オープンデータ標題

オープンデータの活用事例
2024/04/08

サコッシュにオープンデータ画像を活用!

オープンデータを使ってオリジナルグッズを制作している「画房らぁぎにぃ」のサコッシュに、
大阪市立図書館デジタルアーカイブ「
浪花俳句鑑」の画像が使用されました。

サコッシュの写真は「画房らぁぎにぃ」のネットショップでご覧いただけます。
画房らぁぎにぃ「サコッシュ(大阪市立図書館DAオープンデータより)」はこちら

大阪市立図書館デジタルアーカイブ「浪花俳句鑑」
「浪花俳句鑑」
(画像管理番号 165482)
09:00
2024/03/20

『図書館雑誌』の表紙にオープンデータ画像を活用!

日本図書館協会の機関誌『図書館雑誌』2024年2月号の表紙に、大阪市立図書館デジタルアーカイブのオープンデータ画像「呉服太物商」が使用されました。
大阪市立図書館デジタルアーカイブ「呉服太物商」

『図書館雑誌』2024年2月号は、大阪市立中央図書館で閲覧することができます。
書誌詳細はこちら
10:00
2023/11/03

テレビ朝日の番組でオープンデータ画像を活用!

令和4(2023)年10月31日に放送されたテレビ朝日出川一茂ホラン☆フシギの会」(別ウインドウが開きます)で、
大阪市立図書館デジタルアーカイブのオープンデータ「
心斎橋筋船場側 北出時計店」が使用されました。

こちらの放送は、民放公式テレビ配信サービス「TVer」などで配信されています。
当該のデジタルアーカイブ画像は動画の1時間25分20秒ごろに、小田巻蒸しの説明の際に使用されています。

大阪市立図書館デジタルアーカイブ 心斎橋筋船場側 北出時計店
17:00
2023/04/05

ブックカバーにオープンデータ画像を活用!

いろいろなオープンデータを使って、オリジナルグッズを制作している工房「画房らぁぎにぃ(別ウィンドウが開きます)のブックカバーに当館のオープンデータ画像が活用されました。

ブックカバー表 ブックカバー裏

活用されたオープンデータ画像を以下にご紹介します。タイトルをクリックすると大阪市立図書館デジタルアーカイブの資料詳細画面が別ウィンドウで開きます。

第五回内国勧業博覧会電灯装飾之図 第五回内国勧業博覧会電灯装飾之図

13:00
2023/04/05

大阪市経済戦略局のYouTubeでオープンデータ画像を活用!

大阪市経済戦略局のYouTubeチャンネルで公開中の動画「大阪市ものづくり2022」(別ウィンドウが開きます)に当館のオープンデータ画像が活用されました。
活用されたオープンデータ画像を以下にご紹介します。タイトルをクリックすると大阪市立図書館デジタルアーカイブの資料詳細画面が別ウィンドウで開きます。


13:00
2023/03/07

スウェット・Tシャツでオープンデータ画像を活用!

個人の方が制作したスウェットやTシャツに当館のオープンデータ画像が活用されました。

スウェット  Tシャツ  Tシャツアップ

活用されたオープンデータ画像を以下にご紹介します。タイトルをクリックすると大阪市立図書館デジタルアーカイブの資料詳細画面が別ウィンドウで開きます。

12:00 | 中央
2023/03/07

書籍でオープンデータ画像を活用!

書籍『大阪のトリセツなにわおもしろ学』(昭文社 2023.2)(別ウィンドウが開きます) に当館のオープンデータ画像が活用されました。
活用されたオープンデータ画像を以下にご紹介します。タイトルをクリックすると大阪市立図書館デジタルアーカイブの画面が別ウィンドウで開きます。

12:00 | 中央
2023/03/03

日本経済新聞電子版の記事でオープンデータが活用されました!

日本経済新聞2023年1月26日の夕刊の記事「大阪の歩みを映す かつて4車線道路、憩いの空間に」(別ウィンドウが開きます)の電子版に当館のオープンデータ画像が活用されました。

活用されたオープンデータ画像を以下にご紹介します。タイトルをクリックすると大阪市立図書館デジタルアーカイブの資料詳細画面が別ウィンドウで開きます。

中ノ島図書館中ノ島図書館

この記事は、大阪市立図書館の館内設置の多機能OMLISにて商用データベース「日経テレコン」で読むことができます。
ただし、該当画像は「日経テレコン」ではご覧いただけません。
「日経テレコン」について、詳しくは商用データベース一覧をご覧ください。
14:00 | 中央
2023/01/13

産経新聞の連載記事でオープンデータ画像を活用!

「産経新聞(東京本社版)朝刊」の連載記事「前田久吉 メディアの革命児」(別ウィンドウが開きます)に当館のオープンデータ画像が活用されました。
活用されたオープンデータ画像を以下にご紹介します。タイトルをクリックすると大阪市立図書館デジタルアーカイブの資料詳細画面が別ウィンドウで開きます。 この連載記事は、大阪市立図書館の館内設置の多機能OMLISにて「産経新聞データベース」で読むことができます。ただし、テキストのみの掲載となります。
「産経新聞データベース」について、詳しくは商用データベース一覧をご覧ください。
17:00 | 中央
2022/11/30

LINEスタンプにオープンデータ画像を活用!

LINEスタンプ「引札(HIKIFUDA)大阪弁スタンプ」(32個セット)に当館のオープンデータが活用されました。

工房しのわずりぃ blog版【告知】LINEスタンプ「引札(HIKIFUDA)大阪弁スタンプ」を公開しました(別ウィンドウが開きます)

活用されたオープンデータ画像を以下にご紹介します。タイトルをクリックすると大阪市立図書館デジタルアーカイブの資料詳細画面が別ウィンドウで開きます。

17:00
2022/09/01

思い出のこし活用事例「大阪思い出のこしマップ」がバージョンアップ!

「思い出のこし」データセットの活用事例のWebアプリ「大阪思い出のこしマップ」(別ウィンドウが開きます)がこの度バージョンアップされました!
2022年3月に更新した「思い出のこし」データセットが反映されています。
「大阪思い出のこしマップ」について詳しくは、作成された方の解説「大阪思い出のこしマップ」バージョンアップのお知らせ(別ウィンドウが開きます)と「大阪思い出のこしマップ」のご紹介(別ウィンドウが開きます)をご覧ください。

<参考>
14:00
2022/03/28

学習参考書でオープンデータ画像を活用!

学習参考書『マイスタディガイド中学社会 改訂版 1-3年』(学研プラス発行,2022年3月刊)(別ウィンドウで開きます)に、当館デジタルアーカイブ オープンデータ「菱垣新綿番船川口出帆之図」が使用されました。

菱垣新綿番船川口出帆之図
17:00
2022/03/28

学習教材でオープンデータ画像を活用!

学習教材『中学実力練成テキスト 社会 <全> 新訂版』(株式会社文理発行)(別ウィンドウで開きます)に、当館デジタルアーカイブ オープンデータ「菱垣新綿番船川口出帆之図が使用されました。

菱垣新綿番船川口出帆之図
17:00
2022/02/04

「もふもふ選手権」結果発表!

「もふもふ選手権」結果発表!!


総投票数3,537票、たくさんの投票をありがとうございました!!
ホームページの投票フォームに寄せられた「推しポイント」とともに、1位から10位まで発表いたします。

もふもふ選手権 堂々の第1位は、絵文字:キラキラ「ぬいぐるみ?わんこ」絵文字:キラキラに決まりました!

投票に参加していただいた皆様、ありがとうございました。

1位 ぬいぐるみ?わんこ 732票
ぬいぐるみ?わんこ
愛嬌のある顔、まるっこい体、てれんと横に出てる短いあし。これぞもふ!まるまるころころ!まるでぬいぐるみ!なんともいえず愛くるしい!『浪花俳句鑑』より

  • 目がカワイイ♪むくむくしててカワイイ♪
  • つぶらな瞳ともふもふが伝わる丸さに惹かれました。
  • へたっ!とした座り方!
  • もふもふが気持ちよさそう
  • 日々の忙しさを忘れて一緒にゴロンと横になりたいなー
  • とにかくもふもふ感がすごい、と思います。抱きしめたい!
  • もふもふしててかわいい。ちょっと、なさけない感じのお顔もかわいい。
2位 すずなりすずめ 351票
すずなりすずめ
もふもふじゃなくて、ふくふく?でも、まるまるふくふくした姿がとてもかわいい。すずなりになってるのがまたかわいい。『はなしとり:翫雀追善』より

  • ただ、スズメが並んでいる それがまぁツボ。 可愛すぎてなんとも言えない、胸のあたりのフワッと感、大きさ、体のバランス、全てが好き。
  • 並ぶモフモフが素晴らしい
  • かたまり具合が良いです。
3位 きんいろ毛皮のトラ 252票
きんいろ毛皮のトラ
雄々しい虎でありながら、ふくふくもふもふしたフォルム。太い脚、太いしっぽ。虎だけど、撫でたい!『尾濃物産縞卸商』より

