![]() 全館のお知らせ
ニュース/イベント
大阪市立図書館英語を学ぶための各種サービス
※館内の多機能OMLIS(オムリス)では音声をきくことはできません。 <参考>
日本語に関する本、外国語を勉強するための本や辞書、雑誌があります。CDなどの付録がついている図書には茶色のテープを本の背に貼っています。 (2)外国資料コーナー 中国語・韓国/朝鮮語・英語など、大阪市内に在住者の多い言語を中心に、生活に役立つ図書・雑誌・新聞を集めています。
東住吉区の思い出を公開しました!大阪市立図書館では、大阪市内にまつわるみなさまの思い出を記録として残すため、 「思い出のこし」事業を実施しています。 お寄せいただいた東住吉区の「思い出」のうち、 「鷹合神社には「だいがく(台額)」がありました」 「地下鉄谷町線ができる前は、ちんちん電車が走っていた」など、 5件の思い出を追加して東住吉図書館内で公開しました。 図書館ではみなさまの心に残る思い出を募集しています。 お寄せいただいた思い出は、図書館資料による補足情報等を追記し図書館内等で順次公開しています。 投稿は図書館内に設置のちらしか、下記のリンクの「東住吉投稿用カード」にご記入いただき、お持ちください。 みなさまの思い出をお待ちしています。 記入用紙はこちら→東住吉投稿用カード(PDF形式,657KB) 新型コロナウイルス感染拡大の状況によっては、休館となる場合があります。お出かけの前に開館状況をご確認ください。 →大阪市立図書館 臨時休館に伴うお知らせ
こどもが楽しめる図書館ホームページあんない
大阪市立図書館のホームページの中には、こどもが楽しめるページもたくさんありますよ。あちこちたんけん(クリック)して見てみよう!
キミはどれだけ正解できるかな?めざせとしょかんはかせ!
ちいきのれきしや、その区ならではのものをしょうかいしています。
おうちで紙にいんさつして、きりぬいて組み立てて、あそんでね。
「ティーンズのページ」の中にあります。
第8回書評漫才グランプリの結果発表のページで、受賞者の動画が見られますよ(Youtubeにリンクしています)。
「図書館を知る」の中にあります。
おうちで紙にいんさつして、自分の本をカバーしたり、読書のきろくをつけてもいいね。
大阪市立図書館がもっている、錦絵やむかしの写真、絵はがきなどを、画像データで見られるようにしています。
3月1日からは、「おおさか春の花めぐり」をしょうかい。画面上でのお花見をどうぞ。
図書館カードと、パスワードを持っている人は、次のようなサービスも利用できます。
クラシックを中心に、たくさんの曲が聞けます。
映画音楽、吹奏楽などテーマごとにしょうかいされているものもあります。
電子書籍でこども向けの英語の本が読めます。
レベル(やさしい/むずかしい)はお知らせのページも参考にしてください。
出ました!「あなたにこの本を!令和2年6月号」
これまでに「あなたにこの本を!」で紹介した図書をテーマ別にご覧いただけます。 ⇒あなたにこの本を!テーマ別リスト 当館ホームページトップにて、おすすめの1冊を表紙入りで紹介しています。こちらもご覧ください。
植栽剪定・薬剤散布等のお知らせ大正コミュニティセンター(大正会館・大正図書館)敷地内の植栽を剪定し、 害虫駆除のため薬剤を散布します。 図書館は休館日でご来館に影響はありませんが、薬剤を散布した樹木には手を触れないようご注意願います。 ※通常の使用においては危険有害性の低い薬剤ですが、散布した樹木には
令和2年4月の電子書籍 EBSCO eBooksアクセスランキングを発表します!
いつでも、ご自宅のパソコン、タブレットからでも、ご利用いただける電子書籍EBSCO eBooksのアクセスランキングベストを発表します。 アクセスランキングに登場している電子書籍の他にも、ビジネス知識の習得・資格取得・語学学習に役立つ本や、様々な分野の専門事典類、大阪に関する本、専門事典類、史料集、古典全集などや、外国語図書を提供しています。英語の本は音声をダウンロードできるものもあります。 詳しくは大阪市立図書館ホームページ「電子書籍EBSCO eBooks」ページもご覧ください。 提供タイトル一覧は大阪市立図書館電子書籍サービス提供図書リスト(和図書リスト・外国語図書リスト)をご覧ください。 【令和2年4月のアクセス件数TOP5】 第1位 起きてから寝るまで英単語帳 :改訂第 2版 -身の回りのすべてが英語で言えるように!-
2階 防災コーナーのご案内
市民に身近な施設である図書館として、自然災害のしくみを解説した図書、過去の災害の記録や、防災・減災に関連する図書を提供し、あわせて関係機関発行のチラシ・パンフレット等のコーナーも設け、防災・減災意識の向上につなげます。
電子書籍 by Rakuten OverDriveの提供終了について 5月31日まで平成30年7月2日から開始しました、電子書籍 by Rakuten OverDriveの試行実施は、令和2年5月31日で終了いたします。約2年間、ご利用いただきありがとうございます。 なお、提供終了時刻になりましたら、自動的に貸出中の資料は返却となり、予約もキャンセルとなりますのであらかじめご了承ください。 ※電子書籍 by Rakuten OverDriveのご利用には、専用のID・パスワードが必要です。 お渡しする専用のIDとパスワードは試行期間中(2020年5月31日まで)に 「電子書籍 by Rakuten OverDrive」にのみ、ご利用いただけます。 詳しくは、「電子書籍 by Rakuten OverDrive」ページをご参照ください。 6月以降も、大阪市立図書館でご提供していますもうひとつの電子書籍サービス、電子書籍EBSCO eBooksでは、英語学習や留学に役立つ本もご利用いただけます。語学学習の資料で音声ダウンロードが可能な資料があります。 ご自宅からのご利用には、大阪市立の図書館のカード・パスワードが必要です。 詳しくは大阪市立図書館ホームページ「電子書籍EBSCO eBooks」ページもご覧ください。 ・語学学習や留学にも!!電子書籍EBSCO eBooks ・こども向け英語図書のご案内ー電子書籍EBSCO eBooksー
本市ネットワーク機器のメンテナンスについて本市ネットワーク機器のメンテナンスのため、蔵書検索等のサービスが一時的に利用できない場合があります。その場合はしばらく時間をおいてからご利用ください。詳細は以下のとおりです。 【実施日時】2020年5月30日(土曜日)午前2時から4時(予定)まで 終了しました上記時間帯に数秒程度の通信断が2回発生します 【影響を受けるサービス】
なお、図書館ホームページのお知らせや利用案内、横断検索・OMLINサーチ、音声応答サービスは通常通りご利用いただけます。 ご不便をおかけしますが、ご理解とご協力のほどよろしくお願いします。
大阪市立図書館メールマガジン77号を発行しました!大阪市立図書館メールマガジンは、現在月1回のペースで発行し、新しいサービスの紹介や催し物の案内などをしています。 配信登録やバックナンバーは、こちらからどうぞ。
電子書籍 EBSCO eBooksアクセスランキング 令和元年度
電子書籍 EBSCO eBooksアクセスランキング 令和元年度(PDF形式, 544KB)
大阪市立中央図書館施設活用構想に伴い、令和2(2020)年5月16日(土曜日)より、 これまでの中央図書館地下1階ヤングコーナーは1階こどもの本コーナー奥へ移転し、名称も「ティーンズコーナー」に変更しました。 こどもの本コーナーで赤ちゃんから絵本に親しんでいただいた子ども達が、10代になっても本に親しめるフロアになりました。 ティーンズコーナーでは引き続き、10代の皆さんにお楽しみいただける本やお役立ちの本、雑誌、新聞、情報誌などを多数そろえてまいります。 なお、マンガおよびマンガ研究書をあつめた「まんがコーナー」も地下1階に誕生いたしました。 詳しくは大阪市立中央図書館のフロア案内図をご覧ください。 参考:大阪市立中央図書館施設活用構想 ![]()
新型コロナウイルス感染症拡大防止にかかる大阪市立図書館のこれまでの対応は以下のとおりです。
【令和3年】 【令和4年】 【令和5年】 現在の状況については、大阪市立図書館の開館状況についてもご参照ください。
大阪市立図書館×セレッソ大阪「読書推進プロジェクト-本を読んで、人生を豊かに -」を実施します!![]() 大阪市は、平成28年2月に大阪市をホームタウンとするセレッソ大阪と連携協力に関する包括協定を締結し、スポーツの振興、教育、広報など様々な分野においてそれぞれの活動の充実を図り、地域連携を積極的に推進しています。 大阪市立図書館とセレッソ大阪は、これまでも読書を通じて豊かな心を育むことを目的とし、協働してさまざまな活動を実施してきました。 令和元年度からはこれまでの個々の取り組みを大きな枠組みに再編し、「読書推進プロジェクト-本を読んで、人生を豊かに-」として、大阪市内外の企業や団体とともにさまざまな活動を実施しています。令和2年度もひきつづき、市民の皆さんに、読書とともにサッカーやスポーツも親しんでいただく一助になるような魅力的な活動を進めます。
展示・イベントの詳細は、決まり次第、大阪市立図書館ホームページ、セレッソ大阪オフィシャルウェブサイト等でお知らせします。
デジタルアーカイブ運用停止のお知らせ【日時】2020年5月21日(木曜日) 10時から10時30分の間 数分程度(複数回)終了しましたメンテナンスのため、上記時間帯のうち数分程度、大阪市立図書館デジタルアーカイブが利用できない場合があります。 その場合はしばらく時間をおいてからご利用ください。 ご不便をおかけしますが、ご理解とご協力のほどよろしくお願いします。
One Boook One OSAKA(ワン ブック ワン オオサカ)は、大阪市民・府民のみなさん、大阪に来られたみなさんに、お気に入りの1冊の絵本に投票していただき、その投票結果をもとに、実行委員会で、「今年の大阪の1冊の絵本 One Book」を決定し、子ども読書の日(4月23日)に発表しています。今回第7回めをむかえました。
![]() 結果をOne Book One OSAKAページで発表しています。 松井市長の動画メッセージ、作者のかたからのすてきな色紙メッセージも掲載していますので、ぜひご覧ください。 主催:One Book One OSAKA事業実行委員会
本市ネットワーク機器のメンテナンスについて本市ネットワーク機器のメンテナンスのため、蔵書検索等のサービスが一時的に利用できない場合があります。その場合はしばらく時間をおいてからご利用ください。詳細は以下のとおりです。 【実施日時】2020年4月22日(水曜日)20時から21時(予定)まで 終了しました上記時間帯に数分程度の通信断が2回発生します 【影響を受けるサービス】
なお、図書館ホームページのお知らせや利用案内、横断検索・OMLINサーチ、音声応答サービスは通常通りご利用いただけます。 ご不便をおかけしますが、ご理解とご協力のほどよろしくお願いします。
大阪市立図書館メールマガジン76号を発行しました!大阪市立図書館メールマガジンは、現在月1回のペースで発行し、新しいサービスの紹介や催し物の案内などをしています。 配信登録やバックナンバーは、こちらからどうぞ。
令和2年3月の電子書籍 EBSCO eBooksアクセスランキングを発表します! 【2020年3月のアクセス件数TOP5】 第1位 起きてから寝るまで英単語帳 :改訂第 2版 -身の回りのすべてが英語で言えるように!-
令和2年3月の大阪市立図書館におけるナクソス・ミュージック・ライブラリーのアクセスランキングベスト10を公開します。 ※ストリーミング方式・・・逐次再生方式。パソコン端末はナクソス・ジャパンのサーバにアクセスし、必要なデータをその都度転送しながら再生します。 ※ご自宅からのご利用には、大阪市立図書館の図書館カード、パスワードをご用意ください。
ナクソス・ミュージック・ライブラリーの2つの入口 詳しくは、大阪市立図書館ホームページ「ナクソス・ミュージック・ライブラリー」ページをご覧ください。 詳しくは、よくある質問FAQ「図書館カード、パスワードが必要なのはどのようなときですか?」をご覧ください。
東住吉図書館で購入した育児関連図書のリストを作成しました東住吉図書館では、子育てに関する図書を重点的に購入しています。 妊娠・出産・育児・教育など、子育てのいろいろな場面で役立つ情報を知るための本を、定期的にご紹介するために図書リストを作成しています。 中には、地域で見守る子どもの成長など、子育て世代以外の方にも手に取っていただきたいテーマの本もあります。 以下は、平成31(2019)年4月から令和2(2020)年2月までに東住吉図書館で購入した育児関連図書のリストです。 リストでは、0歳から2歳くらいのお子さんに読んであげたい絵本も紹介しています。大阪市立図書館の休館中も、本の予約はできます。ぜひご活用ください。 リストは、東住吉図書館内で配布しています。また、毎月第4木曜日に開催の乳幼児むけおはなし会「だっこのじかん」に続けて行っている「だっこのじかんプラス」でも配布しています。 新型コロナウイルス感染拡大防止のため、当面5月6日までの行事、5月30日までのおはなし会を中止しています。ご理解・ご協力をお願いいたします。 育児関連図書新着あんない 令和2(2020)年3月号 No.17(PDF形式,210KB) 育児関連図書新着あんない 令和2(2020)年2月号 No.16(PDF形式,246KB) 育児関連図書新着あんない 令和2(2020)年1月号 No.15(PDF形式,247KB) 育児関連図書新着あんない 令和元(2019)年11月号 No.14(PDF形式,169KB) 育児関連図書新着あんない 令和元(2019)年10月号 No.13(PDF形式,213KB) 育児関連図書新着あんない 令和元(2019)年9月号 No.12(PDF形式,209KB) 育児関連図書新着あんない 令和元(2019)年8月号 No.11(PDF形式,209KB) 育児関連図書新着あんない 令和元(2019)年7月号 No.10(PDF形式,242KB) 【問い合わせ】 東住吉図書館 電話 06-6699-7000
デジタルアーカイブに新たに16点のコンテンツを追加搭載しました。16点ともオープンデータとしてCC0(CC0 1.0 全世界 パブリック・ドメイン) で提供します。 それに伴い、大阪市立図書館デジタルアーカイブオープンデータセットも更新しました。 •デジタルアーカイブ について ![]() 大阪市立図書館デジタルアーカイブ「口縄坂(写真浪花百景 中編)」より
「あなたにこの本を!」選定図書リストをオープンデータのデータセットを更新しました。
出ました!「あなたにこの本を!令和2年4月号」
「あなたにこの本を!」令和2年4月号(PDF形式,387KB) これまでに「あなたにこの本を!」で紹介した図書をテーマ別にご覧いただけます。 ⇒あなたにこの本を!テーマ別リスト 当館ホームページトップにて、おすすめの1冊を表紙入りで紹介しています。こちらもご覧ください。
大阪市立図書館は、この度レファレンス協同データベース事業において、国立国会図書館より御礼状をいただきました。 平成31・令和元年の年間データ登録点数が252点、アクセス数が558,946件にのぼったことによるものです。 平成20年度より、12年連続でいただいています! 当館の登録事例は、調査相談(レファレンス)サービスのページからもご覧いただけます。日々のお調べものにぜひご活用ください。 ⇒レファレンス協同データベース当館事例一覧 [クリックするとレファレンス協同データベースの画面が別ウインドウで開きます。] ※レファレンス協同データベースとは 国立国会図書館が、全国の公共図書館、大学図書館、専門図書館等と協同で構築しているデータベースです。 事業に参加する図書館が、一般の方々の情報探索に役立つような情報、図書館員のレファレンス業務に役立つような情報を、日々登録しています。 当館でも、さまざまな調査相談(レファレンス)の事例を登録しています。
[終了]期間限定!一部電子書籍のアクセス数が増えました 6月30日まで
大阪市立図書館の電子書籍では、学術書・専門書を中心とした図書館向けの電子書籍サービス「EBSCO eBooks」を利用して、電子書籍をご提供しています。利用料金はかかりません。 この度の新型コロナウイルス感染症拡大防止のための図書館臨時休館や、学校の休校措置等のため、電子書籍コンテンツの需要が高まっています。 「EBSCO eBooks」では、取り扱っている一部の電子書籍について、期間限定で同時アクセス数を無制限にアップグレードするキャンペーンを行うことになりました。 (注)ご自宅からのご利用には、大阪市立図書館の図書館カード、パスワードをご用意ください。 【キャンペーン期間】6月30日(火曜日)まで 終了しました 【対象コンテンツ】 リスト ログイン中の方はリストから電子書籍に直接アクセス可能です(一部新着タイトルは含まず) 〇2 歴史 地理 地誌 紀行 私の日本地図シリーズ.宮本常一(未來社) 宮本常一著作集,(未來社) 〇3 社会科学 法律 明治年間法令全書(原書房) 〇3 社会科学 社会 社会問題 国際介護保険用語辞典:介護保険の国際化(大学教育出版) デートDV予防学:シングル単位思考法でわかる(かもがわ出版) 知的障害・発達障害のある人への合理的配慮:自立のためのコミュニケーション支援(かもがわ出版) 大都市災害と防災福祉コミュニティ:東京圈,大阪圈,名古屋圈(大学教育出版) CSRグランド戦略 (白桃書房) CSRとヒューマン・ライツ -ジェンダー, ワーク・ライフ・バランス, 障害者雇用の企業文化的考察(白桃書房) 企業再生プロセスの研究 (白桃書房) 情報システムと競争優位 (白桃書房) BSCによる戦略志向のITマネジメント(白桃書房) 全社レベル戦略のプロセス (白桃書房) 知的財産の経済・経営分析入門 -特許技術・研究開発の経済的・経営的価値評価(白桃書房) 研究開発における創造性 (白桃書房) 人事評価の総合科学 -努力と能力と行動の評価- (白桃書房) 人的資源マネジメント -「意識化」による組織能力の向上- (白桃書房) 組織的管理から自律的管理へ -キャリア開発による新しい管理論の試み- (白桃書房) グローバル人的資源管理論 -「規範的統合」と「制度的統合」による人材マネジメント-(白桃書房) コーポレート・ブランド価値計測モデルの提唱 (白桃書房) 採用と定着 -日本企業の選抜・採用の実態と新入社員の職場適応白桃書房) キャリア・オリエンテーション -個人の働き方に影響を与える要因- (白桃書房) 三井家勘定管見 -江戸時代の三井家における内部会計報告制度および会計処理技法の研究- [本篇] (白桃書房) 〇3 社会科学 教育 幼児体育用語辞典(大学教育出版) 〇3 社会科学 風俗 習慣 民俗学 日本民衆史,宮本常一(未來社) 日本の民話シリーズ(未來社) 〇4 自然科学 医学 薬学 数学用語英和辞典 (近代科学社) 高校の数学(高校-大学数学公式集 第1部) (近代科学社) 大学の数学(高校-大学数学公式集 第2部) (近代科学社) 日本のバイオイノベーション -オープンイノベーションの進展と医薬品産業の課題(白桃書房) 洪庵のくすり箱(大阪大学出版会) 〇5 技術 工学 発明の保護と市場優位 -プロパテントからプロイノベーションへ- (白桃書房) ゲストエンジニア -企業間ネットワーク・人材形成・組織能力の連鎖(白桃書房) デジタルコンテンツアセッサ入門 -DCA資格2級・3級テキスト- (近代科学社) C言語で学ぶコンピュータ科学とプログラミング :初版 (近代科学社) オブジェクト指向Javaプログラミング入門 :第2版 (近代科学社) 組込み開発のための実践的プログラミング :初版 (近代科学社) Pythonで体験してわかるアルゴリズムとデータ構造 :初版 (近代科学社) Rubyで数独 :初版 -AIプログラミング入門- (近代科学社) Python言語によるプログラミングイントロダクション (近代科学社) ロボット制御学ハンドブック (近代科学社) 実践ロボットプログラミング :第 2版 -LEGO Mindstorms EV3で目指せロボコン!-(近代科学社) シミュレーションで探る災害と人間(近代科学社) 〇6 産業 地域ブランド戦略と雇用創出 (白桃書房) JAイノベーションへの挑戦 -非営利組織のイノベーション- (白桃書房) 先端流通企業の成長プロセス (白桃書房) オープン・インテグラルアーキテクチャ -百貨店・ショッピングセンターの企業戦略- (白桃書房) グリーンサプライチェーンの設計と構築 -グリーン物流の推進- (白桃書房) 日本企業のグローバル・マーケティング (白桃書房) データサイエンティスト・ハンドブック (近代科学社) 運輸業の市場開拓と競争 -トラック業のサービス・マーケティング- (白桃書房) 〇7 芸術 芸術 21世紀における芸術の役割:神奈川県立音楽堂シンポジウムの記錄(未來社) 清王朝の宮廷絵画:郎世寧とその周辺の画家たち(大学教育出版) 中国宮廷美術史(大学教育出版) 俳優の仕事(未來社) 〇8 言語 日本語 レポート・論文を書くための日本語文法:ここがポイント! :中上級~上級学習者対象(くろしお出版) 日本語文法練習帳(くろしお出版) 「伝わる日本語」練習帳(近代科学社) 〇8 言語 英語 英語デトックス:世界は英語だけじゃない(くろしお出版) 英語実践力獲得への道:ストラテジーと演習(大学教育出版) 感じのよい英語,感じのよい日本語:日英比較コミュニケーションの文法(くろしお出版) 見ても聞いてもわかるバリアフリー英文法(大学教育出版) 15週間で英語力倍増(大学教育出版) デニス英語の魅力:「血の通った英語」を読み解く(大学教育出版) 英字新聞「日経ウイークリー」活用法. :TOEIC対策必携書(大学教育出版) ワークブックTIMEを読む(大学教育出版) 〇9 文学 文学その他 ブレヒト戯曲全集 (未來社) 〇大阪に関する本 復刻版 大阪帝国大学創立史(大阪大学出版会) ![]() [関連リンク] ・電子書籍EBSCO eBooks ・大阪市立図書館電子書籍EBSCO eBooksサービス提供図書リスト(和図書リスト・外国語図書リスト)
こども向け英語学習・資格対策など新しい電子書籍が入りました!
こども向け英語学習、資格・試験対策本、大阪関係の図書など、新しい電子書籍が入りました。 返却期限を気にせずに、いつでもご自宅からもご利用いただける電子書籍 EBSCO eBooksをぜひご活用ください! ![]() 『洪庵のくすり箱』 『大阪電灯株式会社沿革史』 『公卿補任図解総覧―大宝元年(701)~明治元年(1868)』 『2019介護福祉士国家試験過去問解説集 ―第28回-第30回全問完全解説』 『2019社会福祉士国家試験過去問解説集 ―第28回-第30回全問完全解説』 『2019精神保健福祉士国家試験過去問解説集 第18回-第20回全問完全解説』 『現場のプロがやさしく書いたWebサイトの分析・改善の教科書 改訂2版』 『Pythonによるファイナンス入門 (実践Pythonライブラリー)』 『キクタン小学生』1. 英語で言える自分のこと、2.英語で広がる世界 『キクタンキッズ【上級編】』 『高校生のための英文法=スッキリ講座』いろどり編、くみたて編 『日本武術・武道大事典』 そのほかの新規入荷タイトルは大阪立図書館 2020年3月電子書籍EBSCO eBooks新規追加リスト(PDF形式; 542KB)をご覧ください。 ![]()
2月の電子書籍 EBSCO eBooksアクセスランキングを発表します!
第1位 電験二種二次試験「電力・管理」精選問題 :改訂2版
大阪市立図書館の開館について3月21日(土曜日)からの開館につきまして、本日19日開催予定の、国の専門家会議や府のコロナ対策本部会議の結果によっては、内容が変わる可能性があります。決まり次第、再度お知らせします。(3月19日 16時更新)⇒大阪市立図書館トップページ ⇒「大阪市立図書館 臨時休館に伴うお知らせ」
横断検索・OMLIN(オムリン)サーチ メンテナンスのお知らせ【日時】2020年3月19日(木曜日) 10時から17時30分(予定)までの間 10分程度 終了しました サーバメンテナンスのため、上記の時間帯に一時的に横断検索およびOMLINサーチが利用できない場合があります。 横断検索およびOMLINサーチが利用できない場合は、しばらく経ってから再度検索をお願いします。 ご不便をおかけしますが、ご理解・ご協力のほどお願いいたします。 なお、大阪市立図書館蔵書検索は通常どおりご利用いただけます。 ⇒大阪市立図書館蔵書検索ページ <画面例>
令和2年2月の大阪市立図書館におけるナクソス・ミュージック・ライブラリーのアクセスランキングベスト10を公開します。 ※ストリーミング方式・・・逐次再生方式。パソコン端末はナクソス・ジャパンのサーバにアクセスし、必要なデータをその都度転送しながら再生します。 ※ご自宅からのご利用には、大阪市立図書館の図書館カード、パスワードをご用意ください。
ナクソス・ミュージック・ライブラリーの2つの入口 詳しくは、大阪市立図書館ホームページ「ナクソス・ミュージック・ライブラリー」ページをご覧ください。 詳しくは、よくある質問FAQ「図書館カード、パスワードが必要なのはどのようなときですか?」をご覧ください。
こども向け英語図書のご案内ー電子書籍EBSCO eBooksー
大阪市立図書館の電子書籍EBSCO eBooksでお読みいただけるこども向け英語図書をご案内します。 ご自宅からの電子書籍EBSCO eBooksのご利用には、大阪市立の図書館のカード・パスワードが必要です。 ※図書館カード、パスワードをお持ちでない方は、大阪市立図書館24 館のいずれかへお申し出ください。 大阪市立各図書館の開館日・開館時間は開館カレンダーページをご覧ください。 新型コロナウイルス感染症拡大の予防のため、臨時休館していることがあります。⇒「大阪市立図書館 臨時休館に伴うお知らせ」 電子書籍EBSCO eBooksこども向け英語図書 1.Girlz Rock! (小学校低~中学年レベル) いろいろな状況に立ち向かう2人の女の子をテーマにしたシリーズ。3 レベル。 2.Boyz Rule! (小学校低~中学年レベル) 日常的にあるような男の子の遊びや行動をテーマにしたシリーズ。4 レベル。 3.Legends (in Their Own Lunchbox) (小学校中学年レベル) ノープランのRilery、記者のKim、スーパーヒーローに変身するNoob、カンフーマスターのLucy、シェフのChez, スターを目指すステラが織りなす楽しいストーリー。3 レベル。 4.Get Real! (小学校中~高学年レベル) Harry とJesse がタイムマシンを使って、様々な旅に出ます。2 レベル。 5.Springboard Connect (小学校低学年(目安)~中学生(目安)) 2007 年から「Primary Publisher of the Year」を8 年連続で受賞しているマクミラン・オーストラリアの大好評リーダーズシリーズ。 全30 レベル、各レベル 5タイトル。 6.Read Smart Readers 「[レベル別]英語ポケット文庫」 日本人英語学習者のレベルや志向に照準を絞って企画・編集された英文リーダーシリーズ。 Level 1(英検4 級)、Level 2(英検3 級)、Level 3(英検準2 級)、Level 4(英検2 級)、Level 5(英検準1 級)。 7.Mcmillan Readers 英語学習者向けにレベル付けされたシリーズ。 レベル1(Starter Level 基本語約300 語 英検4 級~3 級)、レベル2(Beginner Level 基本語約600 語 英検3 級~準2 級)のタイトルをご紹介。 各シリーズのタイトルなどは、「大阪市立図書館 電子書籍EBSCO eBooks こども向け英語図書のご案内」(PDF形式, 1.77MB)をご参照ください。 <分割版> 目次(PDF形式, 120KB) 1.Girlz Rock! (小学校低~中学年レベル)(PDF形式, 224KB) 2.Boyz Rule!(小学校低~中学年レベル)(PDF形式, 245KB) 3.Legends (in Their Own Lunchbox)(小学校中学年レベル)(PDF形式, 245KB) 4.Get Real!(小学校中~高学年レベル)(PDF形式, 174KB) 5.Springboard Connect 小学校低学年(目安)向けから高校生(目安)向け(PDF形式, 815KB) 6.Read Smart Readers 「[レベル別]英語ポケット文庫」(PDF形式, 165KB) 7.Macmillan Readers レベル1.2(PDF形式, 207KB) 参考 語学学習や留学にも!!電子書籍EBSCO eBooks 「電子書籍 by Rakuten OverDrive」(利用期限 2020 年 5 月31 日 まで) 英語の絵本・児童文学や、読み上げ機能のある子ども向けの英語の電子書籍約1,800 点を提供
ホームページ一部機能・音声応答サービス 運用停止のお知らせ2020年3月5日(木曜日) 午前8時45分から9時45分(予定) 終了しました緊急メンテナンスのため、以下のとおり、図書館ホームページ一部機能および音声応答サービスがご利用いただけません。 1.図書館ホームページ一部機能
2.音声応答サービス
出ました!「あなたにこの本を!令和2年3月号」
「あなたにこの本を!」令和2年3月号(PDF形式,401KB) これまでに「あなたにこの本を!」で紹介した図書をテーマ別にご覧いただけます。 ⇒あなたにこの本を!テーマ別リスト 当館ホームページトップにて、おすすめの1冊を表紙入りで紹介しています。こちらもご覧ください。
大阪市立図書館では、セレッソ大阪(別ウィンドウが開きます)と協働で実施している「読書推進プロジェクト」の一環として、中央図書館では常設の「セレッソ大阪展」を、地域図書館ではセレッソ大阪巡回展示を行っています。
北図書館 「読書推進プロジェクト・応援しよう!2020セレッソ大阪」展
(参考・前回配布のお知らせ)「セレッソ大阪オリジナルしおり」2020シリーズ第1弾配布のお知らせ
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、当行事の開催を中止とさせていただきます。ご理解・ご協力をお願いいたします。
3月だっこのじかんプラス(育児関連図書展示)子育てにちょっと役に立つ本や、赤ちゃん向けの絵本を自由に見ていただける場所をご用意します。 毎月第4木曜日15時45分から16時30分まで、会場は出入り自由です。 「だっこのじかん」と合わせてごらんください。入場は無料です。 【日時】 令和2(2020)年3月26日(木曜日)15時45分から16時30分 新型コロナウイルス感染拡大防止のため中止します。 【会場】 東住吉会館和室(図書館と同じ建物の2階) 【定員】 30人(当日先着順) 【共催】 (株)ハウスビルシステム 【問い合わせ】 東住吉図書館 電話 06-6699-7000
「セレッソ大阪オリジナルしおり」2020シリーズ第1弾を配布中です大阪市立図書館では、セレッソ大阪と協働で実施している「読書推進プロジェクト」の一環として、 中央図書館では常設の「セレッソ大阪展」を、地域図書館ではセレッソ大阪巡回展示を行っています。 当館では展示にあわせ、「セレッソ大阪オリジナルしおり」2020シリーズ第1弾を配布しています。 ※住之江図書館での展示は2月29日をもって終了しています 今回の「セレッソ大阪オリジナルしおり」は、丸橋祐介選手、ブルーノ メンデス選手、奥埜博亮選手、田平起也選手(写真左から)の全4種類です。
大阪市立図書館では、セレッソ大阪(別ウィンドウが開きます)と協働で実施している「読書推進プロジェクト」の一環として、中央図書館では常設の「セレッソ大阪展」を、地域図書館ではセレッソ大阪巡回展示を行っています。
住之江図書館 「読書推進プロジェクト・応援しよう!2020セレッソ大阪」展
(参考・前回配布のお知らせ)「セレッソ大阪オリジナルしおり」2019シリーズ第9弾配布のお知らせ
エレベーター改修工事と休館のおしらせ終了しました。ご不便をおかけしました。ご協力ありがとうございました。
大阪市立図書館メールマガジン74号を発行しました!大阪市立図書館メールマガジンは、現在月1回のペースで発行し、新しいサービスの紹介や催し物の案内などをしています。 配信登録やバックナンバーは、こちらからどうぞ。
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、令和2年2月21日(金曜日)から当面3月20日(金曜日)(予定)まで、図書館行事を延期または中止とさせていただきます。
延期後の開催日程については、確定後あらためて当館ホームページ等で周知いたします。 ご理解・ご協力をお願いいたします。 ・【教育委員会事務局】新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の影響によるイベント等の中止・延期のお知らせ(中止または延期するイベント等一覧)(別ウインドウが開きます)
Twitter連動企画!「ネコの画像を探せ!2222(ニャーニャーニャーニャー)ネコ科もOK!イヌでも可」を開催します!
皆さんのご参加をお待ちしております!
画像の探しかた1.大阪市立図書館ホームページトップページの左側の「デジタルアーカイブ」アイコンをクリック 2.「簡易検索」の「検索をする」をクリックする 3.画像情報「オープンデータのみ」にチェックを入れて検索
参考:「オープンデータについて」
1月の電子書籍 EBSCO eBooksアクセスランキングを発表します!
第1位 起きてから寝るまで英単語帳
令和2年度大阪市立図書館レシート広告を募集します募集は終了しました。
詳しくは、下記リンクをご覧ください。 令和2年度大阪市立図書館レシート広告を募集します(大阪市ホームページ)(別ウィンドウが開きます)
最新の記事が検索できます! 100年前の新聞も読めます!
大阪市立図書館全館で、多機能OMLIS(オムリス)から、商用データベース専用端末(中央3階のみ)から新聞データベースをご利用いただけます。 アクセスキャンペーン期間中は同時にご利用いただける数を大幅アップ! 最新の記事からあの頃の新聞まで、らくらく検索できます。 この機会にぜひご活用ください。 【キャンペーン期間】 令和2年2月23日(日曜日)から2月29日(土曜日):聞蔵Ⅱビジュアル、産経新聞データベース、ヨミダス歴史館 令和2年3月8日(日曜日)から3月14日(土曜日):聞蔵Ⅱビジュアル、毎索、 ヨミダス歴史館 ※蔵書点検のため次の期間、休館している図書館があります。 令和2年3月4日(水曜日)から3月9日(月曜日)まで 住之江図書館・大正図書館・都島図書館 [関連リンク] ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
本市ネットワーク機器のメンテナンスについて本市ネットワーク機器のメンテナンスのため、蔵書検索等のサービスが一時的に利用できない場合があります。その場合はしばらく時間をおいてからご利用ください。詳細は以下のとおりです。 【実施日時】2020年2月20日(木曜日)22時から翌21日(金曜日)3時まで 終了しました上記時間帯に数秒程度の通信断が8回発生します 【影響を受けるサービス】
なお、図書館ホームページのお知らせや利用案内、横断検索・OMLINサーチ、音声応答サービスは通常通りご利用いただけます。 ご不便をおかけしますが、ご理解とご協力のほどよろしくお願いします。
令和2年1月の大阪市立図書館におけるナクソス・ミュージック・ライブラリーのアクセスランキングベスト10を公開します。 ※ストリーミング方式・・・逐次再生方式。パソコン端末はナクソス・ジャパンのサーバにアクセスし、必要なデータをその都度転送しながら再生します。 ※ご自宅からのご利用には、大阪市立図書館の図書館カード、パスワードをご用意ください。
ナクソス・ミュージック・ライブラリーの2つの入口 詳しくは、よくある質問FAQ「図書館カード、パスワードが必要なのはどのようなときですか?」をご覧ください。
天王寺図書館では、エアコンの一部(閲覧室北側)が故障しています。 申し訳ありませんが、
図書館ネットワーク機器のメンテナンスについて図書館ネットワーク機器のメンテナンスのため、蔵書検索等のサービスが一時的に利用できない場合があります。 その場合はしばらく時間をおいてからご利用ください。 詳細は以下のとおりです。 【実施日時】
2020年2月20日(木曜日)14時30分から23時(予定)まで 終了しました
上記時間帯に5分程度の通信断が発生する可能性があります 【影響を受けるサービス】
ご不便をおかけしますが、ご理解とご協力の程よろしくお願いします。
12月の電子書籍 EBSCO eBooksアクセスランキングを発表します!
第1位 明治文化全集 復刻版 別巻 明治事物起原
ステーション1月の1枚 淀川区・三津屋ステーション
百歳体操で体を動かし、体もいきいき、頭もいきいき、自動車文庫の本をのぞいてみませんか?
※自動車文庫では「今月の1枚」で各ステーションを紹介していきます。
出ました!「あなたにこの本を!令和2年2月号」
「あなたにこの本を!」令和2年2月号(PDF形式,437KB) これまでに「あなたにこの本を!」で紹介した図書をテーマ別にご覧いただけます。 ⇒あなたにこの本を!テーマ別リスト
自動車文庫車車体利用広告を募集しています募集は終了しました
令和元年12月の大阪市立図書館におけるナクソス・ミュージック・ライブラリーのアクセスランキングベスト10を公開します。 ※ストリーミング方式・・・逐次再生方式。パソコン端末はナクソス・ジャパンのサーバにアクセスし、必要なデータをその都度転送しながら再生します。 ※ご自宅からのご利用には、大阪市立図書館の図書館カード、パスワードをご用意ください。
ナクソス・ミュージック・ライブラリーの2つの入口 詳しくは、大阪市立図書館ホームページ「ナクソス・ミュージック・ライブラリー」ページをご覧ください。 詳しくは、よくある質問FAQ「図書館カード、パスワードが必要なのはどのようなときですか?」をご覧ください。
デジタルアーカイブ・音声応答サービス運用停止のお知らせ【日時】2020年1月30日(木曜日) 20時45分から22時(予定)まで 終了しました緊急メンテナンスのため、上記時間帯はデジタルアーカイブおよび音声応答サービスがご利用いただけません。 ご不便をおかけしますが、ご理解とご協力のほどよろしくお願いします。 【参考】 大阪市立図書館デジタルアーカイブ 「電話(音声応答サービス)で利用する 」ページ
令和2年度大阪市立図書館カレンダー提供事業者を募集しています
大阪市立図書館情報ネットワークシステムの入替にともない、令和2(2020)年1月から、図書館ホームページがより便利に、使いやすくなりました。
1.PC版では資料の予約申し込みがスムーズになりました
2.PC版のマイページ機能が便利になりました
3.デジタルアーカイブをリニューアル英語表記を追加し、より高精細な画像を表示できるようになりました。画像ダウンロードがスムーズにできるようになりました。
|
12:00 | そのほかのお知らせ |
2020/01/16 | 大阪市立図書館メールマガジン第73号を発行しました |
---|
大阪市立図書館メールマガジンは、現在月1回のペースで発行し、新しいサービスの紹介や催し物の案内などをしています。
1月16日(木曜日)に発行いたしました第73号では、ミロコマチコ ニャーニャーワークショップ参加者募集のお知らせや
「謡本を読んでみよう」イベントレポート等を掲載しています。
最新号はこちらからお読みいただけます。
⇒大阪市立図書館メールマガジン第73号
配信登録やバックナンバーは、こちらからどうぞ。
⇒大阪市立図書館メールマガジンのページへ
14 |
16:00 | そのほかのお知らせ | 中央 |
2020/01/14 | [終了]ホームページ一部機能・デジタルアーカイブの運用停止 1月14日夜間 |
---|
なお、ホームページのお知らせや利用案内、横断検索・OMLINサーチ、音声応答サービスはご利用いただけます。
ご不便をおかけしますが、ご理解とご協力の程よろしくお願いします。
14:30 | そのほかのお知らせ |
2020/01/08 | 「大阪市立中央図書館施設活用構想」を策定しました |
---|
10:00 | そのほかのお知らせ |
2020/01/08 | パスワードに関するお知らせ |
---|
09:40 | そのほかのお知らせ |
2020/01/06 | 「あなたにこの本を!令和2年1月」を発行しました |
---|
出ました!「あなたにこの本を!令和2年1月号」
大阪市立図書館で受け入れた大人向けの新刊書から、「あなたにこの本を!」選定委員会が選んだ図書を紹介しています。
「あなたにこの本を!」令和2年1月号(PDF形式,467KB)
14:00 | そのほかのお知らせ |
2019/12/25 | 【自動車文庫】ステーション今月の1枚 此花区・酉島ステーション |
---|
・此花区のほかの巡回場所・巡回日時について
・大阪市内の巡回場所について
※自動車文庫では「今月の1枚」で各ステーションを紹介していきます。
お近くのステーションをぜひご利用ください。お待ちしています!
11:00 | そのほかのお知らせ | 自動車文庫 |
2019/12/24 | 【生野】韓国・朝鮮語の新しい本が入りました |
---|
生野図書館ではハングル図書・雑誌・新聞などを集めた韓国・朝鮮図書コーナーを設置しています。
今回、絵本や小説など24冊の韓国・朝鮮語の図書が新しく入りました。
「新刊図書コーナー」にあります。新着図書リストもおいていますので、棚に見つからない本は予約してください。
10:00 | そのほかのお知らせ | 生野 |
2019/12/23 | 【自動車文庫】学校へ行こう!友渕小学校編 11月29日 |
---|
11月29日(金曜日)10時35分から11時40分まで、旭区にある大阪府立光陽支援学校、13時30分から14時30分まで都島区の友渕小学校に出張しました。
多目的室では、子どもたちに自動車文庫と大阪市の図書館の概要や図書館の使い方をプロジェクターで説明し、クイズで盛り上がりました。
説明後、運動場でクイズに出てきた「バスに描かれたふくろう」を先生と一緒に探し、見つけて大喜び。
子どもたちからもたくさん質問が寄せられ、充実したひとときとなりました。
最後は、下校途中のたくさんの子どもたちが沿道で手を振ってくれました。
14:00 | そのほかのお知らせ | 自動車文庫 |
2019/12/23 | 【自動車文庫】学校へ行こう!光陽支援学校編 11月29日 |
---|
11月29日(金曜日)10時35分から11時40分まで、旭区にある大阪府立光陽支援学校、13時30分から14時30分まで都島区の友渕小学校に出張しました。
リフトを使って車内の本もじっくり選んで、
さあ貸出!
「どうぞ!」
「図書館のイベントで作成したさわるめいろもプレゼント!」
布の絵本を先生が読みきかせされていました。
支援学校への出張も今年で3回目。季節にちなんだ絵本や布の絵本(注1)、LLブック(注2)やさわるめいろなどを展示しました。
今年は車椅子から選びやすいよう、車の外扉下段棚や面展台に絵本などを並べています。
(注1)布の絵本とは…肢体障がいや知的障がいがある子どもたちのために、手指を使って楽しめるように工夫されたもので、すべて布などで作られています。障がい者サービスのページ
(注2)LLブックとは…LLとは、スウェーデン語のLattlastの略語で、「やさしく読める」という意味です。わかりやすい文章や、絵やシンボル(絵記号)などで構成されたやさしく読める資料です。当館所蔵リスト
14:00 | そのほかのお知らせ | 自動車文庫 |
2019/12/21 | [終了]【住吉】図書館棟外部階段工事のお知らせ |
---|
大変ご迷惑をおかけしました。工事は終了いたしました。
令和2年1月中旬~2月末まで図書館棟西側の大階段の改修工事を実施します。
工事期間中、特に1月最終週から2月中旬の9時~17時30分頃にかけて
階段撤去の為の工事が実施され、建物全体に非常に大きな騒音及び振動が
発生する見込みです。
図書館ご利用のみなさまには、大変ご迷惑をおかけしますが、ご理解ご協力をいただきますようお願いいたします。
【問い合わせ】住吉図書館 電話06-6606-4946
10:00 | そのほかのお知らせ | 住吉 |
2019/12/20 | 【中央】2階閲覧室各コーナー紹介ページ |
---|
15:00 | そのほかのお知らせ | 中央 |
2019/12/20 | みなさんのご意見からを更新しました(令和元年12月20日) |
---|
「みなさんのご意見から」を更新しました!(令和元年12月20日)
以下の方法で新着の「みなさんのご意見から」をご覧いただくことができます。
1.トップページの左側のメニューにある「ご意見・ご要望」をクリックする。
2.ページ中ほどにある「みなさんのご意見から」をクリックする。
3.並べ替えを「新着順」にする。
なお、「みなさんのご意見から」のページ内をキーワードで検索していただくことができます。
09:15 | そのほかのお知らせ |
2019/12/19 | 友結会様より図書の寄附があり、感謝状贈呈式を行いました(12月19日) |
---|
このたび、友結会様から中央図書館・自動車文庫・地域図書館全館用に
児童書「バムとケロのなかまたち(既7冊)」 25セット 合計175冊のご寄附を受け
市長感謝状の贈呈式を令和元(2019)年12月19日に大阪市立中央図書館にて行いました。
異業種交流団体である友結会では社会貢献の一環として
平成4年以来図書館への児童書の寄贈を続けてこられ、今回で28回目のご寄附となります。
当日は友結会様から 米村和彦様、山本栄一様、安部加津美様、安部悟史様が列席される中
米村様より中央図書館長に図書の目録が贈呈され、続いて中央図書館長から寄附者様に市長感謝状を贈呈しました。
また、感謝の意を込めまして、中央図書館長より和歌をお贈りしました。
「子どもらの 図書の寄贈を 重ねつつ 心豊かに 友を結ばむ」
大阪市立図書館では、幼児期から読書体験を豊かに育むための、様々な取り組みを行っております。
今回ご寄附いただきました図書は、市民の皆様の利用に供し、活用してまいります。
15:00 | そのほかのお知らせ |
2019/12/19 | 大阪市立図書館メールマガジン第72号を発行しました |
---|
大阪市立図書館メールマガジンは、現在月1回のペースで発行し、新しいサービスの紹介や催し物の案内などをしています。
12月19日(木曜日)に発行いたしました第72号では、
年末年始の開館日程、第22回図書館フェスティバル「中央図書館定食!?をつくろう!」のイベントレポート等を掲載しています。
最新号はこちらからお読みいただけます。
⇒大阪市立図書館メールマガジン第72号
配信登録やバックナンバーは、こちらからどうぞ。
⇒大阪市立図書館メールマガジンのページへ
14:00 | そのほかのお知らせ | 中央 |
2019/12/19 | 年末年始にかかるメールレファレンスの受付について |
---|
13:00 | そのほかのお知らせ |
2019/12/17 | メール登録はおすみですか? |
---|
詳しくは図書館ホームページをご覧ください。
利用案内>インターネットで利用する>予約通知メール
詳しくは図書館ホームページをご覧ください。
利用案内>よくある質問>蔵書検索・インターネット利用Q&A
「○○関連の本(ほん)が入荷したら教えてほしいのですが、可能でしょうか」
詳しくは図書館ホームページをご覧ください。
利用案内>よくある質問>利用全般に関すること
「返却期限日のお知らせメールについて」
*メールアドレスの登録は大阪市立図書館ホームページからしていただけます。
大阪市立図書館ホームページの「利用状況確認」からメールアドレスの登録・変更・削除やメールアドレスの種類の変更ができます。(図書館カード番号、パスワードが必要です)
*図書館からメールをお送りする際のドメイン名は oml.city.osaka.jp です。
迷惑メール対策で、受信メールの制限をしておられる場合は、図書館からのメールが受信できるよう設定をお願いします。設定方法の詳細は、お使いの携帯電話会社等へお問合せください。
10:00 | そのほかのお知らせ |
2019/12/15 | 図書館ホームページ一部機能へのアクセス障害について 12月15日 |
---|
21:00 | そのほかのお知らせ |
2019/12/14 | 図書館ホームページ一部機能へのアクセス障害について 12月14日 |
---|
令和元(2019)年12月14日(土曜日)未明から正午にかけ、ネットワーク機器の障害により、蔵書検索やログインメニュー、デジタルアーカイブ等の一部サービスがご利用いただけませんでした。
ご不便をおかけしましたことをお詫び申し上げます。
17:00 | そのほかのお知らせ |
2019/12/12 | [終了]蔵書検索等一部サービスの停止について 12月13日 |
---|
【日時】2019年12月13日(金曜日) 午前1時から午前3時まで 終了しました
本市ネットワーク機器等のメンテナンスのため、上記の時間帯に数秒程度の通信断が4回発生します。
蔵書検索等のサービスが一時的に利用できない場合はしばらく時間をおいてからご利用ください。
なお、図書館ホームページのお知らせや利用案内、横断検索・OMLINサーチ、音声応答サービスは通常通りご利用いただけます。
ご不便をおかけしますが、ご理解とご協力のほどよろしくお願いします。
19:00 | そのほかのお知らせ |
2019/12/12 | 浜理薬品工業株式会社さまより、図書をご寄贈いただきました |
---|
令和元(2019)年12月に、浜理薬品工業株式会社様から図書『王子様のくすり図鑑』
ほか14冊・合計15冊のご寄贈がありました。
ご寄贈いただきました図書には、浜理薬品工業株式会社様のロゴの入ったシールを
貼付して、市民の皆様の利用に供しています。
ご寄贈ありがとうございました。
15:00 | そのほかのお知らせ |
2019/12/11 | 令和元年11月ナクソス・ミュージック・ライブラリーアクセスランキング |
---|
令和元年11月の大阪市立図書館におけるナクソス・ミュージック・ライブラリーのアクセスランキングベスト10を公開します。
ナクソス・ミュージック・ライブラリーは、ナクソス・ジャパンが運営する、クラシックを中心に、190万曲以上を自由に再生できる音楽データベースです。
これは、図書館での利用を前提に設計され、ストリーミング方式(※)で楽曲データが送信されるものです。
楽曲のダウンロードやコピーはできません。
※ストリーミング方式・・・逐次再生方式。パソコン端末はナクソス・ジャパンのサーバにアクセスし、必要なデータをその都度転送しながら再生します。
※ご自宅からのご利用には、大阪市立図書館の図書館カード、パスワードをご用意ください。
順位 | アルバム | トラック番号 | 曲名 | アクセス数 |
1 | ビートルズ・ゴー・バロック 2 (ピーター・ブレイナーと彼のオーケストラ) | CD01 01 | P. ブレイナー:J.S. バッハ - ピアノ協奏曲 ニ短調 BWV 1052 - I. Come Together | 98 |
2 | アズナヴール/ブラームス/ディニーク/ハチャトゥリアン:ヴァイオリン作品集(ラカトシュ) | CD01 01 | ブラームス:ハンガリー舞曲集 WoO 1 - 第5番 嬰ヘ短調(ヴァイオリンと室内アンサンブル編) | 63 |
3 | ライヴ!反田恭平 - ショパン/リスト/モシュコフスキ/ミャスコフスキー/シューベルト/スクリャービン/チャイコフスキー | CD01 01 | シューベルト:ピアノ・ソナタ第13番 イ長調 Op. 120 D. 664 - I. Allegro moderato | 52 |
4 | ビートルズ・ゴー・バロック 2 (ピーター・ブレイナーと彼のオーケストラ) | CD01 02 | P. ブレイナー:J.S. バッハ - ピアノ協奏曲 ニ短調 BWV 1052 - II. Blackbird | 51 |
5 | 第9回浜松国際ピアノコンクール 2015 | CD01 01 | J.S. バッハ:無伴奏ヴァイオリン・パルティータ第2番 ニ短調 BWV 1004 - 第5曲 シャコンヌ(F. ブゾーニによるピアノ編) | 50 |
6 | ビートルズ・ゴー・バロック 2 (ピーター・ブレイナーと彼のオーケストラ) | CD01 03 | P. ブレイナー:J.S. バッハ - ピアノ協奏曲 ニ短調 BWV 1052 - III. Drive My Car | 46 |
7 | アズナヴール/ブラームス/ディニーク/ハチャトゥリアン:ヴァイオリン作品集(ラカトシュ) | CD01 02 | 伝承:2つのギター(ヴァイオリンと室内アンサンブル編) - 2 Guitars (arr. for violin and chamber ensemble) | 37 |
8 | シューベルト:男声合唱のための作品集 5 (カメラータ・ムジカ・リンブルク/シューマッヒャー) | CD01 10 | シューベルト:ここにさすらう巡礼者は身をのばして D. 57 - Hier strecket der wallende Pilger, D. 57 | 37 |
9 | ビートルズ・ゴー・バロック 2 (ピーター・ブレイナーと彼のオーケストラ) | CD01 04 | P. ブレイナー:J.S. バッハ - ヴァイオリン協奏曲 イ短調 BWV 1041 - I. I Want to Hold Your Hand | 36 |
10 | ライヴ!反田恭平 - ショパン/リスト/モシュコフスキ/ミャスコフスキー/シューベルト/スクリャービン/チャイコフスキー | CD01 02 | シューベルト:ピアノ・ソナタ第13番 イ長調 Op. 120 D. 664 - II. Andante | 33 |
ナクソス・ミュージック・ライブラリーの2つの入口
(1)自宅なら⇒図書館ホームページのトップ左側アイコンから、「ナクソス・ミュージック・ライブラリー ログインページ」へ
(2)館内なら⇒多機能OMLIS(オムリス)から
詳しくは、大阪市立図書館ホームページ「ナクソス・ミュージック・ライブラリー」ページをご覧ください。
詳しくは、よくある質問FAQ「図書館カード、パスワードが必要なのはどのようなときですか?」をご覧ください。
14:00 | そのほかのお知らせ |
2019/12/07 | [終了]大阪市立図書館利用案内広告を募集します |
---|
民間企業等との協働により市の新たな財源を確保し、市民サービスの向上及び地域経済の活性化を図ることを目的として、大阪市立図書館利用案内に掲載する広告を募集します。
詳しくは、「大阪市立図書館利用案内広告募集要項」(大阪市ホームページ)をご覧ください。
終了しました
00:00 | そのほかのお知らせ |
2019/12/04 | ビジネス支援ページの「図書リスト」4テーマを更新しました |
---|
10:00 | そのほかのお知らせ |
2019/12/01 | 「あなたにこの本を!令和元年12月」発行しました |
---|
出ました!「あなたにこの本を!令和元年12月号」
大阪市立図書館で受け入れた大人向けの新刊書から、「あなたにこの本を!」選定委員会が選んだ図書を紹介しています。
「あなたにこの本を!令和元年12月号」(PDF形式,481KB)
10:00 | そのほかのお知らせ |
2019/11/28 | 【自動車文庫】ステーション今月の1枚 淀川区・三国小ステーション |
---|
11月19日(火曜日)、14時15分から15時15分まで、淀川区の三国小学校ステーション
を巡回しました。
紅葉が色づく中、今日もたくさんの方が訪れ、終始列が途切れないにぎわいぶりと
なりました。
地域の方々のほか、下校した児童たちも利用してくれています。
この日はクリスマス絵本を1箱持っていきましたが、瞬く間に借りていかれました。
季節ごとの絵本なども持って行きますのでぜひご利用ください。
・淀川区の巡回場所・巡回日時について
・大阪市内の巡回場所について
※自動車文庫では「今月の1枚」で各ステーションを紹介していきます。
お近くのステーションをぜひご利用ください。お待ちしています!
10:00 | そのほかのお知らせ | 自動車文庫 |
2019/11/26 | 大阪市立図書館 電子書籍EBSCO eBooksで読むSDGs(持続可能な開発目標) |
---|
12:00 | そのほかのお知らせ |
2019/11/23 | [終了]【天王寺】屋根改修工事のお知らせ 12月4日から |
---|
10:00 | そのほかのお知らせ | 天王寺 |
2019/11/22 | 【福島】子育てひろば まんまる文庫は12月はお休みです |
---|
毎月第4金曜日に、「子育てひろば まんまる文庫」では、赤ちゃん絵本や季節の絵本などを展示しています。ではいりは自由です。親子でくつろぎながら絵本を読んだり、子育ての悩みや情報などをみんなでおしゃべりしたりしませんか。
12月は休館日にあたるため、お休みです。
1月は24日(金曜日)に開きます。
12:00 | そのほかのお知らせ | 福島 |
2019/11/21 | 図書館ホームページがモバイル端末で見やすくなりました 11月21日 |
---|
以下のとおり、スマートフォンやタブレット等のモバイル端末での操作性を改善しました。
【利用状況を確認するには】
予約・貸出状況等の利用状況を確認するときは、PC版トップページ左側にある「利用状況確認へ」をクリックしてください。
もしくは蔵書検索画面にあるマイページからも「利用状況の確認」を開くことができます。
19:00 | そのほかのお知らせ |
2019/11/21 | 大阪市立図書館メールマガジン第71号を発行しました |
---|
大阪市立図書館メールマガジン第71号を発行しました!
