全館のお知らせ

ニュース/イベント
2014/09/26

[終了]【福島】土曜日のえほんのじかん  10月18日

土曜日のえほんのじかん

 
☆毎月第3土曜日にはえほんのじかんがあります。
 楽しいえほんの読み聞かせや紙芝居などをします。 

申し込みはいりません。みんな来てね!

【日時】:平成26年10月18日(土) 午後3時から3時30分  終了しました
【場所】:福島図書館 絵本コーナー
【出演者など】:絵本の会福島
【問い合わせ先】:福島図書館(電話 06-6468-2336)


15:27 | こどものための行事 | 福島
2014/09/26

[終了]【福島】水ようびは「えほんのじかん」があるよ!(10月)

平成26年 10月1日(水)、8日(水)、15日(水)、22日(水)、29日(水)終了しました
   午後3時40分〜4時に
えほんのよみきかせや手あそびなど をしています。

 ☆申し込みは いりません。  
  みんな きてね♪

【日時】:毎週水曜日 午後3時40分から4時まで
 
【場所】:福島図書館 カウンター後ろのちいさいおへや
【問い合わせ先】:福島図書館(電話 06-6468-2336)

15:26 | こどものための行事 | 福島
2014/09/25

[終了]【島之内】(10月)おたのしみ会

おたのしみ会 毎週水曜日 午後3時30分から

        
絵本の読み聞かせや紙芝居を読んだり、手遊びなどをします。みんな来てね!               
【日時】: 平成26(2014)年10月1日(水)、8日(水)、15日(水)、22日(水)、29日(水)午後3時30分から4時 終了しました
【場所】: 島之内図書館 多目的室
【出演者など】: 島之内図書館司書
【定員】: 30人(当日先着順)参加無料    
【問い合わせ】: 島之内図書館 電話:06-6211-3645
16:31 | こどものための行事 | 島之内
2014/09/25

[終了]【中央】「図書館 de ECO」 エコおもちゃを作ろう! 9月28日(日)

大阪市立図書館・大阪市環境局共催事業「図書館 de ECO」

エコおもちゃを作ろう!

 
牛乳パックやおかしの箱を使って、ダンス人形を作ります。                         
【日時】:平成26(2014)年9月28日(日)午後2時から4時(開場:午後1時30分 了しました                    
【場所】:大阪市立中央図書館 5階中会議室                        
【出演者など】:なにわエコ・クラブのみなさん                       
【対象】:小学生以上  保護者同伴であれば幼児も可                      
【定員】:30人(事前申込)                      
【持ち物】:持ち帰り用の袋                        
【申込方法】:8月30日(土)から、電話(06-6539-3301)、または来館(1階8番カウンター)で受付をします                       
【問い合わせ】:大阪市立中央図書館利用サービス担当 電話06-6539-3301                       
【共催】:大阪市環境局  
 
エコおもちゃを作ろう!チラシ.pdf

大阪市立図書館・大阪市環境局共催事業「図書館de ECO」
大阪市環境局なにわエコスタイル

                  

09:00 | こどものための行事 | 中央
2014/09/23

[終了]【島之内】幼児のおたのしみ会 10月17日(金)

幼児のおたのしみ会 10月17日(金)午前11時から

 
幼児(1歳から3歳)とその保護者のためのおたのしみ会です。絵本の読み聞かせや紙芝居、手遊びなどをします。 
【日時】: 平成26(2014)年10月17日(金)午前11時から11時30分 終了しました
【場所】: 島之内図書館 多目的室       
【出演者など】: 絵本の会島之内のみなさん        
【定員】: 幼児(1歳から3歳)とその保護者20組(当日先着順)参加無料
【問い合わせ】: 島之内図書館 電話:06-6211-3645
16:34 | こどものための行事 | 島之内
2014/09/23

[終了]【島之内】赤ちゃんのおたのしみ会 10月9日(木)

赤ちゃんのおたのしみ会 毎月第2木曜日 午前11時から


赤ちゃんとその保護者のためのおたのしみ会です。絵本の読み聞かせ、ふれあい遊び、わらべうたなどをみんなで楽しみましょう!  
【日時】: 平成26(2014)年10月9日(木)午前11時から11時30分 終了しました
【場所】: 島之内図書館 多目的室
【出演者など】: 絵本の会島之内のみなさん
【定員】: 赤ちゃんとその保護者20組(当日先着順)参加無料
【問い合わせ】: 島之内図書館 電話:06-6211-3645
16:33 | こどものための行事 | 島之内
2014/09/20

[終了]【浪速】だっこでえほんのじかん 10月15日(水) 10:30から

だっこでえほんのじかん 10月15日(水) 10:30から11:00

                               終了しました
毎月第3水曜日 午前10時30分から11時00分まで
  あかちゃん向けの絵本やわらべ歌のお楽しみ会をしています。
  事前の申込みは不要です。お気軽にご参加ください。

                         
【日時】:毎月第3水曜日 午前10時30分から11時00分まで                        
【場所】:浪速図書館                        
【出演者など】:なにわえほんの会/浪速子育て支援センター職員                       
【定員】:定員25名 当日先着順                         
【対象】:乳幼児とその保護者                 
【問い合わせ】:大阪市立浪速図書館 06-6632-4946


14:04 | こどものための行事 | 浪速
2014/09/20

[修了]【浪速】10月 えほんのじかん 毎週水曜日 15:30から

えほんのじかん 毎週水曜日 15:30から

                        終了しました
10月1日(水)当館職員
   8日(水)「ぐるーぷ ぬ!」の皆さん

   15日(水)「なにわえほんの会」の皆さん

   22日(水)「ぐるーぷ ぬ!」の皆さん
 29日(水)当館職員

 

楽しいえほんのよみきかせやかみしばいをします。

参加したい方は、当日図書館集会室までおこしください。
参加は無料です。 

                         
【日時】:毎週水曜日 15時30分から16時00分まで                        
【場所】:浪速図書館                       
【定員】:定員50名 当日先着順                           
【問い合わせ】:大阪市立浪速図書館 06-6632-4946


13:58 | こどものための行事 | 浪速
2014/09/17

[終了]【天王寺】ぼちぼちのおはなし会 10月25日

《第17回大阪市図書館フェスティバル》
ぼちぼちのおはなし会

毎月開催のぼちぼちのおはなし会、今回は図書館フェスティバルに参加して拡大版でお届けします。パネルシアター・大型絵本など、お楽しみに!

日時: 平成26年10月25日(土) 午後3時~午後3時45分 ※終了しました。
会場: 天王寺図書館 2階 集会室
担当: 天王寺おはなし「ぼちぼち」
当日先着順80名
 
大阪市図書館フェスティバルでは、全部の大阪市立図書館で楽しい催しをおこないます。詳しくはこちら 
14:00 | こどものための行事 | 天王寺
2014/09/17

[終了]【島之内】工作教室「いたずらねこをつくろう!」10月25日(土)

第17回大阪市図書館フェスティバル

工作教室「いたずらねこをつくろう!」10月25日(土)午後2時から

紙粘土でかわいいねこをつくります。 
【日時】: 平成26(2014)年10月25日(土)午後2時から3時30分 終了しました
【場所】: 大阪市立中央会館 1階会議室       
【講師】: 前田明子さん(工芸作家)        
【定員】: 30名(事前申込 先着順)参加無料
【申込方法】: 10月1日(水)午前10時から受付開始。来館または電話(06-6211-3645)にて
【持ち物】: タオル(よごれてもいいもの)、牛乳等の紙パック(500ミリリットルのもの)。
  ※よごれてもよい服装でおこしください。
H261025_17回図書館フェスティバル工作教室チラシ.pdf


【共催】: 一般財団法人大阪市コミュニティ協会 中央区支部協議会・大阪市立島之内図書館
【問い合わせ】: 島之内図書館 電話:06-6211-3645

大阪市図書館フェスティバルでは、他にもたくさんの催しを実施しています。詳しくはこちら

14:00 | こどものための行事 | 島之内
2014/09/17

[終了]【東住吉】ステンシル教室 11月30日(日)

第17回大阪市図書館フェスティバル                          

ステンシル教室 11月30日(日)

 201411ステンシル教室チラシ.pdf                        
ステンシルですてきなクリスマスカードをつくります。                         
                         
【日時】: 平成26(2014)年11月30日(日) 午後2時から3時  終了しました
【場所】: 東住吉会館 大会議室(図書館と同じ建物の2階)                         
【講師】: ささき ひろこ氏(切り絵作家)                        
【持ち物】: なし※材料は図書館で用意します。                        
【対象】: 小学生、幼児(幼児は保護者同伴)                        
【定員】: 20人 参加無料                        
【申込方法】:  11月18日(火)10時から来館か電話で申し込んでください。                       
  申込先着順です。定員になり次第しめきります。 定員に達しましたので申込はしめきりました。                                         
【問い合わせ】:  東住吉図書館 電話:06-6699-7000(東住吉区東田辺2-11-28)                       
                         
★大阪市図書館フェスティバルでは、他にもたくさんの催しを実施しています。詳しくはこちら。      
14:00 | こどものための行事 | 東住吉
2014/09/17

[終了]【東住吉】おはなし会:絵本で見よ どうぶつたちのしごとぶり

第17回大阪市図書館フェスティバル                         

おはなし会:絵本で見よ どうぶつたちのしごとぶり 11月23日(日)

 201411 えほんで見よ どうぶつたちのしごとぶりチラシ.pdf                        
ボランティアグループ「赤ずきん」と「ドロップス」のみなさんが楽しいおはなし会をおこないます。                         
みんなできてね!!                         
【日時】: 平成26(2014)年11月23日(日) 午後2時から3時   終了しました                     
【場所】: 東住吉会館 大会議室(図書館と同じ建物の2階)                         
【出演者】: 赤ずきん・ドロップス                        
【対象】: どなたでも                        
【定員】: 当日先着 50人 参加無料                        
【問い合わせ】:  東住吉図書館 電話:06-6699-7000(東住吉区東田辺2-11-28)                       
                         
★大阪市図書館フェスティバルでは、他にもたくさんの催しを実施しています。詳しくはこちら。                         
14:00 | こどものための行事 | 東住吉
2014/09/17

[終了]【東住吉】秋のえほんひろばとおはなし会 10月25日(土)

第17回大阪市図書館フェスティバル                          

秋のえほんひろばとおはなし会 10月25日(土)

201410秋のえほんひろば.pdf                         
たくさんのすてきな絵本が大集合!会場でゆっくりくつろいで絵本を読むことができます。                         
午後1時30分から2時まで、ボランティアグループ「おはなしたまてばこ」のみなさんによる                         
絵本のよみきかせやエプロンシアターもあります。                         
【日時】: 平成26(2014)年10月25日(土) 午後1時から3時30分(おはなし会は午後1時30分~2時) 終了しました               
【場所】: 東住吉会館 大会議室(図書館と同じ建物の2階)                         
【出演者】: 「おはなしたまてばこ」のみなさん                        
【対象】: どなたでも                        
【定員】: 当日先着 50人 参加無料                        
【問い合わせ】:  東住吉図書館 電話:06-6699-7000(東住吉区東田辺2-11-28)                       
                         
★大阪市図書館フェスティバルでは、他にもたくさんの催しを実施しています。詳しくはこちら。    
14:00 | こどものための行事 | 東住吉
2014/09/17

[終了]【生野】秋の子ども会 ぐるーぷ ぬ!劇場 11月2日(日)

                  

第17回大阪市図書館フェスティバル 秋の子ども会 ぐるーぷ ぬ!劇場 11月2日(日)

                         
楽しい人形劇などを上演します。
料金は無料です。子どもから大人まで、どうぞおこしください。
                   
【日時】: 平成26(2014)年11月2日(日)午後2時30分から3時30分  終了しました                       
【場所】: 生野図書館会議室                        
【出演者など】:  ぐるーぷ ぬ!                       
【定員】: 60人                         
【対象】: どなたでも                        
【申込方法】:  当日先着順                       
【問い合わせ】:  生野図書館 電話:6717-2381                       
 2014年11月2日 秋の子ども会.pdf
大阪市図書館フェスティバルでは、他にもたくさんの催しを実施しています。詳しくはこちら。

14:00 | こどものための行事 | 生野
2014/09/17

[終了]【生野】おりがみ教室 スペシャル 11月15日(土)

                        

第17回大阪市図書館フェスティバル おりがみ教室 スペシャル 11月15日(土)

                         
絵本『せんたくかあちゃん』にでてくる洗濯物を、おりがみで楽しく作りましょう。絵本の読み聞かせもあります。
料金は無料です。子どもから大人まで、どうぞおこしください。
                         
【日時】: 平成26(2014)年11月15日(土)午後2時から3時30分 終了しました                        
【場所】: 生野図書館会議室                        
【出演者など】:  こすもす                       
【定員】: 20人                         
【対象】: どなたでも                        
【申込方法】:  当日先着順                       
【問い合わせ】:  生野図書館 電話:6717-2381                       
 2014年11月15日 おりがみ教室スペシャル.pdf 
大阪市図書館フェスティバルでは、他にもたくさんの催しを実施しています。詳しくはこちら。

14:00 | こどものための行事 | 生野
2014/09/17

【終了】【北】どんぐりんの人形劇とラブリーシアター 11月8日(土)

第17回大阪市図書館フェスティバル

どんぐりんの人形劇とラブリーシアター


人形劇「ズッコケちえちゃんとあ・そ・ぼ!」、パネルシアター「パンダがいっぱい」など盛りだくさん!みんな来てね。 

  
【日時】: 26年11月8日(土)11:00~12:00       終了しました。

           

 【場所】: 北図書館2階読書室         

    
【定員】: 50名(当日先着順)         

     
【出演者など】:  おはなしサークル「どんぐりん」      

      
【対象】: 小学生までの子どもと保護者        

    
【問い合わせ】:  北図書館 電話:06-6375-0410

チラシはこちら↓
どんぐりんの人形劇とラブリーシアター.pdf

   
大阪市図書館フェスティバルでは、他にもたくさんの催しを実施しています。詳しくはこちら。


14:00 | こどものための行事 |
2014/09/17

[終了]【福島】えほんのひろば 10月25日(土)

第17回大阪市図書館フェスティバル

えほんのひろば


たくさんの絵本を展示しています。みんなで好きな絵本を楽しんでね!
「絵本の会福島」の皆さんによる、絵本のよみきかせもあるよ!

【日時】:平成26年10月25日(土)  14:00-16:00 終了しました
【場所】:福島区民センター会議室
【定員】:60名(当日先着順)
【対象】:どなたでも
【問い合わせ先】:大阪市立福島図書館(電話 06-6468-2336)
【協力】:絵本の会福島
詳しいチラシはこちら。 ⇒絵本のひろば.pdf

大阪市図書館フェスティバルでは、他にもたくさんの催しを実施しています。詳しくはこちら。


14:00 | こどものための行事 | 福島
2014/09/17

[終了]【城東】秋のこども会 11月1日(土)

第17回大阪市図書館フェスティバル                        

城東図書館 秋のこども会

                        
ボランティアグループ「里の会」のみなさんによる              終了しました           
大型絵本の読み聞かせや紙芝居など楽しいプログラムです!           
              
【日時】: 平成26年11月1日(土)14時から15時                        
【場所】: 城東図書館 おはなしのこべや                        
【出演者など】:  ボランティアグループ「里の会」のみなさん                       
【定員】: 50人(当日先着順) 参加無料                        
【対象】: どなたでも。くつを入れるふくろをもってきてくださいね。          
【問い合わせ】:  城東図書館 電話:06-6963-5680
                  
大阪市図書館フェスティバルでは、他にもたくさんの催しを実施しています。
詳しくはこちら。
      
14:00 | こどものための行事 | 城東
2014/09/17

【終了】【港】「秋のこどもかい」11月30日(日)

第17回大阪市図書館フェスティバル

「秋のこどもかい」


図書館フェスティバルも今日で最後です。秋も深まりもう冬がそこまで来ています。
秋の季節にちなんだ絵本やパネルシアターなどをします。みんな来てね。

【日時】平成26(2014)年11月30日(日)午前10時30分から11時30分 終了しました
【場所】港区民センター 2階会議室「松竹」
【出演者など】「絵本の会みなと」のみなさん
【定員】当日先着40人 参加無料
【対象】どなたでも
【問い合わせ】港図書館 電話:06-6576-2346
秋のこどもかい.pdf

大阪市図書館フェスティバルでは、他にもたくさんの催しを実施しています。
詳しくはこちら。

14:00 | こどものための行事 |
2014/09/17

[終了]【中央】おはなしたのしいでぇ!in大阪 11月8日(土)9日(日)

第17回大阪市図書館フェスティバル
独立行政法人国立青少年教育振興機構「子どもゆめ基金助成活動」

おはなしたのしいでぇ!in大阪 フェスティバル


大阪市内で活動する約60のボランティアグループが集まり、絵本の読み聞かせ、パネルシアター、
ストーリーテリング、人形劇などたくさんの催しを繰りひろげます!


