蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
所蔵棚番号 |
AJ区分
|
取込区分
|
1 |
中央 | 1Fこども | 1026725513 | 図書 | Pシンシ// | | 貸出中 | L13D | 児童書(J) | |
2 |
北 | | 5111328406 | 図書 | Pシンシ// | | 貸出中 | J40,J41 | 児童書(J) | |
3 |
福島 | | 5311339229 | 図書 | Pシンシ// | | 在庫 | 44 | 児童書(J) | |
4 |
此花 | | 5411378903 | 図書 | Pシンシ// | | 在庫 | 31,31,47,48,50 | 児童書(J) | |
5 |
島之内 | | 5511653866 | 図書 | Pシンシ// | | 貸出中 | 33A,34 | 児童書(J) | |
6 |
港 | | 5611342592 | 図書 | Pシンシ// | | 予約あり | | 児童書(J) | |
7 |
天王寺 | | 5811574531 | 図書 | Pシンシ// | | 貸出中 | P1 | 児童書(J) | |
8 |
浪速 | | 5911308699 | 図書 | Pシンシ// | | 貸出中 | 10,11,12,13 | 児童書(J) | |
9 |
西淀川 | | 6011547186 | 図書 | Pシンシ// | | 在庫 | こども22,こども24,こども25,こども28,こども29,こども30,こども31 | 児童書(J) | |
10 |
東淀川 | | 6240785540 | 図書 | Pシンシ// | | 貸出中 | J3,Jえほん | 児童書(J) | |
11 |
東成 | | 6311443292 | 図書 | Pシンシ// | | 貸出中 | J-11A,J-12A,J-13A,J-13B,J-14A,J-14B,J-15,J-16,J-17 | 児童書(J) | |
12 |
生野 | | 6411375451 | 図書 | Pシンシ// | | 在庫 | 33 | 児童書(J) | |
13 |
旭 | | 6511602622 | 図書 | Pシンシ// | | 貸出中 | 60,61,62,63,64 | 児童書(J) | |
14 |
鶴見 | | 6711536620 | 図書 | Pシンシ// | | 貸出中 | えほん,えほん | 児童書(J) | |
15 |
住之江 | | 6911388020 | 図書 | Pシンシ// | | 貸出中 | 28,29,30,31,37,32B,34B | 児童書(J) | |
16 |
住吉 | | 7011495707 | 図書 | Pシンシ// | | 貸出中 | J-えほん1A,J-えほん1B,J-えほん2A,J-えほん2B,J-えほん3A | 児童書(J) | |
17 |
東住吉 | | 7111323692 | 図書 | Pシンシ//大きい絵本 | | 貸出中 | 31 | 児童書(J) | |
18 |
平野 | | 7211558890 | 図書 | Pシンシ// | | 貸出中 | 16G,16H,16I,16J,42A,42B | 児童書(J) | |
19 |
西成 | | 7311320076 | 図書 | Pシンシ// | | 貸出中 | J16 | 児童書(J) | |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
けんぶち絵本の里大賞 けんぶち絵本の里大賞
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000015506140 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
もったいないばあさんのおばあちゃん (講談社の創作絵本) |
書名ヨミ |
モッタイナイ バアサン ノ オバアチャン |
叢書名 |
講談社の創作絵本
|
著者名 |
真珠 まりこ/作・絵
|
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
2024.3 |
ページ |
[32p] |
大きさ |
31cm |
ISBN |
4-06-535089-8 |
分類記号 |
E
|
著者紹介 |
神戸生まれ。絵本作家。「もったいないばあさん」でけんぶち絵本の里大賞、ようちえん絵本大賞を受賞。 |
内容紹介 |
「だいじなことはみんな、おばあちゃんからおそわった。つたえないのはもったいない」 もったいないばあさんが子どもの頃、田んぼでお米作りをしていたおばあちゃんから教えてもらったことを描く。 |
内容紹介(児童書) |
もったいないばあさんにも、だいすきなおばあちゃんがいました。たんぼでおこめをそだてていたおばあちゃんは、かんしゃをすること、いきものたちへのおもいやり、いのちのつながり、うやまうことなど、だいじなことをおしえてくれました。もったいないばあさんは、おばあちゃんがおしえてくれたことをつたえないのはもったいないとおもい…。 |
目次
内容細目
もどる