大阪市立図書館メールマガジンは、現在月1回のペースで発行し、新しいサービスの紹介や催し物の案内などをしています。
11月21日(木曜日)に発行いたしました第71号では、
「第7回One Book One OSAKA」投票受付中のお知らせや、
歌う生物学者・本川達雄さん、絵本・造形作家・こしだミカさん、偕成社編集部・矢作春奈さんへのインタビュー
などを掲載しています。
最新号はこちらからお読みいただけます。
⇒大阪市立図書館メールマガジン第71号
配信登録やバックナンバーは、こちらからどうぞ。
⇒大阪市立図書館メールマガジンのページへ
16:00 | そのほかのお知らせ |
2019/11/21 | 【中央】書庫見学ツアーを行います 12月15日 |
---|
【日時】令和元(2019)年12月15日(日曜日)10時15分出発(受付10時)
【集合場所】中央図書館 1階エントランスホール(総合案内横)
【定員】15人
【問い合わせ】中央図書館 利用サービス担当 電話 06-6539-3326
ちらしは書庫見学ツアーチラシ(PDF形式, 849KB)をご覧ください。
☆事前申し込みは必要ありません。
当日直接集合場所におこしください。
☆カバンなどの手荷物は書庫内にお持ちいただけません。
あらかじめ、コインロッカーに入れるなどの準備をお願いいたします。
☆広い書庫を歩いて回りますので、履き慣れた靴等でおこしください。
☆階段での移動に支障がある方はお申し出ください。
☆10時の受付開始時に定員を超えている場合は、先着30名まで、2回に分けてツアーを実施します。2回目のツアーは10時25分出発します。
15:00 | そのほかのお知らせ | 中央 |
2019/11/14 | [終了]図書館ホームページ等のメンテナンスのお知らせ 11月21日 |
---|
上記時間にホームページが正常に表示されない可能性があります。
その場合はしばらく時間をおいてからご覧ください。
上記時間帯に1分程度の通信断が数回発生するため、以下のサービスが利用できない場合があります。
その場合はしばらく時間をおいてからご利用ください。
19:00 | そのほかのお知らせ |
2019/11/13 | 10月の電子書籍 EBSCO eBooksアクセスランキングを発表します! |
---|
大阪市立図書館の電子書籍では、学術書・専門書を中心とした図書館向けの電子書籍サービス「EBSCO eBooks」を利用して、電子書籍をご提供しています。利用料金はかかりません。
ビジネス知識の習得・資格取得・語学学習に役立つ本や、様々な分野の専門事典類、大阪に関する本専門事典類、史料集、古典全集などや、外国語図書を提供中!図書館の開館時間にかかわらず、ご自宅のパソコンからでもご利用いただけます。
※ご自宅からのご利用には、大阪市立図書館の図書館カード、パスワードをご用意ください。
【2019年10月のアクセス件数TOP5】
第1位 厳選問題集400題基本情報技術者試験午前
第2位 電験二種二次試験「電力・管理」精選問題 :改訂2版
第3位 電験二種二次試験「機械・制御」精選問題 :改訂2版
第4位 TOEIC Test 文法・語彙出るとこだけ! 問題集
第5位 ベトナム語表現とことんトレーニング
英語の本は音声をダウンロードできるものもあります。合わせてご利用ください。
中央図書館2Fでは、電子書籍関連のポスターを掲示しています。ご来館時はご覧ください。
[関連リンク]
・電子書籍EBSCO eBooks
・大阪市立図書館電子書籍EBSCO eBooksサービス提供図書リスト(和図書リスト・外国語図書リスト)
10:00 | そのほかのお知らせ |
2019/11/12 | 令和元年10月ナクソス・ミュージック・ライブラリーアクセスランキング |
---|
令和元年10月の大阪市立図書館におけるナクソス・ミュージック・ライブラリーのアクセスランキングベスト10を公開します。
ナクソス・ミュージック・ライブラリーは、ナクソス・ジャパンが運営する、クラシックを中心に、190万曲以上を自由に再生できる音楽データベースです。
これは、図書館での利用を前提に設計され、ストリーミング方式(※)で楽曲データが送信されるものです。
楽曲のダウンロードやコピーはできません。
※ストリーミング方式・・・逐次再生方式。パソコン端末はナクソス・ジャパンのサーバにアクセスし、必要なデータをその都度転送しながら再生します。
※ご自宅からのご利用には、大阪市立図書館の図書館カード、パスワードをご用意ください。
順位 | アルバム | トラック番号 | 曲名 | アクセス数 |
1 | モーツァルト:弦楽四重奏曲第14番 - 第19番(ハイドン・セット)(木管五重奏編)(ペンタドル) | CD01 01 | モーツァルト:弦楽四重奏曲第14番 ト長調 K. 387 (G. エマーソンによる木管五重奏編) - I. Allegro vivace assai | 77 |
2 | ドヴォルザーク:交響曲第2番, 第6番(チェコ・フィル/マーツァル) | CD01 01 | ドヴォルザーク:交響曲第2番 変ロ長調 Op. 4, B. 12 - I. Allegro con moto | 71 |
3 | シンフォニック・ブラス(ブラック・ダイク・バンド/チャイルズ) | CD01 01 | ヴェルディ:歌劇「アイーダ」 - 第2幕 凱旋行進曲(編曲:ファーニー) - Aida, Act II: Triumphal March | 57 |
4 | サラサーテ:カルメン幻想曲/タルティーニ:ヴァイオリン・ソナタ「悪魔のソナタ」/ラヴェル:ツィガーヌ(ムター/ウィーン・フィル/レヴァイン) | CD01 03 | タルティーニ:ヴァイオリン・ソナタ ト短調 「悪魔のトリル」(管弦楽編) - Violin Sonata in G Minor, "The Devil's Trill" (arr. for violin and orchestra) | 55 |
5 | シューベルト:男声合唱のための作品集 5 (カメラータ・ムジカ・リンブルク/シューマッヒャー) | CD01 04 | シューベルト:ここに信じあった夫婦は抱き合って D. 60 - Hier umarmen sich getreue Gatten, D. 60 | 53 |
6 | フィリップ・スミス・コレクション 1 - トランペット・ハイライツ | CD01 01 | マーラー:交響曲第5番 嬰ハ短調(抜粋) - I. Trauermarsch (opening-bar 89) | 50 |
7 | シューベルト:男声合唱のための作品集 5 (カメラータ・ムジカ・リンブルク/シューマッヒャー) | CD01 18 | シューベルト:限りない喜びは心にたぎり D. 51 - Unendliche Freude, D. 51 | 43 |
8 | サラサーテ:カルメン幻想曲/タルティーニ:ヴァイオリン・ソナタ「悪魔のソナタ」/ラヴェル:ツィガーヌ(ムター/ウィーン・フィル/レヴァイン) | CD01 04 | ラヴェル:ツィガーヌ(ヴァイオリンと管弦楽版) - Tzigane (version for violin and orchestra) | 40 |
9 | シューベルト:男声合唱のための作品集 5 (カメラータ・ムジカ・リンブルク/シューマッヒャー) | CD01 08 | シューベルト:限りない喜びは心にたぎり D. 54 - Unendliche Freude, D. 54 | 38 |
10 | モーツァルト:弦楽四重奏曲第14番 - 第19番(ハイドン・セット)(木管五重奏編)(ペンタドル) | CD01 02 | モーツァルト:弦楽四重奏曲第14番 ト長調 K. 387 (G. エマーソンによる木管五重奏編) - II. Menuetto: Allegretto | 35 |
10 | シューベルト:男声合唱のための作品集 5 (カメラータ・ムジカ・リンブルク/シューマッヒャー) | CD01 04 | シューベルト:5月の酒宴の歌 D. 427 - Trinklied im Mai, D. 427 | 35 |
ナクソス・ミュージック・ライブラリーの2つの入口
(1)自宅なら⇒図書館ホームページのトップ左側アイコンから、「ナクソス・ミュージック・ライブラリー ログインページ」へ
(2)館内なら⇒多機能OMLIS(オムリス)から
詳しくは、大阪市立図書館ホームページ「ナクソス・ミュージック・ライブラリー」ページをご覧ください。
詳しくは、よくある質問FAQ「図書館カード、パスワードが必要なのはどのようなときですか?」をご覧ください。
19:00 | そのほかのお知らせ |
2019/11/12 | 株式会社パラドックス様より、図書をご寄贈いただきました |
---|
令和元(2019)年10月に、株式会社パラドックス様から
図書『はたらく言葉たち』1~9巻 9セット 計81冊のご寄贈がありました。
ご寄贈いただきました図書には、株式会社パラドックス様のロゴの入ったシールを
貼付して、市民の皆様の利用に供しています。
ご寄贈ありがとうございました。
15:00 | そのほかのお知らせ |
2019/11/05 | システム機種更新に伴う臨時休館・各種サービス停止等のお知らせ |
---|
09:15 | そのほかのお知らせ |
2019/11/01 | 「あなたにこの本を!令和元年11月」発行しました |
---|
出ました!「あなたにこの本を!令和元年11月号」
大阪市立図書館で受け入れた大人向けの新刊書から、
「あなたにこの本を!」選定委員会が選んだ図書を紹介しています。
「あなたにこの本を!令和元年11月号」(PDF形式,423KB)
12:00 | そのほかのお知らせ |
2019/10/31 | [終了]【大正】11月7日は女子トイレが使えません |
---|
この日は多目的トイレをご使用くださいますようお願いいたします。
【日時】 令和元(2019)年11月7日(木曜日) 終了しました。
12:00 | そのほかのお知らせ | 大正 |
2019/10/31 | 【自動車文庫】ステーション今月の1枚 東淀川区・豊里小ステーション |
---|
10月10日(木曜日)、10時25分から11時30分まで、東淀川区の豊里小学校ステーション
(豊里小学校北門)を巡回しました。
地域の方々や、小学校の子どもたちもたくさん訪れ、子どもたちの歓声が響いています。
この日は秋晴れのお出かけ日和で、遠足に出かけている学年もあるとのことでした。
その分、ステーションは賑やかさがいつもより少し控えめに感じられました。
北門すぐ横に、以前は相撲の土俵があったのですが、老朽化したことで今はなくなりました。
土俵は城東区のステーションである城東小学校など、市立小学校にいくつかあるようです。
来月にはまた、たくさんの子どもたちが来てくれることでしょう…。
・東淀川区の巡回場所・巡回日時について
・大阪市内の巡回場所について
※自動車文庫では「今月の1枚」で各ステーションを紹介していきます。
お近くのステーションをぜひご利用ください。お待ちしています!
11:00 | そのほかのお知らせ | 自動車文庫 |
2019/10/30 | 図書館ホームページ一部機能へのアクセス障害について 10月29日夜間 |
---|
16:00 | そのほかのお知らせ |
2019/10/29 | 図書館ホームページ一部機能へのアクセス障害について 10月29日 |
---|
16:30 | そのほかのお知らせ |
2019/10/29 | 【中央】セレッソ大阪オリジナルしおり2019シリーズ第9弾配布11月1日から |
---|
大阪市立図書館では、セレッソ大阪(別ウィンドウが開きます)と協働で実施している「読書推進プロジェクト」の一環として、中央図書館では常設の「セレッソ大阪展」を、地域図書館ではセレッソ大阪巡回展示を行っています。
展示にあわせ、「セレッソ大阪オリジナルしおり」2019シリーズ第9弾を生野図書館・中央図書館で配布します。
今回の「セレッソ大阪オリジナルしおり」は、松田陸選手、ソウザ選手、高木俊幸選手、瀬古歩夢選手、片山瑛一選手、ロビー(写真上から)の全6種類。生野図書館、中央図書館での配布となります。
数に限りがありますので、展示期間中でも配布が終了する場合があります。
ぜひ、この機会に大阪市立図書館へお越しいただき、読書に親しんでいただくとともに、セレッソ大阪展をご覧ください。
展示については下記のリンクをご覧ください。
生野図書館 「読書推進プロジェクト・応援しよう!2019セレッソ大阪」展
中央図書館 常設「セレッソ大阪」展のお知らせ
【配布期間】令和元(2019)年11月1日(金曜日)から配布終了まで
【場所】大阪市立中央図書館 1階相談カウンター
【問い合わせ】大阪市立中央図書館 電話06-6539-3326
生野図書館でのしおりの配布については、生野図書館のお知らせをご覧ください。
(参考)大阪市立図書館×セレッソ大阪「読書推進プロジェクト-本を読んで、人生を豊かに -」を実施します!
14:00 | そのほかのお知らせ | 中央 |
2019/10/29 | 【中央】セレッソ大阪オリジナルしおり2019シリーズ第8弾配布11月1日から |
---|
大阪市立図書館では、セレッソ大阪(別ウィンドウが開きます)と協働で実施している「読書推進プロジェクト」の一環として、中央図書館では常設の「セレッソ大阪展」を、地域図書館ではセレッソ大阪巡回展示を行っています。
展示にあわせ、「セレッソ大阪オリジナルしおり」2019シリーズ第8弾を都島図書館・中央図書館で配布します。
今回の「セレッソ大阪オリジナルしおり」は、柿谷曜一朗選手、丸橋祐介選手、ブルーノ メンデス選手、舩木翔選手、田中亜土夢選手、マダム ロビーナ(写真上から)の全6種類。都島図書館、中央図書館での配布となります。
数に限りがありますので、展示期間中でも配布が終了する場合があります。
ぜひ、この機会に大阪市立図書館へお越しいただき、読書に親しんでいただくとともに、セレッソ大阪展をご覧ください。
展示については下記のリンクをご覧ください。
都島図書館 「読書推進プロジェクト・応援しよう!2019セレッソ大阪」展
中央図書館 常設「セレッソ大阪」展のお知らせ
【配布期間】令和元(2019)年11月1日(金曜日)から配布終了まで
【場所】大阪市立中央図書館 1階相談カウンター
【問い合わせ】大阪市立中央図書館 電話06-6539-3326
都島図書館でのしおりの配布については、都島図書館のお知らせをご覧ください。
(参考)大阪市立図書館×セレッソ大阪「読書推進プロジェクト-本を読んで、人生を豊かに -」を実施します!
14:00 | そのほかのお知らせ | 中央 |
2019/10/28 | 図書館ホームページ一部機能へのアクセス障害について 10月28日 |
---|
14:30 | そのほかのお知らせ |
2019/10/24 | 【港】ふるさと寄附金で新しい児童書を購入しました |
---|
10:00 | そのほかのお知らせ | 港 |
2019/10/23 | 令和元年9月ナクソス・ミュージック・ライブラリーアクセスランキング |
---|
令和元年9月の大阪市立図書館におけるナクソス・ミュージック・ライブラリーのアクセスランキングベスト10を公開します。
ナクソス・ミュージック・ライブラリーは、ナクソス・ジャパンが運営する、クラシックを中心に、190万曲以上を自由に再生できる音楽データベースです。
これは、図書館での利用を前提に設計され、ストリーミング方式(※)で楽曲データが送信されるものです。
楽曲のダウンロードやコピーはできません。
※ストリーミング方式・・・逐次再生方式。パソコン端末はナクソス・ジャパンのサーバにアクセスし、必要なデータをその都度転送しながら再生します。
※ご自宅からのご利用には、大阪市立図書館の図書館カード、パスワードをご用意ください。
順位 | アルバム番号 | トラック番号 | 曲名 | アクセス数 |
1 | リスト:ピアノ・ソナタ ロ短調/バラード第2番/ハンガリー狂詩曲第10番/歌曲編曲集(グヴェタッゼ) | CD01 01 | リスト:19のハンガリー狂詩曲 S244/R106 - 第10番 ホ長調 「前奏曲」 - 19 Hungarian Rhapsodies, S244/R106: No. 10 in E Major, "Preludio" | 64 |
2 | ドビュッシー:前奏曲集第1集, 第2集/水の反映/版画/ショパン:ピアノ作品集(エゴロフ) | CD01 01 | ドビュッシー:前奏曲集 第1集 - 第8番 亜麻色の髪の乙女 - Preludes, Book 1: No. 8: La fille aux cheveux de lin (arr. Daisuke Matsusaka for harp and electronics) | 58 |
3 | ゴドフスキー・エディション 4 - ショパンのエチュードによる53の練習曲集(グランテ) | CD01 01 | ゴドフスキー:ショパンのエチュードによる53の練習曲集 - No. 1 in C Major, Op. 10, No. 1 (1st version) | 51 |
4 | リスト:ピアノ・ソナタ ロ短調/バラード第2番/ハンガリー狂詩曲第10番/歌曲編曲集(グヴェタッゼ) | CD01 02 | リスト:バラード第2番 ロ短調 S171/R16 - Ballade No. 2 in B Minor, S171/R16 | 42 |
4 | リスト:ピアノ・ソナタ ロ短調/バラード第2番/ハンガリー狂詩曲第10番/歌曲編曲集(グヴェタッゼ) | CD01 05 | リスト:ピアノ・ソナタ ロ短調 S178/R21 - Lento assai - Allegro energico - | 42 |
6 | リスト:ピアノ・ソナタ ロ短調/バラード第2番/ハンガリー狂詩曲第10番/歌曲編曲集(グヴェタッゼ) | CD01 04 | リスト:シューベルトの12の歌 S558/R243 - 第8曲 糸を紡ぐグレートヒェン - 12 Lieder von Schubert, S558/R243: No. 8. Gretchen am Spinnrade | 40 |
7 | サラサーテ:カルメン幻想曲/タルティーニ:ヴァイオリン・ソナタ「悪魔のソナタ」/ラヴェル:ツィガーヌ(ムター/ウィーン・フィル/レヴァイン) | CD01 03 | タルティーニ:ヴァイオリン・ソナタ ト短調 「悪魔のトリル」(管弦楽編) - Violin Sonata in G Minor, "The Devil's Trill" (arr. for violin and orchestra) | 35 |
8 | J.S. バッハ:マタイ受難曲 BWV 244 (アムステルダム・トーンクンスト合唱団/コンセルトヘボウ管/メンゲルベルク)(1939) | CD01 01 | J.S. バッハ:マタイ受難曲 BWV 244(抜粋) - Part I: Blute nur, du liebes Herz | 34 |
8 | ヘンデル:カンタータ「むごき暴君、愛の神」/「ああ、なんと不釣り合いなこと」/「炎の中で」(シュトルテ/ヘンデル祝祭管/T. ザンデルリンク) | CD01 14 | ヘンデル:カンタータ「むごき暴君、愛の神」 HWV 97 - Crudel tiranno amor, HWV 97 | 34 |
8 | 藤倉大:ミナ/プリズム・スペクトラ/フォローイング/スピリット・ビーイングス/リコーダー協奏曲/ワンダラス・ステップス(カックソン/ヘラー/バーリー/シュヴァルツァー) | CD01 01 | 藤倉大:ミナ - Mina | 34 |
ナクソス・ミュージック・ライブラリーの2つの入口
(1)自宅なら⇒図書館ホームページのトップ左側アイコンから、「ナクソス・ミュージック・ライブラリー ログインページ」へ
(2)館内なら⇒多機能OMLIS(オムリス)から
詳しくは、大阪市立図書館ホームページ「ナクソス・ミュージック・ライブラリー」ページをご覧ください。
詳しくは、よくある質問FAQ「図書館カード、パスワードが必要なのはどのようなときですか?」をご覧ください。
20:00 | そのほかのお知らせ |
2019/10/19 | 「令和元年台風第19号災害義援金」の募金について |
---|
大阪市立図書館では、令和元年台風第19号により被災された方々を支援するため、皆様からの義援金を「令和元年台風第19号災害義援金」として、令和2年2月28日(金曜日)までの予定で、各図書館に募金箱を設置しています。
お預かりした義援⾦については、⽇本⾚十字社を通じて、被災された⽅々にお届けします。ご協力よろしくお願いいたします。
【参考】
寄附金控除のための受領書が必要な方は、日本赤十字社への郵便振込等をご利用ください。
・日本赤十字社「令和元年台風第 19号にかかる日本赤十字社の対応等について」(別ウィンドウが開きます)
各区役所及び大阪市役所での受付については、「令和元年台風第19号災害義援金の募集について」(別ウィンドウが開きます)をご参照ください。
09:15 | そのほかのお知らせ |
2019/10/18 | 【中央】ネパール語図書コーナーを新設しました! |
---|
中央図書館1階の外国資料コーナーに、ネパール語図書コーナーを新設しました。
(1階右閲覧室のR3Aの書架です)
大人向けの図書が51冊
子ども向けの図書が35冊の
合計86冊所蔵しています。
一部は、1階閲覧室の新着図書コーナーに置いています。
貸出や予約もできますので、ぜひご利用ください!
【ネパール語図書リスト】
2019_Nepali books for adults(ネパール語図書 大人向け).pdf(PDF形式;344KB)
2019_Nepali books for children(ネパール語図書 子ども向け).pdf(PDF形式;323KB)
[関連リンク]
10:00 | そのほかのお知らせ | 中央 |
2019/10/17 | 大阪市立図書館メールマガジン第70号を発行しました |
---|
大阪市立図書館メールマガジン第70号を発行しました!
大阪市立図書館メールマガジンは、現在月1回のペースで発行し、新しいサービスの紹介や催し物の案内などをしています。
10月17日(木曜日)に発行いたしました第70号では、
ビジネス講座元気塾『法の原典「官報」を知ろう-官報情報検索サービス-』 や、
奈良県立大学教授・野高宏之さんのインタビューなどを掲載しています。
最新号はこちらからお読みいただけます。
⇒大阪市立図書館メールマガジン第70号
配信登録やバックナンバーは、こちらからどうぞ。
⇒大阪市立図書館メールマガジンのページへ
16:00 | そのほかのお知らせ | 中央 |
2019/10/17 | デジタルアーカイブ オープンデータコンテンツの利用条件を変更しました |
---|
大阪市立図書館デジタルアーカイブでは、オープンデータコンテンツ(画像・メタデータ)の二次利用の条件をクリエイティブ・コモンズ・ライセンス「CC-BY4.0」として提供していましたが、2019年10月17日より、「CC0(シーシーゼロ)」に変更しました。
これにより、出典(クレジット)表示を必須要件とせず、自由に利用することができます。改変や商用利用も可能です。
「CC0」とは、著作権法上認められる、その者が持つすべての権利(その作品に関する権利や隣接する権利を含む)を、法令上認められる最大限の範囲で放棄して、パブリック・ドメイン(著作権による制限がなく、自由に利用可能)に提供することを意味します。
デジタルアーカイブやオープンデータについて、詳しくは以下のページをご覧ください。
【参考サイト】
Creative Commons「CC0 1.0 全世界」
15:00 | そのほかのお知らせ |
2019/10/15 | 9月の電子書籍 EBSCO eBooksアクセスランキングを発表します! |
---|
大阪市立図書館の電子書籍では、学術書・専門書を中心とした図書館向けの電子書籍サービス「EBSCO eBooks」を利用して、電子書籍をご提供しています。利用料金はかかりません。
ビジネス知識の習得・資格取得・語学学習に役立つ本や、様々な分野の専門事典類、大阪に関する本専門事典類、史料集、古典全集などや、外国語図書を提供中!図書館の開館時間にかかわらず、ご自宅のパソコンからでもご利用いただけます。
※ご自宅からのご利用には、大阪市立図書館の図書館カード、パスワードをご用意ください。
【2019年9月のアクセス件数TOP5】
第1位 経済とおかねの超基本1年生 -知らないと損する-
第2位 三省堂英語イディオム・句動詞大辞典
第3位 電験二種二次試験「機械・制御」精選問題 :改訂2版
第4位 電験二種二次試験「電力・管理」精選問題 :改訂2版
第5位 総合英語One
英語の本は音声をダウンロードできるものもあります。合わせてご利用ください。
中央図書館2Fでは、電子書籍関連のポスターを掲示しています。ご来館時はご覧ください。
[関連リンク]
・電子書籍EBSCO eBooks
・大阪市立図書館電子書籍EBSCO eBooksサービス提供図書リスト(和図書リスト・外国語図書リスト)
10:00 | そのほかのお知らせ |
2019/10/13 | 【中央】2階に「がん情報ギフト」を設置しました |
---|
国立がん研究センター「がん情報ギフト」をご提供いただき、令和元(2019)年10月より、大阪市立中央図書館2階に設置しました。
闘病記文庫とあわせて、ご利用ください。
【場所】中央図書館 2階閲覧室 闘病記文庫そば (書架番号 R35)
【期間】令和元(2019)年10月13日 から 期間未定
<参考>
「闘病記文庫」をご利用ください
テーマ別リスト 闘病記
大阪市立図書館所蔵の闘病記をテーマ別リストとしてご紹介しています。
がんについては、乳がん・子宮がん・肺がん・胃がん・肝臓がん・すい臓がん・食道がん・大腸がん・悪性黒色腫・白血病 のリストがあります。
中央図書館2階 闘病記文庫の本棚にある図書だけではなく中央図書館書庫の蔵書もリストの対象としてご紹介してます。ご活用ください。
おおさか がんポータルサイト(大阪府HP) (別ウィンドウで開きます)
大阪市:がん検診を受けましょう(大阪市HP) (別ウィンドウで開きます)
「届けるを贈る 届けるを支える『がん情報ギフト』プロジェクト」とは
全国の図書館等に、がん対策情報センターが発行するがんに関する資料「がん情報ギフト」を寄贈し、信頼できるがんの情報を得て、さらに地域のがん相談支援センターにもつながっていただけるよう、誰もが安心して利用できる環境づくりを目指しておられます。
詳しくは、国立がん研究センターがん対策情報センターウェブサイトをご覧ください。
「届けるを贈る 届けるを支える『がん情報ギフト』プロジェクト」 (国立がん研究センター) (別ウィンドウで開きます)
11:00 | そのほかのお知らせ | 中央 |
2019/10/13 | [終了]ホームページ・音声応答サービス運用停止のお知らせ 10月17日 |
---|
なお、図書館ホームページのお知らせや利用案内、横断検索・OMLINサーチ、デジタルアーカイブは通常通りご利用いただけます。
ご不便をおかけしますが、ご理解とご協力のほどよろしくお願いします。
09:15 | そのほかのお知らせ |
2019/10/10 | 【中央】ノーベル化学賞受賞 吉野彰氏の著作をご紹介します |
---|
13:00 | そのほかのお知らせ | 中央 |
2019/10/10 | 著者より、図書をご寄贈いただきました |
---|
令和元(2019)年9月に、鎌田三夫様から
図書『我輩は犬である』 24冊のご寄贈がありました。
ご寄贈いただきました図書には、鎌田三夫様のロゴの入ったシールを
貼付して、市民の皆様の利用に供しています。
ご寄贈ありがとうございました。
09:00 | そのほかのお知らせ |
2019/10/10 | 日本メジフィジックス株式会社様より、図書をご寄贈いただきました |
---|
令和元(2019)年9月に、日本メジフィジックス株式会社様から
図書『後悔のない前立腺がん治療』 25冊のご寄贈がありました。
市民の皆様の利用に供しています。
ご寄贈ありがとうございました。
09:00 | そのほかのお知らせ |
2019/10/10 | グリーン司法書士法人様より、図書をご寄贈いただきました |
---|
令和元(2019)年8月に、グリーン司法書士法人様から
図書『世界一やさしい家族信託』 21冊のご寄贈がありました。
ご寄贈いただきました図書には、グリーン司法書士法人様のロゴの入ったシールを
貼付して、市民の皆様の利用に供しています。
ご寄贈ありがとうございました。
09:00 | そのほかのお知らせ |
2019/10/06 | 西成区民生委員児童委員協議会様より、図書をご寄贈いただきました |
---|
13:37 | そのほかのお知らせ | 西成 |
2019/10/05 | 【福島】ふるさと寄附金で新しい児童書を購入しました |
---|
10:00 | そのほかのお知らせ | 福島 |
2019/10/01 | 「あなたにこの本を!令和元年10月」発行しました |
---|
出ました!「あなたにこの本を!令和元年10月号」
大阪市立図書館で受け入れた大人向けの新刊書から、
「あなたにこの本を!」選定委員会が選んだ図書を紹介しています。
「あなたにこの本を!令和元年10月号」(PDF形式,422KB)
これまでに「あなたにこの本を!」で紹介した図書をテーマ別にご覧いただけます。
⇒あなたにこの本を!テーマ別リスト
14:00 | そのほかのお知らせ |
2019/09/29 | 【自動車文庫】ステーション今月の1枚 住吉区・杉本ステーション |
---|
”女心と秋の空”ということわざもあるように、天気の急変に泣かされた9月となりました。
突然の雷雨の中でも来ていただいた皆様、ありがとうございます。
9月25日(水曜日)、13時40分から14時20分まで、住吉区の杉本ステーション(我孫子南広場第2集会所前(玉の湯前))を巡回しました。
秋晴れのさわやかな空の下、本を選びながらゆったりとした時間が流れます。
公園の前には町のおふろやさんがあります。
なかなか楽しい看板です。
・住吉区の巡回場所・巡回日時について
・大阪市内の巡回場所について
※自動車文庫では「今月の1枚」で各ステーションを紹介していきます。
お近くのステーションをぜひご利用ください。お待ちしています!
10:00 | そのほかのお知らせ | 自動車文庫 |
2019/09/26 | 令和元年8月ナクソス・ミュージック・ライブラリーアクセスランキング |
---|
令和元年8月の大阪市立図書館におけるナクソス・ミュージック・ライブラリーのアクセスランキングベスト10を公開します。
ナクソス・ミュージック・ライブラリーは、ナクソス・ジャパンが運営する、クラシックを中心に、190万曲以上を自由に再生できる音楽データベースです。
これは、図書館での利用を前提に設計され、ストリーミング方式(※)で楽曲データが送信されるものです。
楽曲のダウンロードやコピーはできません。
※ストリーミング方式・・・逐次再生方式。パソコン端末はナクソス・ジャパンのサーバにアクセスし、必要なデータをその都度転送しながら再生します。
※ご自宅からのご利用には、大阪市立図書館の図書館カード、パスワードをご用意ください。
順位 | アルバム名 | トラック番号 | 曲名 | アクセス数 |
1 | サリエリ:オーボエ、ヴァイオリンとチェロのための協奏曲 ニ長調/フルートとオーボエのための協奏曲 ハ長調/シンフォニア「ラ・ヴェネツィアーナ」(ブダペスト・ストリングス) | CD01 01 | サリエリ:オーボエ、ヴァイオリンとチェロのための協奏曲 ニ長調 - I. Allegro moderato | 57 |
2 | ヘンデル:お前は誠実か、お前は貞節か/黙って、おお黙って(フェルナンデス/メルテンス/アムステルダム・バロック管/コープマン) | CD01 04 | ヘンデル:カンタータ「お前は誠実か、お前は貞節か」 HWV 171 - Aria: Se Licori, Fili ed io | 45 |
2 | 伊福部昭:シンフォニア・タプカーラ/ピアノとオーケストラのためのリトミカ・オスティナータ/SF交響ファンタジー第1番(サランツェヴァ/ロシア・フィル/ヤブロンスキー) | CD01 01 | 伊福部昭:SF交響ファンタジー(邦楽器版 秋岸寛久編) - Symphonic Fantasia No. 1 (arr. Hirohisa Akigishi) | 45 |
4 | ヘンデル:お前は誠実か、お前は貞節か/黙って、おお黙って(フェルナンデス/メルテンス/アムステルダム・バロック管/コープマン) | CD01 06 | ヘンデル:カンタータ「お前は誠実か、お前は貞節か」 HWV 171 - Aria: Se non ti piace amarmi | 39 |
5 | ヘンデル:お前は誠実か、お前は貞節か/黙って、おお黙って(フェルナンデス/メルテンス/アムステルダム・バロック管/コープマン) | CD01 02 | ヘンデル:カンタータ「お前は誠実か、お前は貞節か」 HWV 171 - Aria: Cento belle ami Fileno | 36 |
5 | クァルテット颯 - 伊藤康英/倉知竜也/酒井格/田村修平:サクソフォン四重奏曲集 | CD01 01 | 酒井格:サクソフォン四重奏のためのソナチネ第2番 Op. 167 - I. Allegro | 36 |
7 | ヘンデル:お前は誠実か、お前は貞節か/黙って、おお黙って(フェルナンデス/メルテンス/アムステルダム・バロック管/コープマン) | CD01 13 | ヘンデル:カンタータ「愛の戦から逃れよ」 HWV 102a - Aria: Non v'alletti un occhio nero | 34 |
8 | モンテヴェルディ:マドリガーレ集第1巻(1587)(デリティエ・ムジケ/ロンギーニ) | CD01 01 | モンテヴェルディ:「私が私の生命を愛しても」 - Ch'ami la vita mia nel tuo bel nome | 33 |
8 | ワーグナー:楽劇「ジークフリート」第3幕(短縮版)(リンドストローム/フィンケ/ザールブリュッケン・カイザースラウテルン・ドイツ放送フィル/インキネン) | CD01 01 | ワーグナー:楽劇「ジークフリート」(抜粋) - 第3幕への前奏曲 | 33 |
10 | ヘンデル:お前は誠実か、お前は貞節か/黙って、おお黙って(フェルナンデス/メルテンス/アムステルダム・バロック管/コープマン) | CD01 09 | ヘンデル:黙って、おお黙って HWV 196 - Tacete, ohime, tacete! | 31 |
ナクソス・ミュージック・ライブラリーの2つの入口
(1)自宅なら⇒図書館ホームページのトップ左側アイコンから、「ナクソス・ミュージック・ライブラリー ログインページ」へ
(2)館内なら⇒多機能OMLIS(オムリス)から
詳しくは、大阪市立図書館ホームページ「ナクソス・ミュージック・ライブラリー」ページをご覧ください。
詳しくは、よくある質問FAQ「図書館カード、パスワードが必要なのはどのようなときですか?」をご覧ください。
リンク先
ナクソス・ミュージック・ライブラリー ログインページ
https://www.oml.city.osaka.lg.jp/?page_id=1142
ナクソス・ミュージック・ライブラリー
https://www.oml.city.osaka.lg.jp/?page_id=1233
図書館カード、パスワードが必要なのはどのようなときですか?
https://www.oml.city.osaka.lg.jp/index.php?action=pages_view_main&block_id=639&active_action=faq_view_main_init&question_id=342#faq-342
17:00 | そのほかのお知らせ |
2019/09/26 | 【中央】「大阪科学賞」の受賞者の著作をご紹介します |
---|
「大阪科学賞」の受賞者の著作をご紹介します
令和元年9月25日に発表された、第37回(2019年度)「大阪科学賞」の受賞者の著作をご紹介します。
読書の秋、科学書をひもといてみませんか?
1 受賞者
〇栗栖 源嗣(くりす げんじ)氏
【所属】大阪大学蛋白質研究所 教授
【授賞研究】生体エネルギー変換に関わる生体超分子複合体の構造研究
・高校生のための東大授業ライブ 東京大学教養学部附属教養教育開発機構 東京大学出版会(発売), 2007.3
生物が持つ分子機械:形と働きを解明する 栗栖 源嗣/述 p194-205
・生命秩序を担う生体超分子 共立出版, 2006.4
光合成における電子伝達超分子系の役割 栗栖 源嗣/著 p1167-1173.
・タンパク質の事典 朝倉書店 2008.7
・[電子書籍]タンパク質の事典 朝倉書店 2008.7
「光合成系のタンパク質と酵素」栗栖源嗣
〇小林 研介(こばやし けんすけ)氏
【所属】東京大学大学院理学系研究科 教授/
大阪大学大学院理学研究科 教授
【授賞研究】固体素子におけるゆらぎと非平衡機能に関する実験的研究
・科学立国日本を築く Part2 日刊工業新聞社, 2017.3
ゆらぎと雑音の魅力 小林 研介/著 p114-121
受賞者の他の著作、論文などを探す場合は、インターネット上の有用な情報源を一括で検索できる「OMLINサーチ」、商用データベース「JDream(ジェイドリーム)Ⅲ」(科学技術・医学文献)などをぜひご活用ください。
参考:横断検索・OMLINサーチ・商用データベース一覧
※「大阪科学賞」は、大阪市・大阪府及び一般財団法人大阪科学技術センターが、創造的科学技術の振興を図り、21世紀の新たな発展と明日の人類社会に貢献することを目的として、様々な分野の科学技術の研究・開発に貢献した優れた若手研究者の方々に「大阪科学賞」を贈呈するものです。
参考: 報道発表資料 第37回(2019年度)「大阪科学賞」受賞者が決定しました ~ 表彰式及び受賞者の記念講演を開催します ~(別ウィンドウで開きます)
11:00 | そのほかのお知らせ | 中央 |
2019/09/25 | 8月の電子書籍 EBSCO eBooksアクセスランキングを発表します! |
---|
8月の電子書籍 EBSCO eBooksアクセスランキングを発表します!
大阪市立図書館の電子書籍では、学術書・専門書を中心とした図書館向けの電子書籍サービス「EBSCO eBooks」を利用して、電子書籍をご提供しています。利用料金はかかりません。
ビジネス知識の習得・資格取得・語学学習に役立つ本や、様々な分野の専門事典類、大阪に関する本専門事典類、史料集、古典全集などや、外国語図書を提供中!図書館の開館時間にかかわらず、ご自宅のパソコンからでもご利用いただけます。
※ご自宅からのご利用には、大阪市立図書館の図書館カード、パスワードをご用意ください。
第1位 キクタン英検 1級
第3位 電験二種二次試験「電力・管理」精選問題
第4位 起きてから寝るまで英単語帳
第5位 学生のためのPython
英語の本は音声をダウンロードできるものもあります。合わせてご利用ください。
中央図書館2Fでは、電子書籍関連のポスターを掲示しています。ご来館時はご覧ください。
[関連リンク]
・電子書籍EBSCO eBooks
・大阪市立図書館電子書籍EBSCO eBooksサービス提供図書リスト(和図書リスト・外国語図書リスト)
19:00 | そのほかのお知らせ |
2019/09/25 | 【天王寺】ふるさと寄附金で新しい児童書を購入しました |
---|
大阪市立図書館では子どもが読書に親しむ環境を整備するため、児童書の充実に「ふるさと寄附金」を
役立てています。
今回、「オリンピック・パラリンピッククイズ」「のりものくらべ」「伝記を読もう」シリーズなど計30冊が
新しく天王寺図書館の蔵書となりました。
お知らせするとともに、ご協力いただいた皆様に厚く御礼申し上げます。
ふるさと寄附金についてはふるさと寄附金で“大阪市立図書館の児童図書整備”の支援を!!をご覧ください。
10:00 | そのほかのお知らせ | 天王寺 |
2019/09/24 | 資格・試験対策本など新しい電子書籍が入りました! |
---|
資格・試験対策本を中心に、新しい電子書籍が入りました。
返却期限を気にせずに、いつでもご自宅からもご利用いただける電子書籍 EBSCOeBooksをぜひご活用ください!
新しく入荷したタイトルの一例
『2018 介護福祉士国家試験過去問解説集 ―第27回-第29回全問完全解説』
『GTEC(R)総合対策ガイドブック』
『2019-2020年版 第一級陸上無線技術士試験 吉川先生の過去問解答・解説集』
『合格マスター 電験三種 電力』
そのほかの新規入荷タイトルは2019年9月電子書籍新規追加リスト(PDF形式, 338KB)をご覧ください。
[関連リンク]
・電子書籍 EBSCO eBooks:利用方法や提供図書リストがご覧いただけます。
・電子図書館サービス:電子書籍等、パソコン等でご利用いただくサービスのご案内です。
16:00 | そのほかのお知らせ |
2019/09/23 | 【西淀川】ふるさと寄附金で西淀川図書館に新しい児童書を購入しました |
---|
大阪市立図書館では子どもが読書に親しむ環境を整備するため、児童書の充実に「ふるさと寄附金」を役立てています。
今回、「のらねこぐんだん」「バムとケロ」シリーズなど51冊が、新しく西淀川図書館の蔵書となりました。
お知らせするとともに、ご協力いただいた皆様に厚く御礼申しあげます。
ふるさと寄付金については、ふるさと寄附金で“大阪市立図書館の児童図書整備”の支援を!!をごらんください。
10:00 | そのほかのお知らせ | 西淀川 |
2019/09/20 | 令和元年度としょかんポイントクイズ第3弾 |
---|
令和元年度としょかんポイントクイズ第3弾
クイズにこたえてボーナスポイント!
としょかんポイントにエントリーすると、クイズ用紙をお渡しします。
このクイズを図書館にある多機能OMLIS(オムリス)で調べて答えてみよう。
多機能OMLISは、だれでも自由に使えるよ!
使いかたは多機能OMLISの横においているマニュアルを見てね。
※多機能OMLIS(キーボードのついているコンピュータ)
--------------------------------------------------------------------------------
1.大阪市立図書館に住んでいる、One Book OneOSAKA のシンボルキャラクター
「ブッくん」は何のようせいでしょう?
[1]ちょうちょ [2]本 [3]えがお
2.10代のコンビやトリオが 漫才でおすすめ本を紹介する人気イベント「書評漫才
グランプリ」。第7回の小学生の部で優勝したコンビが紹介した本は何でしょう?
[1]もったいないばあさん [2]かあちゃん取扱説明書 [3]100かいだてのいえ
--------------------------------------------------------------------------------
クイズにこたえると、ボーナスポイント50ポイントをプレゼント!
ぜひ、チャレンジしてください。
(クイズは期間中、合計4回あります。チャレンジは、クイズごとにおひとり1回までです。)
○クイズにこたえてボーナスポイントをもらうには○
クイズ用紙を図書館カードといっしょにカウンターにもってきてください。
※ボーナスポイントは1日に1回(50ポイント)のみです。
⇒令和元年度としょかんポイント
⇒電子図書館サービスを利用してクイズにチャレンジ
【関連リンク】
・One Book OneOSAKAのページ
・書評漫才(SBR)グランプリのページ
09:00 | そのほかのお知らせ |
2019/09/19 | 大阪市立図書館メールマガジン第69号を発行しました |
---|
大阪市立図書館メールマガジン第69号を発行しました!
大阪市立図書館メールマガジンは、現在月1回のペースで発行し、新しいサービスの紹介や催し物の案内などをしています。
9月19日(木曜日)に発行いたしました第69号では、
第22回大阪市図書館フェスティバルの開催案内や、
作家・藤野恵美さんのインタビューなどを掲載しています。
最新号はこちらからお読みいただけます。
⇒大阪市立図書館メールマガジン第69号
配信登録やバックナンバーは、こちらからどうぞ。
⇒大阪市立図書館メールマガジンのページへ
15:00 | そのほかのお知らせ | 中央 |
2019/09/18 | 中央図書館にかかるネーミングライツ協定を締結しました |
---|
17:00 | そのほかのお知らせ |
2019/09/17 | 【生野】ふるさと寄附金で新しい児童書を購入しました |
---|
大阪市立図書館では子どもが読書に親しむ環境を整備するため、児童書の充実に「ふるさと寄附金」を役立てています。
今回、人気の絵本「ミッケ!」のシリーズや「楽しい調べ学習」シリーズなど、計30冊が新たに生野図書館の蔵書となりました。
以上、お知らせしますとともに、ご協力くださった皆様に厚く御礼申し上げます。
10:00 | そのほかのお知らせ | 生野 |
2019/09/16 | 【中央】セレッソ大阪オリジナルしおり2019シリーズ第7弾配布 9月20日から |
---|
大阪市立図書館では、セレッソ大阪(別ウィンドウが開きます)と協働で実施している「読書推進プロジェクト」の一環として、中央図書館では常設の「セレッソ大阪展」を、地域図書館ではセレッソ大阪巡回展示を行っています。
展示にあわせ、「セレッソ大阪オリジナルしおり」2019シリーズ第7弾を島之内図書館・中央図書館で配布します。
今回の「セレッソ大阪オリジナルしおり」は、清武弘嗣選手、マテイ ヨニッチ選手(写真上から)ほか2選手の全4種類。島之内図書館、中央図書館での配布となります。
数に限りがありますので、展示期間中でも配布が終了する場合があります。
ぜひ、この機会に大阪市立図書館へお越しいただき、読書に親しんでいただくとともに、セレッソ大阪展をご覧ください。
展示については下記のリンクをご覧ください。
島之内図書館 「読書推進プロジェクト・応援しよう!2019セレッソ大阪」展
中央図書館 常設「セレッソ大阪」展のお知らせ
【配布期間】令和元(2019)年9月20日(金曜日)から配布終了まで
【場所】大阪市立中央図書館 1階相談カウンター
【問い合わせ】大阪市立中央図書館 電話06-6539-3326
島之内図書館でのしおりの配布については、島之内図書館のお知らせをご覧ください。
(参考)大阪市立図書館×セレッソ大阪「読書推進プロジェクト-本を読んで、人生を豊かに -」を実施します!
10:00 | そのほかのお知らせ | 中央 |
2019/09/12 | 【中央】殺虫剤散布のお知らせ 9月19日 |
---|
中央図書館 地下2階から5階トイレ周り等に殺虫剤を散布します。
※散布する殺虫剤は害虫に対しては残効性がありますが、人体に対して有害な影響はありません。
【日時】:令和元年9月19日 (木曜日) 9時から12時(予定) ※中央図書館休館日
詳しくは、以下のPDFもご覧ください。
11:00 | そのほかのお知らせ | 中央 |
2019/09/11 | 中央図書館にかかるネーミングライツ協定を締結します |
---|
17:30 | そのほかのお知らせ | 中央 |
2019/09/11 | 【平野】ふるさと寄附金で平野図書館に新しい児童書を購入しました |
---|
大阪市立図書館では子どもが読書に親しむ環境を整備するため、児童書の充実に「ふるさと寄附金」を役立てています。
今回、「ミッケ!」「うごく!あそべる!超かんたん工作」シリーズなど計35冊が平野図書館で新しく蔵書となりました。
お知らせするとともに、ご協力いただいた皆様に厚く御礼申しあげます。
10:00 | そのほかのお知らせ | 平野 |
2019/09/07 | 電子書籍EBSCO eBooksの「明治を知る本」リストを公開しました |
---|
17:00 | そのほかのお知らせ |
2019/09/07 | 【住之江】やさしい にほんご の りようあんない |
---|
15:00 | そのほかのお知らせ | 住之江 |
2019/09/07 | 【大正】ふるさと寄附金で新しい児童書を購入しました |
---|
10:00 | そのほかのお知らせ | 大正 |
2019/09/05 | 【東住吉】ふるさと寄附金で東住吉図書館に新しい児童書を購入しました |
---|
10:00 | そのほかのお知らせ | 東住吉 |
2019/09/03 | 【東住吉】東住吉区内の学校図書館支援ボランティア募集 |
---|
10:00 | そのほかのお知らせ | 東住吉 |
2019/09/02 | [終了]「第8回書評漫才グランプリ in OSAKA」の協賛企業を募集します |
---|
大阪市立中央図書館が主催する上記のイベントで、参加者に配布する物品を無料で提供していただける企業を募集します。
詳しくはこちらをご覧ください。 ※募集は終了いたしました
→第8回書評漫才グランプリ in OSAKA 協賛企業を募集します
【問い合わせ】
大阪市立中央図書館 利用サービス担当
電話 06-6539-3321
10:00 | そのほかのお知らせ | 中央 |
2019/09/01 | 「あなたにこの本を!令和元年9月」発行しました |
---|
出ました!「あなたにこの本を!令和元年9月号」
大阪市立図書館で受け入れた大人向けの新刊書から、
「あなたにこの本を!」選定委員会が選んだ図書を紹介しています。
「あなたにこの本を!令和元年9月号」(PDF形式,431KB)
これまでに「あなたにこの本を!」で紹介した図書をテーマ別にご覧いただけます。
⇒あなたにこの本を!テーマ別リスト
12:00 | そのほかのお知らせ |
2019/09/01 | 防災・気象に関する電子書籍リストを公開しています |
---|
10:00 | そのほかのお知らせ | 中央 |
2019/08/31 | 【自動車文庫】ステーション今月の1枚 淀川区・宮原 |
---|
8月21日(水曜日)、13時25分から15時まで、淀川区の宮原ステーション(北中島小学校南門)を巡回しました。
淀川区のステーションはどこもにぎわっていますが、北中島小学校もたくさんの方にご利用いただいています。
ぎらぎらと8月の強い陽射しが照りつける中、吹き出る汗をぬぐいながら皆さん熱心に本を選ばれていました。
並ぶ間もできるだけ日陰に寄ります。
ここは時折上空を飛行機が通り過ぎて行きます。大阪市内105ヶ所を巡る自動車文庫ですが、毎回そのステーション
ならではの違った風景に出会います。
ぜひ一度お越しください。
・淀川区の巡回場所・巡回日時について
・大阪市内の巡回場所について
※自動車文庫では「今月の1枚」で各ステーションを紹介していきます。
お近くのステーションをぜひご利用ください。お待ちしています!
11:00 | そのほかのお知らせ | 自動車文庫 |
2019/08/29 | 令和元年7月ナクソス・ミュージック・ライブラリーアクセスランキング |
---|
令和元年7月の大阪市立図書館におけるナクソス・ミュージック・ライブラリーのアクセスランキングベスト10を公開します。
ナクソス・ミュージック・ライブラリーは、ナクソス・ジャパンが運営する、クラシックを中心に、190万曲以上を自由に再生できる音楽データベースです。
これは、図書館での利用を前提に設計され、ストリーミング方式(※)で楽曲データが送信されるものです。
楽曲のダウンロードやコピーはできません。
※ストリーミング方式・・・逐次再生方式。パソコン端末はナクソス・ジャパンのサーバにアクセスし、必要なデータをその都度転送しながら再生します。
※ご自宅からのご利用には、大阪市立図書館の図書館カード、パスワードをご用意ください。
順位 | アルバム名 | トラック番号 | 曲名 | アクセス数 |
1 | 2002年チャイコフスキー国際コンクール・ライヴ(上原彩子) | CD01 01 | ラフマニノフ:パガニーニの主題による狂詩曲 Op. 43 - Rhapsody on a Theme of Paganini, Op. 43 | 70 |
2 | passage ショパン:ピアノ・ソナタ第3番(藤田真央) | CD01 01 | リスト:19のハンガリー狂詩曲 S244/R106 - 第2番 嬰ハ短調 - 19 Hungarian Rhapsodies, S244/R106: No. 2 in C-Sharp Minor | 62 |
3 | 芥川也寸志forever - 管弦楽作品集(新交響楽団/飯守泰次郎/山田一雄) | CD01 01 | 芥川也寸志:前奏曲 - Prelude | 59 |
4 | 浜松市楽器博物館コレクションシリーズ 9 - ショパン:ピアノ協奏曲第1番 室内楽版~プレイエル・ピアノによる(小倉貴久子) | CD01 01 | ショパン:ピアノ三重奏曲 ト短調 Op. 8 - I. Allegro con fuoco | 34 |
5 | ショスタコーヴィチ:交響曲第4番(ミュンヘン・フィル/ゲルギエフ) | CD01 01 | ショスタコーヴィチ:交響曲第4番 ハ短調 Op. 43 - I. Allegretto poco moderato - Presto | 30 |
6 | シューマン:合唱作品集(チジュ/シュミット/クレー/ワルベルク/ブルゴス/サヴァリッシュ) | CD01 01 | シューマン:オラトリオ「楽園とペリ」 Op. 50 - Part I: Vor Edens Tor im Morgenprangen (Contralto) | 29 |
6 | passage ショパン:ピアノ・ソナタ第3番(藤田真央) | CD01 02 | モーツァルト:ピアノ・ソナタ第18番 ニ長調 K. 576 - I. Allegro | 29 |
7 | エリー・アメリングの芸術 | CD01 01 | J.S. バッハ:マタイ受難曲 BWV 244(抜粋) - Part I: Blute nur, du liebes Herz | 27 |
7 | エリー・アメリングの芸術 | CD01 10 | ヴィヴァルディ:オラトリオ「蛮族の王ホロフェルネスに勝利し凱旋するユディト」 RV 644 (抜粋) - Part I: Quamvis ferro | 27 |
7 | passage ショパン:ピアノ・ソナタ第3番(藤田真央) | CD01 05 | ショパン:ピアノ・ソナタ第3番 ロ短調 Op. 58 - I. Allegro maestoso | 27 |
ナクソス・ミュージック・ライブラリーの2つの入口
(1)自宅なら⇒図書館ホームページのトップ左側アイコンから、「ナクソス・ミュージック・ライブラリー ログインページ」へ
(2)館内なら⇒多機能OMLIS(オムリス)から
詳しくは、大阪市立図書館ホームページ「ナクソス・ミュージック・ライブラリー」ページをご覧ください。
詳しくは、よくある質問FAQ「図書館カード、パスワードが必要なのはどのようなときですか?」をご覧ください。
17:30 | そのほかのお知らせ | 中央 |
2019/08/28 | 7月の電子書籍 EBSCO eBooksアクセスランキングを発表します! |
---|
大阪市立図書館の電子書籍では、学術書・専門書を中心とした図書館向けの電子書籍サービス「EBSCO eBooks」を利用して、電子書籍をご提供しています。利用料金はかかりません。
ビジネス知識の習得・資格取得・語学学習に役立つ本や、様々な分野の専門事典類、大阪に関する本専門事典類、史料集、古典全集などや、外国語図書を提供中!図書館の開館時間にかかわらず、ご自宅のパソコンからでもご利用いただけます。
※ご自宅からのご利用には、大阪市立図書館の図書館カード、パスワードをご用意ください。
第3位 TOEIC TEST文法・語彙出るとこだけ!問題集
第4位 TOEIC L&RテストPart3&4鬼の変速リスニング 2 (TTT速習シリーズ)
第5位 英語多読-すべての悩みは量が解決する!-
中央図書館2Fでは、電子書籍関連のポスターを掲示しています。ご来館時はご覧ください。
[関連リンク]
・電子書籍EBSCO eBooks
・大阪市立図書館電子書籍EBSCO eBooksサービス提供図書リスト(和図書リスト・外国語図書リスト)
15:00 | そのほかのお知らせ |
2019/08/23 | 大阪市LINE公式アカウントで「こどものほんだな」が検索できます! |
---|
[関連リンク]
13:00 | そのほかのお知らせ |
2019/08/16 | 電子書籍EBSCO eBooks 提供図書リストを更新しました |
---|
電子書籍EBSCO eBooksの提供図書リスト(和図書リスト)を更新しました。
大阪市立図書館の電子書籍サービスでは、学術書・専門書を中心とした図書館向けの電子書籍サービス「eBook Collection (EBSCOhost)」を利用して、電子書籍をご提供しています。
ビジネス知識の習得・資格取得・語学学習に役立つ本や、様々な分野の専門事典類、大阪に関する本、日本史の基本的な歴史文献を集めた『国史大系』などを提供しています。
図書館の開館時間にかかわらず、ご自宅のパソコンや、タブレットからでもご利用いただけます。
(図書館カードとパスワードが必要です。)
ログインしていれば提供図書リスト(和図書リスト)の一覧からそのまま電子書籍の本文にアクセスできます。
追加したタイトルの一例
『10歲からのプログラミング :第 1版 -ホームページやゲームをつくってみよう-』
『キクタン中国語会話. 入門編 :初版 -聞いてマネしてすらすら話せる-』
『簿記試験合格者のためのはじめての経理実務』
『電気基礎入門早わかり : 2色刷絵とき』
『二級ボイラー技士試験攻略テキスト :第1版』
『大都市災害と防災福祉コミュニティ :初版 -東京圈, 大阪圈, 名古屋圈-』
大阪市立図書館電子書籍EBSCO eBooksの入り口
(1)図書館ホームページのトップ左側アイコン、大阪市立図書館「電子書籍EBSCO eBooksログインページ」
(2)蔵書検索画面から
(3)OMLN(オムリン)サーチ
(4)テーマ別リストから
詳しくは、大阪市立図書館ホームページ「電子書籍EBSCO eBooks」ページをご確認ください。
※ご自宅等からのご利用は、大阪市立図書館の図書館カード、パスワードをご用意ください。
詳しくは、よくある質問FAQ「図書館カード、パスワードが必要なのはどのようなときですか?」をご覧ください。
10:00 | そのほかのお知らせ |
2019/08/15 | 大阪市立図書館メールマガジン第68号を発行しました |
---|
大阪市立図書館メールマガジン第68号を発行しました!
大阪市立図書館メールマガジンは、現在月1回のペースで発行し、新しいサービスの紹介や催し物の案内などをしています。
8月15日(木曜日)に発行いたしました第68号では、
・令和元年度 図書ボランティア入門講座(高齢者福祉施設)受講者募集
・夏休み期間中は、地域図書館は月曜日も開館しています
・市立図書館バックステージ通信 第60回 河田惠昭さんに聞きました!
などを掲載しています。
最新号はこちらからお読みいただけます。
⇒大阪市立図書館メールマガジン第68号
配信登録やバックナンバーは、こちらからどうぞ。
⇒大阪市立図書館メールマガジンのページへ
16:00 | そのほかのお知らせ |
2019/08/07 |
|
---|
16:00 | そのほかのお知らせ | 旭 |
2019/08/06 | 【中央】セレッソ大阪オリジナルしおり2019シリーズ第6弾配布8月16日から |
---|
大阪市立図書館では、セレッソ大阪(別ウィンドウが開きます)と協働で実施している「読書推進プロジェクト」の一環として、中央図書館では常設の「セレッソ大阪展」を、地域図書館ではセレッソ大阪巡回展示を行っています。
展示にあわせ、「セレッソ大阪オリジナルしおり」2019シリーズ第6弾を阿倍野図書館・中央図書館で配布します。
今回の「セレッソ大阪オリジナルしおり」は、木本恭生選手、水沼宏太選手、キム ジンヒョン選手、奥埜博亮選手(写真上から)の全4種類。阿倍野図書館、中央図書館での配布となります。
数に限りがありますので、展示期間中でも配布が終了する場合があります。
ぜひ、この機会に大阪市立図書館へお越しいただき、読書に親しんでいただくとともに、セレッソ大阪展をご覧ください。
展示については下記のリンクをご覧ください。
阿倍野図書館 「読書推進プロジェクト・応援しよう!2019セレッソ大阪」展
中央図書館 常設「セレッソ大阪」展のお知らせ
【配布期間】令和元(2019)年8月16日(金曜日)から配布終了まで
【場所】大阪市立中央図書館 1階相談カウンター
【問い合わせ】大阪市立中央図書館 電話06-6539-3326
阿倍野図書館でのしおりの配布については、阿倍野図書館のお知らせをご覧ください。
(参考)大阪市立図書館×セレッソ大阪「読書推進プロジェクト-本を読んで、人生を豊かに -」を実施します!