【日時】:平成26(2014)年11月8日(土)、9日(日)12:00-16:00(開場11:30)開催中の出入り自由 終了しました

【場所】:大阪市立中央図書館5階会議室、1階おはなしのへや
【問合せ】:大阪市立中央図書館 電話06-6539-3326
【主催】:「おはなしたのしいでぇ!in大阪」実行委員会

★大阪市図書館フェスティバルでは、他にもたくさんの催しを実施しています。
 詳しくはこちら。

 


14:00 | こどものための行事 | 中央
2014/09/17

[終了]【鶴見】くみどりの秋風ライブ 10月25日(土)

第17回大阪市図書館フェスティバル

「くみどりの秋風ライブ」

くみどりの秋風ライブちらし.pdf
伴奏にのっておはなしが広がって行く、とてもすてきで楽しいおはなし会です。たくさんのご参加をお待ちしています。                         
【日時】: 平成26(2014)年10月25日(土)15時30分から16時30分    終了しました                    
【場所】: 鶴見図書館多目的室                        
【出演者など】:  おはなしデュオ「くみどり」                       
【定員】: 当日先着80名 参加無料                        
【対象】: どなたでも                        
【問い合わせ】:  鶴見図書館 電話:06-6913-0772

大阪市図書館フェスティバルでは、他にもたくさんの催しを実施しています。
詳しくはこちら。

14:00 | こどものための行事 | 鶴見
2014/09/17

[終了]【中央】アートで遊ぼう 11月1日(土)

第17回大阪市図書館フェスティバル 

アートで遊ぼう


絵ごころあるひと、ないひと関係なく、誰もがきれいに描けて楽しくなる「パステルアート」や
「アート遊び」をおこないます。                     

【日時】:平成26(2014)年11月1日(土)11:00-15:00 受付は14:00まで 終了しました
【会場】:大阪市立中央図書館5階中会議室 随時来られた方より体験できます。
【講師】:長原洋子(心理カウンセラー、アートセラピスト、一般社団法人パステルシャインアート講師)ほか              
【問合せ】:大阪市立中央図書館 電話06-6539-3326
【協力】:スモールアート協会

※関連展示
スモールアート展
平成26(2014)年10月17日(金)から 11月5日(水)まで
大阪市立中央図書館1階エントランスギャラリー
関西在住の新進作家、障がい者アート、子どもアートのコラボ展です。
自由な感性と表現をぜひごらんください。

★大阪市図書館フェスティバルでは、他にもたくさんの催しを実施しています。
 詳しくはこちら。


 


14:00 | こどものための行事 | 中央
2014/09/17

[終了]【中央】図書館たんけん隊!11月2日(日)

第17回大阪市図書館フェスティバル

図書館たんけん隊!


ふだんは入れない地下の書庫など、図書館の裏側を司書がご案内します。

【集合日時】:平成26(2014)年11月2日(日)10:00 終了しました
【集合場所】:大阪市立中央図書館1階エントランス
【定員】:30名(当日先着順)
【問合せ】:大阪市立中央図書館 電話06-6539-3326

★大阪市図書館フェスティバルでは、他にもたくさんの催しを実施しています。
 詳しくはこちら。

14:00 | こどものための行事 | 中央
2014/09/17

[終了]【中央】多文化にふれるえほんのひろば2014 11月29日・30日

第17回大阪市図書館フェスティバル

多文化にふれる えほんのひろば 2014

~出会ってわくわく! いろんなおはなし、せかいのいろんなおともだち~
独立行政法人国立青少年教育振興機構「子どもゆめ基金助成活動」

ずらりと並んだ日本の絵本・外国の絵本約650冊を、自由に楽しんでもらえます。
多言語での読み聞かせや、おはなしと音楽で世界を感じるワークショップ、世界の文字を書いてみる体験コーナーも!

【日時】:平成26(2014)年11月29日(土)・30日(日)11:00-16:00 終了しました

【プログラム】:29日(土)14:00-15:00 多言語おはなし会
        30日(日)13:00-14:00 多言語おはなし会
        30日(日)14:30-15:30 おはなしと音楽でインドネシアを感じてみよう
        両日とも終日:いろんな国の大きな絵本大集合!
               世界の文字を書いてみよう
               『ええぞ、カルロス』原画展
【場所】:大阪市立中央図書館5階会議室
【主催・問合せ】:NPO法人おおさかこども多文化センター
【後援】:大阪府教育委員会・大阪市教育委員会・堺市教育委員会
【協力】:アジア太平洋トレードセンター(株)・(株)こふれ・大阪市立中央図書館

★大阪市図書館フェスティバルでは、他にもたくさんの催しを実施しています。詳しくはこちら。

14:00 | こどものための行事 | 中央
2014/09/17

[終了]【東淀川】工作教室 いたずらネコをつくろう 10月26日(日)

第17回大阪市図書館フェスティバル

『工作教室 いたずらネコをつくろう』


東淀川図書館のケース展示でおなじみの前田明子さんとかわいい粘土のネコをつくります。

【日時】10月26日(日)午後2時から4時 終了しました
【場所】東淀川図書館 多目的室
【対象】子どもから大人まで 定員20人(材料や道具は図書館で用意します。)
 小学生以下は保護者が一緒についてください。
【事前申込み制】10月5日(日)午前10時からうけつけます。
 東淀川図書館のカウンターか、お電話(06-6323-5476)で、お申し込みください。

大阪市図書館フェスティバルでは、他にもたくさんの催しを実施しています。
詳しくはこちら

14:00 | こどものための行事 | 東淀川
2014/09/17

[終了]【阿倍野】パネルシアターを楽しもう! 11月8日(土)

第17回大阪市図書館フェスティバル

パネルシアターを楽しもう!


毎週土曜日のおたのしみ会を1時間に拡大して、パネルシアターなどを上演します。

【日時】: 平成26(2014)年11月8日(土)11時から12時 終了しました
【場所】: 阿倍野図書館多目的室
【出演】: ボランティアグループたんぽぽ の みなさん
【定員】: 50人 当日先着順
【問い合わせ】:阿倍野図書館 電話:06-6656-1009

 ちらし ⇒ H26パネルシアターを楽しもう.pdf

大阪市図書館フェスティバルでは、他にもたくさんの催しを実施しています。
詳しくはこちら

 



14:00 | こどものための行事 | 阿倍野
2014/09/17

[終了]【住之江】えほんでつなごう 今のこども昔のこども 10/31

第17回大阪市図書館フェスティバル 終了しました
絵文字:虫眼鏡えほんでつなごう 今のこども昔のこども絵文字:虫眼鏡
日時:10月31日(金)11時~11時30分
会場:住之江区老人福祉センター大広間
定員:50名(当日先着順)
絵本の会住之江のみなさんによる、こどももおとなも楽しめるおはなし会です。
ちらし 絵文字:矢印 右26今のこども.pdf

大阪市図書館フェスティバルでは、他にもたくさんの催しを実施しています。
詳しくはこちら

14:00 | こどものための行事 | 住之江
2014/09/17

[終了]【住之江】テーブルにんぎょうげき!おだんごぱん 10月25日(土)

第17回大阪市図書館フェスティバル 終了しました
絵文字:音楽おはなしデュオ♪くみどり♪の
   テーブルにんぎょうげき! おだんごぱん絵文字:音楽

日時:10月25日(土)11時~12時
会場:住之江会館大会議室
定員:80名(当日先着順)
ようこそ!おはなしデュオ♪くみどり♪がお届けするおはなしの世界へ。
おだんごぱんのおはなしなど、どうぞごらんください。
ちらし 絵文字:矢印 右26おだんごぱん.pdf

大阪市図書館フェスティバルでは、他にもたくさんの催しを実施しています。詳しくはこちら

14:00 | こどものための行事 | 住之江
2014/09/17

[終了]【此花】秋の子ども会 10月25日(土)

 第17回大阪市図書館フェスティバル

秋の子ども会  10月25日(土)


《此花図書館絵本の会》のみなさんによる大型絵本、紙芝居などを
お楽しみください。  
【日時】: 平成26(2014)年10月25日(土) 午前10時30分から11時 終了しました
【場所】: 此花図書館絵本コーナー 
【出演者など】:  《此花図書館絵本の会》のみなさん
【定員】: 当日先着 30人 参加無料 
【対象】: 幼児・小学生と保護者 
【問い合わせ】:  此花図書館 電話 6463-3463
  
大阪市図書館フェスティバルでは、他にもたくさんの催しを実施しています。
詳しくはこちら

14:00 | こどものための行事 | 此花
2014/09/16

[終了]【生野】いくのとしょかん10がつのぎょうじ

                    

いくのとしょかん10がつのぎょうじ 終了しました

                         
10月4日(土)ごご2じ30ぷんから3じ 
えほんのよみきかせ(えほんのかい)

10月8日(水)ごぜん11じから11じ30ぷん
0・1・2さい向け えほんのよみきかせ(えほんのかい)

 

おかねはいりません。みんな来てね。
                         
【場所】: 生野図書館会議室                        
【問い合わせ】:  生野図書館 電話:6717-2381


10:00 | こどものための行事 | 生野
2014/09/13

[終了]【東淀川】あっぷっぷとたのしもう歌と絵本のせかい平成26年10月5日


”あっぷっぷ”とたのしもう「歌と絵本のせかい」

昨年もご好評いただいた、ボランティアグループ「おはなし あっぷっぷ」
による楽しい子ども向けの行事です。

平成26年10月5日(日) 午前11時から12時 終了しました
【場所】東淀川図書館 多目的室
【対象】幼児・児童から大人まで
【定員】当日先着順 50名 無料
16:02 | こどものための行事 | 東淀川
2014/09/04

[終了]【鶴見】親子ふれあいあそび 10月1日(水)

親子ふれあいあそび -絵本とわらべうたー

わらべうたあそびや絵本の読み聞かせを通じて親子のふれあいを深めます。        
手づくりおもちゃ工作もあります。       
        
【日時】: 平成26年10月1日(水)1回目 10時20分~11時 2回目 11時20分~12時     終了しました  
【場所】: 鶴見図書館 多目的室       
【講師】: グループピノキオのみなさん       
【対象】: 乳幼児とその保護者       
【定員】: 各回15組(申込先着順)       
【申込】: 9月10日(水)から来館または電話にて受付開始        
 ※「こうほうつるみ9月号」に9月4日(木)受付開始と記載されているのは誤りです。申し訳ありません。       
【参加費】: 無料       
12:03 | こどものための行事 | 鶴見
2014/09/02

[終了]【生野】子育てホッとひろば ぱーと39(参加無料)9月24日(水)

                    

子育てホッと広場 ぱーと39(参加無料)

                         
子育て奮闘中の皆さん、ホッとひと息つきませんか。
親子で楽しいひと時をすごしましょう。
人形劇や絵本の読み聞かせ、親子体操、交流会などをします。
                       
【日時】: 平成26(2014)年9月24日(水)午前10時30分から12時 終了しました                       
【場所】: 生野図書館会議室                        
【出演者など】:  ヒューマンサポート・カノン                       
【定員】: 20組 申込み先着順                        
【対象】: 0.1.2歳児と保護者                        
【申込方法】:  電話または来館で、生野図書館まで                       
【問い合わせ】:  生野図書館 電話:6717-2381                       
  2014年9月24日 子育てホッと広場 ぱーと39.pdf                       
10:00 | こどものための行事 | 生野
2014/08/30

[終了]【天王寺】ぼちぼちのおはなし会 9月27日

日時: 平成26年9月27日(土) 午後3時~午後3時30分 ※終了しました。
会場: 天王寺図書館 2階 おはなしのへや
担当: 天王寺おはなし「ぼちぼち」
当日先着順25名
※「ぼちぼちのおはなし会」は毎月第四土曜日午後3時開催


 


20:20 | こどものための行事 | 天王寺
2014/08/30

[終了]【天王寺】だっこでえほん~あかちゃんにえほんを!~ 9月25日

日時: 平成26年9月25日(木) 午前11:00~午前11:30 ※終了しました。
会場: 天王寺図書館 2階 集会室
担当: 天王寺おはなし「ぼちぼち」
当日先着順25組
※あかちゃんとお母さんのための、絵本と歌の時間です。
※「だっこでえほん」は毎月第四木曜日午前11時開催
20:19 | こどものための行事 | 天王寺
2014/08/30

[終了]【天王寺】おはなしのじかん 9月24日

日時: 平成26年9月24日(水) 午後3時30分~午後4時 ※終了しました。
会場: 天王寺図書館 2階 集会室
担当: 天王寺おはなし「ぼちぼち」
当日先着順25名
※「おはなしのじかん」は毎週水曜日午後3時30分から開催
20:18 | こどものための行事 | 天王寺
2014/08/30

[終了]【天王寺】おはなしのじかん 9月17日

日時: 平成26年9月17日(水) 午後3時30分~午後4時 ※終了しました。
会場: 天王寺図書館 2階 集会室
担当: 絵本の会 天王寺・天王寺おはなし「ぼちぼち」
当日先着順25名
※「おはなしのじかん」は毎週水曜日午後3時30分から開催
20:17 | こどものための行事 | 天王寺
2014/08/30

[終了]【天王寺】おはなしのじかん 9月10日

日時: 平成26年9月10日(水) 午後3時30分~午後4時 ※終了しました。
会場: 天王寺図書館 2階 集会室
担当: 天王寺図書館職員
当日先着順25名
※「おはなしのじかん」は毎週水曜日午後3時30分から開催
20:17 | こどものための行事 | 天王寺
2014/08/30

[終了]【天王寺】おはなしのじかん 9月3日

日時: 平成26年9月3日(水) 午後3時30分~午後4時 ※終了しました。
会場: 天王寺図書館 2階 集会室
担当: 絵本の会 天王寺
当日先着順25名
※「おはなしのじかん」は毎週水曜日午後3時30分から開催
20:16 | こどものための行事 | 天王寺
2014/08/30

[終了]【福島】折り紙教室 9月27日(土)

折り紙教室


折り紙でカエルや花ゴマなどを折って遊ぼう!

【日時】:平成26年9月27日(土) 午後2時から午後3時30分  終了しました
【場所】:福島区民センター会議室
【対象】:小学生、幼児と保護者
【定員】:15名(申込先着順)
【申込方法】:9月2日(火)以降、来館または電話で申込受付
【問い合わせ先】:福島図書館(電話 06-6468-2336)
14:47 | こどものための行事 | 福島
2014/08/30

[終了]【福島】ま~るま~るのおたのしみ会 9月11日(木)

ま~るま~るのおたのしみ会

乳幼児向けのおたのしみ会です。
毎月第2木曜日の11時から、赤ちゃん絵本の読み聞かせや
手遊びなどをします。

【日時】:平成26年9月11日(木) 午前11時から 終了しました
【場所】:福島図書館 絵本コーナー
【出演者など】:ま~るま~る
【問い合わせ先】:福島図書館(電話 06-6468-2336)
【申込方法】:不要 当日直接会場にお越しください。


14:44 | こどものための行事 | 福島
2014/08/30

[終了]【福島】土曜日のえほんのじかん  9月20日

土曜日のえほんのじかん

 
☆毎月第3土曜日にはえほんのじかんがあります。
 楽しいえほんの読み聞かせや紙芝居などをします。 

申し込みはいりません。みんな来てね!

