OneBook標題
OneBookOneOSAKA
One Book One OSAKA展2023年6月5日から12月28日までの期間、大阪の1冊のえほん"One Book One OSAKA"を選ぶため、多くの方に投票をしていただきました。 その時に島之内図書館でいただいた投票用紙の中から、力作を厳選し展示いたします。 【展示期間】令和6(2024)年6月21日(金曜日)から7月31日(水曜日) 開館日・開館時間は「開館日・開館時間(開館カレンダー)」ページをご覧ください。 【場所】島之内図書館 【問い合わせ】 島之内図書館 電話06-6211-3645
One Book One OSAKA展
|
09:00 |
2024/05/19 | 【西淀川】図書展示「One Book One OSAKA」展 7月17日まで |
---|
15:00 |
2024/05/17 | 【西淀川】ケース展示「One Book One OSAKA」展 6月19日まで |
---|
10:00 |
2024/04/24 | 【阿倍野】「One Book One OSAKA みんなの投票用紙」展 5月15日まで |
---|
15:00 |
2024/04/23 | 第9回One Book『りんごかもしれない』力作投票用紙 |
---|
14:00 |
2024/04/23 | 決定!第9回One Book One OSAKA |
---|
14:00 |
2024/04/23 | 【生野】ケース展示「みんなのOne Book One OSAKA」展 5月15日まで |
---|
10:00 |
2024/04/23 | 【淀川】ケース展示「みんなのOne Book One OSAKA」展 5月15日まで |
---|
10:00 |
2024/04/19 | 【旭】「One Book One OSAKA」展 5月15日まで |
---|
12:00 |
2024/04/19 | 【北】ケース展示「One Book One OSAKA みんなの投票用紙」展 5月15日まで |
---|
10:00 |
2024/04/19 | 【中央】One Book One OSAKA 力作投票用紙展 5月1日まで |
---|
お気に入りの絵本を投票していただき、大阪の一冊の絵本を選ぶOne Book One OSAKA事業を今年も開催しています。
令和5年6月から12月まで、大阪市立図書館や大阪府立中央図書館、市内の学校、子育て支援施設で投票を受付けたほか、文紙MESSE、イオンモール大阪ドームシティ、イベント「電車でわくわく読書会」、おおきにアリーナ舞洲などでも出張投票コーナーを設置し、みなさんにお気に入りの一冊を選んでいただきました。
第9回One Bookに選ばれたのは…集計結果のページで発表しています!
みなさんから寄せられたたくさんの投票用紙の中から、絵本への愛がこもった力作の一部をご紹介します。
【日時】令和6(2024)年4月19日(金曜日)から5月1日(水曜日)まで
開館日・開館時間は「開館日・開館時間(開館カレンダー)」ページをご覧ください。
【場所】中央図書館1階エントランス付近
【問い合わせ】中央図書館 利用サービス担当 電話06-6539-3326
09:00 |
2024/04/02 | 【平野】エントランス展示「第9回 One Book One OSAKA」展 4月30日まで |
---|
10:00 |
2024/03/22 | 【東住吉】パネル展示「東住吉のみんなのOne Book!!」展 5月15日まで |
---|
10:00 |
2024/03/22 | 【平野】図書展示「One Book One OSAKA」展 5月15日まで |
---|
10:00 |
2023/12/28 | 【報告】此花区 西九条小学校「One Book One 西九条小」 |
---|
10:09 |
2023/12/16 | おおきにアリーナ舞洲で投票を受け付けました! 12月16日 |
---|
17:00 |
2023/12/07 | 【西淀川】「One Book One NISHIYODOGAWA」を発表しました! |
---|
13:00 |
2023/12/02 | 【報告】イベント「電車でわくわく読書会」出張投票コーナー |
---|
17:00 |
2023/11/07 | 【報告】北区 豊崎本庄小学校「One Book One 本庄(ほんじょう)」 |
---|
12:00 |
2023/10/21 | 【福島】ケース展示「みんなのOne Book One OSAKA」展 11月30日まで |
---|
09:00 |
2023/09/22 | 【浪速】図書展示「One Book One OSAKA」展 11月15日まで |
---|
10:00 |
2023/09/22 | 【鶴見】図書展示「One Book One OSAKA」展 11月15日まで |
---|
皆さんの投票をもとに大阪の1冊の絵本を決める“One Book One OSAKA”。
12月28日(木曜日)まで第9回の投票を受付中です。
投票用紙で紹介している絵本や、過去8回の受賞作、今までに鶴見図書館で投票された絵本を集めて展示します。
【日時】 令和5(2023)年9月22日(金曜日)から令和5(2023)年11月15日(水曜日)まで
開館日・開館時間は「開館日・開館時間(開館カレンダー)」ページをご覧ください。
【場所】 鶴見図書館 閲覧室
【問い合わせ】鶴見図書館 電話 06-6913-0772
10:00 |
2023/09/08 | 【中央】One Book One OSAKA展 9月20日まで |
---|
09:00 |
2023/09/07 | 【西淀川】「One Book One NISHIYODOGAWA」の投票受付中! 10月31日まで |
---|
14:00 |
2023/08/21 | [終了報告]イオンモール大阪ドームシティ 出張投票コーナー |
---|
13:00 |
2023/08/10 | [終了報告]「文紙MESSE2023」出張投票コーナー |
---|
09:00 |
2023/08/07 | 【旭】図書展示「One Book One OSAKA」展 8月20日まで |
---|
14:17 |
2023/07/21 | 【北】ミニ図書展示「One Book One OSAKA」展 9月20日まで |
---|
10:00 |
2023/07/14 | セレッソ大阪による中央図書館訪問がありました |
---|
17:00 |
2023/06/05 | 第9回One Book One OSAKAの投票を開始します! 12月28日まで |
---|
みなさんの投票をもとに、第9回大阪の1冊のえほん"One Book One OSAKA"をきめます。あなたのおきにいりの絵本1冊をえらび、その理由をおしえてください。
たくさんの投票をおまちしております!!
【投票できる期間】 令和5(2023)年6月5日(月曜日) から 12月28日(木曜日) まで
【投票の方法】 インターネット または 投票用紙 で投票できます。
09:00 |
2023/04/01 | 第9回One Book One OSAKA事業への協賛企業を募集します |
---|
09:00 |
2022/10/06 | [終了報告]【中央】「かがくいひろし、絵本づくりのひみつ」 11月20日 |
---|
17:58 |
2022/08/03 | 「文紙MESSE2022」で第8回One Bookの投票用紙を展示しました。 |
---|
18:48 |
2022/07/13 | [終了報告]【中央】だるまさんをつくってみよう! 7月24日 |
---|
15:34 |
2022/06/02 | 【中央】One Book One OSAKA展 7月6日まで |
---|
17:04 |
2022/05/20 | 【鶴見】図書展示「One Book One TSURUMI」展 7月20日まで |
---|
19:36 |
2022/05/20 | 【浪速】図書展示「One Book One OSAKA」展 7月20日まで |
---|
19:32 |
2022/05/06 | [終了報告]【阿倍野】子ども読書の日 おたのしみ会 4月23日 |
---|
12:01 |
2022/05/06 | [終了報告]【住之江】えほんであそぼ! 4月30日 |
---|
12:00 |
2022/04/27 | 【生野】ケース展示「One Book One OSAKA」展 5月18日まで |
---|
11:14 |
2022/04/25 | イオンモール大阪ドームシティで力作投票用紙展示中 5月9日まで |
---|
16:00 |
2022/04/22 | 【中央】集計結果やメッセージを掲示しています 6月1日まで |
---|
14:00 |
2022/04/22 | 第8回One Book『だるまさんが』力作投票用紙 |
---|
14:00 |
2022/04/22 | 決定!第8回One Book One OSAKA |
---|
14:00 |
2022/04/07 | 第8回One Book One OSAKAの発表は4月22日です! |
---|
10:38 |
2022/03/30 | 【旭】ケース展示 One Book One OSAKA展 5月18日まで |
---|
10:52 |
2022/03/30 | 【平野】図書展示「One Book One OSAKA 」展 5月18日まで |
---|
10:51 |
2022/03/30 | 【報告】歌島小学校「One Book One OSAKA」 |
---|
10:34 |
2022/01/04 | 投票用紙集計中です! |
---|
19:52 |
2021/12/23 | 【報告】海老江東小学校「One Book One OSAKA」 |
---|
13:48 |
2021/12/16 | 【西淀川】「One Book One NISHIYODOGAWA」を発表しました!! |
---|
19:30 |
2021/12/16 | 【報告】豊崎本庄小学校「One Book One 本庄(ほんじょう)」 |
---|
19:15 |
2021/12/04 | 【報告】東小橋小学校「One Book One HIGASHIOBASE」を決めよう! |
---|
20:20 |
2021/11/30 | 【報告】南港光小学校「One Book One OSAKAに投票しよう」 |
---|
南港光小学校のみなさんは、11月中旬から下旬にかけて、読書週間の取組として全校で「One Book One OSAKA」に投票してくださいました。
「大阪の1冊の絵本」にふさわしいおすすめの絵本を、みんながいっしょうけんめい選んでくれました。投票用紙は図書室に掲示されたので、ほかの人のおすすめ絵本を見て、次に読みたい絵本を見つけることもできたそうです。
18:21 |
2021/11/12 | イオンモール大阪ドームシティに出張投票コーナーができました |
---|
17:00 |
2021/11/06 | 【東淀川】One Book One OSAKAおはなし会 |
---|
15:15 |
2021/11/02 | 【大正】ケース展示「One Book One OSAKA」展 11月30日まで |
---|
10:00 |
2021/10/22 | 【中央】One Book One OSAKA力作投票用紙を掲示しました |
---|
09:00 |
2021/10/19 | みなさんの力作投票用紙から【その3】 |
---|
19:07 |
2021/10/19 | みなさんの力作投票用紙から【その2】 |
---|
18:56 |
2021/09/30 | 【浪速】図書展示「投票しよう!第8回OneBookOneOSAKA」展 12月28日まで |
---|
22:39 |
2021/09/07 | みなさんの力作投票用紙から |
---|
13:42 |
2021/09/01 | 【報告】香簔(かみの)小学校1年生の皆さんの投票用紙 |
---|
17:45 |
2021/08/20 | 【淀川】図書展示「投票しよう!第8回OneBookOneOSAKA」展 9月15日まで |
---|
淀川図書館で図書展示「投票しよう!第8回OneBookOneOSAKA」展 を実施しています。(9月15日まで)
第7回までに選ばれたOneBook絵本と、今年の投票候補の絵本を集めました。
あなたの好きな本を選んで、投票してください!
