中央図書館ティーンズコーナー 過去の図書展示
《作品展示「OCA大阪デザイン&テクノロジー専門学校作品」展》
OCA大阪デザイン&ITテクノロジー専門学校の学生のみなさんが制作した作品の展示です。
今回は、昔話や童話をコンセプトにしたポスター作品を展示しています!
物語のエッセンスが凝縮された力作の数々をどうぞお楽しみください。
元になった昔話や童話に関する色々な本も集めてみましたので、作品と一緒にお楽しみください。
作品人気投票も開催!
このデザインいいね!と思ったお気に入りの作品に「いいねシール」を貼って投票してください。
☆投票結果発表!・OCA作品展投票結果その1.pdf(PDF形式,332KB)
・OCA作品展投票結果その2.pdf(PDF形式,319KB)
【展示期間】令和4(2022)年12月16日(金曜日)から令和5(2023)年2月15日(火曜日)まで 終了しました
図書展示「色んな小説、色々集めました」展色の名前や色にまつわる言葉がつくタイトル・作家の小説を集めて展示しています。 いずれの本も貸出できます。貸出中の本は予約もできます。
☆展示図書のリスト 「色んな小説色々集めました」展示図書リスト(PDF形式,1.10MB).pdf
【展示期間】令和4(2022)年5月20日(金曜日)から7月20日(水曜日) 終了しました 【展示場所】中央図書館1階左閲覧室 ティーンズコーナー
《 図書展示「何をしたらいいかわからんようなったら、読んでください…」展 》ーいま10代の人も、むかし10代だった人もー
いろんな失敗や挫折、逆境などを乗り越えて、いまを生きる人たちや、世を去った先人のこころに響く言葉、熱き想いをつづった本を集めて展示しました。ぜひ手に取って読んでみてください。
![]() いずれの本も貸出できます。貸出中の本は予約もできます。
☆展示図書のリスト
【展示期間】令和4(2022)年3月4日(金曜日)から5月18日(水曜日) 終了しました
【展示場所】中央図書館1階左閲覧室 ティーンズコーナー
《 図書展示「〇〇の△△さん~お悩みにこたえてくれるひと~」展 》生協の白石さん、予備校講師の林さん、ニュース解説の池上さん・・・
《図書展示「市岡高等学校75期生おすすめ図書」展》
港区の大阪府立市岡高等学校では、「朝読」(朝の読書)の取り組みなど読書活動がさかんです。今回の図書展示は、市岡高等学校75期生のみなさんがおすすめする本を、生徒自身の手作りPOPとともに展示いたします。 古典文学からライトノベル、話題の新書まで、バラエティ豊かなおすすめ本と、力作POPをどうぞお楽しみください。
※展示図書の冊数が多いため、順次展示図書の入れ替えをします。
【展示期間】令和4(2022)年2月18日(金曜日)から4月13日(水曜日) 【展示場所】中央図書館1階ティーンズコーナー 市岡高等学校75期生おすすめ図書展.pdf.(PDF形式 668KB)
《図書展示「THE FIRST PHRASE(ザ・ファースト・フレーズ) 」展》
歌の一発撮り音楽動画「THE FIRST TAKE(ザ・ファースト・テイク)」にちなみ、 10代でデビューした作家や芥川賞受賞作家、文豪などのデビュー作品を集め、 その冒頭文を「ザ・ファースト・フレーズ」としてPOPにして展示しています。 福袋になっているものは、どんな物語か借りてからのお楽しみ! 作家たちが魂を込めて生み出したかけがえのない一文、ファースト・フレーズの魅力をお楽しみください。 ![]() ![]() 【展示期間】令和4(2022)年2月1日(火曜日)から3月2日(水曜日) 終了しました ※展示資料リスト公開しました! 2022THE FIRST PHRASE展ファーストフレーズ・展示資料リスト(PDF形式,1241KB) ☆THE FIRST PHRASE集(PDF形式,1,366KB) THE FIRST PHRASE写真(PDF形式,951KB)
《作品展示「OCA大阪デザイン&ITテクノロジー専門学校作品」展》
OCA大阪デザイン&ITテクノロジー専門学校の学生のみなさんが制作した作品の展示です。 今回は、昔話や童話をコンセプトにしたポスター作品! (「カルチャー」をコンセプトにしたポスター作品も追加展示中です!) 物語のエッセンスが凝縮された力作の数々をどうぞお楽しみください。 元になった昔話や童話に関する色々な本も集めてみましたので、作品と一緒にどうぞお楽しみください。 ![]() ![]() ![]() 作品人気投票! このデザインいいね!と思ったお気に入り作品に「いいねシール」を貼って投票してください! ☆投票結果発表! OCA作品展投票結果(童話画)(PDF形式,553KB) OCA作品展投票結果(カルチャー画)(PDF,559KB) 【展示資料リスト】OCA大阪デザイン&ITテクノロジー専門学校作品展2021 関連本展示リスト(PDF形式,143KB) 【展示期間】令和3(2021)年12月12日(日曜日)から令和4(2022)年2月28日(月曜日)まで 終了しました
《「SBRほぼ10周年企画 Re:第1回(イチ)から始める書評漫才生活」展》
本と笑いを愛する10代が、漫才でおすすめ本を紹介する当館のイベント「書評漫才グランプリ」。 今年は中止ですが、2012年に第1回が開催されてからほぼ10年です。 大阪市立図書館開館100周年記念と合わせ、第1回から第8回までの熱き戦いを振り返り、 入賞者が漫才で紹介したおすすめ本を一挙展示します。 ![]() ![]() 年が明けて2022年、晴れて10周年となりましたので展示期間延長中です。 2019年に開催した大阪市住みます芸人連携企画「おすすめ本だよ!芸人集合!」展より、 書評漫才グランプリアドバイザーの平野区住みます芸人「翠星チークダンス」さん、 書評漫才グランプリスペシャルサポーターの西区住みます芸人「ツートライブ」さん、 鶴見区住みます芸人「国道アリス」のかとうスムージーさんの 10代へのおすすめ本をおすすめコメントPOPとあわせて展示しています。ぜひご覧ください! (「翠星チークダンス」木佐さん、「国道アリス」かとうスムージーさんは書評漫才グランプリ入賞経験者です。
《図書展示 「これおもしろいよ!2021-西高生おすすめ本の福袋-」展》 西高校メッセージカード集(利用者からのお返事コメント入り)公開しました!