【日時】:平成26年9月20日(土) 午後3時から3時30分  終了しました
【場所】:福島図書館 絵本コーナー
【出演者など】:絵本の会福島
【問い合わせ先】:福島図書館(電話 06-6468-2336)


14:43 | こどものための行事 | 福島
2014/08/30

[終了]【福島】水ようびは「えほんのじかん」があるよ!(9月)

平成26年 9月3日(水)、10日(水)、17日(水)、24日(水) 終了しました
   午後3時40分〜4時に
えほんのよみきかせや手あそびなど をしています。

 ☆申し込みは いりません。  
  みんな きてね♪

【日時】:毎週水曜日 午後3時40分から4時まで
 
【場所】:福島図書館 カウンター後ろのちいさいおへや
【問い合わせ先】:福島図書館(電話 06-6468-2336)

14:40 | こどものための行事 | 福島
2014/08/30

[終了]【城東】えほんのひろば-土曜おたのしみ会-9月13日(土)

えほんのひろば-土曜おたのしみ会-9月13日(土)

                        
                         
城東絵本の会のみなさんによる                         終了しました
絵本の読み聞かせ、パネルシアターや手あそびなど、楽しいプログラムです。                         
【日時】: 平成26年9月13日(土)14時から14時30分                        
【場所】: 城東図書館 おはなしのこべや                        
【出演者など】:  ボランティアグループ「城東絵本の会」のみなさん                       
【定員】: 50人(当日先着順) 参加無料                        
【対象】: どなたでも                        
【問い合わせ】:  城東図書館 電話:06-6963-5680                       
09:00 | こどものための行事 | 城東
2014/08/28

[終了]【島之内】(9月)おたのしみ会

おたのしみ会 毎週水曜日 午後3時30分から

        
絵本の読み聞かせや紙芝居を読んだり、手遊びなどをします。みんな来てね!               
【日時】: 平成26(2014)年9月3日(水)、10日(水)、17日(水)、24日(水)午後3時30分から4時 終了しました。
【場所】: 島之内図書館 多目的室
【出演者など】: 島之内図書館司書
【定員】: 30人(当日先着順)参加無料    
【問い合わせ】: 島之内図書館 電話:06-6211-3645
15:08 | こどものための行事 | 島之内
2014/08/28

[終了]【城東】9月の水曜おたのしみ会

9月の水曜おたのしみ会

                        
                         
おはなし(ストーリーテリング)、絵本の読み聞かせや紙芝居など                         
楽しいプログラムがもりだくさんです!                         終了しました
出入り自由です。お気軽にのぞいてみてくださいね。                         
【日時】: 平成26(2014)年9月3日(水) 9月10日(水)                        
                      9月17日(水) 9月24日(水)                        
 3時30分から4時まで                        
【場所】: 城東図書館 おはなしのこべや                        
【出演者など】:  ボランティアグループ「城東おはなしの会」のみなさん                       
【定員】: 50人(当日先着順) 参加無料                        
【対象】: どなたでも                        
【問い合わせ】:  城東図書館 電話:06-6963-5680                       
10:00 | こどものための行事 | 城東
2014/08/27

[終了]【城東】ワクワクえほんDAY♪~9月10日(水)  

ワクワクえほんDAY♪~9月10日(水)  

                                             
城東図書館と城東区子ども・子育てプラザによる共催です。ふれあい遊びや手遊びなどをまじえながら                         
絵本の楽しさを伝えます!                         
                         
【日時】: 平成26(2014)年9月10日(水)11時~正午      終了しました                
【場所】: 城東図書館おはなしのこべや                        
【定員】: 当日先着順 30組                        
【対象】: 乳幼児とその保護者  参加無料                        
              ちらしはこちらから→ ワクワクえほんDAY♪ 20140910.pdf          
                         
【問い合わせ】:  城東図書館 電話:06-6963-5680                       
10:00 | こどものための行事 | 城東
2014/08/27

[終了]【城東】だっこでえほん-乳幼児のためのおたのしみ会-9月3日(水)

だっこでえほん~乳幼児のためのおたのしみ会~

         
               
絵本のよみきかせやふれあいあそびなど、                         
乳幼児向けのおたのしみ会です。                         
【日時】: 平成26年9月3日(水)11時から        終了しました                
【場所】: 城東つどいの広場(蒲生公園南側 中央3-8-34)                        
【出演者など】:  ボランティアグループ「城東絵本の会」のみなさん                       
【定員】: 15組(30人)                        
【対象】: 乳幼児とその保護者  参加無料                        
 10時30分から、城東つどいの広場で整理券を配ります。                        
 あかちゃんも1枚必要です。                        
【問い合わせ】:  城東図書館 電話:06-6963-5680                       
09:00 | こどものための行事 | 城東
2014/08/26

「ためよう!としょかんポイント」の認定証をお渡しします

「ためよう!としょかんポイント」にエントリーしてくれたみなさん、ありがとうございました。大阪市立図書館24館で1,700人の参加がありました。
認定証のお渡しは、8月26日(火)午後1時からおこないます。エントリーした図書館カードを持って、図書館のカウンターに来てくださいね! 認定証のお渡しは9月17日(水)までです。
「ちょっとすてきなプレゼント」当選の30名の人には図書館から電話連絡をはじめています。当選した人には認定証といっしょにプレゼントもお渡しします。

⇒今夏子ども向けイベント「ためよう!としょかんポイント」の実施について(7月18日~8月24日)



13:00 | こどものための行事
2014/08/25

[終了]【生野】自然工作教室(参加無料)10月5日(日)

                     
自然工作教室(参加無料)

                         
どんぐり・木の枝・牛乳パックなど、自然とエコの材料をつかって、みんなで楽しくつくりましょう!
今後12・3月も開催します。どの回からでも参加できます。
料金は無料です。                         
【日時】: 平成26(2014)年10月5日(日)10時から12時 終了しました                    
【場所】: 生野図書館会議室                        
【出演者など】:  大地自然工作クラブ                       
【定員】: 20人 申込み先着順(前回終了時に予約された方以外に、あと10人だけ募集します)                        
【対象】: 小学生(3年生以下は、大人の人と一緒に)                        
【申込方法】:  9月2日(火)10時より電話または来館で、生野図書館まで                       
【問い合わせ】:  生野図書館 電話:6717-2381                       
   2014年10月5日 自然工作教室.pdf                      
10:00 | こどものための行事 | 生野
2014/08/25

[終了]【生野】いくのとしょかん9がつのぎょうじ

                    

いくのとしょかん9がつのぎょうじ 終了しました

                         
9月6日(土)ごご2じ30ぷんから3じ 
えほんのよみきかせ(えほんのかい)

9月10日(水)ごぜん11じから11じ30ぷん
0・1・2さい向け えほんのよみきかせ(えほんのかい)

9月20日(土)ごご2じから3じ
おりがみきょうしつ(おりがみグループ こすもす)


おかねはいりません。みんな来てね。
                         
【場所】: 生野図書館会議室                        
【問い合わせ】:  生野図書館 電話:6717-2381     
2014年9月20日おりがみきょうしつ.pdf                  
                         


10:00 | こどものための行事 | 生野
2014/08/24

[終了]【島之内】幼児のおたのしみ会 9月19日(金)

幼児のおたのしみ会 9月19日(金)午前11時から

 
幼児(1歳から3歳)とその保護者のためのおたのしみ会です。絵本の読み聞かせや紙芝居、手遊びなどをします。 
【日時】: 平成26(2014)年9月19日(金)午前11時から11時30分 終了しました
【場所】: 島之内図書館 多目的室       
【出演者など】: 絵本の会島之内のみなさん        
【定員】: 幼児(1歳から3歳)とその保護者20組(当日先着順)参加無料
【問い合わせ】: 島之内図書館 電話:06-6211-3645
15:11 | こどものための行事 | 島之内
2014/08/24

[終了]【島之内】赤ちゃんのおたのしみ会 9月11日(木)

赤ちゃんのおたのしみ会 毎月第2木曜日 午前11時から


赤ちゃんとその保護者のためのおたのしみ会です。絵本の読み聞かせ、ふれあい遊び、わらべうたなどをみんなで楽しみましょう!  
【日時】: 平成26(2014)年9月11日(木)午前11時から11時30分 終了しました
【場所】: 島之内図書館 多目的室
【出演者など】: 絵本の会島之内のみなさん
【定員】: 赤ちゃんとその保護者20組(当日先着順)参加無料
【問い合わせ】: 島之内図書館 電話:06-6211-3645
15:09 | こどものための行事 | 島之内
2014/08/17

[終了]【浪速】だっこでえほんのじかん 9月17日(水) 10:30から

だっこでえほんのじかん 9月17日(水) 10:30から11:00

                         終了しました
毎月第3水曜日 午前10時30分から11時00分まで
  あかちゃん向けの絵本やわらべ歌のお楽しみ会をしています。
  事前の申込みは不要です。お気軽にご参加ください。

                         
【日時】:毎月第3水曜日 午前10時30分から11時00分まで                        
【場所】:浪速図書館                        
【出演者など】:なにわえほんの会/浪速子育て支援センター職員                       
【定員】:定員25名 当日先着順                         
【対象】:乳幼児とその保護者                 
【問い合わせ】:大阪市立浪速図書館 06-6632-4946


14:10 | こどものための行事 | 浪速
2014/08/17

[終了]【浪速】9月 えほんのじかん 毎週水曜日 15:30から

えほんのじかん 毎週水曜日 15:30から

                         
9月 3日(水) 当館司書           終了しました
   10日(水)「ぐるーぷ ぬ!」の皆さん   終了しました
   17日(水)「なにわえほんの会」の皆さん  終了しました
   24日(水) 蔵書点検のためお休み

楽しいえほんのよみきかせやかみしばいをします。

参加したい方は、当日図書館集会室までおこしください。
参加は無料です。 

                         
【日時】:毎週水曜日 15時30分から16時00分まで                        
【場所】:浪速図書館                       
【定員】:定員50名 当日先着順                           
【問い合わせ】:大阪市立浪速図書館 06-6632-4946


14:06 | こどものための行事 | 浪速
2014/08/17

[終了]【福島】地域こども体験プログラム「マジックショー&体験」

地域こども体験プログラム「マジックショー&体験」


ミスターかわづによるマジックショーを見た後、手話でコミュニケーションを
取りながら、ジェスチャーゲームをしたり、簡単で楽しいマジックを覚えます。

【日時】:平成26年9月15日(月) 午後2時から午後3時 終了しました
【場所】:福島区民センター会議室
【主催】:おはなしグループ マトリョーシカ
【対象】:小学生、幼児と保護者
【定員】:25名(申込先着順)
【申込方法】:8月15日(金)以降、来館または電話で申込受付。
【問い合わせ先】:福島図書館(電話 06-6468-2336)
12:32 | こどものための行事 | 福島
2014/08/16

[終了]【都島】リサイクル工作教室 8月22日(金)

リサイクル工作教室

                         
牛乳パックを使って、紙とんぼやブーメラン、ぶんぶんごまを、ペットボトルから、けん玉やピンポンキャッチャーを、作って遊べる工作です。                         
【日時】: 平成26(2014)年8月22日(金)14時から15時   終了しました                     
【場所】: 都島区民センター2階会議室3                        
【出演者など】:  北部環境事業センター職員のみなさん                       
【定員】: 20人(事前申込先着順)                        
【対象】: 小学生(小学生未満の弟・妹が一緒のときは、保護者同伴)                        
【申込方法】:  8月1日(金)10時より電話または来館                       
  電話: 6354-3229 都島図書館                      
  ※ いただいた個人情報は事業実施にかかわる連絡のみに使用し、事業終了後すべて破棄します。                        
【申込締切】:  定員になり次第締め切ります。                       
【問い合わせ】:  都島図書館 電話:06-6354-3229                       
【共催】: (一財)大阪市コミュニティ協会都島区支部協議会、大阪市北部環境事業センター

リサイクル工作教室ちらし.pdf
07:00 | こどものための行事 | 都島
2014/08/14

【中央】「第2回書評漫才(SBR)グランプリin OSAKA」実演動画を掲載しました

優勝、準優勝、3位、敢闘賞2組の実演動画を見ていただけます。こちらから⇒「第2回書評漫才(SBR)グランプリin OSAKA」結果発表(実演動画あり)

※※ただいま第3回出場者者募集中です。※※ こちらから⇒ 「第3回書評漫才グランプリの出場者募集」
18:26 | こどものための行事 | 中央
2014/08/09

台風のため中止【城東】えほんのひろば-土曜おたのしみ会-

えほんのひろば-土曜おたのしみ会-8月9日(土)

                        
                         
城東絵本の会のみなさんによる                         
絵本の読み聞かせ、パネルシアターや手あそびなど、楽しいプログラムです。                         
【日時】: 平成26年8月9日(土)14時から14時30分     台風のため中止します。
【場所】: 城東図書館 おはなしのこべや                        
【出演者など】:  ボランティアグループ「城東絵本の会」のみなさん                       
【定員】: 50人(当日先着順) 参加無料                        
【対象】: どなたでも                        
【問い合わせ】:  城東図書館 電話:06-6963-5680                       
                         
12:44 | こどものための行事 | 城東
2014/08/06

[終了]【中央】夏休みこども図書館員 おたのしみ会 8月12日

夏休みこども図書館員 おたのしみ会 

                        
「夏休みこども図書館員講座」に参加してくれたこどもたちによるおたのしみ会です。絵本や紙芝居を読んだり、おはなし組木をします。                         
【日時】:平成26(2014)年8月12日(火)午後3時から午後4時←終了しました                        
【場所】:大阪市立中央図書館1階 おはなしのへや                        
【出演者など】:「夏休みこども図書館員講座」参加のみなさん                       
【対象】:参加は無料です。どなたでも参加していただけます。                 
【問い合わせ】:大阪市立中央図書館 利用サービス担当  電話06-6539-3301 
おたのしみ会チラシ.docx
13:30 | こどものための行事 | 中央
2014/08/04

[終了]【住之江】区役所3階日曜えほんひろば 8月24日 住之江区役所

絵文字:晴れ日曜えほんひろば 終了しました

日時:8月24日(日)10:00~13:30
場所:住之江区役所3階 きずなステーション
絵文字:星「ぼうけん」をテーマにした絵本を展示します。
絵文字:星バルーンアートを作ろう。13:00~13:30
ちらし 絵文字:矢印 右http://www.osakacommunity.jp/suminoe/kizuna/data/ehonhiroba8gatsu.pdf
 
絵文字:星「ドンキホーテ」のおはなし劇スペシャル!大学生のおにいさん、おねえさんと遊ぼう。参加費300円
ちらし 絵文字:矢印 右
http://www.osakacommunity.jp/suminoe/kizuna/data/ehondeeigo.pdf

 
えほん広場は、毎月開催予定。
「区役所3階日曜えほんひろば」とおぼえてね!
きずなステーションのHP 絵文字:矢印 右http://www.osakacommunity.jp/suminoe/kizuna/kizunatop.html
10:00 | こどものための行事 | 住之江
2014/08/03

[終了]【住之江】食&健康夏フェスタ 8月23日 区保健福祉センター分館

絵文字:晴れ 食&健康夏フェスタ 終了しました
日時:8月23日(土)10:00~14:00(最終受付13:30)
場所:住之江区保健福祉センター分館(浜口東3-5-16)
住之江図書館は、
「食育えほんの展示」や、「絵本の会住之江によるおはなし会」で参加しています。
  絵文字:鉛筆おはなし会は、10:30、11:30、13:00

詳細 絵文字:矢印 右http://www.city.osaka.lg.jp/suminoe/page/0000276384.html
10:45 | こどものための行事 | 住之江
2014/08/03

[終了]【生野】夏休み工作教室 8月18日(月)

                     

夏休み工作教室 木っ端であそぼう!8月18日(月)


木切れなど自然の材料をつかって、みんなで楽しく作りましょう。

参加費100円を開催当日にお願いします。
                         
【日時】: 平成26(2014)年8月18日(月)午後1時から3時  終了しました                       
【場所】: 生野図書館会議室                        
【出演者など】:  ネイチャーおおさか(大阪自然環境保全協会)                       
【参加費】: 100円(開催当日にお願いします)                        
【定員】: 20人 申込み先着順                        
【対象】: 幼児(保護者同伴で)・小学生                        
【申込方法】:  7月20日(日)午前10時から来館または電話で、生野図書館へ                       
【問い合わせ】:  生野図書館 電話:6717-2381                       
 2014年8月18日 夏休み工作教室.pdf


10:00 | こどものための行事 | 生野
2014/08/02

[終了]【福島】土曜日のえほんのじかん  8月16日

土曜日のえほんのじかん

 
☆毎月第3土曜日にはえほんのじかんがあります。
 楽しいえほんの読み聞かせや紙芝居などをします。 

申し込みはいりません。みんな来てね!

【日時】:平成26年8月16日(土) 午後3時から3時30分  終了しました
【場所】:福島図書館 絵本コーナー
【出演者など】:絵本の会福島
【問い合わせ先】:福島図書館(電話 06-6468-2336)


17:16 | こどものための行事 | 福島
2014/08/02

[終了]【福島】水ようびは「えほんのじかん」があるよ!(8月)

平成26年 8月6日(水)、13日(水)、20日(水)、27日(水) 終了しました
   午後3時40分〜4時に
えほんのよみきかせや手あそびなど をしています。

 ☆申し込みは いりません。  
  みんな きてね♪

【日時】:毎週水曜日 午後3時40分から4時まで
 
【場所】:福島図書館 カウンター後ろのちいさいおへや
【問い合わせ先】:福島図書館(電話 06-6468-2336)

17:14 | こどものための行事 | 福島
2014/08/01

〔終了〕【西成】リサイクル工作教室 8月27日(水)

リサイクル工作教室 8月27日(水)

     -紙パックで、走るカメを作ろう!- 

    ちらし_リサイクル工作教室_.pdf

 身近なものを再利用するリサイクル工作。今回は紙パックを使い、自走するカメを作ります。
リサイクルについてのお話もあります。
                
【日時】: 平成26(2014)年8月27日(水)午後2時から4時                       
【場所】: 西成区民センター会議室1-2(1階)                       
【出演者など】:  クラフト遊ほか                      
【定員】: 20人(事前申込先着順)                       
【対象】: 小学生以上                       
【申込方法】:  8月4日(月)10時より電話または来館                      
  電話: 6659-2346 西成図書館                      
  ※ いただいた個人情報は事業実施にかかわる連絡のみに使用し、事業終了後すべて破棄します。                        
【問い合わせ】:  西成図書館 電話:6659-2346                      
【共催】: 大阪市環境局南部環境事業センター                       


10:00 | こどものための行事 | 西成
2014/07/31

[終了]【島之内】(8月)おたのしみ会

おたのしみ会 毎週水曜日 午後3時30分から

        
絵本の読み聞かせや紙芝居を読んだり、手遊びなどをします。みんな来てね!               
【日時】: 平成26(2014)年8月6日(水)、13日(水)、20日(水)、27日(水)午後3時30分から4時 終了しました
【場所】: 島之内図書館 多目的室
【出演者など】: 島之内図書館司書
【定員】: 30人(当日先着順)参加無料    
【問い合わせ】:  島之内図書館 電話:06-6211-3645
14:58 | こどものための行事 | 島之内
2014/07/31

[終了]【浪速】浪速区親子サマーフェスタ 8月27日(水)

浪速区親子サマーフェスタ 8月27日(水)

                                               
浪速区民センターで10時30分から13時30分まで「サマーフェスタ」があります。
(浪速図書館も含む、子育て支援ネットワーク会議主催) 
絵本のコーナーや人形劇、あそびのコーナーなどをみんなで一緒に楽しみましょう。
10時30分には、くまモンもやってくるよ!
     入場無料・予約不要。
     お友だちと誘い合って来てくださいね。 

                         
【日時】:平成26(2014)年8月27日(水) 10時30分から13時30分まで                         終了しました   
【場所】:浪速区民センター (浪速区稲荷2-4-3)  
【定員】:なし
【対象】:浪速区にお住まいの就学前のお子さんとその保護者                                            
【問い合わせ】:浪速区保健福祉センター子育て支援室 06-6647-9895


14:25 | こどものための行事 | 浪速
2014/07/31

[終了]【浪速】8月 えほんのじかん 毎週水曜日 15:30から

えほんのじかん 毎週水曜日 15:30から

                                   終了しました
8月6日(水)「ぐるーぷ ぬ!」の皆さん 
    13日(水)当館職員   
    20日(水)「なにわえほんの会」の皆さん
    27日(水)「ぐるーぷ ぬ!」の皆さん
 


楽しいえほんのよみきかせやかみしばいをします。

参加したい方は、当日図書館集会室までおこしください。
参加は無料です。
夏休みわくわくスタンプラリーをしています。
スタンプを4こ以上あつめると、プレゼントをさしあげます! 

