1 |
図書
|
赤レンガの公会堂 |
|
中之島公会堂・赤レンガ基金/編 |
全日本写真連盟関西本部 |
1990/00 |
526.37 |
○
|
2 |
図書
|
あかれんが変遷記 |
|
崎山 安喜郎/著 |
創元社 |
1974/00 |
327.123 |
○
|
3 |
図書
|
アクティ大阪開業20年のあゆみ |
|
大阪ターミナルビル株式会社社史編纂委員会/編集 |
大阪ターミナルビル |
2003/04 |
673.99 |
○
|
4 |
図書
|
新しく北区 |
|
大阪市市民局新区開設準備室/編集 |
大阪市市民局新区開設準備室 |
1988/12 |
318.1 |
○
|
5 |
図書
|
いきている長屋 |
|
谷 直樹/編著 |
大阪公立大学共同出版会 |
2013/03 |
527.8 |
○
|
6 |
図書
|
一日中使える梅田の朝昼晩! |
|
|
KADOKAWA |
2019/07 |
596 |
○
|
7 |
パンフ
|
いま・むかし |
|
|
天神天満町街トラスト |
2008/06 |
291.63 |
○
|
8 |
図書
|
うめきた2期区域まちづくりの方針〈案〉 |
|
|
大阪駅周辺・中之島・御堂筋周辺地域都市再生緊急整備協議会会議大阪駅周辺地域部会 |
2014/12 |
518.8 |
○
|
9 |
図書
|
うめきた2期区域まちづくりの方針〈案〉にかかる資料集 |
|
|
[大阪駅周辺地域部会] |
2015/00 |
518.8 |
○
|
10 |
パンフ
|
梅田 |
|
|
阪急電鉄 |
0 |
291.63 |
○
|
11 |
図書
|
梅田Walker |
[2013] |
|
角川マガジンズ |
2013/05 |
291.63 |
○
|
12 |
図書
|
梅田Walker |
[2015] |
|
KADOKAWA |
2015/04 |
291.63 |
○
|
13 |
図書
|
梅田厚生館 |
1 |
五十嵐 兼次/著 |
[五十嵐兼次] |
1985/00 |
369.43 |
○
|
14 |
図書
|
梅田厚生館 |
2 |
五十嵐 兼次/著 |
[五十嵐兼次] |
1986/00 |
369.43 |
○
|
15 |
図書
|
梅田厚生館 |
3 |
五十嵐 兼次/著 |
[五十嵐兼次] |
1986/00 |
369.43 |
○
|
16 |
図書
|
梅田コマ・スタジアム36年のあゆみ |
|
コマ・スタジアム/[編] |
コマ・スタジアム |
1992/00 |
771 |
○
|
17 |
図書
|
梅田スノーマンフェスティバル |
2012 |
|
[梅田スノーマンフェスティバル実行委員会] |
2012/00 |
291.63 |
○
|
18 |
図書
|
梅田スノーマンフェスティバル |
2013 |
|
[梅田スノーマンフェスティバル実行委員会] |
2013/00 |
291.63 |
○
|
19 |
図書
|
梅田スノーマンフェスティバル |
2014 |
|
[梅田スノーマンフェスティバル実行委員会] |
2014/00 |
291.63 |
○
|
20 |
図書
|
梅田スノーマンフェスティバル |
2015 |
|
[梅田スノーマンフェスティバル実行委員会] |
2015/00 |
291.63 |
○
|
21 |
図書
|
梅田スノーマンフェスティバル |
|
|
[梅田スノーマンフェスティバル実行委員会] |
2011/00 |
291.63 |
○
|
22 |
図書
|
梅田天満福島いますぐ行きたいうまい店 |
|
|
JTBパブリッシング |
2017/08 |
596 |
○
|
23 |
図書
|
梅田となんば ひとり晩ごはん |
|
京阪神エルマガジン社/編集 |
京阪神エルマガジン社 |
2016/08 |
596 |
○
|
24 |
図書
|
梅田本 |
|
京阪神エルマガジン社/編集 |
京阪神エルマガジン社 |
2014/08 |
596 |
○
|
25 |
図書
|
江戸切子 |
|
山口 勝旦/著 |
里文出版 |
2009/04 |
751.5 |
○
|
26 |
図書
|
OGIMACHI CREATORS |
2010 |
|
大阪市都市型産業振興センター扇町インキュベーションプラザ(メビック扇町) |
2010/03 |
674.3 |
○
|
27 |
パンフ
|
大阪あそ歩(ぼ) |
|
|
[大阪コミュニティ・ツーリズム推進連絡協議会「大阪あそ歩」事務局] |
2009/00 |
291.63 |
○
|
28 |
パンフ
|
大阪あそ歩(ぼ) |
|
|
[大阪コミュニティ・ツーリズム推進連絡協議会「大阪あそ歩」事務局] |
2009/00 |
291.63 |
○
|
29 |
パンフ
|
大阪あそ歩(ぼ) |
|
|
[大阪コミュニティ・ツーリズム推進連絡協議会「大阪あそ歩」事務局] |
2009/00 |
291.63 |
○
|
30 |
パンフ
|
大阪あそ歩(ぼ) |
|
|
[大阪コミュニティ・ツーリズム推進連絡協議会「大阪あそ歩」事務局] |
2010/00 |
291.63 |
○
|
31 |
図書
|
おおさか上町台地の歴史散歩 |
|
大阪市博物館協会大阪文化財研究所/編集 |
なにわ活性化実行委員会 |
2014/03 |
291.63 |
○
|
32 |
パンフ
|
OSAKA ウオーク&クルーズ in 中之島 MAP |
|
|
[大阪市スポーツ・みどり振興協会] |
2011/00 |
291.63 |
○
|
33 |