10:00 | そのほかのお知らせ | 中央 |
2019/08/02 | [終了報告] 関西教育ICT展 8月1日、2日 |
---|
17:30 | そのほかのお知らせ |
2019/08/01 | 「あなたにこの本を!令和元年8月」発行しました |
---|
出ました!「あなたにこの本を!令和元年8月号」
大阪市立図書館で受け入れた大人向けの新刊書から、
「あなたにこの本を!」選定委員会が選んだ図書を紹介しています。
⇒「あなたにこの本を!令和元年8月号」(PDF形式,447KB)
これまでに「あなたにこの本を!」で紹介した図書をテーマ別にご覧いただけます。
⇒あなたにこの本を!テーマ別リスト
13:00 | そのほかのお知らせ |
2019/07/31 | 【自動車文庫】ステーション今月の1枚 住之江区・南港ステーション |
---|
ステーション今月の1枚 住之江区・南港ステーション
7月26日(金曜日)、13時45分から15時15分まで、住之江区の南港公園ステーション(南港公園北東入り口)を巡回しました。
大阪市内の巡回場所の中でも屈指の忙しいステーションです。
この日も梅雨明けの蒸し暑い中、たくさんのご利用をいただきました!
広々とした公園の入り口一角に停車しています。
ぜひ一度お越しください。
・住之江区の巡回場所・巡回日時について
・大阪市内の巡回場所について
※自動車文庫では「今月の1枚」で各ステーションを紹介していきます。
お近くのステーションをぜひご利用ください。お待ちしています!
10:00 | そのほかのお知らせ | 自動車文庫 |
2019/07/25 | 先生にもおすすめ!電子書籍EBSCO eBooks |
---|
先生にもおすすめ!電子書籍EBSCO eBooks
大阪市立図書館の電子書籍EBSCO eBooksでは、学校の先生の自己研修や授業準備に役立つ本もご利用いただけます。
ご自宅からのご利用には、大阪市立の図書館のカード・パスワードが必要です。
大阪市立図書館の館内にある「多機能OMLIS(オムリス)」でもご利用いただけます。
大阪市立図書館は、学術書・専門書を中心とした図書館向けの電子書籍サービス「EBSCO eBooks」を利用して電子書籍をご提供しています。
ビジネス知識の習得・資格取得・語学学習に役立つ本、様々な分野の専門事典類、大阪に関する本、日本史の基本的な歴史文献を集めた『国史大系』などがあります。
英語図書もご利用いただけます。タイトル一覧は、大阪市立図書館ホームページ
「電子書籍サービス提供リスト 和図書リスト・外国語図書リスト」ページ をご参照ください。
先生にもおすすめ!大阪市立図書館電子書籍EBSCO eBooksちらし(PDF形式, 1,311KB)
大阪市立図書館ホームページよりログイン可能
・ご自宅からの利用には、図書館カードとパスワードが必要です。
(パスワードの発行は図書館カードを持ちのうえ、お近くの大阪市立図書館カウンターへお越しください。)
・図書館内の「多機能OMLILS」からもご利用いただけます。
返却期限を気にせずいつでも読めます
じっくり取り組みたい資格取得や語学学習にも最適!
※アクセスが重複でご覧いただけない場合、しばらくおいてから再度アクセスをお願いします。
タイトルや目次はもちろん、本文も検索可能
だから…辞書・事典類の検索にも便利です!
印刷、PDF 保存可能 (電子書籍によって印刷可能枚数は異なります)
だから・・・授業での使用に便利です!印刷物は、紙の本のコピーと同じ条件で授業でご利用いただけます。
語学学習の資料で音声ダウンロードが可能な資料があります
EBSCOhost のページの検索窓に「音声ダウンロード」と入力すると該当の資料の一覧が表示されます。
電子書籍本文中にダウンロードの方法が記載されています。ご自宅のパソコンをご利用の場合は、その手順に従ってダウンロードしてください。
(手続きの方法は出版社によって異なります)
例えば株式会社「アルク」から出版されている資料については、「アルクダウンロードセンター」から「電子書籍版」の音声データを無料でダウンロードできるものがあります。
詳しくは以下の、「アルクダウンロードセンター」(別ウィンドウで開きます)をご参照ください。
※無料の新規登録が別途必要となります。
大阪市立図書館ホームページ「大阪市内の学校支援のページ」
学校支援のご案内、『大阪市子どもの読書活動推進連絡会』のご案内、お役立ち資料リストのご案内、その他、お役立ちリンクのご案内を掲載しています。
[関連リンク]電子書籍 EBSCO eBooks
図書館を利用するにはどうしたらいい?そんなときは…大阪市立図書館利用案内
どう調べたらいいかわからない!そんなときは…調べる・相談する
パソコンで使える図書館のサービスを知りたいときは…電子図書館サービス
17:00 | そのほかのお知らせ |
2019/07/22 | 電子書籍EBSCO eBooksこども向け英語図書のご案内 |
---|
17:00 | そのほかのお知らせ |
2019/07/22 | 【中央】地下1階 「太宰治生誕110年記念クイズ」終了と正解発表 |
---|
図書展示を実施するにあたり、2019年7月17日まで実施していた太宰治に関するクイズは終了しました。
クイズの問題と正解を発表します。
太宰治クロスワードパズル.pdf(PDF形式, 308KB)
太宰治クロスワードパズル 正解.pdf(PDF形式, 147KB)
16:30 | そのほかのお知らせ | 中央 |
2019/07/19 | 令和元年度としょかんポイントクイズ第2弾 |
---|
09:00 | そのほかのお知らせ |
2019/07/19 | 【此花】ふるさと寄付金で新しい児童書を購入しました |
---|
大阪市立図書館では子どもが読書に親しむ環境を整備するため、児童書の充実に「ふるさと寄附金」を役立てています。
今回、「伝記を読もう」「楽しい調べ学習」シリーズや物語・絵本など、計32冊が、新しく此花図書館の蔵書となりました。
以上、お知らせしますとともに、ご協力下さった皆様に厚く御礼申し上げます。
ふるさと寄附金については、
ふるさと寄附金で“大阪市立図書館の児童図書整備”の支援を!!
をご覧ください。
09:00 | そのほかのお知らせ | 此花 |
2019/07/18 | 語学学習や留学にも!!電子書籍EBSCO eBooks |
---|
17:00 | そのほかのお知らせ |
2019/07/18 | 大阪市立図書館メールマガジン第67号を発行しました |
---|
大阪市立図書館メールマガジン第67号を発行しました!
大阪市立図書館メールマガジンは、現在月1回のペースで発行し、新しいサービス
の紹介や催し物の案内などをしています。
7月18日(木曜日)に発行いたしました第67号では、
・大阪市民の方は、大阪府内の16市の図書館が利用できます
・『ニューヨーク公共図書館 エクス・リブリス』トークイベント報告
・メビック扇町・堂野智史さんに聞きました!などを掲載しています。
最新号はこちらからお読みいただけます。
⇒大阪市立図書館メールマガジン第67号
配信登録やバックナンバーは、こちらからどうぞ。
⇒大阪市立図書館メールマガジンのページへ
16:00 | そのほかのお知らせ |
2019/07/16 | 【中央】セレッソ大阪オリジナルしおり2019シリーズ第5弾配布7月19日から |
---|
大阪市立図書館では、セレッソ大阪(別ウィンドウが開きます)と協働で実施している「読書推進プロジェクト」の一環として、中央図書館では常設の「セレッソ大阪展」を、地域図書館ではセレッソ大阪巡回展示を行っています。
展示にあわせ、「セレッソ大阪オリジナルしおり」2019シリーズ第5弾を浪速図書館・中央図書館で配布します。
今回の「セレッソ大阪オリジナルしおり」は、丸橋祐介選手、都倉賢選手、秋山大地選手(7/15よりモンテディオ山形へ期限付き移籍)、マダム・ロビーナ(写真左から)の全4種類。浪速図書館、中央図書館での配布となります。
数に限りがありますので、展示期間中でも配布が終了する場合があります。
ぜひ、この機会に大阪市立図書館へお越しいただき、読書に親しんでいただくとともに、セレッソ大阪展をご覧ください。
展示については下記のリンクをご覧ください。
浪速図書館 「読書推進プロジェクト・応援しよう!2019セレッソ大阪」展
中央図書館 常設「セレッソ大阪」展のお知らせ
【配布期間】令和元(2019)年7月19日(金曜日)から配布終了まで
【場所】大阪市立中央図書館 1階相談カウンター
【問い合わせ】大阪市立中央図書館 電話06-6539-3326
浪速図書館でのしおりの配布については、浪速図書館のお知らせをご覧ください。
(参考)大阪市立図書館×セレッソ大阪「読書推進プロジェクト-本を読んで、人生を豊かに -」を実施します!
10:00 | そのほかのお知らせ | 中央 |
2019/07/14 | 令和元年6月ナクソス・ミュージック・ライブラリーアクセスランキング |
---|
令和元年6月の大阪市立図書館におけるナクソス・ミュージック・ライブラリーのアクセスランキングベスト10を公開します。
ナクソス・ミュージック・ライブラリーは、ナクソス・ジャパンが運営する、クラシックを中心に、190万曲以上を自由に再生できる音楽データベースです。
これは、図書館での利用を前提に設計され、ストリーミング方式(※)で楽曲データが送信されるものです。
楽曲のダウンロードやコピーはできません。
※ストリーミング方式・・・逐次再生方式。パソコン端末はナクソス・ジャパンのサーバにアクセスし、必要なデータをその都度転送しながら再生します。
※ご自宅からのご利用には、大阪市立図書館の図書館カード、パスワードをご用意ください。
順位 | アルバム名 | トラック番号 | 曲名 | アクセス数 |
1 | passage ショパン:ピアノ・ソナタ第3番(藤田真央) | CD01 01 | リスト:19のハンガリー狂詩曲 S244/R106 - 第2番 嬰ハ短調 - 19 Hungarian Rhapsodies, S244/R106: No. 2 in C-Sharp Minor | 111 |
2 | アナ・ヴィドヴィチ - ギター・リサイタル(期待の新進演奏家リサイタル・シリーズ) | CD01 01 | J.S. バッハ:リュート組曲 ホ長調 BWV 1006a (ギター編) - I. Preludio | 56 |
3 | 金管七重奏のための音楽集 6 - エルガー/フィンジ/パリー/ウォルトン(セプトゥーラ) | CD01 01 | フィンジ:3つの讃歌 Op. 27 - 第2番 神は上れり(M. ナイトによる金管七重奏編) - 3 Anthems, Op. 27: No. 2. God is Gone Up (arr. M. Knight for brass septet) | 54 |
4 | passage ショパン:ピアノ・ソナタ第3番(藤田真央) | CD01 02 | モーツァルト:ピアノ・ソナタ第18番 ニ長調 K. 576 - I. Allegro | 53 |
5 | passage ショパン:ピアノ・ソナタ第3番(藤田真央) | CD01 05 | ショパン:ピアノ・ソナタ第3番 ロ短調 Op. 58 - I. Allegro maestoso | 49 |
5 | ブラームス:ワルツ集「愛の歌」 Op. 52, 65 (抜粋)/四重唱曲集 Op. 64, 92 (ラトヴィア放送合唱団/クラーヴァ/リエピンシュ) | CD01 01 | ブラームス:3つの四重奏曲 Op. 64 (抜粋) - No. 1. An die Heimat (To my Homeland) | 49 |
7 | passage ショパン:ピアノ・ソナタ第3番(藤田真央) | CD01 03 | モーツァルト:ピアノ・ソナタ第18番 ニ長調 K. 576 - II. Adagio | 42 |
8 | passage ショパン:ピアノ・ソナタ第3番(藤田真央) | CD01 10 | ショパン:夜想曲第20番 嬰ハ短調(遺作) - Nocturne No. 20 in C-Sharp Minor, Op. posth. | 41 |
9 | passage ショパン:ピアノ・ソナタ第3番(藤田真央) | CD01 04 | モーツァルト:ピアノ・ソナタ第18番 ニ長調 K. 576 - III. Allegretto | 40 |
10 | passage ショパン:ピアノ・ソナタ第3番(藤田真央) | CD01 11 | ショパン:バラード第1番 ト短調 Op. 23 - Ballade No. 1 in G Minor, Op. 23 | 39 |
ナクソス・ミュージック・ライブラリーの2つの入口
(1)自宅なら⇒図書館ホームページのトップ左側アイコンから、「ナクソス・ミュージック・ライブラリー ログインページ」へ
(2)館内なら⇒多機能OMLIS(オムリス)から
詳しくは、大阪市立図書館ホームページ「ナクソス・ミュージック・ライブラリー」ページをご覧ください。
詳しくは、よくある質問FAQ「図書館カード、パスワードが必要なのはどのようなときですか?」をご覧ください。
17:00 | そのほかのお知らせ | 中央 |
2019/07/13 | 「みなさんのご意見から」を更新しました!(令和元年7月13日) |
---|
「みなさんのご意見から」を更新しました!(令和元年7月13日)
以下の方法で新着の「みなさんのご意見から」をご覧いただくことができます。
1.トップページの左側のメニューにある「ご意見・ご要望」をクリックする。
2.ページ中ほどにある「みなさんのご意見から」をクリックする。
3.並べ替えを「新着順」にする。
なお、「みなさんのご意見から」のページ内をキーワードで検索していただくことができます。
17:00 | そのほかのお知らせ |
2019/07/09 | 6月の電子書籍 EBSCO eBooksアクセスランキングを発表します! |
---|
6月の電子書籍 EBSCO eBooksアクセスランキングを発表します!
大阪市立図書館の電子書籍では、学術書・専門書を中心とした図書館向けの電子書籍サービス「EBSCO eBooks」を利用して、電子書籍をご提供しています。利用料金はかかりません。
ビジネス知識の習得・資格取得・語学学習に役立つ本や、様々な分野の専門事典類、大阪に関する本専門事典類、史料集、古典全集などや、外国語図書を提供中!図書館の開館時間にかかわらず、ご自宅のパソコンからでもご利用いただけます。
※ご自宅からのご利用には、大阪市立図書館の図書館カード、パスワードをご用意ください。
第2位 Pythonで学ぶ統計的機械学習
第3位 起きてから寝るまで英単語帳
第4位 電験二種二次試験「電力・管理」精選問題
第5位 TOEIC listening and reading テストおまかせ 730点!
7月16日(火曜日)には、講座「レッツ スタディ イングリッシュ-電子書籍活用法-」 を開催します。
初めて電子書籍を使う方にもわかりやすく、ログイン方法から、活用のポイントをご紹介します。講座終了後には、体験端末をご自由にお使いいただけます。
[関連リンク]
・電子書籍EBSCO eBooks
・大阪市立図書館電子書籍EBSCO eBooksサービス提供図書リスト(和図書リスト・外国語図書リスト)
18:00 | そのほかのお知らせ |
2019/07/09 | 電子書籍EBSCO eBooks「大阪に関する本」コーナーができました |
---|
電子書籍EBSCO eBooks「大阪に関する本」コーナーができました
電子書籍EBSCO eBooksにログインすると、画面上部に「大阪に関する本」コーナーが表示されるようになりました。
『大阪の民話』、『近世大坂の町と人』、『安治川物語 -鉄工職人夘之助と明治の大阪-』、『近松浄瑠璃集』、『大正期鐵道史資料 第2期 第12巻 大鉄全史』など、大阪に関係する電子書籍が表示されるエリアです。
大阪に関する電子書籍の一覧は、電子書籍EBSCO eBooksテーマ別リスト「大阪に関する本」でも、ご覧いただけます。
関連図書展示 「電子書籍でよめる大阪に関する本」展
会場:中央図書館3階エレベーター前
期間:令和元(2019)年7月15日(月曜日)から8月14日(水曜日)
[関連リンク]利用方法や提供図書リストも…電子書籍 EBSCO eBooks
どう調べたらいいかわからない!そんなときは…調べる・相談する
パソコンで使える図書館のサービスを知りたいときは…電子図書館サービス
商用データベースのくわしい内容を知りたいときは…商用データベース
電子図書館機能関連のイベントを知りたいときは…電子図書館サービス
13:00 | そのほかのお知らせ |
2019/07/05 | 大阪市職員(司書)を募集します |
---|
【申込み受付期間】令和元年8月7日(水曜日)午前9時から令和元年8月23日(金曜日)正午まで
原則インターネット申込みです
【第1次試験日】令和元年9月29日(日曜日)
【採用試験についての問い合わせ】
大阪市人事委員会(行政委員会事務局任用調査部任用調査課)
〒 530-8201 大阪市北区中之島1-3-20
【電話】06-6208-8541
【関連】大阪市立図書館職員採用情報
09:00 | そのほかのお知らせ | 中央 |
2019/07/01 | 「あなたにこの本を!令和元年7月」発行しました |
---|
出ました!「あなたにこの本を!令和元年7月号」
大阪市立図書館で受け入れた大人向けの新刊書から、
「あなたにこの本を!」選定委員会が選んだ図書を紹介しています。
⇒「あなたにこの本を!令和元年7月号」(PDF形式,406KB)
これまでに「あなたにこの本を!」で紹介した図書をテーマ別にご覧いただけます。
⇒あなたにこの本を!テーマ別リスト
15:00 | そのほかのお知らせ |
2019/07/01 | 大阪市民の方へ 7月15日から摂津市立図書館が利用できるようになります |
---|
大阪市民の方へ 7月15日から摂津市立図書館が利用できるようになります
大阪市は、摂津市との図書館の相互利用に関する協定を締結しました。
令和元(2019)年7月15日(月曜日)から、大阪市民の方は、摂津市立図書館(摂津市民図書館・鳥飼図書センター)でも図書等の貸出サービスを利用できるようになります。
ご利用の際には、以下の点にご留意ください。
◇摂津市立図書館のご利用にあたっては、大阪市立の図書館カードはお使いいただけません。
新たに、摂津市立図書館の窓口で貸出カード(大阪市広域利用専用)をお作りください。
その際には、住所、氏名の確認ができるもの(健康保険証、運転免許証、学生証など)をご用意ください。
◇ ひとり5冊まで、2週間借りることができます。
◇予約はできません。本棚にある図書等が利用の対象です。
摂津市民図書館のご案内
【開館時間】午前9時30分から午後8時 (土曜日・日曜日・祝休日は午後6時まで)
【休館日】毎月第1・3月曜日、第2木曜日 (祝休日のときは翌日以降に振替)
年末年始(12月29日から1月3日) 特別整理期間
【住所】〒566-0023 大阪府摂津市正雀4丁目9番25号
電話 06-6319-0577
阪急京都線正雀駅から徒歩12分
摂津市立鳥飼図書センターのご案内
【開館時間】午前10時から午後6時30分
【休館日】毎月第1・3月曜日、第2木曜日 (祝休日のときは翌日以降に振替)
年末年始(12月29日から1月3日) 特別整理期間
【住所】〒566-0052 大阪府摂津市鳥飼本町5丁目12番5号
電話 072-653-1040
摂津市立鳥飼北小学校から徒歩3分
もしくは、西鳥飼バス停から徒歩3分
詳しくは、「摂津市民図書館」ページをご覧ください。(別ウィンドウで開きます)
お問い合わせは
大阪市立中央図書館利用サービス担当【電話】06-6539-3326
参考: よくある質問
図書館利用に関する質問 大阪府内の16市の図書館が利用できます
09:15 | そのほかのお知らせ |
2019/07/01 | 図書館サービスにかかる年度目標などを公開しました |
---|
令和元年度の大阪市立図書館の年度目標、地域図書館における「地域創造図書館」構築に向けた取組目標、平成30年度の振り返りを公表しました。
⇒目標と評価ページ
また、平成31年3月に実施した中央図書館利用者アンケートの結果を公表しました。
ご協力ありがとうございました。
⇒アンケートページ
09:00 | そのほかのお知らせ |
2019/06/28 | 【自動車文庫】ステーション今月の1枚 生野区・巽東ステーション |
---|
6月5日(水曜日)、13時10分から13時50分まで、生野区の巽東ステーションを巡回しました。
梅雨入り前の蒸し暑い空気に、お客さんも「暑いのに大変やね」と声をかけてくださいます。
このステーションにはネコがいて、今日はいち早く物置の下で涼んでいました。
我輩は猫である。名前は…”ネコ”だそうです。。。
ネコちゃんに会えるかは当日のお楽しみ。ぜひ一度お越しください。
・生野区の巡回場所・巡回日時について
・大阪市内の巡回場所について
※自動車文庫では「今月の1枚」で各ステーションを紹介していきます。
お近くのステーションをぜひご利用ください。お待ちしています!
11:00 | そのほかのお知らせ | 自動車文庫 |
2019/06/21 | 令和元年度としょかんポイントクイズ第1弾 |
---|
09:00 | そのほかのお知らせ |
2019/06/21 | [終了]【大正】植栽剪定・薬剤散布等のお知らせ 7月1日 |
---|
当日は通常どおり開館します。
ご来館に影響はありませんが、薬剤を散布した樹木には手を触れないよう
ご注意願います。
※通常の使用においては危険有害性の低い薬剤ですが、散布した樹木には
触れないでください。
手を触れたときは、すぐに石鹸で洗い流してください。
【日時】 令和元(2019)年7月1日(月曜日)9時から17時 (雨天等の場合は順延)
09:00 | そのほかのお知らせ | 大正 |
2019/06/20 | 大阪市立図書館メールマガジン第66号を発行しました |
---|
大阪市立図書館メールマガジン第66号を発行しました!
大阪市立図書館メールマガジンは、現在月1回のペースで発行し、新しいサービスの紹介や催し物の案内などをしています。
6月20日(木曜日)に発行いたしました第66号では、幼児期図書ボランティア入門講座受講者募集/大阪連続講座「平成の大阪をふりかえる」等を掲載しています。
最新号はこちらからお読みいただけます。
⇒大阪市立図書館メールマガジン第66号
配信登録やバックナンバーは、こちらからどうぞ。
⇒大阪市立図書館メールマガジンのページへ
14:00 | そのほかのお知らせ |
2019/06/19 | デジタルアーカイブオープンデータ活用事例に1件追加しました。 |
---|
大阪市立図書館デジタルアーカイブのオープンデータの活用事例を1件追加しました。
「デジタルアーカイブ オープンデータ利活用事例の紹介」でご紹介しています。
デジタルアーカイブのオープンデータの活用事例がございましたら、「デジタルアーカイブ オープンデータ利活用事例の紹介」ページのフォームから、ぜひ、お知らせください。
17:00 | そのほかのお知らせ | 中央 |
2019/06/18 | 著者より、図書23冊をご寄贈いただきました |
---|
令和元(2019)年5月に、坪田充史様から
図書『スペイン語のすすめ』23冊のご寄贈がありました。
ご寄贈いただきました図書には、坪田充史様のロゴの入ったシールを
貼付して、市民の皆様の利用に供しています。
ご寄贈ありがとうございました。
15:30 | そのほかのお知らせ | 中央 |
2019/06/17 | 【中央】セレッソ大阪オリジナルしおり2019シリーズ第4弾配布6月21日から |
---|
大阪市立図書館では、セレッソ大阪(別ウィンドウが開きます)と協働で実施している「読書推進プロジェクト」の一環として、中央図書館では常設の「セレッソ大阪展」を、地域図書館ではセレッソ大阪巡回展示を行っています。
展示にあわせ、「セレッソ大阪オリジナルしおり」2019シリーズ第4弾を此花図書館・中央図書館で配布します。
今回の「セレッソ大阪オリジナルしおり」は、木本恭生選手、柿谷曜一朗選手、瀬古歩夢選手、舩木翔選手(写真左から)の全4種類。此花図書館、中央図書館での配布となります。
数に限りがありますので、展示期間中でも配布が終了する場合があります。
ぜひ、この機会に大阪市立図書館へお越しいただき、読書に親しんでいただくとともに、セレッソ大阪展をご覧ください。
展示については下記のリンクをご覧ください。
此花図書館 「読書推進プロジェクト・応援しよう!2019セレッソ大阪」展
中央図書館 常設「セレッソ大阪」展のお知らせ
【配布期間】令和元(2019)年6月21日(金曜日)から配布終了まで
【場所】大阪市立中央図書館 1階相談カウンター
【問い合わせ】大阪市立中央図書館 電話06-6539-3326
此花図書館でのしおりの配布については、此花図書館のお知らせをご覧ください。
(参考)大阪市立図書館×セレッソ大阪「読書推進プロジェクト-本を読んで、人生を豊かに -」を実施します!
10:00 | そのほかのお知らせ | 中央 |
2019/06/14 | 5月の電子書籍 EBSCO eBooksアクセスランキングを発表します! |
---|
5月の電子書籍 EBSCO eBooksアクセスランキングを発表します!
大阪市立図書館の電子書籍では、学術書・専門書を中心とした図書館向けの電子書籍サービス「EBSCO eBooks」を利用して、電子書籍をご提供しています。利用料金はかかりません。
ビジネス知識の習得・資格取得・語学学習に役立つ本や、様々な分野の専門事典類、大阪に関する本専門事典類、史料集、古典全集などや、外国語図書を提供中!図書館の開館時間にかかわらず、ご自宅のパソコンからでもご利用いただけます。
※ご自宅からのご利用には、大阪市立図書館の図書館カード、パスワードをご用意ください。
第2位 TOEIC L&RテストPart3&4鬼の変速リスニング 1
第3位 電験二種二次試験「電力・管理」精選問題 :改訂2版
第4位 電験二種二次試験「機械・制御」精選問題 :改訂2版
第5位 キクタンTOEIC Test Score 990 :改訂版
[関連リンク]
・電子書籍EBSCO eBooks
・大阪市立図書館電子書籍EBSCO eBooksサービス提供図書リスト(和図書リスト・外国語図書リスト)
09:15 | そのほかのお知らせ |
2019/06/11 | G20大阪サミット開催に伴うお知らせ |
---|
交通規制が実施される6月27日(木曜日)から30日(日曜日)以外の期間についても、検問等により運搬車・自動車文庫の運行が遅れる可能性があります。
なお、6月26日(水曜日)から7月1日(月曜日)まで、以下の図書館は蔵書点検のため休館しています。
鶴見図書館、東住吉図書館、東淀川図書館、港図書館
18:30 | そのほかのお知らせ |
2019/06/10 | [終了]第22回図書館フェスティバル周知用チラシ広告を募集します |
---|
10:00 | そのほかのお知らせ |
2019/06/07 | 電子書籍 EBSCO eBooks分野別アクセスランキング 平成30年度 |
---|
大阪市立図書館の電子書籍EBSCO eBooksでは、学術書・専門書を中心とした図書館向けの電子書籍サービスを利用して、ビジネス知識の習得・資格取得・語学学習に役立つ本や、様々な分野の専門事典類、大阪に関する本、日本史の基本的な歴史文献を集めた『国史大系』などや、外国語図書をご提供しています。
提供タイトル一覧は大阪市立図書館電子書籍サービス提供図書リスト(和図書リスト・外国語図書リスト)をご覧ください。
各分野アクセス1位
資格取得 電験二種二次試験「電力・管理」精選問題
技術 マンガでわかる物理 光・音・波編
英語学習 TOEICテスト完全教本新形式問題対応
外国語 中国語表現とことんトレーニング
日本語学習 どんなときどう使う日本語表現文型500
専門事典 熟語本位英和中辞典
大阪 大阪の民話
英文 The World of "Anne of Green Gables" 「赤毛のアン」の世界
ティーンズにおすすめ TOEICテスト完全教本新形式問題対応
各分野10位までは、「平成30年度電子書籍 EBSCO eBooks分野別アクセスランキング」(PDF形式, 734KB)をご参照ください。
大阪市立図書館電子書籍EBSCO eBooksの4つの入口
(1)図書館ホームページのトップ左側アイコンから、大阪市立図書館「電子書籍EBSCO eBooksログインページ」
(2)蔵書検索画面から
(3)OMLIN(オムリン)サーチから
(4)テーマ別リストから
詳しくは大阪市立図書館ホームページ「電子書籍EBSCO eBooks」ページもご覧ください。
※ご自宅等からのご利用には、大阪市立図書館の図書館カード、パスワードをご用意ください。
詳しくは、よくある質問FAQ「図書館カード、パスワードが必要なのはどのようなときですか?」をご覧ください。
15:00 | そのほかのお知らせ |
2019/06/05 | 電子書籍 EBSCO eBooksアクセスランキング 平成30年度 |
---|
電子書籍 EBSCO eBooksアクセスランキング 平成30年度
平成30年度の電子書籍EBSCO eBooksのベスト20 を公開します。
大阪市立図書館の電子書籍EBSCO eBooksでは、学術書・専門書を中心とした図書館向けの電子書籍サービスを利用して、ビジネス知識の習得・資格取得・語学学習に役立つ本や、様々な分野の専門事典類、大阪に関する本、日本史の基本的な歴史文献を集めた『国史大系』などや、外国語図書をご提供しています。
提供タイトル一覧は大阪市立図書館電子書籍サービス提供図書リスト(和図書リスト・外国語図書リスト)をご覧ください。
上位10位までは以下の通りです。11位から20位まではポスター(PDF形式, 415KB)をご参照ください。
順位
|
タイトル | アクセス数 |
1
|
大阪の民話 日本の民話, Vol. 16 |
1166
|
2
|
電験二種二次試験「電力・管理」精選問題 |
253
|
3
|
TOEICテスト完全教本 新形式問題対応 |
245
|
4
|
電験二種二次試験「機械・制御」精選問題 |
239
|
5
|
キクタンTOEIC test score 990 |
161
|
6
|
キクタン 英語でコレ言える 聞いて覚える日常英単語 |
151
|
7
|
21世紀の資本 |
129
|
8
|
TOEICテスト 中学英文法で 600点! |
122
|
9
|
第二種電気工事士 テキスト 筆記も!技能も!これ一冊で学べる! |
101
|
10
|
第一種電気工事士 筆記試験完全解答 |
100
|
※ご自宅からのご利用には、大阪市立図書館の図書館カード、パスワードをご用意ください。
大阪市立図書館電子書籍EBSCO eBooksの4つの入口
(1)図書館ホームページのトップ左側アイコンから、大阪市立図書館「電子書籍EBSCO eBooksログインページ」
(2)蔵書検索画面から
(3)OMLIN(オムリン)サーチから
(4)テーマ別リストから
詳しくは大阪市立図書館ホームページ「電子書籍EBSCO eBooks」ページもご覧ください。
※ご自宅等からのご利用には、大阪市立図書館の図書館カード、パスワードをご用意ください。
詳しくは、よくある質問FAQ「図書館カード、パスワードが必要なのはどのようなときですか?」をご覧ください。
11:00 | そのほかのお知らせ |
2019/06/04 | 4月の電子書籍 EBSCO eBooksアクセスランキングを発表します! |
---|
4月の電子書籍 EBSCO eBooksアクセスランキングを発表します!
大阪市立図書館の電子書籍では、学術書・専門書を中心とした図書館向けの電子書籍サービス「EBSCO eBooks」を利用して、電子書籍をご提供しています。利用料金はかかりません。
ビジネス知識の習得・資格取得・語学学習に役立つ本や、様々な分野の専門事典類、大阪に関する本専門事典類、史料集、古典全集などや、外国語図書を提供中!図書館の開館時間にかかわらず、ご自宅のパソコンからでもご利用いただけます。
※ご自宅からのご利用には、大阪市立図書館の図書館カード、パスワードをご用意ください。
第2位 起きてから寝るまで英単語帳-身の回りのすべてが英語で言えるように!-
第3位 電験二種二次試験「電力・管理」精選問題
第4位 電験二種二次試験「機械・制御」精選問題
第5位 岩波数学辞典
[関連リンク]
・電子書籍EBSCO eBooks
・大阪市立図書館電子書籍EBSCO eBooksサービス提供図書リスト(和図書リスト・外国語図書リスト)
09:15 | そのほかのお知らせ |
2019/06/01 | 「あなたにこの本を!令和元年6月」発行しました |
---|
出ました!「あなたにこの本を!令和元年6月号」
大阪市立図書館で受け入れた大人向けの新刊書から、
「あなたにこの本を!」選定委員会が選んだ図書を紹介しています。
⇒「あなたにこの本を!令和元年6月号」(PDF形式, 401KB)
これまでに「あなたにこの本を!」で紹介した図書をテーマ別にご覧いただけます。
⇒あなたにこの本を!テーマ別リスト
16:30 | そのほかのお知らせ |
2019/06/01 | [終了]【西成】6月の「すくすく」と「読書会」はお休みです。 |
---|
10:00 | そのほかのお知らせ | 西成 |
2019/05/31 | 【自動車文庫】ステーション今月の1枚 北区・中津ステーション |
---|
風薫る5月。
新緑の美しい季節となりました。
5月11日(土曜日)、10時5分から11時まで、北区の中津公園ステーションを巡回しました。
都会の喧騒を離れてちょっとした森林浴ができそうです。
緑の宝石のような中津公園ステーション、ぜひ一度お越しください。
・北区の巡回場所・巡回日時について
・大阪市内の巡回場所について
※自動車文庫では「今月の1枚」で各ステーションを紹介していきます。
お近くのステーションをぜひご利用ください。お待ちしています!
11:00 | そのほかのお知らせ | 自動車文庫 |
2019/05/22 | 【天王寺】Wi-Fi不調について 5月22日 |
---|
現在、天王寺図書館では、接続機器不具合のためWi-Fiに接続ができません。
なお復旧には、1週間程度かかる見込みです。
ご不便をおかけしますが、よろしくお願いいたします。
天王寺図書館 電話06-6771-2840
14:26 | そのほかのお知らせ | 天王寺 |
2019/05/18 | 【自動車文庫】ステーション先月の1枚 港区・八幡屋ステーション |
---|
4月13日(土曜日) 13時5分から45分まで港区の八幡屋・港近隣センター
ステーションを巡回しました。
穏やかな春の陽射しの中、訪れた親子連れの方が絵本を選んでいました。
お子さんがお気に入りの絵本を見つけ、早速車外に出てお母さんが読み聞かせ。
心もほっこり、あたたかい春の巡回となりました♪
・港区の巡回場所・巡回日時について
・大阪市内の巡回場所について
※自動車文庫では「今月の1枚」で各ステーションを紹介していきます。
お近くのステーションをぜひご利用ください。お待ちしています!
19:30 | そのほかのお知らせ | 自動車文庫 |
2019/05/16 | 大阪市立図書館メールマガジン第65号を発行しました |
---|
大阪市立図書館メールマガジン第65号を発行しました!
大阪市立図書館メールマガジンは、現在月1回のペースで発行し、新しいサービスの紹介や催し物の案内などをしています。
5月16日(木曜日)に発行いたしました第65号では、5月12日に中央図書館で開催した、絵本作家の高畠那生さんのワークショップのイベントレポートを掲載しています。
最新号はこちらからお読みいただけます。
⇒大阪市立図書館メールマガジン第65号
配信登録やバックナンバーは、こちらからどうぞ。
⇒大阪市立図書館メールマガジンのページへ
14:00 | そのほかのお知らせ |
2019/05/14 | 【中央】セレッソ大阪オリジナルしおり2019シリーズ第3弾配布5月17日から |
---|
大阪市立図書館では、セレッソ大阪(別ウィンドウが開きます)と協働で実施している「読書推進プロジェクト」の一環として、中央図書館では常設の「セレッソ大阪展」を、地域図書館ではセレッソ大阪巡回展示を行っています。
展示にあわせ、「セレッソ大阪オリジナルしおり」2019シリーズ第3弾を旭図書館・中央図書館で配布します。
今回の「セレッソ大阪オリジナルしおり」は、藤田直之選手、水沼宏太選手、ソウザ選手、ロビー(写真左から)の全4種類。旭図書館、中央図書館での配布となります。
数に限りがありますので、展示期間中でも配布が終了する場合があります。
ぜひ、この機会に大阪市立図書館へお越しいただき、読書に親しんでいただくとともに、セレッソ大阪展をご覧ください。
展示については下記のリンクをご覧ください。
旭図書館 ケース展示「読書推進プロジェクト・応援しよう!2019セレッソ大阪」展
中央図書館 常設「セレッソ大阪」展のお知らせ
【配布期間】令和元(2019)年5月17日(金曜日)から配布終了まで
【場所】大阪市立中央図書館 1階相談カウンター
【問い合わせ】大阪市立中央図書館 電話06-6539-3326
旭図書館でのしおりの配布については、旭図書館のお知らせをご覧ください。
(参考)大阪市立図書館×セレッソ大阪「読書推進プロジェクト-本を読んで、人生を豊かに -」を実施します!
15:00 | そのほかのお知らせ | 中央 |
2019/05/04 | 「あなたにこの本を!令和元年5月号」を発行しました。 |
---|
出ました!「あなたにこの本を!令和元年5月号」
大阪市立図書館で受け入れた大人向けの新刊書から、
「あなたにこの本を!」選定委員会が選んだ図書を紹介しています。
⇒「あなたにこの本を!令和元年5月号」(PDF形式, 428KB)
これまでに「あなたにこの本を!」で紹介した図書をテーマ別にご覧いただけます。
⇒あなたにこの本を!テーマ別リスト
12:00 | そのほかのお知らせ |
2019/04/30 | [終了]デジタルアーカイブのメンテナンスのお知らせ 4月30日 |
---|
10:50 | そのほかのお知らせ |
2019/04/21 | 【住吉】大阪大和川ライオンズクラブから児童書の寄贈 |
---|
平成31年(2019年)4月、大阪大和川ライオンズクラブから、児童書(辞典・図鑑)53冊を寄贈いただき、
4月19日(金曜日)市長感謝状を贈呈しました。
いただいた児童書は、子どもの本コーナーにまとめて設置しています。
みなさまに末永くご活用いただければ幸いです。
15:22 | そのほかのお知らせ | 住吉 |
2019/04/19 | デジタルアーカイブに新たに7点を搭載 |
---|
平成31年3月29日から『浪花川口途上水より傳信機を見る 』など7点の資料を
新たにデジタルアーカイブで公開しています。
*CC-BY(クリエイティブ・コモンズ・ライセンス)でのオープンデータの
対象の画像です。どうぞご活用ください。
・大阪行幸記念空中寫眞帖
・大坂天狗文日寄
・大阪府鳥瞰図
・浪華北新地在瓢麦亭之図
・大阪北區大火災地圖;明治四十二年七月三十一日
・掌中市鑑;[海川]諸魚
・浪花川口途上水より傳信機を見る
10:00 | そのほかのお知らせ |
2019/04/19 | 【中央】西区の思い出を公開しました |
---|
09:15 | そのほかのお知らせ | 中央 |
2019/04/18 | 大阪市立図書館メールマガジン第64号を発行しました |
---|
大阪市立図書館メールマガジン第64号を発行しました!
大阪市立図書館メールマガジンは、現在月1回のペースで発行し、新しいサービスの紹介や催し物の案内などをしています。
4月18日(木曜日)に発行いたしました第64号では、東南アジアで図書館事業や学校建設の支援を行っているシャンティ国際ボランティア会の広報課長の鈴木晶子さんへのインタビューを掲載しています。
最新号はこちらからお読みいただけます。
⇒大阪市立図書館メールマガジン第64号
配信登録やバックナンバーは、こちらからどうぞ。
⇒大阪市立図書館メールマガジンのページへ
15:00 | そのほかのお知らせ |
2019/04/10 | 3月の電子書籍 EBSCO eBooksアクセスランキングを発表します! |
---|
大阪市立図書館の電子書籍では、学術書・専門書を中心とした図書館向けの電子書籍サービス「EBSCO eBooks」を利用して、電子書籍をご提供しています。利用料金はかかりません。
ビジネス知識の習得・資格取得・語学学習に役立つ本や、様々な分野の専門事典類、大阪に関する本専門事典類、史料集、古典全集など、和書約2,700タイトル、外国語図書約3,500タイトルを提供中!図書館の開館時間にかかわらず、ご自宅のパソコンからでもご利用いただけます。
※ご自宅からのご利用には、大阪市立図書館の図書館カード、パスワードをご用意ください。
【2019年3月のアクセス件数TOP5】
1位 QC検定3級合格ポイント解説
2位 電験二種二次試験「電力・管理」精選問題:改訂2版
3位 電験二種二次試験「機械・制御」精選問題:改訂2版
4位 第二種電気工事士テキスト:筆記も!技能も!これ一冊で学べる! 2016年版
5位 TOEICテスト完全教本新形式問題対応
[関連リンク]
・電子書籍EBSCO eBooks
・大阪市立図書館電子書籍EBSCO eBooksサービス提供図書リスト(和図書リスト・外国語図書リスト)
15:00 | そのほかのお知らせ |
2019/04/09 | 【北】北区の思い出を公開しました |
---|
大阪市立図書館では、大阪市内にまつわるみなさまの思い出を記録として残すため、
「思い出のこし」事業を実施しています。
お寄せいただいた北区の「思い出」のうち、「現在の長柄西公園の前に大平さんの駄菓子屋さんがあり、良く利用していました」「私が子どもの頃はよく中之島公園に遊びに行きました。ブランコが好きで、川をみながら、勢いよく、ブランコをこいでいました。」など、5件の思い出を北図書館内で公開しました。
画像は「大阪 中之島公園」(大阪市立図書館デジタルアーカイブより)
図書館ではみなさまの心に残る思い出を募集しています。
お寄せいただいた思い出は、図書館資料による補足情報等を追記し図書館内等で順次公開しています。
投稿は図書館内に設置のちらしか、下記のリンクの「北区投稿用カード」にご記入いただき、お持ちください。
みなさまの思い出をお待ちしています。
記入用紙はこちら→★北区投稿用カード.pdf(PDF形式、575KB)をごらんください。
10:00 | そのほかのお知らせ | 北 |
2019/04/08 | 資格試験対策本や語学学習本など新しい電子書籍が入りました! |
---|
12:00 | そのほかのお知らせ |
2019/04/02 | 【中央】セレッソ大阪オリジナルしおり2019シリーズ第2弾配布4月5日から |
---|
大阪市立図書館では、セレッソ大阪(別ウィンドウが開きます)と協働で実施している「読書推進プロジェクト」の一環として、中央図書館では常設の「セレッソ大阪展」を、地域図書館ではセレッソ大阪巡回展示を行っています。
展示にあわせ、「セレッソ大阪オリジナルしおり」2019シリーズ第2弾を東住吉図書館・中央図書館で配布します。
今回の「セレッソ大阪オリジナルしおり」は、清武弘嗣選手、福満隆貴選手、マテイ ヨニッチ選手、田中亜土夢選手(写真左から)の全4種類。東住吉図書館、中央図書館での配布となります。
数に限りがありますので、展示期間中でも配布が終了する場合があります。
ぜひ、この機会に大阪市立図書館へお越しいただき、読書に親しんでいただくとともに、セレッソ大阪展をご覧ください。
展示については下記のリンクをご覧ください。
東住吉図書館 ケース展示「読書推進プロジェクト・応援しよう!2019セレッソ大阪」展
中央図書館 常設「セレッソ大阪」展のお知らせ
【配布期間】平成31(2019)年4月5日(金曜日)から配布終了まで
(注)4月11日(木曜日)から18日(木曜日)は、中央図書館は蔵書点検等により休館しています。ご注意ください。
【場所】大阪市立中央図書館 1階相談カウンター
【問い合わせ】大阪市立中央図書館 電話06-6539-3326
東住吉図書館でのしおりの配布については、東住吉図書館の展示のお知らせをご覧ください。
(参考)大阪市立図書館×セレッソ大阪「読書推進プロジェクト-本を読んで、人生を豊かに -」を実施します!
10:00 | そのほかのお知らせ | 中央 |
2019/04/01 | (有)フォンス・アモーリス様より、図書をご寄贈いただきました |
---|
(有)フォンス・アモーリス様より、図書23冊をご寄贈いただきました。
平成31年3月に、(有)フォンス・アモーリス様から、
図書『 ストレスがなければべんきょうはかんたん 』23冊のご寄贈がありました。
ご寄贈ありがとうございました。
12:00 | そのほかのお知らせ | 中央 |
2019/04/01 | 【終了】【鶴見】読書交流会 5月19日 |
---|
思い出の1冊、おすすめの1冊など、お気に入りの本を持ち寄り、
自由に語って交流を深めましょう。
※図書館でも本をご用意できますので、ご希望の場合はお知らせください。
【日時】平成31(2019)年5月19日(日曜日)10時30分から12時 終了しました
【場所】鶴見図書館 多目的室
【定員】15人(当日先着順) 参加無料
【対象】どなたでも
【問い合わせ】鶴見図書 電話 06-6913-0772
チラシはこちらから→20190519読書交流会ちらし.pdf(PDF形式、194KB)
※現在配布しております「まちライブラリーブックフェスタ2019 in 関西 パンフレット」において、以下の点が誤っておりました。
誤 【電話】06-6913-0722
正 【電話】06-6913-0772
大阪市立図書館は、“まちライブラリーブックフェスタ2019 in 関西”に参加しています。
⇒“まちライブラリーブックフェスタ2019 in 関西”についての大阪市立図書館のお知らせをみる
12:00 | そのほかのお知らせ | 鶴見 |
2019/04/01 | 「あなたにこの本を!平成31年4月号」を発行しました。 |
---|
出ました!「あなたにこの本を!平成31年4月号」
大阪市立図書館で受け入れた大人向けの新刊書から、
「あなたにこの本を!」選定委員会が選んだ図書を紹介しています。
⇒「あなたにこの本を!平成31年4月号」(PDF形式, 399KB)
これまでに「あなたにこの本を!」で紹介した図書をテーマ別にご覧いただけます。
⇒あなたにこの本を!テーマ別リスト
09:15 | そのほかのお知らせ | 中央 |
2019/03/30 | 【自動車文庫】ステーション今月の1枚 淀川区・東三国ステーション |
---|
3月26日(火曜日) 14時から15時20分まで淀川区のアーベイン東三国5号館横ステーションを巡回しました。
例年、桜祭りをして華やかなこのステーション、今年は満開ではありませんでしたが、桜がちらほら咲いていました♪
ステーション前にも桜が咲いています。
バスが到着しました!
いつもたくさんの方にご利用いただいているステーションです。
車内で本を選びながら、ちょっとしたお花見も♪
巡回でお花見できるステーション、ぜひお越しください!
・淀川区の巡回場所・巡回日時について
・大阪市内の巡回場所について
※自動車文庫では「今月の1枚」で各ステーションを紹介していきます。
お近くのステーションをぜひご利用ください。お待ちしています!
14:00 | そのほかのお知らせ | 自動車文庫 |
2019/03/29 | 大阪市内にお住まいの方に、郵送での図書館カード発行受付を試行します |
---|
13:00 | そのほかのお知らせ |
2019/03/27 | 【住之江】中甚兵衛資料コーナー開設 |
---|
大阪市と堺市の間に流れる大和川は住之江区に住む人々にとってひときわ身近な川です。
しかし、大和川は昔からこの場所を流れていた訳ではありません。江戸時代のある時期まで、生駒山系と葛城山系を抜けて大阪平野に出たこの川は、現在の東大阪市や大東市のある方へ幾筋も分流を作って流れ、最後には淀川(大川)へ注ぎ込んでいました。流域ではこれらの川による水害が頻発し、その対策のために大和川の流路を大幅に変更する工事が行われました。その結果、現在の大和川の姿が出来上がったのです。
これがいわゆる大和川の付替といわれるものですが、この工事で重要な役割を担った人物に中甚兵衛(なか・じんべえ)がいました。甚兵衛は水害に悩まされていた今米村(いまごめむら。現:東大阪市)の庄屋の家に生まれた農民で、江戸幕府に対して大和川の付替を嘆願し、後に付替工事が始まった際には、農民ながら工事を主導しました。
この中甚兵衛から数えて十代目にあたる子孫が中好幸(九兵衛(くへえ))氏です。好幸氏は父の逝去をきっかけに、自宅に残されていた中家の史料研究を始めます。
研究の動機になったのは、大和川の付替以来、長い時間をかけ出来上がっていた通説が、自宅に伝わっていた先祖代々の史料の内容と合わないという疑問でした。
好幸氏は独学で研究を重ね、その成果はやがて新人物往来社の「郷土史研究賞」の受賞に結びつきます。
自宅に伝わっていた資料のほか、多岐にわたって収集された資料の数々を大阪市立図書館にご恵贈いただき、このコーナーを設置することができました。氏の著書や論文掲載雑誌、研究に使用していた様々な資料等を閲覧していただけます。大和川付替について学ぶ際、これらの資料が一助となることを願っています。
【問い合わせ】住之江図書館 電話06-6683-2788
15:00 | そのほかのお知らせ | 住之江 |
2019/03/26 | 「あなたにこの本を!」選定図書リストのオープンデータ化開始 |
---|
より多くの方に読書に親しんでいただくため、「あなたにこの本を!」に選んだ図書の書誌情報と紹介文を、平成31年3月26日からオープンデータとして公開します。
1冊ずつに紹介文をつけていますので、ご活用ください。
詳しくは「あなたにこの本を!」をご覧ください。
大阪市立図書館オープンデータの取り扱いについては、「オープンデータについて」をご覧ください。
17:00 | そのほかのお知らせ |
2019/03/26 | 資格・試験対策本など新しい電子書籍が入りました! |
---|
09:15 | そのほかのお知らせ |
2019/03/25 | 国立国会図書館より御礼状をいただきました! |
---|
09:15 | そのほかのお知らせ |
2019/03/11 | ICT地域活性化大賞2019の優秀賞を受賞しました! |
---|
【参考】
デジタルアーカイブについて
オープンデータについて
報道提供資料 大阪市立図書館がICT地域活性化大賞2019の優秀賞を受賞しました!(別ウィンドウが開きます)
ICT地域活性化ポータル(総務省サイト 別ウィンドウが開きます)
10:45 | そのほかのお知らせ |
2019/03/11 | 大阪市立図書館が2018年度勝手表彰貢献賞を受賞しました! |
---|
大阪市立図書館は、一般社団法人オープン&ビッグデータ活用・地方創生推進機構(VLED)より、オープンデータの普及促進などに貢献した事例として、2018年度勝手表彰貢献賞を受賞しました。
この度の表彰は、大阪市立図書館が行ってきた「古文書等オープンデータ画像のビジネス等への利活用促進」の取組に対してです。
今回の表彰を受け、「大阪市ICT戦略」に基づき、引き続き、図書館のデジタルアーカイブについて、オープンデータ化対象画像の拡充並びにメタデータの豊富化を図り、ビジネスの活性化をも視野に入れた利活用推進等に取り組んでまいります。
1.表彰内容
「古文書等オープンデータ画像のビジネス等への利活用促進」
大阪市立図書館デジタルアーカイブ画像のオープンデータ化については、 オープンデータについてをご覧ください。
2.受賞機関
大阪市立図書館
3.授賞式 終了しました
授賞式は、平成31年(2019年)3月6日(水曜日)13時より、TKP赤坂駅カンファレンスセンターにて開催の「VLED第2回利活用・普及委員会」内で実施されます。
一般社団法人オープン&ビッグデータ活用・地方創生推進機構(VLED)の報道発表については下記リンクをご覧ください。
ニュース(一般社団法人オープン&ビッグデータ活用・地方創生推進機構(VLED))
報道提供資料
公共図書館の受賞は国内初!大阪市立図書館が2018年度勝手表彰貢献賞を受賞します!(大阪市ホームページ)
10:45 | そのほかのお知らせ |
2019/03/11 | 2月の電子書籍 EBSCO eBooksアクセスランキングを発表します! |
---|
2月の電子書籍 EBSCO eBooksアクセスランキングを発表します!
大阪市立図書館の電子書籍では、学術書・専門書を中心とした図書館向けの電子書籍サービス「EBSCO eBooks」を利用して、電子書籍をご提供しています。利用料金はかかりません。
ビジネス知識の習得・資格取得・語学学習に役立つ本や、様々な分野の専門事典類、大阪に関する本専門事典類、史料集、古典全集など、和書約2,000タイトル、外国語図書約3,500タイトルを提供中!図書館の開館時間にかかわらず、ご自宅のパソコンからでもご利用いただけます。
※ご自宅からのご利用には、大阪市立図書館の図書館カード、パスワードをご用意ください。
【2019年2月のアクセス件数TOP5】
1位 電験二種二次試験「電力・管理」精選問題:改訂2版
2位 電験二種二次試験「機械・制御」精選問題:改訂2版
3位 キクタンTOEIC Test Score 990:改訂版
4位 熟語本位・英和中辭典:新版
5位 基本情報技術者試験午前厳選問題集 400題= FE:第1版
中央図書館では、電子書籍EBSCOeBooksに関連した図書展示を行っています。
あわせてご参照ください。
【中央】2階図書展示「あなたにおすすめ!電子書籍」展 4月3日(水)まで
[関連リンク]
・電子書籍EBSCO eBooks
・大阪市立図書館電子書籍EBSCO eBooksサービス提供図書リスト(和図書リスト・外国語図書リスト)
10:00 | そのほかのお知らせ |
2019/03/09 | 電子書籍EBSCO eBooksの外国語図書リストを更新しました |
---|
09:15 | そのほかのお知らせ |
2019/03/01 | 「あなたにこの本を!平成31年3月号」を発行しました。 |
---|
出ました!「あなたにこの本を!平成31年3月号」
大阪市立図書館で受け入れた大人向けの新刊書から、
「あなたにこの本を!」選定委員会が選んだ図書を紹介しています。
⇒「あなたにこの本を!平成31年3月号」(PDF形式, 389KB)
これまでに「あなたにこの本を!」で紹介した図書をテーマ別にご覧いただけます。
20:30 | そのほかのお知らせ |
2019/03/01 | デジタルアーカイブオープンデータの公開等に関する連携協定を締結 |
---|
合同会社AMANEと大阪市立図書館デジタルアーカイブオープンデータの公開及び利活用推進に関する連携協定を締結しました!
大阪市教育委員会は、平成31年3月1日(金曜日)に、合同会社AMANEと大阪市立図書館デジタルアーカイブオープンデータの公開及び利活用推進に関する連携協定を締結しました。
本協定により、大阪市立図書館デジタルアーカイブオープンデータの高精度なデータ生成・公開、利活用に関する取り組みについて連携協力を行い、大阪に関する歴史資料の公開(オープンデータ)・活用を推進していきます。
【報道提供資料(大阪市ホームページ)】
合同会社AMANEと大阪市立図書館デジタルアーカイブオープンデータの公開及び利活用推進に関する連携協定を締結しました
14:00 | そのほかのお知らせ |
2019/03/01 | 【中央】セレッソ大阪オリジナルしおり2019シリーズ第1弾配布3月1日から |
---|
大阪市立図書館では、セレッソ大阪(別ウィンドウが開きます)と協働で実施している「読書推進プロジェクト」の一環として、中央図書館では常設の「セレッソ大阪展」を、地域図書館ではセレッソ大阪巡回展示を行っています。
展示にあわせ、「セレッソ大阪オリジナルしおり」2019シリーズ第1弾を北図書館・中央図書館で配布します。
今回の「セレッソ大阪オリジナルしおり」は、北区出身の松田陸選手をはじめ、高木俊幸選手、キム ジンヒョン選手、山下達也選手(写真左から)の全4種類です。
北図書館、中央図書館での配布となります。
数に限りがありますので、展示期間中でも配布が終了する場合があります。
ぜひ、この機会に大阪市立図書館へお越しいただき、読書に親しんでいただくとともに、セレッソ大阪展をご覧ください。
展示については下記のリンクをご覧ください。
北図書館 ガラスケース展示「読書推進プロジェクト・応援しよう!2019セレッソ大阪」展
中央図書館 常設「セレッソ大阪」展のお知らせ
【配布期間】平成31(2019)年3月1日(金曜日)から配布終了まで
【場所】大阪市立中央図書館 1階相談カウンター
【問い合わせ】大阪市立中央図書館 電話06-6539-3326
北図書館でのしおりの配布については、北図書館の展示のお知らせをご覧ください。
(参考)大阪市立図書館×セレッソ大阪「読書推進プロジェクト-本を読んで、人生を豊かに -」を実施します!