                         
【日時】:毎週水曜日 15時30分から16時00分まで                        
【場所】:浪速図書館                       
【定員】:定員50名 当日先着順                           
【問い合わせ】:大阪市立浪速図書館 06-6632-4946


14:10 | こどものための行事 | 浪速
2014/07/30

[終了]【城東】8月の水曜おたのしみ会

8月の水曜おたのしみ会    

                                                 
おはなし(ストーリーテリング)、絵本の読み聞かせや紙芝居など                         
楽しいプログラムがもりだくさんです!                         
出入り自由です。お気軽にのぞいてみてくださいね。     終了しました                    
【日時】: 平成26(2014)年8月6日(水) 8月13日(水)                        
                                        8月20日(水) 8月27日(水)                        
                 15時30分から16時まで                        
【場所】: 城東図書館 おはなしのこべや                        
【出演者など】:  ボランティアグループ「城東おはなしの会」のみなさん                       
【定員】: 50人(当日先着順) 参加無料                        
【対象】: どなたでも                        
【問い合わせ】:  城東図書館 電話:06-6963-5680                       
        
11:39 | こどものための行事 | 城東
2014/07/30

[終了]【城東】だっこでえほん-乳幼児のためのおたのしみ会-8月6日(水)

だっこでえほん   乳幼児のためのおたのしみ会

                        
絵本のよみきかせやふれあいあそびなど、         終了しました               
乳幼児向けのおたのしみ会です。                         
【日時】: 平成26年8月6日(水)11時から                        
【場所】: 城東つどいの広場(蒲生公園南側 中央3-8-34)                        
【出演者など】:  ボランティアグループ「城東絵本の会」のみなさん                       
【定員】: 15組(30人)                        
【対象】: 乳幼児とその保護者  参加無料                        
 10時30分から、城東つどいの広場で整理券を配ります。                        
 あかちゃんも1枚必要です。                        
【問い合わせ】:  城東図書館 電話:06-6963-5680                       
 
09:00 | こどものための行事 | 城東
2014/07/29

終了【西淀川】平和ってなあに 8月20日(水)

平和ってなあに

                         
「戦争」それは子どもにも大人にも、
とてもつらいことです。                         
そして、今も世界中で続いています。                         
平和を守り続けることの大切さを、
絵本をとおして子どもたちに伝えたいと思います。                         
【日時】 平成26年8月20日(水)終了しました 
               午前11時から11時40分                         
【場所】 西淀川図書館多目的室                         
【出演】 絵本の会西淀川 ぽけっと                         
【定員】 当日先着50名                          
【対象】 こども(小さなお子さんは保護者の方も一緒に
               ご参加ください。)                          
【問い合わせ】 西淀川図書館 
                       電話(06)6474-7900                         
13:02 | こどものための行事 | 西淀川
2014/07/29

[終了]【城東】夏休み工作教室楽器づくり-8月23日(土)-

夏休み工作教室 身近なモノを使った楽器づくり-8月23日(土)-

                        
                         
ストローや割り箸など身近なモノを使って楽器を作ります。 終了しました                
最後はみんなで合奏しよう!                         
【日時】: 平成26(2014)年8月23日(土)14時から15時                        
【場所】: 城東図書館 おはなしのこべや                        
【出演者など】:  長谷川勝美さん(大阪市エコボランティア)                       
【定員】: 先着20名(事前申込制) 参加無料                        
【申込】: 平成26年8月2日(土)10時~  来館か電話で受付                        
【問い合わせ】:  城東図書館 電話:06-6963-5680                       
  大阪市立図書館・大阪市環境局共催事業「図書館 de Eco」
  大阪市環境局なにわエコスタイル
10:00 | こどものための行事 | 城東
2014/07/26

[終了]【浪速】リサイクル工作教室(第2回) 8月23日(土)

なにわの日イベント リサイクル工作教室(第2回) 8月23日(土)

                                               
変身ボックスを牛乳パックで作ろう!
 ・おかねはいりません。材料もこちらで用意します。
 ・8月1日から来館・電話で、申込を受け付けます。
(共催:環境局中部環境事業センター出張所) 
 

                         
【日時】:平成26(2014)年8月23日(土) 午後2時から4時まで    終了しました                    
【場所】:浪速図書館 会議室 
【出演者など】講師:「クラフト遊(ゆう)」のみなさん 
【定員】:申込先着20人
【対象】:幼児から(6歳以下の方は、大人の人とご参加ください)                                            
【問い合わせ】:浪速図書館 06-6632-4946                        

詳しくはこちらをご覧ください。→ リサイクル工作教室8月23日.pdf


16:43 | こどものための行事 | 浪速
2014/07/26

[終了]【天王寺】小鳥のブローチをつくろう!

■□小鳥のブローチをつくろう!~バードカービング教室~□■
※終了しました。
毎年開催で人気のバードカービング教室、先着20名限定です。いつもすぐに受付締め切りとなってしまいます。お早めにお申込ください。

日時: 平成26年8月17日(日)午後1時30分~4時
会場: 天王寺図書館 2階 集会室
講師: 有田八郎先生(日本野鳥の会 会員)
対象: 5歳以上(小学2年生以下は保護者同伴)
持ち物: 材料費 400円 エプロン・タオル
定員: 先着20名
申込: 来館・電話
    作りたい鳥(下の写真の五種類)を決めて申し込んでください。(あらかじめ型をご用意します。)
小鳥のブローチを作ろう!で作る鳥の写真 モズ・キビタキ・オオルリ・カワセミ・カルガモ
08:03 | こどものための行事 | 天王寺
2014/07/25

[終了]【島之内】赤ちゃんのおたのしみ会 8月14日(木)

赤ちゃんのおたのしみ会 わらべうたスペシャル「親子であそぼ!わらべうた」


赤ちゃんとその保護者のためのおたのしみ会です。8月は60分の拡大版です。わらべうたや童謡をみんなで楽しみましょう!  


【日時】: 平成26(2014)年8月14日(木)午前11時から12時 終了しました。
【場所】: 島之内図書館 多目的室
【出演者など】: たなかキッズ童謡の会のみなさん
【定員】: 赤ちゃんとその保護者20組(当日先着順)参加無料
【問い合わせ】: 島之内図書館 電話:06-6211-3645    

H260814親子であそぼわらべうた.pdf
15:19 | こどものための行事 | 島之内
2014/07/25

[終了]【中央】夏休みこども図書館員講座(全2回)

夏休みこども図書館員講座(全2回)

                         
夏休みに、こども図書館員にチャレンジしてみませんか?
絵本やかみしばい、おはなし組木の読み方・演じ方を学んで、おたのしみ会で読みきかせをしてみましょう!
                         
【日時】:平成26(2014)年7月30日(水)、 8月12日(火) ※予備日:8月5日(火)終了しました      
               いずれも時間は午後2時から4時                        
【場所】:大阪市立中央図書館1階 おはなしのへや                        
【定員】:大阪市内在住の小学4年生から中学3年生までの2回とも参加できる方、先着10名まで。  
【申し込み】:平成26(2014)年7月20日(日)から受付をします。
                     電話か来館(来館の場合は、大阪市立中央図書館1階相談カウンター)でお申し込みください。
                      
【問い合わせ・申し込み】: 大阪市立中央図書館 利用サービス担当 電話:06-6539-3301     

子ども図書館員講座チラシ.pdf                  
09:00 | こどものための行事 | 中央
2014/07/24

[終了]【生野】いくのとしょかん8がつのぎょうじ

いくのとしょかん8がつのぎょうじ 終了しました

                         
8月2日(土)ごご2じ30ぷんから3じ 
えほんのよみきかせ(えほんのかい)


おかねはいりません。みんな来てね。

※8月の0・1・2さい向け えほんのよみきかせ(えほんのかい)は、おやすみです                    
【場所】: 生野図書館会議室                        
【問い合わせ】:  生野図書館 電話:6717-2381                       
                         


10:00 | こどものための行事 | 生野
2014/07/20

[終了]【鶴見】夏の工作教室 8月23日(土)

夏の工作教室

                         
みんなで「スーパー紙とんぼ」(紙のプロペラを飛ばすおもちゃ)を作ろう!                         
【日時】: 平成26(2014)年8月23日(土)14時から15時半   終了しました                     
【場所】: 鶴見図書館多目的室                        
【講師】: 照屋盛喜さん(シルバーアドバイザー)                        
【対象】: 小学生                        
【定員】: 申込先着20人 参加無料                        
【申込】: 8月1日(金)午前10時から来館または電話にて受付開始                        
【問い合わせ】:  鶴見図書館 電話:06-6913-0772                       

2014夏の工作教室ちらし.pdf
10:17 | こどものための行事 | 鶴見
2014/07/19

[終了]【浪速】だっこでえほんのじかん 8月20日(水) 10:30から

だっこでえほんのじかん 8月20日(水) 10:30から11:00

                         終了しました
毎月第3水曜日 午前10時30分から11時00分まで
  あかちゃん向けの絵本やわらべ歌のお楽しみ会をしています。
  事前の申込みは不要です。お気軽にご参加ください。

                         
【日時】:毎月第3水曜日 午前10時30分から11時00分まで                        
【場所】:浪速図書館                        
【出演者など】:なにわえほんの会/浪速子育て支援センター職員                       
【定員】:定員25名 当日先着順                         
【対象】:乳幼児とその保護者                 
【問い合わせ】:大阪市立浪速図書館 06-6632-4946


11:30 | こどものための行事 | 浪速
2014/07/19

[終了]【住之江】夏休み!絵本のじかんデラックス 8月29日(金)

絵本のじかんを、1時間の拡大版でデラックスに開催!終了しました
どうぞおこしください。

絵文字:晴れ日時:8月29日(金)11:00~12:00
 場所:住之江会館和室
 出演:絵本の会住之江
 内容:絵本の読み聞かせやパネルシアターなど 絵文字:晴れ

図書館ではほかにもたのしいイベントがいっぱいあります。詳しくはこちら「夏休みは図書館へ行こう!」
09:00 | こどものための行事 | 住之江
2014/07/19

[終了]【住之江】へんしんボックスをつくろう! 8月23日(土)

リサイクル工作教室「へんしんボックスをつくろう!」 終了しました
牛乳パックを利用して作ろう。ごみ減量啓発事業
日時:8月23日(土)14:00~16:00
場所:住之江会館大会議室
定員:25人(8月9日10時から先着順で申込受付、来館または電話で)
小学2年生以下の子どもは保護者同伴で
講師:小柴好子さん、能村芳子さん(クラフト遊)
共催:大阪市西南環境事業センター
へんしんボックス作品見本
ちらしはこちら 絵文字:矢印 右へんしんボックス.pdf

図書館ではほかにもたのしいイベントがいっぱいあります。詳しくはこちら「夏休みは図書館へ行こう!」
09:00 | こどものための行事 | 住之江
2014/07/19

[終了]【住之江】石ころころころコロコロアート 8月22日(金)

夏休み工作教室「石ころころころコロコロアート」終了しました
石ころに絵を描いていろんなものをつくりましょう。
日時:8月22日(金)10:00から12:00
場所:住之江会館大会議室
定員:30人(8月2日10時より先着順で申込受付、来館または電話)
講師:日本ボーイスカウト大阪第81団ビーバー隊リーダーのみなさん
石ころアート作品見本
ちらしはこちら 絵文字:矢印 右石ころアート.pdf

図書館ではほかにもたのしいイベントがいっぱいあります。詳しくはこちら「夏休みは図書館へ行こう!」
09:00 | こどものための行事 | 住之江
2014/07/19

[終了]夏休みは図書館へ行こう!-子ども向けイベント一覧-

夏休みは図書館へ行こう!


7月から8月31日(日)の大阪市立図書館の催しをご紹介します。
こども会や工作教室をはじめ、楽しい催しがいっぱいです。
としょかんポイントもためられます!ポイントをためるとすてきなことがあるかも!?
この夏はぜひお近くの大阪市立図書館へご来館ください。

事前申込が必要な催しもあります。
各イベントについて、詳しくは催し名をクリックしていただくか、各館までお問い合わせください。 
★大阪府立中央図書館(東大阪市荒本北)でも、夏休みに様々な「イベント」を企画しています。詳しくはこちら★ 
実 施 館   催 し 名 日 時
 全館
ためよう!としょかんポイント
中央図書館(西区)
夏休み子ども図書館員講座
 全2回
 7/30(水)14:00-16:00
 8/12(火)14:00-16:00
 予備日8/5(火)
大阪昔ばなし大学 夏のおはなし会
 8/3(日)11:00-11:45
セレッソ大阪 森島寛晃さん講演会
 「プロサッカー選手の仕事」
 8/4(月)14:00-15:15
夏休み工作教室
 「つくってあそぼう!空き缶弓矢」
 8/8(金)13:30-15:00
夏休みこども落語
 8/10(日)14:00-15:00
 8/24(日)11:00-12:00
まじょ魔女のわくわく絵本塾
 8/20(水)14:00-15:30
旭図書館
夏のおはなし会
 7/19(土)14:00-14:40
夏休みこども読み聞かせ体験講座
 全4回
8/7(木)10:10-12:10
8/8(金)10:10-12:10
8/9(土)10:10-12:10
8/10(日)10:10-12:10
阿倍野図書館
こわ~~いおはなし大会
 8/2(土)14:00-14:45
ぐるーぷ ぬ!げきじょう(人形劇)
 8/30(土)11:00-12:00
生野図書館
かみしばいがはじまるよ!
7/22(火)14:00-15:00
北図書館
夏のおたのしみ会
 8/23(土)11:00-12:00
工作教室 木っぱで小物を作ってみよう!
 8/24(日)10:30-12:00
此花図書館
夏休み工作教室 牛乳パックのびっくり箱
 7/31(木)14:00-15:00
あっぷっぷの夏のおはなし会
 8/7(木)11:00-11:20
夏休み工作教室 奏でてみよう!身近なモノを使った楽器づくり
 8/22(金)14:00-16:00
島之内図書館(中央区)
  
夏のこども会
  8/1(金)10:30-11:30
城東図書館
夏のこども会 どんぐりんのラブリーシアター★
 8/2(土)14:00-15:00
夏休み工作教室 エコおもちゃを作ろう!
 8/3(日)14:00-15:00
住之江図書館
どんぐりんのラブリーシアター
 8/9(土)11:00-12:00
石ころころころコロコロアート
 8/22(金)10:00-12:00
リサイクル教室「へんしんボックスをつくろう!」
 8/23(土)14:00-16:00
夏休み!絵本のじかんデラックス
 8/29(金)11:00-12:00
住吉図書館
夏休みおはなし会(1回目)
 7/29(火)15:00-15:30
どんぐり工作教室
 8/2(土)14:00-15:30
夏休みおはなし会(2回目)
 8/26(火)15:00-15:30
わらべうたのじかん
 8/29(金)11:00-11:30
こども映画会
 8/30(土)15:00-15:30
大正図書館
長生きさんの絵本展
 7/1(火)-8/31(日)
鶴見図書館
夏の子ども会~クリンタン-フィリピンミンダナオ島の音楽~
 7/27(日)14:00-15:00
えほんのじかん夏のスペシャル
 今津中学校生によるお楽しみ会
 8/6(水)11:00-11:30
天王寺図書館
工作教室 ふしぎな貯金箱をつくろう
 7/19(土)14:00-15:30
ぼちぼちのおはなし会
 7/26(土)15:00-15:30
夏休みおはなし会
 8/23(土)15:00-15:45
浪速図書館
なにわの日イベント
おはなしデュオ♪くみどり♪のどんどこおはなしライブ
 8/2(土)15:30-16:15
西成図書館
おたのしみ会 夏休み特別版
 7/22(火)11:00-11:45
夏休み工作教室
 7/30(水)10:30-12:00
西淀川図書館
夏の子ども会
 7/30(水)15:00-16:00
貯金箱をつくろう!
 8/18(月)14:00-15:30
東住吉図書館
夏休み工作教室「レジ袋で水中花をつくろう」
 8/9(土)14:00-15:30
リサイクル教室「牛乳パックで紙すきをしよう」
 8/26(火)14:00-16:00
東成図書館
リサイクル工作教室
 7/23(水)14:00-16:00
パンジーおはなし会ジュニアによるおはなし会
 8/24(日)14:00-16:00
東淀川図書館
紙パックで紙すき教室
 8/2(土)14:00-16:00
とことこ読み聞かせ事業おはなし会
 8/30(土)13:00-14:00
平野図書館
えほん展 としょかんのえほんがクラフトパークにやってくる!
 7/25(金)10:30-14:30
こども連歌の会
 7/31(木)14:00-16:00
あっぷっぷ IN SUMMER 夏のおたのしみ会
 8/2(土)14:00-15:00
図書館deECO Tシャツから布ぞうりをつくろう!
 8/24(日)14:00-16:00
福島図書館
ま~るま~るのびっくりばこ
 7/26(土)14:00-15:00
マトリョーシカのおはなしかい
 8/2(土)11:00-12:00
リサイクル工作教室「扇子を作ろう!」
 8/25(月)14:00-15:30
港図書館
夏のこどもかい
 7/26(土)10:30-11:30
夏休み工作教室 奏でてみよう!身近なモノを使った楽器づくり
 8/1(金)10:00-12:00
都島図書館
どんぐりんの夏の子ども会
 人形劇とラブリーシアター
 7/30(水)15:30-16:30
淀川図書館
夏の子ども会 おはなし くるりん パッ!
 7/26(土)11:00-12:00
えほんの好きな子よっといで
子どものための絵本読み聞かせ講座
 全4回
 8/1(金)10:30-12:30
 8/4(月)10:30-12:30
 8/6(水)10:30-11:30
 8/16(土)時間未定
リサイクル工作教室 水陸両用車を作ります
 8/8(金)14:00-16:00
つくって、あそんで! おりがみひろば
 8/10(日)10:30-15:30
おたのしみ会スペシャル
 8/23(土)14:00-15:00