図書
|
大阪駅の歴史 |
|
大阪ターミナルビル株式会社 駅史編集委員会/編集 |
大阪ターミナルビル |
2003/04 |
686.53 |
○
|
34 |
図書
|
大阪駅前市街地改造事業誌 |
|
大阪市都市整備局/編 |
大阪市都市整備局 |
1985/03 |
518.8 |
○
|
35 |
図書
|
大阪機工五十年史 |
|
大阪機工五十年史編纂委員会/編纂 |
大阪機工 |
1966/10 |
335.48/530.67 |
○
|
36 |
図書
|
大阪キタの史跡と伝承 |
2 |
三善 貞司/[著]編 |
大阪市淀川区役所 |
2006/03 |
291.63 |
○
|
37 |
図書
|
大阪キタの史跡と伝承 |
3 |
三善 貞司/編 |
大阪市淀川区役所 |
2007/03 |
291.63 |
○
|
38 |
図書
|
大阪キタの史跡と伝承 |
|
三善 貞司/[著]編 |
大阪市淀川区役所 |
2005/03 |
291.63 |
○
|
39 |
図書
|
大阪キタのたまらない店 |
|
|
ぴあ株式会社関西支社 |
2018/10 |
596 |
○
|
40 |
図書
|
「大阪くらしの今昔館」ものがたり |
|
|
大阪くらしの今昔館 |
2011/10 |
383.9 |
○
|
41 |
図書
|
osaka最新!梅田本 |
|
|
ぴあ株式会社関西支社 |
2012/11 |
291.63 |
○
|
42 |
図書
|
大阪再発見 |
|
岡本 吉富/著 |
牧歌舎(制作) |
2008/10 |
216.3 |
○
|
43 |
図書扱雑誌
|
大阪春秋 |
第7号 |
大阪春秋社/[編] |
大阪春秋社 |
1975/07 |
216.3 |
○
|
44 |
図書
|
大阪春秋 |
第13号 |
|
大阪春秋社 |
1977/00 |
216.3 |
○
|
45 |
図書
|
大阪春秋 |
第29号 |
|
大阪春秋社 |
1981/00 |
216.3 |
○
|
46 |
図書
|
大阪春秋 |
第49号 |
|
大阪春秋社 |
1987/00 |
216.3 |
○
|
47 |
図書扱雑誌
|
大阪春秋 |
通巻73号 |
|
大阪春秋社 |
1993/12 |
216.3 |
○
|
48 |
図書扱雑誌
|
大阪春秋 |
通巻93号 |
|
大阪春秋社 |
1998/12 |
216.3 |
○
|
49 |
図書
|
大阪春秋 |
第115号 |
|
新風書房 |
2004/08 |
216.3 |
○
|
50 |
図書
|
大阪戦争遺跡歴史ガイドマップ |
|
平和のための大阪の戦争展実行委員会/共著 |
日本機関紙出版センター |
2001/09 |
216.306 |
○
|
51 |
図書
|
大阪たべあるき商店街 |
|
|
無双舎 |
2010/04 |
596 |
○
|
52 |
図書
|
大阪天神祭 |
|
上田 安彦/著 |
東方出版 |
1995/07 |
748 |
○
|
53 |
図書
|
大阪天満卸売市場史 |
|
粟田 万一/編集 |
大阪天満卸売市場仲卸組合連合会 |
1982/00 |
675.5 |
○
|
54 |
図書
|
大阪天満宮御文庫漢籍分類目録 |
|
大阪天満宮/[編] |
大阪天満宮 |
1977/00 |
029.8 |
○
|
55 |
図書
|
大阪天満宮御文庫国書分類目録 |
|
大阪天満宮/[編] |
大阪天満宮 |
1977/00 |
029.8 |
○
|
56 |
図書
|
大阪天満宮所蔵古文書目録 |
|
大阪天満宮史編纂会/編集 |
大阪天満宮 |
1989/00 |
175.963 |
○
|
57 |
図書
|
大阪天満宮夏大祭天神祭と秋大祭流鏑馬式史料 |
近代1 |
近江 晴子/編集 |
大阪天満宮 |
2010/03 |
175.963 |
○
|
58 |
図書
|
大阪天満宮米穀商御錦蓋講100年史 |
|
米穀商御錦蓋講/[編] |
米穀商御錦蓋講 |
1992/11 |
175.963 |
○
|
59 |
図書
|
大阪天満宮史の研究 |
第2集 |
大阪天満宮史料室/編 |
思文閣出版 |
1993/07 |
175.9 |
○
|
60 |
図書
|
大阪天満宮史の研究 |
|
大阪天満宮史料室/編 |
思文閣出版 |
1991/07 |
175.963 |
○
|
61 |
図書
|
大阪堂島米商会所の研究 |
|
津川 正幸/著 |
晃洋書房 |
1990/11 |
676.4 |
○
|
62 |
パンフ
|
大阪中之島今昔案内 |
第4号 |
|
大阪国際フォーラム |
2014/02 |
291.63 |
○
|
63 |
図書
|
大阪奈良戦争遺跡歴史ガイドマップ |
2 |
平和のための大阪の戦争展実行委員会/共著 |
日本機関紙出版センター |
2003/02 |
216.306 |
○
|
64 |
図書
|
大阪に「平成京」を創る |
|
大阪「平成京」委員会/著 |
ダイヤモンド社 |
2006/04 |
518.8 |
○
|
65 |
図書
|
大阪の研究 |
第4巻 |
宮本 又次/編 |
清文堂出版 |
1970/01 |
216.3 |
○
|
66 |
図書
|
大阪の町名 |
|
大阪町名研究会/編 |
清文堂出版 |
1977/00 |
291.63 |
○
|
67 |
雑誌
|
大阪の歴史 |
|
大阪市史編纂所/編集 |
大阪市史料調査会 |
|
|
○
|
68 |
図書
|
大阪辯護士會館 |
|
東出 清彦/撮影 |
