
216.3 |
○
|
152 |
図書
|
難波宮百花斉放 |
|
|
なにわ活性化実行委員会 |
2012/02 |
210.34 |
○
|
153 |
パンフ
|
難波宮跡公園サイトマップ |
|
|
大阪市文化財協会 |
0 |
210.34 |
○
|
154 |
図書
|
なんさん通り商店会公式ガイドブック |
|
|
なんさん通り商店会 |
2011/02 |
672.163 |
○
|
155 |
図書
|
難波神社御造営記念誌 |
|
難波神社御造営奉賛会/編 |
難波神社御造営奉賛会 |
1974/00 |
175.9 |
○
|
156 |
図書
|
難波別院史 |
|
難波別院史編纂委員会/編 |
難波別院 |
1978/10 |
188.7 |
○
|
157 |
図書
|
“にぎわいとふれあいあふれる中央区 |
|
中央区制30周年記念事業実行委員会/編集 |
中央区制30周年記念事業実行委員会 |
2019/02 |
291.63 |
○
|
158 |
図書
|
日本の技術 |
8 |
|
第一法規出版 |
1989/08 |
502.1 |
○
|
159 |
図書
|
八軒家の今昔 |
|
|
永田屋昆布本店 |
0 |
291.63 |
○
|
160 |
図書
|
華 |
|
大阪城天守閣/編著 |
大阪観光協会 |
1991/00 |
708.7 |
○
|
161 |
図書
|
東教育財団90年の歩み |
|
[東教育財団/編] |
東教育財団 |
2015/03 |
370.6 |
○
|
162 |
図書
|
東区会史 |
|
東区役所/編 |
東区役所 |
1944/10 |
318.4 |
○
|
163 |
図書
|
東区史 |
第1巻 |
大阪市東区役所/[編] |
清文堂出版 |
1982/00 |
216.3 |
○
|
164 |
図書
|
東区史 |
1 |
大阪市東区法円坂町外157箇町区会/編 |
大阪市東区役所 |
1942/00 |
216.3 |
○
|
165 |
図書
|
東区史 |
第2巻 |
大阪市東区役所/[編] |
清文堂出版 |
1982/00 |
216.3 |
○
|
166 |
図書
|
東区史 |
第3巻 |
大阪市東区役所/[編] |
清文堂出版 |
1982/00 |
216.3 |
○
|
167 |
図書
|
東区史 |
4 |
大阪市東区法円坂町外157箇町区 会/編 |
大阪市東区役所 |
1941/00 |
216.3 |
○
|
168 |
図書
|
東区史 |
第4巻 |
大阪市東区役所/[編] |
清文堂出版 |
1982/00 |
216.3 |
○
|
169 |
図書
|
東区史 |
第5巻 |
大阪市東区役所/[編] |
清文堂出版 |
1982/00 |
216.3 |
○
|
170 |
図書
|
東区史 |
5 |
大阪市東区法円坂町外百五十七箇町区会/編 |
大阪市東区役所 |
1939/12 |
216.3 |
○
|
171 |
図書
|
東区百景 |
|
大阪市東区青少年指導員連絡協議会/編集 |
東区制100周年記念事業実行委員会 |
1979/00 |
291.63 |
○
|
172 |
図書
|
東区史 |
続 追録 |
[大阪市東区史刊行委員会/編集] |
大阪市東区史刊行委員会 |
1981/00 |
216.3 |
○
|
173 |
図書
|
東区史 |
続 第1巻 |
大阪市東区史刊行委員会/編集 |
大阪市東区史刊行委員会 |
1980/00 |
216.3 |
○
|
174 |
図書
|
東区史 |
続 第2巻 |
大阪市東区史刊行委員会/編集 |
大阪市東区史刊行委員会 |
1981/00 |
216.3 |
○
|
175 |
図書
|
東区史 |
続 第3巻 |
大阪市東区史刊行委員会/編集 |
大阪市東区史刊行委員会 |
1981/00 |
216.3 |
○
|
176 |
図書
|
東区史 |
続 別巻 |