  • 2022年の主役!
  • 撫でたくなるような、きらきらふわふわの毛並み。
4位 もふもふしろくま 236票

もふもふしろくま
もふもふの白い毛皮が気持ちよさそう♪ちょっとあいたおくちもかわいい。『天王寺動物園 第一集』より

  • シロクマ大好き!
  • 背中にのっかりたい!
  • もふもふの柔らかい毛並みと上目遣いにやられました。


5位 ころころこいぬ3匹 185票
ころころこいぬ3匹
ころころもふもふが3匹! 特に、後ろを向いている仔犬のまるまるとしたおしりとしっぼがたまりません 『鐘淵紡績株式会社引札』より

  • 3匹の仔犬がころころしていて、可愛くて癒されるから。
  • 丸い背中がラブリーです!
6位 しろとぱんだ 165票
しろとぱんだ
うーさぎ うさぎ なにみてはねる♪ 真正面向いてるうさぎが可愛い♡ 『小倉真田商』より

  • 白い子のふわふわ感とぱんだの子の前足。
7位 ぶらーん(子猫) 152票
ぶらーん(子猫
(´・ω・`) な、お顔 『法橋関月先生艸画帖』より

  • まったりする
  • 作家の画力とセンスが何とも言えずいいです( ?▽? )
  • お顔も、ぷらんってなった手足も、すごくかわいい。
8位 香箱を組むねこ 131票
香箱を組むねこ
きれいな香箱すわり。後頭部も好き。『群花百人一首和歌薗』より

  • もふ度が一番高い!
9位 月と波とうさぎと 110票

月と波とうさぎと
荒波の中でも毛並みがぺたんとならずに、もふもふをキープしているところがかわいい。たぶん波に足が着く前に走っているから、毛がもふもふのままなんだと思う。絶対に毛を濡らさない強い意志も感じる。『絵本故事談 巻1』より

  • うさぎと波と月がモダンな感じ
  • かおがかわいい(*^-^*)


10位 命名:しろたくん 102票
命名:しろたくん
ちょこっとあいたお口と、前足、後ろ足の絶妙な角度。『天王寺動物園 第一集』より
  • 立ち姿がかわいい。(特にうしろ足!)

「もふもふ選手権」結果発表(PDF形式,648KB)

たくさんの投票、ありがとうございました!!

[関連リンク]



14:00
2022/01/31

BSフジのテレビ番組でオープンデータ画像を活用!

BSフジのテレビ番組「名曲 旅の詞~日本全国歌碑めぐり~5」( 2022年1月15日放送)で、当館デジタルアーカイブのオープンデータ「大阪築港」が使用されました。

大阪築港
09:15
2021/12/28

書籍でオープンデータ画像を活用!

書籍『秋田藩大坂詰勘定奉行の仕事- 「介川東馬日記」を読む』(金森正也著 秋田文化出版 2021年11月刊)(別ウィンドウで開きます)に、当館デジタルアーカイブ オープンデータ「浪花持丸長者鑑」が使用されました。

浪花持丸長者鑑
09:00
2021/11/05

日本経済新聞 掲載記事でオープンデータ画像を活用!

日本経済新聞2021年10月5日大阪夕刊記事「大阪のメインストリート 昔は堺筋」に、当館デジタルアーカイブ オープンデータの絵はがき「(大阪名所)難波橋」「(大阪名所)堺筋」が使用されました。

(大阪名所)難波橋 (大阪名所)堺筋
12:00 | 中央
2021/09/17

第2回OML48チームHIKIFUDA(ひきふだ)選抜総選挙結果発表!

第2回OML48チームHIKIFUDA(ひきふだ)選抜総選挙結果発表!


令和2(2020)年12月8日から令和3(2021)年2月28日まで、大阪市立図書館内・当館ホームページで投票を行い、全部で891票の投票が集まりました。

8組の候補キャラクターの中から選ばれた、新たな神ファイブを投票者のコメントを添えて発表します。

2代目センターは、接戦を制して絵文字:キラキラ「あふたーうんとこどっこいしょ」絵文字:キラキラに決まりました!

投票に参加していただいた皆様、ありがとうございました。

1位 あふたーうんとこどっこいしょ 158票
あふたーうんとこしょどっこいしょ
教科書でもお馴染みのあの絵本の続きがここに!?
「わっしょいわっしょいカブ神輿!」
  • この福々しさと和やかさがたまりません。ちゃりんこ兄弟もざこばのビーチボーイズもかなわない。
  • かぶが白くて丸々として、葉っぱもみずみずしく、美味しそうです。 それを担ぐお二人も楽しそうで、会話が聞こえてきそう。
  • 温もりとヒューモアを感じます。図柄もシンプルで良いと思います。
  • かぶを背負ってる姿が可愛い
  • とても楽しそうな二人の表情がいい
  • 表情がいいです。ほっこりします。
  • ええやん。おもろいわ。
  • この後の話も聞いてみたい
2位 ちゃりんこ兄弟 142票
ちゃりんこ兄弟
どこまでも裸足で駆け抜ける、仲良し兄弟。丸い体は、脂肪じゃなくて、筋肉なんですよ。自転車ブームの昨今、明治から走り続けてきたちゃりんこ兄弟が注目を浴びる日も近いのか。「やっと時代が俺たちに追いついてきたな」
  • このコロナ禍、なんだか元気な顔でこんな陽気に自転車焦げるのいいなと思ったので
  • やっぱり素敵!
  • 活気があり、強く前向きで、観ていると元気になる。体つきや表情も可愛い。
  • どれも時代をよく表しているが、自転車が交通手段として登場してきたのを表しているようで面白さをかんじる
  • とにかくめでたい。
2位 進撃の七福神 142票
進撃の七福神
いかにもめでたくて愛でたくなるメンツが勢ぞろいしました。「ワシらの進撃はとまらんぜ!」
  • めでたい人たちなのに、こんなのが来たら恐怖しか覚えないというところが素敵
  • コロナを根絶やしにするように進撃してほしい!七福神に期待大!!
  • インパクトがあって「絶対に幸せにしたるで!!」という意気込みを感じるから。
  • 七福神が宝船じゃなくて。飛んでる姿が、早く来てくれる感じにおもえたので。
  • 七福神が好きだし、行進する姿がとても可愛いから。
4位 猫と猫フェチ 136票

猫と猫フェチ
名前はまだない。
猫の臭いをかぐのが好き。
猫嫌いの旦那に惚れ込み、思い悩み中。

  • 猫は猫フェチを吸い、猫フェチは猫を吸う。
  • 猫好きにはたまらない
  • ネコ好きにはやはりコレ
  • 今も昔も猫フェチに変わりなし。
  • 猫が可愛い♪


5位 official算盤dism 124票
official 算 盤dism
そろばんが大好きな2人組ユニット。
「金は綺麗だ~♪」と美声で歌いあげる。
  • 「金は綺麗だ~♪」はズルい。
  • 目つきが大阪商人らしくていいですね。
  • ちょっと不気味なおじさんたちがいい味出してる
  • ヤバそうな二人がよい感じ
  • 金を運用するヒトは僕じゃない つらいけど否めない でも離れ難いのさ…

たくさんの投票、ありがとうございました!!

[関連リンク]



09:00
2021/06/18

NHKの番組「ニュースほっと関西」でオープンデータ画像を活用!

NHKテレビ番組 「ニュースほっと関西」のコーナー「ええやん!この味」で、2021年6月16日放送の「なにわの伝統野菜 毛馬胡瓜」に当館デジタルアーカイブのオープンデータ「改正増補国宝大阪全図 (大阪古地図集成 第15図)」が使用されました。

改正増補国宝大阪全図
17:00 | 中央
2021/05/27

NHKの番組でオープンデータ画像を活用!

NHKテレビ番組 大河ドラマ「青天を衝け」の紀行第15回に、当館デジタルアーカイブのオープンデータ「本朝名所;大坂天保山(『本朝名所』)」が使用されました。
「本朝名所 大坂天保山」画像
17:00 | 中央
2021/05/09

「大商ニュース」2021年4月25日号にオープンデータ画像を活用!


「大商ニュース」2021年4月25日号(大阪商工会議所編集・発行)に、当館デジタルアーカイブのオープンデータ画像「四ツ橋(『摂津名所図会 4下)」が使用されました。
四ツ橋『摂津名所図会 4下』画像
17:00 | 中央
2021/01/11

NHKの番組でオープンデータ画像を活用!


NHKのテレビ番組『もうすぐ!連続テレビ小説「おちょやん」』に当館デジタルアーカイブのオープンデータ「道頓堀」本体の書名:明治大正昭和の大阪写真集 1 と 「道頓堀角座 望東」本体の書名:明治大正昭和の大阪写真集 5 が使用されました。
11:21
2021/01/10

JRふれあいハイキングだよりにオープンデータ画像を活用!


JR西日本のフリーペーパー『JRふれあいハイキングだより』2021年1月-3月 に当館デジタルアーカイブのオープンデータ画像「御物聖徳太子御影(伝百済国阿佐太子筆)」が使用されました。
18:00
2020/12/08

第2回OML48チームHIKIFUDA(ひきふだ)選抜総選挙開催 2月28日まで

次世代エースは誰だ!?