《図書展示「ビバ!バ美肉(ばびにく)」展》
※バ美肉(ばびにく)とは・・・「バーチャル美少女(美少年)受肉」の略称。美形の3DCGモデルやイラストをアバター(キャラクター)として、VR(仮想現実)空間に登場したり、バーチャルユーチューバーとして活動したりすること。
《ティーンズコーナー「ムムムのムー ~UMB(未確認不思議読本)~」展》
UFO(未確認飛行物体)やUMA(未確認動物)、超能力、古代文明、魔術、そして都市伝説・・・ この世には未だ解明されない謎や不思議がいっぱい! 超能力を持つ主人公が登場する物語から、妖怪絵本、知る人ぞ知るスーパーミステリー雑誌まで、 おもわずムムム!?と唸る不思議関連本を集めました。 UMB(Unidentified Mysterious Books=未確認不思議読本)との遭遇をご体験ください。 【展示期間】令和3(2021)年9月17日(金曜日)から10月31日(日曜日) 終了しました
《「教えて安道やすみちさん!」 展》
「教えて先輩オンライン!ラノベ作家のお仕事」連動展示 漫才師、作家、サッカー選手など、毎年バラエティー豊かな講師陣をお呼びして ご自身の仕事の魅力などについて10代の皆さんへ語っていただく講演会「教えて先輩!」。 今年度はライトノベル作家で大阪アミューズメントメディア専門学校講師の 安道やすみち(あんどう やすみち)さんにオンラインでお話をお聞きし、動画を公開します。 安道先生の著作やおすすめ本を集めてティーンズコーナーで展示していますので ぜひ動画とあわせてごらんください! (ライトノベル・・・10代から20代の読者を想定した、娯楽性の高い小説。会話文を多用するなどして、気軽に読めるものが多い。ラノベ。(「JapanKnowledge」より)) 「教えて先輩オンライン!ラノベ作家のお仕事」前編 「教えて先輩オンライン!ラノベ作家のお仕事」後編 ☆作品制作秘話がいっぱいのバックステージ・インタビューも公開中! 教えて先輩オンライン!ラノベ作家のお仕事バックステージインタビュー(その1☆)(PDF形式,1492KB) 公開しました!(8月25日) 教えて先輩オンライン!ラノベ作家のお仕事バックステージインタビュー(その2☆☆)(PDF形式,1614KB) 公開しました!(9月5日) 教えて先輩オンライン!ラノベ作家のお仕事バックステージインタビュー(その3☆☆☆)(PDF形式,1809KB) 公開しました!(9月11日) ![]() ![]() ![]() ![]() 【展示期間】令和3(2021)年7月22日(木曜日・祝日)から9月15日(水曜日) ※終了しました 教えて安道やすみちさん!展 著作・おすすめ本リスト(PDF形式,1597KB)
《「大阪府立港南造形高等学校手作りPOP」展》
《図書展示「この本おもろいで!2019-2020~大阪の10代が選んだ本~」展》
2019から2020年度の2年間で、職場体験学習や職業インタビューで図書館に来られた学生のみなさんから、おすすめしてもらった本を集めました。古典文学からラノベ、詩集、絵本、実用書まで100冊以上でとってもバラエティ豊か!10代のみなさんの瑞々しい感性あふれるおすすめコメントと合わせてお楽しみください! 【展示期間】令和3(2021)年4月16日(金曜日)から7月31日(土曜日) ※終了しました
《図書展示「教えて先輩!企画 なるには国物語 展》
漫才師、作家、サッカー選手など、毎年バラエティー豊かな講師陣をお呼びして ご自身の仕事の魅力などについて10代の皆さんへお話いただく講演会「教えて先輩!」。 今年度は図書展示を開催します。 お仕事小説、お仕事漫画を集めてみました。それぞれの物語に合わせて職業ガイドも並べています。ぜひご覧ください。 ![]() 【展示期間】令和3(2021)年3月5日(金曜日)から4月7日(水曜日) 終了しました なるには国物語展 お仕事小説・お仕事マンガリスト(PDF形式,223KB) なるには国物語展 職業ガイドリスト(PDF形式,193KB)
《図書展示「市岡高等学校74期生おすすめ図書」展》
港区の大阪府立市岡高等学校では、「朝読」(朝の読書)の取り組みなど読書活動がさかんです。今回の図書展示は、市岡高等学校74期生のみなさんがおすすめする本を、生徒自身の手作りPOPとともに展示いたします。 【展示期間】令和3(2021)年2月19日(金曜日)から4月7日(水曜日) 終了しました 「市岡高等学校74期生おすすめ図書展」資料リスト.pdf(PDF形式 512 KB)
《図書展示 「ねこ・ネコ・Nekko」展》
2月22日は「ネコの日」。
《バレンタインデー企画図書展示「「全集」中、恋文の所収」展》
※全集(ぜんしゅう)・・・「ある人の著作を残らず集めた書物。また、同種類あるいは同時代の著作を多く集めた書物。」
《図書展示「れっつごー鬼退治♪」展》
鬼を追い払って新年を迎える行事、節分(せつぶん)。 はるかいにしえより人のそばに息づく、時に恐ろしく、また時にはユーモラスでかわいい鬼たちの世界をお楽しみください。 【展示期間】令和3(2021)年1月22日(金曜日)から2月17日(水曜日) 終了しました
《作品展示「OCA大阪デザイン&IT専門学校作品」展》
OCA大阪デザイン&IT専門学校の学生のみなさんが制作した作品の展示です。 今回はなんと、クリスマスをイメージしたブックカバーとしおりの作品、昔話や童話をコンセプトにしたポスター作品の豪華2本だて! デザインひとつひとつをよ~く見ると工夫やアイデアがいっぱい!細部までお見逃しなく! それぞれに世界観がぎゅっとつまっていて、完成度の高さに思わず見とれてしまいます。 昔話や童話に関する色々な本も集めてみましたので、作品と一緒にどうぞお楽しみください。 ![]() ![]()
投票くださった皆さん、ありがとうございました! 投票結果は展示終了後発表します。 【展示資料リスト】OCA大阪デザイン&IT専門学校作品展2020資料リスト(PDF形式,180KB) 【展示期間】令和2(2020)年12月11日(金曜日)から令和3(2021)年1月31日(日曜日)まで 終了しました
《図書展示 新春企画「ひとことよみくじ」展》
当館司書おすすめの本から抜粋した心にささる名文や、本にちなんだひとことを書いたおみくじ付きです。 何の本かは借りてからのお楽しみ。当館デジタルアーカイブを使用したブックカバーがもれなくついてきます! 今年も良い本との出会いがありますように・・・ ![]() 【展示期間】令和3(2021)年1月5日(火曜日)から1月20日(水曜日) ※なくなり次第終了します。 終了しました
《図書展示 「ご近所物語 身近なあの人が主人公? よく見かける苗字の方の物語あつめました」展》
大阪市立図書館では、図書館見学や職場体験に来られた中高生のみなさんから「オススメ本」を教えてもらっています。 その中から「ん?」 と思い目に留まったのが「佐藤さん」という本のタイトルでした。 もしかしたらこういう身近な名字をタイトルにしている本が他にもあるかもしれない! と思い調べてみた結果、今回の図書展示に至りました。 この図書展示では、そんな身近な名字がタイトルに含まれる本を集めて展示しています。 もしかしたらあなたの名字も見つかるかもしれません。どうぞお楽しみください。 ![]() 【展示資料リスト】ご近所物語展リスト.pdf 【展示期間】令和2(2020)年12月1日(火曜日)から令和3(2021)年1月20日(水曜日)まで 期間延長中 終了しました
《図書展示 「10代に贈るアートな世界」展》