「投票しよう!第8回OneBookOneOSAKA」展
17:49 |
2021/07/21 | 文紙MESSE2021でOne Book One OSAKAの投票を受付けます! |
---|
09:00 |
2021/07/13 | [終了]第8回One Book One OSAKAの投票を開始します!12月28日まで |
---|
第7回 "One Book One OSAKA" は『パンダ銭湯』(tupera tupera/作)にきまりました。たくさんの投票(とうひょう)ありがとうございました。
今年も、"One Book One OSAKA" をはじめます。
みなさんの投票をもとに、第8回大阪の1冊(さつ)のえほん"One Book One OSAKA"をきめます。たくさんの投票をおまちしております!
【投票できる期間(きかん)】令和3(2021)年7月13日(火曜日)から12月28日(火曜日)まで
【投票の方法】インターネットまたは投票用紙(とうひょうようし)で投票できます。
あなたのおきにいりの絵本1冊をえらび、その理由(りゆう)をおしえてください。
09:00 |
2021/06/28 | 第9回One Book One OSAKA事業実行委員会を開催しました |
---|
09:00 |
2021/04/01 | 第8回One Book One OSAKA事業への協賛企業を募集します |
---|
09:00 |
2020/09/04 | 第7回One Book One OSAKA特設展示のお知らせ 9月16日まで |
---|
第7回One Bookに『パンダ銭湯』(tupera tupera/さく 絵本館)が選ばれました!
中央図書館1階エントランスにて、特設展示をおこなっています。
作者のtupera tupera(ツペラ ツペラ)さんからのメッセージのほか、みんなの投票用紙、投票ランキングなどを展示しています。
ご来館の際にはぜひご覧ください!
第7回One Book One OSAKAについて詳しくは
⇒集計結果のページへ
【日時】令和2(2020)年9月4日(金曜日)から9月16日(水曜日)まで
開館日・開館時間は「開館日・開館時間(開館カレンダー)」ページをご覧ください。
【場所】大阪市立中央図書館1階エントランスホールギャラリー
【問い合わせ】中央図書館 利用サービス担当 電話 06-6539-3326
09:00 |
2020/07/28 | 力作!投票用紙!!第7回One Book One OSAKA(まとめ編) |
---|
16:38 |
2020/06/11 | 第7回One Bookに選ばれた『パンダ銭湯』の読み聞かせ動画を公開します |
---|
11:00 |
2020/06/01 | 力作!投票用紙!!第7回One Book One OSAKA(結果発表編) |
---|
11:00 |
2020/04/23 | 決定!第7回One Book One OSAKA |
---|
11:00 |
2019/12/15 | おおきにアリーナ舞洲に出張!One Bookの投票を受け付けました 12月15日 |
---|
20:00 |
2019/12/06 | 力作!投票用紙!!第7回One Book One OSAKA(第6回) |
---|
ただいま第7回One Book One OSAKAの投票を受付中です。
各図書館での投票はもちろん、郵送でもたくさんの投票用紙を送っていただいています。
また、投票用紙をお配りした大阪市立の小学校や市内の幼稚園、保育所、子育て支援施設等からも、お気に入りの理由や気に入ったシーンを絵にした投票用紙が続々と寄せられています。
今回は、11月14日、15日に中央図書館に職場体験にきてくれた堀江中学校の生徒さんの投票用紙を紹介いたします。
投票は12月25日(水曜日)まで受け付けています。あなたのお気に入りの絵本をぜひ教えてください。投票は終了しています。
・投票についてはこちらをご覧ください ⇒ 第7回One Book One OSAKAの投票を開始します!12月25日まで
・インターネットからの投票もできます ⇒ 第7回One Book One OSAKAインターネット投票のページ
投票用紙ギャラリー
10:00 |
2019/11/29 | 力作!投票用紙!!第7回One Book One OSAKA(第5回) |
---|
ただいま第7回One Book One OSAKAの投票を受付中です。
各図書館での投票はもちろん、郵送でもたくさんの投票用紙を送っていただいています。
また、投票用紙をお配りした大阪市立の小学校や市内の幼稚園、保育所、子育て支援施設等からも、お気に入りの理由や気に入ったシーンを絵にした投票用紙が続々と寄せられています。
その中から、いくつかの投票用紙を紹介いたします。
投票は12月25日(水曜日)まで受け付けています。あなたのお気に入りの絵本をぜひ教えてください。投票は終了しています。
・投票についてはこちらをご覧ください ⇒ 第7回One Book One OSAKAの投票を開始します!12月25日まで
・インターネットからの投票もできます ⇒ 第7回One Book One OSAKAインターネット投票のページ
投票用紙ギャラリー
10:00 |
2019/11/22 | 力作!投票用紙!!第7回One Book One OSAKA(第4回) |
---|
ただいま第7回One Book One OSAKAの投票を受付中です。
各図書館での投票はもちろん、郵送でもたくさんの投票用紙を送っていただいています。
また、投票用紙をお配りした大阪市立の小学校や市内の幼稚園、保育所、子育て支援施設等からも、お気に入りの理由や気に入ったシーンを絵にした投票用紙が続々と寄せられています。
その中から、いくつかの投票用紙を紹介いたします。
投票は12月25日(水曜日)まで受け付けています。あなたのお気に入りの絵本をぜひ教えてください。投票は終了しています。
・投票についてはこちらをご覧ください ⇒ 第7回One Book One OSAKAの投票を開始します!12月25日まで
・インターネットからの投票もできます ⇒ 第7回One Book One OSAKAインターネット投票のページ
投票用紙ギャラリー
10:00 |
2019/11/17 | わたしのお気に入りの1冊!(セレッソ大阪 斧澤 隼輝選手) |
---|
12:00 |
2019/11/16 | わたしのお気に入りの1冊!(セレッソ大阪 田中 亜土夢選手) |
---|
12:00 |
2019/11/15 | わたしのお気に入りの1冊!(セレッソ大阪 舩木 翔 選手) |
---|
12:00 |
2019/11/15 | 力作!投票用紙!!第7回One Book One OSAKA(第3回) |
---|
ただいま第7回One Book One OSAKAの投票を受付中です。
各図書館での投票はもちろん、郵送でもたくさんの投票用紙を送っていただいています。
また、投票用紙をお配りした大阪市立の小学校や市内の幼稚園、保育所、子育て支援施設等からも、お気に入りの理由や気に入ったシーンを絵にした投票用紙が続々と寄せられています。
今回はその中から、リストにない絵本かいてくださった投票用紙を、特集して紹介いたします。
あなたが好きな絵本と同じものもあるかも。どうぞご覧ください。
投票は12月25日(水曜日)まで受け付けています。あなたのお気に入りの絵本をぜひ教えてください。投票は終了しています。
・投票についてはこちらをご覧ください ⇒ 第7回One Book One OSAKAの投票を開始します!12月25日まで
・インターネットからの投票もできます ⇒ 第7回One Book One OSAKAインターネット投票のページ
投票用紙ギャラリー
10:00 |
2019/11/14 | わたしのお気に入りの1冊!(セレッソ大阪 丹野 研太選手) |
---|
12:00 |
2019/11/13 | わたしのお気に入りの1冊!(セレッソ大阪 奥埜 博亮 選手) |
---|
12:00 |
2019/11/12 | わたしのお気に入りの1冊!(セレッソ大阪 マテイ ヨニッチ選手) |
---|
12:00 |
2019/11/11 | わたしのお気に入りの1冊!(セレッソ大阪 澤上 竜二選手) |
---|
12:00 |
2019/11/10 | わたしのお気に入りの1冊!(セレッソ大阪 鈴木孝司選手) |
---|
12:00 |
2019/11/09 | わたしのお気に入りの1冊!(セレッソ大阪 片山 瑛一 選手) |
---|
12:00 |
2019/11/08 | わたしのお気に入りの一冊!(セレッソ大阪 瀬古 歩夢選手) |
---|
12:00 |
2019/11/08 | 力作!投票用紙!!第7回One Book One OSAKA(第2回) |
---|
ただいま第7回One Book One OSAKAの投票を受付中です。
各図書館での投票はもちろん、郵送でもたくさんの投票用紙を送っていただいています。
また、投票用紙をお配りした大阪市立の小学校や市内の幼稚園、保育所、子育て支援施設等からも、お気に入りの理由や気に入ったシーンを絵にした投票用紙が続々と寄せられています。
その中から、いくつかの投票用紙を紹介いたします。