09:00 | こどものための行事
2014/07/19

[終了]【此花】夏休み工作教室 身近なモノを使った楽器づくり

 夏休み工作教室 奏でてみよう!身近なモノを使った楽器づくり 8月22日(金)

      
ストローやわりばしを楽器に変身させよう!  
どんな音がするかな? 最後にはみんなで合奏できるよ!  
材料、道具はこちらで用意します。参加無料  
  
【日時】: 平成26(2014)年8月22日(金) 午後2時から4時  終了しました
【場所】: 此花区民ホール3階 第4・5会議室(此花図書館の3階) 
【講師】: 長谷川勝美さん(大阪市エコボランティア) 
【定員】: 40人(申し込み先着順)  
【申込】: 8月1日(金)から 来館または電話で受付開始 
【対象】: 小学生以上 
【問い合わせ】:  此花図書館 電話 6463-3463
   大阪市立図書館・大阪市環境局共催事業「図書館de ECO」
   大阪市環境局なにわエコスタイル

図書館ではほかにもたのしいイベントがいっぱいあります。詳しくはこちら「夏休みは図書館へ行こう!」
00:00 | こどものための行事 | 此花
2014/07/18

[終了]【中央】まじょ魔女のわくわく絵本塾 8月20日(水)

まじょ魔女のわくわく絵本塾
ー野菜スタンプでマイバッグを作ろうー 8月20日(水)


第1部 午後2時~2時30分

 野菜をテーマとした絵本の読み聞かせ(当日どなたでも参加できます)

第2部 午後2時30分~3時30分

 工作教室~野菜スタンプでマイバックを作ろう~(事前に申し込みが必要です)

【日時】:平成26年8月20日(水) 午後2時~3時30分(開場:午後1時30分)終了しました
【会場】: 大阪市立中央図書館 5階中会議室

★★★第2部 工作教室について★★★

 【参加方法】:7月20日(日)9時15分から、電話か来館で受付をします
        電話は、06-6539-3301へお願いします
          来館の場合は中央図書館1階8番カウンターへおこしください
 【定員】:先着30名
 【対象】: 5歳から小学生(未就学の方は、かならず保護者と一緒に参加してください)
 【材料費】:100円(バッグ代)
 【持ち物】:スタンプ用の野菜(レンコン、オクラ、ピーマンなど)

【お問い合わせ先】:大阪市立中央図書館 06-6539-3301

わくわく絵本塾チラシ.pdf


17:42 | こどものための行事 | 中央
2014/07/18

[終了]【東成】パンジーおはなし会ジュニアによるおはなし会 8月24日


パンジーおはなし会ジュニアによるおはなし会

パンジーおはなし会ジュニアによるおはなし会.pdf

小学生のおはなしボランティアによる楽しい絵本の読み聞かせとおはなしです。

【日時】: 平成26(2014)年8月24日(日)14時から16時 終了しました
【場所】: 東成図書館多目的室
【出演者など】: パンジーおはなし会ジュニア、パンジーおはなし会
【定員】: 100人(当日先着順)
【対象】: どなたでも
【問い合わせ】: 東成図書館 電話:06-6972-0727                     


図書館ではほかにもたのしいイベントがいっぱいあります。詳しくはこちら「夏休みは図書館へ行こう!」
16:09 | こどものための行事 | 東成
2014/07/18

[終了]【住吉】こども映画会 8月30日(土)

こども映画会


ディズニーや昔話など、楽しいアニメを上映します。

【日時】:平成26年8月30日(土) 午後3時から3時30分 終了しました
【場所】:住吉図書館多目的室
【定員】:100名(当日先着順)
【対象】:どなたでも
【問い合わせ】住吉図書館 電話:06-6606-4946
チラシはこちら → こども映画会.pdf


図書館ではほかにもたのしいイベントがいっぱいあります。詳しくはこちら「夏休みは図書館へ行こう!」
14:47 | こどものための行事 | 住吉
2014/07/18

[終了]【住吉】わらべうたのじかん 8月29日(金)

わらべうたのじかん


親子で、わらべうたであそびましょう
【日時】:平成26年8月29日(金) 11時から11時30分 終了しました
【場所】:住吉図書館多目的室
【定員】:15組(申込み先着順)
【対象】:0歳から2歳の子どもと、その保護者
【申込方法】:8月15日(金)10時から、来館にて受付けます。
※いただいた個人情報は事業実施にかかわる連絡のみに使用し、
 事業終了後すべて廃棄します
【問い合わせ】住吉図書館 電話:06-6606-4946

チラシはこちら → わらべうのじかん.pdf
図書館ではほかにもたのしいイベントがいっぱいあります。詳しくはこちら「夏休みは図書館へ行こう!」
14:44 | こどものための行事 | 住吉
2014/07/18

[終了]【住吉】夏休みおはなし会(2回目) 8月26日(火)

夏休みおはなし会(2回目)


いろいろなおはなしをします。気軽にご参加ください。

【日時】:平成26年8月26日(火) 午後3時から3時30分 終了しました
【場所】:住吉図書館多目的室
【定員】:50名(当日先着順)
【対象】:どなたでも
【問い合わせ】住吉図書館 電話:06-6606-4946
 
 
絵文字:晴れチラシはこちら → 夏休みおはなし会チラシ.pdf

図書館ではほかにもたのしいイベントがいっぱいあります。詳しくはこちら「夏休みは図書館へ行こう!」
14:42 | こどものための行事 | 住吉
2014/07/18

[終了]【西淀川】貯金箱をつくろう! 8月18日(月)

貯金箱をつくろう!

      
工夫がいっぱいの楽しい貯金箱をつくります。      
夏休みの宿題にもぴったりですよ!      
【日時】 平成26年8月18日(月)午後2時から3時30分 終了しました     
【場所】 西淀川図書館多目的室      
【指導】 中田重幸さん(伝承おもちゃ研究家)      
【持ち物】 牛乳パック(1000ml)を洗ってかわかし、そのままお持ちください。      
【定員】 先着30名 カウンターか電話であらかじめ申し込んでください。      
【対象】 こども(小さなお子さんは保護者の方も一緒にご参加ください。)       
【問い合わせ】 西淀川図書館 電話(06)6474-7900      

図書館ではほかにもたのしいイベントがいっぱいあります。詳しくはこちら「夏休みは図書館へ行こう!」
13:50 | こどものための行事 | 西淀川
2014/07/18

[終了]【阿倍野】 ぐるーぷ ぬ!げきじょう(人形劇) 8/30(土)

土曜日おたのしみ会スペシャル
ぐるーぷ ぬ!げきじょう

たのしい人形劇やパネルシアターです。
ぐるーぷ ぬ!の世界をおたのしみください。

【日時】: 平成26(2014)年8月30日(土)11時から12時 終了しました
【場所】: 阿倍野図書館多目的室
【出演】: ぐるーぷ ぬ!
【定員】: 60人 当日先着順
【問い合わせ】:阿倍野図書館 電話:06-6656-1009

ちらし ⇒ H26ぐるーぷ ぬ!げきじょう.pdf

図書館ではほかにもたのしいイベントがいっぱいあります。詳しくはこちら「夏休みは図書館へ行こう!」
13:45 | こどものための行事 | 阿倍野
2014/07/18

[終了]【中央】夏休み工作教室つくってあそぼう!空き缶弓矢8月8日

夏休み工作教室

つくってあそぼう!空き缶弓矢 8月8日(金)

空き缶とストローとビニールテープで、
カラフルな弓矢を作ります。
的も手作りして、いっぱいあそぼう!
【日時】:平成26年8月8日(金) 1時30分~3時(開場:1時)終了しました
【会場】: 大阪市立中央図書館 5階中会議室
【講師】: ムラバヤシケンジ先生 (工作&アート教室Coppa!!代表/アーティスト)
【対象】: 3歳から小学生
      4歳以下の方は、かならず保護者と一緒に参加してください
【参加方法】:7月20日(日)9時15分から、電話か来館で受付をします
    
      電話は、06-6539-3301へお願いします
      来館の場合は中央図書館1階8番カウンターへおこしください
【定員】:先着20名 
【持ち物】:持ち帰り用の袋(おかねはいりません)
【お問い合わせ先】:大阪市立中央図書館 06-6539-3301


12:34 | こどものための行事 | 中央
2014/07/18

[終了]【東淀川】とことこ読み聞かせ事業おはなし会8月30日(土)

One Book One OSAKA事業

とことこ 読み聞かせ事業おはなし会

みんなでえらぶ大阪の1冊の絵本「第4回One Book One OSAKA」で選ばれた
『100かいだてのいえ』の大型絵本の読み聞かせ他、楽しい子ども向けの行事です。
 
詳しくはこちら H26onebook「図書館おはなし会」.pdf

平成26年8月30日(土) 午後1時から2時 終了しました
【場所】東淀川図書館 多目的室
【対象】幼児・児童 
【定員】当日先着順 50名 無料

図書館ではほかにもたのしいイベントがいっぱいあります。詳しくはこちら「夏休みは図書館へ行こう!」
11:02 | こどものための行事 | 東淀川
2014/07/17

[終了]【天王寺】だっこでえほん~あかちゃんにえほんを!~ 8月28日

日時: 平成26年8月28日(木) 午前11:00~午前11:30 ※終了しました。
会場: 天王寺図書館 2階 集会室
担当: 天王寺おはなし「ぼちぼち」
当日先着順25組
※あかちゃんとお母さんのための、絵本と歌の時間です。
※「だっこでえほん」は毎月第四木曜日午前11時開催


 


20:02 | こどものための行事 | 天王寺
2014/07/17

[終了]【天王寺】おはなしのじかん 8月27日

日時: 平成26年8月27日(水) 午後3時30分~午後4時 ※終了しました。
会場: 天王寺図書館 2階 集会室
担当: 天王寺おはなし「ぼちぼち」
当日先着順25名
※「おはなしのじかん」は毎週水曜日午後3時30分から開催


 


20:00 | こどものための行事 | 天王寺
2014/07/17

[終了]【天王寺】夏休みおはなし会 8月23日

パネルシアター・大型えほんなど、いつもの「ぼちぼちのおはなし会」の拡大版!
日時: 平成26年8月23日(土) 午後3時~午後3時45分 ※終了しました。
会場: 天王寺図書館 2階 集会室
担当: 天王寺おはなし「ぼちぼち」
当日先着順40名
※「ぼちぼちのおはなし会」は毎月第四土曜日午後3時開催

図書館ではほかにもたのしいイベントがいっぱいあります。詳しくはこちら「夏休みは図書館へ行こう!」
19:59 | こどものための行事 | 天王寺
2014/07/17

[終了]【天王寺】おはなしのじかん 8月20日

日時: 平成26年8月20日(水) 午後3時30分~午後4時 ※終了しました。
会場: 天王寺図書館 2階 集会室
担当: 絵本の会 天王寺・天王寺おはなし「ぼちぼち」
当日先着順25名
※「おはなしのじかん」は毎週水曜日午後3時30分から開催


 


19:58 | こどものための行事 | 天王寺
2014/07/17

[終了]【天王寺】おはなしのじかん 8月13日

日時: 平成26年8月13日(水) 午後3時30分~午後4時 ※終了しました。
会場: 天王寺図書館 2階 集会室
担当: 天王寺図書館 職員
当日先着順25名
※「おはなしのじかん」は毎週水曜日午後3時30分から開催
19:58 | こどものための行事 | 天王寺
2014/07/17

[終了]【天王寺】おはなしのじかん 8月6日

日時: 平成26年8月6日(水) 午後3時30分~午後4時 ※終了しました。
会場: 天王寺図書館 2階 集会室
担当: 絵本の会 天王寺
当日先着順25名
※「おはなしのじかん」は毎週水曜日午後3時30分から開催
19:47 | こどものための行事 | 天王寺
2014/07/17

[終了]【天王寺】おはなしのじかん 7月30日

日時: 平成26年7月30日(水) 午後3時30分~午後4時 ※終了しました。
会場: 天王寺図書館 2階 集会室
担当: 天王寺おはなし「ぼちぼち」
当日先着順25名
※「おはなしのじかん」は毎週水曜日午後3時30分から開催
19:46 | こどものための行事 | 天王寺
2014/07/17

[終了]【天王寺】ぼちぼちのおはなし会 7月26日

日時: 平成26年7月26日(土) 午後3時~午後3時30分 ※終了しました。
会場: 天王寺図書館 2階 おはなしのへや
担当: 天王寺おはなし「ぼちぼち」
当日先着順25名
※「ぼちぼちのおはなし会」は毎月第四土曜日午後3時開催

図書館ではほかにもたのしいイベントがいっぱいあります。詳しくはこちら「夏休みは図書館へ行こう!」
19:45 | こどものための行事 | 天王寺
2014/07/17

[終了]【天王寺】だっこでえほん~あかちゃんにえほんを!~ 7月24日

日時: 平成26年7月24日(木) 午前11:00~午前11:30 ※終了しました。
会場: 天王寺図書館 2階 集会室
担当: 天王寺おはなし「ぼちぼち」
当日先着順25組
※あかちゃんとお母さんのための、絵本と歌の時間です。
※「だっこでえほん」は毎月第四木曜日午前11時開催


 


19:44 | こどものための行事 | 天王寺
2014/07/17

[終了]【天王寺】おはなしのじかん 7月23日

日時: 平成26年7月23日(水) 午後3時30分~午後4時 ※終了しました。
会場: 天王寺図書館 2階 集会室
担当: 絵本の会 天王寺
当日先着順25名
※「おはなしのじかん」は毎週水曜日午後3時30分から開催
19:43 | こどものための行事 | 天王寺
2014/07/17

[終了]【天王寺】【工作教室】ふしぎな貯金箱をつくろう 7月19日

【工作教室】ふしぎな貯金箱をつくろう ※終了しました。
お金を入れたら消える、ふしぎな貯金箱を作ります。
※ 材料は、ご用意しています。(先着15名分)
日時: 平成26年7月19日(土) 午後2:00~午後3:30
会場: 天王寺図書館 2階 集会室
対象: 小学生と幼児(幼児は保護者同伴)
定員: 当日先着15名
担当: 作ってあそぼ!天王寺


図書館ではほかにもたのしいイベントがいっぱいあります。詳しくはこちら「夏休みは図書館へ行こう!」
19:31 | こどものための行事 | 天王寺
2014/07/17

[終了]【福島】リサイクル工作教室「扇子を作ろう!」

リサイクル工作教室「扇子を作ろう!」


牛乳パックをつかって、リサイクル扇子をつくりませんか!?
西北環境事業センターのみなさんによる、ごみのおはなしや、
ごみ分別クイズもあるよ!

【日時】:平成26年8月25日(月) 午後2時から午後3時30分  終了しました
【場所】:福島区民センター会議室
【協力】:西北環境事業センター
【対象】:小学生、幼児と保護者
【定員】:25名(申込先着順)
【申込方法】:7月25日(金)以降、来館または電話で申込受付。
【問い合わせ先】:福島図書館(電話 06-6468-2336)

図書館ではほかにもたのしいイベントがいっぱいあります。詳しくはこちら「夏休みは図書館へ行こう!」
17:21 | こどものための行事 | 福島
2014/07/15

[終了]【平野】Tシャツから布ぞうりをつくろう!8月24日(日)

図書館deECO Tシャツから布ぞうりをつくろう!