はじめて自分の意志で美術館を訪れるのは、10代の頃が多いのではないでしょうか? 芸術といっても、何がすごいのか、よくわからないものも多いですよね。 近代アートなんて、自分でも描けそう!と思っちゃうこともあります。 そこで10代の皆さんにとって、美術館をより楽しむ指針となればと思い、アート関連の本をあつめました。 ポスト印象派のゴッホ、少しコアな新古典派のジェロームに、アンディ・ウォーホルを筆頭にした近代アート。洋書や写真集も並べています。 芸術の本の装丁は凝ったつくりのものが多く表紙を眺めるだけでも楽しい!この機会にぜひお手にとってください。 ![]() ![]()
【展示資料リスト】10代に贈るアートな世界展リスト.pdf 【展示期間】令和2(2020)年11月20日(金曜日)から12月28日(月曜日)まで 終了しました
《図書展示 「これおもしろいよ!西高生おすすめ本の福袋」展》
![]() ![]() ![]() 西高校と中央図書館ヤングコーナーのコラボ企画。西高生のおすすめ本を福袋に入れて展示します。 何が入っているのかは、あけてからのお楽しみ!メッセージカードもついてるよ♪ 西高生からのメッセージカードに、読んでくださった方からのお返事コメントを書いていただくこともできます。 現役高校生選り抜きのおすすめ本をどうぞお楽しみください! 福袋に入っていた西高生おすすめ本と、おすすめコメント、 そして本を読んだ利用者からの返信コメントリストはこちら→(追加修正版)西高メッセージカード集2020.pdf 【展示資料リスト】西校生おすすめ本の福袋展リスト.pdf 【展示期間】令和2(2020)年9月18日(金曜日)から12月16日(水曜日)まで 終了しました
〈図書展示「ぴえん超えて古典」展〉
【展示資料リスト】20201031-1130 ぴえん超えて古典展リスト.pdf 2020ぴえん超えて古典展マンガ日本の古典シリーズリスト.pdf 【展示期間】令和2(2020)年10月31日(土曜日)から11月30日(月曜日)まで 終了しました
《ミニ図書展示「くらべて観よう、アニメーションと原作小説」展》
日本のアニメ制作会社 スタジオジブリが場面写真の提供を開始しました。 そこでスタジオジブリのアニメーションを中心に、図書館が所蔵しているアニメの関連本や、原作を展示しています。 この機会に、原作やアニメの違いなどを楽しみませんか。 ![]() 【展示資料リスト】くらべて観よう、アニメーションと原作小説 資料リスト.pdf 【展示期間】令和2(2020)年9月28日(月曜日)から10月31日(土曜日)まで 終了しました ※開館日・開館時間は「開館日・開館時間(開館カレンダー)」ページをご覧ください。
《ミニ図書展示「コス☆プレ」展》
つくる?ながめる?変身する?きみも今日からレイヤーだ! めくるめくコスプレの世界をお楽しみください! ![]() 【展示資料リスト】コス☆プレ展資料リスト.pdf 【展示期間】令和2(2020)年9月12日(土曜日)から10月31日(土曜日)まで 終了しました
《図書展示「超!短編」展》 展示資料リスト: 5分!.pdf 3分!1分!.pdf
《図書展示 大阪府立港南造形高等学校手作りPOP 展》
港南造形高校(住之江区)の生徒さんが作成したおすすめ本の手作りPOPとその紹介本を展示しています。 力作の数々をぜひご覧ください。 ![]() ![]() 展示期間:令和2(2020)年7月17日(金曜日)から8月31日(水曜日)まで 終了しました (終了後住之江図書館へ巡回予定)展示リスト:港南造形高校手づくりPOP展リスト.pdf
《図書展示 市岡高等学校73期生おすすめ図書 展》
港区の大阪府立市岡高等学校では、「朝読」(朝の読書)の取り組みなど読書活動がさかんです。今回の図書展示は、市岡高等学校73期生のみなさんがおすすめする本を、生徒自身の手作りPOPとともに展示いたします。また、73期生読書案内(あらすじ・おすすめポイント・感想等を書いた冊子)も設置します。 古典文学からライトノベル、話題の新書まで、バラエティ豊かなおすすめ本と、力作POPをどうぞお楽しみください。 5月16日より、地下1階ヤングコーナーは1階へ移転してティーンズコーナーになりました! ティーンズコーナー公開とともに、市岡高校73期生おすすめ図書展も展示書架全面に拡大して開催しています。 本との良き出合いがありますように!
展示期間:令和2(2020)年2月21日(金曜日)から7月15日(水曜日)まで
《図書展示「Official 俺談dism -ミュージシャンの本あつめまし展-」》
詩集、インタビュー、エッセイなど、ミュージシャンが自ら語る本をあつめました。 ![]() 展示期間:令和2(2020)年2月27日(木曜日)から5月20日(水曜日) 終了しました(3月2日より5月15日まで臨時休館)
《図書展示 バレンタインデー企画「告博EXPO2020」展》
2月14日のバレンタインデーにちなみ、告白の名セリフが印象的な漫画や、 文豪のラブレターなど歴史人物の愛の言葉を紹介した本を集めた「告白の博覧会」です。 展示本を借りると、もれなく告博記念・告白ミニカードをプレゼント。告白に使えるかも!? あなたの恋を応援します! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 告博EXPO2020展資料リストはこちら →告博 文豪・歴史人物パビリオン展示資料リスト.pdf →告博 漫画パビリオン展示資料リスト.pdf 告博EXPO2020展 告白・愛の言葉集はこちら →告博 文豪・歴史人物パビリオン愛の言葉集.pdf →告博 漫画パビリオン告白名セリフ集.pdf ※必読!告白ミニカード使用のお作法→告白カードの使い方.pdf 展示期間:令和2(2020)年1月27日(月曜日)から2月26日(水曜日)まで 期間延長!→終了しました
〈図書展示「こたつでほっこREAD~あたたかいお読みものいかがですか~」展〉
寒い日が続き、ちょっぴり疲れもたまるこの季節。 こたつに入って の~んびり読書はいかが? 心あたたまるお話や、ゆるふわな写真集など、ほっこりする本をあつめました。 ![]() ![]() ほっこりする本のリストはこちら →20200201-20200219こたつでほっこREAD~あたたかいお読みものいかがですか~展 資料リスト.pdf 展示期間:令和2(2020)年2月1日(土曜日)から2月19日(水曜日)まで
《図書展示「南高校国語科生が自信をもってオススメします!」展》
大阪市立南高校の生徒の皆さんのイチオシの本を集めました。 南高校の学生のみなさんが描いたPOPも本と共に展示しています。 ![]() ![]() 展示期間:令和元(2019)年12月20日(金曜日)から令和2(2020)年2月19日(水曜日) 展示リスト:南高校国語科生が自信をもってオススメします!展示リスト.pdf
《図書展示「よみくじ2020~今年のあなたは〇吉?~」展》
大吉、小吉だけじゃない?!色々な吉が出るおみくじ付きです。
《図書展示「OCA大阪デザイン&IT専門学校作品」展》
OCA大阪デザイン&IT専門学校の学生のみなさんによる、クリスマスと新年をイメージした、ブックカバーとしおりの作品展です。 デザインひとつひとつをよ~く見ると細やかな工夫がいっぱい! それぞれに世界観がぎゅっとつまっていて、完成度の高さと可愛さに思わず見とれてしまいます。 しおりの裏面までお見逃しなく! ブックカバーとしおりがつむぐ文字なき物語を、どうぞお楽しみください。 ![]() ☆作品人気投票!☆ このデザインいいね!と思った気に入り作品に投票してください! 投票結果は展示終了後発表します。 結果発表はこちら→作品投票結果発表.pdf(PDF形式,457KB) ☆ブックカバー・コンシェルジュ☆ 「このブックカバーにはこの本が合う!」というあなたのおすすめ本を教えてください。 作品と並べて展示します。 本とカバーとしおりの、思いがけないマリアージュをお楽しみください。 たくさんのご応募ありがとうございました! 展示期間:令和元(2019)年12月16日(月曜日)から令和2(2020)年1月26日(日曜日)終了しました!