10:00 | そのほかのお知らせ | 中央 |
2019/03/01 | Webギャラリー「江戸時代の“絵本”」 |
---|
Webギャラリー「江戸時代の“絵本”」
江戸時代においては、絵を主体にし、物語に添えられた絵を楽しむ「絵入りの和本」などが作られていました。
当館デジタルアーカイブに収載されている画像より、「絵入りの和本」の画像をご紹介します。
『画本古鳥図賀比:上中下』
展示期間:2019年 3月 1日~2019年 5月31日まで
※展示期間終了後も「Webギャラリー一覧を見る」よりご覧いただけます。
[関連リンク]
09:00 | そのほかのお知らせ |
2019/02/28 | OMLINサーチからEBSCO eBooksを閲覧する際の不具合について |
---|
21:45 | そのほかのお知らせ |
2019/02/28 | 【自動車文庫】ステーション今月の1枚 福島区・鷺洲 |
---|
2月8日(金曜日)10時から10時40分まで、福島区の鷺洲第二団地ステーションを巡回しました。
いくつかの自動車文庫ステーションには、駐車場所に入るために車止めをあけたり、次回巡回日のポスターなどを掲示してくださったり、各町会に回覧を回して地域の方にお知らせくださる「お世話役」の方がいらっしゃいます。
今回は鷺洲ステーションでお世話役をしてくださる河野多美子様にお話を伺いました!
町会長としてお世話役を前任の方から引継いで5年。
ステーションは利用者同士が顔なじみとなり、好きな本を選びながらの楽しいおしゃべりの場となっているそうです。
図書館から遠いため、自動車文庫の巡回はありがたい、皆楽しみに待っているとお話くださいました。
巡回数日前にはポスターを掲示して回覧を回すなど、何くれとなくお気遣いくださる河野さん。
いつも巡回時には、元気に素敵な笑顔をふりまいています。
利用者同士のおしゃべりもはずみます!
自動車文庫業務は、お世話役の皆さんをはじめとする地域の皆さんに支えられて無事に巡回できているのです。
春は桜が美しい鷺洲第二団地、ぜひ一度お越しください。
・福島区の巡回場所・巡回日時について
・大阪市内の巡回場所について
※自動車文庫では「今月の1枚」で各ステーションを紹介していきます。
お近くのステーションをぜひご利用ください。お待ちしています!
15:30 | そのほかのお知らせ | 自動車文庫 |
2019/02/26 | 東京で「浪花百景展-大阪の名所をたずねて-」を開催しています |
---|
12:00 | そのほかのお知らせ |
2019/02/22 | 1月の電子書籍 EBSCO eBooksアクセスランキングを発表します! |
---|
【中央】電子書籍で見つける日本語の楽しみEBSCOeBooks入門講座3月1日(金)
【中央】2階図書展示「あなたにおすすめ!電子書籍」展 4月3日(水)まで
[関連リンク]
・電子書籍EBSCO eBooks
・大阪市立図書館電子書籍EBSCO eBooksサービス提供図書リスト(和図書リスト・外国語図書リスト)
14:00 | そのほかのお知らせ |
2019/02/15 | 大阪市立図書館が「ICT地域活性化大賞2019」決勝大会に進出します! |
---|
大阪市立図書館は、「ICT地域活性化大賞2019」決勝大会に進出します!
「ICT地域活性化大賞」は、ICT(情報通信技術)を活用して、地域が抱える様々な課題を解決し、地域の活性化を図るため、自律的な創意・工夫に基づき地方公共団体や地域団体、民間企業等がICTを利活用している事例を、総務省が広く募集し、表彰するものです。
大阪市立図書館はこの度、取組の名称「オープンデータ化した地域資料の利活用を通じて大阪の魅力を発信」について審査を通過し、決勝大会に進出することになりました。
決勝大会は、下の日時に行われました。
【日時】平成31年3月8日(金曜日)12時30分から16時30分 終了しました
【場所】東京ビッグサイト レセプションホールA
【主催】総務省、国際大学GLOCOM、日本経済新聞社
【後援】一般財団法人全国地域情報化推進協会
(参考)総務省ホームページ
シンポジウム「地域ICTサミット2019」の開催
「ICT地域活性化大賞2019」候補案件の募集
14:00 | そのほかのお知らせ |
2019/02/13 | 大阪市立図書館×セレッソ大阪「読書推進プロジェクト」を実施します |
---|
大阪市立小学校の全児童(平成31年4月現在)
イ 配布方法
エ 特典
読んだ冊数によって、セレッソ大阪オリジナルステッカー、セレッソ大阪オリジナルノートを差し上げます。(先着順・数量限定)
詳しくは、ポスターやチラシにて案内します。
セレッソ大阪ホームゲームにおいて、セレッソ大阪の選手などによるおすすめ本紹介コーナーの設置を企画します。また、中央図書館や住吉図書館には、セレッソ大阪の選手おすすめ図書展示コーナーを設置します。セレッソ大阪公式ファンサイト「まいど!セレッソ」内のコラボページでも、おすすめ本を掲載する予定です。
「図書館からスタジアムへ、スタジアムから図書館へ」足を運んでいただけるように、従来から実施してきた「セレッソ大阪展」「セレッソ大阪巡回展示」にあわせたオリジナルしおりの配布、コラボイベント等も引き続き実施します。
展示・イベントの詳細は、決まり次第、大阪市立図書館ホームページ、セレッソ大阪オフィシャルウェブサイト等でお知らせします。
報道提供資料
大阪市立図書館×セレッソ大阪「読書推進プロジェクト ~ 本を読んで、人生を豊かに ~ 」を実施します!(大阪市ホームページ)
セレッソ大阪オフィシャルウェブページでは、森島社長からのメッセージもご覧いただけます。
14:00 | そのほかのお知らせ |
2019/02/13 | 株式会社アセンス様より、図書をご寄贈いただきました(平成31年1月) |
---|
株式会社アセンス様より、図書158冊をご寄贈いただきました(平成31年1月)
平成31年1月に、株式会社アセンス様から図書『 野口里佳 夜の星へ 』
ほか合計158冊のご寄贈がありました。
ご寄贈ありがとうございました。
(画像は、ご寄贈図書の一部です。)
13:00 | そのほかのお知らせ | 中央 |
2019/02/13 | 友結会様より図書の寄附があり、感謝状贈呈式を行いました(2月5日) |
---|
このたび、友結会様から中央図書館・自動車文庫・地域図書館全館用に25セットの児童書
「ざんねんなどうぶつ事典(全3冊)」「おしりたんてい(全6巻)」
合計225冊のご寄附を受け、市長感謝状の贈呈式を平成31年2月5日に大阪市立中央図書館にて行いました。
異業種交流団体である友結会様では社会貢献の一環として、平成4年以来図書館への児童書の寄附を続けてこられ、今回で27回目のご寄附となります。
当日は友結会様から 吉本高雄様、米村和彦様、安部加津美様、安部悟史様が列席される中、
吉本様より中央図書館長に図書の目録が贈呈され、続いて中央図書館長から
寄附者様に市長感謝状を贈呈しました。
大阪市立図書館では、幼児期から読書体験を豊かに育むための、様々な取り組みを行っております。
今回ご寄附いただきました図書は、各図書館で受け入れ、市民の皆様の利用に供し、活用してまいります。
13:00 | そのほかのお知らせ | 中央 |
2019/02/05 | [終了報告]【住之江】本のバザー 2月10日(日曜日) |
---|
住之江図書館は、住之江区生涯学習ふれあいフェスティバルに参加し、本のバザーを開催します。
市民の方より寄贈いただいた小説、実用書、児童書などをお持ち帰りいただけます。
どうぞご参加ください。
※本は随時追加していきますが、無くなり次第終了とさせていただきます。
【日時】2019(平成31)年 2月10日(日曜日)10時から16時ごろ (終了しました)
ただし、バザーは本が無くなり次第終了
【会場】住之江区役所2階 すみのえ舞昆ホール前(会場は図書館ではありません)
【参加費】無料、お受け取り後受領書をお書きいただきます
【問い合わせ】大阪市立住之江図書館 電話06-6683-2788
終了報告:
図書と雑誌合わせて1400冊余りを出展し、たくさんの方にお持ち帰りいただきました。
ご来場ありがとうございました!
16:00 | そのほかのお知らせ | 住之江 |
2019/02/05 | [終了]【阿倍野】ネットでかくれんぼ/ドン・キホーテをさがせ! |
---|
【実施期間】平成31(2019)年2月5日(火曜日)11時から3月31日(日)17時まで 終了しました
【記念品お渡し場所】阿倍野図書館 貸出カウンター
【問い合わせ】阿倍野図書館 電話 06-6656-1009
【阿倍野図書館HPアドレス】https://www.oml.city.osaka.lg.jp/?page_id=137 ←さがしていただくのは、このドン・キホーテ画像です!
11:00 | そのほかのお知らせ | 阿倍野 |
2019/02/05 | 【住之江】子ども向け「○○区の調べかた」ガイドを設置しました |
---|
10:00 | そのほかのお知らせ | 住之江 |
2019/02/04 | [終了]平成31年度大阪市立図書館カレンダー提供事業者を募集しています |
---|
09:00 | そのほかのお知らせ |
2019/02/02 | 日本語の勉強に! 大阪市立図書館 電子書籍 EBSCOeBooks |
---|
日本語の勉強に! 大阪市立図書館 電子書籍 EBSCOeBooks
You can access some 3,500 English and 2,000 Japanese titles.(July, 2018.)
No charge is required. Your library card number and password are necessary to use the service.
大阪市立図書館 電子書籍 EBSCO eBooksとは…
ビジネス知識の習得・資格取得・英語や日本語などの語学学習に役立つ本や、様々な分野の専門事典類、大阪に関する本、日本史の基本的な歴史文献を集めた『国史大系』など、約2,000タイトルがあります。また、約3,500タイトルの外国語図書(英語を主とした著作権フリーのもの)もご利用いただけます。
電子書籍は、タイトルや目次はもちろん、本文も検索可能。
図書館の本と同じ蔵書検索の画面から、電子書籍も検索できます!
We provide library services through the Central Library, 23 branches, and two book-mobiles.
You can use all the library materials at any of our libraries.
「日本語の勉強に! 大阪市立図書館 電子書籍 EBSCOeBoooks」ちらし(PDF形式, 985KB)
<Registration>
•A “Library Card” is necessary for borrowing materials.
•Please show identification (driver’s license, student ID card, or residence card) with your name and address on it.
<办理图书馆卡>
•在本馆借阅资料须凭本人图书馆卡。
•申请办理图书馆卡需要填写申请书。并请出示能证明您本人姓名,住址(日本现住址)的证件(驾照,学生证,在住卡)。
<등록하기>
•도서관에서 자료를 빌릴때는 도서관 카드가 필요합니다.
•도서관 카드를 만들기 위해서는 이름과 주소(일본 현 주소) 를 확인할 수 있는 증명서(운전 면허증, 학생증, 재류 카드)를 보여 주십시오.
<としょかんカードを つくるとき>
•としょかんカードを つくるときは、 なまえと すんでいる ところが わかるものを、 みせて ください。
<図書館カードを つくるとき>
•図書館カードおよびパスワードの発行をご希望の方は、お近くの大阪市立図書館でお申し出ください。
•中学生以上の方は、健康保険証・運転免許証・生徒手帳など、現在の住所・氏名が確認できるものをお持ちください。
[関連リンク]電子書籍 EBSCO eBooks
日本語に関する電子書籍のリスト図書館を利用するにはどうしたらいい?そんなときは…大阪市立図書館利用案内
どう調べたらいいかわからない!そんなときは…調べる・相談する
パソコンで使える図書館のサービスを知りたいときは…電子図書館サービス
Welcome to Osaka Municipal Library(English)
欢迎光临大阪市立图书馆!(中文(簡))
어서 오세요 오사카시립 도서관에!(한국어)
ようこそ おおさかしりつとしょかんへ(やさしいにほんご)
17:00 | そのほかのお知らせ |
2019/02/01 | 「あなたにこの本を!平成31年2月号」を発行しました。 |
---|
出ました!「あなたにこの本を!平成31年2月号」
大阪市立図書館で受け入れた大人向けの新刊書から、
「あなたにこの本を!」選定委員会が選んだ図書を紹介しています。
⇒「あなたにこの本を!平成31年2月号」(PDF形式, 311KB)
これまでに「あなたにこの本を!」で紹介した図書をテーマ別にご覧いただけます。
12:00 | そのほかのお知らせ |
2019/02/01 | 商用データベースアクセスキャンペーン!3月17日まで |
---|
09:35 | そのほかのお知らせ | 中央 |
2019/02/01 | [終了]平成31年度大阪市立図書館レシート広告を募集しています |
---|
09:00 | そのほかのお知らせ |
2019/01/31 | 【自動車文庫】ステーション今月の1枚 住吉区・苅田北ステーション |
---|
1月26日(土) 13時15分から14時5分まで、住吉区の苅田北ステーションを巡回しました。
図書やバーコードリーダーが飛ばされるほどの強風吹きすさぶ寒い中でしたが、今日も皆さんが本を借りるのを楽しみに来てくれました!
「すごい風!」、「寒い!」と大人たちが口々に言い合い、身を縮めている中でも子どもたちは元気です。
「こんな風はじめてや~」、「雪降ればいいのに」と歓声をあげていました。さすが、子どもは風の子です。
寒さと風にカウンターで悪戦苦闘する私たちに「寒い中大変やね」、「ごくろうさま」と声をかけてくれる皆さんのあたたかさが身にしみました。感謝!
・住吉区の巡回場所・巡回日時について
・大阪市内の巡回場所について
※自動車文庫では「今月の1枚」で各ステーションを紹介していきます。
お近くのステーションをぜひご利用ください。お待ちしています!
16:00 | そのほかのお知らせ | 自動車文庫 |
2019/01/31 | 「みなさんのご意見から」を更新しました!(平成31年1月31日) |
---|
「みなさんのご意見から」を更新しました!(平成31年1月31日)
以下の方法で新着の「みなさんのご意見から」をご覧いただくことができます。
1.トップページの左側のメニューにある「ご意見・ご要望」をクリックする。
2.ページ中ほどにある「みなさんのご意見から」をクリックする。
3.並べ替えを「新着順」にする。
なお、「みなさんのご意見から」のページ内をキーワードで検索していただくことができます。
12:00 | そのほかのお知らせ |
2019/01/26 | [終了]新聞データベースアクセスキャンペーン! 1月31日(木)まで |
---|
09:15 | そのほかのお知らせ | 中央 |
2019/01/25 | [終了]自動車文庫車車体広告を募集しています |
---|
10:00 | そのほかのお知らせ |
2019/01/18 | Wikipediaで、『浪花百景』を世界に紹介しよう! |
---|
大阪市立図書館では、地域資料を中心として著作権が切れた所蔵資料のデジタルアーカイブ画像の一部を、オープンデータとして提供を開始しています。
オープンデータの中から、『浪花百景』の画像102点(目次を含む)をWikimedia Commons(ウィキメディア・コモンズ)にアップロードしました。
これらの画像を、関連するウィキペディアの記事に情報として掲載してみませんか?(右の画像は「錦城の馬場 (浪花百景)」)
【期間】平成31(2019)年1月18日(金)から2月28日(木)まで
※期間中いつでも参加可能なオンラインイベントです。集合型のイベントではありません。
【内容】ご自宅のパソコンなどから、ウィキメディア・コモンズにアップロードしている『浪花百景』の画像を、関連するウィキペディア記事に反映してください。
記事に反映できましたら、ツイッターアカウントをお持ちの方は、ぜひ「#大阪オープンデータ」のハッシュタグをつけてお知らせください。
ウィキペディアのアカウント作成、編集方法はウィキペディア日本語版のヘルプページをご確認ください。
参考:ウィキペディア日本語版のヘルプページ
ウィキメディア・コモンズにアップロードしている画像は、Wikimedia Commons(ウィキメディア・コモンズ)のページで、“浪花百景” “大阪市立図書館”の二つのキーワードで検索すると、絞り込むことができます。
平成31年1月21日追加
『浪花百景』の画像に、“100 Views of Naniwa” “Images from the Osaka Municipal Library” のカテゴリを付与しました。
【準備するもの】インターネットに接続されているパソコンなど
【お問い合わせ】中央図書館利用サービス担当 電話 06-6539-3326
12:00 | そのほかのお知らせ |
2019/01/17 | 大阪市立図書館メールマガジン第61号を発行しました |
---|
大阪市立図書館メールマガジンは、現在月1回のペースで発行し、新しいサービスの紹介や催し物の案内などをしています。
1月17日(木)に発行いたしました第61号の「図書館の便利な使いかた」コーナーでは、図書館内なら無料で利用できる商用データベース「JapanKnowledge(ジャパンナレッジ)」ついてご紹介しています。また様々な催し物についても掲載しています。
最新号はこちらからお読みいただけます。
⇒大阪市立図書館メールマガジン第61号
配信登録やバックナンバーは、こちらからどうぞ。
⇒大阪市立図書館メールマガジンのページへ
14:00 | そのほかのお知らせ |
2019/01/10 | 平成30年7月豪雨災害義援金の受付を終了しました |
---|
大阪市立図書館におきましては、平成30年7月豪雨による被害がきわめて甚大であることから、皆様からの義援金を受け付けてきましたが、平成30年12月28日をもって終了しました。
お寄せいただいた義援金は受付終了時点で188,121円となり、日本赤十字社を通じて被災された方々に届けられます。皆様からのあたたかいお気持ちに感謝いたします。ご協力ありがとうございました。
09:00 | そのほかのお知らせ |
2019/01/08 | 12月の電子書籍 EBSCO eBooksアクセスランキングを発表します! |
---|
17:00 | そのほかのお知らせ |
2019/01/07 | ちゃりんこ兄弟が図書館キャラクターグランプリで第4位になりました! |
---|
2018年10月30日から11月1日まで開催された第20回図書館総合展・2018年度図書館キャラクター・グランプリにおいて、OML48チームHIKIFUDAのセンター、ちゃりんこ兄弟が会場応援賞の第4位に入賞しました!
図書館総合展は日本最大の図書館関係イベントで、キャラクターグランプリは図書館や図書館関連機関のキャラクターを表彰するもので、今回、ちゃりんこ兄弟が受賞した会場応援賞は、展示会場でおこなわれたアンケートの結果により授賞されるものです。
アンケートには「一番目立ってました」や「インパクトが強くて、一度見たら忘れられません」、「ユーモラスで個性的」などのお声が寄せられ、多数のキャラクターの中でもちゃりんこ兄弟はひときわ多くの方々の目を釘付けにしました!
図書館キャラクター・グランプリ2018 会場応援賞・審査委員会賞ほか全授賞結果一覧については、こちらをご覧ください。
ちゃりんこ兄弟のPRシートもご覧いただけます。
https://www.libraryfair.jp/news/8312(図書館総合展ホームページ)
入賞を記念して、中央図書館1階エントランスホールでミニ展示を開催中です!
賞状や手ぬぐいのほか、撮影用の写真フレームを展示しております。
中央図書館にお越しの際は、ぜひお立ち寄りください。
【日時】平成31(2019)年1月5日(土曜日)から1月16日(水曜日)まで
【場所】大阪市立中央図書館1階エントランスホールギャラリー
【問い合わせ】中央図書館 利用サービス担当 電話06-6539-3326
(参考)
15:00 | そのほかのお知らせ |
2019/01/05 | [終了]【中央】書庫見学ツアーを行います 2月9日(土) |
---|
書庫見学ツアーを行います。
普段は入れない地下書庫を図書館の司書がご案内いたします!
【日 時】 平成31(2019)年2月9日(土) 終了しました
10時15分出発(45分間程度)
【集合場所】 大阪市立中央図書館 1階エントランスホール(総合案内横)
当日10時(開始15分前)から受付
【定 員】 10名(当日先着順)
【問い合わせ】大阪市立中央図書館 電話06-6539-3326
チラシはこちらから⇒書庫見学ツアーチラシ.pdf
☆事前申し込みは必要ありません。
当日直接集合場所におこしください。
☆カバンなどの手荷物は書庫内にお持ちいただけません。
あらかじめ、コインロッカーに入れるなどの準備をお願いいたします。
☆広い書庫を歩いて回りますので、履き慣れた靴等でおこしください。
☆階段での移動に支障がある方はお申し出ください。
09:30 | そのほかのお知らせ | 中央 |
2019/01/05 | 大阪市民の方へ 吹田市立江坂図書館が利用できるようになりました |
---|
大阪市民の方へ 吹田市立江坂図書館が利用できるようになりました 平成31年1月から
大阪市は、平成30年12月に吹田市との図書館の相互利用に関する協定を改訂しました。
これにより、大阪市民の方は、吹田市立さんくす図書館に加えて江坂図書館でも図書等の貸出サービスを利用できるようになりました。(平成31年1月5日から利用可能)
ご利用の際には、以下の点にご留意ください。
◇吹田市立江坂図書館のご利用にあたっては、大阪市立の図書館カードはお使いいただけません。
新たに、吹田市立江坂図書館の窓口で借出カード(大阪市広域利用専用)をお作りください。
その際には、住所、氏名の確認ができるもの(健康保険証、運転免許証、学生証など)をご用意ください。
(さんくす図書館の大阪市広域専用カードをお持ちの方は、そのままご利用いただけます。)
◇ 本・雑誌・CD・DVDなど5点2週間借りられます。うちCD・DVDなどの視聴覚資料は2点までです。
◇予約はできません。江坂図書館の本棚にある図書等が利用の対象です。
◇江坂図書館、さんくす図書館以外の吹田市立図書館は利用できません。取り寄せもできません。
吹田市立江坂図書館のご案内
【開館時間】月・火・水・土・日曜日・祝日午前10時~午後6時
木・金曜日(祝日を除く) 午前10時~午後8時
【休館日】毎月最終の木曜日(祝日と重なるときは翌日を休館)
年間約3日間の長期整理期間
年末年始(12月28日~1月4日)
【住所】〒564-0063 吹田市江坂町1-19-1
(北大阪急行(Osaka Metro御堂筋線)「江坂」駅から徒歩3分)
【電話】06-6385-3766
詳しくは、「施設案内 江坂図書館」ページをご覧ください。(別ウィンドウで開きます)
お問い合わせは
大阪市立中央図書館利用サービス担当【電話】06-6539-3326
09:15 | そのほかのお知らせ |
2019/01/04 | 「あなたにこの本を!平成31年1月号」を発行しました。 |
---|
出ました!「あなたにこの本を!平成31年1月号」
大阪市立図書館で受け入れた大人向けの新刊書から、
「あなたにこの本を!」選定委員会が選んだ図書を紹介しています。
⇒「あなたにこの本を!平成31年1月号」(PDF形式, 301KB)
これまでに「あなたにこの本を!」で紹介した図書をテーマ別にご覧いただけます。
⇒あなたにこの本を!テーマ別リスト
12:00 | そのほかのお知らせ |
2019/01/04 | [終了]平成31年度大阪市立図書館カレンダー提供事業者を募集しています |
---|
09:00 | そのほかのお知らせ |
2018/12/28 | 【自動車文庫】ステーション今月の1枚 東淀川区・豊新 |
---|
冬休みに入り、小学生も来てくれました。
このステーションではいつも、カウンターのお隣でグループによる工作をしています♪
グループ名は「まちかどgo!」
自動車文庫で絵本を借りるだけではなく、工作をして一緒に遊んでもらい、お母さんや子どもたち同士のつながりになれば、との思いで活動されているそうです。
今日の工作は、「ビニール袋でボール作りをしよう」
ビニール袋の中に色セロハン、折り紙をちぎっていれて、好きなシールを貼り、ひもをつけてヨーヨーのように遊べるものを作っていました。工作のテーマは季節にあったものを選ばれています。
楽しそうですね!
公園入り口です
・東淀川区の巡回場所・巡回日時について
・大阪市内の巡回場所について
※自動車文庫では「今月の1枚」で各ステーションを紹介していきます。
お近くのステーションをぜひご利用ください。お待ちしています!
17:00 | そのほかのお知らせ | 自動車文庫 |
2018/12/24 | 「ビジネス情報の集め方」の「テーマ別図書リスト」を更新しました |
---|
10:00 | そのほかのお知らせ |
2018/12/22 | 【自動車文庫】先月の1枚番外編 学校へ行こう!11月29日 |
---|
友渕小学校の2年生はなんと8クラス(!)もあります。
8クラスの子どもたちが元気に見学にやってきました!
4クラスずつの2グループにわけ、外で自動車文庫の説明と車内の見学を行いました。
運転手さんが扉をあけたり、リフトを出したりするごとに子どもたちは「おお~!!」とどよめきの声をあげ、熱心に説明に聞き入りました。
学校の多目的室では、子どもたちに自動車文庫と大阪市の図書館の概要や図書館の使い方を画面を見ながら説明し、クイズで盛り上がりました。
クイズ白熱!「図書館ものしり博士」になれたかな?
10人ずつの学年ごとに計30人の子どもたちが先生方に付き添われ、目を輝かせてやってきました!
リフトで車内に入ります。
「どうぞ!」
今年で2回目の訪問になる今回は、絵本のほか、※布の絵本や※LLブックもご用意しました。
リフトを使って車内に入り、じっくり本を選んで借りてくれました。
※布の絵本とは…肢体障がいや知的障がいがある子どもたちのために、手指を使って楽しめるように工夫されたもので、すべて布などで作られています。障がい者サービスのページ
※LLブックとは…LLとは、スウェーデン語のLattlastの略語で、「やさしく読める」という意味です。わかりやすい文章や、絵やシンボル(絵記号)などで構成されたやさしく読める資料です。当館所蔵リスト
布の絵本がとても好評でした!
10:30 | そのほかのお知らせ | 自動車文庫 |
2018/12/19 | 大阪市立図書館メールマガジン第60号を発行しました |
---|
大阪市立図書館メールマガジンは、現在月1回のペースで発行し、新しいサービスの紹介や催し物の案内などをしています。
12月19日(水)に発行いたしました第60号では、図書館の年末年始の開館日程や返却ポストのご利用について、また様々な催し物について掲載しています。
最新号はこちらからお読みいただけます。
⇒大阪市立図書館メールマガジン第60号
配信登録やバックナンバーは、こちらからどうぞ。
⇒大阪市立図書館メールマガジンのページへ
17:00 | そのほかのお知らせ |
2018/12/18 | 浜理薬品工業株式会社様より、図書をご寄贈いただきました(平成30年12月) |
---|
浜理薬品工業株式会社様より、図書15冊をご寄贈いただきました(平成30年12月)
平成30年12月に、浜理薬品工業株式会社様から図書「宮沢賢治の元素図鑑 」
ほか14冊・合計15冊のご寄贈がありました。
ご寄贈ありがとうございました。
13:00 | そのほかのお知らせ | 中央 |
2018/12/12 | 11月の電子書籍 EBSCO eBooksアクセスランキングを発表します! |
---|
11月の電子書籍 EBSCO eBooksアクセスランキングを発表します!
大阪市立図書館の電子書籍サービスでは、学術書・専門書を中心とした図書館向けの電子書籍サービス「EBSCO eBooks」を利用して、電子書籍をご提供しています。利用料金はかかりません。
ビジネス知識の習得・資格取得・語学学習に役立つ本や、様々な分野の専門事典類、大阪に関する本専門事典類、史料集、古典全集など、和書約2,000タイトル、外国語図書約3,500タイトルを提供中!図書館の開館時間にかかわらず、ご自宅のパソコンからでもご利用いただけます。
※ご自宅からのご利用には、大阪市立図書館の図書館カード、パスワードをご用意ください。
【2018年11月のアクセス件数TOP5】
1位 大阪の民話(日本の民話)
2位 TOEICテスト完全教本新形式問題対応
3位 電験二種二次試験「電力・管理」精選問題 改訂2版
4位 マンガでわかる電気数学
5位 電験二種二次試験「機械・制御」精選問題 改訂2版
[関連リンク]
・電子書籍EBSCO eBooksサービス
・大阪市立図書館電子書籍EBSCO eBooksサービス提供図書リスト(和図書リスト・外国語図書リスト)
12:00 | そのほかのお知らせ |
2018/12/09 | 資格・試験対策本など新しい電子書籍が入りました |
---|
09:15 | そのほかのお知らせ |
2018/12/05 | 【島之内】中央区(旧東区、旧南区)の思い出を追加で公開しました |
---|
12:00 | そのほかのお知らせ | 島之内 |
2018/12/01 | 電子書籍EBSCO eBooks で明治の小説を読んでみませんか |
---|
電子書籍EBSCO eBooks で明治の小説を読んでみませんか
電子書籍EBSCO eBooks で明治の小説を読むことができます。
始めて電子書籍を使う方にもオススメです。ぜひご利用ください。
「プルムウラ」「静」「仮面」「なのりそ」「団子坂(対話)」「さへづり(対話)」「影(煤烟の序に代ふる対話)」「建築師(序に代ふる対話)」「ロビンソン・クルソオ(序に代ふる会話)」「灰燼」を収録しています。
・『青年(鴎外近代小説集 第4巻)』(岩波書店, 2012)
森鴎外初の長編小説「青年」を収録しています。
・『蛇カズイスチカほか(鴎外近代小説集 第5巻)』(岩波書店, 2013)「走馬灯」「藤鞆絵」「蛇」「心中」「鼠坂」「羽鳥千尋」「百物語」「ながし」「分身」「妄想」「カズイスチカ」「流行」「不思議な鏡」「食堂」「田楽豆腐」を収録しています。
・『かのやうに雁ほか(鴎外近代小説集 第6巻)』(岩波書店, 2012)「かのやうに」「吃逆」「藤棚」「鎚一下」「雁」「二人の友」「天寵」「余興」「女がた」「本家分家」を収録しています。
・『明治文化全集 :復刻版 第13巻文学芸術篇』(日本評論社, 2011)
明治時代の基本的文献を集めた全集です。文学作品はその中の第13巻から第15巻に収録されています。第13巻には、「修辞及華文」菊池大麓譯(明治十二年)他23編を収録。
・『明治文化全集 :復刻版 第14巻 時事小説篇』(日本評論社,2011)
「冠松眞土夜暴動」武田交來著(明治十三年)他10編を収録。
・『明治文化全集 :復刻版 第15巻 翻訳文芸篇』(日本評論社, 2011)
「通俗伊蘇普物語」[イソップ物語]伊蘇普著 渡部温譯(明治六年)他11編を収録。
電子書籍EBSCO eBooksは大阪市立図書館やご自宅でご利用できます。
(図書館カードとパスワードが必要です。)
大阪市立図書館電子書籍EBSCO eBooksの入口
(1)図書館ホームページのトップ左側アイコン、大阪市立図書館「電子書籍EBSCO eBooksログインページ」
(2)蔵書検索画面から
(3)OMLN(オムリン)サーチ(4)テーマ別リストから
10:00 | そのほかのお知らせ | 中央 |
2018/12/01 | 「あなたにこの本を!平成30年12月号」を発行しました。 |
---|
出ました!「あなたにこの本を!平成30年12月号」
大阪市立図書館で受け入れた大人向けの新刊書から、
「あなたにこの本を!」選定委員会が選んだ図書を紹介しています。
⇒「あなたにこの本を!平成30年12月号」(PDF形式:424KB)
これまでに「あなたにこの本を!」で紹介した図書をテーマ別にご覧いただけます。
09:15 | そのほかのお知らせ | 中央 |
2018/12/01 | 【中央】Webギャラリー「おおさか 災害の記憶と防災の歩み」 |
---|
Webギャラリー「おおさか 災害の記憶と防災の歩み」
近年、各地で地震や豪雨などの自然災害が数多く発生しています。本年、平30(2018)年は、大阪市でも6月に大阪北部地震、9月に台風21号に見舞われました。
今回は、江戸期から昭和にかけて大阪で発生した地震・津波・火災・台風等の災害について、当館所蔵の資料でご紹介します。
今回の展示が、災害の記憶を後世に伝え、防災意識を高めるきっかけとなれば幸いです。
『地震末代噺種(題簽(だいせん):地震津浪末代噺乃種全)』
⇒Webギャラリー「おおさか 災害の記憶と防災の歩み」
展示期間:2018年12月1日から2019年2月28日まで
★展示期間終了後も「Webギャラリー一覧を見る」よりご覧いただけます。
09:15 | そのほかのお知らせ | 中央 |
2018/12/01 | [終了]ホームページ・音声応答サービス運用停止のお知らせ 12月29日-30日 |
---|
【日時】平成30年12月29日(土曜日) 9時から 12月30日(日曜日)23時(予定)まで 終了しました
09:15 | そのほかのお知らせ |
2018/11/30 | 「みなさんのご意見から」を更新しました!(平成30年11月30日) |
---|
「みなさんのご意見から」を更新しました!(平成30年11月30日)
以下の方法で新着の「みなさんのご意見から」をご覧いただくことができます。
1.トップページの左側のメニューにある「ご意見・ご要望」をクリックする。
2.ページ中ほどにある「みなさんのご意見から」をクリックする。
3.並べ替えを「新着順」にする。
なお、「みなさんのご意見から」のページ内をキーワードで検索していただくことができます。
16:00 | そのほかのお知らせ |
2018/11/30 | 【自動車文庫】ステーション今月の1枚 中央区・法円坂 |
---|
※自動車文庫では「今月の1枚」で各ステーションを紹介していきます。
お近くのステーションをぜひご利用ください。お待ちしています!
16:00 | そのほかのお知らせ | 自動車文庫 |
2018/11/30 | 【淀川】ふるさと寄附金で淀川図書館に新しい児童書を購入しました |
---|
大阪市立図書館では子どもが読書に親しむ環境を整備するため、児童書の充実に「ふるさと寄附金」を役立てています。
今回、「楽器ビジュアル図鑑」「季節の手芸」シリーズなど24冊が、新しく淀川図書館の蔵書となりました。
お知らせするとともに、ご協力いただいた皆様に厚く御礼申しあげます。
10:00 | そのほかのお知らせ | 淀川 |
2018/11/21 | 【電子書籍】「電子書籍サービスEBSCO eBooksのご案内」を改訂しました |
---|
17:00 | そのほかのお知らせ |
2018/11/19 | [終了]Westlaw Japan(ウェストロー・ジャパン)キャンペーン!11月22日から |
---|
15:00 | そのほかのお知らせ |
2018/11/16 | 平成30年度 としょかんポイントクイズ第3弾 |
---|
平成30年度としょかんポイントクイズ第3弾
クイズにこたえてボーナスポイント!
としょかんポイントにエントリーして、としょかんポイントクイズにチャレンジしよう!
このクイズを図書館にある多機能OMLIS(オムリス)で調べて答えてみよう。
多機能OMLISは、だれでも自由に使えるよ!
使いかたは多機能OMLISの横においているマニュアルを見てね。
※多機能OMLIS(キーボードのついているコンピュータ)
クイズにこたえると、ボーナスポイント50ポイントをプレゼント!
ぜひ、チャレンジしてください。
(クイズは期間中、合計3回あります。チャレンジは、クイズごとにおひとり1回までです。)
○クイズにこたえてボーナスポイントをもらうには○
こたえを書いたクイズ用紙を図書館カードといっしょにカウンターにもってきてください。
※ボーナスポイントは1日に1回(50ポイント)のみです。
⇒平成30年度としょかんポイント
⇒電子図書館サービスを利用してクイズにチャレンジ!
⇒平成30年度としょかんポイントクイズ第1弾
⇒平成30年度としょかんポイントクイズ第2弾
09:00 | そのほかのお知らせ |
2018/11/15 | 大阪市立図書館メールマガジン第59号を発行しました(11月15日) |
---|
大阪市立図書館メールマガジンは、現在月1回のペースで発行し、新しいサービスの紹介や催し物の案内などをしています。
11月15日(木)に発行いたしました第59号では、大阪ほんま本大賞受賞作『阪堺電車177号の追憶』の著者、山本巧次さんへのインタビュー等を掲載しています。
最新号はこちらからお読みいただけます。
⇒大阪市立図書館メールマガジン第59号
配信登録やバックナンバーは、こちらからどうぞ。
⇒大阪市立図書館メールマガジンのページへ
15:00 | そのほかのお知らせ | 中央 |
2018/11/10 | 10月の電子書籍 EBSCO eBooksアクセスランキングを発表します! |
---|
10月の電子書籍 EBSCO eBooksアクセスランキングを発表します!
17:00 | そのほかのお知らせ | 中央 |
2018/11/10 | 北図書館・西成図書館エレベーター改修工事のおしらせ |
---|
15:55 | そのほかのお知らせ |
2018/11/01 | 【中央】セレッソ大阪オリジナルしおり2018シリーズ第10弾配布11月2日から |
---|
大阪市立図書館では、セレッソ大阪と協働し、中央図書館では常設の「セレッソ大阪展」を、
地域図書館ではセレッソ大阪巡回展示を行っています。
展示にあわせ、「セレッソ大阪オリジナルしおり」2018シリーズ第10弾を生野図書館・中央図書館で配布します。
今回の「セレッソ大阪オリジナルしおり」は、杉本健勇選手、木本恭生選手、山村和也選手、マダム・ロビーナ(写真上から)の全4種類です。
生野図書館、中央図書館での配布となります(生野図書館は11月1日(木)から配布します)。
数に限りがありますので、展示期間中でも配布が終了する場合があります。
ぜひ、この機会に大阪市立図書館へお越しいただき、読書に親しんでいただくとともに、セレッソ大阪展をご覧ください。
展示については下記のリンクをご覧ください。
生野図書館 ガラスケース展示「応援しよう!2018セレッソ大阪」展
中央図書館 常設「セレッソ大阪」展のお知らせ
【配布期間】: 平成30(2018)年11月2日(金)から配布終了まで
【場所】: 大阪市立中央図書館 1階相談カウンター
【問い合わせ】:大阪市立中央図書館 電話06-6539-3326
※生野図書館での配布のお知らせ
※生野図書館では11月1日(木)から配布します。
※数には限りがございますので、なくなり次第配布終了となります。あらかじめご了承ください。
(参考・前回配布のお知らせ)「セレッソ大阪オリジナルしおり」2018シリーズ第9弾配布のお知らせ
12:00 | そのほかのお知らせ | 中央 |
2018/11/01 | 「あなたにこの本を!平成30年11月号」発行しました。 |
---|
出ました!「あなたにこの本を!平成30年11月号」
大阪市立図書館で受け入れた大人向けの新刊書から、
「あなたにこの本を!」選定委員会が選んだ図書を紹介しています。
⇒「あなたにこの本を!平成30年11月号」(PDF形式:402KB)
これまでに「あなたにこの本を!」で紹介した図書をテーマ別にご覧いただけます。
10:00 | そのほかのお知らせ | 中央 |
2018/10/31 | 【自動車文庫】ステーション今月の1枚 大正区・平尾小学校 |
---|
・大正区のほかの巡回場所・巡回日時について
・大阪市内の巡回場所について
※自動車文庫では「今月の1枚」で各ステーションを紹介していきます。
お近くのステーションをぜひご利用ください。お待ちしています!
13:00 | そのほかのお知らせ | 自動車文庫 |
2018/10/29 | ちゃりんこ兄弟が図書館キャラクターグランプリに登場します! |
---|
15:00 | そのほかのお知らせ |
2018/10/26 | 稲畑産業株式会社様より、図書をご寄贈いただきました(平成30年9月) |
---|
稲畑産業株式会社様より、図書20冊をご寄贈いただきました(平成30年9月)
平成30年9月に、稲畑産業株式会社様から図書「人間尊重の経営:一隅を照らす人・稲畑太郎伝 」
ほか19冊・合計20冊のご寄贈がありました。
ご寄贈ありがとうございました。
09:00 | そのほかのお知らせ |
2018/10/26 | 学校法人重里学園様より、図書をご寄贈いただきました(平成30年9月) |
---|
学校法人重里学園様より、図書20冊をご寄贈いただきました(平成30年9月)
平成30年9月に、学校法人重里学園様から図書「全国環境自治体駅伝:環境学園特別
授業(1~10巻)」2セット・合計20冊のご寄贈がありました。
ご寄贈ありがとうございました。
09:00 | そのほかのお知らせ |
2018/10/25 | 【住之江】ふるさと寄附金で住之江図書館に新しい児童書を購入しました |
---|
10:00 | そのほかのお知らせ | 住之江 |
2018/10/24 | 【都島】「○年生が主人公の本」リスト改訂版を配布中 |
---|
12:00 | そのほかのお知らせ | 都島 |
2018/10/24 | 【終了】【北】エレベーター改修工事と休館のおしらせ |
---|
終了しました。ご不便をおかけしました。ご協力ありがとうございました。
平成30年(2018)年11月26日(月)から12月10日(月)に、エレベーターの改修工事を行います。この間、エレベーターは使用できません。皆様には、ご不便をおかけしますが、ご理解、ご協力をよろしくお願いいたします。
※なお、11月26日(月)、12月3日(月)は定例休館日、12月5日(水)から12月10日(月)は蔵書点検のため、北図書館は休館させていただきます。休館中も返却ポストはご利用いただけます。
★工事期間中の資料の返却について
3階まで上がるのが難しい方は、返却ポストをお使いください。CD・DVDは、厚紙などで包んで入れてください。
★工事期間中の予約資料の受取りについて
3階まで上がるのが難しい方は、図書館へご相談ください。
★貸出期間の変更について
工事および蔵書点検に伴って貸出期間を変更いたします。
詳細についてはこちらから
北図書館エレベーター改修工事のお知らせ.pdf
エレベーター改修工事・蔵書点検にともなう貸出期間の変更について.pdf
【問い合わせ】大阪市立北図書館 電話06-6375-0410
09:00 | そのほかのお知らせ | 北 |
2018/10/23 | 【中央】「闘病記文庫」をご利用ください |
---|
「闘病記文庫」をご利用ください
中央図書館2階に、平成30(2018)年4月から「闘病記文庫」を設置しています。
テーマ別リスト 闘病記も公開しています。
今後、充実させていく予定です。どうぞご利用ください。
参考:大阪市立中央図書館のフロア案内図
大阪市立中央図書館闘病記文庫.pdf (PDFファイル;454KB)
「闘病記文庫」とは
闘病記とは、患者本人やその周囲の人々などが書いた手記や記録のことです。病気の症状や治療方法に加えて、著者の心情、生活への影響、周囲との関わりなどという、一般向けの健康情報や専門医学書からは読み取れない、貴重な情報を収集できる資料とされています。
ご利用にあたって留意事項
闘病記のなかには、著者個人の、主観的な内容が含まれていることがあります。
参考にされるにあたっては、ぜひ医学書もあわせてご覧ください。
医学書については、2F自然科学コーナーの6番から12番までの棚をご覧ください。
お探しの病名の図書が見当たらない場合は、相談カウンターにおたずねください。
10:00 | そのほかのお知らせ | 中央 |
2018/10/22 | [終了]大阪市立図書館利用案内広告を募集します |
---|
募集は終了しました。
民間企業等との協働により市の新たな財源を確保し、市民サービスの向上及び地域経済の活性化を図ることを目的として、大阪市立図書館利用案内に掲載する広告を募集します。
詳しくは、「大阪市立図書館利用案内広告募集要項」(大阪市ホームページ)をご覧ください。
10:00 | そのほかのお知らせ |
2018/10/19 | 【中央】セレッソ大阪オリジナルしおり2018シリーズ第9弾配布 10月19日から |
---|
大阪市立図書館では、セレッソ大阪と協働し、中央図書館では常設の「セレッソ大阪展」を、
地域図書館ではセレッソ大阪巡回展示を行っています。
展示にあわせ、「セレッソ大阪オリジナルしおり」2018シリーズ第9弾を都島図書館・中央図書館で配布します。
今回の「セレッソ大阪オリジナルしおり」は、柿谷曜一朗選手、丸橋祐介選手、片山瑛一選手、チビー(写真上から)の全4種類です。
都島図書館、中央図書館での配布となります(数に限りがありますので、展示期間中でも配布が終了する場合があります)。
ぜひ、この機会に大阪市立図書館へお越しいただき、読書に親しんでいただくとともに、セレッソ大阪展をご覧ください。
展示については下記のリンクをご覧ください。
都島図書館 ケース展示「応援しよう!2018セレッソ大阪」展
中央図書館 常設「セレッソ大阪」展のお知らせ
【配布期間】: 平成30(2018)年10月19日(金)から配布終了まで
【場所】: 大阪市立中央図書館 1階相談カウンター
【問い合わせ】:大阪市立中央図書館 電話06-6539-3326
※都島図書館での配布のお知らせ
※数には限りがございますので、なくなり次第配布終了となります。あらかじめご了承ください。
(参考・前回配布のお知らせ)「セレッソ大阪オリジナルしおり」2018シリーズ第8弾配布のお知らせ
10:00 | そのほかのお知らせ | 中央 |
2018/10/18 | 大阪市立図書館メールマガジン第58号を発行しました(10月18日) |
---|
大阪市立図書館メールマガジンは、現在月1回のペースで発行し、新しいサービスの紹介や催し物の案内などをしています。
10月18日(木曜日)に発行いたしました大阪市立図書館メールマガジン第58号では、10月6日(土曜日)に中央図書館で開催された「鉄トリップ 昭和のおおさか-地図で楽しむ 昭和初期、中期、大阪万博のころ-」で講演いただいた、武田幸司さん(「旅鉄Gate」主宰)へのインタビューを掲載しています。
最新号はこちらからお読みいただけます。
⇒大阪市立図書館メールマガジン58号
配信登録やバックナンバーは、こちらからどうぞ。
⇒大阪市立図書館メールマガジンのページへ
15:00 | そのほかのお知らせ |
2018/10/17 | 9月の電子書籍 EBSCO eBooksアクセスランキングを発表します! |
---|
9月の電子書籍 EBSCO eBooksアクセスランキングを発表します!
大阪市立図書館の電子書籍サービスでは、学術書・専門書を中心とした図書館向けの電子書籍サービス「EBSCO eBooks」を利用して、電子書籍をご提供しています。利用料金はかかりません。
ビジネス知識の習得・資格取得・語学学習に役立つ本や、様々な分野の専門事典類、大阪に関する本専門事典類、史料集、古典全集など、和書約2,000タイトル、外国語図書約3,500タイトルを提供中!図書館の開館時間にかかわらず、ご自宅のパソコンからでもご利用いただけます。
※ご自宅からのご利用には、大阪市立図書館の図書館カード、パスワードをご用意ください。
【2018年9月のアクセス件数TOP5】
1位 大阪の民話 (日本の民話)
2位 第一種電気工事士筆記試験完全解答
[関連リンク]
16:00 | そのほかのお知らせ | 中央 |
2018/10/12 | 【島之内】ふるさと寄附金で新しい児童書を購入しました |
---|
12:00 | そのほかのお知らせ | 島之内 |
2018/10/12 | 大阪府北部地震の義援金の受付を終了しました |
---|
大阪市立図書館におきましては、平成30年大阪府北部地震による被害が甚大であることから、皆様からの義援金を受け付けてきましたが、平成30年9月28日をもって終了しました。
お寄せいただきました義援金は受付終了時点で42,103円となり、日本赤十字社を通じて被災された方々に届けられます。皆様からのあたたかいお気持ちに感謝いたします。ご協力ありがとうございました。
00:00 | そのほかのお知らせ |
2018/10/01 | 「あなたにこの本を!平成30年10月号」を発行しました。 |
---|
出ました!「あなたにこの本を!平成30年10月号」
大阪市立図書館で受け入れた大人向けの新刊書から、
「あなたにこの本を!」選定委員会が選んだ図書を紹介しています。
⇒「あなたにこの本を!平成30年10月号」(PDF形式, 311KB)
これまでに「あなたにこの本を!」で紹介した図書をテーマ別にご覧いただけます。
13:00 | そのほかのお知らせ |
2018/09/28 | 【自動車文庫】ステーション今月の1枚 鶴見区・緑ステーション |
---|
16:00 | そのほかのお知らせ | 自動車文庫 |
2018/09/21 | 平成30年度 としょかんポイントクイズ第2弾 |
---|
平成30年度としょかんポイントクイズ第2弾
クイズにこたえてボーナスポイント!
としょかんポイントにエントリーして、としょかんポイントクイズにチャレンジしよう!
このクイズを図書館にある多機能OMLIS(オムリス)で調べて答えてみよう。
多機能OMLISは、だれでも自由に使えるよ!
使いかたは多機能OMLISの横においているマニュアルを見てね。
※多機能OMLIS(キーボードのついているコンピュータ)
クイズにこたえると、ボーナスポイント50ポイントをプレゼント!
ぜひ、チャレンジしてください。
(クイズは期間中、合計3回あります。チャレンジは、クイズごとにおひとり1回までです。)
○クイズにこたえてボーナスポイントをもらうには○
こたえを書いたクイズ用紙を図書館カードといっしょにカウンターにもってきてください。
※ボーナスポイントは1日に1回(50ポイント)のみです。
⇒平成30年度としょかんポイント
⇒電子図書館サービスを利用してクイズにチャレンジ!
⇒平成30年度としょかんポイントクイズ第1弾
09:00 | そのほかのお知らせ | 中央 |
2018/09/20 | 【中央】セレッソ大阪オリジナルしおり2018シリーズ第8弾配布 9月21日から |
---|
大阪市立図書館では、セレッソ大阪と協働し、中央図書館では常設の「セレッソ大阪展」を、
地域図書館ではセレッソ大阪巡回展示を行っています。
展示にあわせ、「セレッソ大阪オリジナルしおり」2018シリーズ第8弾を島之内図書館・中央図書館で配布します。
今回の「セレッソ大阪オリジナルしおり」は、水沼宏太選手、高木俊幸選手、キム ジンヒョン選手、秋山大地選手(写真上から)の全4種類。島之内図書館、中央図書館での配布となります。
ぜひ、この機会に大阪市立図書館へお越しいただき、読書に親しんでいただくとともに、セレッソ大阪展をご覧ください。
展示については下記のリンクをご覧ください。
島之内図書館 ケース展示「応援しよう!セレッソ大阪2018展」
中央図書館 常設「セレッソ大阪」展のお知らせ
【配布期間】: 平成30(2018)年9月21日(金)から配布終了まで
【場所】: 大阪市立中央図書館 1階相談カウンター
【問い合わせ】:大阪市立中央図書館 電話06-6539-3326
※島之内図書館での配布のお知らせ
※数には限りがございますので、なくなり次第配布終了となります。あらかじめご了承ください。
(参考・前回配布のお知らせ)「セレッソ大阪オリジナルしおり」2018シリーズ第7弾配布のお知らせ
17:00 | そのほかのお知らせ | 中央 |
2018/09/20 | 大阪市立図書館ホームページのURL変更について |
---|
新しいURLは、https://www.oml.city.osaka.lg.jp/ です。
ホームページ閲覧時のより高い安全性を確保するため、全てのページのURLを「http」から「https」に変更しています。
「https」に変更したことにより通信が暗号化され、安全にWeb情報のやりとりを行うことができます。
旧URLにアクセスされても、全て新URLへリダイレクト(自動遷移)しますが、ブックマークなどに登録していただいている場合は、設定の変更をお願いいたします。
ただし、URL変更に伴い、最初にログインする時に正常にログインできない場合があります。
その場合はブラウザを立ちあげなおしていただきますようお願いします。
9月21日(金曜日)9時30分現在、上記の事象は解消し、正常にログインすることができます。
なお、今回のURL変更により、一部の環境で当館サイトにログインできなかった不具合は解消しています。
詳しくは「一部環境におけるログインの不具合は解消しました」をご覧ください。
ながらくご不便をおかけして、申し訳ありませんでした。
14:30 | そのほかのお知らせ |
2018/09/20 | 一部環境におけるログインの不具合は解消しました |
---|
一部の環境で当館サイトにログインできない不具合は、2018年9月20日(木曜日)のメンテナンスにより解消いたしました。
不具合が発生していた環境は以下のとおりです。
なお、上記の環境において、https非対応の外部サイトとの一部連携機能が正常に動作しない場合があります。
詳しくは、よくある質問FAQ「ブラウザSafariを使用すると一部機能が正常に動作しません」をご参照ください。
14:00 | そのほかのお知らせ |
2018/09/16 | 【電子書籍】8月の電子書籍 EBSCO eBooksアクセスランキングを発表します! |
---|
8月の電子書籍 EBSCO eBooksアクセスランキングを発表します!