古くなったTシャツが、ぞうりに変身! 自分用として、プレゼントとして、手づくりを楽しんでください。
  
【日時】: 平成26(2014)年8月24日(日)14時から16時      終了しました
【場所】: 大阪市立平野図書館 2階多目的室        
【出演者など】: 長谷川勝美さん(大阪市エコボランティア)        
【定員】: 25組        
【対象】: 幼児(5歳以上)~小学生とその保護者(必ず保護者同伴でお申し込みください)        
【持ち物】:着古したTシャツ2枚分を、5cm幅の輪切りにして持ってきてください。    
【申込方法】: 7月28日(月)午前11時から電話か来館で受付(先着順)        
【申込締切】: 定員になり次第締め切り        
【問い合わせ】: 平野図書館 電話:06-6793-0881        
【共催】: 大阪市環境局なにわエコスタイル

図書館ではほかにもたのしいイベントがいっぱいあります。詳しくはこちら「夏休みは図書館へ行こう!」


13:09 | こどものための行事 | 平野
2014/07/15

[終了]【平野】あっぷっぷ IN SUMMER 夏のおたのしみ会(無料)8月2日(土)

あっぷっぷ IN SUMMER 夏のおたのしみ会


ミュージックパネルシアターや光るパネルシアターなど、楽しい演目が盛りだくさんです。    
    
【日時】: 平成26(2014)年8月2日(土)14時から15時       終了しました
【場所】: 平野図書館 2階多目的室        
【出演者など】: あっぷっぷ        
【定員】: 90人(当日先着順)        
【対象】: 幼児~小学生とその保護者        
【問い合わせ】: 平野図書館 電話:06-6793-0881 

図書館ではほかにもたのしいイベントがいっぱいあります。詳しくはこちら「夏休みは図書館へ行こう!」
13:01 | こどものための行事 | 平野
2014/07/15

[終了]【中央】夏休みこども落語8月24日(日)

ワッハ上方コラボ企画

夏休みこども落語


落語家の林家染左さんが、落語の実演とともに、落語の楽しみ方を子ども向けに解説します。
はじめて落語を聴く子どもはもちろん、親子で一緒に楽しめる落語会です。
イラストレーター・中西らつ子さん作の「落語紙芝居」の上演もあります!
☆演目は各回かわりますのでお楽しみに☆


【日時】: 平成26(2014)年8月10日(日)14時から15時(開場:13時30分)8月10日は台風のため中止しました                       
              8月24日(日)11時から12時(開場:10時30分) 終了しました                      
【場所】: 大阪市立中央図書館5階大会議室                       
【出演者】:  林家染左(落語家)                      
【定員】: 300人(当日先着順)                       
【対象】: どなたでも                       
【問い合わせ】:  大阪市立中央図書館 電話06-6539-3326                      
【共催】: 大阪府立上方演芸資料館(ワッハ上方)・大阪市立中央図書館
夏休みこども落語

イラスト:中西らつ子

09:00 | こどものための行事 | 中央
2014/07/13

[終了]【福島】マトリョーシカのおはなしかい 8月2日(土)

マトリョーシカのおはなしかい

おはなしボランティア マトリョーシカのみなさんの
たのしいおはなし会です。
いろいろなおはなし、絵本や紙芝居、パネルシアターなど、
おたのしみがいっぱいです!

【日時】:平成26年8月2日(土) 午前11時から12時  終了しました
【場所】:福島区民センター会議室
【定員】:25名(当日先着順)
【出演者など】:マトリョーシカ
【問い合わせ先】:福島図書館(電話 06-6468-2336)
【申込方法】:不要 当日直接会場にお越しください。


図書館ではほかにもたのしいイベントがいっぱいあります。詳しくはこちら「夏休みは図書館へ行こう!」
13:57 | こどものための行事 | 福島
2014/07/13

[終了]【福島】ま~るま~るのびっくりばこ 7月26日(土)

ま~るま~るのびっくりばこ

いつものま~るま~るとちょっとちがったおたのしみ!
腹話術、エプロンシアター、大型絵本、紙芝居など、
ちょっと大きいお友だちも、いっしょに楽しんでください。

【日時】:平成26年7月26日(土) 午後2時から3時 終了しました
【場所】:福島区民センター会議室
【定員】:45名(当日先着順)
【出演者など】:ま~るま~る
【問い合わせ先】:福島図書館(電話 06-6468-2336)
【申込方法】:不要 当日直接会場にお越しください。


図書館ではほかにもたのしいイベントがいっぱいあります。詳しくはこちら「夏休みは図書館へ行こう!」
13:50 | こどものための行事 | 福島
2014/07/13

[終了]【東住吉】リサイクル教室「牛乳パックで紙すきをしよう」

リサイクル教室「牛乳パックで紙すきをしよう」 8月26日(火)

                         
牛乳パックを使って紙すきをし、オリジナルのハガキを作ります。                         
 201408リサイクル教室.pdf                        
【日時】: 平成26(2014)年8月26日(火) 午後2時から4時 終了しました                        
【場所】: 東住吉会館 大会議室(図書館と同じ建物の2階)                         
【講師】: 奥上陽一氏(紙好き交流センター代表)                        
【持ち物】: なし※材料は図書館で用意します。                        
【対象】: 小学生、幼児(幼児は保護者同伴)                        
【定員】: 20人 参加無料                        
【申込方法】:  8月10日(日)10時から来館か電話で申し込んでください。                       
  申込先着順です。定員になり次第しめきります。                       
【問い合わせ】:  東住吉図書館 電話:06-6699-7000(東住吉区東田辺2-11-28)                       
【共催】: 大阪市環境局中部環境事業センター   

図書館ではほかにもたのしいイベントがいっぱいあります。詳しくはこちら「夏休みは図書館へ行こう!」
10:00 | こどものための行事 | 東住吉
2014/07/12

[終了]【阿倍野】 こわ~~いおはなし大会 8/2(土)

小学生のためのおはなし会 夏休みスペシャル
こわ~~いおはなし大会

こわ~~いおはなしをたくさんするよ!
みんなで来てね♪ 小学生じゃなくても、静かにおはなしを聞ける小さい子や
むかし小学生だった大人の人もお待ちしていますワン!

【日時】: 平成26(2014)年8月2日(土)14時から14時45分 終了しました
【場所】: 阿倍野図書館多目的室
【出演】: あべのおはなしポケット
【定員】: 30人 当日先着順
【問い合わせ】:阿倍野図書館 電話:06-6656-1009

  ちらし ⇒ H26 こわ~~いおはなし大会.pdf

図書館ではほかにもたのしいイベントがいっぱいあります。詳しくはこちら「夏休みは図書館へ行こう!」
13:30 | こどものための行事 | 阿倍野
2014/07/09

[終了]【此花】あっぷっぷの夏のおはなし会 8月7日(木)

あっぷっぷの夏のおはなし会  8月7日(木)

  
《あかちゃんと絵本☆あっぷっぷ》のみなさんが絵本、紙芝居、手遊びなどをします。 
 
【日時】: 平成26(2014)年8月7日(木) 午前11時から 約20分 終了しました
【場所】: 此花図書館絵本コーナー 
【出演者など】:  《あかちゃんと絵本☆あっぷっぷ》のみなさん
【定員】: 当日先着 30人 参加無料 
【対象】: 乳幼児・小学生と保護者 
【問い合わせ】:  此花図書館 電話 6463-3463

図書館ではほかにもたのしいイベントがいっぱいあります。詳しくはこちら「夏休みは図書館へ行こう!」
15:32 | こどものための行事 | 此花
2014/07/09

[終了]【住之江】どんぐりんのラブリーシアター 8月9日(土)11時

絵文字:晴れ今年の夏も「どんぐりん」がやってきます!終了しました
人形劇やパネルシアターを見てたのしくすごしましょう。
日時:8月9日(土)11時から12時
場所:住之江会館大会議室(図書館の建物の2階)
定員:80名(当日先着順)

ちらしはこちら 絵文字:矢印 右どんぐりん.pdf

図書館ではほかにもたのしいイベントがいっぱいあります。詳しくはこちら「夏休みは図書館へ行こう!」
13:21 | こどものための行事 | 住之江
2014/07/09

[終了]【此花】夏休み工作教室 7月31日(木)

夏休み工作教室 牛乳パックのびっくり箱 7月31日(木)

      
自分だけのびっくり箱をつくってみませんか。  
牛乳パックや材料、道具はこちらで用意します。  
参加無料  
  
【日時】: 平成26(2014)年7月31日(木) 午後2時から3時  終了しました
【場所】: 此花区民ホール3階 第4・5会議室(此花図書館の3階) 
【講師】: 《リトル・カーペンターズ》さん 
【定員】: 15人(申し込み先着順)  
【申込】: 7月10日(火)から 来館または電話で受付開始 
【対象】: 小学生(未就学児は保護者もごいっしょに) 
【問い合わせ】:  此花図書館 電話 6463-3463

図書館ではほかにもたのしいイベントがいっぱいあります。詳しくはこちら「夏休みは図書館へ行こう!」
13:20 | こどものための行事 | 此花
2014/07/06

〔終了〕【港】夏のこどもかい 7月26日(土)


夏のこどもかい

  
  
【日時】: 平成26年7月26日(土)10時30分から11時30分 
【場所】:: 港区民センター2階会議室「橘」  
【出演者など】:  「港子ども劇場」のみなさんによるにんぎょうげき、パネルシアターなどです。
【定員】: 40名(当日先着順) 無料です。 
【対象】: どなたでも楽しんでいただけます。 

2607夏の子ども会.pdf

図書館ではほかにもたのしいイベントがいっぱいあります。詳しくはこちら「夏休みは図書館へ行こう!」
12:01 | こどものための行事 |
2014/07/06

〔終了〕【西成】夏休み工作教室 7月30日(水)

夏休み工作教室 7月30日(水)

                
枝や木の実などを使って、アクセサリーや置き物をつくります。

【日時】: 平成26(2014)年7月30日(水)10時30分から12時                       
【場所】: 西成区民センター会議室1-1                     
【出演者など】:  原田 義則さん(ネイチャーおおさか)                      
【定員】: 20人(事前申込先着順)                       
【対象】: 小学生向け                       
【申込方法】:  7月9日(水)より電話または来館                      
【問い合わせ】: 西成図書館 電話 06-6659-2346                      
【共催】: 大阪市教育振興公社                       

図書館ではほかにもたのしいイベントがいっぱいあります。詳しくはこちら「夏休みは図書館へ行こう!」
10:00 | こどものための行事 | 西成
2014/07/05

[終了]【都島】どんぐりんの夏の子ども会 7月30日

どんぐりんの夏の子ども会 人形劇とラブリーシアター

                         
グループ「どんぐりん」の皆さんによる、人形劇やパネルシアター、エプロンシアターなどの楽しい会です。                         
【日時】: 平成26(2014)年7月30日(水)15時30分から16時30分 終了しました                        
【場所】: 都島区民センター2階会議室3                        
【出演者など】:  グループ「どんぐりん」                       
【定員】: 40人(当日先着順)                        
【対象】: 小学生・幼児と保護者                        
【問い合わせ】:  都島図書館 電話:06-6354-3229                       
【共催】: (一財)大阪市コミュニティ協会都島区支部協議会
どんぐりんの夏の子ども会 人形劇とラブリーシアター.pdf

図書館ではほかにもたのしいイベントがいっぱいあります。詳しくはこちら「夏休みは図書館へ行こう!」
16:58 | こどものための行事 | 都島
2014/07/05

[終了]【西淀川】夏の子ども会 7月30日(水)

夏のこども会

                         
おはなし牛乳パック「ぞうくんたちのさんぽ」                         
牛乳パックで作ったいろんな色のぞうくん、かばくん、わにくん、
かめくんがたくさんでてくるよ!                        
その他、歌う大型絵本「月曜日はなにたべる」など                       
楽しいことがいっぱい! 終了しました                        
【日時】 平成26年7月30日(水)午後3時から4時                         
【場所】 西淀川図書館多目的室                         
【出演】 絵本の会西淀川 ぽけっと                         
【定員】 当日先着50名                          
【対象】 こども
 小さなお子さんは保護者の方も一緒にご参加ください。                      
【問い合わせ】 西淀川図書館 電話(06)6474-7900

図書館ではほかにもたのしいイベントがいっぱいあります。詳しくはこちら「夏休みは図書館へ行こう!」
16:47 | こどものための行事 | 西淀川
2014/07/04

[終了]【鶴見】今津中学校生によるお楽しみ会 8月6日(水)

えほんのじかん夏のスペシャル 「今津中学校生によるお楽しみ会」

                         
今津中学校の皆さんが、楽しい絵本の読み聞かせをしに鶴見図書館へ来てくれます。エプロンシアターや紙芝居なども加えた、いつもとは違う雰囲気の「えほんのじかん」をぜひお楽しみください。                         
【日時】: 平成26(2014)年8月6日(水)11時から11時30分   終了しました                     
【場所】: 鶴見図書館多目的室                        
【出演者など】:  大阪市立今津中学校のみなさん                       
【定員】: 当日先着60名 参加無料                        
【対象】: どなたでも                        
【問い合わせ】:  鶴見図書館 電話:06-6913-0772                       

今津中学校生によるお楽しみ会ちらし.pdf

図書館ではほかにもたのしいイベントがいっぱいあります。詳しくはこちら「夏休みは図書館へ行こう!」
19:43 | こどものための行事 | 鶴見
2014/07/03

[終了]【住吉】どんぐり工作教室 8月2日(土)

【住吉図書館】どんぐり工作教室 8月2日(土)

どんぐりでふねを作ります
【日時】:平成26年8月2日(土) 14時から15時30分 終了しました
【場所】:住吉図書館多目的室
【講師】:鍵岡昌法(かぎおか まさのり)さん 
【定員】:25名(申込み先着順)
【対象】:小学生以上のこども
【費用】:無料です (材料は図書館で用意します)
【申込方法】:7月26日(土)10時から、来館にて受付けます
※いただいた個人情報は事業実施にかかわる連絡のみに使用し、事業終了後すべて廃棄します
【問い合わせ】住吉図書館 電話:06-6606-4946

 
     どんぐりのふね


図書館ではほかにもたのしいイベントがいっぱいあります。詳しくはこちら「夏休みは図書館へ行こう!」
19:49 | こどものための行事 | 住吉
2014/07/03

【終了】夏のこども会 どんぐりんのラブリーシアター★-8月2日(土)-

夏のこども会 どんぐりんのラブリーシアター★-8月2日(土)-

                        
                         
おはなしサークル”どんぐりん”のみなさんによる          終了しました           
たのしいミニ人形げきやパネルシアターです!                         
【日時】: 平成26年8月2日(土)14時から15時                        
【場所】: 城東図書館 おはなしのこべや                        
【出演者など】:  “どんぐりん”のみなさん                       
【定員】: 50人(当日先着順) 参加無料                        
【対象】: どなたでも くつを入れるふくろをもってきてくださいね                        
【問い合わせ】:  城東図書館 電話:06-6963-5680                       

図書館ではほかにもたのしいイベントがいっぱいあります。詳しくはこちら「夏休みは図書館へ行こう!」
10:00 | こどものための行事 | 城東
2014/07/02

〔終了〕【港】夏休み工作教室 身近なモノを使った楽器づくり

夏休み工作教室 奏でてみよう!身近なモノを使った楽器づくり

 
ストローや割り箸を楽器に変身させよう!どんな音がするかな?最後にはみんなで合奏できるよ! 
【日時】:平成26年8月1日(金) 10時から12時
【場所】:港区民センター 2階会議室 松竹 
【講師】:長谷川勝美さん(大阪市エコボランティア) 
【定員】:先着50名(申し込みが必要です) 
【申込】:平成26年7月13日(日) 10時から 来館か電話で受付します 
【問い合わせ】:港図書館 電話:06-6576-2346 
   大阪市立図書館・大阪市環境局共催事業「図書館 de Eco」 
港図書館チラシ.pdf

図書館ではほかにもたのしいイベントがいっぱいあります。詳しくはこちら「夏休みは図書館へ行こう!」
17:30 | こどものための行事 |
2014/07/02

[終了]【旭】夏のおはなし会 7月19日(土)

夏のおはなし会                         
人形劇、パネルシアター、大型絵本や紙芝居など、もりだくさんのおはなし会です!                         
【日時】: 平成26(2014)年7月19日(土)14時から14時40分 終了しました
【場所】: 旭図書館多目的室                        
【出演者など】:  「絵本の会あさひ」のみなさん                       
【定員】: 100人(当日先着順)                        
【対象】: どなたでも                        
【問い合わせ】:  旭図書館 電話:06-6955-0307
夏のおはなし会.pdf

図書館ではほかにもたのしいイベントがいっぱいあります。詳しくはこちら「夏休みは図書館へ行こう!」
16:49 | こどものための行事 |
2014/07/01

[終了]「ためよう!としょかんポイント」の実施

今夏子ども向けイベント「ためよう!としょかんポイント」の実施について(7月18日から8月24日)

今年の夏の子ども向けイベントです。
図書館に来たら1ポイント、貸出1点ごとに1ポイント、図書館ポイントをためよう!参加者全員に認定証をさしあげます。また、参加者全員の中から抽選で30人にちょっとすてきな図書館グッズが当たります!ぜひ、「ためよう!図書館ポイント」にエントリーしてね。エントリーはお近くの大阪市立図書館カウンターで7月18日(金)から受け付けます。
図書館ではほかにもたのしいイベントがいっぱいあります。詳しくはこちら「夏休みは図書館へ行こう!」 