投票は12月25日(水曜日)まで受け付けています。あなたのお気に入りの絵本をぜひ教えてください。投票は終了しています。
・投票についてはこちらをご覧ください ⇒ 第7回One Book One OSAKAの投票を開始します!12月25日まで
・インターネットからの投票もできます ⇒ 第7回One Book One OSAKAインターネット投票のページ
投票用紙ギャラリー
10:00 |
2019/11/07 | わたしのお気に入りの一冊!(セレッソ大阪 丸橋 祐介選手) |
---|
12:00 |
2019/11/06 | わたしのお気に入りの一冊!(セレッソ大阪 清武 弘嗣選手) |
---|
12:00 |
2019/11/05 | わたしのお気に入りの一冊!(セレッソ大阪 水沼 宏太選手) |
---|
12:00 |
2019/11/04 | わたしのお気に入りの一冊!(セレッソ大阪 藤田 直之選手) |
---|
12:00 |
2019/11/03 | わたしのお気に入りの一冊!(セレッソ大阪 藤本 康太選手) |
---|
12:00 |
2019/11/02 | ヤンマースタジアム長居に再出張!One Bookの投票を受け付けました 11月2日 |
---|
17:00 |
2019/11/01 | わたしのお気に入りの一冊!(セレッソ大阪 圍謙太朗選手) |
---|
12:00 |
2019/10/28 | 力作!投票用紙!!第7回One Book One OSAKA(第1回) |
---|
ただいま第7回One Book One OSAKAの投票を受付中です。
各図書館での投票はもちろん、郵送でもたくさんの投票用紙を送っていただいています。
また、投票用紙をお配りした大阪市立の小学校や市内の幼稚園、保育所、子育て支援施設等からも、お気に入りの理由や気に入ったシーンを絵にした投票用紙が続々と寄せられています。
その中から、いくつかの投票用紙を紹介いたします。
投票は12月25日(水曜日)まで受け付けています。あなたのお気に入りの絵本をぜひ教えてください。投票は終了しています。
・投票についてはこちらをご覧ください ⇒ 第7回One Book One OSAKAの投票を開始します!12月25日まで
・インターネットからの投票もできます ⇒ 第7回One Book One OSAKAインターネット投票のページ
投票用紙ギャラリー
10:00 |
2019/10/23 | セレッソ大阪コラボイベント「読書の秋」にてOne Bookの投票を受付ました |
---|
10月19日、ヤンマースタジアム長居にて、「読書の秋-秋の夜長にアウトドア読書を楽しもう-」を開催し、One Book One OSAKAの投票の受け付けを行いました。
投票コーナーには、懐かしそうに絵本をながめる大人の方や、楽しく絵を描いて投票をしてくれる親子連れなど、たくさんの方にお立ち寄りいただきました。
市立図書館×セレッソ大阪「読書推進プロジェクト」イベント「読書の秋-秋の夜長にアウトドア読書を楽しもう-」については、
[終了報告]大阪市立図書館×セレッソ大阪コラボイベント「読書の秋」をご覧ください。
15:00 |
2019/09/01 | ヤンマースタジアム長居に出張!One Bookの投票を受け付けました 9月1日 |
---|
18:00 |
2019/08/06 | 「文紙MESSE2019 文具ワンダーランド10」でOne Bookの投票を受け付けました。 |
---|
会場2階に図書館コーナーが開かれ、イベントに出展されるメーカーさんの楽しい文房具や新製品などを使って投票できます。終了しました。
*写真は、「文紙MESSE2015 文具ワンダーランド6」での様子です。
10:00 |
2019/08/03 | ワークショップフェス2019SUMMERでOne Bookの投票を受け付けました! |
---|
17:00 |
2019/07/01 | [終了]第7回One Book One OSAKAの投票を開始します!12月25日まで |
---|
第6回 "One Book One OSAKA" は『ミッケ!』(ウォルター・ウィック/作)に決まりました。
たくさんの投票ありがとうございました。
今年も、第7回 "One Book One OSAKA" の募集を開始します。
みなさんの投票をもとに第7回大阪の一冊のえほん"One Book One OSAKA"を決定します。
たくさんのご応募をお待ちしております!
【募集期間】令和元(2019)年7月1日(月曜日)から12月25日(水曜日)まで
【投票方法】インターネットまたは投票用紙にて投票できます。
・あなたのお気に入りの絵本を1冊選び、お気に入りの理由を「投票用紙」に文章や絵で自由に表現してください。
・「投票用紙」は、大阪市立図書館全館に置いています。チラシ(PDF版)の裏面が投票用紙です。
「投票用紙」(PDF版)は、このページからプリントアウトできます。
⇒第7回OneBookOneOSAKA投票用紙.pdf(PDF形式, 1.31MB)
※PDF形式のファイルについて
・大阪市立図書館等に設置している投票箱に入れていただくか、下記の宛先まで郵送してください。
〒550-0014 大阪市西区北堀江4-3-2
大阪市立中央図書館 利用サービス担当 One Book One OSAKA 係
・インターネットからの投票もできます ⇒ 第7回One Book One OSAKAインターネット投票のページ 終了しました
その他One Book One OSAKA事業のPRのため、投票いただいた投票用紙を大阪市の施設に展示したり、
投票の内容を印刷物などに利用させていただくことがあります。
(使用、翻訳、販売、放送、記録等の二次使用権、およびそれらの著作権・版権は主催者に帰属します。)
09:00 |
2019/06/28 | 第8回One Book One OSAKA事業実行委員会を開催しました |
---|
10:00 |
2019/04/01 | 第7回One Book One OSAKA事業への協賛企業を募集します |
---|
大阪市民・府民のみなさん、大阪に来られたみなさんに、お気に入りの1冊の絵本に投票していただきます。
その投票結果をもとに、実行委員会で、「今年の大阪の1冊の絵本 One Book」を決定し、平成32年の子ども読書の日(4月23日)に発表します。
1冊の絵本を選ぶ過程でたくさんの絵本にふれることにより、おとなも子どももその楽しさを共有し、読書への関心、意欲をよりいっそう高めることを目的としています。
大阪市立図書館と大阪府立中央図書館が事務局となり、各区の絵本の会等でご活躍いただいている読書活動支援ボランティアグループの皆さんとともに、One Book OneOSAKA事業実行委員会を発足して実施しています。
・本事業の趣旨・目的に賛同しご協力いただける企業・団体さまを募集しています。
いただきました協賛金は、投票用紙、ポスター、投票箱等の作成に使用させていただきます。
・企業・団体さまでのイベントなどでのOne Book One OSAKA投票活動への協力も募集しています。
くわしくはOne Book One OSAKA事業実行委員会事務局までお尋ねください。
大阪市立中央図書館 利用サービス担当内 06-6539-3326
[参考]
One Book One OSAKA事業実行委員会規約.pdf
09:00 |
2018/04/24 | 第6回One Book One OSAKA 特設展示のお知らせ |
---|
第6回One Bookに『ミッケ!』(ウォルター・ウィック/作 小学館)が選ばれました!
中央図書館1階エントランスにて、特設展示をおこなっています。
作者のウォルター・ウィックさんからのメッセージのほか、力作投票用紙、投票ランキングなどを展示しています。
ご来館の際にはぜひご覧ください!
第6回One Book One OSAKAについて詳しくは
⇒集計結果のページへ
09:15 |
2018/04/23 | 力作!投票用紙!!第6回One Book One OSAKA |
---|
14:00 |
2018/04/23 | 決定!!第6回OneBookOneOSAKA |
---|
14:00 |
2017/12/20 | 大阪エヴェッサのチアの皆さんのOneBookをご紹介! |
---|
11月4日(土)に府民共済SUPERアリーナで開催された大阪エヴェッサのホームゲーム
「ミクちゃんガイア&アリーナ Presents 大阪エヴェッサ VS シーホース三河」での「出張!One Book One OSAKA投票コーナー」にあわせて、
大阪エヴェッサのチアの皆さんが、お気に入り絵本を紹介してくれました。
お気に入りの理由や、絵本にまつわる思い出も紹介いただいています。
10:00 |
2017/12/19 | 大阪エヴェッサの選手・ヘッドコーチのOneBookをご紹介! |
---|
11月4日(土)に府民共済SUPERアリーナで開催された大阪エヴェッサのホームゲーム
「ミクちゃんガイア&アリーナ Presents 大阪エヴェッサ VS シーホース三河」での「出張!One Book One OSAKA投票コーナー」にあわせて、
大阪エヴェッサの選手の皆さん、桶谷ヘッドコーチがお気に入り絵本を紹介してくれました。
皆さんのお気に入りの絵本はこちらです!