大阪市立図書館の電子書籍サービスでは、学術書・専門書を中心とした図書館向けの電子書籍サービス「EBSCO eBooks」を利用して、電子書籍をご提供しています。利用料金はかかりません。
ビジネス知識の習得・資格取得・語学学習に役立つ本や、様々な分野の専門事典類、大阪に関する本専門事典類、史料集、古典全集など、和書約2,000タイトル、外国語図書約3,500タイトルを提供中!図書館の開館時間にかかわらず、ご自宅のパソコンからでもご利用いただけます。
※ご自宅からのご利用には、大阪市立図書館の図書館カード、パスワードをご用意ください。
【2018年8月のアクセス件数TOP5】
3位 第一種電気工事士筆記試験完全解答2016年版 5位 電験三種理論 平成28年度版13:00 | そのほかのお知らせ | 中央 |
2018/09/15 | 【浪速】ふるさと寄附金で浪速図書館に新しい児童書を購入しました |
---|
10:00 | そのほかのお知らせ | 浪速 |
2018/09/09 | [終了]【大正】植栽剪定・薬剤散布等のお知らせ |
---|
09:00 | そのほかのお知らせ | 大正 |
2018/09/05 | Library of the Year2017受賞館インタビューが「りぶしる」に掲載! |
---|
17:00 | そのほかのお知らせ |
2018/09/03 | 神ファイブ画像できたぞ選手権-投票編ー結果発表! |
---|
19:00 | そのほかのお知らせ |
2018/09/03 | 【自動車文庫】9月4日の自動車文庫の運休について |
---|
●9月4日(火)の巡回予定について、台風接近のため運休になります。
※10月の巡回予定は、10月2日(火曜日)です。現在お借りになられている9月4日返却日の本は、10月2日までお借りいただけます。
17:00 | そのほかのお知らせ | 自動車文庫 |
2018/09/01 | 「あなたにこの本を!平成30年9月号」を発行しました。 |
---|
出ました!「あなたにこの本を!平成30年9月号」
大阪市立図書館で受け入れた大人向けの新刊書から、
「あなたにこの本を!」選定委員会が選んだ図書を紹介しています。
⇒あなたにこの本を!平成30年9月号(PDF形式, 383KB)
これまでに「あなたにこの本を!」で紹介した図書をテーマ別にご覧いただけます。
13:00 | そのほかのお知らせ | 中央 |
2018/09/01 | 【中央】Webギャラリー「鉄道からみる観光と寺社参詣」 |
---|
Webギャラリー「鉄道からみる観光と寺社参詣」
近代化以降、日本では現在にも続く鉄道が次々開業していきました。その中には、通勤のためだけでなく、郊外にある寺社などの名所旧跡と都市をつなぐ路線もありました。大阪近郊を走った観光、参詣路線を中心に当時の絵葉書などを紹介します。
⇒Webギャラリー「鉄道からみる観光と寺社参詣」
展示期間:2018年9月1日から2018年11月30日まで
★展示期間終了後も「Webギャラリー一覧を見る」よりご覧いただけます。
13:00 | そのほかのお知らせ | 中央 |
2018/09/01 | 防災・気象に関する電子書籍リストを作成しました |
---|
中央図書館2F 図書展示「地震と防災展」
平成30(2018)年6月19日(火曜日)から9月19日(水曜日)まで
ぜひご覧下さい。
10:00 | そのほかのお知らせ | 中央 |
2018/08/26 | 「第7回書評漫才グランプリ in OSAKA」の協賛企業を募集します |
---|
09:44 | そのほかのお知らせ | 中央 |
2018/08/21 | 【中央】大阪市内の会社の紹介パンフレット等を集めています |
---|
大阪市内の会社の紹介パンフレット等を集めています
大阪市立中央図書館は、大阪市内※の会社の紹介パンフレット等を集めています。
どうぞ貴社の紹介パンフレットや、CSR(社会・環境報告書)・社史をご寄贈ください。当館の蔵書として登録し、閲覧・貸出用に活用させていただきます。
2階ビジネス書コーナーで、図書館を利用する皆様に自由にご覧いただいています。
大阪市の図書館で、大阪市の会社の情報が一覧できることには非常に意義があり、貴社のPRにもつながります。
皆様のご協力をお願いいたします。
※大阪市内に、本社、支社、事業所等が存在する会社
パンフレット・社史寄贈のお願いについてはこちら ⇒ 大阪市内の会社のみなさまへ (PDF形式、512KB)
08:30 | そのほかのお知らせ | 中央 |
2018/08/19 | 【自動車文庫】ステーション今月の1枚 都島区・友渕ステーション |
---|
18:29 | そのほかのお知らせ | 自動車文庫 |
2018/08/18 | 電子書籍EBSCO eBooks 提供図書リストを更新しました |
---|
10:00 | そのほかのお知らせ |
2018/08/17 | 【住之江】市の刊行物をわかりやすく配架しました |
---|
住之江図書館では、特に暮らしに身近と思われるものなど、いくつかの冊子をピックアップして、簡単な説明をつけて本棚に並べています。
皆様の情報収集のご参考になれば幸いです。
【問い合わせ先】住之江図書館 06-6683-2788
10:30 | そのほかのお知らせ | 住之江 |
2018/08/17 | 【中央】セレッソ大阪オリジナルしおり2018シリーズ第7弾配布 8月17日から |
---|
大阪市立図書館では、セレッソ大阪と協働し、中央図書館では常設の「セレッソ大阪展」を、
地域図書館ではセレッソ大阪巡回展示を行っています。
展示にあわせ、「セレッソ大阪オリジナルしおり」2018シリーズ第7弾を阿倍野図書館・中央図書館で配布します。
藤本康太選手、山口 蛍選手、安藤瑞季選手、オスマル選手(写真上から)の全4種類。阿倍野図書館、中央図書館での配布となります。
ぜひ、この機会に大阪市立図書館へお越しいただき、読書に親しんでいただくとともに、セレッソ大阪展をご覧ください。
展示については下記のリンクをご覧ください。
阿倍野図書館 ケース展示「応援しよう!セレッソ大阪2018展」
中央図書館 常設「セレッソ大阪」展のお知らせ
【配布期間】: 平成30(2018)年8月17日(金)から配布終了まで
【場所】: 大阪市立中央図書館 1階相談カウンター
【問い合わせ】:大阪市立中央図書館 電話06-6539-3326
※阿倍野図書館での配布のお知らせ
※数には限りがございますので、なくなり次第配布終了となります。あらかじめご了承ください。
(参考・前回配布のお知らせ)「セレッソ大阪オリジナルしおり」2018シリーズ第6弾配布のお知らせ
10:00 | そのほかのお知らせ | 中央 |
2018/08/16 | 大阪市立図書館メールマガジン第56号を発行しました(8月16日) |
---|
大阪市立図書館メールマガジンは、現在月1回のペースで発行し、新しいサービスの紹介や催し物の案内などをしています。
8月16日(木)に発行いたしました大阪市立図書館メールマガジン第56号では、7月24日に開催した「教えてパイセン!漫才師のお仕事」に出演いただいた、大阪市住みます芸人のツートライブさん、いなかのくるまさんのインタビューを掲載しています。
最新号はこちらからお読みいただけます。
⇒大阪市立図書館メールマガジン56号
配信登録やバックナンバーは、こちらからどうぞ。
⇒大阪市立図書館メールマガジンのページへ
17:00 | そのほかのお知らせ |
2018/08/15 | 【浪速】高齢者施設図書ボランティアに表彰状が贈呈されました! |
---|
10:00 | そのほかのお知らせ | 浪速 |
2018/08/10 | 「みなさんのご意見から」を更新しました!(平成30年8月10日) |
---|
「みなさんのご意見から」を更新しました!(平成30年8月10日)
以下の方法で新着の「みなさんのご意見から」をご覧いただくことができます。
1.トップページの左側のメニューにある「ご意見・ご要望」をクリックする。
2.ページ中ほどにある「みなさんのご意見から」をクリックする。
3.並べ替えを「新着順」にする。
なお、「みなさんのご意見から」のページ内をキーワードで検索していただくことができます。
14:00 | そのほかのお知らせ |
2018/08/10 | 【住之江】「吉田池」に関する情報を募集しています |
---|
吉田池
という池に関する情報を集めています。
この付近は、高度経済成長期まで畑が広がっている地域でした。
金時ニンジンなどが盛んに栽培されていたそうです。
その畑に水を与えるために整備されていたのが吉田池です。
周辺に家が建ち並ぶようになり、その役割を終えた吉田池は埋立てられ、跡地は御崎南公園として整備されました。
農業用のため池なので、あまり知られてはいないのですが、
付近にお住まいの方々にとっては身近でとても親しまれた池だったようです。
御崎南公園はいまでも「よしだいけ」の愛称で親しまれています。
図書館では、当時の写真やこの池の埋め立てに至った経過などを探しています。
もし、そういったものをお持ちの方がいらっしゃいましたら、ぜひ図書館までお知らせください。
(カウンターでお申し出いただくか、お電話でも受け付けています)
いただいた写真、情報は広く公開し、皆様と共有したいと考えています。
【問い合わせ先】住之江図書館 06-6683-2788
なお、吉田池に関しては以下の図書に掲載されているのを確認しています。
『わたしたちの住之江区』(リンク先は昭和58(1983)年発行の第2版)
『敷津浦発展史』(口絵に写真が掲載)
『住之江春なつあき冬』
また、以下のような吉田池に関する思い出が寄せられています。
・吉田池のまわりには井路川があって、フナの子やモロコがとれました。エビガニもとれ、自宅で飼っているブタのエサにしました。(昭和27(1952)年頃の思い出)
・吉田池の南西に「関電の池」と呼んでいた池がありました。その池の埋め立ての時、みんな網を持って、コイやウナギをとっていました。(昭和30年代終わり頃の思い出)
・吉田池のほとりは坂になっていて、坂を滑ってしまうと池に落ちてしまうようになっていました。それで子どもが亡くなったことがあり、その供養のためのお地蔵ざんがありました。(昭和44(1969)年頃の思い出)
大阪市立図書館では、大阪市内各区の街の人々の思い出を記録として残すプロジェクト「思い出のこし」を実施しています。
街中にある、いまはもうなくなってしまったお店や遊び場など、記録に残りにくい「思い出」を集め残すものです。
くわしくは以下のリンクをご覧ください。
このまちの思い出を教えてください「思い出のこし」(2017年3月10日)
https://www.oml.city.osaka.lg.jp/index.php?key=jo5xi1inf-510#_510
【住之江】読売新聞に住之江図書館の思い出のこしが掲載されました(2017年5月30日)
https://www.oml.city.osaka.lg.jp/index.php?key=jo0vzujx2-510#_510
【住之江】「思い出のこし」についてNHKラジオの取材を受けました(2017年6月6日)
https://www.oml.city.osaka.lg.jp/index.php?key=jomi6qfho-510#_510
【住之江】「思い出のこし」を追加公開しました(2017年10月13日)
https://www.oml.city.osaka.lg.jp/index.php?key=johy66b41-510#_510
他にも、地域に関する思い出がありましたら、ぜひ「思い出のこし」として図書館までお寄せください。
10:00 | そのほかのお知らせ | 住之江 |
2018/08/08 | 【西成】ふるさと寄附金で西成図書館に新しい児童書を購入しました。 |
---|
10:00 | そのほかのお知らせ | 西成 |
2018/08/01 | 「あなたにこの本を!平成30年8月号」を発行しました。 |
---|
出ました!「あなたにこの本を!平成30年8月号」
大阪市立図書館で受け入れた大人向けの新刊書から、
「あなたにこの本を!」選定委員会が選んだ図書を紹介しています。
これまでに「あなたにこの本を!」で紹介した図書をテーマ別にご覧い
ただけます。
13:00 | そのほかのお知らせ |
2018/07/27 | 【東淀川】大桐小学校3年生の図書館見学感想文 |
---|
10:00 | そのほかのお知らせ | 東淀川 |
2018/07/20 | 平成30年度としょかんポイントクイズ第1弾 |
---|
平成30年度としょかんポイントクイズ第1弾(エントリークイズ)
クイズにこたえてボーナスポイント!
としょかんポイントにエントリーすると、クイズ用紙をお渡しします。
このクイズを図書館にある多機能OMLIS(オムリス)で調べて答えてみよう。
多機能OMLISは、だれでも自由に使えるよ!
使いかたは多機能OMLISの横においているマニュアルを見てね。
※多機能OMLIS(キーボードのついているコンピュータ)
クイズにこたえると、ボーナスポイント50ポイントをプレゼント!
ぜひ、チャレンジしてください。
(クイズは期間中、合計3回あります。チャレンジは、クイズごとにおひとり1回までです。)
○クイズにこたえてボーナスポイントをもらうには○
クイズ用紙を図書館カードといっしょにカウンターにもってきてください。
※ボーナスポイントは1日に1回(50ポイント)のみです。
⇒平成30年度としょかんポイント
⇒電子図書館サービスを利用してクイズにチャレンジ
【関連リンク】
・OneBookOneOSAKA
・電子書籍 EBSCO eBooks
14:00 | そのほかのお知らせ |
2018/07/20 | 【中央】セレッソ大阪オリジナルしおり2018シリーズ第6弾配布 7月20日から |
---|
大阪市立図書館では、セレッソ大阪と協働し、中央図書館では常設の「セレッソ大阪展」を、
地域図書館ではセレッソ大阪巡回展示を行っています。
展示にあわせ、「セレッソ大阪オリジナルしおり」2018シリーズ第6弾を浪速図書館・中央図書館で配布します。
松田 陸選手、清武弘嗣選手、澤上竜二選手、西本雅崇選手(写真上から)の全4種類。浪速図書館、中央図書館での配布となります。
ぜひ、この機会に大阪市立図書館へお越しいただき、読書に親しんでいただくとともに、セレッソ大阪展をご覧ください。
展示については下記のリンクをご覧ください。
浪速図書館 ケース展示「応援しよう!2018セレッソ大阪」展
中央図書館 常設「セレッソ大阪」展のお知らせ
【配布期間】: 平成30(2018)年7月20日(金)から配布終了まで
【場所】: 大阪市立中央図書館 1階相談カウンター
【問い合わせ】:大阪市立中央図書館 電話06-6539-3326
※浪速図書館での配布のお知らせ
※数には限りがございますので、なくなり次第配布終了となります。あらかじめご了承ください。
(参考・前回配布のお知らせ)「セレッソ大阪オリジナルしおり」2018シリーズ第5弾配布のお知らせ
10:00 | そのほかのお知らせ | 中央 |
2018/07/19 | 暗号化通信方式「TLS1.0」の無効化について 7月19日実施 |
---|
大阪市立図書館ホームページでは、ログインを行うページ等で暗号化通信を使用しています。
利用者の皆様により安全に図書館ホームページをお使いいただくため、2018年7月19日(木)に使用する暗号化方式を「TLS1.2」のみとし、旧方式で脆弱性がある「TLS1.0」を無効化しました。
「TLS1.2」に対応していない端末やブラウザからは、ログインページ、蔵書検索モバイル版、蔵書検索ノンフレーム版がご利用いただけません。
Internet Explorer10以前等、古いWebブラウザでログインページ等をご利用いただけない場合は、ブラウザを最新版へ更新するか、ブラウザの設定のご確認をお願いします。
皆様により安全に図書館ホームページをお使いいただくため、ご理解いただきますようお願いいたします。
各ブラウザの設定確認方法
•Internet Explorer、Microsoft Edge
※もし「TLS1.2の使用」にチェックが入っていない場合は、チェックを入れて「OK」をクリックしてください。
※脆弱性の報告がある「SSL3.0」「TLS1.0」「TLS1.1」のチェックは、はずすことを推奨します。(ただし、他のサイトの閲覧ができなくなる可能性があります。)
※マイクロソフトのサポート対象外であるバージョン10以前をご使用の方は、ブラウザを最新のものに更新する等の対応が必要となります。
•Google Chrome
最新バージョンでは、初期設定でTLS 1.2 が有効になっています
•Firefox
最新バージョンでは、初期設定でTLS 1.2 が有効になっています
暗号化通信方式「TLS1.0」の無効化について_ちらし(PDF形式 552KB)
17:00 | そのほかのお知らせ |
2018/07/19 | 大阪市立図書館メールマガジン第55号を発行しました(7月19日) |
---|
大阪市立図書館メールマガジンは、現在月1回のペースで発行し、新しいサービスの紹介や催し物の案内などをしています。
7月19日(木)に発行いたしました大阪市立図書館メールマガジン第55号では、7月7日に開催した講演会「幕末の大坂と大坂城」の講師、宮本裕次さん(大阪城天守閣研究副主幹)へのインタビューを掲載しています。
最新号はこちらからお読みいただけます。
⇒大阪市立図書館メールマガジン55号
配信登録やバックナンバーは、こちらからどうぞ。
⇒大阪市立図書館メールマガジンのページへ
16:00 | そのほかのお知らせ |
2018/07/16 | 6月の電子書籍 EBSCO eBooksアクセスランキングを発表します! |
---|
6月の電子書籍 EBSCO eBooksアクセスランキングを発表します!
大阪市立図書館の電子書籍サービスでは、学術書・専門書を中心とした図書館向けの電子書籍サービス「EBSCO eBooks」を利用して、電子書籍をご提供しています。利用料金はかかりません。
ビジネス知識の習得・資格取得・語学学習に役立つ本や、様々な分野の専門事典類、大阪に関する本専門事典類、史料集、古典全集など、和書約2,000タイトル、外国語図書約3,500タイトルを提供中!
図書館の開館時間にかかわらず、ご自宅のパソコンからでもご利用いただけます。
※ご自宅からのご利用には、大阪市立図書館の図書館カード、パスワードをご用意ください。
【2018年6月のアクセス件数TOP5】
1位 アフロ先生と学ぶ登録販売者合格テキスト :改訂2版 -最短合格!-
2位 キクタン英語でコレ言える? -聞いて覚える日常英単語- 身のまわり編
3位 マンガでわかるCPU
4位 マンガでわかるQC検定3級
5位 マンガでわかる電気数学
12:00 | そのほかのお知らせ |
2018/07/11 | 関西テレビ放送様より図書をご寄贈いただきました(平成30年6月) |
---|
平成30年6月に、関西テレビ放送様から図書「健康で文化的な最低限度の生活
(1~6巻)」23セット・合計138冊のご寄贈がありました。
ご寄贈いただきました図書には、関西テレビ放送様のロゴの入ったシールを
貼付して、市民の皆様の利用に供しています。
ご寄贈ありがとうございました。
13:00 | そのほかのお知らせ | 中央 |
2018/07/10 | 図書館サービスにかかる年度目標などを公開しました |
---|
平成30年度の大阪市立図書館の年度目標、地域図書館における「地域創造図書館」構築に向けた取組目標、平成29年度の振り返りを公表しました。
⇒目標と評価ページ
※同ページでは、「図書館サービスに関わる大阪市主要計画抜粋版 2018-2020(平成30年4月策定)」および「大阪市立図書館の目標5年間の検証(平成24-28年度)(平成30年5月)」も公開しています。
また、平成30年3月に実施した中央図書館利用者アンケート及び地域図書館利用者アンケート、図書館でのインターネット利用環境に関するアンケートの結果を公表しました。
ご協力ありがとうございました。
⇒アンケートページ
12:00 | そのほかのお知らせ |
2018/07/08 | 〔終了〕【此花】電話機の不調について |
---|
09:15 | そのほかのお知らせ | 此花 |
2018/07/06 | 大阪市職員(司書)を募集します |
---|
平成31年4月1日採用の大阪市職員(司書)を募集します。
詳しくは「平成30年度大阪市職員(事務行政(18-21)、高校卒程度技術、消防吏員B、保育士、司書、学校事務)採用試験要綱」をごらんください。
【申込み受付期間】平成30年8月8日(水曜日)午前9時から平成30年8月24日(金曜日)正午まで
原則インターネット申込みです
【第1次試験日】平成30年9月23日(日曜日)
採用試験についての問い合わせは
大阪市人事委員会(行政委員会事務局任用調査部任用調査課)
〒530-8201 大阪市北区中之島1-3-20
電話(06)6208-8541
【関連】大阪市立図書館職員採用情報
17:00 | そのほかのお知らせ | 中央 |
2018/07/06 |
|
---|
15:00 | そのほかのお知らせ | 都島 |
2018/07/06 | [終了]神ファイブ画像できたぞ選手権-投票編ー受付中!8月31日まで |
---|
昨年実施した「OML48チームHIKIFUDA(ひきふだ)選抜総選挙」で、みなさんからの投票で選ばれた神ファイブの画像を使った「キャラクターブロマイド」を募集したところ、20作品もの応募がありました!みなさん、ありがとうございました!
いただいた20作品につきまして、インターネットと大阪市立図書館で人気投票を行っています。
皆さんの投票をお待ちしています。
神ファイブ画像できたぞ選手権の投票のページへ移動します。
12:00 | そのほかのお知らせ |
2018/07/03 | 平成30年度としょかんポイントのお知らせ |
---|
ためよう!としょかんポイント(平成30年度)
としょかんポイントとは、来館や、貸出に応じてポイントをためることで、
よりいっそう図書館や読書に親しんでもらうためにおこなう、期間限定のイベントです。
大人も子どももどなたでも、参加していただけます!
エントリーはお近くの大阪市立図書館カウンターで7月20日(金曜日)から受け付けます。
くわしくは、平成30年度としょかんポイントのページをご覧ください。
○実施施設 大阪市立図書館24館
※自動車文庫では「じどうしゃぶんこスタンプラリー」をします
○対象者 どなたでも
○ポイント期間・記念品お渡し期間 平成30(2018)年7月20日(金曜日)から12月28日(金曜日)まで
●エントリー方法
お近くの大阪市立図書館カウンターで受け付けします。
図書館カードをもって、”参加します”とお伝えください。
●ポイントのためかた
来館してタッチパネルの利用者用検索端末「OMLIS(オムリス)」に図書館カードをかざすとポイントがつきます。
1日1ポイントです。
貸出ポイントは貸出の手続きで1点ごとに1ポイントが自動的にたまります。
「としょかんポイントクイズ」に挑戦すると、ボーナスポイントの50ポイントがもらえます。
●ポイントの確認
タッチパネルの利用者用検索端末「OMLIS(オムリス)」や図書館ホームページで自分で確認できます。
●ポイントをためると、ちょっとすてきな記念品をプレゼント!
19:00 | そのほかのお知らせ |
2018/07/03 | セレッソ大阪オリジナル読書手帳を配布します |
---|
14:00 | そのほかのお知らせ |
2018/07/02 | 自動車文庫の車体に広告が掲載されました |
---|
15:00 | そのほかのお知らせ |
2018/07/01 | 「あなたにこの本を!平成30年7月号」を発行しました。 |
---|
出ました!「あなたにこの本を!平成30年7月号」
大阪市立図書館で受け入れた大人向けの新刊書から、
「あなたにこの本を!」選定委員会が選んだ図書を紹介しています。
これまでに「あなたにこの本を!」で紹介した図書をテーマ別にご覧い
ただけます。
16:00 | そのほかのお知らせ | 中央 |
2018/07/01 | 明治150年電子書籍リストを作成しました |
---|
10:00 | そのほかのお知らせ | 中央 |
2018/07/01 | [終了]平成30年大阪府北部を震源とする地震義援金の募集について |
---|
平成30年大阪府北部を震源とする地震災害でお亡くなりになられた方々のご冥福をお祈りし、被災された皆様に心からお見舞いを申し上げます。
大阪市立図書館におきましては、皆様からの義援金を受け付けるために各図書館におきまして募金箱を設置いたしております。
中央図書館では、開館時間中、1階総合案内に設置しています。
各地域図書館では、開館時間中、カウンターに設置しています。
お預かりした義援金については、日本赤十字社を通じて被災者に届けられます。
ご協力よろしくお願いいたします。
【参考】
寄附金控除のための受領書が必要な方は、日本赤十字社への郵便振込等をご利用ください。
詳しくは「日本赤十字社」のホームページから
「平成30年大阪府北部地震災害義援金」のページをご参照ください。
各区役所及び大阪市役所での受付については、「平成30年大阪府北部を震源とする地震義援金の募集について」(大阪市のページへ)をご参照ください。
09:00 | そのほかのお知らせ |
2018/06/25 | ツイッターのフォロワー数が2000人を突破しました! |
---|
17:30 | そのほかのお知らせ |
2018/06/21 | 大阪市立図書館メールマガジン第54号を発行しました(6月21日) |
---|
大阪市立図書館メールマガジンは、現在月1回のペースで発行し、新しいサービスの紹介や催し物の案内などをしています。
6月21日(木)に発行いたしました第54号では、大阪市立図書館メールマガジン第54号では、大阪連続講座「近代大阪のいしずえ -明治150年-」や平成30年度幼児期図書ボランティア入門講座受講者募集等を掲載しています。
最新号はこちらからお読みいただけます。
⇒大阪市立図書館メールマガジン54号
配信登録やバックナンバーは、こちらからどうぞ。
⇒大阪市立図書館メールマガジンのページへ
16:00 | そのほかのお知らせ | 中央 |
2018/06/18 | 地域図書館のエレベータ停止について |
---|
6月18日に発生した地震により、以下の図書館のエレベータが停止しています。
階段でのご利用となり、大変ご不便をおかけいたしますが、ご理解のほどよろしくお願いいたします。
現在、復旧に向けて鋭意取り組んでいるところですので、復旧でき次第、ホームページでお知らせいたします。
6月19日11時11分現在、各館とも復旧しました。ご不便おかけいたしました。
20:00 | そのほかのお知らせ |
2018/06/06 | 【電子書籍】5月の電子書籍アクセスランキングを発表します! |
---|
大阪市立図書館の電子書籍サービスでは、学術書・専門書を中心とした図書館向けの電子書籍サービス「EBSCO eBooks」を利用して、電子書籍をご提供しています。利用料金はかかりません。
ビジネス知識の習得・資格取得・語学学習に役立つ本や、様々な分野の専門事典類、大阪に関する本専門事典類、史料集、古典全集など、和書約2,000タイトル、外国語図書約3,500タイトルを提供中!
図書館の開館時間にかかわらず、ご自宅のパソコンからでもご利用いただけます。
※ご自宅からのご利用には、大阪市立図書館の図書館カード、パスワードをご用意ください。
【2018年5月のアクセス件数TOP5】
1位 電験二種二次試験「機械・制御」精選問題
2位 21世紀の資本 : Le capital au XXIe siècle / Thomas Piketty.
3位 TOEICテスト完全教本新形式問題対応
4位 精神保健福祉士国家試験過去問解説集. : 第 16回―第 18回全問完全解説
5位 電験二種二次試験「電力・管理」精選問題
15:00 | そのほかのお知らせ | 中央 |
2018/06/04 | [終了]第21回図書館フェスティバル周知用チラシ広告を募集します |
---|
10:00 | そのほかのお知らせ | 中央 |
2018/06/03 | 【電子書籍】2017年度電子書籍分野別アクセスランキングができました! |
---|
09:15 | そのほかのお知らせ |
2018/06/02 | 【中央】Webギャラリー「近代大阪のいしずえ ‐明治150年‐」 |
---|
Webギャラリー「近代大阪のいしずえ ‐明治150年‐」
幕末の動乱を経て成立した明治政府は日本を近代化すべくさまざまな改革を進めました。
その影響は大阪にも及び、現代につながる大阪の基礎が築かれていきます。
平成30年度大阪連続講座「近代大阪のいしずえ -明治150年‐」 にあわせて
幕末から明治期の近代化する大阪の姿について、当館所蔵の資料でご紹介します。
「(大阪名所)造幣局」
⇒Webギャラリー「近代大阪のいしずえ‐明治150年‐」
展示期間:2018年6月1日から2018年8月31日まで
★展示期間終了後も「Webギャラリー一覧を見る」よりご覧いただけます。
10:00 | そのほかのお知らせ | 中央 |
2018/06/01 | [終了]【住之江】ワルビリーからのちょうせんじょう!! |
---|
14:00 | そのほかのお知らせ | 住之江 |
2018/06/01 | 「あなたにこの本を!平成30年6月号」を発行しました。 |
---|
出ました!「あなたにこの本を!平成30年6月号」
大阪市立図書館で受け入れた大人向けの新刊書から、
「あなたにこの本を!」選定委員会が選んだ図書を紹介しています。
これまでに「あなたにこの本を!」で紹介した図書をテーマ別にご覧い
ただけます。
11:30 | そのほかのお知らせ |
2018/05/30 | 【中央】セレッソ大阪オリジナルしおり2018シリーズ第5弾配布 6月1日から |
---|
大阪市立図書館では、セレッソ大阪と協働し、中央図書館では常設の「セレッソ大阪展」を、
地域図書館ではセレッソ大阪巡回展示を行っています。
展示にあわせ、「セレッソ大阪オリジナルしおり」2018シリーズ第5弾を東淀川図書館・中央図書館で配布します。
今回の「セレッソ大阪オリジナルしおり」は、清武弘嗣選手、キム ジンヒョン選手、田中亜土夢選手、マダム・ロビーナ(写真左から)の全4種類。
東淀川図書館、中央図書館での配布となります。
ぜひ、この機会に大阪市立図書館へお越しいただき、読書に親しんでいただくとともに、セレッソ大阪展をご覧ください。
展示については下記のリンクをご覧ください。
東淀川図書館 ケース展示「応援しよう!2018セレッソ大阪」展
中央図書館 常設「セレッソ大阪」展のお知らせ
【配布期間】: 平成30(2018)年6月1日(金)から配布終了まで
【場所】: 大阪市立中央図書館 1階相談カウンター
【問い合わせ】:大阪市立中央図書館 電話06-6539-3326
東淀川図書館で「応援しよう!2018セレッソ大阪」展を実施のお知らせ(セレッソ大阪)
※東淀川図書館での配布のお知らせ
※数には限りがございますので、なくなり次第配布終了となります。あらかじめご了承ください。
(参考・前回配布のお知らせ)「セレッソ大阪オリジナルしおり」2018シリーズ第4弾配布のお知らせ
15:00 | そのほかのお知らせ | 中央 |
2018/05/30 | 大阪市立図書館の目標5年間の検証(平成24-28年度)を公開しました |
---|
12:00 | そのほかのお知らせ |
2018/05/28 | 臨時的任用職員及び育休代替任期付職員(司書)を募集します |
---|
大阪市教育委員会事務局 中央図書館 総務担当
〒530-8201 大阪市西区北堀江4-3-2
電話(06)6539-3314
16:10 | そのほかのお知らせ | 中央 |
2018/05/24 | 大阪市立図書館が「子どもの読書活動優秀実践図書館」に選ばれました! |
---|
大阪市立図書館が「平成30年度子ども読書活動優秀実践図書館」として文部科学大臣表彰を受け、文部科学省より表彰状をいただきました!
この表彰は、文部科学省が、毎年、4月23日の「子ども読書の日」に合わせて、広く子どもの読書活動についての関心と理解を深めるとともに、子どもが積極的に読書活動を行う意欲を高める活動において特色ある優れた実践を行っている学校・図書館・団体及び個人に対し、その実践をたたえ表彰するものです。
平成17年度には、大阪市立中央図書館が同表彰を受けており、今回で2度目になります!
今回の表彰を受け、また、平成30年3月策定の「第3次大阪市子ども読書活動推進計画」にあります「子どもの読書環境の整備・充実」「子どもの読書活動に関する普及・啓発」「人と本、人と人をつなぐ場の拡大」の3つの基本方針に基づき、引き続き子どもの読書活動の推進に努めてまいります。
文部科学大臣表彰を受けた読書活動の事例等については子ども読書の情報館(文部科学省)をご覧ください
14:00 | そのほかのお知らせ |
2018/05/18 | 【電子書籍】4月の電子書籍アクセスランキングを発表します! |
---|
大阪市立図書館の電子書籍サービスでは、学術書・専門書を中心とした図書館向けの電子書籍サービス「EBSCO eBooks」を利用して、電子書籍をご提供しています。利用料金はかかりません。
ビジネス知識の習得・資格取得・語学学習に役立つ本や、様々な分野の専門事典類、大阪に関する本専門事典類、史料集、古典全集など、和書約2,000タイトル、外国語図書約3,500タイトルを提供中!
図書館の開館時間にかかわらず、ご自宅のパソコンからでもご利用いただけます。
※ご自宅からのご利用には、大阪市立図書館の図書館カード、パスワードをご用意ください。
【2018年4月のアクセス件数TOP5】
1位 TOEIC TEST文法・語彙出るとこだけ!問題集 :改訂版 -英文法出るとこだけ!実践編-
2位 科学技術 45万語英和対訳大辞典
3位 TOEICテスト完全教本新形式問題対応
4位 キクタン英語でコレ言える?:聞いて覚える日常英単語 身のまわり編
5位 電験三種精選問題
[関連リンク]
13:15 | そのほかのお知らせ | 中央 |
2018/05/10 | 「みなさんのご意見から」を更新しました!(平成30年5月10日) |
---|
「みなさんのご意見から」を更新しました!(平成30年5月10日)
以下の方法で新着の「みなさんのご意見から」をご覧いただくことができます。
1.トップページの左側のメニューにある「ご意見・ご要望」をクリックする。
2.ページ中ほどにある「みなさんのご意見から」をクリックする。
3.並べ替えを「新着順」にする。
なお、「みなさんのご意見から」のページ内をキーワードで検索していただくことができます。
17:00 | そのほかのお知らせ |
2018/05/10 | Twitter連動企画!「神ファイブ画像できたぞ選手権」を開催します! |
---|
10:00 | そのほかのお知らせ |
2018/05/04 | 【中央】セレッソ大阪オリジナルしおり2018シリーズ第4弾配布 5月4日から |
---|
大阪市立図書館では、セレッソ大阪と協働し、中央図書館では常設の「セレッソ大阪展」を、
地域図書館ではセレッソ大阪巡回展示を行っています。
展示にあわせ、「セレッソ大阪オリジナルしおり」2018シリーズ第4弾を住之江図書館・中央図書館で配布します。
今回のしおりは、水沼宏太選手、丸橋祐介選手、ヨニッチ選手、ロビー(写真左から)の全4種類。
住之江図書館、中央図書館での配布となります。
ぜひ、この機会に大阪市立図書館へお越しいただき、読書に親しんでいただくとともに、セレッソ大阪展をご覧ください。
展示については下記のリンクをご覧ください。
住之江図書館 ケース展示「応援しよう!2018セレッソ大阪」展
中央図書館 常設「セレッソ大阪」展のお知らせ
【配布期間】: 平成30(2018)年5月4日(金)から配布終了まで
【場所】: 大阪市立中央図書館 1階相談カウンター
【問い合わせ】:大阪市立中央図書館 電話06-6539-3326
住之江図書館で「応援しよう!2018セレッソ大阪」展を実施のお知らせ(セレッソ大阪)
※住之江図書館での配布のお知らせ
※数には限りがございますので、なくなり次第配布終了となります。あらかじめご了承ください。
(参考・前回配布のお知らせ)「セレッソ大阪オリジナルしおり」2018シリーズ第3弾配布のお知らせ
10:00 | そのほかのお知らせ | 中央 |
2018/05/01 | 「あなたにこの本を!平成30年5月号」を発行しました。 |
---|
「あなたにこの本を!平成30年5月号」を発行しました。
出ました!「あなたにこの本を!平成30年5月号」
大阪市立図書館で受け入れた大人向けの新刊書から、
「あなたにこの本を!」選定委員会が選んだ図書を紹介しています。
これまでに「あなたにこの本を!」で紹介した図書をテーマ別にご覧い
ただけます。
11:00 | そのほかのお知らせ |
2018/04/30 | 【此花】学校図書館支援ボランティア募集 |
---|
09:00 | そのほかのお知らせ | 此花 |
2018/04/23 | 決定!!第6回One Book One OSAKA |
---|
14:00 | そのほかのお知らせ |
2018/04/20 | 10年連続!国立国会図書館より御礼状をいただきました |
---|
09:00 | そのほかのお知らせ |
2018/04/18 | 【福島】大阪福島ライオンズクラブから絵本を寄贈いただきました。 |
---|
10:00 | そのほかのお知らせ | 福島 |
2018/04/18 | 新しい電子書籍が入りました |
---|
09:00 | そのほかのお知らせ |
2018/04/14 | 【電子書籍】3月の電子書籍アクセスランキングを発表します! |
---|
大阪市立図書館の電子書籍サービスでは、学術書・専門書を中心とした図書館向けの電子書籍サービス「EBSCO eBooks」を利用して、電子書籍をご提供しています。利用料金はかかりません。
ビジネス知識の習得・資格取得・語学学習に役立つ本や、様々な分野の専門事典類、大阪に関する本専門事典類、史料集、古典全集など、和書約2,000タイトル、外国語図書約3,500タイトルを提供中!
図書館の開館時間にかかわらず、ご自宅のパソコンからでもご利用いただけます。
※ご自宅からのご利用には、大阪市立図書館の図書館カード、パスワードをご用意ください。
【2018年3月のアクセス件数TOP5】
1位 キクタンTOEIC Test Score 990 :改訂版
2位 キクタン英検準1級 -聞いて覚えるコーパス単熟語-
3位 第二種電気工事士テキスト :2016-nenban. -筆記も!技能も!これ一冊で学べる!-
4位 キクタン英語でコレ言える? :初版 -聞いて覚える日常英単語-身のまわり編
5位 TOEIC TEST文法・語彙出るとこだけ!問題集 :改訂版 -英文法出るとこだけ!実践編-
[関連リンク]
09:15 | そのほかのお知らせ |
2018/04/13 | 電子書籍サービスアクセスランキング平成29年度 |
---|
平成29年度の電子書籍サービスのアクセスランキングベスト10を公開します。
大阪市立図書館の電子書籍サービスでは、学術書・専門書を中心とした図書館向けの電子書籍サービス「EBSCO eBooks」を利用して、ビジネス知識の習得・資格取得・語学学習に役立つ本や、様々な分野の専門事典類、大阪に関する本、日本史の基本的な歴史文献を集めた『国史大系』など約2,000タイトル、約3,500タイトルの外国語図書をご提供しています。平成30年度も引き続き、ご利用ください。
順位
|
タイトル | アクセス数 |
1
|
TOEICテスト完全教本新形式問題対応 |
153
|
2
|
キクタンTOEIC test score 600 |
128
|
3
|
キクタンTOEIC test score 990 |
123
|
4
|
マンガでわかる電気数学 |
109
|
5
|
TOEICテスト中学英文法で 600点! |
100
|
6
|
マンガでわかる電気設備 |
100
|
7
|
キクタンTOEIC test score 800 |
99
|
8
|
アフロ先生と学ぶ登録販売者合格テキスト :改訂2版 -最短合格!- |
97
|
9
|
APG原色樹木大図鑑 |
95
|
10
|
マンガでわかる電磁気学 |
93
|
提供タイトル一覧は大阪市立図書館電子書籍サービス提供図書リスト(和図書リスト・外国語図書リスト)をご覧ください。
※ご自宅からのご利用には、大阪市立図書館の図書館カード、パスワードをご用意ください。
大阪市立図書館電子書籍の4つの入口
(1)図書館ホームページのトップ左側アイコンから、大阪市立図書館「電子書籍ログインページ」
(2)蔵書検索画面から
(3)OMLIN(オムリン)サーチから
(4)テーマ別リストから
詳しくは大阪市立図書館ホームページ「電子書籍サービス」ページもご覧ください。
※ご自宅等からのご利用には、大阪市立図書館の図書館カード、パスワードをご用意ください。
詳しくは、よくある質問FAQ「図書館カード、パスワードが必要なのはどのようなときですか?」をご覧ください。
09:15 | そのほかのお知らせ |
2018/04/11 | 【電子書籍】2月の電子書籍アクセスランキングを発表します! |
---|
【電子書籍】2月の電子書籍アクセスランキングを発表します!
大阪市立図書館の電子書籍サービスでは、学術書・専門書を中心とした図書館向けの電子書籍サービス「EBSCO eBooks」を利用して、電子書籍をご提供しています。利用料金はかかりません。
ビジネス知識の習得・資格取得・語学学習に役立つ本や、様々な分野の専門事典類、
大阪に関する本専門事典類、史料集、古典全集など、
和書1500タイトル以上、外国語図書約3500タイトルを提供中!
図書館の開館時間にかかわらず、ご自宅のパソコンからでもご利用いただけます。
※ご自宅からのご利用には、大阪市立図書館の図書館カード、パスワードをご用意ください。
電子書籍サービスについて詳しくは、電子書籍サービスを、
提供タイトル一覧は、大阪市立図書館電子書籍サービス提供図書リスト(和図書リスト・外国語図書リスト)をご覧ください。
【2018年2月のアクセス件数TOP5】
1位 合格精選500題データベーススペシャリスト午前試験問題集
2位 大阪の民話
3位 看護管理学(TACSシリーズ 2)
4位 ベーシック経営学辞典 : Dictionary of business & management for beginners
5位 関東大震災と朝鮮人(現代史資料 6)
17:00 | そのほかのお知らせ | 中央 |
2018/04/09 | 平成29年度ナクソス・ミュージック・ライブラリーアクセスランキング |
---|
順位 | タイトル | アルバム | アクセス数 |
1 | Radetzky Marsch,Op.228(arr.for brass ensemble) :ヨハン・シュトラウスⅠ世 | HRプラス-行進曲集 | 196 |
2 | 組曲「3つのオレンジへの恋」Op.33bis-第3曲 行進曲(ブラス・アンサンブル編) -The Love for Three Oranges Suite,Op.33bis:Ⅲ.March(arr.for brass ensemble):プロコフィエフ | HRプラス-行進曲集 | 167 |
3 | Die Dreigroschenoper(The Threepenny Opera),Act Ⅰ:Kanonen-song(Cannon Song):John war darunter und Jim war dabei(arr.for brass ensemble) :ヴァイル | HRプラス-行進曲集 | 159 |
4 | March,Op.103,"Feuert los"(arr.for brass ensemble) :A.ホルツマン | HRプラス-行進曲集 | 155 |
5 | トッカータ ト短調-I.Allegro:J.d.S.カルヴァーリョ | 葡萄牙人情(ぽるとがるにんじょう)-17-18世紀ポルトガルのチェンバロ音楽(小原道雄) | 143 |
6 | 英雄の詩 Op.33-Poeme heroique,Op.33 :M.デュプレ | HRプラス-行進曲集 | 135 |
7 | レクイエム ニ短調 K. 626 (弦楽四重奏編)- Introit: Requiem aeternam :モーツァルト | レクイエム ニ短調(弦楽四重奏編)(クイケン弦楽四重奏団) | 134 |
8 | 交響曲第1番 ト短調「冬の日の幻想」Op.13-Ⅰ.Alllegro tranquillo(Dreams of a Winter Journey) :チャイコフスキー | 交響曲全集(ロンドン・フィル/ユロフスキ) | 131 |
9 | ヴァイオリン協奏曲第1番 変ロ長調K.207(R.D.レヴィンによるカデンツァ)-I.Allegro moderato :モーツアルト | ヴァイオリン協奏曲全集(クレメラータ・バルティカ/クレーメル) | 128 |
10 | バラード第1番 ト短調Op.23-Ballade No.1 in G Minor,Op.23 :ショパン | バラード第1番-第4番/舟歌/幻想曲(ツィメルマン) | 122 |
12:00 | そのほかのお知らせ | 中央 |
2018/04/09 | 平成29年度ナクソス・ミュージック・ライブラリーアクセスランキング |
---|
順位
|
タイトル | アルバム | アクセス数 |
1
|
Radetzky Marsch, Op. 228 (arr. for brass ensemble) :ヨハン・シュトラウスI世 |
HRブラス - 行進曲集 |
196
|
2
|
組曲「3つのオレンジへの恋」 Op. 33bis - 第3曲 行進曲(ブラス・アンサンブル編) - The Love for Three Oranges Suite, Op. 33bis: III. March (arr. for brass ensemble) :プロコフィエフ |
HRブラス - 行進曲集 |
167
|
3
|
Die Dreigroschenoper (The Threepenny Opera), Act I: Kanonen-Song (Cannon Song): John war darunter und Jim war dabei (arr. for brass ensemble) :ヴァイル |
HRブラス - 行進曲集 |
159
|
4
|
March, Op. 103, "Feuert los" (arr. for brass ensemble) :A. ホルツマン |
HRブラス - 行進曲集 |
155
|
5
|
トッカータ ト短調 - I. Allegro :J.d.S. カルヴァーリョ |
葡萄牙人情(ぽるとがるにんじょう) - 17-18世紀ポルトガルのチェンバロ音楽(小原道雄) |
143
|
6
|
英雄の詩 Op. 33 - Poeme heroique, Op. 33 :M. デュプレ |
HRブラス - 行進曲集 |
135
|
7
|
レクイエム ニ短調 K. 626 (弦楽四重奏編) - Introit: Requiem aeternam :モーツァルト |
レクイエム ニ短調(弦楽四重奏編)(クイケン弦楽四重奏団) |
134
|
8
|
交響曲第1番 ト短調 「冬の日の幻想」 Op. 13 - I. Allegro tranquillo (Dreams of a Winter Journey) :チャイコフスキー |
交響曲全集(ロンドン・フィル/ユロフスキ) |
131
|
9
|
ヴァイオリン協奏曲第1番 変ロ長調 K. 207 (R.D. レヴィンによるカデンツァ) - I. Allegro moderato :モーツァルト |
ヴァイオリン協奏曲全集(クレメラータ・バルティカ/クレーメル) |
128
|
10 | バラード第1番 ト短調 Op. 23 - Ballade No. 1 in G Minor, Op. 23 :ショパン |
バラード第1番 - 第4番/舟歌/幻想曲(ツィメルマン) |
122 |
※ご自宅からのご利用には、大阪市立図書館の図書館カード、パスワードをご用意ください。
ナクソス・ミュージック・ライブラリーの2つの入口
(1)自宅なら→図書館ホームページのトップ左側アイコンから、「ナクソス・ミュージック・ライブラリー ログインページ」へ
(2)館内なら→多機能OMLIS(オムリス)から
詳しくは、大阪市立図書館ホームページ「ナクソス・ミュージック・ライブラリー」ページをご覧ください。
※ご自宅等からのご利用には、大阪市立図書館の図書館カード、パスワードをご用意ください。
詳しくは、よくある質問FAQ「図書館カード、パスワードが必要なのはどのようなときですか?」をご覧ください。
12:00 | そのほかのお知らせ |
2018/04/01 | 「あなたにこの本を!平成30年4月号」を発行しました。 |
---|
出ました!「あなたにこの本を!平成30年4月号」
大阪市立図書館で受け入れた大人向けの新刊書から、
「あなたにこの本を!」選定委員会が選んだ図書を紹介しています。
これまでに「あなたにこの本を!」で紹介した図書をテーマ別にご覧い
ただけます。
16:00 | そのほかのお知らせ |
2018/04/01 | [終了]【住之江】実験!本のクチコミこうかん所 |
---|
まちライブラリーブックフェスタ2018in関西
住之江図書館の実験企画!「本のクチコミ」を交換する場を設けます!
本に関することなら感想、思い出、与太話何でもOK
「読書会とか興味はあるけれど、なかなかリアルで人と接するのは苦手・・・」
「この本面白いのに、自分のまわりにこの本を好きな人がいない。この本について語りたい!」
そんなみなさんにオススメです。
・図書館はあらかじめいくつかの本について「クチコミボックス」をカウンターに設けます。
・みなさんはそれぞれの本の「クチコミボックス」について、ニックネームを登録することで「クチコミボックス」の中身を読んだり、この本に関することを「クチコミボックス」に入れることができるようになります。
・「クチコミボックス」を通じて知らない人と本についてお話することができるかもしれません。
(図書館から「こんな書き込みがあります」という告知をあげる可能性があります)
・ニックネームを登録していない人は「クチコミボックス」をみることはできません。安心!
現時点で「クチコミボックス」を設けようと目論んでいるのは以下の本です。
・森絵都『カラフル』
・有川浩『レインツリーの国』
・シヴォーン・ダウド(原案)『怪物はささやく』
・「三国志」をテーマにした作品群
(吉川版や北方版などの小説、横山光輝『三国志』や『蒼天航路』などのコミックスなどまとめて扱います)
・「ドラえもん」
・「かいけつゾロリ」シリーズ
※4月22日(日):『カラフル』を追加しました。
※4月25日(水):『模倣犯』を『怪物はささやく』に変更しました。
【設置期間】平成30(2018)年4月28日(土曜日)から5月27日(日曜日)まで 終了しました
【場所】 大阪市立住之江図書館
【問い合わせ】 住之江図書館 電話06-6683-2788大阪市立図書館は、“まちライブラリーブックフェスタ2018in関西”に参加しています。
⇒“まちライブラリーブックフェスタ2018in関西”についての大阪市立図書館のお知らせをみる
10:00 | そのほかのお知らせ | 住之江 |
2018/04/01 | 【中央】セレッソ大阪オリジナルしおり2018シリーズ第3弾配布 4月20日から |
---|
今回は、柿谷曜一朗選手、ソウザ選手、木本恭生選手、秋山大地選手(写真左から)の全4種類。
ぜひ、この機会に大阪市立図書館へお越しいただき、読書に親しんでいただくとともに、セレッソ大阪展をご覧ください。
展示については下記のリンクをご覧ください。
旭図書館 ガラスケース展示「応援しよう!2018セレッソ大阪」展
中央図書館 常設「セレッソ大阪」展のお知らせ
旭図書館で「応援しよう!2018セレッソ大阪」展を実施のお知らせ(セレッソ大阪)
【配布期間】: 平成30(2018)年4月20日(金)から配布終了まで
【場所】: 大阪市立中央図書館 1階相談カウンター
【問い合わせ】:大阪市立中央図書館 電話06-6539-3326
※旭図書館での配布のお知らせ
※数には限りがございますので、なくなり次第配布終了となります。あらかじめご了承ください。
10:00 | そのほかのお知らせ | 中央 |
2018/04/01 | 【終了】【鶴見】読書交流会 5月2日(水) |
---|
思い出の1冊、おすすめの1冊など、お気に入りの本を持ち寄って自由に語り合い、交流を深めましょう。
※図書館でも本をご用意できますので、ご希望の場合はお申し出ください。
【日時】 平成30(2018)年5月2日(水)10時15分から12時15分←終了しました
【場所】 鶴見図書館多目的室
【定員】 当日先着15名 参加無料
【対象】 どなたでも
【問い合わせ】 鶴見図書館 電話 06-6913-0772大阪市立図書館は、“まちライブラリーブックフェスタ2018in関西”に参加しています。
⇒“まちライブラリーブックフェスタ2018in関西”についての大阪市立図書館のお知らせをみる
10:00 | そのほかのお知らせ | 鶴見 |
2018/03/30 | [終了]平成30年度大阪市立図書館レシート広告を募集しています |
---|
14:00 | そのほかのお知らせ |
2018/03/30 | 商用データベース「JapanKnowledge」『風俗画報』『人物叢書』利用可能! |
---|
商用データベース「JapanKnowledge」でJKBooks『風俗画報』と『人物叢書』がご利用いただけるようになりました。
コンテンツ内容については「関連リンク」より各案内をご参照ください。商用データベース
インターネットで提供される有料のデータベースです。
大阪市立図書館全館の多機能OMLIS(オムリス)やデータベース専用端末(中央図書館3階)で利用可能です。図書館が契約していますので、無料で自由にお使いいただけます。
[関連リンク]
10:00 | そのほかのお知らせ |
2018/03/30 | 【島之内】「中央区まちじゅう図書館マップ」改訂版を作成しました |
---|
10:00 | そのほかのお知らせ | 島之内 |
2018/03/27 | 各区の市立図書館の自習利用について公表します |
---|
10:00 | そのほかのお知らせ |
2018/03/21 | 【住之江】思い出のこしが記事になりました。図書館で展示しています |
---|
17:44 | そのほかのお知らせ | 住之江 |
2018/03/20 | 第3次大阪市子ども読書活動推進計画を策定しました |
---|
「大阪市子ども読書活動推進計画」は、子どもの読書活動を推進するため、乳幼児期から読書に親しめる環境、子どもと本とを結びつける人が身近にいる環境を醸成し、子どもの読書活動を支援するための施策の方向性と目標・指標を示すことを目的とし、策定しています。
平成30年3月、第2次計画の期間満了を迎えるため、第2次計画の基本的方針を継承しつつ、パブリックコメント等を通じた市民の幅広い意見を反映して「第3次大阪市子ども読書活動推進計画」を策定しました。第2次計画の5年間の取組の成果と課題をふまえた今後の取組について、「子どもの読書環境の整備・充実」「子どもの読書活動に関する普及・啓発」「人と本、人と人をつなぐ場の拡大」の3つの基本方針に基づき進めてまいります。
大阪市ホームページ「報道発表資料「第3次大阪市子ども読書活動推進計画」を策定しました」
大阪市ホームページ「「第3次大阪市子ども読書活動推進計画」(素案)にかかるパブリック・コメントの実施結果について」
14:00 | そのほかのお知らせ |
2018/03/15 | 大阪市立図書館メールマガジン第51号を発行しました(3月15日) |
---|
大阪市立図書館メールマガジン第51号を発行しました(3月15日) |
![]() ![]() |
大阪市立図書館メールマガジンは、現在月1回のペースで発行し、新しいサービスの紹介や催し物の案内などをしています。
3月15日(木)に発行いたしました第51号では、3月11日(日)に開催された「見る!やってみる!ウィキペディアタウン」の紹介や、自宅等から利用できるサービス等について掲載しています。
最新号はこちらからお読みいただけます。
⇒大阪市立図書館メールマガジン第51号
配信登録やバックナンバーは、こちらからどうぞ。
⇒大阪市立図書館メールマガジンのページへ
17:00 | そのほかのお知らせ | 中央 |
2018/03/13 | 【中央】セレッソ大阪オリジナルしおり2018シリーズ第2弾配布 3月16日から |
---|
今回は、今シーズンよりキャプテンを務める山口 蛍選手をはじめ、高木俊幸選手、ヤン ドンヒョン選手、山村和也選手(写真左から)の全4種類。
ぜひ、この機会に大阪市立図書館へお越しいただき、読書に親しんでいただくとともに、セレッソ大阪展をご覧ください。
展示については下記のリンクをご覧ください。
東住吉図書館 ケース展示 応援しよう!2018セレッソ大阪展
中央図書館 常設「セレッソ大阪」展のお知らせ
東住吉図書館で「応援しよう!2018セレッソ大阪」展 実施のお知らせ(セレッソ大阪)
【配布期間】: 平成30(2013)年3月16日(金)から配布終了まで
※4月12日(木)から19日(木)は、中央図書館は蔵書点検等により休館しています。ご注意ください。
【場所】: 大阪市立中央図書館 1階相談カウンター
【問い合わせ】:大阪市立中央図書館 電話06-6539-3326
※東住吉図書館での配布のお知らせ
※数には限りがございますので、なくなり次第配布終了となります。あらかじめご了承ください。
10:00 | そのほかのお知らせ | 中央 |
2018/03/05 | デジタルアーカイブのオープンデータの活用事例を1件追加しました! |
---|
大阪市立図書館デジタルアーカイブのオープンデータの活用事例を1件追加しました。
「デジタルアーカイブ オープンデータ利活用事例の紹介」でご紹介しています。
デジタルアーカイブのオープンデータの活用事例がございましたら、「デジタルアーカイブ オープンデータ利活用事例の紹介」ページのフォームから、ぜひ、お知らせください。
10:00 | そのほかのお知らせ | 中央 |
2018/03/03 | 【中央】Webギャラリー大阪古地図集成のデジタルアーカイブ公開 |
---|
09:00 | そのほかのお知らせ | 中央 |
2018/03/02 | オープンデータコンテンツの書誌情報をデータセットで提供開始 |
---|
15:00 | そのほかのお知らせ | 中央 |
2018/03/02 | 「こどものほんだな」選定図書リストのオープンデータ化開始 |
---|
15:00 | そのほかのお知らせ |
2018/03/02 | 【中央】1階エントランスに新しい顔はめパネルができました |
---|
10:00 | そのほかのお知らせ | 中央 |
2018/03/01 | インターナショナル・オープンデータ・デイ大阪2018に参加します |
---|
というテーマでイベントが開催され、当館も参加します。
このイベントにおいて、当館のオープンデータを紹介するとともに、オープンデータ化しているデジタルアーカイブ画像等を活用していただく予定です。
イベントの詳細・申込は、「第9回LODハッカソン in インターナショナル・オープンデータ・デイ大阪2018」のページをご覧ください。
https://iodd2018osaka.peatix.com/?lang=ja
(参考)
13:00 | そのほかのお知らせ |
2018/03/01 | 「あなたにこの本を!平成30年3月号」を発行しました。 |
---|
出ました!「あなたにこの本を!平成30年3月号」
大阪市立図書館で受け入れた大人向けの新刊書から、
「あなたにこの本を!」選定委員会が選んだ図書を紹介しています。
これまでに「あなたにこの本を!」で紹介した図書をテーマ別にご覧い
ただけます。
11:06 | そのほかのお知らせ |
2018/03/01 | 商用データベース「magazineplus」アクセスキャンペーン!3月1日から31日 |
---|
[関連リンク]
09:00 | そのほかのお知らせ |
2018/02/27 | 【中央】セレッソ大阪オリジナルしおり2018シリーズ第1弾配布 3月2日から |
---|
今回は、北区出身の松田陸選手をはじめ、杉本健勇選手、福満隆貴選手、山下達也選手(写真左から)の全4種類です。
ぜひ、この機会に大阪市立図書館へお越しいただき、読書に親しんでいただくとともに、セレッソ大阪展をご覧ください。
展示については下記のリンクをご覧ください。
北図書館 ガラスケース展示「応援しよう!2018セレッソ大阪」展
中央図書館 常設「セレッソ大阪」展のお知らせ
北図書館で「応援しよう!2018セレッソ大阪」展を実施のお知らせ(セレッソ大阪)
【配布期間】: 平成30(2013)年3月2日(金)から配布終了まで
※3月1日(木)は中央図書館は休館日です。ご注意ください。
【場所】: 大阪市立中央図書館 1階相談カウンター
【問い合わせ】:大阪市立中央図書館 電話06-6539-3326
※北図書館での配布のお知らせ
※数には限りがございますので、なくなり次第配布終了となります。あらかじめご了承ください。
17:00 | そのほかのお知らせ | 中央 |
2018/02/23 | 当館デジタルアーカイブを活用した小倉百人一首LODが最優秀賞! |
---|
16:00 | そのほかのお知らせ | 中央 |
2018/02/20 | デジタルアーカイブのオープンデータの活用事例を1件追加しました! |
---|
大阪市立図書館デジタルアーカイブのオープンデータの活用事例を1件追加しました。
「デジタルアーカイブ オープンデータ利活用事例の紹介」でご紹介しています。
デジタルアーカイブのオープンデータの活用事例がございましたら、「デジタルアーカイブ オープンデータ利活用事例の紹介」ページのフォームから、ぜひ、お知らせください。
10:00 | そのほかのお知らせ | 中央 |
2018/02/20 | 【電子書籍】1月の電子書籍アクセスランキングを発表します! |
---|
【電子書籍】1月の電子書籍アクセスランキングを発表します!
大阪市立図書館の電子書籍サービスでは、学術書・専門書を中心とした図書館向けの電子書籍サービス「eBook Collection (EBSCOhost)」を利用して、電子書籍をご提供しています。利用料金はかかりません。
ビジネス知識の習得・資格取得・語学学習に役立つ本や、様々な分野の専門事典類、
大阪に関する本専門事典類、史料集、古典全集など、
和書1500タイトル以上、外国語図書約3500タイトルを提供中!
図書館の開館時間にかかわらず、ご自宅のパソコンからでもご利用いただけます。
※ご自宅からのご利用には、大阪市立図書館の図書館カード、パスワードをご用意ください。
電子書籍サービスについて詳しくは、電子書籍サービスを、
提供タイトル一覧は、大阪市立図書館電子書籍サービス提供図書リスト(和図書リスト・外国語図書リスト)をご覧ください。
【2018年1月のアクセス件数TOP5】
1位 マンガでわかるQC検定3級
2位 第3級ハム集中ゼミ -アマチュア無線技士国家試験-
3位 キクタンTOEIC test score 600
4位 起きてから寝るまで子育て英語表現 600-親子の 1日を全部英語で言う⇒どんどん話せるようになる-
5位 金葉和歌集: 詞花和歌集 (新日本古典文学大系)
09:00 | そのほかのお知らせ |
2018/02/09 | [終了]平成30年度大阪市立図書館Webサイトバナー広告を募集します |
---|
14:00 | そのほかのお知らせ |
2018/02/07 | 【中央】書庫見学ツアーを行います3月3日(土) |
---|
書庫見学ツアーを行います。
普段は入れない地下書庫を図書館の司書がご案内いたします!