《図書展示 「これおもしろいよ!2019-西高生おすすめ本の福袋-」展》 展示期間:2019(令和元)年9月20日(金)から12月18日(水) 終了しました!
《図書展示 「異世界グルメはじめました」展》
異世界食堂、異世界居酒屋、異世界喫茶…めくるめく異世界グルメの世界へようこそ! 様々な異世界グルメの本ととともにマンガや絵本、物語に登場する料理レシピを掲載した本もご紹介します。 ![]() 展示期間:2019(令和元)年11月4日(月曜日)から2019年12月18日(水曜日) 展示リスト:異世界グルメはじめました展リスト.pdf
《図書展示「第8回書評漫才グランプリ in OSAKA」展》
11月23日(土)に開催されました第8回書評漫才グランプリ in OSAKA。たくさんのご来場ありがとうございます。 ここでは、書評漫才グランプリで紹介された本を集めています。 コンビ・トリオたちの熱い思いが詰まった本をお楽しみください。 ![]() ![]() ![]() 展示期間:2019(令和元)年12月1日(日)から12月25日(水) 展示リスト:第8回書評漫才グランプリ in OSAKA出場者紹介本展.pdf
《図書展示 「おすすめ本だよ!芸人集合!」展》 今年も11月23日(土曜日・祝日)に「第8回書評漫才グランプリ in OSAKA」を開催します。 「おすすめ本だよ!芸人集合!」展では、大阪市24区住みます芸人のみなさんが10代の頃に読んだ本、10代のみなさんにおすすめする本を一挙ご紹介。
《図書展示 「ゾンビずラブ」展》
ハロウィンにちなみ、ゾンビ、死神、吸血鬼など、恐ろしくも愛おしき怪物たちにまつわる本を集めてみました。 中国ゾンビの元祖キョンシー映画特集本から、ゾンビのお作法が学べる最新本まで、ゾンビ関連図書を一挙に堪能できます。 あなたもこの際、虜になってみちゃう!? ![]() 展示期間:2019(令和元)年10月1日(火曜日)から2019年10月31日(木曜日) 展示図書リスト:ゾンビずラブ展リスト.pdf
《図書展示 「ティーンズにオススメ!藤野恵美先生セレクション」展》 展示期間:2019(令和元)年7月19日(金曜日)から2019年9月18日(水曜日)
《ミニ展示 「書評漫才グランプリPR」展》
これまでの書評漫才グランプリの歴史を見ることができる「書評漫才グランプリのあゆみ」パネルや、とってもかわいい漫才オムリン人形を展示しています。この機会にぜひご覧ください!
図書展示「大阪府立港南造形高校手作りPOP」展 港南造形高校(住之江区)の生徒さんが作成したおすすめ本の手作りPOP(26作品)とその紹介本を展示します。 ![]() 展示期間:2019(令和元)年7月19日(金曜日)から2019年8月31日(土曜日) 展示リスト:大阪府立港南造形高校手作りPOP展 展示本リスト.pdf
AVコーナー、芸術コーナー展示 写真、鉄道、釣り、車、料理、手芸、ダンス、フラワーアレンジメント、カリグラフィー、切り絵、茶道、金継ぎなど、大人がたしなむ色々な趣味、始めてみたい深い趣味の世界の本を集めました。
|
10:00 | ティーンズ展示 | 中央 |
2019/07/18 | 図書展示「この本おもろいで!2018~大阪の10代が選んだ本~」展 |
---|
2018年度の1年間で、職場体験学習や職業インタビューで図書館に来られた学生のみなさんから、おすすめしてもらった本を集めました。古典文学からラノベ、詩集、絵本、実用書まで、とってもバラエティ豊か!10代のみなさんの瑞々しい感性あふれるおすすめコメントと合わせてお楽しみください!
展示期間:2019(令和元)年5月17日(金曜日)から2019年7月17日(水曜日)終了しました
展示リスト:この本おもろいで!2018おススメ本リスト.pdf
10:00 | ティーンズ展示 | 中央 |
2019/07/18 | 図書展示「読んで埼玉!ほんで大阪!」展 |
---|
《図書展示 「読んで埼玉!ほんで大阪!」展》
映画「翔んで埼玉」が話題となり、今、注目をあびる埼玉。
ヤングコーナーでは、それにあやかって勝手にコラボ企画、「読んで埼玉!ほんで大阪!」展を開催します。埼玉県の高校図書館司書のみなさんが選んだおすすめ本と、大阪市立図書館司書のおすすめ本を一挙にご紹介します。
展示期間:2019(令和元)年5月17日(金曜日)から2019年7月17日(水曜日)終了しました
展示リスト:20190517-20190717読んで埼玉・ほんで大阪展.pdf
10:00 | ティーンズ展示 | 中央 |
2019/07/01 | 図書展示「おすすめ本だよ!芸人集合!」展 |
---|
《図書展示 「おすすめ本だよ!芸人集合!」展》
大阪市24区住みます芸人×大阪市立中央図書館連携企画
今年も11月23日(土曜日・祝日)に「第8回書評漫才グランプリ in OSAKA」を開催します。
第7回に引き続き、平野区住みます芸人の「いなかのくるま」さんが書評漫才グランプリアドバイザーとして、
さらに今年は他23区の住みます芸人さんも書評漫才スペシャルサポーターとして、全区でこの事業を盛り上げてくださいます!
「おすすめ本だよ!芸人集合!」展では、大阪市24区住みます芸人のみなさんが10代の頃に読んだ本、10代のみなさんにおすすめする本を一挙ご紹介。
青春小説や実用書、絵本、漫画もあるよ!