大阪市立図書館デジタルアーカイブオープンデータに登場のキャラクター(OML48)の人気投票です。新たに4組のメンバーが加わり、前回の「神ファイブ」と人気を争います。インターネットから投票できます。

投票期間:2021(令和3)年2月28日まで(延長しました)

※引札(ひきふだ)とは、商店が開店や売り出しの宣伝のために配ったもので、現在のチラシ広告にあたります。明治から大正初期にかけて数多く作られ、縁起物や当時の世相風俗を描いたもの、暦や時刻表がついているもの等、様々な種類があります。
1.ちゃりんこ兄弟
どこまでも裸足で駆け抜ける、仲良し兄弟。丸い体は、脂肪じゃなくて、筋肉なんですよ。自転車ブームの昨今、明治から走り続けてきたちゃりんこ兄弟が注目を浴びる日も近いのか。
「やっと時代が俺たちに追いついてきたな」
2.明治のゑ愚財流(エグザイル)
ダンス&ミュージックはわたしたちにおまかせ!
ランニングマンだってきっとできる!…はず。顔はめパネルも大人気!あなたもはめて、レッツダンシング!
3.猫と猫フェチ
名前はまだない。
猫の臭いをかぐのが好き。
猫嫌いの旦那に惚れ込み、思い悩み中。
ちゃりんこ兄弟  
明治のゑ愚財流(エグザイル)
 猫と猫フェチ
4.CON・V(こんぶ)兄妹
富士山をバックに今日も仕事に精を出す、おしゃんな兄とおませな妹。兄のスカートと妹の鎌がおしゃれポイント。「コマンタレヴー?」
 5.ざこばのビーチボーイズ
趣味はビーチバレー。鯛をボールに見立てて、仕事の合間にも訓練を怠らない。
苦しくてもスマイルが身上。だって男の子だもん。
 6.あふたーうんとこどっこいしょ
教科書でもお馴染みのあの絵本の続きがここに!?「わっしょいわっしょいカブ神輿!」
CON・V(こんぶ)兄妹  ざこばのビーチボーイズ  あふたーうんとこしょどっこいしょ
7.進撃の七福神
いかにもめでたくて愛でたくなるメンツが勢ぞろいしました。「ワシらの進撃はとまらんぜ!」
 8.てれふぉん姉妹
しっかりカメラ目線でアピールさしてもらいます。「インパクトではちゃりんこの兄さんたちには負けへんでぇ!」
 9.official 算 盤dism
そろばんが大好きな2人組ユニット。「金は綺麗だ~♪」と美声で歌いあげる。
進撃の七福神  てれふぉん姉妹  official 算 盤dism

 [関連リンク]

17:00
2020/07/26

「NHK for School 」の番組(動画)にオープンデータ画像を活用!


「NHK for School」の番組『大阪府 水の都』1分45秒(動画)に当館デジタルアーカイブのオープンデータ画像「浪華名所独案内」「菱垣新綿番船川口出帆之図」が活用されました。
10:00
2020/07/17

OSAKA生涯学習情報誌 いちょう並木 7月号にオープンデータ画像を活用!

いちょう並木7月号表紙に当館デジタルアーカイブのオープンデータ画像「松屋呉服店 (浪花百景)」が使用されました。
10:00
2020/07/13

ウェブサイトにオープンデータ画像を活用!

大阪土地家屋調査士協同組合のウェブサイトに当館デジタルアーカイブのオープンデータ画像「浪華名所独案内」が使用されました。
15:17 | 中央
2019/10/17

デジタルアーカイブ オープンデータコンテンツの利用条件を変更しました

デジタルアーカイブ オープンデータコンテンツの利用条件を変更しました
令和元(2019)年10月17日(木曜日)

 

大阪市立図書館デジタルアーカイブでは、オープンデータコンテンツ(画像・メタデータ)の二次利用の条件をクリエイティブ・コモンズ・ライセンス「CC-BY4.0」として提供していましたが、2019年10月17日より、「CC0(シーシーゼロ)」に変更しました。

デジタルアーカイブやオープンデータについて、詳しくは以下のページをご覧ください。

  • オープンデータについて
  • デジタルアーカイブについて


  • 15:00
    2019/06/19

    『浪花百景』を和紙ファイルのデザインに活用!

    NPO法人精神障害者支援の会ヒットの制作の和紙ファイルのデザインに「四天王寺」(『浪花百景』)が活用されました!

    製品の詳細はNPO法人精神障害者支援の会ヒットにお問い合わせください。
    和紙ファイル
    17:00 | 中央
    2019/03/30

    書籍にオープンデータ画像を活用!


    大阪の街の変遷を、古地図や浮世絵・写真などでたどる
    歴史図鑑風ガイドブック『古地図や写真で楽しむ 大阪歴史トラベル』に、
    「菱垣新綿番船川口出帆之図」「(大阪名所)中央公会堂」の絵はがきなど、
    多数の当館デジタルアーカイブ画像が使用されました。


    15:00
    2019/03/30

    雑誌にオープンデータ画像を活用!

    月刊茶道誌「遠州」2019年1月号に当館デジタルアーカイブのオープンデータ画像
    「新撰増補大坂大絵図 (大阪古地図集成 第4図)」が使用されました。
    14:00
    2019/03/10

    書籍に『浪花百景』のオープンデータを活用!


    オープンデータの概念と意義を、実例を交えながらわかりやすく説明する『超簡単 オープンデータ読本』 (オープンデータ文庫) Kindle版 青木和人著 の表紙に、当館デジタルアーカイブ画像の『浪花百景 うらえ杜若』が使用されました。


    10:00 | 中央
    2019/03/08

    当館のオープンデータの取組から2つの賞を受賞しました!

    当館のオープンデータの取組が「地域ICTサミット2019」内の「ICT地域活性化大賞2019 決勝大会」において、優秀賞を受賞しました。
    くわしくは、当館ホームページのお知らせをご覧ください。

    また、一般社団法人オープン&ビッグデータ活用・地域創生推進機構(VLED)より、オープンデータの普及促進などに貢献した事例として、「2018年度勝手表彰貢献賞」を受賞しました。
    くわしくは、当館ホームページのお知らせをご覧ください。
    20:00
    2018/10/30

    ちゃりんこ兄弟グッズが登場!

    ちゃりんこ兄弟グッズの写真平成30年10月30日(火)から11月1日(木)にパシフィコ横浜で開催される図書館総合展で、ちゃりんこ兄弟のグッズが販売されます。
    アカデミック・リソースガイド株式会社のブースにて、クリアファイルとステッカーと缶バッチの3点セットで、限定100個です。

    ちゃりんこ兄弟については、下もご覧ください。
    OML48チームHIKIFUDA(ひきふだ)選抜総選挙結果発表!
    万綿類仕入所』(大阪市立図書館デジタルアーカイブのページに移動します)
    09:18
    2018/09/03

    神ファイブ画像できたぞ選手権-投票編ー結果発表!

    神ファイブ画像できたぞ選手権」で応募のあった20の作品(ブロマイド)に対して、平成30(2018)年7月6日から8月31日まで、大阪市立図書館内、当館ホームページ、各種イベントで投票を行いました。
    皆さんから4,921票の投票が集まりました。

    得票数の多かった5位までの作品を、インターネット投票のコメントを添えてお知らせします。

    投票に参加していただいた皆様、ありがとうございました。

    1位「できました!(ざこばのビーチボーイズ)」1,516
    できました!(ざこばのビーチボーイズ)の画像
    元の画像 『海魚問屋』
    http://image.oml.city.osaka.lg.jp/archive/detail.do?id=29547
    • 猫の視線が、鯛をしっかり狙ってる!秀逸。
    • 何と言っても、猫ちゃんが上手くおさかなをGetできるのかが気になりますね~~~がんばれ!!ねこ!(方向性が間違ってる?) 
    • 猫好きにはたまらん、のです。 

     

    2位「サッカーワールドカップ(明治のゑ愚財流)」526票
    サッカーワールドカップ(明治のゑ愚財流)の画像
    元の画像 『呉服商』
    http://image.oml.city.osaka.lg.jp/archive/detail.do?id=7464
    • 人が人にのってサッカーしてる!
    • 『キャプテン翼』的な感じがいい。チーム名は「ヱグザイル」かな。
    • タイムリーな画像で素敵!
    • 一体感のあるチームですよねー。

     

    3位「タイミー(ざこばのビーチボーイズ)」360票
    タイミー(ざこばのビーチボーイズ)の画像
    元の画像 『海魚問屋』
    http://image.oml.city.osaka.lg.jp/archive/detail.do?id=29547
    • ビーチボーイズとやらが、スイミーならぬタイミーを狙って、追いかける光景・・ここまで発想を飛ばしての表現、しかも完成度が高く・・私も応募したかったけど、しなくて良かったわあ~
    • スイミーのもじりがいいかんじです。
    • 鯛をいっぱい並べた労作! ダイビング姿の二人がキマってると思います
    • 涼しげ
    4位「おおきなかぶ(CON・V(こんぶ)兄妹)」299票

    おおきなかぶ(CON・V(こんぶ)兄妹)
    元の画像 『本種石油販売所』
    http://image.oml.city.osaka.lg.jp/archive/detail.do?id=29690

    • 一番しゃれとるわ。兄妹の次は、ゑ愚財流はんでも呼びますんかなー。
    • 妹よ、ぼけっと見てないで、兄に協力してカブをぬこうぜ。
    • 青々とした葉に埋もれそうなお兄さんがかわいい!