○実施施設  大阪市立図書館24館(自動車文庫を除く)

○対象者   18歳以下の方ならどなたでも(4月1日現在)
○実施期間  7月18日(金)から8月24日(日)【ポイント加算】

○エントリー  お近くの大阪市立図書館カウンターで申し出てください
○ポイントのためかた 来館してタッチパネルの利用者用検索端末(OMLIS オムリス)に図書館カードをかざすとポイントがつきます。1日1ポイントです。貸出ポイントは貸出の手続きで1点ごとに1ポイントが自動的にたまります。
   

○ポイントの確認  利用者用検索端末(OMLIS オムリス)や図書館ホームページで自分で確認できます。

○参加記念品    参加者全員に認定証をさしあげます。図書館カウンターまで受け取りに来てください。また、参加者全員の中から抽選で30名にちょっとすてきなプレゼント(図書館グッズ)をさしあげます。   

○参加記念品お渡し期間  8月26日(火)午後1時から9月17日(水)まで


チラシはこちら。
「ためよう!としょかんポイント」チラシ.pdf


14:00 | こどものための行事
2014/07/01

[終了]【阿倍野】 ペットボトルでパタパタふくろうを作ろう! 8/5(火)

申込が定員に達しましたので、受付を終了いたしました。(7月18日)

阿倍野図書館 リサイクル工作教室
[大阪市環境局南部環境事業センター共催]

★子どものためのイベントガイド 「タッチ」2014夏に誤植がありました。
「当日先着順」となっておりますが「要 事前申込 先着順」の誤りです。
お詫びして訂正いたします。

身近な材料を楽しくリサイクル!
ペットボトルで、パタパタはばたくふくろうを作ります。
ぜひご参加ください。

【日時】: 平成26(2014)年8月5日(火)14時から16時 終了しました
【場所】: 阿倍野図書館多目的室
【講師】: 橋本優先生(リサイクル万華鏡協会)
【定員】: 20人 先着順、事前申込
【受付】:  7/18(金)より、電話もしくは来館にて受付
    
          ※いただいた個人情報は、大阪市個人情報保護条例に基づいて取り扱い
     緊急時及び事業実施にかかるご連絡のみに使用し、終了後は廃棄いたします。

【対象】: 小学生以上
     *低学年は保護者の方と一緒にご参加いただけます。              
【問い合わせ】:阿倍野図書館 電話:06-6656-1009

  ちらし ⇒ 20140805ペットボトルでパタパタふくろうを作ろう!.pdf
13:41 | こどものための行事 | 阿倍野
2014/07/01

[終了]【住吉】夏休みおはなし会(1回目) 7月29日(火)

夏休みおはなし会 (1回目)

いろいろなおはなしをします。気軽にご参加ください。

【日時】:平成26年7月29日(火) 15時から15時30分 終了しました
【場所】:住吉図書館多目的室
【定員】:50名(当日先着順)
【対象】:どなたでも
【問い合わせ】住吉図書館 電話:06-6606-4946

   絵文字:晴れチラシはこちら → 夏休みおはなし会チラシ.pdf

図書館ではほかにもたのしいイベントがいっぱいあります。詳しくはこちら「夏休みは図書館へ行こう!」
10:53 | こどものための行事 | 住吉
2014/07/01

【終了】【城東】夏休み工作教室 エコおもちゃを作ろう!-8月3日(日)-

夏休み工作教室 エコおもちゃを作ろう!-8月3日(日)-


                       
                         
なにわエコ・クラブのみなさんによる                     終了しました    
牛乳パックやおかしの箱を使った工作教室です。                         
【日時】: 平成26年8月3日(日)14時から15時                        
【場所】: 城東図書館 おはなしのこべや                        
【出演者など】:  なにわエコ・クラブのみなさん                       
【定員】: 先着20名(事前申込制) 参加無料                        
【申込】: 平成26年7月6日(日)10時から  来館か電話で受付                        
【問い合わせ】:  城東図書館 電話:06-6963-5680                       
      大阪市立図書館・大阪市環境局共催事業「図書館 de Eco」                   

図書館ではほかにもたのしいイベントがいっぱいあります。詳しくはこちら「夏休みは図書館へ行こう!」
10:00 | こどものための行事 | 城東
2014/07/01

【終了】【城東】7月の水曜おたのしみ会

7月の水曜おたのしみ会

                        
                         
おはなし(ストーリーテリング)、絵本の読み聞かせや紙芝居など                       
楽しいプログラムがもりだくさんです!           終了しました              
出入り自由です。お気軽にのぞいてみてくださいね。                         
【日時】: 平成26(2014)年7月2日(水) 7月9日(水)                        
 平成26年7月16日(水) 7月23日(水) 7月30日(水)                        
 3時30分から4時まで                        
【場所】: 城東図書館 おはなしのこべや                        
【出演者など】:  ボランティアグループ「城東おはなしの会」のみなさん                       
【定員】: 50人(当日先着順) 参加無料                        
【対象】: どなたでも                        
【問い合わせ】:  城東図書館 電話:06-6963-5680                       
10:00 | こどものための行事 | 城東
2014/07/01

【終了】【城東】えほんのひろば-土曜おたのしみ会-7月12日(土)

えほんのひろば-土曜おたのしみ会-7月12日(土)

                        
                         
城東絵本の会のみなさんによる                         
絵本の読み聞かせ、パネルシアターや手あそびなど、楽しいプログラムです。                         
【日時】: 平成26年7月12日(土)14時から14時30分    終了しました                    
【場所】: 城東図書館 おはなしのこべや                        
【出演者など】:  ボランティアグループ「城東絵本の会」のみなさん                       
【定員】: 50人(当日先着順) 参加無料                        
【対象】: どなたでも                        
【問い合わせ】:  城東図書館 電話:06-6963-5680                       
                         
10:00 | こどものための行事 | 城東
2014/07/01

[終了]【東住吉】夏休み工作教室「レジ袋で水中花をつくろう」

「レジ袋で水中花をつくろう」 8月9日(土)

 201408夏休み工作教室.pdf          
レジ袋とストローを使って水中花を作ります。                         
水の中でユラユラゆれてとても涼しげです。                         
【日時】: 平成26(2014)年8月9日(土) 午後2時から3時30分 終了しました                        
【場所】: 東住吉会館 大会議室(図書館と同じ建物の2階)                         
【講師】: 当銀美奈子氏(ストローモデリスト)   
【持ち物】:ティッシュ、手ふき用タオル、作品を入れて持ち帰るふくろ  ※材料は図書館で用意します。                     
【対象】: 小学生と保護者                        
【定員】: 20組 参加無料                        
【申込方法】:  7月19日(土)から8月2日(土)のあいだ、来館か電話で申し込んでください。                       
  申込多数の場合は抽選。抽選の結果は8月3日・4日に申込者全員に電話で連絡します。                       
【問い合わせ】:  東住吉図書館 電話:06-6699-7000(東住吉区東田辺2-11-28)                       

図書館ではほかにもたのしいイベントがいっぱいあります。詳しくはこちら「夏休みは図書館へ行こう!」
10:00 | こどものための行事 | 東住吉
2014/07/01

[終了]【生野】かみしばいがはじまるよ!7月22日(火)

                      

かみしばいがはじまるよ!(参加無料)7月22日(火)

                          
いろいろなかみしばいがたのしめます。
たのしいお話がいっぱいです。
子どもから大人まで、どうぞおこしください。                        
【日時】: 平成26(2014)年7月22日(火)午後2時から3時 終了しました                        
【場所】: 生野図書館会議室                        
【出演者など】:  紙芝居 すみれの会                       
【定員】: 60人                         
【対象】: どなたでも                        
【申込方法】:  当日先着順                       
【問い合わせ】:  生野図書館 電話:6717-2381                       
                         
図書館ではほかにもたのしいイベントがいっぱいあります。詳しくはこちら「夏休みは図書館へ行こう!」
10:00 | こどものための行事 | 生野
2014/07/01

[終了]【生野】子育てホッとひろば ぱーと38(参加無料)

                       

子育てホッと広場 ぱーと38(参加無料)

                         
子育て奮闘中の皆さん、ホッとひと息つきませんか。
親子で楽しいひと時をすごしましょう。
人形劇や絵本の読み聞かせ、親子体操、交流会などをします。
                     
【日時】: 平成26(2014)年7月23日(水)午前10時30分から12時 終了しました                       
【場所】: 生野図書館会議室                        
【出演者など】:  ヒューマンサポート・カノン                       
【定員】: 20組 申込み先着順                        
【対象】: 0.1.2歳児と保護者                        
【申込方法】:  電話または来館で、生野図書館まで                       
【問い合わせ】:  生野図書館 電話:6717-2381
10:00 | こどものための行事 | 生野
2014/07/01

【終了】【北】工作教室 木っぱで小物を作ってみよう! 8月24日(日)

工作教室 木っぱでいろいろな小物を作ってみよう! 8月24日(日)

                
自然からの贈り物の木端(こっぱ)を使っていろいろな小物を作ってみよう!材料は図書館で用意します。          
工作教室・木っぱで小物を作ってみようH26 8.pdf
             
【日時】:平成26(2014)年8月24日(日) 10時30分から12時 終了しました                        
【場所】:北図書館 2階読書室                        
【出演者など】:《ネイチャーおおさか》(大阪自然環境保全協会)のみなさん                       
【対象】:5歳以上の子どもと保護者 
                  ※小学1年生以下は保護者同伴でお願いします。                       
【申込】:7月21日(月)午前10時より、来館または電話にて受付開始。                        
【定員】:先着10組 要申込 参加無料                        
【問い合わせ】:北図書館 電話:06-6375-0410 

図書館ではほかにもたのしいイベントがいっぱいあります。詳しくはこちら「夏休みは図書館へ行こう!」
00:35 | こどものための行事 |
2014/07/01

【終了】【北】夏のおたのしみ会 8月23日(土)

夏のおたのしみ会 8月23日(土)

                         
パネルシアター「ピヨピヨちゃんをさがせ」・大型絵本「たろうくんのじどうしゃ」 ほか
                         
【日時】: 平成26(2014)年8月23日(土)11時から12時           終了しました。             
【場所】: 北図書館 2階読書室                        
【出演者など】:  《絵本の会北》のみなさん                       
【定員】: 当日先着 50人 参加無料                        
【対象】: 幼児・小学生と保護者                        
【問い合わせ】:  北図書館 電話:06-6375-0410
20140823夏のおたのしみかい.pdf

図書館ではほかにもたのしいイベントがいっぱいあります。詳しくはこちら「夏休みは図書館へ行こう!」
00:22 | こどものための行事 |
2014/06/29

【終了】【城東】だっこでえほん乳幼児のためのおたのしみ会7月2日(水)

だっこでえほん~乳幼児のためのおたのしみ会~

         
               
絵本のよみきかせやふれあいあそびなど、                         
乳幼児向けのおたのしみ会です。                         
【日時】: 平成26年7月2日(水)11時から         終了しました               
【場所】: 城東つどいの広場(蒲生公園南側 中央3-8-34)                        
【出演者など】:  ボランティアグループ「城東絵本の会」のみなさん                       
【定員】: 15組(30人)                        
【対象】: 乳幼児とその保護者  参加無料                        
 10時30分から、城東つどいの広場で整理券を配ります。                        
 あかちゃんも1枚必要です。                        
【問い合わせ】:  城東図書館 電話:06-6963-5680                       
18:30 | こどものための行事 | 城東
2014/06/29

[終了]【浪速】♪くみどり♪のどんどこおはなしライブ

なにわの日イベント 
 おはなしデュオ♪くみどり♪のどんどこおはなしライブ 8月2日(土)

                                               
おはなしや絵本を、歌や音楽といっしょに楽しもう! 
     おかねはいりません。
     おともだちといっしょに来てくださいね。 

                         
【日時】:平成26(2014)年8月2日(土) 午後3時30分から4時15分まで                        終了しました
【場所】:浪速図書館 会議室 
【出演者など】:おはなしデュオ♪くみどり♪                  
【定員】:定員50名 当日先着順                           
【問い合わせ】:大阪市立浪速図書館 06-6632-4946

詳しくはこちら → おはなしデュオ♪くみどり♪のどんどこおはなしライブ .pdf

図書館ではほかにもたのしいイベントがいっぱいあります。詳しくはこちら「夏休みは図書館へ行こう!」
15:15 | こどものための行事 | 浪速
2014/06/29

[終了]【浪速】リサイクル工作教室 7月25日(金)

なにわの日イベント リサイクル工作教室 7月25日(金)

                                               
 紙パックでサイコロパズルを作って、遊びましょう。
    
 ・おかねはいりません。材料もこちらで用意します。
 ・7月4日から来館・電話で、申込を受け付けます。 

 (共催:環境局中部環境事業センター出張所)

                         
【日時】:平成26(2014)年7月25日(金) 午後2時から3時まで     終了しました                   
【場所】:浪速図書館 会議室 
【出演者など】講師:「クラフト遊(ゆう)」のみなさん 
【定員】:申込先着20人
【対象】:幼児から(6歳以下の方は、大人の人とご参加ください)                                            
【問い合わせ】:浪速図書館 06-6632-4946                        

詳しくはこちらをご覧ください。→ リサイクル工作教室7月25日 .pdf


14:46 | こどものための行事 | 浪速
2014/06/29

[終了]【浪速】だっこでえほんのじかん 7月16日(水) 10:30から

だっこでえほんのじかん 7月16日(水) 10:30から11:00

                         終了しました
毎月第3水曜日 午前10時30分から11時00分まで
  あかちゃん向けの絵本やわらべ歌のお楽しみ会をしています。
  事前の申込みは不要です。お気軽にご参加ください。

                         
【日時】:毎月第3水曜日 午前10時30分から11時00分まで                        
【場所】:浪速図書館                        
【出演者など】:なにわえほんの会/浪速子育て支援センター職員                       
【定員】:定員25名 当日先着順                         
【対象】:乳幼児とその保護者                 
【問い合わせ】:大阪市立浪速図書館 06-6632-4946 


14:42 | こどものための行事 | 浪速
2014/06/29

[終了]【浪速】7月 えほんのじかん 毎週水曜日 15:30から

えほんのじかん 毎週水曜日 15:30から

                         終了しました
7月2日(水)当館職員
   9日(水)「ぐるーぷ ぬ!」の皆さん
    16日(水)「なにわえほんの会」の皆さん
    23日(水)当館職員
  30日(水)「ぐるーぷ ぬ!」の皆さん

23日からは、「夏休みわくわくスタンプラリー」が始まります!
スタンプを4個以上集めると、いいものがもらえま~す。

楽しいえほんのよみきかせやかみしばいをします。

参加したい方は、当日図書館集会室までおこしください。
参加は無料です。 

                         
【日時】:毎週水曜日 15時30分から16時00分まで                        
【場所】:浪速図書館                       
【定員】:定員50名 当日先着順                           
【問い合わせ】:大阪市立浪速図書館 06-6632-4946


14:38 | こどものための行事 | 浪速
2014/06/28

[終了]【東成】リサイクル工作教室 7月23日(水)


リサイクル工作教室

 

リサイクル工作教室.pdf

不要な材料を使って昔ながらの手作りおもちゃ、
「ストロートンボ」「ブンブンゴマ」をつくります。

【日時】: 平成26(2014)年7月23日(水)14時から16時 終了しました
【場所】: 東成図書館多目的室
【講師】: 富田 幸造氏
【定員】: 20組(事前申込先着順)                     
【対象】: 小学生、幼児(4歳以上)                       
【申込方法】:  7月1日(火)10時より電話または来館                      
  電話: 06-6972-0727 東成図書館                     
  ※ いただいた個人情報は事業実施にかかわる連絡のみに使用し、事業終了後すべて破棄します。                       
【申込締切】:  7月16日(水)17時 
 ★人数に余裕があるため延長して定員に達するまで申し込みを受け付けます★
                      
☆持ち物:とくにありません(材料は1組に1つずつ用意します)
☆6歳以下の方は、保護者同伴でお願いします。

【問い合わせ】:  東成図書館 電話:06-6972-0727                      
【共催】: 東部環境事業センター     


図書館ではほかにもたのしいイベントがいっぱいあります。詳しくはこちら「夏休みは図書館へ行こう!」
19:17 | こどものための行事 | 東成
2014/06/27

[終了]【島之内】夏のこども会 8月1日(金)

夏のこども会

   
今年の夏も「キッズシアターかみふうせん」のみなさんがやってきます!
にんぎょう劇、大型絵本、ペープサート劇、童謡メドレーなど、楽しいプログラムがいっぱいです。みんな来てね。

       
【日時】: 平成26(2014)年8月1日(金)10時30分から11時30分 終了しました 
【場所】: 大阪市立中央会館 1階ホール         
【出演者など】:  キッズシアターかみふうせん        
【定員】: 100人(当日先着順)参加無料 
【対象】: 幼児・小学生と保護者        
【共催】: 一般財団法人大阪市コミュニティ協会 中央区支部協議会
【問い合わせ】:  島之内図書館 電話:06-6211-3645

チラシはこちら H260801夏のこども会.pdf

図書館ではほかにもたのしいイベントがいっぱいあります。詳しくはこちら「夏休みは図書館へ行こう!」
19:49 | こどものための行事 | 島之内
2014/06/27

終了【島之内】幼児のおたのしみ会 7月18日(金)

幼児のおたのしみ会 7月18日(金)午前11時から

 
幼児(1歳から3歳)とその保護者のためのおたのしみ会です。絵本の読み聞かせや紙芝居、手遊びなどをします。 


【日時】: 平成26(2014)年7月18日(金)午前11時から11時30分 終了しました
【場所】: 島之内図書館 多目的室       
【出演者など】:  絵本の会島之内のみなさん        
【定員】: 幼児(1歳から3歳)とその保護者20組(当日先着順)参加無料
【問い合わせ】:  島之内図書館 電話:06-6211-3645


19:48 | こどものための行事 | 島之内
2014/06/27

終了【島之内】赤ちゃんのおたのしみ会7月10日(木)

赤ちゃんのおたのしみ会 毎月第2木曜日 午前11時から


赤ちゃんとその保護者のためのおたのしみ会です。絵本の読み聞かせ、ふれあい遊び、わらべうたなどをみんなで楽しみましょう! 