住みます芸人さんたちの素顔が見られるおすすめコメントとともにお楽しみください。
展示期間:2019(令和元)年7月1日(月曜日)から2019年11月30日(土曜日)終了しました
展示リスト「おすすめ本だよ!芸人集合!」展 大阪市24区住みます芸人おすすめ本リスト(アドバイザー編).pdf
「おすすめ本だよ!芸人集合!」展 大阪市24区住みます芸人おすすめ本リスト(スペシャルサポーター編)201910再追加修正版.pdf
09:15 | ティーンズ展示 | 中央 |
2019/05/31 | 図書展示「モンキー・パンチさん、永遠に…」展 |
---|
《図書展示「モンキー・パンチさん、永遠に…」展》
21:00 | ティーンズ展示 | 中央 |
2019/05/31 | 図書展示「NINJA!」展 |
---|
《図書展示「NINJA!」展》
忍者に関する本をあつめて展示しています。忍者の漫画や、忍者の解説書、外国人が描いた忍者など古今東西あらゆる忍者を取り揃えております。忍者の世界をぜひご覧ください
展示期間:2019(平成31)年4月19日(金曜日)から2019年5月31日(金曜日)
展示リスト:20190419-20190515NINJA!展.pdf
21:00 | ティーンズ展示 | 中央 |
2019/05/16 | 図書展示「新生活あるある」展 |
---|
「文房具買いがち」「部活考えがち」「友人関係悩みがち」「#(ハッシュタグ)つけがち」など、
新しい生活がスタートするこの時期だからこそ「あるある!」なことに役に立つ本を集めてみました。
展示期間:2019(平成31)年4月1日(月曜日)から2019年5月15日(水曜日)
展示リスト:20190401-0515新生活あるある展リスト.pdf
16:58 | ティーンズ展示 | 中央 |
2019/05/16 | 図書展示「にもじ文学~昭和、平成、○○~」展 |
---|
16:55 | ティーンズ展示 | 中央 |
2019/04/19 | 図書展示「大阪府立市岡高等学校72期生おすすめ図書」展 |
---|
09:15 | ティーンズ展示 | 中央 |
2019/04/01 | 図書展示「OCA大阪デザイン&IT専門学校作品」展 |
---|
08:22 | ティーンズ展示 | 中央 |
2019/04/01 | 図書展示「吉野匠さん追悼」展 |
---|
08:20 | ティーンズ展示 | 中央 |
2019/04/01 | 図書展示「GAME」展 |
---|
08:19 | ティーンズ展示 | 中央 |
2019/02/21 | 図書展示 「世界の終わりとディストピア」展 |
---|
17:15 | ティーンズ展示 | 中央 |
2019/02/21 | 図書展示「恋する絵本~スイート×ビター~」展 |
---|
《図書展示「恋する絵本~スイート×ビター~」展》 愛の喜びに包まれる「スイート」絵本、物語の深淵があなたを誘惑する「ビター」絵本、 あなたの本命はどちらのお味? 「恋する絵本 ~スイート×ビター~」展 バレンタイン特別企画 期間限定オリジナル包装紙・メッセージカードプレゼント! 2月9日(土)~20日(水)に展示本を借りると、もれなく当館デジタルアーカイブ画像を使用したオリジナルレトロデザイン包装紙、またはメッセージカードをプレゼント!包装紙はブックカバーとしても使えます。 ![]() ![]() ![]() 初恋、友情、無償の愛など、恋するトキメキや深い愛への感動がつまった、優しい甘さでなめらかな口どけの「スイート」絵本、 ダーク、ブラックユーモア、ナンセンスなど、驚愕の展開や独特な世界観が衝撃を与え、大人のほろ苦さがお口いっぱいに広がるハイカカオな「ビター」絵本、 2種類のお味をご用意いたしました。 夢と希望に満ちた絵本の数々、奇妙で不思議な絵本の魅力、2つの世界をご堪能ください。
![]() 展示期間:2019(平成31)年1月18日(金)から2月20日(水) 展示リスト:恋する絵本展~愛の喜びに包まれる「スイート」絵本~.pdf 恋する絵本展~物語の深淵があなたを誘惑する「ビター」絵本~.pdf |
|
17:15 | ティーンズ展示 | 中央 |
2019/02/21 | 図書展示「南高校国語科生が自信をもってオススメします!」展 |
---|
17:00 | ティーンズ展示 | 中央 |
2019/01/16 | 図書展示「よみくじ」展 ☆いろいろな吉のリストを公開中です! |
---|
21:04 | ティーンズ展示 | 中央 |
2019/01/16 | 図書展示「QUEEN~ポエミアン・グラフィティ~」展 |
---|
21:01 | ティーンズ展示 | 中央 |
2018/12/28 | 図書展示「第7回書評漫才グランプリ in OSAKA」展 |
---|
21:21 | ティーンズ展示 | 中央 |
2018/12/20 | 図書展示 「これおもしろいよ!-西高生おすすめ本の福袋-」展 |
---|
17:24 | ティーンズ展示 | 中央 |
2018/12/20 | 図書展示「1HON GRAND PRIX」展 |
---|
17:22 | ティーンズ展示 | 中央 |
2018/11/15 | 図書展示「魔女ときどきフランケン」展 |
---|
10:00 | ティーンズ展示 | 中央 |
2018/10/19 | 図書展示「図書館実習生のおすすめ本」展 |
---|
16:42 | ティーンズ展示 | 中央 |
2018/10/19 | 図書展示「マンガ・アニメ 聖地☆巡礼」展 |
---|
16:36 | ティーンズ展示 | 中央 |
2018/10/19 | 図書展示「#腹筋崩壊」展 |
---|
16:32 | ティーンズ展示 | 中央 |
2018/10/19 | 図書展示「#涙腺崩壊」展 |
---|
16:25 | ティーンズ展示 | 中央 |
2018/09/21 | 図書展示「さよならさくらももこさん」展 |
---|
09:35 | ティーンズ展示 | 中央 |
2018/09/21 | 図書展示「学校の先生のおすすめ本」展 |
---|
09:26 | ティーンズ展示 | 中央 |
2018/09/21 | 図書展示「住みます芸人おすすめ図書」展 |
---|
09:21 | ティーンズ展示 | 中央 |
2018/08/17 | 図書展示「大阪府立港南造形高校手作りPOP」展 |
---|
09:15 | ティーンズ展示 | 中央 |
2018/07/19 | 図書展示 「洋画でみるLGBT」展 |
---|
18:40 | ティーンズ展示 | 中央 |
2018/07/19 | 図書展示「サッカーSOCCER」展 |
---|
18:39 | ティーンズ展示 | 中央 |
2018/07/19 | 図書展示「コトバのチカラ」展 |
---|
18:36 | ティーンズ展示 | 中央 |
2018/05/17 | 図書展示「図鑑ZUKAN」展 |
---|
16:49 | 中央 |
2018/04/19 | 図書展示「Iラブ文豪」展 |
---|
14:55 | 中央 |
2018/04/19 | 図書展示「ものづくり」展 |
---|
14:51 | 中央 |
2018/03/15 | 図書展示「SNS映えする本」展 |
---|
08:46 | 中央 |
2018/02/16 | 図書展示「南高校国語科生が自信をもってオススメします!」展 |
---|
16:54 | 中央 |
2018/02/16 | 図書展示「ノーベル賞関連図書」展 |
---|
16:52 | 中央 |
2018/01/23 | 図書展示 「犬も歩けば本に当たる!2018福袋」展 |
---|
10:42 | ティーンズ展示 | 中央 |
2017/12/21 | 作品展示「大阪コミュニケーションアート専門学校作品」展 |
---|
10:26 | 中央 |
2017/11/29 | 図書展示 「Road To 書評漫才」展 |
---|
18:06 | ティーンズ展示 | 中央 |
2017/11/16 | 図書展示「これおもしろいよ!2017西高生おすすめ本の福袋」展 |
---|
15:26 | 中央 |
2017/10/20 | 図書展示 「僕と私と君とLGBTのこと」展 |