    5位「ロードムービー的な。(ちゃりんこ兄弟)」296
    ロードムービー的な。(ちゃりんこ兄弟)の画像
    元の画像『万綿類仕入所』
    http://image.oml.city.osaka.lg.jp/archive/detail.do?id=7443
    • 何もない道の途中でリタイヤして、汗だくで途方に暮れていそう(笑)
    • ちゃりんこ兄弟ハリウッド進出の予感?
    • 4の画像は(ちゃりんこ兄弟)ですよね?一ちゃりんこ兄弟ファンとして修正を要求します!(→当初、誤って掲載しておりました。お詫びいたします)
    • さわやか!
    • ブラザーなのか、フレンドなのか。もっと親密な仲なのか。考えると夜しか眠れません。

    たくさんの投票、ありがとうございました。

    これらの画像の絵はがきは、としょかんポイントでの景品としてお渡しする予定です。

    [関連リンク]
    Twitter連動企画!「神ファイブ画像できたぞ選手権」を開催します!
    OML48チームHIKIFUDA(ひきふだ)選抜総選挙
    平成30年度としょかんポイント


    19:00
    2018/08/31

    神ファイブ画像できたぞ選手権ー投票編ー

    絶対に負けられない戦いがここにはある!


    昨年実施した「OML48チームHIKIFUDA(ひきふだ)選抜総選挙」で、みなさんからの投票で選ばれた神ファイブの画像を使った「キャラクターブロマイド」を募集したところ、20作品もの応募がありました!みなさん、ありがとうございました!

    いただいた20作品につきまして、インターネットと大阪市立図書館内で人気投票を行います。

    皆さんの投票で上位に選ばれた作品を使って図書館オリジナル絵はがきを作成し、7月20日から実施する「としょかんポイント」参加者の方にプレゼントいたします。(神ファイブデザインの絵はがき引き換えは、9月1日以降になります。)

    神ファイブブロマイドの募集について「Twitter連動企画!「神ファイブ画像できたぞ選手権」を開催します!画像の募集は2018年7月5日で終了しました
    神ファイブ・結果発表について「OML48チームHIKIFUDA(ひきふだ)選抜総選挙結果発表!
    選抜総選挙について「OML48チームHIKIFUDA(ひきふだ)選抜総選挙開催投票は2018年1月31日で終了しました

    画像紹介


    1.つーる ど なにわ(ちゃりんこ兄弟) 2.早く雨やまないかなあ(猫と猫フェチ)
    1.つーる ど なにわ(ちゃりんこ兄弟) 2.早く雨やまないかなあ(猫と猫フェチ)
    3.仲良くしましょう(明治のゑ愚財流) 4.ロードムービー的な。(明治のゑ愚財流)
    3.仲良くしましょう(明治のゑ愚財流)
    4.ロードムービー的な。(ちゃりんこ兄弟)
    5.EXILEにしては…(明治のゑ愚財流) 6.できました!(ざこばのビーチボーイズ)
    5.EXILEにしては…(明治のゑ愚財流) 6.できました!(ざこばのビーチボーイズ)
    7.サッカーワールドカップ(明治のゑ愚財流) 8.海に遊びに来た一行(明治のゑ愚財流)

    7.サッカーワールドカップ(明治のゑ愚財流)

    8.海に遊びに来た一行(明治のゑ愚財流)
    9.夏の思い出(CON・V(こんぶ)兄妹) 10.夏旅(ちゃりんこ兄弟)
    9.夏の思い出(CON・V(こんぶ)兄妹) 10.夏旅(ちゃりんこ兄弟)
    11.もりもり(ちゃりんこ兄弟ほか) 12.ボックスメモとか付箋のほうが…(猫と猫フェチ)
    11.もりもり(ちゃりんこ兄弟ほか)
    12.ボックスメモとか付箋のほうが…(猫と猫フェチ)
    13.おでん(明治のゑ愚財流) 14.タイミー(ざこばのビーチボーイズ)
    13.おでん(明治のゑ愚財流) 14.タイミー(ざこばのビーチボーイズ)
    15.ハイテクハイテク(ちゃりんこ兄弟) 16.おおきなかぶ(CON・V(こんぶ)兄妹)
    15.ハイテクハイテク(ちゃりんこ兄弟)
    16.おおきなかぶ(CON・V(こんぶ)兄妹)
     17.愛猫と。(猫と猫フェチ)  18.欲張りすぎました(ちゃりんこ兄弟ほか)
     17.愛猫と。(猫と猫フェチ)  18.欲張りすぎました(ちゃりんこ兄弟ほか)
     19.逆走?(ちゃりんこ兄弟)  20.大漁!(ビーチボーイズ)
     19.逆走?(ちゃりんこ兄弟)  20.大漁!(ざこばのビーチボーイズ)

     

    17:00
    2018/07/06

    [終了]神ファイブ画像できたぞ選手権-投票編ー受付中!8月31日まで

    絶対に負けられない戦いがここにはある!


    昨年実施した「OML48チームHIKIFUDA(ひきふだ)選抜総選挙」で、みなさんからの投票で選ばれた神ファイブの画像を使った「キャラクターブロマイド」を募集したところ、20作品もの応募がありました!みなさん、ありがとうございました!

    いただいた20作品につきまして、インターネットと大阪市立図書館内で人気投票を行います。

    皆さんの投票で上位に選ばれた作品を使って図書館オリジナル絵はがきを作成し、7月20日から実施する「としょかんポイント」参加者の方にプレゼントいたします。(神ファイブデザインの絵はがき引き換えは、9月1日以降になります。)

    神ファイブブロマイドの募集について「Twitter連動企画!「神ファイブ画像できたぞ選手権」を開催します!画像の募集は2018年7月5日で終了しました
    神ファイブ・結果発表について「OML48チームHIKIFUDA(ひきふだ)選抜総選挙結果発表!
    選抜総選挙について「OML48チームHIKIFUDA(ひきふだ)選抜総選挙開催投票は2018年1月31日で終了しました

    1.つーる ど なにわ(ちゃりんこ兄弟) 2.早く雨やまないかなあ(猫と猫フェチ)
    1.つーる ど なにわ(ちゃりんこ兄弟) 2.早く雨やまないかなあ(猫と猫フェチ)
    3.仲良くしましょう(明治のゑ愚財流) 4.ロードムービー的な。(明治のゑ愚財流)
    3.仲良くしましょう(明治のゑ愚財流)
    4.ロードムービー的な。(ちゃりんこ兄弟)
    5.EXILEにしては…(明治のゑ愚財流) 6.できました!(ざこばのビーチボーイズ)
    5.EXILEにしては…(明治のゑ愚財流) 6.できました!(ざこばのビーチボーイズ)
    7.サッカーワールドカップ(明治のゑ愚財流) 8.海に遊びに来た一行(明治のゑ愚財流)

    7.サッカーワールドカップ(明治のゑ愚財流)

    8.海に遊びに来た一行(明治のゑ愚財流)
    9.夏の思い出(CON・V(こんぶ)兄妹) 10.夏旅(ちゃりんこ兄弟)
    9.夏の思い出(CON・V(こんぶ)兄妹) 10.夏旅(ちゃりんこ兄弟)
    11.もりもり(ちゃりんこ兄弟ほか) 12.ボックスメモとか付箋のほうが…(猫と猫フェチ)
    11.もりもり(ちゃりんこ兄弟ほか)
    12.ボックスメモとか付箋のほうが…(猫と猫フェチ)
    13.おでん(明治のゑ愚財流) 14.タイミー(ざこばのビーチボーイズ)
    13.おでん(明治のゑ愚財流) 14.タイミー(ざこばのビーチボーイズ)
    15.ハイテクハイテク(ちゃりんこ兄弟) 16.おおきなかぶ(CON・V(こんぶ)兄妹)
    15.ハイテクハイテク(ちゃりんこ兄弟)
    16.おおきなかぶ(CON・V(こんぶ)兄妹)
     17.愛猫と。(猫と猫フェチ)  18.欲張りすぎました(ちゃりんこ兄弟ほか)
     17.愛猫と。(猫と猫フェチ)  18.欲張りすぎました(ちゃりんこ兄弟ほか)
     19.逆走?(ちゃりんこ兄弟)  20.大漁!(ビーチボーイズ)
     19.逆走?(ちゃりんこ兄弟)  20.大漁!(ざこばのビーチボーイズ)

    00:00
    2018/05/10

    Twitter連動企画!「神ファイブ画像できたぞ選手権」を開催します!

    Twitter連動企画!「神ファイブ画像できたぞ選手権」を開催します!


    神ファイブ画像できたぞ選手権チラシ画像平成29年11月7日から30年1月31日まで「OML48チームHIKIFUDA(ひきふだ)選抜総選挙」を実施しました。みなさんからの投票で選ばれた神ファイブの画像を使った「キャラクターブロマイド」を募集します。

    応募作品から職員が選考し、7月6日から8月31日まで大阪市立図書館ホームページおよび大阪市立図書館内で人気投票を行います。
    皆さんの応募をお待ちしております!