大阪弁護士協同組合 |
2008/05 |
526.32 |
○
|
69 |
図書
|
大阪駅物語 |
|
朝日新聞大阪本社社会部/編 |
弘済出版社 |
1980/11 |
686.53 |
○
|
70 |
図書
|
[大阪市大淀保健所]50年のあゆみ |
|
大淀保健所創設50周年記念誌編集委員会/編集 |
大淀保健所創設50周年記念誌刊行委員会 |
1989/01 |
498.16 |
○
|
71 |
図書
|
大阪市北区 |
2011年 |
|
ゼンリン |
2011/03 |
291.63 |
○
|
72 |
図書
|
大阪市北区子育て応援ハンドブック |
|
|
大阪市北区社会福祉協議会 |
2020/09 |
369.4 |
○
|
73 |
図書
|
大阪北区ジシン本(BOOK) |
|
室崎 益輝/監修 |
大阪市北区役所・北区防災冊子企画編集部会 |
2018/09 |
369.3 |
○
|
74 |
パンフ
|
大阪市北区地域福祉アクションプラン |
|
|
大阪市北区保健福祉センター支援運営課 |
2007/03 |
369.11 |
○
|
75 |
図書
|
大阪市くらしの便利帳 |
北区平成25・26年度 |
大阪市北区役所総務課(経営戦略)/編集 |
大阪市 |
2013/12 |
318.263 |
○
|
76 |
図書
|
大阪市今昔写真集 |
北部版 |
石浜 紅子/監修 |
樹林舎 |
2010/03 |
216.3 |
○
|
77 |
図書
|
大阪市中央公会堂50年誌 |
|
大阪市教育委員会 |
大阪市教育委員会 |
1968/00 |
379 |
○
|
78 |
図書
|
大阪市本庄公設市場沿革 |
|
|
[大阪市本庄公設市場] |
1925/00 |
673.7 |
○
|
79 |
パンフ
|
大阪市みどりのウォーキングコースマップ |
|
|
大阪市ゆとりとみどり振興局 |
2009/05 |
291.63 |
○
|
80 |
図書
|
大阪市庁舎建設記録 |
|
大阪市都市整備局営繕部/編集 |
大阪市都市整備局営繕部 |
1987/03 |
526.31 |
○
|
81 |
図書
|
大阪市立科学館 |
|
[大阪市立科学館/編] |
大阪市立科学館 |
2015/02 |
406.9 |
○
|
82 |
図書
|
大阪市立東洋陶磁美術館20年史 |
|
[大阪市立東洋陶磁美術館/編] |
大阪市立東洋陶磁美術館 |
2002/11 |
751.2 |
○
|
83 |
雑誌
|
大阪人 |
|
|
大阪市都市工学情報センター |
|
|
○
|
84 |
図書
|
大阪府済生会中津病院90周年誌 |
|
中津医療福祉センター中津病院90周年誌編集委員会/編著 |
中津医療福祉センター |
2006/05 |
498.16 |
○
|
85 |
図書
|
大阪府立中之島図書館90年 |
|
大阪府立中之島図書館/[編] |
大阪府立中之島図書館 |
1994/00 |
016.2163 |
○
|
86 |
図書
|
大塩の乱のあとをたどる |
|
大塩の乱関係資料を読む会100回記念事業実行委員会/編集 |
大塩事件研究会 |
1997/09 |
219 |
○
|
87 |
図書
|
大塩平八郎 |
|
宮城 公子/著 |
ぺりかん社 |
2005/01 |
121.55 |
○
|
88 |
図書
|
大塩平八郎建議書 |
|
仲田 正之/編校訂 |
文献出版 |
1990/03 |
210.58 |
○
|
89 |
図書
|
大塩平八郎構造改革に玉砕した男 |
|
長尾 剛/著 |
ベストセラーズ |
2003/05 |
121.55 |
○
|
90 |
図書
|
大塩平八郎の総合研究 |
|
大塩事件研究会/編 |
和泉書院 |
2011/04 |
121.55 |
○
|
91 |
パンフ
|
大淀区民音頭 |
|
|
大淀区制40周年記念事業実行委員会 |
1983/00 |
767.5 |
○
|
92 |
図書
|
大淀区十年誌 |
|
大淀区役所十年誌編集委員会/編集 |
大淀区創設十周年記念事業委員会 |
1953/00 |
291.63 |
○
|
93 |
図書
|
大淀区の歴史を語る |
|
大淀区制40周年記念事業実行委員会/[共編] |
大淀区制40周年記念事業実行委員会 |
1984/00 |
216.3 |
○
|
94 |
図書
|
大淀区史 |
|
大阪都市協会/編集 |
大淀区コミュニティ協会 |
1988/00 |
216.3 |
○
|
95 |
図書
|
かくれスポット大阪 |
[正] |
吉村 智博/著 |
解放出版社 |
2013/11 |
291.63 |
○
|
96 |
図書
|
株式会社阪急百貨店25年史 |
|
阪急百貨店社史編集委員会/編集 |
阪急百貨店 |
1976/00 |
673.838 |
○
|
97 |
図書
|
神在し坐すが如く |
|
上野 誠三郎/編 |
大阪天満宮御鳳輦講 |
1996/00 |
176 |
○
|
98 |
図書
|
関西電力五十年史 |
|
関西電力五十年史編纂事務局/編纂 |
関西電力 |
2002/03 |
540.921 |
○
|
99 |
図書
|
関西電力と原発 |
|
矢野 宏/著 |
西日本出版社 |
2014/05 |
543.5 |
○
|
100 |
図書
|
企業家の人生に学ぶ |
2 |
|
大阪商工会議所大阪企業家ミュージアム |
2010/04 |
332.8 |
○
|
101 |
図書
|
企業家の人生に学ぶ |
8 |