今野翔太選手の選ぶお気に入りの1冊「いない いない ばあ」 |
藤髙宗一郎選手の選ぶお気に入りの1冊「大阪うまいもんのうた」 |
澤邉圭太選手の選ぶお気に入りの1冊「はじめてのおつかい」 |
寒竹隼人選手の選ぶお気に入りの1冊「おさるのジョージ」 |
安部潤選手の選ぶお気に入りの1冊「それいけ!アンパンマン」 |
橋本拓哉選手の選ぶお気に入りの1冊「ぐりとぐら」 |
根来新之助選手の選ぶお気に入りの1冊「ねずみくんのチョッキ」 |
木下博之選手の選ぶお気に入りの1冊「おしいれのぼうけん」 |
合田怜選手の選ぶお気に入りの1冊「100万回生きたねこ」 |
熊谷尚也選手の選ぶお気に入りの1冊「ももたろう」 |
桶谷大ヘッドコーチの選ぶお気に入りの1冊「スイミー」 |
☆大阪エヴェッサは、「One Book One OSAKA」にご協賛されています。
12:00 |
2017/11/24 | この本選んだのだあれ?(その9)‐セレッソ大阪の選手のOneBookご紹介 |
---|
12:00 |
2017/11/21 | この本選んだのだあれ?(その8)‐セレッソ大阪の選手のOneBookご紹介 |
---|
12:00 |
2017/11/18 | インターネットでOne Book One OSAKAの投票ができます! |
---|
第6回 "One Book One OSAKA" の募集を開始しています。
インターネットからもみなさんの投票をもとに第6回大阪の一冊のえほん"One Book One OSAKA"を決定します。
たくさんのご応募をお待ちしております!
⇒ 第6回OneBookOneOSAKAインターネット投票のページ
・「投票用紙」は、大阪市立図書館全館に置いています。チラシ(PDF版)の裏面が投票用紙です。
・あなたのお気に入りの絵本を1冊選び、お気に入りの理由を「投票用紙」に文章や絵で自由に表現してください。
「投票用紙」(PDF版)は、このページからプリントアウトできます。
⇒第6回OneBookOneOSAKA投票用紙.pdf(PDF版 2.65MB)
※PDF形式のファイルについて
・大阪市立図書館等に設置している投票箱に入れていただくか、下記の宛先まで郵送してください。
〒550-0014 大阪市西区北堀江4-3-2
大阪市立中央図書館 利用サービス担当 One Book One OSAKA 係
その他One Book One OSAKA事業のPRのため、投票いただいた投票用紙を大阪市の施設に展示したり、
投票の内容を印刷物などに利用させていただくことがあります。
(使用、翻訳、販売、放送、記録等の二次使用権、およびそれらの著作権・版権は主催者に帰属します。)
09:00 |
2017/11/17 | この本選んだのだあれ?(その7)‐セレッソ大阪の選手のOneBookご紹介 |
---|
12:00 |
2017/11/14 | この本選んだのだあれ?(その6)‐セレッソ大阪の選手のOneBookご紹介 |
---|
12:00 |
2017/11/10 | この本選んだのだあれ?(その5)‐セレッソ大阪の選手のOneBookご紹介 |
---|
12:00 |
2017/11/07 | この本選んだのだあれ?(その4)‐セレッソ大阪の選手のOneBookご紹介 |
---|
12:00 |
2017/11/03 | この本選んだのだあれ?(その3)‐セレッソ大阪の選手のOneBookご紹介 |
---|
12:00 |
2017/11/01 | 府民共済SUPERアリーナに出張!OneBook投票コーナーが登場!11月4日 |
---|
11月4日(土)府民共済SUPERアリーナで開催される大阪エヴェッサのホームゲーム
「ミクちゃんガイア&アリーナ Presents 大阪エヴェッサ VS シーホース三河」に
「出張!OneBookOneOSAKA投票コーナー」を設置します!
大阪エヴェッサの選手の皆さんのお気に入り絵本の掲示やOneBookのご紹介のほか、
チアの皆さんのOneBookもご紹介します!
◇試合 2017年11月4日 (土)
ミクちゃんガイア&アリーナ Presents 大阪エヴェッサ VS シーホース三河
◇場所 府民共済SUPERアリーナ内
◇時間 開場から~ゲーム終了まで
すでにOneBookを投票された方も投票できます。
みなさん、どうぞお立ち寄りください!
*試合の観戦には、別途チケット(有料)が必要になります。
試合の観戦の詳細は、大阪エヴェッサホームページをご覧ください。
☆大阪エヴェッサは、「One Book One OSAKA」にご協賛されています。
16:00 |
2017/10/31 | この本選んだのだあれ?(その2)-セレッソ大阪の選手のOneBookご紹介 |
---|
12:00 |
2017/10/27 | この本選んだのだあれ?(その1)‐セレッソ大阪の選手のOneBookご紹介 |
---|
12:00 |
2017/08/01 | [終了]キンチョウスタジアムに出張!OneBook投票コーナーが登場!8月5日 |
---|
8月5日(土)キンチョウスタジアムで開催されるセレッソ大阪のホームゲーム「明治安田生命J1リーグ 北海道コンサドーレ札幌戦」に「出張!OneBookOneOSAKA投票コーナー」を設置します!
◇試合 2017年8月5日 (土) 明治安田生命J1リーグ vs北海道コンサドーレ札幌
19:00キックオフ/キンチョウスタジアム 終了しました
◇場所 キンチョウスタジアム付近特設テント
◇時間 15:30~試合開始まで
すでにOneBookを投票された方も投票できます!
みなさん、どうぞお立ち寄りください!
サッカーもえほんも熱く語れ!!
*試合の観戦には、別途チケット(有料)が必要になります。
試合の観戦の詳細は、セレッソ大阪ホームページをご覧ください。
12:00 |
2017/07/31 | [終了]「文紙MESSE2017 文具ワンダーランド8」でOneBookの投票ができます! |
---|
会場2階に図書館コーナーが開かれ、イベントに出展されるメーカーさんの楽しい文房具や新製品などを使って投票できます。
*写真は、「文紙MESSE2015 文具ワンダーランド6」での様子です。
12:00 |
2017/07/28 | ワークショップフェス 2017 SUMMERでOne Bookの投票を受け付けます! |
---|
19:00 |
2017/07/01 | 第6回OneBookOneOSAKAの投票を開始します!12月28日(木)まで |
---|
第5回 "One Book One OSAKA" は『へんしんトンネル』(あきやまただし/作)に決まりました。
たくさんの投票ありがとうございました。
今年も、第6回 "One Book One OSAKA" の募集を開始します。
みなさんの投票をもとに第6回大阪の一冊のえほん"One Book One OSAKA"を決定します。
たくさんのご応募をお待ちしております!