    神ファイブ・結果発表について「OML48チームHIKIFUDA(ひきふだ)選抜総選挙結果発表!
    選抜総選挙について「OML48チームHIKIFUDA(ひきふだ)選抜総選挙開催
    神ファイブ画像できたぞ選手権チラシ.pdf

    応募期間

     平成30(2018)年5月10日(木)から7月4日(水)17時まで

    応募方法

    1. Twitterでの投稿
       お持ちのツイッターアカウントで、画像とともにハッシュタグ「#神ファイブ画像できたぞ選手権」を付けて投稿してください。
    2. 図書館に持参
       裏面に応募名(ペンネーム)を記載の上、画像を印刷した用紙を大阪市立図書館各館にお持ちください。

    応募条件

    • 作品サイズ:官製はがきサイズ(作品の周りに5ミリ以上の余白を取ってください)
    • 画材:他に使用する画材は基本的には自由ですが、立体的な作品は不可です。
    • 画像:神ファイブ(裏面参照)の画像を使って新たな画像を作成してください。
       使用した画像について、当ウェブサイトのコンテンツを利用している旨を適宜の方法で表示してください。
       例)「万綿類仕入所」大阪市立図書館デジタルアーカイブより一部改変 など
       他の当館オープンデータ画像を使用した場合にも適宜表示してください。
    • 応募資格:どなたでも応募できます。自作未発表の作品に限ります。 
       ※無断転用したもの、また、個人や特定の団体を誹謗中傷するものなどは不可。
       当館のデジタルアーカイブにはオープンデータとして提供していない画像も
       含まれています。CC-BYの表示のない画像の使用はご遠慮ください。

    応募作品に関するお願い

    • 作品の取り扱い:応募作品は返却しません。応募の際にいただいたアカウント名・ペンネームは、選手権開催と応募作品使用の目的以外には使用しません。
    • 作品の使用に関して:応募いただいた作品の意匠、並びに著作物としての権利は大阪市立中央図書館に帰属します。採用作品の使用にあたり、デザインを補作・修正する場合があります。応募作品から職員が選考し、7月6日から8月31日まで大阪市立図書館ホームページおよび大阪市立図書館内で人気投票を行います。(採用のご本人様への直接連絡はいたしません。)人気投票で選ばれた作品は、図書館オリジナルはがきとして、大阪市立図書館で実施するイベント等で配布いたします。
    画像は以下のURLからパソコンのデスクトップに保存(ドラッグ&ドロップ)してお使いください。 
    1位:ちゃりんこ兄弟『万綿類仕入所』(http://image.oml.city.osaka.lg.jp/archive/image.do?id=7443&mno=0
    2位:明治のゑ愚財流(エグザイル)『呉服商』(http://image.oml.city.osaka.lg.jp/archive/image.do?id=7464&mno=0
    3位:猫と猫フェチ『呉服太物商 』(http://image.oml.city.osaka.lg.jp/archive/image.do?id=7519&mno=0
    4位:おフランス帰りの『CON・V(こんぶ)兄妹』『本種石油販売所』(http://image.oml.city.osaka.lg.jp/archive/image.do?id=29690&mno=0
    5位:ざこばのビーチボーイ『海魚問屋』(http://image.oml.city.osaka.lg.jp/archive/image.do?id=29547&mno=0

    参考:「オープンデータについて
       よくある質問「デジタルアーカイブのオープンデータ画像を保存するにはどうしたらよいですか?」
       よくある質問「デジタルアーカイブでオープンデータ画像を探すにはどうしたらよいですか?」
    09:00
    2018/04/11

    オープンデータを利用した新聞記事が連載開始!

    読売新聞の大阪地域面にて「大阪面影さがし」の連載が始まりました。
    江戸時代の大坂の景色を描いた『摂津名所図会』や『浪花百景』と現在の景色を比較して大阪の旧跡を巡るという内容です。大阪の地域面で週一回の掲載の予定です。

    第1回の記事は4月7日(土曜日)に「玉江橋景」をテーマに掲載され、当館デジタルアーカイブのオープンデータ画像「玉江橋景(浪花百景)」が活用されました。
    該当の記事は大阪市立図書館所蔵の読売新聞のバックナンバー(各館ごとに保存期間が異なります。)や、新聞記事データベース「ヨミダス歴史館」、読売新聞の電子版YOMIURI ONLINEなどで読むことができます。(外部サイトに接続します。2018年4月11日アクセス)
    17:00 | 中央
    2018/04/09

    落語の宣伝チラシにオープンデータを活用!

    落語散策そぞろ歩き!の宣伝チラシ(デザイン:濱田さち氏)に、
    当館デジタルアーカイブのオープンデータ画像「江口堂(浪花百景)」が活用されました。


    10:00 | 中央
    2018/04/09

    大阪市の生涯学習情報誌にオープンデータを活用!

    大阪市教育委員会が発行する生涯学習情報誌の「いちょう並木」3月号に当館デジタルアーカイブのオープンデータ画像「産湯味原池(浪花百景)」が活用されました。


    10:00 | 中央
    2018/04/09

    ミニコミ誌にオープンデータ画像を活用!

    大阪「NOREN」百年会の発行するミニコミ誌「大阪「NOREN」百年会かわら版」(2018年,第35号)に当館デジタルアーカイブのオープンデータ画像「大町橋と府立商品陳列所」が活用されました。

    大阪「NOREN」百年会のホームページのかわら版のページでもご覧いただけます。
    10:00 | 中央
    2018/03/13

    ブログにオープンデータ画像を活用

    大阪くらしの今昔館を紹介するブログ『今週の今昔館』(外部サイトに接続します。)の記事「浪花百景に見る江戸時代の大坂(今週の今昔館(100))」(外部サイトに接続します。)などに当館デジタルアーカイブのオープンデータ画像の「真言坂」「生玉絵馬堂」「生玉弁天池夜景」(『浪花百景』)などが活用されました。最新号の記事を含め、さまざまな記事にもオープンデータが活用されています。

    当館デジタルアーカイブのオープンデータ画像はブログへの掲載など自由に二次利用を行うことができます。
    15:00 | 中央
    2018/03/05

    レトルトカレーのパッケージにオープンデータを活用

    ハチ食品株式会社(大阪市西淀川区)の販売している「大阪港カレー」のパッケージ(裏面)に当館デジタルアーカイブのオープンデータ画像「(大阪)貨船客船輻輳せる川口の盛観」が活用されました。





    10:00 | 中央
    2018/02/20

    ミニコミ誌にオープンデータ画像を活用!!

    U-CoRoプロジェクト・ワーキングが発行するミニコミ誌『上町台地 今昔タイムズ』(Vol.9,2017年秋・冬号)に当館デジタルアーカイブのオープンデータ画像『大阪商工銘家集』(130コマ目)と『書林 古本売買書』が活用されました!

    上町台地 今昔タイムズ』はU-CoRoプロジェクトのホームページでもご覧いただけます。(外部サイトに接続します。)

    また、U-CoRoプロジェクト・ワーキングの企画する行事「上町台地発、”本”をめぐる時空の旅へ」の案内チラシにもオープンデータ画像が活用されています。(外部サイトに接続します。)
    大阪商工銘家集』(130コマ目)と『本朝桜陰比事(巻1)』(12コマ目)が使用されました!
    10:00 | 中央
    2018/02/16

    OML48チームHIKIFUDA(ひきふだ)選抜総選挙結果発表!

    平成29年11月7日から30年1月31日まで、大阪市立図書館内、当館ホームページで投票を行い、
    全部で1139票の投票が集まりました。

    16組の候補キャラクターの中から、決定した神ファイブを投票者のコメントを添えて発表します。

    輝ける初代センターは絵文字:キラキラ「ちゃりんこ兄弟」絵文字:キラキラに決まりました!

    投票に参加していただいた皆様、ありがとうございました。

    1位『ちゃりんこ兄弟』 209票
    ちゃりんこ兄弟
    どこまでも裸足で駆け抜ける、仲良し兄弟。丸い体は、脂肪じゃなくて、筋肉なんですよ。自転車ブームの昨今、明治から走り続けてきた、ちゃりんこ兄弟が注目を浴びる日も近いのか。「やっと時代が俺たちに追いついてきたな」
    • 脂肪じゃなくて自転車用筋肉というところがいいと思います。
    • 明治から走り続けてきた継続性に脱帽
    • 2人の顔がセンターにあると幸福を呼んでくれそうな気がする
    • 新しもんずきの祖父も乗っていた! 安定悪そうなとこも話に聞いていた。
    • 健康そうで見ててほほえましいです。どこまでも仲良くいけいけ! 
    • 純粋に絵から選びました。でも、16コメント全部に抱腹絶倒しました。
    • めっちゃ可愛いです!脂肪ではなく筋肉っていうところにシビレました!
    • 着てるのジャージ?ジャージなの?しかも名前入り?
    2位『明治のゑ愚財流(エグザイル)』 124票
    明治のゑ愚財流(エグザイル)
    ダンス&ミュージックはわたしたちにおまかせ! ランニングマンだってきっとできる!…はず。顔はめパネルも大人気!あなたもはめて、レッツダンシング
    • どのキャラクターも素晴らしい明治大正の産物なのですね!中でも目を引いたのが、5番でした。甲乙つけがたくて悩みましたよ!
    • 色彩、構図、バックの影絵、上等!上等!
    • 明治のゑ愚財流(エグザイル) 明治時代のセンスの良さに感動!引き札が地元企業さんの広告チラシだなんて誇りに思います!
    • 呉服商の引き札だけに、色彩が抜群に美しい。ネーミングもお洒落!言い得て妙!
    3位『猫と猫フェチ』 94票
    猫と猫フェチ
    名前はまだない。
    猫の臭いをかぐのが好き。
    猫嫌いの旦那に惚れ込み、思い悩み中。
    • 「猫吸い」は猫好きなら時間を忘れて夢中になります。旦那よりずっと猫と暮らす方が幸せだと思います。
    • 寒いので猫を抱いて仕事したいです。
    • 猫フェチは時代を超えるのです
    • 猫ブームと言われる昨今ですが、猫フェチの様子は今も昔も変わりません。 きっとこの子も「グッドスメル」なのでしょうね。
    • 猫が可愛い
    4位 おフランス帰りの『CON・V(こんぶ)兄妹』 88票