|
大阪商工会議所大阪企業家ミュージアム |
2013/03 |
332.8 |
○
|
102 |
図書
|
奇跡の寄席 |
|
堤 成光/著 |
140B |
2009/09 |
779.13 |
○
|
103 |
図書
|
キタ |
|
宮本 又次/著 |
ミネルヴァ書房 |
1964/00 |
291.63 |
○
|
104 |
図書
|
北区史 |
追録 |
大阪都市協会/編集 |
北区制一〇〇周年記念事業実行委員会 |
1980/00 |
216.3 |
○
|
105 |
図書
|
北区誌 |
|
大阪市北区役所/編集 |
大阪市北区役所 |
1955/06 |
216.3 |
○
|
106 |
図書
|
北区制110年のあゆみ |
|
大阪都市協会/編集 |
北区役所 |
1989/00 |
318.263 |
○
|
107 |
図書
|
北区制100年のあゆみ |
|
北区制100周年記念事業実行委員会/[編] |
北区制100周年記念事業実行委員会 |
1979/00 |
318.2 |
○
|
108 |
パンフ
|
キタの商店街を観光しまひょ。 |
|
|
大阪市北区集客観光ネットワーク委員会 |
2011/00 |
291.63 |
○
|
109 |
図書
|
キタの街おこし自分史 |
|
糸川 精一/著 |
日本機関紙出版センター |
2003/04 |
674 |
○
|
110 |
図書
|
北区ええとこガイド |
|
大阪市北区役所/編集 |
大阪市北区役所 |
1999/03 |
291.63 |
○
|
111 |
パンフ
|
北区子育て支援室 |
|
|
[大阪市北区役所福祉課(子育て支援グループ)] |
2014/00 |
369.4 |
○
|
112 |
パンフ
|
北区子育てマップ |
|
|
北区保健福祉センター子育て支援室 |
2014/04 |
369.4 |
○
|
113 |
パンフ
|
北区子育てマップ |
|
|
北区保健福祉センター子育て支援室 |
2015/04 |
369.4 |
○
|
114 |
パンフ
|
北区子育てマップ |
|
|
北区保健福祉センター子育て支援室 |
2016/06 |
369.4 |
○
|
115 |
図書
|
北区子育てマップ |
|
|
北区保健福祉センター子育て支援室 |
2018/09 |
369.4 |
○
|
116 |
図書
|
北区子育てマップ |
|
|
北区保健福祉センター子育て支援室 |
2019/07 |
369.4 |
○
|
117 |
図書
|
北区ご案内 |
|
|
大阪市北区役所 |
1989/00 |
291.63 |
○
|
118 |
図書
|
北区財産区誌 |
|
大阪市北区役所/編輯 |
大阪市北区役所 |
1939/09 |
318.263 |
○
|
119 |
図書
|
北区小さな旅ぶっく |
|
|
大阪市北区役所区民企画担当 |
2010/03 |
291.63 |
○
|
120 |
パンフ
|
北区小さな旅マップ |
|
|
大阪市北区役所 |
2015/03 |
291.63 |
○
|
121 |
図書
|
キタくなるまち。 |
|
|
大阪市北区役所区民企画室 |
2005/03 |
291.63 |
○
|
122 |
図書
|
北区の史跡を訪ねて |
|
北区史跡顕彰委員会/編集 |
大阪市北区役所 |
1978/02 |
291.63 |
○
|
123 |
パンフ
|
北区の伝統職人さんと学生たち再発見! |
|
|
大阪市北区役所総合企画担当 |
2010/03 |
602.163 |
○
|
124 |
パンフ
|
北区の都市景観資源紹介 |
|
|
[大阪市計画調整局開発調整部開発誘導課] |
2010/12 |
518.8 |
○
|
125 |
パンフ
|
北区の都市景観資源紹介 |
|
|
大阪市計画調整局計画部都市デザイン担当 |
2010/03 |
518.8 |
○
|
126 |
パンフ
|
北区の都市景観資源紹介 |
|
|
大阪市計画調整局計画部都市デザイン担当 |
2010/05 |
518.8 |
○
|
127 |
図書
|
北区防災計画 |
|
|
大阪市北区役所 |
2015/06 |
369.3 |
○
|
128 |
パンフ
|
北区防災マップ |
|
|
[北区役所防災担当] |
2018/09 |
369.3 |
○
|
129 |
パンフ
|
北区防災マップ |
|
|
[北区役所防災担当] |
2015/01 |
369.3 |
○
|
130 |
図書
|
北区「未来わがまちビジョン」 |
|
北区「未来わがまち会議」/編 |
北区「未来わがまち会議」 |
2006/02 |
318.863 |
○
|
131 |
図書
|
北区史 |
|
大阪都市協会/編集 |
北区制一〇〇周年記念事業実行委員会 |
1980/04 |
216.3 |
○
|
132 |
図書
|
北新地社交料飲協会創立50周年記念誌 |
|
[北新地社交料飲協会/編] |
北新地社交料飲協会 |
2011/06 |
673.98 |
○
|
133 |
図書
|
北野グラフィティ |
|
植松 光徳/[ほか]編集委員 |
大阪市北区北野連合振興町会 |
2015/03 |
291.63 |
○
|
134 |
図書
|
北野の萩の寺円頓寺物語 |
|
佐藤 英夫/著 |
円頓寺 |
1989/00 |
188.95 |
○
|
135 |
図書
|
KINDEN1944-1994 |
|
社史編集委員会/編集 |
きんでん |
1995/00 |