【日 時】 平成30(2018)年3月3日(土)
10時15分出発(45分間程度)
【集合場所】 大阪市立中央図書館 1階エントランスホール(総合案内横)
当日10時(開始15分前)から受付
【定 員】 10名(当日先着順)
【問い合わせ】大阪市立中央図書館 電話06-6539-3326
チラシはこちらから⇒書庫見学ツアーチラシ.pdf
☆事前申し込みは必要ありません。
当日直接集合場所におこしください。
☆カバンなどの手荷物は書庫内にお持ちいただけません。
あらかじめ、コインロッカーに入れるなどの準備をお願いいたします。
☆広い書庫を歩いて回りますので、履き慣れた靴等でおこしください。
☆階段での移動に支障がある方はお申し出ください。
10:00 | そのほかのお知らせ | 中央 |
2018/02/05 | 【島之内】中央区(旧東区、旧南区)の思い出を追加で公開しました |
---|
12:00 | そのほかのお知らせ | 島之内 |
2018/02/03 | 2月3日の自動車文庫の運休について |
---|
2月3日(土曜日)の以下の巡回場所につきまして、車両故障のため運休となりました。
・10時30分 から 11時20分 市営瓜破東住宅2号館東側(平野区瓜破東2丁目3)
・13時00分 から 14時00分 喜連西老人憩いの家(平野区喜連西3丁目3)
・14時25分 から 15時05分 サンヴァリエ針中野6号棟前(東住吉区湯里3丁目2)
※3月の巡回予定は、3月3日(土)です。
現在お借りになられている2月3日返却日の本は、3月3日までお借りいただけます。
11:00 | そのほかのお知らせ | 自動車文庫 |
2018/02/02 | 【自動車文庫】自動車文庫の巡回日変更のお知らせ |
---|
●以下の巡回予定について、車両故障のため、巡回日が変更になります。
2月2日(金曜日)を2月5日(月曜日)に変更
・10時10分 から 11時10分 島屋南公園(此花区島屋6丁目2)
・13時00分 から 13時40分 千舟リバーサイドヴィラD棟前(西淀川区佃1丁目26)
・14時10分 から 14時40分 加島南第4住宅北側入口(淀川区加島1丁目30)
※3月の巡回予定は、3月2日(金曜日)です。
12:00 | そのほかのお知らせ | 自動車文庫 |
2018/02/01 | 「みなさんのご意見から」を更新しました!(平成30年2月1日) |
---|
「みなさんのご意見から」を更新しました!(平成30年2月1日)
以下の方法で新着の「みなさんのご意見から」をご覧いただくことができます。
1.トップページの左側のメニューにある「ご意見・ご要望」をクリックする。
2.ページ中ほどにある「みなさんのご意見から」をクリックする。
3.並べ替えを「新着順」にする。
なお、「みなさんのご意見から」のページ内をキーワードで検索していただくことができます。
17:00 | そのほかのお知らせ |
2018/01/29 | 『図書館雑誌』2018年1月号表紙にデジタルアーカイブが使用されました! |
---|
10:00 | そのほかのお知らせ | 中央 |
2018/01/22 | 受付終了【城東】版画deバッグ 2月23日(金) |
---|
10:00 | そのほかのお知らせ | 城東 |
2018/01/19 | 大阪市立図書館メールマガジン第49号を発行しました(1月17日) |
---|
大阪市立図書館メールマガジンは、現在月1回のペースで発行し、新しいサービスの紹介や催し物の案内などをしています。
1月17日(水)に発行いたしました第49号では、図書館の便利な使いかたとして、順番予約について掲載しています。
最新号はこちらからお読みいただけます。
⇒大阪市立図書館メールマガジン第49号
配信登録やバックナンバーは、こちらからどうぞ。
⇒大阪市立図書館メールマガジンのページへ
15:00 | そのほかのお知らせ |
2018/01/12 | デジタルアーカイブのオープンデータの活用事例を1件追加しました! |
---|
18:00 | そのほかのお知らせ | 中央 |
2018/01/12 | 図書の寄附があり、寄附者への感謝状贈呈式を行いました(12月20日) |
---|
このたび、友結会様から中央図書館・自動車文庫・地域図書館全館用に25セットの児童書「あまんきみこ童話集(全5冊)」「ヨシタケシンスケの発想えほん(全3巻)」
合計200冊のご寄附を受け、市長感謝状の贈呈式を平成29年12月20日に大阪市立中央図書館にて行いました。
異業種交流団体である友結会様では社会貢献の一環として、平成4年以来図書館への児童書の寄附を続けてこられ、今回で26回目のご寄附となります。
当日は友結会様から 中西 勲様、米村和彦様、安部加津美様、安部悟史様が列席される中、中西 勲様より中央図書館長に図書の目録が贈呈され、続いて中央図書館長から寄附者様に市長感謝状を贈呈しました。
大阪市立図書館では、幼児期から読書体験を豊かに育むための、様々な取り組みを行っております。今回ご寄附いただきました図書は、各図書館で受け入れ、市民の皆様の利用に供し、活用してまいります。
09:00 | そのほかのお知らせ |
2018/01/09 | 【電子書籍】12月の電子書籍アクセスランキングを発表します! |
---|
ビジネス知識の習得・資格取得・語学学習に役立つ本や、様々な分野の専門事典類、
大阪に関する本専門事典類、史料集、古典全集など、
和書1500タイトル以上、外国語図書約3500タイトルを提供中!
図書館の開館時間にかかわらず、ご自宅のパソコンからでもご利用いただけます。
※ご自宅からのご利用には、大阪市立図書館の図書館カード、パスワードをご用意ください。
電子書籍サービスについて詳しくは、電子書籍サービスを、
提供タイトル一覧は、大阪市立図書館電子書籍サービス提供図書リスト(和図書リスト・外国語図書リスト)をご覧ください。
15:00 | そのほかのお知らせ |
2018/01/05 | [終了]平成30年度大阪市立図書館カレンダー提供事業者を募集しています |
---|
09:00 | そのほかのお知らせ |
2018/01/04 | 〔終了報告〕【東淀川】新東淀中学校のみなさん、読み聞かせチャレンジ |
---|
17:00 | そのほかのお知らせ | 東淀川 |
2018/01/04 | 「あなたにこの本を!平成30年1月号」を発行しました。 |
---|
出ました!「あなたにこの本を!平成30年1月号」
大阪市立図書館で受け入れた大人向けの新刊書から、
「あなたにこの本を!」選定委員会が選んだ図書を紹介しています。
これまでに「あなたにこの本を!」で紹介した図書をテーマ別にご覧い
ただけます。
10:05 | そのほかのお知らせ |
2018/01/01 | 【浪速】「えほんのじかん」の変更のお知らせ |
---|
10:00 | そのほかのお知らせ | 浪速 |
2017/12/25 | 知的障がい者を対象とした中央図書館非常勤嘱託職員を募集します |
---|
15:00 | そのほかのお知らせ |
2017/12/22 | 身体障がい者を対象とした中央図書館非常勤嘱託職員を募集します |
---|
17:45 | そのほかのお知らせ |
2017/12/20 | [終了]大阪市学校図書館フェアを開催 2018年1月14日(日) |
---|
17:00 | そのほかのお知らせ |
2017/12/20 | 大阪市立図書館メールマガジン第48号を発行しました(12月20日) |
---|
大阪市立図書館メールマガジンは、現在月1回のペースで発行し、新しいサービスの紹介や催し物の案内などをしています。
12月20日(水)に発行いたしました第48号では、第20回大阪市立図書館フェスティバルの一環として、11月26日(日)に中央図書館で講演会をされた、絵本作家の西巻茅子さんへのインタビューを掲載しています。
※西巻茅子さんの代表作『わたしのワンピース』(こぐま社)、『ふんふんなんだかいいにおい』(こぐま社)など
【お詫び】12月20日(水)発行のメールマガジンについて、不具合により同じ内容が2通発信されました。ご迷惑をおかけし申し訳ございません。
最新号はこちらからお読みいただけます。
⇒大阪市立図書館メールマガジン第48号
配信登録やバックナンバーは、こちらからどうぞ。
⇒大阪市立図書館メールマガジンのページへ
15:00 | そのほかのお知らせ |
2017/12/15 | 「第3次大阪市子ども読書活動推進計画」パブリック・コメント実施 |
---|
大阪市では、平成29年12月15日(金曜日)から平成30年1月15日(月曜日)まで、「第3次大阪市子ども読書活動推進計画(素案)」についてのご意見を募集します。
第3次計画(素案)では、第2次計画の基本的方針を継承しつつ、5年間の取組の成果と課題をふまえた今後の取り組みについて、「子どもの読書環境の整備・充実」「子どもの読書活動に関する普及・啓発」「人と本、人と人をつなぐ場の拡大」に分けてとりまとめました。
ご意見の募集期間
平成29年12月15日(金曜日)から平成30年1月15日(月曜日)まで
詳しくは、大阪市ホームページをご覧ください。
「報道発表資料「第3次大阪市子ども読書活動推進計画(素案)」にかかるパブリック・コメントを実施します」
09:00 | そのほかのお知らせ |
2017/12/13 | 【鶴見】駐車場利用の再開について |
---|
10:00 | そのほかのお知らせ | 鶴見 |
2017/12/11 | デジタルアーカイブに「大阪古地図集成」(24点)を追加搭載しました |
---|
平成29年12月11日から『大阪建設史夜話』の 附図、
「大阪古地図集成」の画像(24件)をデジタルアーカイブで公開します。
*CC-BY(クリエイティブ・コモンズ・ライセンス)でのオープンデータの対象の画像です。
1.トップページの左側のメニューにある「デジタルアーカイブ」をクリックする。
2.「簡易検索」または「詳細検索」の「地図」をクリックする。
3.「大阪古地図集成」のキーワードで、検索できます。
どうぞご活用ください。
13:00 | そのほかのお知らせ |
2017/12/02 | 【電子書籍】11月の電子書籍アクセスランキングを発表します! |
---|
【電子書籍】11月の電子書籍アクセスランキングを発表します!
大阪市立図書館の電子書籍サービスでは、学術書・専門書を中心とした図書館向けの電子書籍サービス「eBook Collection (EBSCOhost)」を利用して、電子書籍をご提供しています。利用料金はかかりません。
ビジネス知識の習得・資格取得・語学学習に役立つ本や、様々な分野の専門事典類、
大阪に関する本専門事典類、史料集、古典全集など、
和書1500タイトル以上、外国語図書約3500タイトルを提供中!
図書館の開館時間にかかわらず、ご自宅のパソコンからでもご利用いただけます。
※ご自宅からのご利用には、大阪市立図書館の図書館カード、パスワードをご用意ください。
電子書籍サービスについて詳しくは、電子書籍サービスを、
提供タイトル一覧は、大阪市立図書館電子書籍サービス提供図書リスト(和図書リスト・外国語図書リスト)をご覧ください。
00:00 | そのほかのお知らせ | 中央 |
2017/12/01 | 「あなたにこの本を!平成29年12月号」が発行されました。 |
---|
出ました!「あなたにこの本を!平成29年12月号」
大阪市立図書館で受け入れた大人向けの新刊書から、
「あなたにこの本を!」選定委員会が選んだ図書を紹介しています。
これまでに「あなたにこの本を!」で紹介した図書をテーマ別にご覧い
ただけます。
13:00 | そのほかのお知らせ |
2017/12/01 | [終了]【天王寺】大人のためのおはなし会 1月12日(金) |
---|
10:00 | そのほかのお知らせ | 天王寺 |
2017/11/28 | 【北】北区の思い出を募集しています |
---|
大阪市立図書館では、大阪市内にまつわるみなさまの思い出を記録として残すため、
「思い出のこし」事業を実施しています。
子どものときに遊んだ場所、よく行ったお店など、みなさんの心に残る思い出をお寄せください。投稿は図書館内に設置のちらしか、下記のリンクの「北区投稿用カード」にご記入いただき、お持ちください。
お寄せいただいた思い出は、図書館資料による補足情報等を追記し図書館内等で順次公開します。みなさまの思い出をお待ちしています。
画像は、「大阪府社天満宮(大阪市北区・俗に天満天神と呼ぶ) 」
(大阪市立図書館デジタルアーカイブより)
記入用紙はこちら→北区投稿用カード.pdf
10:00 | そのほかのお知らせ | 北 |
2017/11/24 | この本選んだのだあれ?(その9)‐セレッソ大阪の選手のOneBookをご紹介 |
---|
12月28日(木)まで、大阪の一冊のえほんを決定する"One Book One OSAKA" の投票をうけつけています。
みなさんの投票をもとに第6回大阪の一冊のえほん"One Book One OSAKA"を決定します。
セレッソ大阪の9選手に投票していただきました!
この本を選んだのはどの選手でしょう? ヒントを頼りにあててみてくださいね!
『がんばれ機関車トーマス』を、お気に入りの1さつに選んだのは・・・
ヒント:自慢の左足でチャンスを生み出す住之江っ子!
どの選手なのかは、OneBookOneOSAKAのページでお確かめください!
☆セレッソ大阪は、「One Book One OSAKA」にご協賛されています。
12:00 | そのほかのお知らせ |
2017/11/22 | 中央図書館非常勤嘱託職員(図書館業務長期経験者)を募集します |
---|
10:15 | そのほかのお知らせ |
2017/11/21 | この本選んだのだあれ?(その8)‐セレッソ大阪の選手のOneBookをご紹介 |
---|
12月28日(木)まで、大阪の一冊のえほんを決定する"One Book One OSAKA" の投票をうけつけています。
みなさんの投票をもとに第6回大阪の一冊のえほん"One Book One OSAKA"を決定します。
セレッソ大阪の9選手に投票していただきました!
この本を選んだのはどの選手でしょう? ヒントを頼りにあててみてくださいね!
『ピーター・パンとウエンディ』を、お気に入りの1さつに選んだのは・・・
ヒント:守りもセットプレーも安心なこの人!
どの選手なのかは、OneBookOneOSAKAのページでお確かめください!
☆セレッソ大阪は、「One Book One OSAKA」にご協賛されています。
12:00 | そのほかのお知らせ |
2017/11/17 | この本選んだのだあれ?(その7)‐セレッソ大阪の選手のOneBookをご紹介 |
---|
12月28日(木)まで、大阪の一冊のえほんを決定する"One Book One OSAKA" の投票をうけつけています。
みなさんの投票をもとに第6回大阪の一冊のえほん"One Book One OSAKA"を決定します。
セレッソ大阪の9選手に投票していただきました!
この本を選んだのはどの選手でしょう? ヒントを頼りにあててみてくださいね!
『だるまさんが』を、お気に入りの1さつに選んだのは・・・
ヒント:鋭いロングシュートを決めるサムライ!
どの選手なのかは、OneBookOneOSAKAのページでお確かめください!
☆セレッソ大阪は、「One Book One OSAKA」にご協賛されています。
12:00 | そのほかのお知らせ |
2017/11/17 | 【住之江】みんなの図書館福袋レポート 9月1日から10月31日貸出分 |
---|
2017年7月から実施している「みんなの図書館福袋」展。
これは市民の皆さんなどから本を紹介していただき、
その本を福袋に入れて貸し出し、感想を寄せていただくものです。
紹介する人にとっては、オススメの本や感想を聞いてみたい本を誰かに受けとってもらうことができ、
福袋を借りた人にとっては、新しい本との出会いを体験できる取組です。
この度、9月1日から10月31日までの間に貸出・返却された本を
「みんなの図書館福袋レポート」にまとめましたのでご案内します。
レポートはこちら(PDF)
2017年9月1日~2017年10月31日分.pdf(2017年11月15日公開)
今回のリストに掲載された本(一部)
紹介文や読んだ方からの感想はレポートをご覧ください。
『放浪の戦士』ほか(「お月様、大好き」さんからのご紹介)
『最後のダイエット』(「ちえ」さんからのご紹介)
『おたまじゃくしのたまちゃん』(「青空」さんからのご紹介)
『チョコレートくまちゃん』(「青」さんからのご紹介)
『正露丸のひみつ』(「AOI」さんからのご紹介)
なお、これまでのレポートは以下をご覧ください。
2017年7月1日~2017年7月31日分.pdf(2017年8月18日公開)
2017年8月1日~2017年8月31日分.pdf(2017年9月13日公開)
10:00 | そのほかのお知らせ | 住之江 |
2017/11/17 | [終了]【東住吉】100ポイントごとにセレッソ大阪ステッカーがもう1枚! |
---|
10:00 | そのほかのお知らせ | 東住吉 |
2017/11/17 | 〔終了〕対面朗読協力者を募集します 12月10日(日)締切 |
---|
大阪市立図書館では、視覚障がいをお持ちの方にも身近な図書館として利用していただけるよう、
中央図書館をはじめ、旭図書館・阿倍野図書館・城東図書館・住吉図書館・鶴見図書館・西淀川図書館・東成図書館・
東淀川図書館・平野図書館の10館で、協力者による対面朗読サービスを実施しています。
より多くの利用者のご要望にお応えできるよう、新たな協力者を募集します。
詳しくは、こちらをご覧ください。⇒ 対面朗読協力者募集要項2017.pdf
〔募集は締め切りました〕
募集要項
1.申し込み資格
①図書館で開催する連続講習会(全10回)に通して出席可能な方
【日程】
平成30年1月22日(月)、2月2日(金)、2月9日(金)、2月16日(金)、2月23日(金)
3月2日(金)、3月9日(金)、3月16日(金)、3月23日(金)、3月30日(金)
【時間】各回14時~16時 (13時30分より受付)
【会場】中央図書館 5階中会議室
【講師】安田 知博(フリーアナウンサー)、大阪市立図書館職員
【使用テキスト】
『音訳マニュアル 改訂版 ‐視覚障害者用録音図書製作のために‐音訳・調査編』
全国視覚障害者情報提供施設協会/発行 株式会社大活字/発売
※講習会で使用するテキストはご自身でご用意をお願いします。今後対面朗読協力者を続けるにあたっても必要なテキストです。
(日本ライトハウス情報文化センターなどで購入できます。)
※講習会の受講については、事前に受講者の選考を行います。講習会の詳細は、選考結果の通知とともにお知らせいたします。
②大阪市立以外の図書館やその他の施設で対面朗読または音訳活動をされている方、または大阪市立以外の図書館やその他の施設で
対面朗読・音訳・朗読などの講座を修了された方、または現在受講中の方
③新聞の文字が苦労なく読める程度の視力があり、2時間続けて音訳できる体力のある方
④年齢70歳以下で、平成30年度より大阪市立図書館対面朗読実施館で継続して活動を続けていただける方
⑤大阪市立図書館の障がい者サービスに賛同し活動していただける方
2.活動内容
①大阪市立図書館の依頼により、おおむね1回につき2時間の活動をしていただきます。
②利用者が希望する資料を希望に応じた方法で音訳していただきます。録音の希望があれば、機器の操作をお願いします。
③図書館の開館時間内に、利用者が希望する図書館内の対面朗読室などで活動していただきます。
④図書館の最寄駅やバス停までの利用者の送迎、または図書館内での移動などの補助もお願いします。
⑤利用者からの申し込み内容により活動の依頼を行ないますので、利用者の希望とご都合などが合わない場合は、
活動の依頼ができないことがあります。
3.募集人数
20名程度
4.申し込み期間
平成29年11月21日(火)~12月10日(日) 申込書はこちらから⇒ 対面朗読協力者申込書2017.pdf
※ただし、録音課題の提出もこの期間内とします。
5.申し込み方法
①「対面朗読協力者講習会申込書」に必要事項を記入し、大阪市立中央図書館地下1階相談カウンターへ、申し込み期間内に提出してください。
②「対面朗読協力者講習会申込書」の受領時に、図書館から課題とCD-Rの入った封筒をお渡しします。課題を録音して、
12月10日(日)までに中央図書館地下1階相談カウンターまたは大阪市立の各地域図書館に提出してください。
③課題CD-Rの提出をもって、申し込み受付完了とします。課題CD-Rの提出をされなかった方には、選考結果の通知はいたしませんので、
ご注意ください。
④CD-Rへ収録する録音形式は、デイジー形式またはMP3形式とします。
⑤自宅等で録音ができない方は、中央図書館で録音していただけます。その場合、必ず事前に連絡をし予約してください。
録音機器の操作は、ご自身で行なっていただきます。
6.選考と結果の通知
①提出書類・CD-Rにより、大阪市立中央図書館の担当者と講習会の講師で選考します。
②12月中に、合格者には講習会の日程や内容などの文書を送付します。残念ながら今回選考にもれた方には、その旨を文書で通知いたします。
12月25日(月)までに連絡がない場合には大阪市立中央図書館障がい者サービス担当(06-6539-3304)までお尋ねください。
【申込期限】 平成29年12月10日(日)
【問い合わせ】中央図書館 障がい者サービス担当 電話 06-6539-3304
※申し込みに関するお問い合わせは、9時15分から17時までにお願いします。
10:00 | そのほかのお知らせ | 中央 |
2017/11/16 | 【終了】【浪速】屋上防水改修工事のお知らせ 11月16日から12月25日 |
---|
09:00 | そのほかのお知らせ | 浪速 |
2017/11/14 | この本選んだのだあれ?(その6)‐セレッソ大阪の選手のOneBookをご紹介 |
---|
12月28日(木)まで、大阪の一冊のえほんを決定する"One Book One OSAKA" の投票をうけつけています。
みなさんの投票をもとに第6回大阪の一冊のえほん"One Book One OSAKA"を決定します。
セレッソ大阪の9選手に投票していただきました!
この本を選んだのはどの選手でしょう? ヒントを頼りにあててみてくださいね!
『スイミー』を、お気に入りの1さつに選んだのは・・・(2人います!)
2人目のヒント:ゴールを決めた時の笑顔が見たい!
どの選手なのかは、OneBookOneOSAKAのページでお確かめください!
1人目の選手もOneBookOneOSAKAのページからご覧いただけます!
☆セレッソ大阪は、「One Book One OSAKA」にご協賛されています。
12:00 | そのほかのお知らせ |
2017/11/10 | 【電子書籍】10月の電子書籍アクセスランキングを発表します! |
---|
大阪市立図書館の電子書籍サービスでは、学術書・専門書を中心とした図書館向けの電子書籍サービス「eBook Collection (EBSCOhost)」を利用して、電子書籍をご提供しています。利用料金はかかりません。
ビジネス知識の習得・資格取得・語学学習に役立つ本や、様々な分野の専門事典類、
大阪に関する本専門事典類、史料集、古典全集など、
和書1500タイトル以上、外国語図書約3500タイトルを提供中!
図書館の開館時間にかかわらず、ご自宅のパソコンからでもご利用いただけます。
※ご自宅からのご利用には、大阪市立図書館の図書館カード、パスワードをご用意ください。
電子書籍サービスについて詳しくは、電子書籍サービスを、
提供タイトル一覧は、大阪市立図書館電子書籍サービス提供図書リスト(和図書リスト・外国語図書リスト)をご覧ください。
【2017年10月のアクセス件数TOP5】
1位 キクタンTOEIC test score 600
2位 キクタンTOEIC test score 990
3位 TOEICテスト完全教本新形式問題対応
4位 電験三種法規 平成28年度版(合格マスター)
18:27 | そのほかのお知らせ |
2017/11/10 | この本選んだのだあれ?(その5)‐セレッソ大阪の選手のOneBookをご紹介 |
---|
12月28日(木)まで、大阪の一冊のえほんを決定する"One Book One OSAKA" の投票をうけつけています。
みなさんの投票をもとに第6回大阪の一冊のえほん"One Book One OSAKA"を決定します。
セレッソ大阪の9選手に投票していただきました!
この本を選んだのはどの選手でしょう? ヒントを頼りにあててみてくださいね!
『スイミー』を、お気に入りの1さつに選んだのは・・・(2人います!)
1人目のヒント:体を張って桜の仲間を守るこの人!
どの選手なのかは、OneBookOneOSAKAのページでお確かめください!
2人目は後日ご紹介します!
☆セレッソ大阪は、「One Book One OSAKA」にご協賛されています。
12:00 | そのほかのお知らせ |
2017/11/10 | Library of the Year 2017優秀賞の賞状とトロフィーをいただきました! |
---|
大阪市立図書館は、Library of the Year 2017優秀賞の賞状とトロフィーをいただきました。
中央図書館1階エントランスに展示しております。どうぞご覧ください。
平成29(2017)年11月8日(水)、パシフィコ横浜(横浜市みなとみらい)にて、Library of the Year 2017優秀賞受賞機関を対象として、最終選考会がおこなわれました。大阪市立図書館は、これまでの継続した取り組みと高い組織力、今後の図書館情報化施策のあり方を「大阪市ICT戦略」に沿って示し、取り組みを進めていることなどを評価していただきました。
残念ながら大賞を受賞することはできませんでしたが、同じ図書館がLibrary of the Year 優秀賞を2度も受賞するのは、大阪市立図書館が初めてです。
※「Library of the Year」は、これからの図書館のあり方を示唆するような先進的な活動を行っている機関に対して、NPO法人 知的資源イニシアティブ(IRI)が毎年授与する賞で、2006年より、図書館総合展のフォーラムとして開催されています。
※今年度は、IRIメンバーおよび外部推薦で寄せられた40施設・団体・サービスの中から第1次選考会、第2次選考会を経て、大阪市立図書館を含む3機関が優秀賞、2機関がライブラリアンシップ賞を受賞しました。
詳しい受賞理由等については下記リンクをご覧ください。
LoY2017 優秀賞・ライブラリアンシップ賞の決定について(IRI 知的資源イニシアティブ)
※なお、大賞・オーディエンス賞は、瀬戸内市民図書館もみわ広場が受賞されました。おめでとうございます!詳しくは下記リンクをご覧ください。
09:15 | そのほかのお知らせ |
2017/11/07 | 【島之内】「こどもだより」を刊行しました |
---|
島之内図書館をもっと楽しんでもらうために、子ども向けのおたよりとして
「しまのうちとしょかんこどもだより」を刊行しました。
子ども向けの本の紹介、展示や行事の案内、新着図書を掲載しています。
第1号はこちらからご覧いただけます。
⇒しまのうちとしょかんこどもだより第1号.pdf(2017年11月)
15:00 | そのほかのお知らせ | 島之内 |
2017/11/07 | この本選んだのだあれ?(その4)‐セレッソ大阪の選手のOneBookをご紹介 |
---|
12月28日(木)まで、大阪の一冊のえほんを決定する"One Book One OSAKA" の投票をうけつけています。
みなさんの投票をもとに第6回大阪の一冊のえほん"One Book One OSAKA"を決定します。
セレッソ大阪の9選手に投票していただきました!
この本を選んだのはどの選手でしょう? ヒントを頼りにあててみてくださいね!
『ミッケ!』を、お気に入りの1さつに選んだのは・・・(2人います!)
2人目のヒント:攻めて守って大忙しでピッチをかけめぐるこの人!
どの選手なのかは、OneBookOneOSAKAのページでお確かめください!
1人目の選手もOneBookOneOSAKAのページからご覧いただけます!
☆セレッソ大阪は、「One Book One OSAKA」にご協賛されています。
12:00 | そのほかのお知らせ |
2017/11/07 | OML48チームHIKIFUDA(ひきふだ)選抜総選挙開催 1月31日まで |
---|
大阪市立図書館デジタルアーカイブオープンデータに登場のキャラクター(OML48)の
選抜総選挙を2018年1月31日まで行っています。
今回は、引札に登場しているキャラクターの中から、自己主張の強い16組が名乗り出ました。
あなたの一票で、初代センターが決まります!!
お気に入りのキャラクターに熱き一票をお願します!
【投票受付期間】平成29年11月7日(火)から30年1月31日(水)まで
【投票方法】当館ホームページ、もしくは中央図書館3階(エレベータ横掲示板)にて投票できます。
候補メンバー、ホームページの投票方法など詳しくは、
「OML48チームHIKIFUDA(ひきふだ)選抜総選挙」ページをご覧ください。
みなさまの投票をお待ちしています。
10:00 | そのほかのお知らせ |
2017/11/06 | 大阪市立中央図書館内売店の運営事業者を募集します |
---|
大阪市立図書館内売店の運営事業者を募集しています。
詳しくは、大阪市のホームページ「大阪市立中央図書館内売店の運営事業者を募集します」 をご覧ください。
11:30 | そのほかのお知らせ | 中央 |
2017/11/03 | この本選んだのだあれ?(その3)‐セレッソ大阪の選手のOneBookをご紹介 |
---|
12月28日(木)まで、大阪の一冊のえほんを決定する"One Book One OSAKA" の投票をうけつけています。
みなさんの投票をもとに第6回大阪の一冊のえほん"One Book One OSAKA"を決定します。
セレッソ大阪の9選手に投票していただきました!
この本を選んだのはどの選手でしょう? ヒントを頼りにあててみてくださいね!
『ミッケ!』を、お気に入りの1さつに選んだのは・・・(2人います!)
1人目のヒント:笑顔がすてきな若き守護神!
どの選手なのかは、OneBookOneOSAKAのページでお確かめください!
2人目は後日ご紹介します!
☆セレッソ大阪は、「One Book One OSAKA」にご協賛されています。
12:00 | そのほかのお知らせ |
2017/11/01 | 「出張!OneBook投票コーナー」登場! 大阪エヴェッサホームゲーム11月4日 |
---|
11月4日(土)府民共済SUPERアリーナで開催される大阪エヴェッサのホームゲーム
「ミクちゃんガイア&アリーナ Presents 大阪エヴェッサ VS シーホース三河」に
「出張!OneBookOneOSAKA投票コーナー」を設置します!
大阪エヴェッサの選手の皆さんのお気に入り絵本の掲示やOneBookのご紹介のほか、
チアの皆さんのOneBookもご紹介します!
◇試合 2017年11月4日 (土)
ミクちゃんガイア&アリーナ Presents 大阪エヴェッサ VS シーホース三河
◇場所 府民共済SUPERアリーナ内
◇時間 開場~ゲーム終了まで
すでにOneBookを投票された方も投票できます。
みなさん、どうぞお立ち寄りください!
*試合の観戦には、別途チケット(有料)が必要になります。
試合の観戦の詳細は、大阪エヴェッサホームページをご覧ください。
One Book One OSAKAのページもご覧ください!
☆大阪エヴェッサは、「One Book One OSAKA」にご協賛されています。
16:00 | そのほかのお知らせ |
2017/11/01 | 「デジタルアーカイブについて」ページができました |
---|
大阪市立図書館デジタルアーカイブについてご紹介するページを作成しました。
デジタルアーカイブでご提供している資料の紹介やWebギャラリー、オープンデータ、デジタルアーカイブの二次利
用などについて説明しています。
詳しくは、「デジタルアーカイブについて」ページをご覧ください。
15:00 | そのほかのお知らせ |
2017/11/01 | 「あなたにこの本を!平成29年11月号」が発行されました。 |
---|
出ました!「あなたにこの本を!平成29年11月号」
大阪市立図書館で受け入れた大人向けの新刊書から、
「あなたにこの本を!」選定委員会が選んだ図書を紹介しています。
これまで「あなたにこの本を!」で紹介された図書をテーマ別にご覧い
ただけます。
12:00 | そのほかのお知らせ |
2017/11/01 | 【中央】Webギャラリー「文楽『心中天の網島』の作品世界」 |
---|
Webギャラリー「文楽『心中天の網島』の作品世界」
人形浄瑠璃文楽は、大阪で生まれ、大阪の人々に育まれ、愛されてきた伝統芸能で、太夫・三味線・人形が一体となった総合芸術です。平成20(2008)年に、ユネスコの「人類の無形文化遺産の代表的な一覧表」に記載されました。
文楽の演目の中から近松門左衛門が書いた世話物の代表作『心中天の網島』を選び、「名残の橋尽し」と題された道行を中心にその作品世界を当館所蔵の資料でご紹介します。
「心中紙屋治兵衛」(竹本彌太夫遺文庫 809)
⇒Webギャラリー「文楽『心中天の網島』の作品世界」
展示期間:2017年11月1日から2018年2月28日まで
★展示期間終了後も「Webギャラリー一覧を見る」よりご覧いただけます。
12:00 | そのほかのお知らせ | 中央 |
2017/11/01 | 【住吉】ふるさと寄附金で児童書を購入しました |
---|
住吉図書館ではこのたび、皆様からいただきました「ふるさと寄附金」を
活用して、絵本やおはなしなどの児童書54冊を購入しました。
皆様に末永く活用いただければ幸いです。
09:00 | そのほかのお知らせ | 住吉 |
2017/10/31 | この本選んだのだあれ?(その2)‐セレッソ大阪の選手のOneBookをご紹介 |
---|
12月28日(木)まで、大阪の一冊のえほんを決定する"One Book One OSAKA" の投票をうけつけています。
みなさんの投票をもとに第6回大阪の一冊のえほん"One Book One OSAKA"を決定します。
セレッソ大阪の9選手に投票していただきました!
この本を選んだのはどの選手でしょう? ヒントを頼りにあててみてくださいね!
『はじめてのおつかい』を、お気に入りの1さつに選んだのは・・・
ヒント:ここぞというときに期待に応えてくれるカップ戦のヒーロー!
どの選手なのかは、OneBookOneOSAKAのページでお確かめください!
☆セレッソ大阪は、「One Book One OSAKA」にご協賛されています。
12:00 | そのほかのお知らせ |
2017/10/27 | この本選んだのだあれ?(その1)‐セレッソ大阪の選手のOneBookをご紹介 |
---|
12月28日(木)まで、大阪の一冊のえほんを決定する"One Book One OSAKA" の投票をうけつけています。
みなさんの投票をもとに第6回大阪の一冊のえほん"One Book One OSAKA"を決定します。
セレッソ大阪の9選手に投票していただきました!
この本を選んだのはどの選手でしょう? ヒントを頼りにあててみてくださいね!
『11ぴきのねこ』を、お気に入りの1さつに選んだのは・・・
ヒント:ミスターセレッソを受け継ぐわれらがキャプテン!
どの選手なのかは、OneBookOneOSAKAのページでお確かめください!
☆セレッソ大阪は、「One Book One OSAKA」にご協賛されています。
12:00 | そのほかのお知らせ |
2017/10/26 | [工事終了]【中央】駐車場入口ゲート付近工事のお知らせ |
---|
10月30日(月)から11月10日(金)まで、中央図書館西側の駐車場入口ゲート付近において、スロープ降口防水扉制御装置を補整するための側溝改修工事を行います。←工事は終了しました
工事は、毎日午前9時から午後5時30分までです。(土・日・祝日も含みます)
工事期間中は地上ゲートが片側通行となり、安全のため地上と地下の各ゲートバーに案内人が立って、誘導します。
工事期間中も、駐車場は通常通り、午前7時から午後11時までご利用いただけます。
駐車場のご利用については、中央図書館施設案内のページをご覧ください。
https://www.oml.city.osaka.lg.jp/?page_id=292
ご利用のみなさまにはご不便ご迷惑をおかけしますが、ご理解ご協力を賜りますよう、よろしくお願いいたします。
17:21 | そのほかのお知らせ | 中央 |
2017/10/26 | 【中央】セレッソ大阪オリジナルしおり第2シリーズ第5弾配布 11月1日から |
---|
今回は、山口 蛍選手、丸橋祐介選手、澤上竜二選手、秋山大地選手(写真左から)の全4種類です。
ぜひ、この機会に大阪市立図書館へお越しいただき、読書に親しんでいただくとともに、セレッソ大阪展をご覧ください。
展示については下記のリンクをご覧ください。
鶴見図書館 「応援しよう!2017セレッソ大阪」展
中央図書館 常設「セレッソ大阪」展のお知らせ
鶴見図書館で「応援しよう!2017セレッソ大阪」展を実施のお知らせ(セレッソ大阪)
【配布期間】: 平成29(2017)年11月1日(水)から配布終了まで
【場所】: 大阪市立中央図書館 1階相談カウンター
【問い合わせ】:大阪市立中央図書館 電話06-6539-3326
※鶴見図書館での配布のお知らせ
※数には限りがございますので、なくなり次第配布終了となります。あらかじめご了承ください。
10:00 | そのほかのお知らせ | 中央 |
2017/10/24 | 平成30年4月1日採用 中央図書館非常勤嘱託職員(司書) |
---|
10:00 | そのほかのお知らせ |
2017/10/19 | 大阪市立図書館メールマガジン第46号を発行しました(10月19日) |
---|
大阪市立図書館メールマガジンは、現在月1回のペースで発行し、新しいサービスの紹介や催し物の案内などをしています。
10月19日(木)に発行いたしました第46号では、図書館の便利な使いかたとしてWebギャラリーの楽しみ方を掲載しています。
最新号はこちらからお読みいただけます。
⇒大阪市立図書館メールマガジン第46号
配信登録やバックナンバーは、こちらからどうぞ。
⇒大阪市立図書館メールマガジンのページへ
15:00 | そのほかのお知らせ |
2017/10/19 | 【電子書籍】9月の電子書籍アクセスランキングを発表します! |
---|
大阪市立図書館の電子書籍サービスでは、学術書・専門書を中心とした図書館向けの電子書籍サービス「eBook Collection (EBSCOhost)」を利用して、電子書籍をご提供しています。利用料金はかかりません。
ビジネス知識の習得・資格取得・語学学習に役立つ本や、様々な分野の専門事典類、
大阪に関する本専門事典類、史料集、古典全集など、
和書1500タイトル以上、外国語図書約3500タイトルを提供中!
図書館の開館時間にかかわらず、ご自宅のパソコンからでもご利用いただけます。
※ご自宅からのご利用には、大阪市立図書館の図書館カード、パスワードをご用意ください。
電子書籍サービスについて詳しくは、電子書籍サービスを、
提供タイトル一覧は、大阪市立図書館電子書籍サービス提供図書リスト(和図書リスト・外国語図書リスト)をご覧ください。
【2017年9月のアクセス件数TOP5】
1位 電験三種電力 平成28年度版
2位 TOEICテスト完全教本新形式問題対応
3位 TOEICテスト中学英文法で600点!
4位 APG原色樹木大図鑑
5位 電験三種理論 平成28年度版
12:30 | そのほかのお知らせ |
2017/10/16 | [終了]大阪市立図書館利用案内広告を募集します |
---|
募集は終了しました。
民間企業等との協働により市の新たな財源を確保し、市民サービスの向上及び地域経済の活性化を図ることを目的として、大阪市立図書館利用案内に掲載する広告を募集します。
詳しくは、「大阪市立図書館利用案内広告募集要項」をご覧ください。
09:00 | そのほかのお知らせ |
2017/10/13 | 【住之江】「思い出のこし」を追加公開しました |
---|
「まちについての思い出を、図書館で残すプロジェクト」として、平成25年度から「思い出のこし」を実施しています。
これは皆さんからいただいたこのまちに関する様々な思い出を記録に残し、みんなで共有するもので、図書館内でこれらの思い出をご覧いただくことができます。
この度、いただいた思い出を新たに追加公開しました。
今回追加した思い出は・・・
・我孫子道のあたりに「大和市場」という市場があった。
・大阪湾で赤潮が発生すると、魚が大和川に逃げ込むので手づかみで捕まえることができた。
・加賀屋の公設市場では、買物をするたびに貯めると現金と引き換えることができる券をもらうことができた。
・戦前・戦中は南港に火薬庫があり、そこに住み込みで働いている人の依頼を受けて、助産師の母親がお産に行った。お礼に「ウサギ」を貰ったらしい。
などです。思い出は引き続き募集しています。
【問い合わせ】住之江図書館 電話06-6683-2788
10:00 | そのほかのお知らせ | 住之江 |
2017/10/06 | [工事終了]【中央】1階西出入口の通行ができません(10月20日から25日) |
---|
10月20日(金)から25日(水)まで、中央図書館1階エントランスで排煙装置改修工事を行います。 ←工事は終了しました
工事期間中は壁面展示ケース前通路を閉鎖するとともに、平日の昼間は西出入口をご利用いただけなくなります。
また、作業中に多少音が出る場合もあります。
ご不便ご迷惑をおかけしますが、ご理解ご協力を賜りますよう、よろしくお願いいたします。
<1階西出入口がご利用いただけない日時>
10月20日(金)午前9時から 午後5時30分まで
10月23日(月)午前9時から 午後5時30分まで
10月24日(火)午前9時から 午後5時30分まで ←24日午後より西出入口はご利用いただけます
10月25日(水)午前9時から 午後5時30分まで
その間は、1階東出入口か地下1階出入口をご利用ください。
※工事は、10月19日(木)の休館日から開始します。
※10月21日(土)、22日(日)は、西出入口をご利用いただけます。
※上記の4日間の夜間(午後5時30分から8時30分まで)は、西出入口をご利用いただけます。
午後5時30分に西出入口を開放するときは、安全のために図書館職員の指示に従ってください。
09:15 | そのほかのお知らせ | 中央 |
2017/10/05 | 自動車文庫事業は、事業開始50年を迎えることができました |
---|
![]() |
![]() |
1967年(昭和42年)10月 2t積貨物トラックによる配本開始 図書はダンボール箱に背文字が上になるように荷台に積んでいました。 |
1968年(昭和43年)1月 専用自動車による配本開始 850冊積載できる小型自動車です。 |
![]() |
![]() |
1971年(昭和46年7月)まちかど号の誕生 マイクロバスの改造車で積載冊数は1,300冊になりました。 |
1976年(昭和51年)10月には2号車が誕生し、2台体制での運行が始まりました。 |
![]() |
![]() |
1988年度(昭和63年度)に更新した2号車は、 積載冊数2,900冊と、現在の車の大きさになりました。知恵の象徴フクロウが本を読んでいるデザインが描かれています。 |
1998年度(平成10年度)に更新された2号車は、 トラックの改造車で、車いす用リフトが装備されています。 |
![]() |
![]() |
現在はこちらの2台のまちかど号が、市内各所を走っています。巡回場所でご利用をお待ちしております。 |
09:00 | そのほかのお知らせ | 自動車文庫 |
2017/10/01 | 「あなたにこの本を!平成29年10月号」が発行されました。 |
---|
出ました!「あなたにこの本を!平成29年10月号」
大阪市立図書館で受け入れた大人向けの新刊書から、
「あなたにこの本を!」選定委員会が選んだ図書を紹介しています。
これまで「あなたにこの本を!」で紹介された図書をテーマ別にご覧い
ただけます。
09:34 | そのほかのお知らせ |
2017/09/30 | 【中央】セレッソ大阪オリジナルしおり第2シリーズ第4弾配布 10月1日から |
---|
今回は、藤本康太選手、水沼宏太選手、キム ジンヒョン選手、ロビー(写真左から)の全4種類です。
ぜひ、この機会に大阪市立図書館へお越しいただき、読書に親しんでいただくとともに、セレッソ大阪展をご覧ください。
展示については下記のリンクをご覧ください。
島之内図書館 「応援しよう!2017セレッソ大阪」展
中央図書館 常設「セレッソ大阪」展のお知らせ
【配布期間】: 平成29(2017)年10月1日(日)から配布終了まで
【場所】: 大阪市立中央図書館 1階相談カウンター
【問い合わせ】:大阪市立中央図書館 電話06-6539-3326
※島之内図書館での配布のお知らせ
※数には限りがございますので、なくなり次第配布終了となります。あらかじめご了承ください。
13:00 | そのほかのお知らせ | 中央 |
2017/09/30 | 【住之江】住之江図書館の取り組みが記事になりました! |
---|
12:00 | そのほかのお知らせ | 住之江 |
2017/09/29 | 【自動車文庫】住之江区北加賀屋の駐車場所の変更について |
---|
*10月から、住之江区北加賀屋の駐車場所が変わります。
住北加賀屋公園北側(さざんか会館横)(北加賀屋5丁目3)
10月3日(火曜日),11月7日(火曜日) 13時30分 から 14時00分
13:00 | そのほかのお知らせ | 自動車文庫 |
2017/09/27 | 大阪市立図書館がLibrary of the Year 2017の優秀賞に選ばれました! |
---|
大阪市立図書館は、20年間継続してきた地域資料のデジタル化とその公開と今後のビジョンを示したことを評価され、Library of the Year 2017の優秀賞に選ばれました。
大阪市立図書館デジタルアーカイブをご覧ください。
「Library of the Year」は、これからの図書館のあり方を示唆するような先進的な活動を行っている機関に対して、NPO法人 知的資源イニシアティブ(IRI)が毎年授与する賞で、2006年より、図書館総合展のフォーラムとして開催されています。
今年度は、IRIメンバーおよび外部推薦で寄せられた40施設・団体・サービスの中から第1次選考会、第2次選考会を経て、大阪市立図書館を含む3機関が優秀賞、2機関がライブラリアンシップ賞を受賞しました。
大阪市立図書館は、平成21年にも、ハイブリッド型図書館のモデルとなる点などを評価され、Library of the Year 2009大賞に選ばれています。
なお、長年にわたって地域住民や図書館員が協働し、さまざまな図書館活動を継続的に行った図書館等を称えるための賞であるライブラリアンシップ賞には、国立国会図書館レファレンス協同データベース事業とその参加館および協力者が選ばれています。大阪市立図書館は、レファレンス協同データベースの当初からの参加館でもあり、嬉しいダブル受賞となります。
19:00 | そのほかのお知らせ |
2017/09/22 | 【島之内】中央区(旧東区、旧南区)の思い出を公開しました |
---|
12:00 | そのほかのお知らせ | 島之内 |
2017/09/22 | 情報コンセント提供終了のお知らせ |
---|
09:00 | そのほかのお知らせ |
2017/09/21 | 大阪市立図書館メールマガジン第45号を発行しました(9月21日) |
---|
大阪市立図書館メールマガジンは、現在月1回のペースで発行し、新しいサービスの紹介や催し物の案内などをしています。
9月21日(木)に発行いたしました第45号では、「『くじらじゃくし』の世界へようこそ!」の出演者の方々と、宮沢賢治学会イーハトーブセンター理事の森本さんのインタビューを掲載しています。
最新号はこちらからお読みいただけます。
⇒大阪市立図書館メールマガジン第45号
配信登録やバックナンバーは、こちらからどうぞ。
⇒大阪市立図書館メールマガジンのページへ
17:00 | そのほかのお知らせ | 中央 |
2017/09/21 | 「みなさんのご意見から」を更新しました!(平成29年9月21日) |
---|
「みなさんのご意見から」を更新しました!(平成29年9月21日)
以下の方法で新着の「みなさんのご意見から」をご覧いただくことができます。
1.トップページの左側のメニューにある「ご意見・ご要望」をクリックする。
2.ページ中ほどにある「みなさんのご意見から」をクリックする。
3.並べ替えを「新着順」にする。
なお、「みなさんのご意見から」のページ内をキーワードで検索していただくことができます。
12:00 | そのほかのお知らせ |
2017/09/20 |
|
---|
14:00 | そのほかのお知らせ | 鶴見 |
2017/09/20 | 【電子書籍】8月の電子書籍アクセスランキングを発表します! |
---|
【電子書籍】8月の電子書籍アクセスランキングを発表します!
大阪市立図書館の電子書籍サービスでは、学術書・専門書を中心とした図書館向けの電子書籍サービス「eBook Collection (EBSCOhost)」を利用して、電子書籍をご提供しています。利用料金はかかりません。
ビジネス知識の習得・資格取得・語学学習に役立つ本や、様々な分野の専門事典類、
大阪に関する本専門事典類、史料集、古典全集など、
和書1500タイトル以上、外国語図書約3500タイトルを提供中!
図書館の開館時間にかかわらず、ご自宅のパソコンからでもご利用いただけます。
※ご自宅からのご利用には、大阪市立図書館の図書館カード、パスワードをご用意ください。
電子書籍サービスについて詳しくは、電子書籍サービスを、
提供タイトル一覧は、大阪市立図書館電子書籍サービス提供図書リスト(和図書リスト・外国語図書リスト)をご覧ください。
【2017年8月のアクセス件数TOP5】
1位 英語語源辞典
2位 マンガでわかる発電・送配電
3位 マンガでわかる電気数学
4位 マンガでわかる電磁気学
5位 マンガでわかる電気設備
09:55 | そのほかのお知らせ |
2017/09/15 | としょかんポイント参加でセレッソ大阪のステッカーをプレゼント! |
---|
09:00 | そのほかのお知らせ |
2017/09/01 | 【中央】セレッソ大阪オリジナルしおり第2シリーズ第3弾配布 9月5日から |
---|
今回は、松田 陸選手、杉本健勇選手、福満隆貴選手、山下達也選手(写真左から)の全4種類です。
ぜひ、この機会に大阪市立図書館へお越しいただき、読書に親しんでいただくとともに、セレッソ大阪展をご覧ください。
展示については下記のリンクをご覧ください。
生野図書館 ケース展示「セレッソ大阪」展
中央図書館 常設「セレッソ大阪」展のお知らせ
生野図書館で「応援しよう!2017セレッソ大阪」展を実施のお知らせ(セレッソ大阪)
【配布期間】: 平成29(2017)年9月5日(火)から配布終了まで
【場所】: 大阪市立中央図書館 1階相談カウンター
【問い合わせ】:大阪市立中央図書館 電話06-6539-3326
※生野図書館での配布のお知らせ
※数には限りがございますので、なくなり次第配布終了となります。あらかじめご了承ください。
10:00 | そのほかのお知らせ | 中央 |
2017/08/25 | 「第6回書評漫才グランプリ in OSAKA」の協賛企業を募集します |
---|
15:49 | そのほかのお知らせ | 中央 |
2017/08/24 | 「『大阪市ICT戦略』に沿った図書館の今後のあり方」について |
---|
大阪市では、平成28年3月に「大阪市ICT戦略」および「大阪市ICT戦略アクションプラン」を策定し、最先端ICT都市の実現に向けた取り組みを進めているところです。
図書館におきましても、その方針に沿ったサービス展開を進めるべく、このたび「『大阪市ICT戦略』に沿った図書館の今後のあり方」および「同アクションプラン」を策定しました。
平成31年度を期限とし、目標達成に向け、「同アクションプラン」の具体的なロードマップにより、今後取り組みを進めてまいります。
「大阪市ICT戦略」に沿った図書館の今後のあり方
14:00 | そのほかのお知らせ |
2017/08/21 | 〔終了〕 【西淀川】「天王寺おばあちゃんゾウ春子最後の夏」 上映会 |
---|
10:00 | そのほかのお知らせ | 西淀川 |
2017/08/20 | 【鶴見】駐車場のご利用停止について |
---|
09:00 | そのほかのお知らせ | 鶴見 |
2017/08/18 | 大阪市職員(司書)を募集します |
---|
平成30年4月1日採用の大阪市職員(司書)を募集します。
詳しくは「平成29年度大阪市職員(事務行政(26-34)、社会人経験者社会福祉、司書、保育士)採用試験要綱」をごらんください。
【申込み受付期間】平成29年9月1日(金曜日)午前9時から平成29年9月11日(月曜日)正午まで
原則インターネット申込みです
【第1次試験日】平成29年10月8日(日曜日)
採用試験についての問い合わせは
大阪市人事委員会(行政委員会事務局任用調査部任用課)
〒530-8201 大阪市北区中之島1-3-20
電話(06)6208-8545・8546
【関連】大阪市立図書館職員採用情報
11:00 | そのほかのお知らせ | 中央 |
2017/08/18 | デジタルアーカイブのオープンデータの活用事例を1件追加しました! |
---|
10:00 | そのほかのお知らせ |
2017/08/18 | 【住之江】みんなの図書館福袋レポート 7月1日から31日貸出分 |
---|
2017年7月から実施している「みんなの図書館福袋」展。
これは市民の皆さんなどから本を紹介していただき、
その本を福袋に入れて貸し出し、感想を寄せていただくものです。
紹介する人にとっては、オススメの本や感想を聞いてみたい本を誰かに受けとってもらうことができ、
福袋を借りた人にとっては、新しい本との出会いを体験できる取組です。
この度、7月1日から7月30日までの間に貸出・返却された本を
「みんなの図書館福袋レポート」にまとめましたのでご案内します。
レポートは今後も、ご紹介できる本が溜まればその都度発行します。
レポートはこちら(PDF)
みんなの福袋レポート 2017年7月1日~2017年7月31日分.pdf
今回のリストに掲載された本(一部)
紹介文や読んだ方からの感想はレポートをご覧ください。
『クリスマスのフロスト』(「マルサン」さんからのご紹介)
『義経記』(日本古典文学全集)(「Kanajan2」さんからのご紹介)
『昼田とハッコウ』(「mon8emon」さんからのご紹介)
『らくだい魔女とゆうれい島』(「P.ホナミピョン子」さんからのご紹介)
『魔女の診療所』(「オオカミ」さんからのご紹介)
10:00 | そのほかのお知らせ | 住之江 |
2017/08/14 | 【中央】セレッソ大阪オリジナルしおり第2シリーズ第2弾配布8月18日から |
---|
今回は、木本恭生選手、山村和也選手、舩木 翔選手、清武弘嗣選手(写真左から)の全4種類です。
ぜひ、この機会に大阪市立図書館へお越しいただき、読書に親しんでいただくとともに、セレッソ大阪展をご覧ください。
展示については下記のリンクをご覧ください。
阿倍野図書館 ケース展示「セレッソ大阪」展
中央図書館 常設「セレッソ大阪」展のお知らせ
阿倍野図書館で「応援しよう!2017セレッソ大阪」展 実施のお知らせ(セレッソ大阪)
【配布期間】: 平成29(2017)年8月18日(金)から配布終了まで
【場所】: 大阪市立中央図書館 1階相談カウンター
【問い合わせ】:大阪市立中央図書館 電話06-6539-3326
※阿倍野図書館での配布のお知らせ
※数には限りがございますので、なくなり次第配布終了となります。あらかじめご了承ください。
10:00 | そのほかのお知らせ | 中央 |
2017/08/11 | 【電子書籍】7月の電子書籍アクセスランキングを発表します! |
---|
【電子書籍】7月の電子書籍アクセスランキングを発表します!
大阪市立図書館の電子書籍サービスでは、学術書・専門書を中心とした図書館向けの電子書籍サービス「eBook Collection (EBSCOhost)」を利用して、電子書籍をご提供しています。利用料金はかかりません。
ビジネス知識の習得・資格取得・語学学習に役立つ本や、様々な分野の専門事典類、
大阪に関する本専門事典類、史料集、古典全集など、
和書1500タイトル以上、外国語図書約3500タイトルを提供中!
図書館の開館時間にかかわらず、ご自宅のパソコンからでもご利用いただけます。
※ご自宅からのご利用には、大阪市立図書館の図書館カード、パスワードをご用意ください。
電子書籍サービスについて詳しくは、電子書籍サービスを、
提供タイトル一覧は、大阪市立図書館電子書籍サービス提供図書リスト(和図書リスト・外国語図書リスト)をご覧ください。
【2017年7月のアクセス件数TOP5】
1位 最短合格!アフロ先生と学ぶ登録販売者合格テキスト 改訂2版
2位 精神保健福祉士国家試験過去問解説集. : 第 16回―第 18回全問完全解説
3位 マンガでわかる免疫学
4位 認知科学辞典 : Dictionary of cognitive science
5位 暗算で解ける日商簿記 2級. : 電卓なしで, どこでも簡単にできる
09:00 | そのほかのお知らせ |
2017/08/08 | デジタルアーカイブのオープンデータ活用事例2件を追加しました! |
---|
10:00 | そのほかのお知らせ |
2017/08/07 | 【中央】台風5号の接近により18時で閉館します 8月7日(月) |
---|
17:00 | そのほかのお知らせ | 中央 |
2017/08/01 | 「あなたにこの本を!平成29年8月号」が発行されました。 |
---|
出ました!「あなたにこの本を!平成29年8月号」
大阪市立図書館で受け入れた大人向けの新刊書から、
「あなたにこの本を!」選定委員会が選んだ図書を紹介しています。
これまで「あなたにこの本を!」で紹介された図書をテーマ別にご覧い
ただけます。
13:00 | そのほかのお知らせ |
2017/08/01 | 【中央】Webギャラリー「御堂筋完成80周年」 |
---|
昭和12(1937)年に完成した御堂筋は、今年80周年を迎えました。
「御堂筋」の名前は、「北御堂(西本願寺津村別院)」と「南御堂(東本願寺難波別院)」を繋ぐ道であったことが由来です。
完成から80周年を迎えた現在も、御堂筋は大阪を象徴するものとなっています。
御堂筋完成80周年を記念し、拡幅工事当時の写真等、御堂筋に関連するさまざまな当館所蔵の資料をご紹介します。
⇒Webギャラリー「御堂筋完成80周年」
展示期間:2017年8月1日から10月31日まで
★展示期間終了後も「Webギャラリー一覧を見る」よりご覧いただけます。
09:00 | そのほかのお知らせ | 中央 |
2017/07/28 | 【中央】図書ボランティアの記事が掲載されました(朝日新聞) |
---|
朝日新聞に中央図書館を拠点に活動中の図書ボランティアの記事が掲載されました。
2017年7月23日(日曜日)の朝日新聞朝刊(リライフ面)の「自遊時間」欄に、
「本も一緒に 笑いも皆さんの元へ」という見出しで記事が掲載されました。
中央図書館を拠点に活動中のボランティアが取り上げられ、
西区の高齢者施設での図書ボランティア活動の様子が紹介されました。
ぜひご覧ください!