    CON・V兄弟
    富士山をバックに今日も仕事に精を出す、おしゃんな兄とおませな妹。兄のスカートと妹の鎌がおしゃれポイント。
    「コマンタレヴー?」

    • 日本象徴の富士山バックに、洒落もきいてて札もモダン。一押しです。
    • 服装と行動が不思議すぎる!!けれどいい味出しています
    • 色合いが綺麗でお洒落です!
    • ジュヴェトレヴィアン!
    • 「CON・V」と「おフランス帰り」の繋がりが分からない点、と、やっている事と服装のミスマッチ的な雰囲気が面白い。


    5位『ざこばのビーチボーイズ』 79票
    ざこばのビーチボーイズ
    趣味はビーチバレー。鯛をボールに見立てて、仕事の合間にも訓練を怠らない。苦しくてもスマイルが身上。だって男の子だもん。
    • 「ざこば」という大阪ワードにえびす様は推すしかない。キャッチコピーがどれも秀逸で素晴らしいです。
    • 「食べもので遊ばないでください」といいたいところですが、有り難さが増して、縁起も良くなりそうなので許します。仕事が楽しそうで羨ましいです。鯛が美味しそうです。
    • おじさんたちがかわいい
    • 今も昔も海に集うは、スポーツマン?なり。
    • 命名が、ぴったり! 




    たくさんの投票、ありがとうございました。

    [関連リンク]
    OML48チームHIKIFUDA(ひきふだ)選抜総選挙


    14:00
    2018/02/16

    OML48チームHIKIFUDA(ひきふだ)選抜総選挙開催

    あなたの推しメン、だれですか?


    大阪市立図書館デジタルアーカイブオープンデータに登場のキャラクター(OML48)の選抜総選挙を2018年1月31日まで行っています。
    票は2018年1月31日で終了しました
    今回は、引札に登場しているキャラクターの中から、自己主張の強い16組が名乗り出ました。
    下のアンケートフォームからお気に入りのキャラクターに投票してください。
    あなたの一票で、初代センターが決まります!!
    OML48ポスター
    ※引札(ひきふだ)とは、商店が開店や売り出しの宣伝のために配ったもので、現在のチラシ広告にあたります。明治から大正初期にかけて数多く作られ、縁起物や当時の世相風俗を描いたもの、暦や時刻表がついているもの等、様々な種類があります。



    チームHIKIFUDA(ひきふだ)キャラクター紹介
    ざこばのビーチボーイズ 醤油小僧
    1.『ざこばのビーチボーイズ』
    趣味はビーチバレー。鯛をボールに見立てて、仕事の合間にも訓練を怠らない。苦しくてもスマイルが身上。だって男の子だもん。
    2.『醤油小僧』
    「しょう油は飲み物です!」と言い切るほどのしょう油好き。「さあ、あなたも一本どうですか」
    ゴールデンシッパー ちゃりんこ兄弟
    3.『ゴールデンシッパー』
    お札に乗って、世界の海をめぐり、自ら灯台となって世の中を照らし続ける男。
    お友達は鯉。趣味は釣り。
    4.『ちゃりんこ兄弟』
    どこまでも裸足で駆け抜ける、仲良し兄弟。丸い体は、脂肪じゃなくて、筋肉なんですよ。自転車ブームの昨今、明治から走り続けてきた、ちゃりんこ兄弟が注目を浴びる日も近いのか。「やっと時代が俺たちに追いついてきたな」
    明治のゑ愚財流(エグザイル) 栄
    5.『明治のゑ愚財流(エグザイル)』
    ダンス&ミュージックはわたしたちにおまかせ! ランニングマンだってきっとできる!…はず。顔はめパネルも大人気!あなたもはめて、レッツダンシング!
    6.『栄(さかえ)』
    7.繁の同僚。物陰に潜んで、人の秘密を探るのが趣味。
    オフィスラブがばれて、次の仕事を探すなら家政婦と心に決めている。
    繁 耽美姉妹

    7.『繁(しげる)』
    6.栄と密かにオフィスラブ進行中。合言葉は「18時に給湯室で」。特技はコサックダンス。密会がバレそうになると、この低い姿勢からいきなりコサックダンスにもちこむ。

    8.『耽美姉妹』
    数々のナイスルッキングガイを虜にしてきたつわもの。
    愛読書は『春琴抄』。「センターは当然わたくしたちよね」
    猫と猫フェチ 兄貴と俺
    9.『猫と猫フェチ』名前はまだない。
    猫の臭いをかぐのが好き。
    猫嫌いの旦那に惚れ込み、思い悩み中。
    10.『兄貴と俺』
    一目合ったその日から恋の花咲くこともある。
    ニセ松さん キャッチ・ミー・イフ・ユーキャン
    11.『ニセ松さん』
    もちろん、ライバルは○そ松さん。ただの悪ガキと思ってなめてはいけない。センターを取ったら、美形化する日が来るとかこないとか。
    12.『キャッチ・ミー・イフ・ユー・キャン』
    「つかまえてごらんなさーい」「待てよー」うふふ、あはは。二人の楽しいかくれんぼは永遠に続く。
    CON・V兄弟 冨久蔵
    13.おフランス帰りの『CON・V(こんぶ)兄妹』
    富士山をバックに今日も仕事に精を出す、おしゃんな兄とおませな妹。兄のスカートと妹の鎌がおしゃれポイント。
    「コマンタレヴー?」
    14.『冨久蔵(ふくぞう)』ドーン!
    福耳に口ひげ、もみあげ、あごひげと盛りすぎな外見に
    ミスマッチな洋装が、本人はいたく気に入っている。
    笑みを絶やさないが、その目は決して笑っていない。
    華子 五珠はん
    15.『華子(はなこ)』
    男勝りな華子さん。小さな頃から子分をつれて、そこいらじゅう走り回っていた。妙齢の婦人になってからも変わらず、ハイカラな自転車に乗って世界中を飛び回る。口ぐせは「わたくしが日本一(にっぽんいち)でしてよ!」
    16.『五珠(ごだま)はん』
    そろばん命の番頭さん。
    寺子屋のそろばん先生を夢見ながら、今日のもうけもまたうれし。


    13:00
    2018/02/10

    落語の宣伝チラシにオープンデータ画像を活用!!

    落語散策そぞろ歩き!の宣伝チラシ(デザイン:濱田さち氏)に、
    当館デジタルアーカイブのオープンデータ画像「安居天神社(浪花百景)」が活用されました。


    10:00 | 中央
    2018/02/02

    【都島】シリーズ美楽(びがく)講座

    都島図書館では、全3回の美学講座を開催。
    第2回 平成29(2017)年12月12日(火)
    ワークショップ「花の器~くらしに美をとりこむ、使って楽しむワークショップ2種」では、
    大阪市立図書館デジタルアーカイブのオーブンデータ画像を活用して、
    花瓶とうちわ・マグネットのリサイクル作品を作りました。

    詳しくは下記ページをご覧ください。
    https://www.oml.city.osaka.lg.jp/index.php?key=jo5ow7b1g-510#_510
    20:21
    2018/01/29

    『図書館雑誌』の表紙にオープンデータ画像を活用

    日本図書館協会の発行する機関誌『図書館雑誌』2018年1月号の表紙に、
    浪花百景 今宮蛭子宮』が使用されました。


    10:00 | 中央
    2018/01/12

    小倉百人一首LODに活用

    小倉百人一首LODのデータセットに当館デジタルアーカイブのオープンデータ画像が活用されています。

    小倉百首」(管理番号 17830010)の画像へのリンクと翻刻文がデータ化されています。この他にも当館のデジタルアーカイブ百人一首文庫には多数の画像があります。順次、追加されるとのことです。
    詳しくは下記をご覧ください。

    小倉百人一首LOD
    http://idea.linkdata.org/idea/idea1s2398i

    小倉百首(大阪市立図書館)
    http://linkdata.org/work/rdf1s6840i?key=#work_information

    祝! LODチャレンジ2017データセット部門最優秀賞!!
    小倉百人一首LODが、Linked Open Data チャレンジ Japan 2017のデータセット部門にて最優秀賞を受賞しました。
    詳細はLODチャレンジのプレスリリースをご確認ください。
    10:00
    2017/08/18

    オープンデータ画像を美術作品に活用

    大阪芸術大学芸術学部アートサイエンス学科の中野圭准教授と市川衛教授が大阪市立図書館デジタルアーカイブのオープンデータ画像を活用して美術作品を制作されました。
    作品名 「記憶の彩度」(『キテミテ中之島2017』(5月20日~6月25日)出展作品)

    本作品はYouTubeでご覧になれます。
    https://www.youtube.com/watch?v=39xmvHhkgk0&feature=youtu.be


    10:00 | 中央
    2017/08/08

    テレビ東京(BSジャパン)の「空から日本を見てみよう+」番組内で活用

    平成29年8月3日(金)にテレビ東京(BSジャパン)で、大阪御堂筋をテーマに放映されました「空から日本を見てみよう+」番組内で、大阪市立図書館デジタルアーカイブのオープンデータがたくさん活用されていました!
    8月10日までは、インターネット上で無料配信されていますので、ぜひご覧ください。

    「空から日本を見てみよう+」 番組ホームページ
    http://www.bs-j.co.jp/sorakara/index.html
    09:00
    2017/08/05

    ワークショップフェスSUMMER2017 in ナレッジキャピタルにて活用!