大阪市東区史刊行委員会/編集 |
大阪市東区史刊行委員会 |
1979/00 |
216.3 |
○
|
177 |
図書
|
東横堀川・道頓堀川 |
|
|
琵琶湖・淀川水質保全機構 |
2011/12 |
291.63 |
○
|
178 |
図書
|
秀吉への挑戦 |
|
大阪城天守閣/編集 |
大阪城天守閣 |
2010/10 |
210.48 |
○
|
179 |
図書
|
秀吉を襲った大地震 |
|
寒川 旭/著 |
平凡社 |
2010/01 |
453.21 |
○
|
180 |
図書
|
船が運んだ出合いもん |
|
なにわの海の時空館/編集 |
なにわの海の時空館 |
2005/07 |
672.1/667 |
○
|
181 |
図書
|
まち咲かそ中央区 |
|
大阪都市協会/編集 |
[大阪市]中央区役所 |
1994/02 |
291.63 |
○
|
182 |
図書
|
みつ |
6 |
藤井 富太郎/著 |
藤井富太郎 |
1988/00 |
216.3 |
○
|
183 |
図書
|
みつ |
7 |
藤井 富太郎/著 |
|
1990/00 |
216.3 |
○
|
184 |
図書
|
南区制100周年 |
|
南区制100周年記念事業実行委員会/編集 |
南区制100周年記念事業実行委員会 |
1979/10 |
216.3 |
○
|
185 |
図書
|
南区史 |
続 |
大阪都市協会/編集 |
南区制一〇〇周年記念事業実行委員会 |
1982/00 |
291.63 |
○
|
186 |
図書
|
南区志 |
|
[大阪市南区長堀橋筋一丁目外九十一ケ町区/原編] |
南区制一〇〇周年記念事業実行委員会 |
1982/00 |
291.63 |
○
|
187 |
図書
|
南区志 |
|
大阪市南区長堀橋筋一丁目外九十一ヶ町区/編纂 |
新和出版 |
1977/00 |
291.63 |
○
|
188 |
図書
|
みんなで歩こう中央区わがまち100選 |
|
[大阪市]中央区コミュニティ協会/共編 |
[大阪市]中央区コミュニティ協会 |
1990/00 |
291.63 |
○
|
189 |
図書
|
明治・大正大阪府景風俗画集 |
|
野村 広太郎/著 |
野村聡明 |
1990/00 |
723.1 |
○
|
190 |
図書
|
名城をゆく |
3 |
小学館「名城をゆく」編集部/編 |
小学館 |
2010/04 |
521.823 |
○
|
191 |
図書
|
モダン心斎橋コレクション |
|
橋爪 節也/著 |
国書刊行会 |
2005/09 |
216.306 |
○
|
192 |
図書
|
モダン道頓堀探検 |
|
橋爪 節也/編著 |
創元社 |
2005/07 |
216.306 |
○
|
193 |
図書
|
大和屋物語 |
|
神崎 宣武/著 |
岩波書店 |
2015/01 |
673.971 |
○
|
194 |
図書
|
吉本八十年の歩み |
|
[吉本興業/編] |
吉本興業 |
1992/00 |
770.67 |
○
|
195 |
図書
|
甦った大阪城 |
|
|
関西広済堂 |
1997/00 |
521.823 |
○
|
196 |
図書
|
歴史の散歩道 |
第21集 |
後藤 仁郎/企画 |
後藤仁郎 |
1990/00 |
291.63 |
○
|
197 |
図書
|
歴史の散歩道 |
第22集 |
後藤 仁郎/企画 |
後藤仁郎 |
1991/00 |
291.63 |
○
|
198 |
パンフ
|
歴史の散歩道 |
|
|
大阪市建設局土木部道路建設課 |
2006/03 |
291.63 |
○
|
199 |
図書
|
わが町船場 |
|
大阪市立開平小学校/編著 |
大阪市立開平小学校 |
1994/11 |
216.3 |
○
|
200 |
図書
|
わたしたちの谷6案内 |
|
|
インセクツ |
2019/05 |
291.63 |
○
|