大阪市立の各図書館で新聞をご覧いただけるほか、
図書館に備えつけの検索端末「多機能OMLIS」から商用データベース「聞蔵Ⅱビジュアル(朝日新聞)」を使って
ご覧いただくことも可能です。
「聞蔵Ⅱビジュアル」についてはこちらもご覧ください。
商用データベース:聞蔵Ⅱビジュアル.pdf(PDFファイル)
大阪市では、全24区で、それぞれの図書館を拠点とするボランティアが活動しています。
「ボランティアのページ」もご覧ください。
18:00 | そのほかのお知らせ | 中央 |
2017/07/28 | 【中央】セレッソ大阪オリジナルしおり第2シリーズ第1弾配布8月1日から |
---|
今回は、茂庭照幸選手、柿谷曜一朗選手、酒本憲幸選手、西本雅崇選手(写真左から)の全4種類です。
ぜひ、この機会に大阪市立図書館へお越しいただき、読書に親しんでいただくとともに、セレッソ大阪展をご覧ください。
展示については下記のリンクをご覧ください。
都島図書館 「応援しよう!2017セレッソ大阪」展
中央図書館 常設「セレッソ大阪」展のお知らせ
都島図書館で「応援しよう!2017セレッソ大阪」展を実施(セレッソ大阪)
【配布期間】: 平成29(2017)年8月1日(火)から配布終了まで
【場所】: 大阪市立中央図書館 1階相談カウンター
【問い合わせ】:大阪市立中央図書館 電話06-6539-3326
※都島図書館での配布のお知らせ
※数には限りがございますので、なくなり次第配布終了となります。あらかじめご了承ください。
17:00 | そのほかのお知らせ | 中央 |
2017/07/26 | デジタルアーカイブ オープンデータ利活用事例の紹介ページができました |
---|
14:00 | そのほかのお知らせ |
2017/07/25 | オープンデータ画像人気コンテスト 結果発表 |
---|
14:00 | そのほかのお知らせ |
2017/07/21 | [終了]おたのしみかい&えほんのひろば(イオンモール) 8月5・6日 |
---|
いつもは未来屋書店の中で開催しているおたのしみかいをキッズキャッスル横のひろばでします!
えほんのひろばも同時開催のスペシャルな2日間!One Book One OSAKAの投票もできます!
みなさん、遊びに来てね。
8月5日(土曜日)・6日(日曜日) 11時から16時まで 終了しました
イオンモール大阪ドームシティ店3階 キッズキャッスル横(イベントスペース)
(大阪市西区千代崎3-13-1)
☆おたのしみかいの時間☆
読み聞かせや手遊びなどのおたのしみかい:先着30名程度
8月5日(土曜日) 13時30分 から 14時、15時 から 15時30分
8月6日(日曜日) 13時30分 から 14時、15時 から 15時30分
☆もずやんの時間☆
おたのしみかいにみなさんを さそいに行くよ!
8月5日(土曜日) 13時頃、14時30分頃
8月6日(日曜日) 13時頃、14時30分頃
●One Book One OSAKAって?●
大阪市民・府民のみなさん、大阪に来られたみなさんに、お気に入りの1冊の絵本に投票していただきます。
その投票結果をもとに、大阪市立図書館・大阪府立中央図書館・絵本の会有志等による実行委員会で、
「今年の大阪の1冊の絵本 One Book」を決定し、平成30年の子ども読書の日(4月23日)に発表します。
1冊の絵本を選ぶ過程でたくさんの絵本にふれることにより、おとなも子どももその楽しさを共有し、
読書への関心、意欲をよりいっそう高めることを目的としています。
One Book One OSAKAのページもご覧ください。
・大阪府報道発表資料
大阪府・大阪市・書店・モール・読み聞かせボランティアとのコラボ 「おたのしみかい&えほんのひろば」の実施について
15:00 | そのほかのお知らせ |
2017/07/21 | 【住之江】あなたがつくる図書館福袋2017の冊子を配布します |
---|
10:00 | そのほかのお知らせ | 住之江 |
2017/07/20 | 大阪市立図書館メールマガジン第43号を発行しました(7月20日) |
---|
大阪市立図書館メールマガジンは、現在月1回のペースで発行し、新しいサービスの紹介や催し物の案内などをしています。
7月20日(木)に発行いたしました第43号では、田辺聖子文学館・住友元美さんへのインタビューを掲載しています。
最新号はこちらからお読みいただけます。
⇒大阪市立図書館メールマガジン第43号
配信登録やバックナンバーは、こちらからどうぞ。
⇒大阪市立図書館メールマガジンのページへ
15:00 | そのほかのお知らせ |
2017/07/20 | [終了]【鶴見】本のバザール 8月6日(日) |
---|
本のバザール
市民の皆さまからご寄贈いただいたものの図書館で使わなかった本を集めて、「本のバザール」をします。お一人5冊まで持ち帰っていただけます。ふるってご参加ください。
2017 鶴見区民センター こども夏まつり
【日時】平成29(2017)年8月6日(日)11時から14時30分
※本がなくなりましたら、終了します。
※絵本などの児童書はありません。
※必ず受付を済ませてお持ち帰りください。
【場所】鶴見区民センター内
鶴見図書館入口自動ドア前エントランス
【対象】どなたでも
【申込】なし
【問い合わせ】 大阪市立鶴見図書館(協賛) 電話06-6913-0772
10:00 | そのほかのお知らせ | 鶴見 |
2017/07/11 | [終了]【大正】植栽剪定と殺虫剤散布のお知らせ 7月18日(火) |
---|
大正コミュニティセンター(大正会館・大正図書館)敷地内の植栽剪定と殺虫剤を散布します。当日は通常通り開館しています。ご来館に影響ありませんが、殺虫剤を散布した樹木には手を触れないようご注意ください。
【日時】 平成29(201)年7月18日(火曜日)←11日(火曜日より延期)
9時から17時←終了しました。
※雨天等、天候の影響が予想される場合は、延期(日程未定)となります。
【害虫状況】毛虫等害虫の発生
※通常の使用においては危険有害性は低い殺虫剤ですが、散布した樹木に触れないでください。
※ 手を触れたときはすぐに石鹸で洗い流してください。
【問い合わせ】大正図書館 電話 06-6552-1116
18:20 | そのほかのお知らせ | 大正 |
2017/07/07 | 【電子書籍】6月の電子書籍アクセスランキングを発表します! |
---|
【電子書籍】6月の電子書籍アクセスランキングを発表します!
大阪市立図書館の電子書籍サービスでは、学術書・専門書を中心とした図書館向けの電子書籍サービス「eBook Collection (EBSCOhost)」を利用して、電子書籍をご提供しています。利用料金はかかりません。
ビジネス知識の習得・資格取得・語学学習に役立つ本や、様々な分野の専門事典類、
大阪に関する本専門事典類、史料集、古典全集など、
和書1500タイトル以上、外国語図書約3500タイトルを提供中!
図書館の開館時間にかかわらず、ご自宅のパソコンからでもご利用いただけます。
※ご自宅からのご利用には、大阪市立図書館の図書館カード、パスワードをご用意ください。
電子書籍サービスについて詳しくは、電子書籍サービスを、
提供タイトル一覧は、大阪市立図書館電子書籍サービス提供図書リスト(和図書リスト・外国語図書リスト)をご覧ください。
【2017年6月のアクセス件数TOP5】
1位 1級建築施工管理技士実地試験 : これだけマスター
2位 ハードウェア・ソフトウェア
3位 管理栄養士国家試験過去問解説集 : <第 26回~第 30回> 5年分徹底解説
4位 プログラミングのための線形代数
5位 最短合格!アフロ先生と学ぶ登録販売者合格テキスト 改訂2版
09:00 | そのほかのお知らせ |
2017/07/05 | 【終了】【住之江】ヒアリに関する情報提供 |
---|
09:40 | そのほかのお知らせ | 住之江 |
2017/07/04 | 【中央】書庫見学ツアーを行います8月19日(土) |
---|
書庫見学ツアーを行います。
普段は入れない地下書庫を図書館の司書がご案内いたします!
【日 時】 平成29(2017)年8月19日(土)
10時15分出発(45分間程度)
【集合場所】 大阪市立中央図書館 1階エントランスホール(総合案内横)
当日10時(開始15分前)から受付
【定 員】 10名(当日先着順)
【問い合わせ】大阪市立中央図書館 電話06-6539-3326
チラシはこちらから⇒書庫見学ツアーチラシ.pdf
☆事前申し込みは必要ありません。
当日直接集合場所におこしください。
☆カバンなどの手荷物は書庫内にお持ちいただけません。
あらかじめ、コインロッカーに入れるなどの準備をお願いいたします。
☆広い書庫を歩いて回りますので、履き慣れた靴等でおこしください。
☆階段での移動に支障がある方はお申し出ください。
10:00 | そのほかのお知らせ | 中央 |
2017/07/01 | 「あなたにこの本を!平成29年7月号」が発行されました。 |
---|
出ました!「あなたにこの本を!平成29年7月号」
大阪市立図書館で受け入れた大人向けの新刊書から、
「あなたにこの本を!」選定委員会が選んだ図書を紹介しています。
これまで「あなたにこの本を!」で紹介された図書をテーマ別にご覧い
ただけます。
17:00 | そのほかのお知らせ |
2017/07/01 | 大阪市民の方は豊中市立庄内図書館を利用できるようになりました! |
---|
09:15 | そのほかのお知らせ |
2017/06/29 | 【中央】セレッソ大阪オリジナルしおり2017第5弾配布 7月1日から |
---|
今回は、山口 蛍選手、山村和也選手、秋山大地選手、ロビー(写真左から)の全4種類です。
ぜひ、この機会に大阪市立図書館へお越しいただき、読書に親しんでいただくとともに、セレッソ大阪展をご覧ください。
展示については下記のリンクをご覧ください。
東淀川図書館 「応援しよう!2017セレッソ大阪」展
中央図書館 常設「セレッソ大阪」展のお知らせ
東淀川図書館で「応援しよう!2017セレッソ大阪」展を実施のお知らせ(セレッソ大阪)
【配布期間】: 平成29(2017)年7月1日(土)から配布終了まで
【場所】: 大阪市立中央図書館 1階相談カウンター
【問い合わせ】:大阪市立中央図書館 電話06-6539-3326
※東淀川図書館での配布のお知らせ
※数には限りがございますので、なくなり次第配布終了となります。あらかじめご了承ください。
11:30 | そのほかのお知らせ | 中央 |
2017/06/27 | 「みなさんのご意見から」を更新しました!(平成29年6月27日) |
---|
「みなさんのご意見から」を更新しました!(平成29年6月27日)
以下の方法で新着の「みなさんのご意見から」をご覧いただくことができます。
1.トップページの左側のメニューにある「ご意見・ご要望」をクリックする。
2.ページ中ほどにある「みなさんのご意見から」をクリックする。
3.並べ替えを「新着順」にする。
なお、「みなさんのご意見から」のページ内をキーワードで検索していただくことができます。
17:00 | そのほかのお知らせ |
2017/06/27 | 【西成】西成区の思い出を掲示しました。 |
---|
10:00 | そのほかのお知らせ | 西成 |
2017/06/19 | [終了]自動車文庫車車体利用広告を募集しています |
---|
09:00 | そのほかのお知らせ | 自動車文庫 |
2017/06/16 | 平成29年度としょかんポイント実施中! 12月20日まで |
---|
平成29年度としょかんポイント
としょかんポイントとは、来館や、貸出に応じてポイントをためることで、
よりいっそう図書館や読書に親しんでもらうためにおこなう、期間限定のイベントです。
今年は昨年よりもポイント期間を延長し、大人も子どももどなたでも、長く参加していただけます!
エントリーはお近くの大阪市立図書館カウンターで6月16日(金)から受け付けています。
図書館カードに「オムリンのエントリーシール」をはってポイントスタート!
くわしくは、平成29年度としょかんポイントのページをご覧ください。
ポイント付与期間は平成29(2017)年12月20日(水)をもって終了しました。
約7,600名の方にご参加いただき、ありがとうございました。
○実施施設 大阪市立図書館24館
*自動車文庫では「じどうしゃぶんこスタンプラリー」をします
○対象者 どなたでも
○ポイント期間 平成29(2017)年6月16日(金)から12月20日(水)まで
○記念品お渡し期間 平成30(2018)年1月17日(水)まで
●エントリー方法
お近くの大阪市立図書館カウンターで受け付けします。
図書館カードをもって、”参加します”とお伝えください。
●ポイントのためかた
来館してタッチパネルの利用者用検索端末「OMLIS(オムリス)」に図書館カードをかざすとポイントがつきます。
1日1ポイントです。
貸出ポイントは貸出の手続きで1点ごとに1ポイントが自動的にたまります。
「としょかんポイントクイズ」に挑戦すると、ボーナスポイントの50ポイントがもらえます。
●ポイントの確認
タッチパネルの利用者用検索端末「OMLIS(オムリス)」や図書館ホームページで自分で確認できます。
●ポイントをためると、ちょっとすてきな図書館グッズをプレゼント!
12:30 | そのほかのお知らせ |
2017/06/16 | 平成29年度としょかんポイントクイズ第1弾 |
---|
平成29年度としょかんポイントクイズ第1弾(エントリークイズ)
クイズにこたえてボーナスポイント!
としょかんポイントにエントリーすると、クイズ用紙をお渡しします。
このクイズを図書館にある多機能OMLIS(オムリス)で調べて答えてみよう。
多機能OMLISは、だれでも自由に使えるよ!
使いかたは多機能OMLISの横においているマニュアルを見てね。
※多機能OMLIS(キーボードのついているコンピュータ)
クイズにこたえると、ボーナスポイント50ポイントをプレゼント!
ぜひ、チャレンジしてください。
(クイズは期間中、合計4回あります。チャレンジは、クイズごとにおひとり1回までです。)
○クイズにこたえてボーナスポイントをもらうには○
クイズ用紙を図書館カードといっしょにカウンターにもってきてください。
※ボーナスポイントは1日に1回(50ポイント)のみです。
⇒平成29年度としょかんポイント
⇒電子図書館サービスを利用してクイズにチャレンジ
09:15 | そのほかのお知らせ |
2017/06/15 | 大阪市立図書館メールマガジン第42号を発行しました(6月15日) |
---|
大阪市立図書館メールマガジン第42号を発行しました(6月15日)
大阪市立図書館メールマガジンは、現在月1回のペースで発行し、新しいサービスの紹介や催し物の案内などをしています。
6月15日(木)に発行いたしました第42号では、としょかんポイントや、平成29年度幼児期図書ボランティア入門講座受講者募集などについて掲載しています。
最新号はこちらからお読みいただけます。
⇒大阪市立図書館メールマガジン第42号
配信登録やバックナンバーは、こちらからどうぞ。
⇒大阪市立図書館メールマガジンのページへ
https://www.oml.city.osaka.lg.jp/?page_id=1250
14:30 | そのほかのお知らせ |
2017/06/13 | 【中央】セレッソ大阪オリジナルしおり2017第4弾配布 6月16日から |
---|
今回は、田中裕介選手、杉本健勇選手、酒本憲幸選手、ヨニッチ選手(写真左から)の全4種類です。
ぜひ、この機会に大阪市立図書館へお越しいただき、読書に親しんでいただくとともに、セレッソ大阪展をご覧ください。
展示については下記のリンクをご覧ください。
旭図書館 「応援しよう!2017セレッソ大阪」展
中央図書館 常設「セレッソ大阪」展のお知らせ
旭図書館で「応援しよう!2017セレッソ大阪」展を実施のお知らせ(セレッソ大阪)
【配布期間】: 平成29(2017)年6月16日(金)から配布終了まで
【場所】: 大阪市立中央図書館 1階相談カウンター
【問い合わせ】:大阪市立中央図書館 電話06-6539-3326
※旭図書館での配布のお知らせ
※数には限りがございますので、なくなり次第配布終了となります。あらかじめご了承ください。
17:00 | そのほかのお知らせ | 中央 |
2017/06/06 | 【住之江】「思い出のこし」についてNHKラジオの取材を受けました |
---|
この様子は6月13日(火曜日)午後5時15分頃から放送されました。
NHK大阪放送局「関西ラジオワイド」(外部リンク。ウィンドウが立ち上がります)
思い出のこしは2017年5月29日の読売新聞朝刊(大阪・29面)にも「公園の愛称、閉めた店 図書館は街の思い出箱」という見出しで掲載されています。大阪市立の各図書館でご覧いただけるほか、図書館に備えつけの検索端末「多機能OMLIS」から商用データベース「ヨミダス歴史館」を使ってご覧いただくことも可能です。
「ヨミダス歴史館」についてはこちらもご覧ください
商用データベース:ヨミダス歴史館.pdf(PDFファイル)
また、大阪市立図書館のお知らせ「このまちの思い出を教えてください「思い出のこし」」もご覧ください。
10:00 | そのほかのお知らせ | 住之江 |
2017/06/05 | [終了]第20回図書館フェスティバル周知用チラシ広告を募集します |
---|
10:00 | そのほかのお知らせ | 中央 |
2017/06/05 | 7/1から、大阪市民の方は豊中市立庄内図書館を利用できるようになります |
---|
09:15 | そのほかのお知らせ |
2017/06/02 | オープンデータ画像人気コンテストの投票受付期間を延長のお知らせ |
---|
10:00 | そのほかのお知らせ |
2017/06/01 | 「あなたにこの本を!平成29年6月号」が発行されました。 |
---|
出ました!「あなたにこの本を!平成29年6月号」
大阪市立図書館で受け入れた大人向けの新刊書から、
「あなたにこの本を!」選定委員会が選んだ図書を紹介しています。
これまで「あなたにこの本を!」で紹介された図書をテーマ別にご覧い
ただけます。
13:07 | そのほかのお知らせ |
2017/05/31 | 図書館サービスにかかる年度目標などを公開しました |
---|
平成29年度の大阪市立図書館の年度目標、地域図書館における「地域創造図書館」構築に向けた取組目標、平成28年度の振り返りを公表しました。
平成29年3月に実施した中央図書館利用者アンケートの結果を公表しました。
ご協力ありがとうございました。⇒目標と評価ページ ⇒アンケートページ
19:00 | そのほかのお知らせ |
2017/05/30 | 【住之江】読売新聞に住之江図書館の思い出のこしが掲載されました |
---|
2017年5月29日(月曜日)の読売新聞朝刊(大阪・29面)に、思い出のこしについて「公園の愛称、閉めた店 図書館は街の思い出箱」という見出しで記事が掲載されました。住之江図書館が取材を受けています。ご覧ください。
大阪市立の各図書館でご覧いただけるほか、図書館に備えつけの検索端末「多機能OMLIS」から商用データベース「ヨミダス歴史館」を使ってご覧いただくことも可能です。
「ヨミダス歴史館」についてはこちらもご覧ください
商用データベース:ヨミダス歴史館.pdf(PDFファイル)
また、大阪市立図書館のお知らせ「このまちの思い出を教えてください「思い出のこし」」もご覧ください。
12:00 | そのほかのお知らせ | 住之江 |
2017/05/18 | 大阪市立図書館メールマガジン第41号を発行しました(5月18日) |
---|
14:30 | そのほかのお知らせ |
2017/05/11 | 電子書籍サービスアクセスランキング平成28年度 |
---|
平成28年度の電子書籍サービスのアクセスランキングベスト10を公開します。
大阪市立図書館の電子書籍サービスでは、学術書・専門書を中心とした図書館向けの電子書籍サービス「eBook Collection (EBSCOhost)」を利用して、ビジネス知識の習得・資格取得・語学学習に役立つ本や、様々な分野の専門事典類、大阪に関する本、日本史の基本的な歴史文献を集めた『国史大系』など約1,900タイトル、約3500タイトルの外国語図書をご提供しています。平成29年度も引き続き、ご利用ください。
順位
|
タイトル | アクセス数 |
1
|
21世紀の資本 |
153
|
2
|
第四級アマチュア無線技士合格精選400題試験問題集 |
128
|
3
|
英語日記ドリルComplete :電子書籍版 -一日一行でもOK!- |
123
|
4
|
アウトプットに必要な基本英語表現 |
109
|
5
|
アウトプットに必要な基本英文法 |
100
|
6
|
ホントによく出る乙4類危険物試験問題集(LICENSE BOOKS) |
100
|
7
|
実践ドリルで学ぶOffice活用術 : 2013対応 -文書作成・プレゼンに役立つ!-(NOA SCHOOLING TXT) |
99
|
8
|
電験三種理論 平成27年度版(合格マスター) |
97
|
9
|
厳選問題集500題ITパスポート試験 平成27年度版 |
95
|
10
|
プログラミングのための線形代数 |
93
|
提供タイトル一覧は大阪市立図書館電子書籍サービス提供図書リスト(和図書リスト・外国語図書リスト)をご覧ください。
※ご自宅からのご利用には、大阪市立図書館の図書館カード、パスワードをご用意ください。
大阪市立図書館電子書籍の4つの入口
(1)図書館ホームページのトップ左側アイコンから、大阪市立図書館「電子書籍ログインページ」
(2)蔵書検索画面から
(3)OMLIN(オムリン)サーチから
(4)テーマ別リストから
詳しくは⇒大阪市立図書館ホームページ「電子書籍サービス」ページ
※ご自宅等からのご利用には、大阪市立図書館の図書館カード、パスワードをご用意ください。
詳しくは、よくある質問FAQ「図書館カード、パスワードが必要なのはどのようなときですか?」をご覧ください。
18:00 | そのほかのお知らせ |
2017/05/08 | 【電子書籍】4月の電子書籍アクセスランキングを発表します! |
---|
【電子書籍】4月の電子書籍アクセスランキングを発表します!
大阪市立図書館の電子書籍サービスでは、学術書・専門書を中心とした図書館向けの電子書籍サービス「eBook Collection (EBSCOhost)」を利用して、電子書籍をご提供しています。利用料金はかかりません。
ビジネス知識の習得・資格取得・語学学習に役立つ本や、様々な分野の専門事典類、
大阪に関する本専門事典類、史料集、古典全集など、
和書1500タイトル以上、外国語図書約3500タイトルを提供中!
図書館の開館時間にかかわらず、ご自宅のパソコンからでもご利用いただけます。
※ご自宅からのご利用には、大阪市立図書館の図書館カード、パスワードをご用意ください。
電子書籍サービスについて詳しくは、電子書籍サービスを、
提供タイトル一覧は、大阪市立図書館電子書籍サービス提供図書リスト(和図書リスト・外国語図書リスト)をご覧ください。
【2017年4月のアクセス件数TOP5】
1位 マンガでわかるシーケンス制御
2位 マンガでわかる電気設備
3位 電験三種合格一直線電力(Licence books)
4位 APG原色樹木大図鑑
5位 マンガでわかる物理 力学編
17:00 | そのほかのお知らせ |
2017/05/05 | [終了報告]【鶴見】おりがみ教室 6月11日(日) |
---|
10:00 | そのほかのお知らせ | 鶴見 |
2017/05/01 | 「あなたにこの本を!平成29年5月号」が発行されました |
---|
出ました!「あなたにこの本を!平成29年5月号」
大阪市立図書館で受け入れた大人向けの新刊書から、
「あなたにこの本を!」選定委員会が選んだ図書を紹介しています。
これまで「あなたにこの本を!」で紹介された図書をテーマ別にご覧い
ただけます。
15:00 | そのほかのお知らせ |
2017/05/01 | オープンデータ画像人気コンテストを開催します 5月1日から6月30日まで |
---|
大阪市立図書館では平成29年3月2日(木)より、
大阪市立図書館デジタルアーカイブで公開している著作権の切れた約7000点の昔の写真・絵はがき・錦絵、古文書等の画像をオープンデータとして提供しています。
みなさまにオープンデータ画像についてもっと知っていただくために、
オープンデータ画像人気コンテストを開催します。
あなたのお気に入りの画像をぜひ教えてください。
【投票受付期間】平成29年5月1日(月)から6月30日(金)まで
【投票方法】当館ホームページ、もしくは中央図書館3階ケース展示、1階エントランス、各地域館設置の投票用紙にて投票できます。
候補作品、ホームページの投票方法など詳しくは、「デジタルアーカイブ オープンデータ画像人気コンテスト」ページをご覧ください。
みなさまの投票をお待ちしています。
ちらしもご覧ください⇒オープンデータ画像人気コンテスト広報チラシ.pdf
(関連展示)
中央図書館3階閲覧室(エレベータ前)にて
「オープンデータ見本市」を開催しています。
【期間】平成29年4月21日(金)から6月14日(水)まで
オープンデータ画像人気コンテストの候補作品のもととなった貴重な現物資料や、
オープンデータを利用して作成した作品などを紹介しています。
ぜひお越しください。
オープンデータ化については詳しくは「大阪市立図書館が所蔵する昔の写真・絵はがき等デジタルアーカイブの画像をオープンデータ化します」をご覧ください。
図書館Webサイトおよびデジタルアーカイブでのオープンデータの取り扱いについては、「オープンデータについて」をご覧ください。
オープンデータ画像の検索方法については、よくある質問FAQ「デジタルアーカイブでオープンデータ画像を探すにはどうしたらよいですか?」をご覧ください。
15:00 | そのほかのお知らせ |
2017/05/01 | 【中央】Webギャラリー「大阪港開港150年 水と陸が出会う場所」 |
---|
Webギャラリー「大阪港開港150年 水と陸が出会う場所 ―安治川・天保山・築港―」
水の都と呼ばれた大阪の港は、古代から海上交通や物流の拠点として発展してきました。
慶応4(1868)年7月15日、鎖国を終え、海外へと門戸を開いた大阪港は、平成29(2017)年に開港150年を迎えます。
それを記念して、江戸期から明治期にかけての安治川や天保山、築港をを通して見えてくる水都大阪の姿を
当館所蔵の資料でご紹介します。
★展示期間終了後も「Webギャラリー一覧を見る」よりご覧いただけます。
⇒Webギャラリー「大阪港開港150年 水と陸が出会う場所 ―安治川・天保山・築港―」
展示期間:2017年5月1日から7月31日まで
12:00 | そのほかのお知らせ | 中央 |
2017/04/28 | 【中央】セレッソ大阪オリジナルしおり2017第3弾配布 5月2日から |
---|
今回は、丸橋祐介選手、水沼宏太選手、キム ジンヒョン選手、山下達也選手(写真左から)の全4種類です。
ぜひ、この機会に大阪市立図書館へお越しいただき、読書に親しんでいただくとともに、セレッソ大阪展をご覧ください。
展示については下記のリンクをご覧ください。
住之江図書館 「応援しよう!2017セレッソ大阪」展
中央図書館 常設「セレッソ大阪」展のお知らせ
住之江図書館で「応援しよう!2017セレッソ大阪」展実施のお知らせ(セレッソ大阪)
【配布期間】: 平成29(2017)年5月2日(火)から配布終了まで
【場所】: 大阪市立中央図書館 1階相談カウンター
【問い合わせ】:大阪市立中央図書館 電話06-6539-3326
※住之江図書館での配布のお知らせ
※数には限りがございますので、なくなり次第配布終了となります。あらかじめご了承ください。
10:00 | そのほかのお知らせ | 中央 |
2017/04/20 | 大阪市立図書館メールマガジン第40号を発行しました(4月20日) |
---|
大阪市立図書館メールマガジンは、現在月1回のペースで発行し、新しいサービスの紹介や催し物の案内などをしています。
4月20日(木)に発行いたしました第40号では、映画「天王寺おばあちゃんゾウ春子 最後の夏」監督の人見剛史さんへのインタビューを掲載しています。
最新号はこちらからお読みいただけます。
⇒大阪市立図書館メールマガジン第40号
配信登録やバックナンバーは、こちらからどうぞ。
⇒大阪市立図書館メールマガジンのページへ
15:00 | そのほかのお知らせ |
2017/04/10 | 【電子書籍】3月の電子書籍アクセスランキングを発表します! |
---|
【電子書籍】3月の電子書籍アクセスランキングを発表します!
大阪市立図書館の電子書籍サービスでは、学術書・専門書を中心とした図書館向けの電子書籍サービス「eBook Collection (EBSCOhost)」を利用して、電子書籍をご提供しています。利用料金はかかりません。
ビジネス知識の習得・資格取得・語学学習に役立つ本や、様々な分野の専門事典類、
大阪に関する本専門事典類、史料集、古典全集など、
和書1500タイトル以上、外国語図書約3500タイトルを提供中!
図書館の開館時間にかかわらず、ご自宅のパソコンからでもご利用いただけます。
※ご自宅からのご利用には、大阪市立図書館の図書館カード、パスワードをご用意ください。
電子書籍サービスについて詳しくは、電子書籍サービスを、
提供タイトル一覧は、大阪市立図書館電子書籍サービス提供図書リスト(和図書リスト・外国語図書リスト)をご覧ください。
【2017年3月のアクセス件数TOP5】
1位 基本情報技術者試験午前精選予想500題+最新160題試験問題集 平成26年度版
2位 第四級アマチュア無線技士合格精選400題試験問題集
3位 APG原色樹木大図鑑
4位 電験三種電力 Denryoku
5位 シーケンス制御がわかる本
12:00 | そのほかのお知らせ |
2017/04/03 | 「やさしいにほんご」の ページを こうしんしました |
---|
12:00 | そのほかのお知らせ |
2017/04/02 | 各館ヤングコーナー紹介のページができました。 |
---|
12:00 | そのほかのお知らせ |
2017/04/01 | 「あなたにこの本を!平成29年4月号」が発行されました |
---|
出ました!「あなたにこの本を!平成29年4月号」
大阪市立図書館で受け入れた大人向けの新刊書から、
「あなたにこの本を!」選定委員会が選んだ図書を紹介しています。
これまで「あなたにこの本を!」で紹介された図書をテーマ別にご覧い
ただけます。
12:00 | そのほかのお知らせ |
2017/04/01 | 【中央】セレッソ大阪オリジナルしおり2017第2弾配布 4月1日から |
---|
今回は、松田 陸選手、関口訓充選手、澤上竜二選手、清武弘嗣選手の全4種類です。
ぜひ、この機会に大阪市立図書館へお越しいただき、読書に親しんでいただくとともに、セレッソ大阪展をご覧ください。
展示については下記のリンクをご覧ください。
西成図書館 応援しよう!2017セレッソ大阪展
中央図書館 常設「セレッソ大阪」展のお知らせ
【配布期間】: 平成29(2017)年4月1日(土)から配布終了まで
【場所】: 大阪市立中央図書館 1階相談カウンター
【問い合わせ】:大阪市立中央図書館 電話06-6539-3326
※西成図書館での配布のお知らせ
※数には限りがございますので、なくなり次第配布終了となります。あらかじめご了承ください。
11:00 | そのほかのお知らせ | 中央 |
2017/04/01 | [終了]【住吉】おりがみ教室 4月29日(土) |
---|
みんなでたのしく「ラプンツェル」をつくりましょう!
【日時】平成29年4月29日(土)14時から15時 終了しました
【場所】住吉図書館 多目的室
【担当】ボランティア「こすもす」のみなさん
【対象】どなたでも。小学生未満の方は、保護者の方といっしょにご参加ください。
【定員】20名(申込先着順)
【申込方法】当日13時から、住吉図書館のカウンターで参加券をくばります。
お金はいりません。材料は図書館で用意します。
【問い合わせ】住吉図書館 電話06-6606-4946
09:00 | そのほかのお知らせ | 住吉 |
2017/03/31 | 大阪市役所本庁舎及び平野区役所に図書等の返却ポストを設置します |
---|
平成29年4月より、大阪市役所及び平野区役所に図書等の返却ポストを設置します。
大阪市立図書館24館や移動図書館まちかど号の本を返却することができますので、どうぞご利用ください。
大阪市役所
【設置場所】大阪市役所(北区中之島1丁目3番20号) 南玄関受付横
【利用できる日時】月曜日から金曜日 9:00~17:30 (祝日、年末年始を除く)
(庁舎の中にあるので、閉庁日(土日祝・年末年始)、閉庁時間は使えません。)
【利用開始日】平成29年4月3日(月)
平野区役所
【設置場所】平野区役所(平野区背戸口3丁目8番19号) 正面玄関右側
【利用できる日時】毎日 いつでも (年末年始を除く)
【利用開始日】平成29年4月1日(土)
ご利用にあたり、以下の点にお気をつけください。
・大阪市立図書館以外の図書館の本は入れないでください。
・CDは、ケースがこわれやすいので、返却ポストには入れないでください。
・返却された本は図書館の逓送車で回収し運搬しますが、図書館に着いて返却処理がされるまでは貸出中の状態です。返却ポストに入れてから返却処理がされるまで、日にちがかかる場合があります。
・施設管理上、臨時にポストを閉鎖することがありますので、その際はお近くの大阪市立図書館までお持ちください。
お問い合わせは中央図書館(06-6539-3300)または各区の図書館までお願いいたします。
17:00 | そのほかのお知らせ |
2017/03/30 | 大阪市立図書館全24館で公衆無線LANサービスが利用できます! |
---|
平成29(2017)年3月30日(木)より、公衆無線LANサービスを拡大し、すべての大阪市立図書館でご利用いただけるようになりました。
図書館資料とあわせてのお調べものにご利用ください。
無線LAN提供企業との契約のない方でも、Wi-Fiによるインターネット接続ができます。
「Osaka Library Free Wi-Fi」のサービスは、以下の図書館でご利用いただけます。
・中央図書館(地下1階から3階までの各フロア)、此花図書館、大正図書館、浪速図書館、西淀川図書館、西成図書館、福島図書館(2021年4月1日改定)
「Osaka Free Wi-Fi Lite」のサービスは、以下の図書館でご利用いただけます。
・阿倍野図書館、北図書館、島之内図書館、住之江図書館、鶴見図書館、天王寺図書館、東住吉図書館、東淀川図書館、平野図書館、淀川図書館
「FREESPOT」のサービスは、以下の図書館でご利用いただけます。
・旭図書館、生野図書館、城東図書館、住吉図書館、東成図書館、港図書館、都島図書館
「Osaka Free Wi-Fi Lite」「Osaka Free Wi-Fi Lite」「FREESPOT」の公衆無線LANサービスは、利用できるエリアが限られております。詳しくは、中央図書館各フロアの相談カウンターおよび各図書館にお尋ねください。
*中央図書館では、無線LAN提供企業との契約者向けの「フレッツ・スポット」、もご利用いただけます。図書館資料とあわせてのお調べものにご利用ください。
公衆無線LANサービスの設置場所、公衆無線LANへの接続方法についてはこちらから⇒公衆無線LANサービス
10:00 | そのほかのお知らせ |
2017/03/29 | 「みなさんのご意見から」を更新しました!(平成29年3月29日) |
---|
「みなさんのご意見から」を更新しました!(平成29年3月29日)
以下の方法で新着の「みなさんのご意見から」をご覧いただくことができます。
1.トップページの左側のメニューにある「ご意見・ご要望」をクリックする。
2.ページ中ほどにある「みなさんのご意見から」をクリックする。
3.並べ替えを「新着順」にする。
なお、「みなさんのご意見から」のページ内をキーワードで検索していただくことができます。
17:00 | そのほかのお知らせ |
2017/03/26 | 【島之内】「中央区まちじゅう図書館マップ」を作成しました! |
---|
10:00 | そのほかのお知らせ | 島之内 |
2017/03/24 | 国立国会図書館より御礼状をいただきました! |
---|
13:00 | そのほかのお知らせ |
2017/03/21 | [終了]【大正】外壁等補修工事のお知らせ 3月21日まで |
---|
12:00 | そのほかのお知らせ | 大正 |
2017/03/17 | [終了報告]【鶴見】本のバザール 3月19日(日)、3月26日(日) |
---|
本のバザール
[終了報告]
今回は2週連続の開催でしたが、いずれの回も大盛況で皆様にお持ち帰りいただけました。
単行本をはじめ、時代小説文庫のセットやお宝物の美術書、大型図書など、たくさんの方に貴重な本をご寄贈いただき、ご協力誠にありがとうございました。
☆☆3月のおまつりにあわせて2週連続で開催します☆☆
市民の皆さまからご寄贈いただいたものの図書館で使わなかった本を集めて、「本のバザール」をします。お一人5冊まで持ち帰っていただけます。ふるってご参加ください。
※絵本などの児童書はありません。
①第20回鶴見区生涯学習ルームフェスティバル 終了しました
【日時】平成29(2017)年3月19日(日)11時から15時
②鶴見区民センターまつり2017 終了しました
【日時】平成29(2017)年3月26日(日)10時30分から14時30分
※①と②では開催時間が違います!ご注意ください!
※どちらも本がなくなりましたら、終了します。
【場所】鶴見区民センター内
鶴見図書館入口自動ドア前エントランス
【対象】どなたでも
【申込】なし
【問い合わせ】 大阪市立鶴見図書館(協賛) 電話06-6913-0772
17:00 | そのほかのお知らせ | 鶴見 |
2017/03/16 | 【中央】セレッソ大阪オリジナルしおり2017第1弾配布 3月17日から |
---|
今回は、藤本康太選手、ソウザ選手、柿谷曜一朗選手、清原翔平選手の全4種類です。
ぜひ、この機会に大阪市立図書館へお越しいただき、読書に親しんでいただくとともに、セレッソ大阪展をご覧ください。
展示については下記のリンクをご覧ください。
東住吉図書館 応援しよう!2017セレッソ大阪展
中央図書館 常設「セレッソ大阪」展のお知らせ
【配布期間】: 平成29(2017)年3月17日(金)から配布終了まで
【場所】: 大阪市立中央図書館 1階相談カウンター
【問い合わせ】:大阪市立中央図書館 電話06-6539-3326
※東住吉図書館での配布のお知らせ 東住吉図書館での配布は終了しました。
※数には限りがございますので、なくなり次第配布終了となります。あらかじめご了承ください。
17:00 | そのほかのお知らせ | 中央 |
2017/03/16 | 大阪市立図書館メールマガジン第39号を発行しました(3月16日) |
---|
大阪市立図書館メールマガジンは、現在月1回のペースで発行し、新しいサービスの紹介や催し物の案内などをしています。
3月16日(木)に発行いたしました第38号では、てんやく絵本ふれあい文庫代表の岩田美津子さんと、「未来の図書館、はじめませんか?」を講演していただいた岡本真さんへのインタビューを掲載しています。
最新号はこちらからお読みいただけます。
⇒大阪市立図書館メールマガジン第39号
配信登録やバックナンバーは、こちらからどうぞ。
⇒大阪市立図書館メールマガジンのページへ
https://www.oml.city.osaka.lg.jp/?page_id=605
17:00 | そのほかのお知らせ |
2017/03/15 | 平成29年度の図書館カレンダーができました! |
---|
13:00 | そのほかのお知らせ |
2017/03/15 | 【電子書籍】2月の電子書籍アクセスランキングを発表します! |
---|
大阪市立図書館の電子書籍サービスでは、学術書・専門書を中心とした図書館向けの電子書籍サービス「eBook Collection (EBSCOhost)」を利用して、電子書籍をご提供しています。利用料金はかかりません。
ビジネス知識の習得・資格取得・語学学習に役立つ本や、様々な分野の専門事典類、
大阪に関する本専門事典類、史料集、古典全集など、
和書1400タイトル以上、外国語図書約3500タイトルを提供中!
図書館の開館時間にかかわらず、ご自宅のパソコンからでもご利用いただけます。
※ご自宅からのご利用には、大阪市立図書館の図書館カード、パスワードをご用意ください。
電子書籍サービスについて詳しくは、電子書籍サービスを、
提供タイトル一覧は、大阪市立図書館電子書籍サービス提供図書リスト(和図書リスト・外国語図書リスト)をご覧ください。
【2017年2月のアクセス件数TOP5】
1位 第四級アマチュア無線技士合格精選 400題試験問題集
2位 基礎物理 2 : 電磁気・波動・熱
3位 プログラミングのための線形代数
4位 最新商業簿記
5位 TOEICテスト完全教本新形式問題対応
13:00 | そのほかのお知らせ |
2017/03/10 | このまちの思い出を教えてください「思い出のこし」 |
---|
09:00 | そのほかのお知らせ |
2017/03/09 | 【大正】図書返却ポストの利用を再開します 3月10日(金) |
---|
14:00 | そのほかのお知らせ | 大正 |
2017/03/03 | 【中央】「思い出のこし(西区)」を実施します 3月3日から |
---|
「思い出のこし(西区)」を実施します
中央図書館では、西区の街の人々の思い出を記録として残す「思いでのこし」を実施します。
今はなくなってしまったお店の様子や、公園の愛称など、思い出をお寄せいただける方は
図書館内に投稿用紙をご用意しています。
皆さんの投稿をお待ちしています。
09:15 | そのほかのお知らせ | 中央 |
2017/03/02 | デジタルアーカイブのオープンデータ化開始 |
---|
13:00 | そのほかのお知らせ |
2017/03/01 | 「あなたにこの本を!平成29年3月号」が発行されました |
---|
出ました!「あなたにこの本を!平成29年3月号」
大阪市立図書館で受け入れた大人向けの新刊書から、
「あなたにこの本を!」選定委員会が選んだ図書を紹介しています。
これまで「あなたにこの本を!」で紹介された図書をテーマ別にご覧い
ただけます。
12:30 | そのほかのお知らせ |
2017/03/01 | [終了]【鶴見】おりがみ教室 4月9日(日) |
---|
10:00 | そのほかのお知らせ | 鶴見 |
2017/03/01 | 【中央】Webギャラリー「明治に開催された博覧会」 |
---|
09:00 | そのほかのお知らせ | 中央 |
2017/02/28 | 図書館をめぐるエピソード-ご応募ありがとうございました!- |
---|
中央図書館はリニューアル開館して、20周年をむかえ、20周年記念事業として、図書館にまつわるエピソードを募集しました。
たくさんの方に、さまざまなシーンでの図書館にまつわるエピソードをご応募いただきました。
ありがとうございました。
皆様の力作をぜひご覧ください。
入賞作品
応募作品の中から、カテゴリごとに入賞作品を2作品ご紹介します。
すべての応募作品を見る⇒「図書館をめぐるエピソード」
エピソードをご応募いただいた全ての方は、大阪市立中央図書館利用サービス担当(06-6539-3326)まで
ご連絡ください。
3月17日(金)より、お近くの大阪市立図書館で粗品(図書館グッズ)を進呈いたします。
なおその際には掲載名(ペンネーム)と合言葉をうかがってご本人確認いたします。
☆図書館をめぐるエピソード募集チラシ
☆図書館をめぐるエピソード大募集
17:00 | そのほかのお知らせ |
2017/02/27 | [終了]【浪速】春のセンターまつり 本の出張バザー 3月12日(日) |
---|
難波市民学習センターで開催される春のセンターまつりの会場で
図書館での役目を終えた本などのバザールを行います。
お一人5冊まで無料でお持ち帰りいただけます。
入場無料・予約不要。本が無くなり次第、終了します。
【日時】 平成29(2017)年3月12日(日) 9時30分から11時30分まで 終了しました
【場所】 難波市民学習センター(浪速区湊町1-4-1 OCATビル4階)
【定員】 なし
【対象】 どなたでも
【問い合わせ】 大阪市立浪速図書館 06-6632-4946
くわしくは、本の出張バザー ちらし.pdf をごらんください。
16:00 | そのほかのお知らせ | 浪速 |
2017/02/23 | 図書館所蔵の昔の写真・絵はがき等画像をオープンデータ化 |
---|
14:00 | そのほかのお知らせ |
2017/02/16 | 大阪市立図書館メールマガジン第38号を発行しました(2月16日) |
---|
大阪市立図書館メールマガジンは、現在月1回のペースで発行し、新しいサービスの紹介や催し物の案内などをしています。
2月16日(木)に発行いたしました第38号では、ビジネス講座元気塾で講師をしていただいた中小企業診断士の恩村政雄さんへのインタビューを掲載しています。
最新号はこちらからお読みいただけます。
⇒大阪市立図書館メールマガジン第38号
配信登録やバックナンバーは、こちらからどうぞ。
⇒大阪市立図書館メールマガジンのページへ
16:00 | そのほかのお知らせ |
2017/02/13 | 【電子書籍】1月の電子書籍アクセスランキングを発表します! |
---|
ビジネス知識の習得・資格取得・語学学習に役立つ本や、様々な分野の専門事典類、大阪に関する本、
史料集、古典全集など、和書1500タイトル以上、外国語図書約3500タイトルを提供中!
図書館の開館時間にかかわらず、ご自宅のパソコンからでもご利用いただけます。
※ご自宅からのご利用には、大阪市立図書館の図書館カード、パスワードをご用意ください。
電子書籍サービスについて詳しくは、電子書籍サービスを、
提供タイトル一覧は、大阪市立図書館電子書籍サービス提供図書リスト(和図書リスト・外国語図書リスト)をご覧ください。
【2017年1月のアクセス件数TOP5】
1位 基礎物理 1運動・力・エネルギー
2位 三省堂英語イディオム・句動詞大辞典
3位 最新工業簿記:3訂版
4位 MBA留学GMAT完全攻略
5位 21世紀の資本
12:00 | そのほかのお知らせ |
2017/02/13 | 大阪市教育委員会事務局 臨時的任用職員(司書)を募集します |
---|
10:00 | そのほかのお知らせ |
2017/02/09 | 【中央】殺虫剤散布のお知らせ2月16日(休館日) |
---|
殺虫剤散布のお知らせ
中央図書館 地下2階から5階トイレ周り等に殺虫剤を散布します。
※散布する殺虫剤は害虫に対しては残効性がありますが、人体に対して有害な影響はありません。
【日時】:平成29年2月16日 (木) 10時から12時(予定) ※中央図書館休館日
詳しくは、以下のPDFもご覧ください。
殺虫剤散布のお知らせ.pdf
散布平面図.pdf
09:00 | そのほかのお知らせ | 中央 |
2017/02/02 | 図書の寄附があり、寄附者への感謝状贈呈式を行いました(1月31日) |
---|
このたび、友結会様から中央図書館・自動車文庫・地域図書館全館用に25セットの児童書「だるまさんシリーズ(全3冊)」「かがくいひろしの絵本(全5巻)」合計200冊のご寄附を受け、市長感謝状の贈呈式を行いました。
異業種交流団体である友結会様では社会貢献の一環として、平成4年以来図書館への児童書の寄附を続けてこられ(前身の「平正会」、「遊友会」時代を含む)、今回で25回目のご寄附となります。
当日は寄附者の安部加津美様、松浦誠司様(会長)、安部悟史様が列席される中、安部加津美様から中央図書館長に図書の目録が贈呈され、続いて中央図書館長から寄附者に市長感謝状を贈呈しました。
今回ご寄附いただきました図書は、各図書館で受け入れ、市民の皆様の利用に供する予定です。
09:15 | そのほかのお知らせ |
2017/02/01 | 【港】港区内の学校図書館でボランティアをしてみませんか |
---|
港区役所で学校や幼稚園で活躍していただくボランティアを募集しています。
その中に、小学校や中学校の学校図書館で活動していただく図書館ボランティア(図書館の開館や図書の修理など)や、読み聞かせボランティアもございます。
皆様のご参加をお待ちしています。
詳しくは港区役所ホームページをご参照ください。
17:00 | そのほかのお知らせ | 港 |
2017/01/19 | 大阪市立図書館メールマガジン第37号を発行しました(1月19日) |
---|
大阪市立図書館メールマガジンは、現在月1回のペースで発行し、新しいサービスの紹介や催し物の案内などをしています。
1月19日(木)に発行いたしました第37号では、京都精華大学マンガ学部教授・吉村和真さんへのインタビューを掲載しています。
最新号はこちらからお読みいただけます。
⇒大阪市立図書館メールマガジン第37号
配信登録やバックナンバーは、こちらからどうぞ。
⇒大阪市立図書館メールマガジンのページへ
15:00 | そのほかのお知らせ |
2017/01/16 | [終了]平成29年度 大阪市立図書館カレンダー提供事業者を募集します |
---|
募集を終了しました
平成29年度大阪市立図書館カレンダー提供事業者を募集しています。
詳しくは、「平成29年度 大阪市立図書館カレンダー提供事業者募集要項」をご覧ください。
09:00 | そのほかのお知らせ |
2017/01/14 | [終了報告]【鶴見】おりがみ教室 2月12日(日) |
---|
17:12 | そのほかのお知らせ | 鶴見 |
2017/01/08 | 【電子書籍】12月の電子書籍アクセスランキングを発表します! |
---|
【電子書籍】12月の電子書籍アクセスランキングを発表します!
大阪市立図書館の電子書籍サービスでは、学術書・専門書を中心とした図書館向けの
電子書籍サービス「eBook Collection (EBSCOhost)」を利用して、電子書籍をご提供しています。
利用料金はかかりません。
ビジネス知識の習得・資格取得・語学学習に役立つ本や、様々な分野の専門事典類、大阪に関する本、
史料集、古典全集など、和書1500タイトル以上、外国語図書約3500タイトルを提供中!
図書館の開館時間にかかわらず、ご自宅のパソコンからでもご利用いただけます。
※ご自宅からのご利用には、大阪市立図書館の図書館カード、パスワードをご用意ください。
電子書籍サービスについて詳しくは、電子書籍サービスを、
提供タイトル一覧は、大阪市立図書館電子書籍サービス提供図書リスト(和図書リスト・外国語図書リスト)をご覧ください。
【2016年12月のアクセス件数TOP5】
1位 QC検定2級合格ポイント解說
2位 原色樹木大圖鑑 新訂版
3位 21世紀の資本
4位 和漢薬の事典
5位 英語日記ドリル ―complete―
13:58 | そのほかのお知らせ |
2017/01/05 | 【中央】Webギャラリー「新コレクション紹介(海の時空館旧蔵)2」 |
---|
Webギャラリー「新コレクション紹介(なにわの海の時空館旧蔵資料より)(2)新春にちなんで」
展示期間:2017年 1月 5日~2017年 2月28日
平成25(2013)年に閉館した「なにわの海の時空館」の収蔵品の一部は大阪市立中央図書館に移管しています。そのうち、絵図や絵葉書などの画像を、デジタルアーカイブに公開しましたので、その一部をご紹介します。
第2弾では、「浪花百景」など、新春らしい華やかな画像をピックアップしてご紹介いたします。お楽しみください。
★展示期間終了後も「Webギャラリー一覧を見る」よりご覧いただけます。
⇒Webギャラリー「新コレクション紹介(なにわの海の時空館旧蔵資料より)(2)新春にちなんで」
⇒Webギャラリー「新コレクション紹介(なにわの海の時空館旧蔵資料より)(1)引札」
10:15 | そのほかのお知らせ |
2017/01/05 | 【住之江】福袋の中に入れる本を募集します |
---|
【あなたがつくる図書館福袋展のおしらせ】
中身が見えない福袋。何が入っているかわからないけど、ワクワク感がたまりませんよね。
住之江図書館ではこれまで2回実施しました「あなたがつくる図書館福袋」展を来年度(平成29年度)も実施します。
この企画は、皆さんにオススメの本や誰かに感想を聞いてみたい本の紹介文をメッセージカードに書いてもらい、それを本と一緒に福袋に入れて貸出し、さらに借りた人から感想をいただくというものです。
住之江図書館では、福袋に入れる本を募集しています。図書館内に備え付けたメッセージカードで本を紹介してください。
福袋展の実施予定期間は平成29(2017)年4月29日(土)から5月28日(日)です。
たくさんのご応募をお待ちしています!
【問い合わせ】 住之江図書館 電話06-6683-2788
10:00 | そのほかのお知らせ | 住之江 |
2017/01/04 | 「あなたにこの本を!平成29年1月号」が発行されました |
---|
出ました!「あなたにこの本を!」平成29年1月号。
大阪市立図書館で受け入れた大人向けの新刊書から、
「あなたにこの本を!」選定委員会が選んだ図書を紹介しています。
これまで「あなたにこの本を!」で紹介された図書をテーマ別にご覧い
ただけます。
10:00 | そのほかのお知らせ |
2016/12/20 | [終了]【天王寺】大人のためのおはなし会 1月13日(金) |
---|
10:00 | そのほかのお知らせ | 天王寺 |
2016/12/17 | 【住吉】大阪大和川ライオンズクラブから児童書の寄贈がありました |
---|
平成28年(2016年)10月、大阪大和川ライオンズクラブから、同クラブの創立45周年を記念して、
児童書(辞典・図鑑)68冊を寄贈いただきました。
12月17日(土)、当館にて市長感謝状を贈呈しました。
いただいた児童書は、子どもの本コーナーにまとめて設置しています。
みなさまに末永く活用いただければ幸いです。
09:00 | そのほかのお知らせ | 住吉 |
2016/12/15 | 大阪市立図書館メールマガジン第36号を発行しました(12月15日) |
---|
大阪市立図書館メールマガジン第36号を発行しました(12月15日)
大阪市立図書館メールマガジンは、現在月1回のペースで発行し、新しいサービスの紹介や催し物の案内などをしています。
12月15日(木)に発行いたしました第36号では、著書『天下一の軽口男』で上方落語の祖「米沢彦八」を取り上げた着眼点やご自身の事などをお話しいただいた、木下昌輝さんへのインタビュー内容を掲載しています。
最新号はこちらからお読みいただけます。
⇒大阪市立図書館メールマガジン第36号
配信登録やバックナンバーは、こちらからどうぞ。
⇒大阪市立図書館メールマガジンのページへ
15:00 | そのほかのお知らせ |
2016/12/09 | 【中央】中央図書館1階東側花壇の植え替えをしました |
---|
季節の花々に彩られ、すっかり冬のよそおいになりました。
いつもきれいな花の苗を育ててくださる西区緑花会のみなさま、本当にありがとうございます。
また、これに先立ち午前中に、花壇のリニューアルが行われ、大阪市建設局大阪城公園事務所作成の図書館らしい素敵なオブジェが設置されました。
可愛い花たちが来館される方々をお迎えしています。
09:00 | そのほかのお知らせ | 中央 |
2016/12/06 | 【終了】【中央】セレッソ大阪オリジナルしおり第2シリーズ第7弾配布 |
---|
※中央図書館での配布は終了しました!
祝!J1復帰!
セレッソ大阪は、12月4日にファジアーノ岡山に勝利し、J1復帰が決定しました!おめでとうございます!
セレッソ大阪J1復帰のお知らせ(セレッソ大阪)
大阪市立図書館では、セレッソ大阪と協働し、中央図書館では常設の「セレッソ大阪展」を、
地域図書館ではセレッソ大阪巡回展示を行っています。
展示にあわせ、「セレッソ大阪オリジナルしおり」2016第2シリーズ第7弾を北図書館・中央図書館で配布します。
今回は、柿谷曜一朗選手、杉本健勇選手、丸橋祐介選手、松田陸選手、ロビー、マダム・ロビーナ(写真左から)の全6種類です。
ぜひ、この機会に大阪市立図書館へお越しいただき、読書に親しんでいただくとともに、セレッソ大阪展をご覧ください。
展示については下記のリンクをご覧ください。
北図書館 ガラスケース展示「応援しよう!2016セレッソ大阪」展
中央図書館 常設「セレッソ大阪」展のお知らせ
【配布期間】: 平成28(2016)年12月6日(火)から配布終了まで 終了しました
【場所】: 大阪市立中央図書館 1階相談カウンター
【問い合わせ】:大阪市立中央図書館 電話06-6539-3326
※北図書館での配布のお知らせ
※数には限りがございますので、なくなり次第配布終了となります。あらかじめご了承ください。
09:00 | そのほかのお知らせ | 中央 |
2016/12/02 | 「みなさんのご意見から」を更新しました!(平成28年12月2日) |
---|
「みなさんのご意見から」を更新しました!(平成28年12月2日)
以下の方法で新着の「みなさんのご意見から」をご覧いただくことができます。
1.トップページの左側のメニューにある「ご意見・ご要望」をクリックする。
2.ページ中ほどにある「みなさんのご意見から」をクリックする。
3.並べ替えを「新着順」にする。
なお、「みなさんのご意見から」のページ内をキーワードで検索していただくことができます。
17:00 | そのほかのお知らせ |
2016/12/01 | 「あなたにこの本を!」平成28年12月号が発行されました |
---|
出ました!「あなたにこの本を!」平成28年12月号。
大阪市立図書館で受け入れた大人向けの新刊書から、
「あなたにこの本を!」選定委員会が選んだ図書を紹介しています。
これまで「あなたにこの本を!」で紹介された図書をテーマ別にご覧い
ただけます。
10:00 | そのほかのお知らせ |
2016/11/24 | [終了]なんば市民セミナー「ナクソス入門講座」 |
---|
16:00 | そのほかのお知らせ |
2016/11/18 | 図書館をめぐるエピソード大募集 |
---|
中央図書館はリニューアル開館して、20周年をむかえました。
20周年記念事業として、図書館にまつわるエピソードを募集いたします。
図書館をめぐる楽しい思い出、
あなたのおすすめ図書館活用法、
こんなときに図書館が役立った・・・
大阪市の図書館をめぐるエピソードを
教えてください。
今後の図書館サービスの一層の充実に向けて
参考にさせていただきます。
また入選作には粗品を進呈し、
図書館ホームページなどで発表します。
■募集内容 仕事、学業、家庭、子育て、生涯学習など、さまざまなシーンでの図書館にまつわるエピソード。
ただし、大阪市立図書館と自動車文庫まちかど号に関することに限ります。
■応募資格 大阪市立図書館・自動車文庫まちかど号を利用したことがある方ならどなたでも。
応募方法など詳しい情報は、図書館をめぐるエピソードのページをご覧ください。
チラシはこちらをご覧ください。⇒図書館をめぐるエピソード応募用紙.pdf
13:00 | そのほかのお知らせ | 中央 |
2016/11/18 | 公衆無線LANサービスが利用できる図書館が増えました! |
---|
平成28年11月18日(金)より、公衆無線LANサービスを拡大し、大阪市立図書館の17館でご利用いただけるようになりました。
図書館資料とあわせてのお調べものにご利用ください。
無線LAN提供企業との契約のない方でも、Wi-Fiによるインターネット接続ができます。
「Osaka Library Free Wi-Fi」のサービスは、以下の図書館でご利用いただけます。
・中央図書館(地下1階から3階までの各フロア)、西淀川図書館、浪速図書館、
西成図書館、此花図書館、福島図書館、大正図書館(2021年4月1日改定)
「Osaka Free Wi-Fi Lite」のサービスは、以下の図書館でご利用いただけます。
・阿倍野図書館、北図書館、島之内図書館、住之江図書館、鶴見図書館、天王寺図書館、
東住吉図書館、東淀川図書館、平野図書館、淀川図書館
「Osaka Library Free Wi-Fi」「Osaka Free Wi-Fi Lite」の公衆無線LANサービスは、利用できるエリアが限られております。詳しくは、中央図書館各フロアの相談カウンターおよび各図書館にお尋ねください。
*中央図書館では、無線LAN提供企業との契約者向けの「フレッツ・スポット」、もご利用いただけます。図書館資料とあわせてのお調べものにご利用ください。
12:00 | そのほかのお知らせ |
2016/11/17 | 大阪市立図書館メールマガジン第35号を発行しました(11月17日) |
---|
大阪市立図書館メールマガジン第35号を発行しました(11月17日)
大阪市立図書館メールマガジンは、現在月1回のペースで発行し、新しいサービスの紹介や催し物の案内などをしています。
11月17日(木)に発行いたしました第35号では、大阪ほんま本大賞受賞作『勇者たちへの伝言』の著者、増山実さんへのインタビューを掲載しています。
最新号はこちらからお読みいただけます。
⇒大阪市立図書館メールマガジン第35号
配信登録やバックナンバーは、こちらからどうぞ。
⇒大阪市立図書館メールマガジンのページへ
https://www.oml.city.osaka.lg.jp/?page_id=1250
15:00 | そのほかのお知らせ |
2016/11/14 | 【電子書籍】10月の電子書籍アクセスランキングを発表します! |
---|
【電子書籍】10月の電子書籍アクセスランキングを発表します!