    ワークショップフェスの様子1平成29(2017)年7月29日・30日にグランフロント大阪で開催されましたワークショップフェスSUMMER2017 in ナレッジキャピタルにて、大阪市立図書館デジタルアーカイブのオープンデータが活用されました。
    「デジタルで楽しむアートタイムトリップ」と題したワークショップは、DNP(大日本印刷)とルーヴル美術館との共同プロジェクト「ルーヴル – DNP ミュージアムラボ」のワークショップで使っているAR(拡張現実)技術を使ったイベントで、大阪市立図書館のオープンデータやルーヴル美術館の作品など、あらかじめ画像を選んでおき、特殊な板にタブレットをかざすと…
    画面上に画像が飛び出してきます!

    参加者たちは、思い思いの場所で写真を撮って、オープンデータを楽しみました。

    ワークショップフェスの様子2ワークショップフェスの様子3ワークショップフェスの様子4


    10:00
    2017/07/21

    オープンデータ画像人気コンテスト 結果発表(ベスト10編)

    平成29年5月1日から6月30日まで、大阪市立図書館、各地域図書館、当館ホームページで投票を行い、全部で237票の投票が集まりました。

    投票に参加していただいた皆様、ありがとうございました。

    20の候補作品の中から、ベスト10を投票者のコメントを添えて発表します。

    一番得票した栄えある候補画像は・・・
    「菱垣新綿番船川口出帆之図」でした!!!
    コメント
    「美しくて壮観!かつ、天下の台所、大阪、商人の町大阪、ここにありって感じで素晴らしい」
    「木津川・安治川・中之島や米蔵・・・大阪の町のにぎわいがこれだけ表現されているのが素晴らしい」
    「安治川で菱垣廻船によるスピード・レースをしていたなんて、大阪商人の遊び心と余裕を感じられる素敵な錦絵です。屋形船での観戦も華々しい当時の様子が窺えて大好きな画像の一つです。」
    「菱垣廻船が大坂のにぎわいを支えていてことを示す貴重な錦絵なので、もっと多くの人に知ってほしい。」





    2位「大阪名所 大阪城天守閣」


    コメント
    「大阪のシンボルと桜のコラボがとてもマッチしてます!」
    「やっぱり天守閣は大阪のシンボルです。」
    「大阪城の雄壮さと美しさがよく伝わる絵だと思います。」
    「小学生の頃からずっと大阪城を見ていたから。」
    「しろが大すきだから」






    3位「浪華名所独案内」


    コメント
    「百八橋といわれたほど大阪には多くの橋があった そのことがよくわかる絵図だから」
    「昔の地図だけど新鮮な気持ちになります。 もっと細かい部分を見たくなりました。」
    「地図は見るのがたのしい。」
    「現在の大阪の地図を思い浮かべながら、この画像を見るととても楽しいひと時が過ごせます。大阪の歴史に興味を持たせるに充分に魅力のある名所案内です。」





    4位「海産商」

    コメント
    「いかにも海産商っぽくて、楽しい感じがいいです。海産が栄えていた感じがよく分かります」
    「イキのいい鯛おいしそう!」
    「三等身のえびす&大黒さんがちっさいおっさんのようで愛らしい。」
    「ユーモラスでいいと思う。」






    5位「天保山(浪花百景)」

    コメント
    「水の都大坂のシンボルだから」
    「大阪市市章の澪標が映えていいですね。」
    「昔のみおつくしが入っているのもいいし、構図もいい。」
    「すっきりした画面で美しいと思いました」
    「澪標が印象的」












    6位「四天王寺(滑稽浪花名所;全三十景)」

    コメント
    「昔の庶民の朗らかなくらしがうかがえる」
    「当時のランドマーク、四天王寺さんの五重塔付近の様子や人々の活動が 現在と比較すると、その差に驚かさせる作品となっているところ。」
    「まんがみたいでおもしろい」
    「タイトル通り滑稽なところがほほえましい。大阪人の雰囲気が伝わってきます。」











    7位「第五回内国勧業博覧会電灯装飾之図」

    コメント
    「背後の電灯装飾が幻想的に浮き上がって見えるような色使いで、女性の着物姿が美しい。内国勧業博覧会は、さぞかし盛況であっただろうと想像できる。」
    「和服の着飾った女性と近代化された洋風建築との対比が美しい」
    「光の描き方が意外とモダンやね」
    「大阪に博覧会が開催され、夜も入場者を受け入れていたようなことも伺えて興味深い。初々しい娘さんや落ち着いたご婦人たちの一行のうきうき感が伝わってくる。薄暗いグレーの背景と華美な着物の色のコントラストが美しい。」





    8位「八重櫻 棣棠(草花百種 上)」

    コメント
    「線描が細密で、色も美しいですね。文具などに使ってみたいです。」
    「きれいです~ 原本を一度見てみたいです!」
    「写実的できれい」






    9位「大阪名所 御堂筋」

    コメント
    「街路樹の若さやビルの間から見える青空が、これからの大阪の近代的発展を予測させる。」
    「今でもそのまま残っているのがすてき」
    「戦前の御堂筋はなつかしく感じる」







    9位「(大阪名所)中央公会堂」

    コメント
    「今も昔も美しい。」
    「どうみてもヨーロッパ。」
    「中央公会堂の色づかいが良いと思います。」





    以上、ベスト10の発表になります。
    みなさまの投票した作品はいかがだったでしょうか。
    11位以降の候補画像については「オープンデータ画像人気コンテスト 結果発表(11位以降編)」をご覧ください。
    図書館が選ぶ候補画像以外のあなたのおすすめ画像については「オープンデータ画像人気コンテスト 結果発表(あなたのおすすめ画像編)」をご覧ください。

    たくさんの投票、ありがとうございました。



    14:01
    2017/07/21

    オープンデータ画像人気コンテスト 結果発表(11位以降編)

    ベスト10に続きまして、11位以降の結果を発表します。ベスト10については「オープンデータ画像人気コンテスト 結果発表(ベスト10編)」をご覧ください。

    11位「大大阪記念博覧会 食料の大阪」

    コメント
    「美しい画がそろっている中で、インパクトがあること。妖怪?とおもってみるとなかなか意味のある展示で展示でたのしめるところがよいです。」
    「昔の大阪らしさを感じるユニークな写真。今見ても楽しい。」





    11位「『大阪』新世界通天閣」

    コメント
    「大阪の象徴が以前このような風だったのにびっくり」
    「今とはちょっとちがうけどやっぱり通天閣ぽさがわかるので。」











    13位「(大阪名所)芝居映画とカフェーの街道頓堀」

    コメント
    「よく行く道頓堀の歴史が感じられて、この画像を見てから、また、道頓堀に行って「時代」を感じてみたい!!」
    「カフェーという言葉の響きや和服にハンチング帽を合わせている男性のファッション、旗を装飾した通りが、レトロだが新鮮だ。」




    14位「恋衣花の写絵(大阪芝居絵)」

    コメント
    「大阪芝居絵全体の画像自体が色鮮やかに残っている事に感動しました!着物の動きや柄も人の表情も見事に表現されていて、色使いが綺麗で素晴らしいと思ったところです。」
    「外国に喜ばれそう!!名刺作成したい。」





    15位「彗星概説 (5コマ目)」

    コメント
    「江戸時代の大阪にこんな研究した人が居て、その記録が残っているのは凄いことだと思う」
    「当時の人が彗星をどのように描写しているのか、見たとき/その存在を知ったときどんな風に感じたのか、絵はどんな様子を表しているのかとても興味がわいたため。」





    16位「安治川橋(写真浪花百景 上編 中編)」

    コメント
    「近世大坂の海の玄関!」
    「船が沢山あってかっこいい」







    16位「天神橋より天満橋を望む(大阪名所)4コマ目」

    コメント
    「近代的な橋が古い技法で描かれているのがとても「時代」を感じさせてくれてよいと思いました」
    「いまと違う天満橋の趣がよい」






    18位「呉服商」

    コメント
    「女の子がかわいらしい」








    19位「八軒屋(摂津名所図会 4上)(5コマ目)」

    コメント
    「暮らしや人々の風情、その当時の風景、建物や服装など」
    「八軒屋以外にも、江戸時代の大阪の様子が知りたくなった。」






    20位「源氏百人一首」(19コマ目)