---|
20:55 | ティーンズ展示 | 中央 |
2017/09/21 | 図書展示 「江戸の妖怪」展 |
---|
14:54 | 中央 |
2017/09/21 | 図書展示 「ライトSF~時をかける少年少女~」展 |
---|
14:53 | 中央 |
2017/08/17 | 図書展示「港南造形高校手作りPOP」展 |
---|
13:19 | 中央 |
2017/08/17 | 図書展示「Tシャツブックス」 |
---|
13:14 | 中央 |
2017/07/20 | 図書展示「動物と人~馬の巻~」 |
---|
10:14 | 中央 |
2017/07/20 | 図書展示「今ならすぐ読める!中学生が選んだおすすめ本」 |
---|
10:10 | 中央 |
2017/06/15 | 図書展示「これも学習マンガだ!」 |
---|
09:55 | 中央 |
2017/05/22 | 図書展示「ラララ・ミュージック」 |
---|
16:32 | ティーンズ展示 | 中央 |
2017/04/21 | 図書展示「片思いが主役」 |
---|
12:37 | ティーンズ展示 | 中央 |
2017/04/21 | 図書展示「海外のYA(ヤングアダルト)作品」 |
---|
12:34 | ティーンズ展示 | 中央 |
2017/03/16 | 図書展示 「カレー ~カレーは辛いが役に立つ~」展 |
---|
18:03 | 中央 |
2017/03/16 | 図書展示 「谷口ジロー」展 |
---|
18:01 | 中央 |
2017/02/17 | 図書展示「将棋×囲碁~終盤は本に聞け~」 |
---|
12:19 | 中央 |
2017/02/17 | 図書展示「衝撃の結末」展 |
---|
10:34 | ティーンズ展示 | 中央 |
2017/01/19 | 図書展示「あみだくじで選ぶ新年の一冊」展 |
---|
17:35 | 中央 |
2017/01/04 | 図書展示「これまでの福袋で紹介した本」展 |
---|
12:26 | 中央 |
2017/01/04 | 図書展示「第5回書評漫才グランプリinOSAKA紹介本」展 |
---|
12:24 | ティーンズ展示 | 中央 |
2016/12/15 | 大阪コミュニケーションアート専門学校とのコラボ展 |
---|
16:12 | ティーンズ展示 | 中央 |
2016/11/17 | 図書展示「これおもしろいよ!西高生おすすめ本の福袋2016」展 |
---|
19:09 | ティーンズ展示 | 中央 |
2016/10/21 | 図書展示「音楽×小説=ボカロ小説」展 |
---|
09:42 | ティーンズ展示 | 中央 |
2016/10/21 | 図書展示「文豪、読んでみる?」展 |
---|
09:38 | ティーンズ展示 | 中央 |
2016/10/21 | 図書展示「貧困ってなんだろう」展 |
---|
09:15 | ティーンズ展示 | 中央 |
2016/09/15 | 図書展示「オリンピックを楽しもう」展 |
---|
16:43 | 中央 |
2016/08/18 | 図書展示「大阪府立港南造形高等学校手作りPOP展」 |
---|
《図書展示 「大阪府立港南造形高等学校手作りPOP」展》 港南造形高等学校(住之江区)の1年生が作成したおすすめ本の手作りPOP(27作品)とその紹介本を展示します。 期間:2016(平成28)年7月22日(金)から8月17日(水) |
|
19:20 | ティーンズ展示 | 中央 |
2016/08/18 | 図書展示「続・ライトノベルWINNER」展 |
---|
19:17 | ティーンズ展示 | 中央 |
2016/07/22 | 図書展示「夢の図書館」展 |
---|
13:33 | ティーンズ展示 | 中央 |
2016/07/22 | 図書展示「シゴトロジー」展 |
---|
13:32 | ティーンズ展示 | 中央 |
2016/07/22 | 図書展示「続・18歳選挙権を考える本」展 |
---|
13:28 | ティーンズ展示 | 中央 |
2016/06/16 | 図書展示 「吉野朔実さん 松智洋さん 追悼展」 |
---|
19:12 | 中央 |
2016/06/16 | 図書展示 「この本おもしろいよ!2015」展 |
---|
19:11 | ティーンズ展示 | 中央 |
2016/06/16 | 図書展示 「イケメン武将決定戦」展 |
---|
19:10 | ティーンズ展示 | 中央 |
2016/05/19 | 【図書展示】日本からアフリカへ~国際協力ってなに?~展 |
---|
18:31 | ティーンズ展示 | 中央 |
2016/04/21 | 【図書展示】変身-メタモルフォーゼ-展 |
---|
18:44 | ティーンズ展示 | 中央 |
2016/04/21 | 【図書展示】第1回大阪府中高生ビブリオバトル大会で発表された本展 |
---|
18:38 | ティーンズ展示 | 中央 |
2016/04/02 | 【図書展示】3.11が描かれた本展 |
---|
18:19 | ティーンズ展示 | 中央 |
2016/04/02 | 【図書展示】「卒業!」展 |
---|
18:15 | ティーンズ展示 | 中央 |
2016/04/01 | 図書展示「学校再発見バラエティーあほやねんすきやねんで紹介した本」 |
---|
17:13 | ティーンズ展示 | 中央 |
2016/03/25 | 【図書展示】「ゲンバ男子をさがせ!」展 |
---|
21:09 | ティーンズ展示 | 中央 |
2016/02/18 | 図書展示 「世界とつながろう~国際交流、国際協力ってなに?」展 |
---|
17:58 | ティーンズ展示 | 中央 |
2016/02/18 | 図書展示 「聖バレンタインデー~愛のかたち~」展 |
---|
17:54 | ティーンズ展示 | 中央 |
2016/01/21 | 【図書展示】「ヤングコーナー担当職員おすすめ本の福袋」展 |
---|
18:38 | 中央 |
2016/01/21 | 図書展示「映画になった本」展 |
---|
18:33 | ティーンズ展示 | 中央 |
2016/01/05 | 図書展示「注目!文学賞」展 |
---|
10:16 | 中央 |
2016/01/05 | 図書展示「第4回書評漫才グランプリ in OSAKA 紹介本」展 |
---|
09:57 | 中央 |
2015/11/20 | 図書展示「これおもしろいよ!西高生おすすめ本の福袋」展 |
---|
19:55 | ティーンズ展示 | 中央 |
2015/11/20 | 図書展示「有川浩」展 |
---|
19:50 | ティーンズ展示 | 中央 |
2015/11/20 | 図書展示「SNSを考えよう!」展 |
---|
19:46 | ティーンズ展示 | 中央 |
2015/09/17 | 図書展示「多様な性とLGBT」展 |
---|
20:10 | ティーンズ展示 | 中央 |
2015/09/17 | 図書展示「ホラー」展 |
---|
19:00 | ティーンズ展示 | 中央 |
2015/08/21 | ミニ図書展示「18歳選挙を考える本」展 |
---|
20:08 | ティーンズ展示 | 中央 |
2015/07/17 | 図書展示「バトル小説」展 |
---|
09:45 | ティーンズ展示 | 中央 |
2015/07/17 | 図書展示「小説を書いてみよう」展 |
---|
09:43 | ティーンズ展示 | 中央 |
2015/07/17 | ミニ図書展示「目指せ!ビリギャル」展 |
---|
09:41 | ティーンズ展示 | 中央 |
2015/06/18 | ミニ図書展示「声に出して読みたい本!」展 |
---|
18:08 | ティーンズ展示 | 中央 |
2015/05/22 | 図書展示「この本おもしろいよ!」展 |
---|
《この本おもしろいよ!2015展》
職場体験や見学で図書館に来られた、中学生や高校生からおすすめいただいた本を集めました。よせられたコメントをつけた本もあります。
10代のみんなが面白いと思った本を読んでみませんか?