544.067 |
○
|
136 |
図書
|
公会堂の恩人岩本栄之助 |
|
大阪市民生局庶務課/編集 |
大阪市役所民生局 |
1954/05 |
289 |
○
|
137 |
図書
|
光徳寺善隣館と佐伯祐正 |
|
渡辺 祐子/編 |
光徳寺善隣館 |
2014/11 |
369.7 |
○
|
138 |
図書
|
呼吸する劇場 |
|
「呼吸する劇場」編集委員会/編集 |
扇町ミュージアムスクエア |
1995/07 |
771 |
○
|
139 |
図書
|
この街愛し続けて |
|
わがまち北区10周年記念事業実行委員会/編集 |
わがまち北区10周年記念事業実行委員会 |
1999/02 |
291.63 |
○
|
140 |
パンフ
|
こんな北区に出会いました。 |
|
|
大阪市北区役所 |
2009/03 |
318.263 |
○
|
141 |
図書
|
鷺洲町史 |
|
鷺洲町史編纂委員会/編集 |
耕文社 |
1993/12 |
216.3 |
○
|
142 |
図書
|
サンケイホール50年の記録 |
補遺 |
サンケイ広告社/監修 |
サンケイビル |
2005/12 |
760.69 |
○
|
143 |
図書
|
サンケイホール50年の記録 |
|
|
サンケイ企画 |
2002/09 |
760.69 |
○
|
144 |
図書
|
志賀志那人思想と実践 |
|
志賀志那人研究会/編 |
和泉書院 |
2006/11 |
369.02163 |
○
|
145 |
図書
|
社会といきる商店街 |
|
土居 年樹/著 |
東方出版 |
2011/01 |
672.163 |
○
|
146 |
図書
|
写真集 明治大正昭和 大阪 |
下 |
島田 清/編 |
国書刊行会 |
1986/01 |
216.306 |
○
|
147 |
図書
|
週刊古社名刹巡拝の旅 |
12 |
|
集英社 |
2009/07 |
175.9/185.91 |
○
|
148 |
図書
|
商店街の本 |
|
天神橋筋商店連合会/編 |
天神橋筋商店連合会 |
2006/03 |
672.163 |
○
|
149 |
図書
|
新北区・中央区の発足 |
|
大阪市市民局/編集 |
大阪市市民局 |
1990/00 |
318.1 |
○
|
150 |
図書
|
ジーニス大阪事業誌 |
|
|
菅原町地区市街地再開発組合 |
2003/09 |
518.8/526.9 |
○
|
151 |
パンフ
|
水害ハザードマップ北区 |
|
|
大阪市 |
2015/02 |
369.3 |
○
|
152 |
図書
|
菅原町かいわい 乾物誌〈抄〉 |
|
上野 誠三郎/[著] |
大阪乾物卸商組合 |
1991/07 |
216.3/672.163 |
○
|
153 |
図書
|
すぐれ物語 |
|
天神橋筋商店連合会事業部/編集 |
天神橋筋商店連合会 |
2010/03 |
672.163 |
○
|
154 |
図書
|
世紀をこえて |
|
大阪市北消防署100周年記念誌編集委員会/編集 |
北区防火協力会 |
2010/03 |
317.79 |
○
|
155 |
図書
|
済美の人街なみ暮らし |
|
済美連合振興町会/編集 |
済美連合振興町会 |
2016/03 |
291.63 |
○
|
156 |
図書
|
全国お元気商店街百選 |
|
お元気商店街研究会/編 |
明治書院 |
2010/08 |
672.1 |
○
|
157 |
図書
|
創造村をつくろう! |
|
塩沢 由典/編 |
晃洋書房 |
2006/06 |
601.163 |
○
|
158 |
図書
|
想友会思い出文集 |
第1集 |
|
想友会 |
2004/02 |
916 |
○
|
159 |
図書
|
造幣125年のあゆみ |
|
造幣局125年史編集委員会/編集 |
造幣局泉友会 |
1996/00 |
337.34 |
○
|
160 |
図書
|
造幣局百年史 |
資料編 |
大蔵省造幣局/編集 |
大蔵省造幣局 |
1974/00 |
337.34 |
○
|
161 |
図書
|
造幣局百年史 |
|
大蔵省造幣局/編集 |
大蔵省造幣局 |
1976/00 |
337.34 |
○
|
162 |
図書
|
太鼓中のあゆみ |
|
高島 幸次/執筆 |
大阪天満宮太鼓中 |
2011/07 |
386.163 |
○
|
163 |
図書
|
謀る理兵衛 |
|
松本 薫/著 |
ポプラ社 |
2013/07 |
913.6 |
○
|
164 |
図書
|
だれにも一つの青空がある |
|
さかもと けんいち/著 |
天理教道友社 |
2013/07 |
727.6 |
○
|
165 |
図書
|
地に這いて |
|
森田 康夫/著 |
大阪都市協会 |
1987/00 |
289.1 |
○
|
166 |
図書
|
綱敷天神社誌 |
|
|
綱敷天神社社務所 |
1986/10 |
175.963 |
○
|
167 |
パンフ
|
てづくりのまち北天満お散歩地図 |
|
|
黒崎町商店会・浪花町商店街振興組合 |
2008/03 |
291.63 |
○
|
168 |
図書
|
天神祭画集 |
|
成瀬 国晴/著 |
東方出版 |
1999/07 |
721.9 |
○
|
169 |
図書
|
天神さま壱千百年大祭 |
|
|
大阪天満宮 |
2003/07 |
175.963 |
○
|
170 |
図書
|
天神さんの商店街 |
|
土居 年樹/著 |
東方出版 |
