表示を元に戻す

ここから本文です。

  1. トップ
  2. 調べる・相談する
  3. デジタルアーカイブについて

デジタルアーカイブについて

お知らせ

 
 

デジタルアーカイブについて

大阪市立図書館デジタルアーカイブとは、大阪市立中央図書館が所蔵している古文書や写真、絵はがき、地図などの貴重資料の画像閲覧サービスです。
資料名や著者名、出版年などから資料を探すことができます。

インターネット上で画像が表示されないものは、大阪市立図書館の館内限定画像です。館内限定画像は大阪市立図書館全館に設置している多機能OMLIS(オムリス)でご覧いただけます。

大阪市立図書館デジタルアーカイブ

 

資料紹介

古文書

重要文化財指定をうけた「間重富・間家関係文書 新しいタブで開きます」、明治から大正期の「引札」、「家分け文書」(平野屋家文書 新しいタブで開きます小坂合村文書 新しいタブで開きます小林家文書 新しいタブで開きます寺島家文書 新しいタブで開きます)、「芝居番付」、「浄瑠璃本」(鶴澤清六遺文庫、鶴澤綱造遺文庫、竹本弥太夫遺文庫 新しいタブで開きます野澤吉兵衛遺文庫 新しいタブで開きます初代豊澤松太郎旧蔵書、四代目鶴澤清六旧蔵書 新しいタブで開きます)、「百人一首文庫 新しいタブで開きます」など、大阪に関係する文書の画像をみることができます。
 

写真・絵はがき

明治期から昭和戦前期にかけての大阪の名所、風景、建築物を写した写真や絵はがきを、地名、建物名などから検索していただけます。
 

地図

国土地理院発行の地形図(1993年発行のものまで)のうち大阪府域を含む図などを、 縮尺、図名、地名から検索していただけます。年代を指定することも可能です。


詳しくは「資料解説」をご覧ください。

 

Webギャラリー

デジタルアーカイブの画像を用いたインターネット上のテーマ展示です。

Webギャラリー「大阪の通りと筋」

 

 

デジタルアーカイブ オープンデータについて

「大阪市オープンデータの取り組みに関する指針」新しいタブで開きますに基づき、オープンデータの表示があるデジタルアーカイブのコンテンツについては、申請手続き不要でご利用いただけます。詳しくは、次のページをご覧ください。

 

その他の二次利用について

オープンデータの表示があるデジタルアーカイブのコンテンツ以外の二次利用については、図書館資料の二次利用についてページをご覧ください。

 

ページのTOPへ