【募集期間】平成29(2017)年7月1日(土)から12月28日(木)まで
【投票方法】インターネットまたは投票用紙にて投票できます。
・あなたのお気に入りの絵本を1冊選び、お気に入りの理由を「投票用紙」に文章や絵で自由に表現してください。
・「投票用紙」は、大阪市立図書館全館に置いています。チラシ(PDF版)の裏面が投票用紙です。
「投票用紙」(PDF版)は、このページからプリントアウトできます。
⇒第6回OneBookOneOSAKA投票用紙.pdf(PDF版 2.65MB)
※PDF形式のファイルについて
・大阪市立図書館等に設置している投票箱に入れていただくか、下記の宛先まで郵送してください。
〒550-0014 大阪市西区北堀江4-3-2
大阪市立中央図書館 利用サービス担当 One Book One OSAKA 係
・インターネットからの投票もできます ⇒ 第6回OneBookOneOSAKAインターネット投票のページ
その他One Book One OSAKA事業のPRのため、投票いただいた投票用紙を大阪市の施設に展示したり、
投票の内容を印刷物などに利用させていただくことがあります。
(使用、翻訳、販売、放送、記録等の二次使用権、およびそれらの著作権・版権は主催者に帰属します。)
10:00 |
2017/06/07 | 第6回One Book One OSAKA事業実行委員会を開催しました |
---|
15:00 |
2017/04/01 | 第6回One Book One OSAKA事業への協賛企業を募集します |
---|
大阪市民・府民のみなさん、大阪に来られたみなさんに、お気に入りの1冊の絵本に投票していただきます。
その投票結果をもとに、実行委員会で、「今年の大阪の1冊の絵本 One Book」を決定し、平成30年の子ども読書の日(4月23日)に発表します。
1冊の絵本を選ぶ過程でたくさんの絵本にふれることにより、おとなも子どももその楽しさを共有し、読書への関心、意欲をよりいっそう高めることを目的としています。
大阪市立図書館と大阪府立中央図書館が事務局となり、各区の絵本の会等でご活躍いただいている読書活動支援ボランティアグループの皆さんとともに、One Book One OSAKA事業実行委員会を発足して実施しています。
・本事業の趣旨・目的に賛同しご協力いただける企業・団体さまを募集しています。
いただきました協賛金は、投票用紙、ポスター、投票箱等の作成に使用させていただきます。
・企業・団体さまでのイベントなどでのOne Book One OSAKA投票活動への協力も募集しています。
くわしくはOne Book One OSAKA事業実行委員会事務局までお尋ねください。
大阪市立中央図書館 利用サービス担当内 06-6539-3326
09:00 |
2016/09/02 | 【終了報告】ワークショップフェスinナレッジキャピタルに参加しました |
---|
12:00 |
2016/04/28 | 桜の戦士から第5回One Bookへのコメントをいただきました!(その2) |
---|
09:00 |
2016/04/27 | 桜の戦士から第5回One Bookへのコメントをいただきました!(その1) |
---|
09:00 |
2016/04/23 | 決定!!第5回One Book One OSAKA |
---|
10:00 |
2016/01/21 | 力作!!大阪市立西高校の生徒さんのOneBook投票用紙! |
---|
10:00 |
2015/12/17 | 好評につき!OneBook投票期間を延長します!(1月31日まで) |
---|
・インターネットからの投票もできます ⇒ 第5回OneBookOneOSAKAインターネット投票のページ
その他One Book One OSAKA事業のPRのため、投票いただいた投票用紙を大阪市の施設に展示したり、
投票の内容を印刷物などに利用させていただくことがあります。
(使用、翻訳、販売、放送、記録等の二次使用権、およびそれらの著作権・版権は主催者に帰属します。)
14:00 |
2015/12/09 | 力作!投票用紙!!第5回One Book One OSAKA受付中です! |
---|
10:00 |
2015/11/29 | 12月27日まで!第5回OneBookOneOSAKAに投票しよう! |
---|
12月27日(日)まで、第5回 "One Book One OSAKA" の投票を受け付けています。
みなさんの投票をもとに第5回大阪の一冊のえほん"One Book One OSAKA"を決定します。
たくさんのご応募をお待ちしております!
【募集期間】平成27(2015)年7月1日(水)から12月27日(日)まで
【投票方法】インターネットまたは投票用紙にて投票できます。
・あなたのお気に入りの絵本を1冊選び、お気に入りの理由を「投票用紙」に文章や絵で自由に表現してください。
・「投票用紙」は、大阪市立図書館全館に置いています。チラシ(PDF版)の裏面が投票用紙です。
「投票用紙」(PDF版)は、このページからプリントアウトできます。
⇒第5回OneBookOneOSAKA投票用紙(PDF版 1.05MB)
※PDF形式のファイルについて
・大阪市立図書館等に設置している投票箱に入れていただくか、下記の宛先まで郵送してください。
〒550-0014 大阪市西区北堀江4-3-2
大阪市立中央図書館 利用サービス担当 One Book One OSAKA 係
・インターネットからの投票もできます ⇒ 第5回OneBookOneOSAKAインターネット投票のページ
その他One Book One OSAKA事業のPRのため、投票いただいた投票用紙を大阪市の施設に展示したり、
投票の内容を印刷物などに利用させていただくことがあります。
(使用、翻訳、販売、放送、記録等の二次使用権、およびそれらの著作権・版権は主催者に帰属します。)
14:00 |
2015/11/28 | 令丈ヒロ子先生もOne Bookに投票してくださいました! |
---|
12:00 |
2015/11/28 | なにワンとブッくんが坂田利夫さんとご対面!! |
---|
09:00 |
2015/11/24 | わたしのお気に入りの1さつ!‐セレッソ大阪 田中裕介選手のOneBook |
---|
大阪の一冊のえほんを決定する"One Book One OSAKA" の投票をうけつけています。
みなさんの投票をもとに第5回大阪の一冊のえほん"One Book One OSAKA"を決定します。
田中裕介選手のおすすめの一冊はこちら!
「それいけ!アンパンマン」
田中裕介選手のOneBook.pdf
☆田中裕介選手のコメント☆
一番最初に出会った正義のヒーローかな。子どもにもわかりやすいストーリーだし、見た目の親しみやすさもあったと思います。何回読んでも飽きなかったですね。アンパンマン以外にもいろんなヒーローが出てくるのも楽しかったです。
みなさんもお気に入りのえほんをおしえてくださいね!
インターネットでの投票もできます。 ⇒ 第5回OneBookOneOSAKAインターネット投票のページ
☆セレッソ大阪は 、「One Book One OSAKA」にご協賛されています。
20:00 |
2015/11/24 | わたしのお気に入りの1さつ!‐セレッソ大阪 田代有三選手のOneBook |
---|
大阪の一冊のえほんを決定する"One Book One OSAKA" の投票をうけつけています。
みなさんの投票をもとに第5回大阪の一冊のえほん"One Book One OSAKA"を決定します。
田代有三選手のおすすめの一冊はこちら!
「三ねんねたろう」
田代有三選手のOneBook.pdf
☆田代有三選手のコメント☆
小さい頃に読んだ衝撃はすごかったです。三年も寝てたのに、突然起き出してきて、村のために水を引くのに穴を掘ったりと、何日も働き続けたっていうエネルギーのすごさ。少なからず今の自分に影響を与えてると思います(笑)。試合の前にはしっかり寝て、エネルギーをためるっていうことを心がけています。試合でガス欠しないためにも、しっかり寝て、エネルギーをためるようにしています!
みなさんもお気に入りのえほんをおしえてくださいね!
インターネットでの投票もできます。 ⇒ 第5回OneBookOneOSAKAインターネット投票のページ
☆セレッソ大阪は 、「One Book One OSAKA」にご協賛されています。
20:00 |
2015/11/24 | わたしのお気に入りの1さつ!‐セレッソ大阪 キムジンヒョン選手のOneBook |
---|
大阪の一冊のえほんを決定する"One Book One OSAKA" の投票をうけつけています。
みなさんの投票をもとに第5回大阪の一冊のえほん"One Book One OSAKA"を決定します。
キム ジンヒョン選手のおすすめの一冊はこちら!
「シンデレラ」
キム ジンヒョン選手のOneBook.pdf
☆キム ジンヒョン選手のコメント☆
お姉さんの影響もあって、シンデレラや白雪姫はよく読みました(笑)。なかでも印象に残っているのはシンデレラです。子どもの頃はそこまで考えてなかったと思いますが、辛くても真面目にやっていたら、最後はいいことがあるんだなあっていうのを、ぼんやり思いながら読んでいたと思います。ハッピーエンドもいいですよね。
みなさんもお気に入りのえほんをおしえてくださいね!
インターネットでの投票もできます。 ⇒ 第5回OneBookOneOSAKAインターネット投票のページ
☆セレッソ大阪は 、「One Book One OSAKA」にご協賛されています。
20:00 |
2015/11/24 | わたしのお気に入りの1さつ!‐セレッソ大阪 マグノ・クルス選手のOneBook |
---|
大阪の一冊のえほんを決定する"One Book One OSAKA" の投票をうけつけています。
みなさんの投票をもとに第5回大阪の一冊のえほん"One Book One OSAKA"を決定します。
頼りになる助っ人、マグノ・クルス選手のおすすめの一冊はこちら!
「Peter Pan!(邦題:ピーターパン)」
マグノ・クルス選手のOneBook.pdf
☆マグノ・クルス選手のコメント☆
ピーターパンの冒険をわくわくしながら読んでいました。もしかしたら、自分の部屋にも飛んできてくれるかもしれないと思いながら(笑)。想像力がふくらむ、楽しい本だと思います。
みなさんもお気に入りのえほんをおしえてくださいね!
インターネットでの投票もできます。 ⇒ 第5回OneBookOneOSAKAインターネット投票のページ
☆セレッソ大阪は 、「One Book One OSAKA」にご協賛されています。
20:00 |
2015/11/24 | わたしのお気に入りの1さつ!‐セレッソ大阪 パブロ選手のOneBookご紹介 |
---|
大阪の一冊のえほんを決定する"One Book One OSAKA" の投票をうけつけています。
みなさんの投票をもとに第5回大阪の一冊のえほん"One Book One OSAKA"を決定します。
パブロ選手は、2冊のOneBookをおすすめくださいました!
「101 dalmatas(邦題:101匹わんちゃん)」
「 Saci(邦題:いたずら妖怪 サッシ)」
パブロ選手のOneBook.pdf
☆パブロ選手のコメント☆
「101匹わんちゃん」は、犬たちの冒険が面白かったです。子犬もすごくかわいかったので、好きな絵本の一つです。「いたずら妖怪 サッシ」は、いたずら好きのサッシが人間の子どもとジャングルを冒険するのがすごく面白かったです。ブラジルでは、みんな知ってると思いますよ。
みなさんもお気に入りのえほんをおしえてくださいね!