2002/08 |
672.163 |
○
|
171 |
図書
|
天神橋筋いまむかし |
|
遠藤 章弘/著 |
天五会館 |
1993/06 |
672.163 |
○
|
172 |
図書
|
天神橋筋・中崎町界隈古書店マップ |
|
|
関西大学社会的信頼システム創生センター |
2010/12 |
024.8 |
○
|
173 |
図書
|
天神橋筋繁昌商店街 |
|
天神橋三丁目商店街振興組合/編 |
東方出版 |
2010/01 |
672.163 |
○
|
174 |
パンフ
|
天神橋筋六丁目 |
|
|
阪急電鉄 |
0 |
291.63 |
○
|
175 |
図書
|
天神祭 |
|
井野辺 潔/編著 |
創元社 |
1994/07 |
386.163 |
○
|
176 |
図書
|
天神祭 |
|
大阪観光協会/[編] |
大阪観光協会 |
1988/00 |
386 |
○
|
177 |
図書
|
天神祭 |
|
米山 俊直/編著 |
東方出版 |
1994/07 |
386.163 |
○
|
178 |
図書
|
天神祭 |
|
|
天満人の会 |
2007/07 |
386.163 |
○
|
179 |
図書
|
天神祭 |
|
大阪天満宮文化研究所/編 |
思文閣出版 |
2001/11 |
386.163 |
○
|
180 |
図書
|
天神祭 |
|
米山 俊直/著 |
中央公論社 |
1979/06 |
176 |
○
|
181 |
図書
|
天神祭を彩る人形たち |
|
大阪市立住まいのミュージアム/編集 |
大阪市立住まいのミュージアム |
2003/00 |
386.163 |
○
|
182 |
図書
|
天神祭と女性 |
|
堀 裕/[ほか]編集 |
大阪樟蔭女子大学学芸学部日本文化史学科 |
2007/03 |
386.163 |
○
|
183 |
図書
|
てんま |
|
宮本 又次/著 |
大阪天満宮 |
1977/00 |
291.63 |
○
|
184 |
図書
|
天満青物市場史料 |
上 |
大阪市史編纂所/編集 |
大阪市史料調査会 |
1990/01 |
675.5 |
○
|
185 |
図書
|
天満青物市場史料 |
下 |
大阪市史編纂所/編集 |
大阪市史料調査会 |
1990/00 |
675.5 |
○
|
186 |
図書
|
天満市場誌 |
上巻 |
永市 寿一/著 |
天満青物市場 |
1929/09 |
611.4 |
○
|
187 |
図書
|
天満 梅田 福島 |
|
|
京阪神エルマガジン社 |
2017/08 |
596 |
○
|
188 |
図書
|
天満音楽祭 |
第12回 |
|
[天満音楽祭実行委員会] |
2011/00 |
760.69 |
○
|
189 |
図書
|
天満音楽祭 |
15th |
|
[天満音楽祭実行委員会] |
2014/00 |
760.69 |
○
|
190 |
図書
|
天満音楽祭 |
第19回 |
|
[天満音楽祭実行委員会] |
2018/00 |
760.69 |
○
|
191 |
図書
|
天満教会百年史 |
|
日本基督教団天満教会百年史刊行委員会/編 |
日本基督教団天満教会百年史刊行委員会 |
1979/00 |
198.3 |
○
|
192 |
パンフ
|
天満蔵めぐりマップ |
|
|
天満地区HOPEゾーン協議会 |
2014/06 |
291.63 |
○
|
193 |
図書
|
天満警察史 |
|
天満警察史編集委員会/編集 |
天満警察史編集委員会 |
1963/00 |
317.7 |
○
|
194 |
図書
|
天満・天神ガイドブック |
|
天神橋3丁目商店街振興組合事業部/企画編集 |
天神橋3丁目商店街振興組合 |
1997/11 |
291.63 |
○
|
195 |
図書
|
天満天神物語 |
|
天神橋三丁目商店街振興組合/編 |
天神橋三丁目商店街振興組合 |
2009/09 |
291.63 |
○
|
196 |
図書
|
天満の子 |
|
森田 修一/著 |
夏の書房 |
1998/10 |
289.1 |
○
|
197 |
図書
|
天満のスイッち |
vol.1 |
ふく まき/編著 |
組立通信 |
2007/03 |
291.63 |
○
|
198 |
図書
|
天満のスイッち |
vol.2 |
ふく まき/編著 |
組立通信 |
2007/12 |
291.63 |
○
|
199 |
図書
|
天満のスイッち |
vol.3 |
ふく まき/編著 |
組立通信 |
2011/07 |
291.63 |
○
|
200 |
図書
|
天満別院誌 |
|
天満別院誌編纂委員会/編 |
天満別院 |
1961/04 |
185.9 |
○
|
201 |
図書
|
天満まるかじり |
|
|
大阪市立博物館 |
1988/00 |
216.3 |
○
|
202 |
パンフ
|
てんまっぷ |
|
|
天満駅南エリア商店街まちづくり活性化協議会 |
2015/00 |
291.63 |
○
|
203 |
雑誌
|
天満人 |
|
井上 彰/[編集] |
天満人の会 |
|
|
○
|
204 |
図書
|
天満宮御神事御迎船人形図会 |
|
高島 幸次/編著 |
東方出版 |
1996/07 |
386.163 |
○
|
205 |
パンフ
|
天六ワールド |
|
|
天六商店街振興組合 |
2009/10 |
291.63 |
○
|
206 |
図書
|
滔滔と |
|
|
大阪天満宮社務所 |