    コメント
    「句がなかなか良かった。」
    「江戸時代に源氏物語がどう読まれてていたか、想像すると興味深い。」











    以上が図書館が選ぶ候補画像の順位になります。
    みなさまが選んだ画像はどうだったでしょうか。
    ベスト10は「オープンデータ画像人気コンテスト 結果発表(ベスト10編)」をご覧ください。
    図書館が選ぶ候補画像以外のあなたのおすすめ画像については「オープンデータ画像人気コンテスト結果発表(あなたのおすすめ画像編)」をご覧ください。

    たくさんの投票、ありがとうございました。
    14:00
    2017/07/21

    オープンデータ画像人気コンテスト結果発表(あなたのおすすめ画像編)

    オープンデータ画像人気コンテストでは、図書館が選ぶ候補画像以外にも、あなたの選ぶおすすめ画像も受付しました。ここでは得票したオープンデータ画像を発表します。
    阪鶴京鉄各鉄道貨物取扱所 省亭花鳥画譜 (19コマ目) 省亭花鳥画譜 (12コマ目) [大坂大津浪図]; [嘉永七年]
    阪鶴京鉄各鉄道貨物取扱所
    コメント
    引札が面白い。しかも鉄道。
    省亭花鳥画譜 弐之巻 19コマ目
    コメント
    スズメが可愛い
    省亭花鳥画譜 壱之巻 12コマ目
    コメント
    チョウと紫陽花の絵が涼しげで綺麗
    [大坂大津浪図];[嘉永七年]
    コメント
    安政地震の津波のようすがよく分かる
    はまあさみ (草花百種) KAWAGUCHI OSAKA (大阪)堂島及土佐堀の大流に浮ぶ中之島公園 四ツ橋 (摂津名所図会)
    草花百種 下 5コマ目
    コメント
    アザミが綺麗
    KAWAGUCHI OSAKA
    コメント
    川口居留地の外国人が撮影したのか、不思議な1枚の写真、乗船している気にさせられながら、見知らぬ光景への畏怖の念というか、ちょっとした不安感を抱かせる。
    (大阪)堂島及土佐堀の大流に浮ぶ
    中之島公園
    コメント
    昭和初期の中之島公園、今も整備され都市魅力アップですが、この時代の他を圧倒する美しさ、大阪の民間人がこぞって愛した中之島、その意味がよくわかる絵葉書です。
    摂津名所図会 四ツ橋
    コメント
    四ツ橋はやっぱし4つも橋があったんやな。ってわかる江戸時代の文献。ちと知ったかできる。4つも橋があるってそれはそれは珍しいよね。しかし調和のとれた美しさ、今もあればね!!! 
    三都聯合納札 (53コマ目) 柳巷の初花; 孝養慈愛 (5コマ目) 大阪 御堂筋全景 砂川奇勝
    三都聯合納札 53コマ目
    コメント
    シュール
    柳巷の初花;孝養慈愛 5コマ目
    コメント
    「淀川両岸一覧」などに挿絵をかいた方が作者、新町の廓の様子が描かれたもの。赤と緑の色の抑え気味のコントラストが美しい。
    大阪 御堂筋全景
    コメント
    御堂筋ゆうたら、道路の幅の広さが出てる、この絵葉書が好きです。おそらく当時からするとたまげた決断! 先見の明あり、関市長!
    砂川奇勝
    コメント
    泉南市の和泉砂川にある風景で砂川奇勝、そこに佇む山ガール、なんともお洒落で涼しげでいいじゃないか!
    茶 万糸物細工物類品々並ニ諸綿販売所 松屋呉服店 (浪花百景) 絵本おどりづくし: 全 (5コマ目)

    コメント
    お茶販売の広告、落ち着いた色彩のお召しものを着た上品なご婦人の姿は新鮮で現代的。ほのかな紅色が効いていて粋な感じが好みです。
    万糸物細工物類品々並ニ諸綿販売所
    コメント
    お茶をたてている女性が煌びやかで麗しく、派手な屏風共々印象的。
    松屋呉服店 (浪花百景)
    コメント
    大丸の前進である松屋呉服店の当時の繁盛ぶりがわかる浪花百景の1枚。大きなのれんに商標を掲げ、毅然とした商いをされていた風情も感じられて誇らしい。
    絵本おどりづくし全 5コマ目
    コメント
    みているとゆかいなきもちになるため
    日本湊盡; 大坂安治川口 滑稽海路名所雙六 [一心寺 表門]/[一心寺 きりふり松]
    日本湊盡 大坂安治川口
    滑稽海路名所雙六 一心寺表門/一心寺きりふり松
    コメント
    上町情報紙の題字でおなじみの一心寺の境内にある霧降の松を初めて見ました。今まで浮世絵でしか見たことなかったのですが、この画像を見れたことに感激です!時代と共に町は変わっていきますがこの地で起きたかつての出来事の面影をこうして現在見ることが出来るのは嬉しい限りです。

    いかがでしょうか。
    思いもよらぬ画像に出会えたでしょうか。
    ベスト10については「オープンデータ画像人気コンテスト 結果発表(ベスト10編)」をご覧ください。
    11位以降の候補画像についてはオープンデータ画像人気コンテスト 結果発表(11位以降編)をご覧ください。

    たくさんの投票ありがとうございました。
    10:00
    2017/05/01

    6月30日まで!デジタルアーカイブ オープンデータ画像人気コンテスト

    平成29年3月2日より、大阪市立図書館デジタルアーカイブで公開している著作権の切れた昔の写真・絵はがき、錦絵、古文書等の画像をオープンデータ(※)として提供しています。オープンデータ化を記念して、オープンデータ画像の人気コンテストを開催します。見て楽しい画像、きれいな画像、大阪を紹介するのにぴったりな画像など、あなたのお気に入り画像を教えてください。

    投票受付期間は6月30日(金)までです。
    みなさまの投票をこころよりお待ちしています。

    ※オープンデータとは…
    公共機関が保有する各種行政情報を商用利用及び二次利用が可能でかつ機械判読にも適したデータ形式で提供する取り組みです。デジタルアーカイブの詳細画面の注記欄に「CC-BY(クリエイティブ・コモンズ・ライセンス)」の表示のある画像は、加工も商用利用も可能としています。詳しくは、当館サイトの「オープンデータについて」のページをご覧ください。

    投票の方法

    図書館おすすめ画像、もしくはあなたのお気に入りの画像を選んで投票してください。図書館おすすめ画像以外を選ぶ場合は、「 図書館おすすめ画像以外を投票する場合 」をご参照のうえ、画像の管理番号・タイトル(書名1)を記載してください。図書館おすすめ画像の解説をご覧になられたい方はWebギャラリーをご覧ください。

    安治川橋(写真浪花百景 上編 中編) 恋衣花の写絵(大阪芝居絵) 八軒屋(摂津名所図会) 四天王寺(滑稽浪花名所)
    (1)安治川橋
    (写真浪花百景 上編 中編)
    (2)恋衣花の写絵 (大阪芝居絵) (3)八軒屋(摂津名所図会)
    (4)四天王寺
    (滑稽浪花名所)
    浪華名所独案内 第五回内国勧業博覧会電灯装飾之図 天保山(浪花百景) 天神橋より天満橋を望む(大阪名所)
    (5)浪華名所独案内 (6)第五回内国勧業博覧会
    電灯装飾之図
    (7)天保山(浪花百景) (8)天神橋より天満橋を
    望む(大阪名所)
    菱垣新綿番船川口出帆之図 八重櫻 棣棠(草花百種 上) 大阪名所 大阪城天守閣 大大阪記念博覧会 食料の大阪
    (9)菱垣新綿番船川口出帆之図 (10)八重櫻 棣棠(草花百種 上) (11)大阪名所 大阪城天守閣 (12)大大阪記念博覧会
    食料の大阪
    大阪名所 御堂筋 (大阪名所)中央公会堂 (大阪名所)芝居映画とカフェーの街道頓堀 『大阪』新世界通天閣
    (13)大阪名所 御堂筋 (14)(大阪名所)中央公会堂 (15)(大阪名所)芝居映画と
    カフェーの街道頓堀
    (16)『大阪』新世界通天閣
    呉服商 海産商 源氏百人一首(19コマ目) 彗星概説 (5コマ目)
    (17)呉服商 (18)海産商 (19)源氏百人一首(19コマ目) (20)彗星概説 (5コマ目)

    (21)その他(お気に入りの画像のタイトル等を教えてください)


    図書館おすすめ画像以外を投票する場合


    デジタルアーカイブ詳細画面の枠で囲んでいる管理番号とタイトル(書名1)、コマ番号を記入してください。
    デジタルアーカイブ詳細画面

















    オープンデータの画像の検索方法については、よくある質問FAQ「デジタルアーカイブでオープンデータ画像を探すにはどうしたらよいですか?」をご覧ください。


    オープンデータ人気コンテストチラシ.pdf
    オープンデータ画像人気コンテスト投票用紙.pdf

    大阪市立図書館デジタルアーカイブ オープンデータ画像人気コンテスト


    09:00