「このページには、表示するのにWindows Media Playerが必要なコンテンツがあります。」が毎回表示されます。 Win8+chromeなのでプラグインは導入出来ません。改善を要望します。
図書館より
大阪市立図書館のホームページをご利用いただきありがとうございます。ブラウザによっては、大阪市立図書館のホームページへアクセスすると、お尋ねのメッセージが表示される場合があります。ホームページの画面上部右側に表示されている音声読みあげツールを利用する場合はWindows Media Playerが必要なため、このような表示が出ます。ご利用されない場合、Windows Media Playerは必要はありませんので、メッセージ表示の右の「×」をクリックして、表示を消してください。そのままホームページをご覧いただけます。 なお、FAQ等にご案内も掲載させていただいております。ご参照ください。 (2014年7月) 参考「よくある質問FAQ」 Q.「Windows Media Playerが必要なコンテンツがある」と表示されます
内容: 「Securitiy Warning. Although this page is encrypted, the information you have entered is to be sent over an unencrypted connection and could easily be read by a third party.
Are you sure you want to continue sending this information?」
平成26年1月のシステム更新後のインターネット予約では、当初Windows OS のInternet Explorer 11(最新版)をお使いの場合は、【予約カート】が開かず、ご不便をおかけしておりました。1月中旬に対応いたしましたが、お使いの各種ブラウザの設定によっては、ポップアップウインドウ(予約カート)が表示されない場合がございます。 以下の「よくある質問FAQ」のページの対処方法をお試しください。 ●「ポップアップがブロックされました」という表示がでます ●【予約カート】ボタンをクリックしても開かないのだが・・・。 インターネットからの予約については、画面設定がシンプルな蔵書検索である、モバイルOPACやノンフレームOPACもご利用ください。(2014年2月)
いつも図書館をご利用いただきありがとうございます。 このたびは、エントランスホールに掲示しているOne Book One OSAKAの投票について、貴重なご意見をいただきました。ご指摘いただきましたとおり、イスを設置し、子どもの目線の高さに合わせてもう一枚ポスターを掲示いたしました。 One Book One OSAKA事業は、市民の読書への関心、意欲をよりいっそう高めるため、平成21年度に開始し、今回で4回目になります。「お気に入りの絵本」を1冊選び、お気に入りの理由を投票用紙に文章や絵で自由に表現して投票していただくもので、投票結果をもとに「大阪の一冊」の絵本を選び、選ばれた絵本を題材にさまざまな行事を行います。投票は平成25年12月27日まで受け付けています。 ご意見、ありがとうございました。今後とも、どうぞよろしくお願いいたします。(2013年12月)
今後、One Book One OSAKAのキャラクターグッズ(なにワングッズ、ブッくんグッズ、なにワンブッくんダブルネームグッズ)の要望が多くなれば、販売、無料配布をしてあげてください。
図書館より
「なにワン」と「ブッくん」は、「One Book One OSAKA~みんなでえらぶ大阪市の1冊のえほん」をもっと広く皆様に知っていただくため、One Book One OSAKA 子ども運営委員の提案のもと、図書館職員が考案したキャラクターです。2010年7月の図書館ホームページでの登場以来、第3回One Bookの投票用紙や投票箱をはじめ、One Book事業以外の図書館行事のチラシなど、いろいろな場所に登場しています。 なにワン&ブッくんのキャラクターグッズについては、現在、ホームページからダウンロードしていただける「ブックカバー」や「商用データベース検定-こども編-体験講座」の参加記念しおりをご用意しているほか、今後は、One Book関連イベントなどへの参加賞として「自動車文庫まちかど号ペーパークラフト」や、「なにワンおり紙」などをお配りする予定です。「なにワン」と「ブッくん」のほか、大阪市立図書館キャラクター「オムリン」やヤングコーナーキャラクター「リーディ」ともども、今後もどんどん図書館をPRしてまいります。(2011年8月)