1994/00 |
386.163 |
○
|
207 |
図書
|
東洋紡百三十年史 |
|
東洋紡株式会社社史編集室/編集 |
東洋紡 |
2015/03 |
586.2 |
○
|
208 |
図書
|
通り抜け |
|
造幣局泉友会/編 |
創元社 |
1996/04 |
627.73 |
○
|
209 |
図書
|
通り抜けの桜 |
|
造幣局泉友会/編 |
創元社 |
1985/04 |
479.75 |
○
|
210 |
図書
|
特集大阪中央郵便局庁舎の保存をめぐって |
|
|
大阪歴史学会 |
2010/06 |
526.69 |
○
|
211 |
図書
|
「都心回帰」時代の大阪市中心部の地域コミュニティと住民生活 |
|
丸山 真央/指導担当 |
同志社大学社会学部社会学科 |
2012/03 |
318.863 |
○
|
212 |
図書
|
「都心回帰」時代の大都市中心部におけるコミュニティ形成の現状と課題 |
|
丸山 真央/指導担当 |
同志社大学社会学部社会学科 |
2013/03 |
318.863 |
○
|
213 |
図書
|
「都心回帰」下の大阪市の都心地区における地域生活と住民意識 |
|
丸山 真央/[著] |
[同志社大学社会学会] |
2014/00 |
318.863 |
○
|
214 |
図書
|
都心居住の理想郷・北区をめざして |
|
大阪市北区役所企画総務課/企画・編集 |
大阪市北区役所 |
2001/03 |
318.7 |
○
|
215 |
図書
|
十方化おおさか史 |
|
中村 浩/著 |
現代創造社 |
1981/00 |
914.6 |
○
|
216 |
図書
|
堂島米会所記録 |
|
大阪市史編纂所/編集 |
大阪市史料調査会 |
1984/00 |
676.4 |
○
|
217 |
図書
|
堂島地下街株式会社50年史 |
|
50年史編集委員会/編集 |
堂島地下街 |
2014/06 |
673.99 |
○
|
218 |
図書
|
堂島の歴史 |
|
梅本 弘/著 |
大阪堂島ロータリークラブ |
2007/06 |
216.3 |
○
|
219 |
図書
|
中津町史 |
|
|
中津共励会 |
1939/00 |
291.63 |
○
|
220 |
図書
|
中之島 |
|
中之島をまもる会/編 |
ナンバー出版 |
1974/00 |
291.63 |
○
|
221 |
図書
|
中之島・公会堂 |
|
大阪都市環境会議/編 |
都市文化社 |
1990/05 |
379.2 |
○
|
222 |
図書
|
中之島の足あと |
|
中之島連合振興町会/編集 |
中之島連合振興町会 |
2015/03 |
216.3 |
○
|
223 |
パンフ
|
中之島まちみらい協議会 |
|
|
[中之島まちみらい協議会] |
2008/05 |
518.8 |
○
|
224 |
図書
|
中之嶌誌 |
|
中之島尋常小学校創立六十五周年中之島幼稚園創立五十周年記念会/編纂 |
臨川書店 |
1974/01 |
216.3/376.2/376.1 |
○
|
225 |
図書
|
ながら |
|
ながら編集委員会/編 |
[ながら編集委員会] |
1984/08 |
216.3 |
○
|
226 |
図書
|
ながら |
|
大阪市立淡路中学校「ながら」編集委員会/[編] |
大阪市立淡路中学校「ながら」編集委員会 |
1983/05 |
216.3 |
○
|
227 |
パンフ
|
ながら |
|
[大阪市立淡路中学校]「ながら」編集委員会/[編] |
[大阪市立淡路中学校]「ながら」編集委員会 |
1983/05 |
216.3 |
○
|
228 |
図書
|
なつかしの大阪朝日会館 |
|
なつかしの大阪朝日会館編集グループ/編 |
LEVEL |
2004/09 |
689.7 |
○
|
229 |
図書
|
浪華の古本屋ぎっこんばったん |
|
さかもと けんいち/著 |
SIC |
2010/07 |
914.6 |
○
|
230 |
図書
|
なにわ華がたり |
|
廓 正子/著 |
淡交社 |
2004/07 |
289.1 |
○
|
231 |
図書
|
西梅田土地区画整理事業誌 |
|
大阪市都市整備協会/編集 |
大阪市西梅田土地区画整理組合 |
1999/03 |
518.86 |
○
|
232 |
図書
|
西天満連合神鉾講のあゆみ |
|
高島 幸次/執筆 |
西天満連合神鉾講 |
2010/07 |
386.163 |
○
|
233 |
図書
|
西成郡史 |
|
西成郡役所/編 |
名著出版 |
1972/00 |
216.3 |
○
|
234 |
図書
|
旗振り山 |
|
柴田 昭彦/著 |
ナカニシヤ出版 |
2006/05 |
291 |
○
|
235 |
パンフ
|
晴れ、ときどき天使きた! |
|
|
天神橋筋4丁目北商店街振興組合 |
2013/12 |
291.63 |
○
|
236 |
図書
|
パノラマウォーク大阪の商店街 |
上 |
大阪市商業振興企画株式会社/企画・編集 |
大阪市経済局 |
1998/00 |
672.163 |
○
|
237 |
パンフ
|
「人の出会い」が「まちのチカラ」に |
|
|
大阪市北区役所 |
2010/03 |
318.263 |
○
|
238 |
図書
|
人・夢・心ふれあう |
|
北区コミュニティ協会/編集 |
北区コミュニティ協会 |
1994/02 |
216.3 |
○
|
239 |
図書
|
