蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
所蔵数 |
10 |
在庫数 |
10 |
予約数 |
0 |
発注数 |
0 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
所蔵棚番号 |
AJ区分
|
取込区分
|
在架
|
1 |
中央 | BF文学 | 1019725512 | 図書 | Eワタ// | | 在庫 | R17B | 一般書(A) | |
○ |
2 |
中央 | 3F大阪 | 1019698032 | 図書 | Eワタ// | | 在庫 | R24 | 一般書(A) | |
○ |
3 |
中央 | 書庫大阪 | 1019724994 | 図書 | Eワタ/セン/ | 禁帯出 | 在庫 | | 一般書(A) | |
○ |
4 |
福島 | | 5340552867 | 図書 | Eワタ//郷土 | | 在庫 | 53 | 一般書(A) | |
○ |
5 |
島之内 | | 5511087909 | 図書 | Eワタ//郷土 | | 在庫 | 6A,6B,25A | 一般書(A) | |
○ |
6 |
天王寺 | | 5840614597 | 図書 | Eワタ//郷土 | | 在庫 | | 一般書(A) | |
○ |
7 |
旭 | | 6540547434 | 図書 | Eワタ//郷土 | | 在庫 | | 一般書(A) | |
○ |
8 |
鶴見 | | 6710916021 | 図書 | Eワタ//郷土 | | 在庫 | 1B | 一般書(A) | |
○ |
9 |
阿倍野 | | 6840334269 | 図書 | Eワタ//郷土 | | 在庫 | 26A | 一般書(A) | |
○ |
10 |
東住吉 | | 7110818379 | 図書 | Eワタ//郷土 | | 在庫 | 22 | 一般書(A) | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000011425998 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
船場吹き寄せ |
書名ヨミ |
センバ フキヨセ |
著者名 |
和田 亮介/著
|
出版者 |
創元社
|
出版年月 |
2007.5 |
ページ |
287p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-422-10078-4 |
分類記号 |
914.6
|
著者紹介 |
昭和6年島根県生まれ。島根大学文理学部卒業。和田哲株式会社代表取締役会長。大阪商工会議所常議員など務める。藍綬褒章受章。大阪市文化功労賞受賞。著書に「扇子商法」「船場の目」他。 |
内容紹介 |
始末、才覚、算用、奉公、体面、分限など、会社を永続させるための知恵が満載の船場商法に精通した著者は、IT革命といわれる激変の時代にどう対応してきたか。船場商人の生き様と知恵をつづる随筆集。 |
目次
内容細目
もどる