大阪市立図書館の電子書籍サービスでは、学術書・専門書を中心とした図書館向けの電子書籍サービス「eBook Collection (EBSCOhost)」を利用して、電子書籍をご提供しています。利用料金はかかりません。
ビジネス知識の習得・資格取得・語学学習に役立つ本や、様々な分野の専門事典類、
大阪に関する本専門事典類、史料集、古典全集など、
和書1500タイトル以上、外国語図書約3500タイトルを提供中!
図書館の開館時間にかかわらず、ご自宅のパソコンからでもご利用いただけます。
※ご自宅からのご利用には、大阪市立図書館の図書館カード、パスワードをご用意ください。
電子書籍サービスについて詳しくは、電子書籍サービスを、
提供タイトル一覧は、大阪市立図書館電子書籍サービス提供図書リスト(和図書リスト・外国語図書リスト)をご覧ください。
【2016年10月のアクセス件数TOP5】
1位 マンガでわかる物理
2位 Holy Bible
3位 乙4類危険物試験問題集:ホントによく出る
4位 基本情報技術者試験午前厳選問題集 560題
5位 上下水道工学
12:23 | そのほかのお知らせ |
2016/11/03 | 【鶴見】12月の折り紙教室はお休みです |
---|
19:34 | そのほかのお知らせ | 鶴見 |
2016/11/01 | 「あなたにこの本を!平成28年11月号」が発行されました |
---|
出ました!「あなたにこの本を!」平成28年11月号。
大阪市立図書館で受け入れた大人向けの新刊書から、
「あなたにこの本を!」選定委員会が選んだ図書を紹介しています。
これまで「あなたにこの本を!」で紹介された図書をテーマ別にご覧い
ただけます。
12:30 | そのほかのお知らせ |
2016/11/01 | 平成28年度としょかんポイントクイズ第4弾「図書館からの挑戦状」 |
---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ワルビリー:
わるもの |
ケッペル:
ものしりはかせ |
ブッくん:
ほんのようせい |
なにワン:
ブッくんのともだち |
オムリン:
図書館のトータル イメージキャラクター |
「阿弥陀池(蓮池山○○寺)」というタイトルの絵葉書を確認してみよう!
2つめのなぞのひみつ
大阪市立図書館の「多機能オムリス(キーボードのついてコンピュータ)」で調べる
「毎索(毎日新聞)」の記事で確認できるよ!3つめのなぞのひみつ
「大阪市立図書館の「多機能オムリス(キーボードのついてコンピュータ)」で調べる
草創期ページの一番下の記事を確認してみよう!
10:00 | そのほかのお知らせ |
2016/11/01 | 【中央】Webギャラリー「新コレクション紹介[1]引札」 |
---|
09:15 | そのほかのお知らせ |
2016/10/25 | 新聞データベースアクセスキャンペーン!11月19日(土)から25日(金) |
---|
[関連講座]
10:00 | そのほかのお知らせ |
2016/10/21 | 【東住吉】200ポイント達成でもセレッソ大阪ステッカーがもらえます!! |
---|
10:00 | そのほかのお知らせ | 東住吉 |
2016/10/20 | 大阪市立図書館メールマガジン第34号を発行しました(10月20日) |
---|
大阪市立図書館メールマガジン第34号を発行しました(10月20日)
大阪市立図書館メールマガジンは、現在月1回のペースで発行し、新しいサービスの紹介や催し物の案内などをしています。
10月20日(木)に発行いたしました第34号では、フォーラム「さわって楽しむ絵本の魅力を探る」のパネラーの皆さんへのインタビューを掲載しています。
最新号はこちらからお読みいただけます。
⇒大阪市立図書館メールマガジン第34号
配信登録やバックナンバーは、こちらからどうぞ。
⇒大阪市立図書館メールマガジンのページへ
https://www.oml.city.osaka.lg.jp/?page_id=1250
15:00 | そのほかのお知らせ |
2016/10/14 | Facebook(フェイスブック)をはじめました! |
---|
17:00 | そのほかのお知らせ |
2016/10/01 | 新聞データベースアクセスキャンペーン!10月9日(日)から15日(土) |
---|
[関連講座]
14:00 | そのほかのお知らせ |
2016/10/01 | 「あなたにこの本を!平成28年10月号」が発行されました |
---|
出ました!「あなたにこの本を!」平成28年10月号。
大阪市立図書館で受け入れた大人向けの新刊書から、
「あなたにこの本を!」選定委員会が選んだ図書を紹介しています。
これまで「あなたにこの本を!」で紹介された図書をテーマ別にご覧い
ただけます。
09:15 | そのほかのお知らせ |
2016/10/01 | 平成28年度としょかんポイントクイズ第3弾「図書館からの挑戦状」 |
---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ワルビリー: わるもの |
ケッペル: ものしりはかせ |
ブッくん: ほんのようせい |
なにワン: ブッくんのともだち |
2つめのなぞのひみつ
「ヨミダス歴史館(読売新聞)」で調べる場合
記事の中に航空会社名が載っている。写真でも法被が確認できるよ。
→「毎索(毎日新聞)」「聞蔵IIビジュアル(朝日新聞)」でも、同じような記事が掲載されているよ。
※「聞蔵IIビジュアル(朝日新聞)」で調べるときは、【朝日新聞縮刷版 1879~1999】のタブをえらぼう!
→「The Sankei Archives(産経新聞)」で、【キーワード】に「ビートルズ 法被」と入れて検索てみよう! 1966年の記事は収録していないけれど、答えへの手がかりがみつかるよ。3つめのなぞのひみつ
「聞蔵IIビジュアル(朝日新聞)」で調べる
岡本一平の連載記事を確認してみよう!
→鼻が決定するのは第6回、大大阪君の完成図が描かれるのは第16回である。
※第6回の記事の最後に「大阪の鼻には・・・・を採る」とある。
09:15 | そのほかのお知らせ |
2016/09/30 | [終了]【中央】セレッソ大阪オリジナルしおり第2シリーズ第6弾配布 |
---|
好評につき、中央図書館でのしおり配布は、終了しました。ご了承願います。
大阪市立図書館では、セレッソ大阪と協働し、中央図書館では常設の「セレッソ大阪展」を、
地域図書館ではセレッソ大阪巡回展示を行っています。
展示にあわせ、「セレッソ大阪オリジナルしおり」2016第2シリーズ第6弾を島之内図書館・中央図書館で配布します。
今回は、清原翔平選手、田代有三選手、キム ジンヒョン選手、玉田圭司選手、山口 蛍選手の全5種類です。
ぜひ、この機会に大阪市立図書館へお越しいただき、読書に親しんでいただくとともに、セレッソ大阪展をご覧ください。
展示については下記のリンクをご覧ください。
島之内図書館 「応援しよう!2016セレッソ大阪」展
中央図書館 常設「セレッソ大阪」展のお知らせ
大阪市立図書館巡回展示「応援しよう!2016セレッソ大阪」展 島之内図書館で実施のお知らせ(セレッソ大阪)
【配布期間】: 平成28(2016)年10月1日(土)から配布終了まで
【場所】: 大阪市立中央図書館 1階相談カウンター
【問い合わせ】:大阪市立中央図書館 電話06-6539-3326
※島之内図書館での配布のお知らせ
※数には限りがございますので、なくなり次第配布終了となります。あらかじめご了承ください。
13:00 | そのほかのお知らせ | 中央 |
2016/09/30 | 【大正】子育て施設一覧をご覧いただけます。 |
---|
11:00 | そのほかのお知らせ | 大正 |
2016/09/24 | [終了報告]【中央】大阪エヴェッサ【支えるスポーツ】体験ツアー9月24日 |
---|
【場所】府民共済SUPERアリーナ
【体験の内容】入場口での対応、お客さんの案内・誘導、ちらし配りなど
【対象】小学生以上(大人の方も参加できます)
【定員】20名 (事前申込制 先着順)
【申込方法】電話で受付けます お名前、年齢、連絡先をお伝えください
【申込先】大阪市立中央図書館 電話番号 06-6539-3303
【申込期間】9月16日(金曜日)20時まで(定員に達し次第、締め切ります)
申込受付は終了しました。ありがとうございました。
【共催】:大阪市立中央図書館・大阪エヴェッサ
【イベント内容に関する問い合わせ】
:大阪エヴェッサクラブオフィス 0120-937-625
8月20日に行った講演会については、こちらをご覧ください。
⇒「教えて先輩!プロバスケットボールチームのスタッフってどんなお仕事するの?」
大阪市は平成28年2月に、セレッソ大阪、大阪エヴェッサと連携協力に関する包括協定を締結しました。
この協定を結ぶことにより、大阪市をホームタウンとする両チームとの地域連携を積極的に推進し、
スポーツの振興、教育、広報などさまざまな分野においてそれぞれの活動の充実を図っていきます。
20:00 | そのほかのお知らせ | 中央 |
2016/09/18 | 新聞データベースアクセスキャンペーン実施中!9月24日(土)まで |
---|
09:30 | そのほかのお知らせ |
2016/09/15 | 大阪市立図書館メールマガジン第33号を発行しました(9月15日) |
---|
大阪市立図書館メールマガジンは、現在月1回のペースで発行し、新しいサービスの紹介や催し物の案内などをしています。
9月15日(木)に発行いたしました第33号では、講演会「教えて先輩!プロバスケットボールチームのスタッフってどんな仕事をするの?」というタイトルで、仕事の裏側や仕事に就くきっかけ等についてお話いただいた手塚明子さんへのインタビューなどを掲載しています。
最新号はこちらからお読みいただけます。
⇒大阪市立図書館メールマガジン第33号
配信登録やバックナンバーは、こちらからどうぞ。
⇒大阪市立図書館メールマガジンのページへ
https://www.oml.city.osaka.lg.jp/?page_id=605
15:00 | そのほかのお知らせ |
2016/09/07 | [終了]【中央】セレッソ大阪オリジナルしおり第2シリーズ第5弾配布 |
---|
好評につき、中央図書館でのしおり配布は、終了しました。ご了承願います。
大阪市立図書館では、セレッソ大阪と協働し、中央図書館では常設の「セレッソ大阪展」を、
地域図書館ではセレッソ大阪巡回展示を行っています。
展示にあわせ、「セレッソ大阪オリジナルしおり」2016第2シリーズ第5弾を阿倍野図書館・中央図書館で配布します。
今回は、柿谷曜一朗選手、酒本憲幸選手、丹野研太選手、椋原健太選手と、阿倍野区出身で現在AC長野パルセイロへ期限付き移籍中の橋本英郎選手の全5種類です。
ぜひ、この機会に大阪市立図書館へお越しいただき、読書に親しんでいただくとともに、セレッソ大阪展をご覧ください。
展示については下記のリンクをご覧ください。
阿倍野図書館 「応援しよう!2016セレッソ大阪」展
中央図書館 常設「セレッソ大阪」展のお知らせ
阿倍野図書館で「応援しよう!2016セレッソ大阪」展スタート!(セレッソ大阪)
【配布期間】: 平成28(2016)年9月16日(金)から配布終了まで 終了しました
【場所】: 大阪市立中央図書館 1階相談カウンター
【問い合わせ】:大阪市立中央図書館 電話06-6539-3326
※阿倍野図書館での配布のお知らせ
※数には限りがございますので、なくなり次第配布終了となります。あらかじめご了承ください。
17:00 | そのほかのお知らせ | 中央 |
2016/09/07 | 【電子書籍】8月の電子書籍アクセスランキングを発表します! |
---|
大阪市立図書館の電子書籍サービスでは、学術書・専門書を中心とした図書館向けの電子書籍サービス「eBook Collection (EBSCOhost)」を利用して、電子書籍をご提供しています。利用料金はかかりません。
ビジネス知識の習得・資格取得・語学学習に役立つ本や、様々な分野の専門事典類、
大阪に関する本専門事典類、史料集、古典全集など、
和書1500タイトル以上、外国語図書約3500タイトルを提供中!
図書館の開館時間にかかわらず、ご自宅のパソコンからでもご利用いただけます。
※ご自宅からのご利用には、大阪市立図書館の図書館カード、パスワードをご用意ください。
電子書籍サービスについて詳しくは、電子書籍サービスを、
提供タイトル一覧は、大阪市立図書館電子書籍サービス提供図書リスト(和図書リスト・外国語図書リスト)をご覧ください。
【2016年8月のアクセス件数TOP5】
1位 厳選問題集510題情報セキュリティスペシャリスト試験午前 平成27年度版
2位 徳川實紀 第8篇
3位 ハードウェア・ソフトウェア
4位 詳解物理学の基礎=Fundamentals of physics
5位 頂上制覇TOEICテストリーディングPart7究極の技術(テクニック):Book4
11:45 | そのほかのお知らせ |
2016/09/02 | 【終了報告】ワークショップフェスinナレッジキャピタルに参加しました |
---|
12:00 | そのほかのお知らせ |
2016/09/02 | 平成28年度としょかんポイントクイズ第2弾「図書館からの挑戦状」 |
---|
平成28年度としょかんポイントクイズ第2弾 新聞データベース入門編
「図書館からの挑戦状 Part3-ワルビリーのかくされたおもい!ー」
「図書館からの挑戦状ーワルビリーのぎゃくしゅうー」 から約1ヶ月後…ブッくんのことがあたまから
はなれないワルビリー。
「ケッペル!た、たのむ!わしのかわりになぞを!なぞをだしてくれー!」
そんなことでブッくんへの想いはとまらないぞ!とにかく次のなぞを解いてくれ!
新聞データベース使ってなぞをとこう!
新聞データベースは図書館にある多機能OMLIS(オムリス)で使えるよ。新聞データベース
多機能OMLIS、商用データベース専用端末(中央図書館のみ)の【新聞記事をさがす】のタブから使えます。
今回は聞蔵Ⅱビジュアル(朝日新聞)/ The SankeiArchives(産経新聞)/毎索(毎日新聞)/ヨミダス歴史館(読売新聞)を使って調べてみよう。
ワルビリーの3つのなぞはこれだ!!
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ワルビリー: わるもの |
ケッペル: ものしりはかせ |
ブッくん: ほんのようせい |
なにワン: ブッくんのともだち |
2つめのなぞのひみつ
「聞蔵Ⅱビジュアル」で調べる
→2015年11月21日「(瞬・感)魅せる、新たなかたち 大阪・吹田『NIFREL』開館」の記事がわかりやすいよ!
※「ヨミダス歴史館」で調べるときは、【平成】メニューをえらぼう!
※「The Sankei Archives」、「毎索」(簡易検索)では そのままキーワードを入力してみてね!3つめのなぞのひみつ
ヨミダス歴史館で調べる
09:15 | そのほかのお知らせ |
2016/09/01 | 「あなたにこの本を!平成28年9月号」が発行されました |
---|
出ました!「あなたにこの本を!」平成28年9月号。
大阪市立図書館で受け入れた大人向けの新刊書から、
「あなたにこの本を!」選定委員会が選んだ図書を紹介しています。
これまで「あなたにこの本を!」で紹介された図書をテーマ別にご覧い
ただけます。
10:00 | そのほかのお知らせ |
2016/08/31 | [終了]【城東】Tシャツから布ぞうりをつくろう! |
---|
13:05 | そのほかのお知らせ | 城東 |
2016/08/25 | 「みなさんのご意見から」を更新しました!(平成28年8月25日) |
---|
「みなさんのご意見から」を更新しました!(平成28年8月25日)
以下の方法で新着の「みなさんのご意見から」をご覧いただくことができます。
1.トップページの左側のメニューにある「ご意見・ご要望」をクリックする。
2.ページ中ほどにある「みなさんのご意見から」をクリックする。
3.並べ替えを「新着順」にする。
なお、「みなさんのご意見から」のページ内をキーワードで検索していただくことができます。
12:00 | そのほかのお知らせ |
2016/08/22 | [終了]【中央】セレッソ大阪オリジナルしおり第2シリーズ第4弾配布 |
---|
好評につき、中央図書館でのしおり配布は、終了しました。ご了承願います。
大阪市立図書館では、セレッソ大阪と協働し、中央図書館では常設の「セレッソ大阪展」を、
地域図書館ではセレッソ大阪巡回展示を行っています。
展示にあわせ、「セレッソ大阪オリジナルしおり」2016第2シリーズ第4弾を生野図書館・中央図書館で配布します。
今回は、関口訓充選手、杉本健勇選手、リカルド サントス選手、松田 陸選手、キム ジンヒョン選手の全5種類です。
ぜひ、この機会に大阪市立図書館へお越しいただき、読書に親しんでいただくとともに、セレッソ大阪展をご覧ください。
展示については下記のリンクをご覧ください。
生野図書館 「応援しよう!2016セレッソ大阪」展
中央図書館 常設「セレッソ大阪」展のお知らせ
生野図書館で「応援しよう!2016セレッソ大阪」展スタート!(セレッソ大阪)
【配布期間】: 平成28(2016)年9月2日(金)から配布終了まで 終了しました
【場所】: 大阪市立中央図書館 1階相談カウンター
【問い合わせ】:大阪市立中央図書館 電話06-6539-3326
※生野図書館での配布のお知らせ
※生野図書館・中央図書館で配布開始日が違いますのでご注意ください。
※数には限りがございますので、なくなり次第配布終了となります。あらかじめご了承ください。
10:00 | そのほかのお知らせ | 中央 |
2016/08/19 | [終了]大阪市職員(司書)を募集します |
---|
平成29年4月1日採用の大阪市職員(司書)を募集します。
詳しくは「平成28年度大阪市職員(司書)採用試験案内」をごらんください。
【申込み受付期間】平成28年9月1日(木曜日)午前9時から平成28年9月12日(月曜日)正午まで 受付は終了しました
原則インターネット申込みです
【第1次試験日】平成28年10月9日(日曜日)
採用試験についての問い合わせは
大阪市人事委員会(行政委員会事務局任用調査部任用課)
〒530-8201 大阪市北区中之島1-3-20
電話(06)6208-8545・8546
【関連】大阪市立図書館職員採用情報
12:00 | そのほかのお知らせ | 中央 |
2016/08/19 | [終了報告]【鶴見】おりがみ教室 10月9日(日) |
---|
10:00 | そのほかのお知らせ | 鶴見 |
2016/08/18 | 大阪市立図書館メールマガジン第32号を発行しました(8月18日) |
---|
大阪市立図書館メールマガジンは、現在月1回のペースで発行し、新しいサービスの紹介や催し物の案内などをしています。
8月18日(木)に発行いたしました第32号では、時代小説創作の裏話について講演していただいた作家・上田秀人さんのインタビューを掲載しています。
最新号はこちらからお読みいただけます。
⇒大阪市立図書館メールマガジン第32号
配信登録やバックナンバーは、こちらからどうぞ。
⇒大阪市立図書館メールマガジンのページへ
15:10 | そのほかのお知らせ |
2016/08/18 | としょかんポイント記念品にセレッソ大阪オリジナルステッカーが登場! |
---|
14:00 | そのほかのお知らせ |
2016/08/17 | 「間重富・間家関係文書」が国の重要文化財に指定されました。 |
---|
宝暦6年(1756)-文化13年(1816)。大坂長堀の質屋に生まれる。家業の傍ら天文暦学を志した。寛政7年(1787)から幕府に暦作御用を命ぜられ、改暦事業の中心的役割を果たした。天文振子時計・子午線観測装置などの改良・製作も行っている。
当館の「間重富・間家関係文書」は、「大阪市立図書館デジタルアーカイブ」上のデジタル画像でご覧いただけます。 「間重富・間家関係文書」について
【関連ページ】
[イベント終了報告]平成28年度大阪連続講座 第1回「町人学者間重富と近世大坂の天文学」
[WEBギャラリー]「没後200年 間重富とその時代 ―近世大坂の自然科学分野を中心に―」
[WEBギャラリー]「江戸時代の天文学ー間家文書を中心にー」
14:30 | そのほかのお知らせ |
2016/08/17 | [受付終了]「第5回書評漫才グランプリinOSAKA」の協賛企業を募集します |
---|
14:00 | そのほかのお知らせ | 中央 |
2016/08/10 | 【電子書籍】2015年度電子書籍分野別アクセスランキングができました! |
---|
大阪市立図書館の電子書籍サービスでは、学術書・専門書を中心とした図書館向けの電子書籍サービス「eBook Collection (EBSCOhost)」を利用して、電子書籍をご提供しています。利用料金はかかりません。
ビジネス知識の習得・資格取得・語学学習に役立つ本や、様々な分野の専門事典類、
大阪に関する本専門事典類、史料集、古典全集など、
和書1400タイトル以上、外国語図書約3500タイトルを提供中!
図書館の開館時間にかかわらず、ご自宅のパソコンからでもご利用いただけます。
※ご自宅からのご利用には、大阪市立図書館の図書館カード、パスワードをご用意ください。
平成27(2015)年度の電子書籍分野別アクセスランキングができました。
興味があるジャンルから人気資料が確認できます。
電子書籍 分野別ランキング.pdf(PDFファイルです)
電子書籍の月間アクセスランキングTOP5など、電子書籍について詳しくは次のページをご覧ください。
⇒電子書籍サービス
https://www.oml.city.osaka.lg.jp/?page_id=494
15:00 | そのほかのお知らせ |
2016/08/08 | 【電子書籍】7月の電子書籍アクセス件数TOP5を発表します! |
---|
大阪市立図書館の電子書籍サービスでは、学術書・専門書を中心とした図書館向けの電子書籍サービス「eBook Collection (EBSCOhost)」を利用して、電子書籍をご提供しています。利用料金はかかりません。
ビジネス知識の習得・資格取得・語学学習に役立つ本や、様々な分野の専門事典類、
大阪に関する本専門事典類、史料集、古典全集など、
和書1400タイトル以上、外国語図書約3500タイトルを提供中!
図書館の開館時間にかかわらず、ご自宅のパソコンからでもご利用いただけます。
※ご自宅からのご利用には、大阪市立図書館の図書館カード、パスワードをご用意ください。
電子書籍サービスについて詳しくは、電子書籍サービスを、
提供タイトル一覧は、大阪市立図書館電子書籍サービス提供図書リスト(和図書リスト・外国語図書リスト)をご覧ください。
【2016年7月のアクセス件数TOP5】
1位 厳選問題集500題ITパスポート試験 平成27年度版
2位 英語日記ドリルComplete :電子書籍版 -一日一行でもOK!-
3位 ITパスポート試験精選予想400題+最新200題試験問題集 平成26年度版
4位 データサイエンティスト・ハンドブック
5位 大人の算数・数学再学習 -小中高12年-
15:00 | そのほかのお知らせ |
2016/08/02 | 【中央】Webギャラリー「図書館にまつわる風景」 |
---|
大阪市立中央図書館は、平成28年7月2日にリニューアルオープン20周年を迎えました。
これにちなみまして、戦前の大阪市立図書館の写真や初めて図書館ができた頃の町の様子などを当館所蔵の資料でご紹介します。
タイトル:Webギャラリー「図書館にまつわる風景―中央図書館リニューアル20周年にちなんで―」
展示期間:2016年 8月 1日~2016年10月31日
※展示期間終了後も「Webギャラリー一覧を見る」よりご覧いただけます。
[関連リンク]
09:15 | そのほかのお知らせ |
2016/08/01 | 「あなたにこの本を!平成28年8月号」が発行されました |
---|
出ました!「あなたにこの本を!平成28年8月号」
大阪市立図書館で受け入れた大人向けの新刊書から、
「あなたにこの本を!」選定委員会が選んだ図書を紹介しています。
これまで「あなたにこの本を!」で紹介された図書をテーマ別にご覧い
ただけます。
16:00 | そのほかのお知らせ |
2016/07/27 | 【中央】中央図書館20周年記念事業 |
---|
09:00 | そのほかのお知らせ | 中央 |
2016/07/25 | [終了]【中央】セレッソ大阪オリジナルしおり第2シリーズ第2・3弾配布 |
---|
好評につき、中央図書館でのしおり配布は、終了しました。ご了承願います。
大阪市立図書館では、セレッソ大阪と協働し、中央図書館では常設の「セレッソ大阪展」を、
地域図書館ではセレッソ大阪巡回展示を行っています。
展示にあわせ、「セレッソ大阪オリジナルしおり」2016第2シリーズ第2・3弾を住之江図書館・西成図書館・中央図書館で配布します。
住之江図書館・中央図書館で配布するのは、茂庭照幸選、丸橋祐介選手、玉田圭司選手、山下達也選手、木本恭生選手の5種類です。
西成図書館・中央図書館で配布するのは、田中裕介選手、柿谷曜一朗選手、丸岡満選手、中澤聡太選手、山村和也選手の5種類です。
ぜひ、この機会に大阪市立図書館へお越しいただき、読書に親しんでいただくとともに、セレッソ大阪展をご覧ください。
展示については下記のリンクをご覧ください。
住之江図書館 「応援しよう!2016セレッソ大阪」展
西成図書館 「応援しよう!2016セレッソ大阪」展
中央図書館 常設「セレッソ大阪」展のお知らせ
住之江図書館で「応援しよう!2016セレッソ大阪」展実施のお知らせ(セレッソ大阪)
西成図書館で「応援しよう!2016セレッソ大阪」展実施のお知らせ(セレッソ大阪)
【配布期間】: 平成28(2016)年8月2日(火)から配布終了まで 終了しました
【場所】: 大阪市立中央図書館 1階相談カウンター
【問い合わせ】:大阪市立中央図書館 電話06-6539-3326
※住之江図書館での配布のお知らせ
※西成図書館での配布のお知らせ
※住之江図書館・西成図書館で配布するしおりが違いますのでご注意ください。
※数には限りがございますので、なくなり次第配布終了となります。あらかじめご了承ください。
10:00 | そのほかのお知らせ | 中央 |
2016/07/21 | 大阪市立図書館メールマガジン第31号を発行しました(7月21日) |
---|
7月21日(木)に発行いたしました第31号では、開館20周年イベント「文楽紙芝居」演者の方々と、大阪市立科学館の嘉数次人さんへのインタビューを掲載しています。
最新号はこちらからお読みいただけます。
⇒大阪市立図書館メールマガジン第31号
配信登録やバックナンバーは、こちらからどうぞ。
⇒大阪市立図書館メールマガジンのページへ
https://www.oml.city.osaka.lg.jp/?page_id=1250
15:00 | そのほかのお知らせ |
2016/07/21 | 平成28年度としょかんポイント はじめます |
---|
○実施施設 大阪市立図書館24館
*自動車文庫では「じどうしゃぶんこクイズ」をします
○対象者 どなたでも
○ポイント期間 平成28(2016)年7月22日(金)から12月14日(水)
○記念品お渡し期間 平成29(2017)年1月18日(水)まで
●エントリー方法
お近くの大阪市立図書館カウンターで申し出てください
●ポイントのためかた
来館してタッチパネルの利用者用検索端末(OMLIS オムリス)に図書館カードをかざすとポイントがつきます。
1日1ポイントです。
貸出ポイントは貸出の手続きで1点ごとに1ポイントが自動的にたまります。
●ポイントの確認
タッチパネルの利用者用検索端末「OMLIS(オムリス)」や図書館ホームページで自分で確認できます。
らいかんポイントのつけかた
●ポイントをためると、ちょっとすてきな図書館グッズをプレゼント!
13:00 | そのほかのお知らせ |
2016/07/21 | 平成28年度としょかんポイントクイズ第1弾「図書館からの挑戦状」 |
---|
平成28年度としょかんポイントクイズ第1弾「図書館からの挑戦状 Part2-ワルビリーのぎゃくしゅうー」
「図書館からの挑戦状ーワルビリーからとしょかんをまもれ!」 から数日後、またなぞが出された!
「ふははははっ!わしはふっかつしたぞ!!パワーアップしたなぞがとけるかな?!
わしのじゃまをしたものがどうなるか、おもいしらせてくれるわ!!」
ワルビリーから出されたなぞは3つ。
大阪市立図書館ホームページや商用データベースを使ってなぞをとこう!
商用データベースは図書館にある多機能OMLIS(オムリス)で調べられるよ。
めちゃくちゃわるいワルビリーからの3つのなぞはこれだ!!
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ワルビリー: わるもの |
ケッペル: ものしりはかせ |
ブッくん: ほんのようせい |
なにワン: ブッくんのともだち |
2つめのなぞのひみつ
てがかりの写真をさがせ!
大阪市立図書館ホームページの「デジタルアーカイブ」で「チンパンジー」と入れて検索すると、てがかりの写真が見つかる・・・?!
13:00 | そのほかのお知らせ |
2016/07/16 | [終了]【住吉】セレッソ大阪オリジナルしおり第2シリーズ配布7月16日から |
---|
今回は、藤本康太選手、ソウザ選手、柿谷曜一朗選手、澤上竜二選手、山口蛍選手の全5種類です。
ぜひ、この機会に大阪市立図書館へお越しいただき、読書に親しんでいただくとともに、セレッソ大阪展をご覧ください。
展示については下記のリンクをご覧ください。
住吉図書館 「応援しよう!2016セレッソ大阪」展
中央図書館 常設「セレッソ大阪」展のお知らせ
大阪市立中央図書館、住吉図書館で、オリジナルしおり配布スタートします!(セレッソ大阪)
10:15 | そのほかのお知らせ | 住吉 |
2016/07/15 | [終了]【中央】セレッソ大阪オリジナルしおり第2シリーズ 7月16日から |
---|
好評につき、中央図書館でのしおり配布は、終了しました。ご了承願います。
大阪市立図書館では、セレッソ大阪と協働し、中央図書館では常設の「セレッソ大阪展」を、
地域図書館ではセレッソ大阪巡回展示を行っています。
展示にあわせ、「セレッソ大阪オリジナルしおり」2016第2シリーズ第1弾を住吉図書館および中央図書館で配布します。
今回は、藤本康太選手、ソウザ選手、柿谷曜一朗選手、澤上竜二選手、山口蛍選手の全5種類です。
ぜひ、この機会に大阪市立図書館へお越しいただき、読書に親しんでいただくとともに、セレッソ大阪展をご覧ください。
展示については下記のリンクをご覧ください。
住吉図書館 「応援しよう!2016セレッソ大阪」展
中央図書館 常設「セレッソ大阪」展のお知らせ
大阪市立中央図書館、住吉図書館で、オリジナルしおり配布スタートします!(セレッソ大阪)
【配布期間】: 平成28(2016)年7月16日(土)午後12時から配布終了まで 終了しました
【場所】: 大阪市立中央図書館 1階相談カウンター
【問い合わせ】:大阪市立中央図書館 電話06-6539-3326
※住吉図書館での配布のお知らせ
※数には限りがございますので、なくなり次第配布終了となります。あらかじめご了承ください。
16:00 | そのほかのお知らせ | 中央 |
2016/07/14 | [終了]【鶴見】本のバザール 8月7日(日) |
---|
13:18 | そのほかのお知らせ | 鶴見 |
2016/07/14 | 図書館サービスにかかる年度目標などを公開しました |
---|
平成28年度の大阪市立図書館の年度目標、地域図書館における「地域創造図書館」構築に向けた取組目標、平成27年度の振り返りを公表しました。
平成28年3月に実施した中央図書館および地域図書館利用者アンケートの結果を公表しました。
ご協力ありがとうございました ⇒目標と評価ページ ⇒アンケートページ
09:00 | そのほかのお知らせ |
2016/07/10 | [終了]【大正】植栽剪定と殺虫剤散布のお知らせ |
---|
大正コミュニティセンター(大正会館・大正図書館)敷地内の植栽剪定と殺虫剤を散布します。当日は通常通り開館しています。ご来館に影響ありませんが、殺虫剤を散布した樹木には手を触れないようご注意ください。
【日時】 平成28(2016)年7月16日(土 )←終了しました
9時00分から17時00分
※雨天等、天候の影響が予想される場合は、延期(日程未定)となります。
【害虫状況】毛虫等害虫の発生
【散布殺虫剤】: ディプテレックス乳剤 1000倍希釈
※通常の使用においては危険有害性は低い殺虫剤ですが、散布した樹木に触れないでください。
※ 手を触れたときはすぐに石鹸で洗い流してください。
【問い合わせ】大正図書館 電話 06-6552-1116
09:30 | そのほかのお知らせ | 大正 |
2016/07/08 | 【電子書籍】6月の電子書籍アクセス件数TOP5を発表します! |
---|
【電子書籍】6月の電子書籍アクセスランキングを発表します!
大阪市立図書館の電子書籍サービスでは、学術書・専門書を中心とした図書館向けの電子書籍サービス「eBook Collection (EBSCOhost)」を利用して、電子書籍をご提供しています。利用料金はかかりません。
ビジネス知識の習得・資格取得・語学学習に役立つ本や、様々な分野の専門事典類、
大阪に関する本専門事典類、史料集、古典全集など、
和書1400タイトル以上、外国語図書約3500タイトルを提供中!
図書館の開館時間にかかわらず、ご自宅のパソコンからでもご利用いただけます。
※ご自宅からのご利用には、大阪市立図書館の図書館カード、パスワードをご用意ください。
電子書籍サービスについて詳しくは、電子書籍サービスを、
提供タイトル一覧は、大阪市立図書館電子書籍サービス提供図書リスト(和図書リスト・外国語図書リスト)をご覧ください。
【2016年6月のアクセス件数TOP5】
1位 電験三種機械 平成27年度版(合格マスター)
2位 電験三種理論 平成27年度版(合格マスター)
3位 実践ドリルで学ぶOffice活用術 : 2013対応 -文書作成・プレゼンに役立つ!-(NOA SCHOOLING TXT)
4位 電験三種合格一直線理論(Licence books)
5位 電気設備技術基準・解釈 -電気事業法・電気工事士法・電気工事業法- 平成27年版
13:00 | そのほかのお知らせ |
2016/07/07 | 【住之江】国会図書館の情報誌に住之江図書館の事業が掲載されました |
---|
国立国会図書館発行の情報誌「カレント・アウェアネス」に
当館職員が執筆した記事が掲載されました。
CA1876 - 動向レビュー:公立図書館における住民との協働による地域資料サービスの構築 / 相宗大督
上記のリンク先から本文をご覧いただけます。
また、冊子版を一部、図書館に備え付けています。
10:00 | そのほかのお知らせ | 住之江 |
2016/07/04 | 【中央】「オムリンになろう!」コーナーができました |
---|
16:00 | そのほかのお知らせ | 中央 |
2016/07/03 | [終了]【東淀川】たなばたかざり 7月7日(木)まで |
---|
15:30 | そのほかのお知らせ | 東淀川 |
2016/07/02 | 【中央】中央図書館1階東側花壇の植え替えをしました |
---|
10:00 | そのほかのお知らせ | 中央 |
2016/07/02 | 中央図書館20周年記念グッズを作りました! |
---|
09:15 | そのほかのお知らせ |
2016/07/02 | セレッソ大阪×大阪市立図書館オリジナルブックカバーできました! |
---|
09:00 | そのほかのお知らせ |
2016/07/01 | 「あなたにこの本を!平成28年7月号」が発行されました |
---|
出ました!「あなたにこの本を!平成28年7月号」
大阪市立図書館で受け入れた大人向けの新刊書から、
「あなたにこの本を!」選定委員会が選んだ図書を紹介しています。
これまで「あなたにこの本を!」で紹介された図書をテーマ別にご覧い
ただけます。
13:00 | そのほかのお知らせ |
2016/06/23 | 【都島】DVDの寄附があり、寄附者への感謝状贈呈式を行いました |
---|
」など)30点のご寄附を受け、平成28年6月16日に市長感謝状の贈呈式を行いました。都島モー
ルは都島区をひとつの大きな仮想モールに見立てたイベントの名称で、昨年行われた「第3回都
島モール」の収益金の一部をもって都島図書館にDVDのご寄贈をいただきました。当日は寄附者
を代表して「都島区.com」から副代表の石井麻優子様をはじめ、猪原ゆかり様、豊田沙知様、横
山和子様が列席される中、石井麻優子様から都島図書館長にDVDが贈呈され、続いて都島図書館
長から寄附者に市長感謝状を贈呈しました。今回ご寄附いただきましたDVDは都島図書館で受け
入れ、6月17日から市民の皆さんの利用に供しています。
10:00 | そのほかのお知らせ | 都島 |
2016/06/20 | [終了]第19回図書館フェスティバル周知用チラシ広告を募集します |
---|
募集を終了しました
民間企業等との協働により市の新たな財源を確保し、市民サービスの向上及び地域経済の活性化を図ることを目的として、第19回図書館フェスティバル周知用チラシに掲載する広告を募集します。
詳しくは、「第19回図書館フェスティバル周知用チラシ広告募集要項」をご覧ください。
09:00 | そのほかのお知らせ |
2016/06/16 | 大阪市立図書館メールマガジン第30号を発行しました(6月16日) |
---|
大阪市立図書館メールマガジンは、現在月1回のペースで発行し、新しいサービスの紹介や催し物の案内などをしています。
6月16日(木)に発行いたしました第30号では、大阪市史編纂所セミナー「大阪の近代化とお雇い外国人」を
講演いただいた大阪市史編纂所長の堀田暁生さんとの一問一答などを掲載しています。
最新号はこちらからお読みいただけます。
⇒大阪市立図書館メールマガジン第30号
配信登録やバックナンバーは、こちらからどうぞ。
⇒大阪市立図書館メールマガジンのページへ
https://www.oml.city.osaka.lg.jp/?page_id=1250
15:00 | そのほかのお知らせ |
2016/06/16 | 図書館内での飲食について |
---|
・特別に指定した席や機器のある席等は除きます。
・本や機器(コンピュータやAV視聴用など)をぬらさないよう、他の方の迷惑にならないよう十分お気をつけください。
・資料をぬらして使えなくしたり、機器が故障したときは、図書館規則第9条により弁償していただきます。
13:30 | そのほかのお知らせ |
2016/06/11 | 【電子書籍】5月の電子書籍アクセス件数TOP5を発表します! |
---|
【電子書籍】5月の電子書籍アクセスランキングを発表します!
大阪市立図書館の電子書籍サービスでは、学術書・専門書を中心とした図書館向けの電子書籍サービス「eBook Collection (EBSCOhost)」を利用して、電子書籍をご提供しています。利用料金はかかりません。
ビジネス知識の習得・資格取得・語学学習に役立つ本や、様々な分野の専門事典類、
大阪に関する本専門事典類、史料集、古典全集など、
和書1400タイトル以上、外国語図書約3500タイトルを提供中!
図書館の開館時間にかかわらず、ご自宅のパソコンからでもご利用いただけます。
※ご自宅からのご利用には、大阪市立図書館の図書館カード、パスワードをご用意ください。
電子書籍サービスについて詳しくは、電子書籍サービスを、
提供タイトル一覧は、大阪市立図書館電子書籍サービス提供図書リスト(和図書リスト・外国語図書リスト)をご覧ください。
【2016年5月のアクセス件数TOP5】
1位 電験三種法規 平成27年度版(合格マスター)
2位 電験三種理論 平成27年度版(合格マスター)
3位 現代ビジネス中国語 : 会話と電子メールで学ぶ日中ビジネス実務
4位 Java(シリーズアジャイルソフトウェア開発技術)
5位 21世紀の資本
20:00 | そのほかのお知らせ |
2016/06/08 | 図書館からの送信メールのトラブルについて(6月8日(水)) |
---|
6月8日(水)15時30分から19時34分の間、大阪市立図書館からお送りした予約通知などのメールの末尾に「添付ファイル はパスワードで保護されているため、ウイルス検索を実行できませんでした。」の文言が付加されました。
お送りしたメールに添付ファイルは付与しておらず、メールの安全性には問題がありません。該当のメールを受信された皆様には、ご心配をおかけし、大変申し訳ございませんでした。
今後はこのようなことのないように取り組みを進めてまいりますので、ご理解・ご協力をたまわりますようよろしくお願いいたします。
[送信メールの内訳]
予約通知メール:693件
自動車文庫巡回日のお知らせメール:45件
メールアドレスの登録・変更の受付メール:27件
パスワード再設定の受付メール:3件
大阪市立図書館への事業申込・受理確認メール:3件
レファレンス依頼受理確認メール:2件
21:20 | そのほかのお知らせ |
2016/06/01 | 「あなたにこの本を!平成28年6月号」が発行されました |
---|
大阪市立図書館で受け入れた大人向けの新刊書から、
「あなたにこの本を!」選定委員会が選んだ図書を紹介しています。
⇒あなたにこの本を!平成28年6月号
これまで「あなたにこの本を!」で紹介された図書を
テーマ別にご覧いただけます。
11:00 | そのほかのお知らせ |
2016/05/27 | OMLINサーチをご利用ください! |
---|
[関連よくある質問FAQ]
17:00 | そのほかのお知らせ |
2016/05/19 | 大阪市立図書館メールマガジン第29号を発行しました(5月19日) |
---|
大阪市立図書館メールマガジンは、現在月1回のペースで発行し、新しいサービスの紹介や催し物の案内などをしています。
5月19日(木)に発行いたしました第29号では、絵本読み聞かせライブに出演していただいた《聞かせ屋。けいたろう》さんのインタビューを掲載しています。
最新号はこちらからお読みいただけます。
⇒大阪市立図書館メールマガジン第29号
配信登録やバックナンバーは、こちらからどうぞ。
⇒大阪市立図書館メールマガジンのページへ
17:00 | そのほかのお知らせ |
2016/05/19 | [終了]【中央】「セレッソ大阪オリジナルしおり」第5弾配布 5月20日から |
---|
大阪市立図書館では、セレッソ大阪と協働し、中央図書館では常設の「セレッソ大阪展」を、
地域図書館ではセレッソ大阪巡回展示を行っています。
展示にあわせ、「セレッソ大阪オリジナルしおり」第5弾を旭図書館および中央図書館で配布します。
今回は、田代有三選手、玉田圭司選手、橋本英郎選手、椋原健太選手の全4種類です。
ぜひ、この機会に大阪市立図書館へお越しいただき、読書に親しんでいただくとともに、セレッソ大阪展をご覧ください。
展示については下記のリンクをご覧ください。
旭図書館 「応援しよう!2016セレッソ大阪」展
中央図書館 常設「セレッソ大阪」展のお知らせ
旭図書館で「応援しよう!2016セレッソ大阪」展実施のお知らせ(セレッソ大阪)
【配布期間】: 平成28(2016)年5月20日(金)から配布終了まで 終了しました
【場所】: 大阪市立中央図書館 1階相談カウンター
【問い合わせ】:大阪市立中央図書館 電話06-6539-3326
※旭図書館での展示・配布のお知らせ
※数には限りがございますので、なくなり次第配布終了となります。あらかじめご了承ください。
09:00 | そのほかのお知らせ | 中央 |
2016/05/18 | 【電子書籍】4月の電子書籍アクセス件数TOP5を発表します! |
---|
【電子書籍】4月の電子書籍アクセスランキングを発表します!
大阪市立図書館の電子書籍サービスでは、学術書・専門書を中心とした図書館向けの電子書籍サービス「eBook Collection (EBSCOhost)」を利用して、電子書籍をご提供しています。利用料金はかかりません。
ビジネス知識の習得・資格取得・語学学習に役立つ本や、様々な分野の専門事典類、
大阪に関する本専門事典類、史料集、古典全集など、
和書1400タイトル以上、外国語図書約3500タイトルを提供中!
図書館の開館時間にかかわらず、ご自宅のパソコンからでもご利用いただけます。
※ご自宅からのご利用には、大阪市立図書館の図書館カード、パスワードをご用意ください。
電子書籍サービスについて詳しくは、電子書籍サービスを、
提供タイトル一覧は、大阪市立図書館電子書籍サービス提供図書リスト(和図書リスト・外国語図書リスト)をご覧ください。
【2016年4月のアクセス件数TOP5】
1位 英語日記ドリル
2位 21世紀の資本
3位 第四級アマチュア無線技士合格精選 400題試験問題集
4位 これだけマスター1級建築施工管理技士学科試験
14:00 | そのほかのお知らせ |
2016/05/17 | 「みなさんのご意見から」を更新しました!(平成28年5月17日) |
---|
「みなさんのご意見から」を更新しました!(平成28年5月17日)
以下の方法で新着の「みなさんのご意見から」をご覧いただくことができます。
1.トップページの左側のメニューにある「ご意見・ご要望」をクリックする。
2.ページ中ほどにある「みなさんのご意見から」をクリックする。
3.並べ替えを「新着順」にする。
15:00 | そのほかのお知らせ |
2016/05/17 | [終了]【中央】書庫見学ツアーを行います |
---|
書庫見学ツアーを行います。
普段は入れない地下書庫を図書館の司書がご案内いたします!
【日 時】 平成28(2016)年6月4日(土) 終了しました
10時15分出発(45分間程度)
【集合場所】 大阪市立中央図書館 1階エントランスホール(総合案内横)
当日10時(開始15分前)から受付
【定 員】 10名(当日先着順)
【問い合わせ】大阪市立中央図書館 電話06-6539-3326
チラシはこちらから⇒書庫見学ツアーチラシ.pdf
☆事前申し込みは必要ありません。
当日直接集合場所におこしください。
☆カバンなどの手荷物は書庫内にお持ちいただけません。
あらかじめ、コインロッカーに入れるなどの準備をお願いいたします。
☆広い書庫を歩いて回りますので、履き慣れた靴等でおこしください。
☆階段での移動に支障がある方はお申し出ください。
10:00 | そのほかのお知らせ | 中央 |
2016/05/04 | 「あなたにこの本を!平成28年5月号」が発行されました |
---|
09:22 | そのほかのお知らせ | 中央 |
2016/05/03 | [終了]天王寺図書館の電話について |
---|
13:21 | そのほかのお知らせ | 天王寺 |
2016/05/01 | 【中央】Webギャラリー「没後200年 間重富とその時代」 |
---|
13:00 | そのほかのお知らせ | 中央 |
2016/04/30 | [終了]【中央】「セレッソ大阪オリジナルしおり」第4弾配布 5月1日から |
---|
大阪市立図書館では、セレッソ大阪と協働し、中央図書館では常設の「セレッソ大阪展」を、
地域図書館ではセレッソ大阪巡回展示を行っています。
展示にあわせ、「セレッソ大阪オリジナルしおり」第4弾を都島図書館および中央図書館で配布します。
今回は、丸橋祐介選手、酒本憲幸選手、秋山大地選手、ロビーの全4種類です。
都島図書館では、復帰した都島区出身の柿谷曜一朗選手のオリジナルステッカーもあわせて配布します。
ぜひ、この機会に大阪市立図書館へお越しいただき、読書に親しんでいただくとともに、セレッソ大阪展をご覧ください。
展示については下記のリンクをご覧ください。
都島図書館 応援しよう!2016セレッソ大阪展
中央図書館 常設「セレッソ大阪」展のお知らせ
都島図書館で「応援しよう!2016セレッソ大阪」展実施のお知らせ(セレッソ大阪)
【配布期間】: 平成28(2016)年5月1日(日)から配布終了まで 終了しました
【場所】: 大阪市立中央図書館 1階相談カウンター
【問い合わせ】:大阪市立中央図書館 電話06-6539-3326
※都島図書館での展示・配布のお知らせ
※数には限りがございますので、なくなり次第配布終了となります。あらかじめご了承ください。
※中央図書館ではステッカーの配布はありません。ご注意ください。
17:00 | そのほかのお知らせ | 中央 |
2016/04/28 | 桜の戦士からOne Bookへのコメントをいただきました!(その2) |
---|
09:00 | そのほかのお知らせ |
2016/04/27 | 桜の戦士からOne Bookへのコメントをいただきました!(その1) |
---|
09:00 | そのほかのお知らせ |
2016/04/24 | 電子書籍サービスアクセスランキング平成27年度 |
---|
平成27年度の電子書籍サービスのアクセスランキングベスト10を公開します。
大阪市立図書館の電子書籍サービスでは、学術書・専門書を中心とした図書館向けの電子書籍サービス「eBook Collection (EBSCOhost)」を利用して、ビジネス知識の習得・資格取得・語学学習に役立つ本や、様々な分野の専門事典類、大阪に関する本、日本史の基本的な歴史文献を集めた『国史大系』など約1,400タイトル、約3500タイトルの外国語図書をご提供しています。平成28年度も引き続き、ご利用ください。
1位:21世紀の資本 342アクセス
2位:英語日記ドリル 230アクセス
3位:頂上制覇TOEICテストリーディングPart5&6究極の技術(テクニック) : Book3 189アクセス
4位:頂上制覇TOEICテストリーディングPart7究極の技術(テクニック) : Book4 179アクセス
5位:大人の算数・数学再学習 : 小中高12年 141アクセス
6位:Android プログラミングマスターブック 129アクセス
7位:聞いて覚える英単語キクタン TOEFL test : 頻出編 115アクセス
8位:暗算で解ける日商簿記 3級 : 電卓なしで, どこでも簡単にできる 106アクセス
9位:基本情報技術者試験午前精選予想500題+最新160題試験問題集 105アクセス
10位:TOEICRテスト魔法の単語帳 103アクセス
提供タイトル一覧は大阪市立図書館電子書籍サービス提供図書リスト(和図書リスト・外国語図書リスト)をご覧ください。
※ご自宅からのご利用には、大阪市立図書館の図書館カード、パスワードをご用意ください。
大阪市立図書館電子書籍の4つの入口
(1)図書館ホームページのトップ左側アイコンから、大阪市立図書館「電子書籍ログインページ」
(2)蔵書検索画面から
(3)OMLIN(オムリン)サーチから
(4)テーマ別リストから
詳しくは⇒大阪市立図書館ホームページ「電子書籍サービス」ページ
※ご自宅等からのご利用には、大阪市立図書館の図書館カード、パスワードをご用意ください。
詳しくは、よくある質問FAQ「図書館カード、パスワードが必要なのはどのようなときですか?」をご覧ください。
16:30 | そのほかのお知らせ |
2016/04/22 | 【電子書籍】3月の電子書籍アクセス件数TOP5を発表します! |
---|
【電子書籍】3月の電子書籍アクセスランキングを発表します!
大阪市立図書館の電子書籍サービスでは、学術書・専門書を中心とした図書館向けの電子書籍サービス「eBook Collection (EBSCOhost)」を利用して、電子書籍をご提供しています。利用料金はかかりません。
ビジネス知識の習得・資格取得・語学学習に役立つ本や、様々な分野の専門事典類、
大阪に関する本専門事典類、史料集、古典全集など、
和書1400タイトル以上、外国語図書約3500タイトルを提供中!
図書館の開館時間にかかわらず、ご自宅のパソコンからでもご利用いただけます。
※ご自宅からのご利用には、大阪市立図書館の図書館カード、パスワードをご用意ください。
電子書籍サービスについて詳しくは、電子書籍サービスを、
提供タイトル一覧は、大阪市立図書館電子書籍サービス提供図書リスト(和図書リスト・外国語図書リスト)をご覧ください。
【2016年3月のアクセス件数TOP5】
1位 21世紀の資本
2位 頂上制覇TOEICRテスト
3位 三省堂英語イディオム・句動詞大辞典
4位 英語語源辞典
5位 イチからしっかり学ぶ! Office基礎と情報モラルOffice2013・2010対応
18:05 | そのほかのお知らせ |
2016/04/22 | 中央図書館では各フロアで公衆無線LANサービスエリアが利用できます |
---|
中央・西淀川・浪速・西成・此花図書館では、無線LAN提供企業との契約がない方もご利用いただける「Wi2 300ゲストコード方式」のサービスを実施しています。
4月から中央図書館では、地下1階から3階までの各フロアで「Wi2 300ゲストコード方式」の公衆無線LANサービスが利用できるようになりました。
「Wi2 300ゲストコード方式」の公衆無線LANサービスは、利用できるエリアが限られております。詳しくは、中央図書館各フロアの相談カウンターおよび各図書館にお尋ねください。
*au契約ユーザーの方は、「au Wi-Fi SPOT」による従来通りのサービスをご利用ください。
*中央図書館では、無線LAN提供企業との契約者向けの「フレッツ・スポット」、「docomo Wi-Fi」もご利用いただけます。図書館資料とあわせてのお調べものにご利用ください。
「Wi2 300ゲストコード方式」、「au Wi-Fi SPOT」は2021年3月31日をもって提供終了しました。
2021年4月1日より「Wi2 300ゲストコード方式」にかわり、「Osaka Library Free Wi-Fi」を提供しています。
株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ「docomo Wi-Fi」は2022年3月31日をもって提供終了しました。
09:00 | そのほかのお知らせ | 中央 |
2016/04/22 | 平成28年熊本地震災害義援金の募金について |
---|
平成28年熊本地震災害でお亡くなりになられた方々のご冥福をお祈りし、被災された皆様に心からお見舞いを申し上げます。
大阪市立図書館におきましては、熊本県等の地震災害の被害が甚大かつ広範囲に及んでいることから、皆様からの義援金を受け付けるために各図書館におきまして募金箱を設置いたしております。
中央図書館では、開館時間中、1階総合案内に設置しています。
各地域図書館では、開館時間中、カウンターに設置しています。
お預かりした義援金については、日本赤十字社を通じて被災者に届けられます。
ご協力よろしくお願いいたします。
【参考】
寄附金控除のための受領書が必要な方は、日本赤十字社への郵便振込等をご利用ください。
詳しくは「日本赤十字社」のホームページから
「平成28年熊本地震災害義援金」のページをご参照ください。
各区役所及び大阪市役所での受付については、「平成28年熊本地震」災害義援金の受付について(大阪市のページへ)をご参照ください。
大阪市立図書館における東日本大震災義援金の募金については
「東日本大震災義援金の募金について」のページをご参照ください。
09:00 | そのほかのお知らせ |
2016/04/21 | 大阪歴史博物館での当館所蔵大阪市指定文化財「水帳」展示のご案内 |
---|
大阪市の指定文化財になった当館所蔵の「水帳」が、今春(平成28年4月13日(水)~6月13日(月))大阪歴史博物館で展示されています。
大阪歴史博物館 平成24・25・26年度 大阪市の新指定文化財
水帳とは
江戸時代の土地台帳です。屋敷地の間口等と所有者を記し、地子課税(じしかぜい)の基準となったもので、徳川幕府が土地支配を行う上で重要な役割を果たした記録です。明暦元年(1655)から安政3年(1856)まで、定期的に改められました。当館には、大坂市中の北組・南組の水帳が多数所蔵されており、伝来の経路は様々ですが、江戸時代の大坂を考えるうえでは欠くことのできない貴重な歴史資料です。
立売堀古金町水帳 (文政8.11(1825.11)写 )
当館所蔵の水帳は、図書館ホームページのデジタルアーカイブ上のデジタル画像でご覧いただけます。
「水帳」
17:00 | そのほかのお知らせ |