インターネットでの投票もできます。 ⇒ 第5回OneBookOneOSAKAインターネット投票のページ
☆セレッソ大阪は 、「One Book One OSAKA」にご協賛されています。
20:00 |
2015/11/01 | 「OneBookに投票しよう!」セレッソ大阪森島アンバサダーからメッセージ! |
---|
大阪市立図書館、大阪府立中央図書館では、12月27日までOneBookOneOSAKAの投票を受け付けています。
みなさんの投票をもとに第5回大阪の一冊のえほん"One Book One OSAKA"を決定します。
たくさんのご応募をお待ちしております!
セレッソ大阪アンバサダーの森島寛晃さんから、みなさんに、OneBookOneOSAKAへの投票を呼びかけるメッセージをいただきました!
素敵な笑顔のメッセージをみなさんぜひご覧ください!
森島アンバサダーのメッセージビデオ (MP4形式 30MB)
また、たくさんのサクラの戦士たちもOneBookに投票してくださっていますので、OneBookOneOSAKAのページもぜひご覧ください。
☆セレッソ大阪はOneBookOneOSAKAにご協賛しています。
セレッソ大阪森島アンバサダーのメッセージ(全文)
「大阪のみんなでお気に入りの1冊のえほんを選ぶ「OneBookOneOSAKA」、みなさんはもう投票されましたか?
投票方法は2つあります。
あなたが一番好きなえほんを選んでいただき、大阪市立図書館や大阪府立中央図書館の投票箱の中に入れてください。
お気に入りの理由や絵や文章などを書いてくださったらうれしいです。
それから、大阪市立図書館のホームページからも投票することができます。
セレッソのホームゲームでも投票コーナーがあったのでそこで投票してくださったサポーターの皆様もいらっしゃると思います。ありがとうございます。
セレッソの選手たちも投票に参加しました。
もちろん、私も投票させていただきました。
私は「しろくまちゃんのほっとけーき」に一票入れさせていただきました。「しろくまちゃんのほっとけーき」は絵を見ているとホットケーキが食べたくなるえほんでね、聞くところによると、山下選手も同じ気持ちになったようです。
この選手たちの一冊とお気に入りの理由も、図書館のホームページから見ることができます。
投票は12月まで受け付けていますので、さあ、みなさん、お気に入りの一冊のえほんを、投票しましょう!」
10:00 |
2015/10/17 | 第5回OneBookOneOSAKAに投票しましょう! 12月27日(日)まで |
---|
第4回 "One Book One OSAKA" は『100かいだてのいえ』(いわいとしお/作)に決まりました。
たくさんの投票ありがとうございました。
今年も、第5回 "One Book One OSAKA" の募集を開始します。
みなさんの投票をもとに第5回大阪の一冊のえほん"One Book One OSAKA"を決定します。
たくさんのご応募をお待ちしております!
【募集期間】平成27(2015)年7月1日(水)から12月27日(日)まで
【投票方法】インターネットまたは投票用紙にて投票できます。
・あなたのお気に入りの絵本を1冊選び、お気に入りの理由を「投票用紙」に文章や絵で自由に表現してください。
・「投票用紙」は、大阪市立図書館全館に置いています。チラシ(PDF版)の裏面が投票用紙です。
「投票用紙」(PDF版)は、このページからプリントアウトできます。
⇒第5回OneBookOneOSAKA投票用紙(PDF版 1.05MB)
※PDF形式のファイルについて
・大阪市立図書館等に設置している投票箱に入れていただくか、下記の宛先まで郵送してください。
〒550-0014 大阪市西区北堀江4-3-2
大阪市立中央図書館 利用サービス担当 One Book One OSAKA 係
・インターネットからの投票もできます ⇒ 第5回OneBookOneOSAKAインターネット投票のページ
その他One Book One OSAKA事業のPRのため、投票いただいた投票用紙を大阪市の施設に展示したり、
投票の内容を印刷物などに利用させていただくことがあります。
(使用、翻訳、販売、放送、記録等の二次使用権、およびそれらの著作権・版権は主催者に帰属します。)
09:00 |
2015/10/10 | 決定!「OneBookOneOSAKA in セレッソ大阪スタジアム」8月15日・9月23日開催 |
---|
去る平成27年8月15日(土)・9月23日(水・祝)にセレッソ大阪ホームスタジアムでの試合で、「出張!OneBookOneOSAKA」コーナーが設置され、多くのかたにお立ち寄りいただきました。
OneBookに投票くださった藤本康太選手、茂庭照幸選手、染谷悠太選手、椋原健太選手、酒本憲幸選手、橋本英郎選手の6選手と森島寛晃アンバサダーの直筆投票用紙も掲示しました。
102名のかたがOneBookに投票をしてくださいました。
キンチョウスタジアムでのOneBookは…
椋原選手、阪本選手もおすすめの
「スイミー」(レオ・レオニ/[作]∥好学社)
に決定しました。
第1弾で投票してくださった7名のOneBookのほかに、11名の選手のOneBookのご紹介もしました。
当日は、275名のかたが投票してくださいました。
ヤンマースタジアムでのOneBookは…
酒本選手、玉田選手もおすすめの
「100万回生きたねこ」(佐野 洋子/作・絵∥講談社)
に決定しました。
10:00 |
2015/10/08 | 大阪商工信用金庫でもOneBookOneOSAKAの投票ができます! |
---|
10:00 |
2015/10/05 | 決定!「OneBookOneOSAKA in 夏休み!こども冒険博2」 8月1日から16日開催 |
---|
決定!「OneBookOneOSAKA in 夏休み!こども冒険博2」
去る平成27年8月1日(土)から16日(日)にインテックス大阪にて開催された「夏休み!こども冒険博2」では、多くのかたが大阪市立中央図書館・大阪市立住之江図書館出展の「えほんひろば」にお立ち寄りくださいました。
「えほんひろば」ではたくさんの絵本をご覧いただけたほか、16日間で385名の方にOneBookOneOSAKAに投票いただき、「OneBookOneOSAKA in 夏休み!こども冒険博2」が決定しました!
「OneBookOneOSAKA in 夏休み!こども冒険博2」は…
「だるまさんが」(かがくい ひろし/さく∥ブロンズ新社)
に決定しました。
10:00 |
2015/10/05 | [終了報告]決定!「OneBookOneOSAKA in 文紙MESSE2015」8月6日・7日開催 |
---|
決定!「OneBookOneOSAKA in 文紙MESSE2015」8月6日・7日開催
去る平成27年8月6日(木)・7日(金)にマイドームおおさかにて開催された文具紙製品イベント「文紙MESSE2015 文具ワンダーランドⅥ」では、多くのかたがOneBookOneOSAKAのコーナーにお立ち寄りくださいました。
2日間で351名の方にOneBookOneOSAKAに投票いただき、「OneBookOneOSAKA in 文紙MESSE2015」が決定しました!
「OneBookOneOSAKA in 文紙MESSE2015」は…
「100万回生きたねこ」(佐野 洋子/作・絵∥講談社)
に決定しました。
※文紙MESSE協議会は、「One Book One OSAKA」にご協賛されています。
10:00 |
2015/09/22 | わたしのお気に入りの1さつ!‐セレッソ大阪 山口蛍選手のOneBookご紹介 |
---|
大阪の一冊のえほんを決定する"One Book One OSAKA" の投票をうけつけています。
みなさんの投票をもとに第5回大阪の一冊のえほん"One Book One OSAKA"を決定します。
ボール奪取力と強靭な体幹でみんなをうならせる桜の代表、山口蛍選手のOneBookは…
「ぴょーん」まつおか たつひで/作・絵∥ポプラ社∥
です。 ⇒ 山口蛍選手のOneBook.pdf
☆山口蛍選手のこのえほんのコメント☆
「いろんな動物がぴょーんと飛ぶ絵が面白かったです。」
みなさんもお気に入りのえほんをおしえてくださいね!
インターネットでの投票もできます。 ⇒ 第5回OneBookOneOSAKAインターネット投票のページ
☆セレッソ大阪は 、「One Book One OSAKA」にご協賛されています。
09:00 |
2015/09/22 | わたしのお気に入りの1さつ!‐セレッソ大阪 丸橋祐介選手のOneBookご紹介 |
---|
大阪の一冊のえほんを決定する"One Book One OSAKA" の投票をうけつけています。
みなさんの投票をもとに第5回大阪の一冊のえほん"One Book One OSAKA"を決定します。
ピンチを防ぎチャンスを演出する住之江っ子、丸橋祐介選手のOneBookは…
「だるまさんが」かがくい ひろし/さく∥ブロンズ新社∥
です。 ⇒ 丸橋祐介選手のOneBook.pdf
☆丸橋祐介選手、このえほんのおすすめポイント☆
だるまさんの絵が面白かったです。いろんな形になるのが面白くて何回も見てましたね(笑)。14番(背番号)だったから選んだわけじゃないですよ!
みなさんもお気に入りのえほんをおしえてくださいね!