100首の短歌で発見!天神橋筋の店ええとこここやで |
|
高田 ほのか/著 |
[高田ほのか] |
2018/08 |
672.163 |
○
|
240 |
図書
|
ぴあ天満食本 |
2015 |
|
ぴあ株式会社関西支社 |
2015/01 |
596 |
○
|
241 |
図書
|
ぴあ天満南森町食本 |
2018 |
|
ぴあ株式会社関西支社 |
2018/04 |
596 |
○
|
242 |
図書
|
府社天満宮神事要録 |
|
天満宮/編修 |
天満宮 |
1932/05 |
175.963 |
○
|
243 |
図書
|
文の庫 |
July 1999 |
大阪出版協会/編集 |
大阪出版協会 |
1999/07 |
216.3 |
○
|
244 |
図書
|
舞台めぐり逢い |
|
吉鹿 徳之司/著 |
大阪新聞社 |
1998/11 |
770.4 |
○
|
245 |
図書
|
ぷららてんま |
|
|
天満総合管理 |
2005/00 |
527.8 |
○
|
246 |
パンフ
|
便利やねん!市バス |
|
|
大阪市交通局 |
2010/03 |
681.8 |
○
|
247 |
図書
|
ほんじつ休ませて戴きます |
|
さかもと けんいち/著 |
主婦の友社 |
2013/08 |
914.6 |
○
|
248 |
図書
|
まちに活きる技と心 |
|
|
大阪市北区役所総合企画担当 |
2011/02 |
602.163 |
○
|
249 |
図書
|
まちに活きる技と心 |
|
|
大阪市北区役所企画調整担当 |
2008/11 |
602.163 |
○
|
250 |
パンフ
|
まちの歴史は宝物 |
|
|
[大阪市]北区役所人権生涯学習担当 |
2009/03 |
291.63 |
○
|
251 |
図書
|
末期がん宣告を受けとめて |
|
石本 左智子/著 |
エピック |
2002/12 |
916 |
○
|
252 |
図書
|
娘が語る母の昭和 |
|
武田 佐知子/著 |
朝日新聞社 |
2000/06 |
289.1 |
○
|
253 |
図書
|
目で見る大阪市の100年 |
上巻 |
『大阪市の100年』刊行会/編 |
郷土出版社 |
1998/10 |
216.306 |
○
|
254 |
図書
|
明治時代の堂島・曽根崎 |
|
中村 平之助/著 |
[中村平之助] |
1987/00 |
216.306 |
○
|
255 |
図書
|
明治・大正大阪映画文化の誕生 |
|
笹川 慶子/著 |
関西大学大阪都市遺産研究センター |
2012/03 |
778.09 |
○
|
256 |
図書
|
明治天皇記念館泉布観記録 |
|
大阪市役所教育部/[編] |
大阪市役所教育部 |
1935/00 |
521.6 |
○
|
257 |
パンフ
|
『「もてなし」のまちなみづくり』の実現に向けて |
|
|
天満地区HOPEゾーン協議会 |
2013/02 |
318.763 |
○
|
258 |
図書
|
ヤジ北写真集 |
|
|
大阪市北区役所 |
2003/12 |
291.63 |
○
|
259 |
図書
|
ようおいでやす、天神橋筋商店街へ。 |
|
|
天六商店街振興組合 |
2014/02 |
291.63 |
○
|
260 |
図書
|
読売新聞大阪五十年史 |
|
読売新聞大阪本社/編集 |
読売新聞大阪本社 |
2002/11 |
070.67 |
○
|
261 |
図書
|
甦えるわが街 |
大淀地区 |
大阪市都市整備協会/編集 |
大阪市都市整備協会 |
1985/00 |
518.86 |
○
|
262 |
図書
|
甦えるわが街 |
北地区・西地区・西淀川大和田地区・東淀川十三地区・城東鴫野地区 |
大阪市都市整備協会/編集 |
大阪市建設局 |
1997/03 |
518.8 |
○
|
263 |
図書
|
61年を顧みて |
|
北市民館記念誌編集委員会/編集 |
大阪市民生局 |
1983/00 |
369.7 |
○
|
264 |
図書
|
わがまち北区ごあんない |
|
[大阪市]北区役所/編集 |
[大阪市]北区役所 |
1992/03 |
318.2 |
○
|
265 |
図書
|
わが町大淀区いまとむかし |
|
植田 定治/著 |
わが町大淀区いまとむかし刊行会 |
1977/00 |
216.3 |
○
|
266 |
パンフ
|
わがまち北区史跡探訪マップ |
|
|
大阪市北区役所 |
2008/04 |
291.63 |
○
|
267 |
パンフ
|
わがまち北区史跡探訪マップ |
|
|
大阪市北区役所 |
2004/12 |
291.63 |
○
|
268 |
図書
|
わがまちの技とこころ |
|
|
大阪市北区役所区民企画室 |
2004/12 |
602.163 |
○
|
269 |
図書
|
わたしたちの大淀区 |
|
[大阪市]大淀区役所大淀区制40周年記念事業実行委員会/[編] |
[大阪市]大淀区役所大淀区制40周年記念事業実行委員会 |
1983/00 |
291.63 |
○
|
270 |
図書
|
わたしたちの滝川 |
|
大阪市立滝川小学校/[編] |
大阪市立滝川小学校 |
1992/11 |
216.3 |
○
|
271 |
図書
|
わたしたちの町 |
|
|
大阪市立豊崎東小学校 |
1997/11 |
291.63 |
○
|
272 |
パンフ
|
わたしたちの町 |
|
|
大阪市立豊崎東小学校 |
2007/00 |
291.63 |
○
|