期間:2015(平成27)年3月20日(金)から4月8日(水)、
4月17日(金)から5月20日(水)
展示リスト:この本おもしろいよ!2015.pdf
11:38 | ティーンズ展示 | 中央 |
2015/05/22 | ミニ図書展示「お仕事小説」展 |
---|
11:33 | ティーンズ展示 | 中央 |
2015/04/17 | ミニ図書展示「We love kawaii」展 |
---|
14:21 | ティーンズ展示 | 中央 |
2015/04/01 | ミニ図書展示「別れの季節に読みたくなる本」展 |
---|
10:17 | ティーンズ展示 | 中央 |
2015/03/18 | 図書展示「妖怪小説と妖怪学」展 |
---|
21:12 | 中央 |
2015/03/06 | ミニ図書展示「山下敦弘監督作品と大阪が舞台の映画に関する本」展 |
---|
09:00 | ティーンズ展示 | 中央 |
2015/02/20 | りんご通信第67号(2015年1月発行)ミニ展示 |
---|
16:56 | ティーンズ展示 | 中央 |
2015/01/16 | 平成27年新春図書展示企画「ヤングコーナー特製福袋展」 |
---|
期間 2015(平成27)年1月5日(月)から1月14日(水)
30袋限定・なくなり次第終了
図書リスト 福袋展図書リスト.pdf
ヤングコーナー担当職員が選んだおすすめの本が入っている本の福袋です。
限定30袋をご用意しておりましたが、1月10日(土)には全ての福袋が借り出されました。ありがとうございました。
同封しましたメッセージカードの返信は2月18日(水)に受付終了しました。
○メッセージカードの返信をくださった方々、ありがとうございました!
「平成27年ヤングコーナー特製福袋」に同封していましたメッセージカードの返信を何点かいただきました。ありがとうございました。ここでご紹介します。
○「深夜特急1」沢木耕太郎著 新潮社刊 を読まれた方から…
私も男性で、若い頃に読んでいたらこんな旅にあこがれていたかも知れません。小説というよりは旅行記のようなリアル感です。香港もマカオも昔行ったことがあるけれど、それらとはまったく違う仮想体験を楽しませてもらいました。ありがとうございました。
提案として、福袋の貸出票には書名が入らないようになっていた方が良いかも。袋を開封する楽しさが増します。
○「キュンとしちゃだめですか?」 益田ミリ著 文芸春秋刊 を読まれた方から…
すごくきゅんきゅんしました(ハート)
中にはあまり分からないものもあったけど、常連にタバコを差し出す店員さんのエピソードとかはお気に入りです。
○「すてきな地球の果て = The end of the wonderful earth」 田邊 優貴子著 ポプラ社刊を読まれた方から…
すごく旅行に行きたくなりました。なんだか違う世界のことのようですごかったです。
○「醤油鯛」沢田 佳久/著 アストラ刊を読まれた方から…
最初この本を見た時、なんやこれ!!と思いました。笑 でも、読んでいくうちに私も醤油鯛について気になってしまい、つい友達まで巻き込んで一緒に調べました。ちなみに私の家には醤油鯛はなかったのですが、友達の家の醤油鯛はNo.76の鰓太醤油でした。今まで、何も考えずにただの醤油入れとしか思っていませんでしたが、1つ1つに意味があって、どんな小さな事でも究めていくと感動に繋がるんだなと思いました。まるで論文を読んでいるみたいでした。素敵な本を紹介していただき、ありがとうございました!!(昆虫研究者という所がミソですね!!笑 すごく細かい所まで醤油鯛を観察されていてさすがだなと思いました。)
○「ファミ通町内会-1986~2000-」エンターブレイン(発売)を読まれた方から…
TVで図書館が福袋の企画をしていると知り、中央図書館もやっているのかなと思っていたので、福袋があったのはとても嬉しかったです。ただ今回の本は残念ながら自分の好みとはちがったので、完読とはいきませんでした。傾向のちがうもの2冊を抱き合わせにして入れていただくなどの方が良いのでは?男女別おススメとか…。
最初、福袋の置いてある場所がわからず、ないのだと思ったので、できれば「福袋コーナーもうけてます」など、わかるようにしておいていただければと思います。(ヤングコーナー以外もあったのでしょうか?)