インターネットでの投票もできます。 ⇒ 第5回OneBookOneOSAKAインターネット投票のページ
☆セレッソ大阪は 、「One Book One OSAKA」にご協賛されています。
09:00 |
2015/09/22 | わたしのお気に入りの1さつ!‐セレッソ大阪 玉田圭司選手のOneBookご紹介 |
---|
大阪の一冊のえほんを決定する"One Book One OSAKA" の投票をうけつけています。
みなさんの投票をもとに第5回大阪の一冊のえほん"One Book One OSAKA"を決定します。
サポーターの視線をくぎ付けにするセレ女のあこがれお兄さま、玉田圭司選手のOneBookは…
「100万回生きたねこ」佐野 洋子/作・絵∥講談社∥
です。 ⇒ 玉田圭司選手のOneBook.pdf
玉田圭司選手は、「子どもの頃に読んで印象に残っています。大人になった今、もう一度読んでみたら、もっと違った印象なるかもしれない。」とコメントされています。
みなさんもお気に入りのえほんをおしえてくださいね!
インターネットでの投票もできます。 ⇒ 第5回OneBookOneOSAKAインターネット投票のページ
☆セレッソ大阪は 、「One Book One OSAKA」にご協賛されています。
09:00 |
2015/09/22 | わたしのお気に入りの1さつ!‐セレッソ大阪 阪本将基選手のOneBookご紹介 |
---|
大阪の一冊のえほんを決定する"One Book One OSAKA" の投票をうけつけています。
みなさんの投票をもとに第5回大阪の一冊のえほん"One Book One OSAKA"を決定します。
セレッソ育ちの期待の星☆、阪本将基選手のOneBookは…
「スイミー」レオ・レオニ/[作]∥好学社∥
です。 ⇒ 阪本将基選手のOneBook.pdf
☆阪本将基選手のコメント☆
「そらまめくんのベッド」と悩んだんですけど、やっぱり「スイミー」ですね。みんなで一つの魚になるのがすごいと思ったし、面白かったです。
みなさんもお気に入りのえほんをおしえてくださいね!
インターネットでの投票もできます。 ⇒ 第5回OneBookOneOSAKAインターネット投票のページ
☆セレッソ大阪は 、「One Book One OSAKA」にご協賛されています。
09:00 |
2015/09/22 | わたしのお気に入りの1さつ!‐セレッソ大阪前川大河選手のOneBookご紹介 |
---|
大阪の一冊のえほんを決定する"One Book One OSAKA" の投票をうけつけています。
みなさんの投票をもとに第5回大阪の一冊のえほん"One Book One OSAKA"を決定します。
ボールを持てば何かがおこりそうな、前川大河選手のOneBookは…
「ぼちぼちいこか」マイク=セイラー/さく∥偕成社∥
です。 ⇒ 前川大河選手のOneBook.pdf
前川大河選手は、「ぼちぼちっていう(タイトル)のがなんか面白かったです。あと、いろんなこと(職業)に挑戦するのも楽しそうだなあと思いました。」とコメントされています。
みなさんもお気に入りのえほんをおしえてくださいね!
インターネットでの投票もできます。 ⇒ 第5回OneBookOneOSAKAインターネット投票のページ
☆セレッソ大阪は 、「One Book One OSAKA」にご協賛されています。
09:00 |
2015/09/22 | わたしのお気に入りの1さつ!‐セレッソ大阪岡田武瑠選手のOneBookご紹介 |
---|
大阪の一冊のえほんを決定する"One Book One OSAKA" の投票をうけつけています。
みなさんの投票をもとに第5回大阪の一冊のえほん"One Book One OSAKA"を決定します。
長野での武者修行の成果が楽しみなこの人、岡田武瑠選手のOneBookは…
「ももたろう」松居 直/ぶん∥福音館書店∥
です。 ⇒ 岡田武瑠選手のOneBook.pdf
☆岡田武瑠選手のコメント☆
自分で読むというよりも、読み聞かせてもらったという印象です。みんなで力を合わせれば何でもできるんだなと思いました。
みなさんもお気に入りのえほんをおしえてくださいね!
インターネットでの投票もできます。 ⇒ 第5回OneBookOneOSAKAインターネット投票のページ
☆セレッソ大阪は 、「One Book One OSAKA」にご協賛されています。
09:00 |
2015/09/17 | 「出張!OneBook投票コーナー」第4弾!C大阪ホームゲームで9月23日(祝) |
---|
「出張!OneBookOneOSAKA投票コーナー」第4弾!
9月23日(水・祝)ヤンマースタジアム長居で開催されるセレッソ大阪のホームゲーム「明治安田生命J2リーグ 第33節 水戸ホーリーホック戦」に「出張!OneBookOneOSAKA投票コーナー」を設置します!
前回のFC岐阜戦(8月15日)投票コーナーでご紹介した藤本康太選手、茂庭照幸選手、染谷悠太選手、椋原健太選手、酒本憲幸選手、橋本英郎選手の6選手と森島寛晃アンバサダーの直筆投票用紙の掲示のほかに、
11選手のOneBookもご紹介します。
当日、ロビー&ロビーナも投票しにきてくれる予定です!(時間帯は未定です)
◇試合 2015年9月23日(水・祝) 明治安田生命J2リーグ 第33節 vs水戸ホーリーホック
17:00キックオフ/ヤンマースタジアム長居
◇場所 ヤンマースタジアム長居 コンコース バック北ゲート付近
◇時間 14:30~キックオフまで
事前に「投票用紙」(PDF版)をプリントアウトして、ご持参いただいての投票もできます!
すでにOneBookを投票された方も投票できます!
みなさん、どうぞお立ち寄りください!
サッカーもえほんも熱く語れ!!
*試合の観戦には、別途チケット(有料)が必要になります。
試合の観戦の詳細は、セレッソ大阪ホームページをご覧ください。
セレッソ大阪ホームページ:
【9/23水戸ホーリーホック戦】「出張!OneBookOneOSAKA投票コーナー」が登場!
https://www.cerezo.co.jp/news/2015-09-15-3/
☆セレッソ大阪は、「One Book One OSAKA」にご協賛されています。
19:00 |
2015/09/17 | わたしのお気に入りの1さつ!‐セレッソ大阪山下達也選手のOneBookご紹介 |
---|
大阪の一冊のえほんを決定する"One Book One OSAKA" の投票をうけつけています。
みなさんの投票をもとに第5回大阪の一冊のえほん"One Book One OSAKA"を決定します。
独特の髪型でチームを鼓舞する、山下達也選手のOneBookは…
「しろくまちゃんのほっとけーき」かこ さとし/絵と文∥偕成社∥
です。 ⇒ 山下達也選手のOneBook.pdf
山下達也選手は、「このえほんを自分が読んだというより、子どもに読んであげている本です。しろくまちゃんの絵がかわいいですし、ホットケーキもおいしそうで、気に入っているみたいです。」とコメントされています。
みなさんもお気に入りのえほんをおしえてくださいね!
インターネットでの投票もできます。 ⇒ 第5回OneBookOneOSAKAインターネット投票のページ
☆セレッソ大阪は 、「One Book One OSAKA」にご協賛されています。
17:00 |
2015/09/17 | わたしのお気に入りの1さつ!‐セレッソ大阪中澤聡太選手のOneBookご紹介 |
---|
大阪の一冊のえほんを決定する"One Book One OSAKA" の投票をうけつけています。
みなさんの投票をもとに第5回大阪の一冊のえほん"One Book One OSAKA"を決定します。
長身をいかし美しい動きでボールを奪う頼もしいパパ、中澤聡太選手のOneBookは…
「カラスのパンやさん」かこ さとし/絵と文∥偕成社∥
です。 ⇒ 中澤聡太選手のOneBook.pdf
☆中澤聡太選手のOneBookの理由は?
「子どもがいるので、この中の絵本は全部知っていますよ。自分で子どもに読み聞かせもしてます。「からすのパンやさん」は自分も子どものころに読んでいたので選びました。」
みなさんもお気に入りのえほんをおしえてくださいね!
インターネットでの投票もできます。 ⇒ 第5回OneBookOneOSAKAインターネット投票のページ
☆セレッソ大阪は 、「One Book One OSAKA」にご協賛されています。
17:00 |
2015/09/17 | わたしのお気に入りの1さつ!‐セレッソ大阪楠神順平選手のOneBookご紹介 |
---|
大阪の一冊のえほんを決定する"One Book One OSAKA" の投票をうけつけています。
みなさんの投票をもとに第5回大阪の一冊のえほん"One Book One OSAKA"を決定します。
やんちゃな顔でボールをあやつる魅惑のドリブラー、楠神順平選手のOneBookは…
「ミッケ!」ウォルター・ウィック/写真∥小学館∥
です。 ⇒ 楠神順平選手のOneBook.pdf
楠神順平選手はこのえほんについて、「いろんなものを探すのが面白かったです」とコメントしています。
みなさんもお気に入りのえほんをおしえてくださいね!