○「風が強く吹いている」 三浦しをん著 新潮社刊を読まれた方から…
面白い企画をしていたので。普段はヤングコーナーの小説を借りる事は無いのですが、借りてみました。
主人公が万引き犯ということで、大変興味深く拝読させていただきました。
走る事以外には情熱がわかない、それは理解できるのですが、最終的に走が罪を問われる事もなく普通に“幸せ”を手にして終わってしまった事に違和感を禁じ得ませんでした。おそらく、私が“主人公はどう更正するのか”という視点で読んでいたからだと思いますが。結局反省する事もなく『仲間との絆』を感じるばかりでした。ケジメをつける事ができない人間は好きではないので、後半にいくにつれ、何とも言えない気持ちになりました。とは言え、たすきを繋ぐドラマという点では面白く読めました。
☆司書からのコメント☆
・30冊限定の福袋でしたが、早々に全て貸出され、好評のうちに終了することができました。ありがとうございました。袋の作成や、看板の作成など、色々遊び心を出して、司書一同も楽しく準備をすることができました。また、数名の方からメッセージカードのお返事をいただくことができ、お年玉をいただいたような嬉しい気持ちでした。今後も面白い企画を考えていきたいと思いますので、よろしくお願いします。(M)
・皆さんのおかげで用意した福袋が期間内にすべてなくなり、ヤングコーナーも年初に幸先のいいスタートを切ることが出来ました。自分が選んだ本に対してメッセージカードの返信があったので、とても嬉しく思いました。今年も楽しい行事や企画を実施していきますので、中央図書館ヤングコーナーをよろしくお願いします。(W)
・棚に出したときは「いっぱい売れ残ったらどうしよう…?」と不安でしたが、おかげさまをもちまして全て貸出され、担当者みなで喜んでおりました。さらにはメッセージカードに返信までいただき、ありがとうございます。一生懸命選んでコメントをつけた本に、真摯なメッセージを返していただき、大変嬉しく思いました。今年もいろいろ企画や展示などやっていきたいと思いますので、ヤングコーナーをよろしくお願いいたします。(H)
☆いただいたご意見について☆
・「福袋の貸出票には書名が入らないようになっていた方が良いかも」
とのご意見をいただきましたが、システムの都合上、書名を消すことは出来ませんでした。今後に向けてよりよい運用を考えていきたいと思います。ご意見ありがとうございました。
・「傾向のちがうもの2冊を抱き合わせにして入れていただくなどの方が良いのでは?男女別おススメとか…。最初、福袋の置いてある場所がわからず、ないのだと思ったので、できれば“福袋コーナーもうけてます”など、わかるようにしておいていただければと思います。(ヤングコーナー以外もあったのでしょうか?)」とのご意見をいただきました。
今回は福袋に1冊だけ本を入れましたが、傾向の違うものを抱き合わせにするというのも楽しそうです。ぜひ、今後の参考にさせていただきたいと思います。また、福袋の置き場所がわかりにくいとのこと、申し訳ありませんでした。今後はわかりやすい掲示案内を心がけたいと思います。ご意見ありがとうございました。
12:28 | 中央 |
2015/01/16 | 香月日輪追悼展 |
---|
12:28 | ティーンズ展示 | 中央 |
2015/01/16 | リケダン・リケジョの本展 |
---|
12:27 | ティーンズ展示 | 中央 |
2015/01/05 | 第3回書評漫才グランプリ in OSAKA 予選・本選紹介本展 |
---|
09:01 | ティーンズ展示 | 中央 |
2015/01/05 | きゅんきゅんする恋愛小説展 |
---|
09:00 | ティーンズ展示 | 中央 |
2014/11/21 | 秋吉理香子氏のチョイス本 |
---|
13:47 | 中央 |
2014/09/19 | 農!林!水産!畜産!-すばらしき第一次産業の世界- |
---|
図書展示 農!林!水産!畜産!-すばらしき第一次産業の世界-
期間 2014(平成26)年7月18日(金)から9月17日(水)
農業高校を舞台にしたコミック『銀の匙』や、映画にもなった林業小説『神去なあなあ日常』など、さまざまな作品で注目を集めている第一次産業。農業、林業、水産業に畜産業などの、身体を張った仕事を紹介する本を集めました。めっちゃしんどそう!だけど熱くておもしろい!そんな世界にふれてみてください。
図書展示リスト 20140718-0917農!林!水産!畜産!図書展示リスト.pdf
08:59 | ティーンズ展示 | 中央 |
2014/07/17 | ワールドカップとサッカーの本 |
---|
09:28 | 中央 |
2014/05/18 | この本おもしろいよ!2014 |
---|
14:43 | ティーンズ展示 | 中央 |
2014/02/20 | 発見!未来形の私たち |
---|
09:45 | ティーンズ展示 | 中央 |
2014/02/03 | 芸人本100冊、だいたい。 |
---|
19:41 | ティーンズ展示 | 中央 |
2013/12/13 | はたらく犬たち-盲導犬・介助犬を中心に |
---|
2013年9月20日から2013年11月6日
10/5と10/19に開催される講座「教えて先輩!-こんな仕事、あんな仕事-“障がいのある人をサポートする犬たち”補助犬を育てる仕事」にあわせて、盲導犬・介助犬を中心に、はたらく犬たちの本を集めました。人のそばで人を支える犬たちと、ともに生きる人々を描いた本を、どうぞご覧下さい。また、講座にもおこしください。
18:45 | 中央 |
2013/07/19 | この本おもしろいよ!2013 |
---|
09:02 | ティーンズ展示 | 中央 |
2013/05/17 | 没後40年 ブルース・リーとアクション・スターたち |
---|
08:54 | ティーンズ展示 | 中央 |
2013/03/22 | 名作にチャレンジ!2013 |
---|
08:06 | ティーンズ展示 | 中央 |
2013/01/18 | 書評漫才(SBR)グランプリから広がる世界(ザ・ワールド) |
---|
08:05 | ティーンズ展示 | 中央 |
2012/11/16 | 部活動小説2012-2013展 |
---|
08:04 | ティーンズ展示 | 中央 |
2012/09/21 | なるには仕事の本展 |
---|
07:59 | ティーンズ展示 | 中央 |
2012/07/20 | この本おもしろいよ!2012 展 |
---|
07:58 | ティーンズ展示 | 中央 |
2012/05/18 | 日本の古典文学を読もう2012展 |
---|
07:47 | ティーンズ展示 | 中央 |
2012/03/16 | ライトノベルWINNERS展 |
---|
07:43 | ティーンズ展示 | 中央 |
2012/01/20 | 映画になった本を読んでみよう!2012展 |
---|
07:42 | ティーンズ展示 | 中央 |
2011/11/18 | 職業・仕事に関する本展 |
---|
07:41 | ティーンズ展示 | 中央 |
2011/09/15 | ラグビーに親しむ |
---|
07:40 | ティーンズ展示 | 中央 |
2011/07/22 | 文豪にチャレンジ! |
---|
07:39 | ティーンズ展示 | 中央 |
2011/03/18 | この本おもしろいよ!2011-大阪の10代が選んだ118冊- |
---|
10:28 | ティーンズ展示 | 中央 |
2011/01/21 | 日本の古典文学を読もう |
---|
07:35 | ティーンズ展示 | 中央 |
2010/11/19 | 映画になった本を読んでみよう!2010 |
---|
07:33 | ティーンズ展示 | 中央 |
2010/10/22 | いろいろな動物たちのおはなし |
---|
02:44 | ティーンズ展示 | 中央 |
2010/09/01 | 小説でお国めぐり |
---|
02:41 | ティーンズ展示 | 中央 |
2010/07/16 | 文豪にチャレンジ! |
---|
02:40 | ティーンズ展示 | 中央 |
2010/06/18 | イラストを楽しもう 2010展 |
---|
02:37 | ティーンズ展示 | 中央 |
2010/05/21 | お金のはなし、経済のはなし展 |
---|
02:35 | 中央 |
2010/03/19 | 部活動小説展 |
---|
02:29 | ティーンズ展示 | 中央 |
2010/01/22 | ケータイ小説-携帯からうまれた物語- |
---|
02:31 | ティーンズ展示 | 中央 |
2009/12/18 | 歴史小説を読んでみよう |
---|
02:27 | ティーンズ展示 | 中央 |
2009/11/20 | ライトノベルWINNERS―少女編プラスα― |
---|
02:23 | ティーンズ展示 | 中央 |
2009/10/16 | ライトノベルWINNERS―少年編― |
---|
02:20 | ティーンズ展示 | 中央 |
2009/09/01 | 映画になった本を読もう! |
---|
02:16 | ティーンズ展示 | 中央 |
2009/06/01 | イラストを楽しもう |
---|
02:14 | ティーンズ展示 | 中央 |
2009/04/01 | 部活動小説 |
---|
17:53 | ティーンズ展示 | 中央 |
2009/02/01 | このラブストーリーがよみたい2009 |
---|
17:52 | ティーンズ展示 | 中央 |