インターネットでの投票もできます。 ⇒ 第5回OneBookOneOSAKAインターネット投票のページ
☆セレッソ大阪は 、「One Book One OSAKA」にご協賛されています。
17:00 |
2015/09/17 | わたしのお気に入りの1さつ!‐セレッソ大阪扇原貴宏選手のOneBookご紹介 |
---|
大阪の一冊のえほんを決定する"One Book One OSAKA" の投票をうけつけています。
みなさんの投票をもとに第5回大阪の一冊のえほん"One Book One OSAKA"を決定します。
甘いマスクから一転、ピッチに立てば別人の厳しさが光るこの人、扇原貴宏選手のOneBookは…
「はじめてのおつかい」筒井 頼子/さく∥福音館書店∥
です。 ⇒ 扇原貴宏選手のOneBook.pdf
☆扇原貴宏選手のこのえほんへのコメント☆
自分のおつかいと重なったのか、印象に残っています。テレビでこういう(番組)のをやっているのを見ると、思い出します。
みなさんもお気に入りのえほんをおしえてくださいね!
インターネットでの投票もできます。 ⇒ 第5回OneBookOneOSAKAインターネット投票のページ
☆セレッソ大阪は 、「One Book One OSAKA」にご協賛されています。
17:00 |
2015/09/17 | わたしのお気に入りの1さつ!‐セレッソ大阪武田博行選手のOneBookご紹介 |
---|
大阪の一冊のえほんを決定する"One Book One OSAKA" の投票をうけつけています。
みなさんの投票をもとに第5回大阪の一冊のえほん"One Book One OSAKA"を決定します。
穏やかな表情ながら、大きな声でチームをまとめる、武田博行選手のOneBookは…
「11ぴきのねこ」馬場 のぼる/[作]∥こぐま社∥
です。 ⇒ 武田博行選手のOneBook.pdf
☆武田博行選手のこのえほんへのコメント☆
「ねこが力を合わせて魚を捕まえるんですけど、子ども心にもみんなで協力するとなんでもできるんだなと思いました。今考えたら、サッカーと一緒で「11」ぴきなんですね。」
みなさんもお気に入りのえほんをおしえてくださいね!
インターネットでの投票もできます。 ⇒ 第5回OneBookOneOSAKAインターネット投票のページ
☆セレッソ大阪は 、「One Book One OSAKA」にご協賛されています。
17:00 |
2015/08/14 | わたしの1さつ!‐セレッソ大阪アンバサダー森島寛晃さんのOneBook |
---|
大阪の一冊のえほんを決定する"One Book One OSAKA" の投票をうけつけています。
みなさんの投票をもとに第5回大阪の一冊のえほん"One Book One OSAKA"を決定します。
第4回OneBookOneOSAKAのプレゼンターでもある森島寛晃さんのOneBookは…
「しろくまちゃんのほっとけーき」わかやまけん/作・絵∥こぐま社
です。
森島寛晃さんはこのえほんについて、このように話しておられます。
「娘に読んで聞かせていました。
絵本をみているとホットケーキが自分も食べたくなったのを思い出しました。」
みなさんもお気に入りのえほんをおしえてくださいね!
インターネットでの投票もできます。 ⇒ 第5回OneBookOneOSAKAインターネット投票のページ
☆セレッソ大阪は、「One Book One OSAKA」にご協賛されています。
09:00 |
2015/08/13 | セレッソ大阪ホームゲームでOneBookの投票ができます!8月15日(土) |
---|
8月15日(土)キンチョウスタジアムで開催されるセレッソ大阪のホームゲーム「明治安田生命J2リーグ 第29節 FC岐阜戦」に「出張!OneBookOneOSAKA投票コーナー」を設置します!
コーナーには、OneBookに投票してくれた藤本康太選手、茂庭照幸選手、染谷悠太選手、椋原健太選手、酒本憲幸選手、橋本英郎選手の6選手と森島寛晃アンバサダーの直筆投票用紙も掲示します。
◇試合 2015年8月15日 (土) 明治安田生命J2リーグ 第29節 vsFC岐阜
19:00キックオフ/キンチョウスタジアム
◇場所 キンチョウスタジアム ホームゴール裏
◇時間 16:30~ハーフタイム終了
すでにOneBookを投票された方も投票できます!
みなさん、どうぞお立ち寄りください!
サッカーもえほんも熱く語れ!!
*試合の観戦には、別途チケット(有料)が必要になります。
試合の観戦の詳細は、セレッソ大阪ホームページをご覧ください。
17:00 |
2015/08/12 | わたしのお気に入りの1さつ!‐セレッソ大阪橋本英郎選手のOneBookご紹介 |
---|
大阪の一冊のえほんを決定する"One Book One OSAKA" の投票をうけつけています。
みなさんの投票をもとに第5回大阪の一冊のえほん"One Book One OSAKA"を決定します。
守備も絵本選びも渋い、橋本英郎選手のOneBookは…
「ねないこだれだ」せなけいこ/作・絵∥福音館書店
です。 ⇒ 橋本英郎選手のOneBook.pdf
橋本英郎選手はこのえほんをお子さんと一緒に読んでいるそうです。
みなさんもお気に入りのえほんをおしえてくださいね!
インターネットでの投票もできます。 ⇒ 第5回OneBookOneOSAKAインターネット投票のページ
☆セレッソ大阪は 、「One Book One OSAKA」にご協賛されています。
09:00 |
2015/08/10 | わたしのお気に入りの1さつ!‐セレッソ大阪酒本憲幸選手のOneBookご紹介 |
---|
大阪の一冊のえほんを決定する"One Book One OSAKA" の投票をうけつけています。
みなさんの投票をもとに第5回大阪の一冊のえほん"One Book One OSAKA"を決定します。
セレッソ大阪一筋の人情派、酒本憲幸選手のOneBookは…
「100万回生きたねこ」佐野洋子/作・絵∥講談社
です。 ⇒ 酒本憲幸選手のOneBook.pdf
酒本憲幸選手は、
「小さい時に読んで、一番印象に残っている本」
が このえほんなんだそう。
みなさんもお気に入りのえほんをおしえてくださいね!
インターネットでの投票もできます。 ⇒ 第5回OneBookOneOSAKAインターネット投票のページ
☆セレッソ大阪は、「One Book One OSAKA」にご協賛されています。
09:00 |
2015/08/08 | わたしのお気に入りの1さつ!‐セレッソ大阪椋原健太選手のOneBookご紹介 |
---|
大阪の一冊のえほんを決定する"One Book One OSAKA" の投票をうけつけています。
みなさんの投票をもとに第5回大阪の一冊のえほん"One Book One OSAKA"を決定します。
セレッソで一番の読書男子、椋原健太選手のOneBookは…
「スイミー」レオ・レオニ/作・絵∥好学社
です。 ⇒ 椋原健太選手のOneBook.pdf
みんなで力を合わせて戦うところは、まさにサッカーと同じですね!
みなさんもお気に入りのえほんをおしえてくださいね!
インターネットでの投票もできます。 ⇒ 第5回OneBookOneOSAKAインターネット投票のページ
☆セレッソ大阪は、「One Book One OSAKA」にご協賛されています。
14:00 |
2015/08/07 | わたしのお気に入りの1さつ!‐セレッソ大阪染谷悠太選手のOneBookご紹介 |
---|
大阪の一冊のえほんを決定する"One Book One OSAKA" の投票をうけつけています。
みなさんの投票をもとに第5回大阪の一冊のえほん"One Book One OSAKA"を決定します。
守備が光るおしゃれパパ の染谷悠太選手のOneBookは…
「おさるのジョージ」H.A.レイ/作・絵∥岩波書店
です。 ⇒ 染谷悠太選手のOneBook.pdf
染谷悠太選手はお気に入りの理由をこのように話しています。
「DVDでも観ていますし、絵本も持っています。
毎話 素敵なお話で、見る度、読む度にホッコリして心が温まります」
みなさんもお気に入りのえほんをおしえてくださいね!
インターネットでの投票もできます。 ⇒ 第5回OneBookOneOSAKAインターネット投票のページ
☆セレッソ大阪は、「One Book One OSAKA」にご協賛されています。
19:00 |
2015/08/07 | わたしのお気に入りの1さつ!セレッソ大阪茂庭照幸選手のOneBookご紹介 |
---|
14:00 |
2015/08/06 | 「文紙MESSE2015 文具ワンダーランドⅥ」でOneBookの投票ができます! |
---|
会場2階に図書館コーナーが開かれ、イベントに出展されるメーカーさんの楽しい文房具や新製品などを使って投票できます。
*早速、島之内の しましまくんが投票に来てくれました!
15:00 |
2015/07/31 | わたしのお気に入りの1さつ!セレッソ大阪藤本康太選手のOneBookご紹介 |
---|
09:00 |
2015/07/28 | 出張!OneBookOneOSAKA投票コーナーのご案内 |
---|
この夏、大阪市立図書館以外で行われるイベントでも、第5回OneBookOneOSAKAの投票をすることができます。
これらのイベントでは、ぜひ「出張!OneBookOneOSAKA投票コーナー」にもお立ち寄りください!
会場2階に図書館コーナーが開かれ、イベントに出展されるメーカーさんの楽しい文房具や新製品などを使って投票することができます。
詳しくは、文紙MESSE2015 文具ワンダーランドⅥのホームページをご覧ください。
*試合の観戦には、別途チケット(有料)が必要になります。
詳しくは、セレッソ大阪ホームページをご覧ください。
*別途入場料がかかります。
イベントの詳細は、ホームページをご覧ください。
09:00 |