     
【日時】: 平成26(2014)年7月10日(木)午前11時から11時30分 終了しました
【場所】: 島之内図書館 多目的室
【出演者など】:  絵本の会島之内のみなさん
【定員】: 赤ちゃんとその保護者20組(当日先着順)参加無料        
【問い合わせ】:  島之内図書館 電話:06-6211-3645


19:47 | こどものための行事 | 島之内
2014/06/27

[終了]【島之内】(7月)おたのしみ会

おたのしみ会 毎週水曜日 午後3時30分から

          
絵本の読み聞かせや紙芝居を読んだり、手遊びなどをします。みんな来てね!       

   
【日時】: 平成26(2014)年7月2日(水)、9日(水)、16日(水)、23日(水)、30日(水) 午後3時30分から4時 終了しました     
【場所】: 島之内図書館 多目的室                 
【出演者など】:  島之内図書館司書     
【定員】: 30人(当日先着順)参加無料
【問い合わせ】:  島之内図書館 電話:06-6211-3645


19:46 | こどものための行事 | 島之内
2014/06/27

[終了]【福島】ま~るま~るのおたのしみ会 7月10日(木)

ま~るま~るのおたのしみ会

乳幼児向けのおたのしみ会です。
毎月第2木曜日の11時から、赤ちゃん絵本の読み聞かせや
手遊びなどをします。

【日時】:平成26年7月10日(木) 午前11時から 終了しました
【場所】:福島図書館 絵本コーナー
【出演者など】:ま~るま~る
【問い合わせ先】:福島図書館(電話 06-6468-2336)
【申込方法】:不要 当日直接会場にお越しください。


14:51 | こどものための行事 | 福島
2014/06/27

[終了]【福島】土曜日のえほんのじかん  7月19日

土曜日のえほんのじかん

 
☆毎月第3土曜日にはえほんのじかんがあります。
 楽しいえほんの読み聞かせや紙芝居などをします。 

申し込みはいりません。みんな来てね!

【日時】:平成26年7月19日(土) 午後3時から3時30分  終了しました
【場所】:福島図書館 絵本コーナー
【出演者など】:絵本の会福島
【問い合わせ先】:福島図書館(電話 06-6468-2336)


14:38 | こどものための行事 | 福島
2014/06/27

[終了]【福島】水ようびは「えほんのじかん」があるよ!(7月)

平成26年 7月2日(水)、9日(水)、16日(水)、23日(水)、30日(水)
   午後3時40分〜4時に
えほんのよみきかせや手あそびなど をしています。   終了しました

 ☆申し込みは いりません。  
  みんな きてね♪

【日時】:毎週水曜日 午後3時40分から4時まで 
【場所】:福島図書館 カウンター後ろのちいさいおへや
【問い合わせ先】:福島図書館(電話 06-6468-2336)

14:35 | こどものための行事 | 福島
2014/06/26

[終了]【鶴見】クリンタン-フィリピン ミンダナオ島の音楽 7月27日(日)

夏の子ども会 ~クリンタン-フィリピン ミンダナオ島の音楽~

                         
フィリピンの伝統的な楽器「クリンタン」のほか、さまざまなゴング(打楽器)でおりなす演奏と踊りをお楽しみください。終了後は楽器をさわっていただけます。                         
【日時】: 平成26(2014)年7月27日(日)14時から15時   終了しました                     
【場所】: 鶴見図書館多目的室                        
【出演者など】:  クリンタングループ「パガナイ」                       
【定員】: 当日先着60名 参加無料                        
【対象】: 3歳以上の子どもと保護者                        
【問い合わせ】:  鶴見図書館 電話:06-6913-0772                       

夏の子ども会ちらし.pdf

図書館ではほかにもたのしいイベントがいっぱいあります。詳しくはこちら「夏休みは図書館へ行こう!」
14:05 | こどものための行事 | 鶴見
2014/06/25

[終了]【生野】いくのとしょかん7がつのぎょうじ

                      

いくのとしょかん7がつのぎょうじ 終了しました

   
                      
7月5日(土)ごご2じ30ぷんから3じ 
えほんのよみきかせ(えほんのかい)

7月9日(水)ごぜん11じから11じ30ぷん
0・1・2さい向け えほんのよみきかせ(えほんのかい)


7月19日(土)ごご2じから3じ
おりがみきょうしつ(おりがみグループ こすもす)

おかねはいりません。みんな来てね。
                       
【場所】: 生野図書館会議室                        
【問い合わせ】:  生野図書館 電話:6717-2381                       
                         
 


10:00 | こどものための行事 | 生野
2014/06/21

【終了】【住之江】絵本であそぼ! 7月25日(金)

人形げきフェスタin住之江 プレ企画
絵本であそぼ! 
日時:7月25日(金)11:00~11:40 終了しました
場所:住之江会館和室
出演:絵本の会住之江

人形げきフェスタin住之江のPRをするために、クラルテの人形もやってきます。
この日は、図書館えほんコーナーでの「えほんのじかん」はありません。
チラシ絵文字:矢印 右26人形げきフェスタ.pdf

11:31 | こどものための行事 | 住之江
2014/06/18

【終了】【大正】ひまわりの会の夏のおたのしみ会 7月12日(土)

ひまわりの会の夏のおたのしみ会 終了しました

 
ボランティアグループひまわりの会による、
絵本の読み聞かせ、紙芝居、エプロンシアターなどです。


【日時】:平成26年7月12日(土) 午前11時~12時
【場所】:大正区コミュニティセンター2階(図書館2階 第6会議室)
【出演】:ひまわりの会
【定員】:40名(当日先着順)
【対象】:小学生、幼児と保護者
【問い合わせ】:大阪市立大正図書館 06-6552-1116

チラシ ひまわりの会の夏のおたのしみ会.pdf
15:23 | こどものための行事 | 大正
2014/06/17

[終了]【西淀川】高校生によるえほんのじかん 6月22日

高校生によるえほんのじかん                          
ーOneBookOneOSAKA事業ー

                         
淀商業高校のみなさんがOneBookOneOSAKA・昨年投票の中から                         
上位になった絵本を紹介してくれます。                         
【日時】平成26年6月22日(日)午前11時から11時30分 
    終了しました                     
【場所】 西淀川図書館多目的室                         
【出演】 淀商業高校のみなさん                         
【定員】 当日先着50名                          
【対象】 こども(小さなお子さんは保護者の方も一緒にご参加ください。)                         
【問い合わせ】 西淀川図書館 電話(06)6474-7900                         
17:20 | こどものための行事 | 西淀川
2014/06/07

[終了]【中央】どんぐりんのラブリーシアター 7月6日(日)

夏のおたのしみ会 どんぐりんのラブリーシアター

                         
パネルシアター、エプロンシアター、ミニ人形劇など、たのしいプログラムがもりだくさん!!!   
                      
【日時】: 平成26(2014)年7月6日(日)午後2時から3時(開場:1時30分)終了しました
                        
【場所】: 大阪市立中央図書館 5階中会議室                        
【出演者など】:  おはなしサークル どんぐりんのみなさん                       
【定員】: 80人(当日先着順)                        
【対象】: どなたでも                        
【問い合わせ】:  大阪市立中央図書館 利用サービス担当 電話:06-6539-3301
どんぐりんのラブリーシアター.pdf
09:00 | こどものための行事 | 中央
2014/06/06

[終了]【中央】わいわいこどもげきじょうがやってくる!6/15(日)

わいわいこどもげきじょうがやってくる!

子ども向けの16ミリ映画を上映します。入場無料。みんなできてね。


【内容】:「にじのはしがかかるとき」「ミッキーマウスのバンドコンサート」
【日時】:平成26年6月15日(日)14:00~15:00(開場13:30)終了しました
【会場】:中央図書館5階中会議室
【定員】:100名(当日先着順)
【お問い合わせ】:中央図書館 利用サービス担当 電話06-6539-3326
わいわいこどもげきじょう ちらしはこちら.pdf



11:30 | こどものための行事 | 中央
2014/06/02

【終了】【城東】6月の水曜おたのしみ会

おはなし(ストーリーテリング)、絵本の読み聞かせや紙しばいなど                         
楽しいプログラムがもりだくさんです!                         
出入り自由です。お気軽にのぞいてみてくださいね。       終了しました
                  
【日時】: 平成26(2014)年6月4日(水) 6月11日(水)                        
              6月18日(水) 6月25日(水)                        
        3時30分から4時まで                        
【場所】: 城東図書館 おはなしのこべや                        
【出演者など】:  ボランティアグループ「城東おはなしの会」のみなさん                       
【定員】: 50人(当日先着順) 参加無料                        
【対象】: どなたでも                        
【問い合わせ】:城東図書館 電話:06-6963-5680  
13:30 | こどものための行事 | 城東
2014/06/02

[終了]【城東】だっこでえほん 6月4日(水)  

だっこでえほん~乳幼児のためのおたのしみ会~6月4日(水)  

            
                        
絵本のよみきかせやふれあいあそびなど、                         
乳幼児向けのおたのしみ会です。                         
【日時】: 平成26年6月4日(水)11時から       終了しました                 
【場所】: 城東つどいの広場(蒲生公園南側 中央3-8-34)                        
【出演者など】:  ボランティアグループ「城東絵本の会」のみなさん                       
【定員】: 15組(30人)                        
【対象】: 乳幼児とその保護者  参加無料                        
 10時30分から、城東つどいの広場で整理券を配ります。                        
 あかちゃんも1枚必要です。                        
【問い合わせ】: 城東図書館 電話:06-6963-5680                       


13:30 | こどものための行事 | 城東
2014/06/02

【終了】【城東】えほんのひろば-6月14日(土)

えほんのひろば-土曜おたのしみ会-6月14日(土)

                                                 
城東絵本の会のみなさんによる                         
絵本の読み聞かせ、パネルシアターや手あそびなど、楽しいプログラムです。                         
【日時】: 平成26年6月14日(土)14時から14時30分       終了しました             
【場所】: 城東図書館 おはなしのこべや                        
【出演者など】:  ボランティアグループ「城東絵本の会」のみなさん                       
【定員】: 50人(当日先着順) 参加無料                        
【対象】: どなたでも                        
【問い合わせ】:城東図書館 電話:06-6963-5680                       
13:30 | こどものための行事 | 城東
2014/06/01

[終了]【福島】折り紙教室 6月28日(土)

折り紙教室


折り紙でスイカやちょうちんなどの
たなばたかざりをつくろう!

【日時】:平成26年6月28日(土) 午後2時から午後3時30分  終了しました
【場所】:福島区民センター会議室
【対象】:小学生、幼児と保護者
【定員】:15名(申込先着順)
【申込方法】:6月1日(日)以降、来館または電話で申込受付。
【問い合わせ先】:福島図書館(電話 06-6468-2336)
11:27 | こどものための行事 | 福島
2014/06/01

[終了]【福島】ま~るま~るのおたのしみ会 6月12日(木)

ま~るま~るのおたのしみ会

 

乳幼児向けのおたのしみ会です。
毎月第2木曜日の11時から、赤ちゃん絵本の読み聞かせや
手遊びなどをします。

【日時】:平成26年6月12日(木) 午前11時から 終了しました
【場所】:福島図書館 絵本コーナー
【出演者など】:ま~るま~る
【問い合わせ先】:福島図書館(電話 06-6468-2336)
【申込方法】:不要 当日直接会場にお越しください。


11:24 | こどものための行事 | 福島
2014/06/01

[終了]【福島】土曜日のえほんのじかん  6月21日

土曜日のえほんのじかん

 
☆毎月第3土曜日にはえほんのじかんがあります。
 楽しいえほんの読み聞かせや紙芝居などをします。 

申し込みはいりません。みんな来てね!

【日時】:平成26年6月21日(土) 午後3時から3時30分  終了しました
【場所】:福島図書館 絵本コーナー
【出演者など】:絵本の会福島
【問い合わせ先】:福島図書館(電話 06-6468-2336)


11:23 | こどものための行事 | 福島
2014/06/01

[終了]【福島】水ようびは「えほんのじかん」があるよ!(6月)

平成26年 6月4日(水)、11日(水)、18日(水)、25日(水)
   午後3時40分〜4時に         
   えほんのよみきかせや手あそびなど をしています。   終了しました
         
 ☆申し込みは いりません。  
  みんな きてね♪

【日時】:毎週水曜日 午後3時40分から4時まで
 
【場所】:福島図書館 カウンター後ろのちいさいおへや
【問い合わせ先】:福島図書館(電話 06-6468-2336)

11:21 | こどものための行事 | 福島
2014/06/01

[終了]【生野】自然工作教室(参加無料)7月6日(日)

                     

自然工作教室(参加無料)7月6日(日)

                         
どんぐり・木の枝・牛乳パックなど、自然とエコの材料をつかって、みんなで楽しくつくりましょう!
今後10・12・3月も開催します。どの回からでも参加できます。
料金は無料です。                 
【日時】: 平成26(2014)年7月6日(日)午前10時から12時 終了しました                        
【場所】: 生野図書館会議室                        
【出演者など】:  大地自然工作クラブ                       
【定員】: 20人 申込み先着順                        
【対象】: 小学生(小学3年生以下は、大人の人と一緒に来てください)                        
【申込方法】:  6月1日(日)午前10時から来館または電話で、生野図書館へ                       
【問い合わせ】:  生野図書館 電話:6717-2381                       
 2014年7月6日 自然工作教室.pdf                        
10:00 | こどものための行事 | 生野
2014/06/01

[終了]【生野】いくのとしょかん6がつのぎょうじ

いくのとしょかん6がつのぎょうじ 終了しました

                         
6月7日(土)ごご2じ30ぷんから3じ 
えほんのよみきかせ(えほんのかい)

6月11日(水)ごぜん11じから11じ30ぷん
0・1・2さい向け えほんのよみきかせ(えほんのかい)

 


おかねはいりません。みんな来てね。
                        
【場所】: 生野図書館会議室                        
【問い合わせ】:  生野図書館 電話:6717-2381                       


10:00 | こどものための行事 | 生野
2014/06/01

中止【住吉】こども映画会 6月28日(土)

こども映画会 中止です

映写機の不調により、6/28(土)の子ども映画会は中止と
させていただきます。
大変申し訳ございません。

ディズニーや昔話など、楽しいアニメを上映します。

【日時】:平成26年6月28日(土) 15時から15時30分 
【場所】:住吉図書館多目的室
【定員】:100名(当日先着順)
【対象】:どなたでも
【問い合わせ】住吉図書館 電話:06-6606-4946

10:00 | こどものための行事 | 住吉
2014/06/01

[終了]【東住吉】パレットのおはなし会  6月29日(日)

パレットのおはなし会 -? (どうする) ・!(わぉ)- 6月29日(日)

 20140629パレットおはなし会 チラシ.pdf                        
ボランティアグループ「すみよしおはなしパレット」が楽しいおはなし会をおこないます。                         
えっ!どうする?なんで!ふしぎ?わぉ!がつまったえほんがいーっぱい。みんなで来てね!!                         
【日時】: 平成26(2014)年6月29日(日)午前11時から12時と午後2時から3時の2回    終了しました                    
【場所】: 東住吉会館 大会議室(図書館と同じ建物の2階)                         
【出演者】: すみよしおはなしパレット                        
【対象】: どなたでも                        
【申込方法】:  当日来館 参加無料                       
【問い合わせ】:  東住吉図書館 電話:06-6699-7000(東住吉区東田辺2-11-28) 
09:00 | こどものための行事 | 東住吉
2014/05/29

[終了]【島之内】(6月)おたのしみ会

おたのしみ会 毎週水曜日 午後3時30分から

                         
絵本の読み聞かせや紙芝居を読んだり、手遊びなどをします。みんな来てね!                         
【日時】: 平成26(2014)年6月4日(水)、11日(水)、18日(水)、25日(水)午後3時30分から4時 終了しました                        
【場所】: 島之内図書館 多目的室                        
【出演者など】:  島之内図書館司書                       
【定員】: 30人(当日先着順)参加無料                        
【問い合わせ】:  島之内図書館 電話:06-6211-3645
10:00 | こどものための行事 | 島之内
2014/05/28

[終了]【天王寺】おはなしのじかん 7月2日

日時: 平成26年7月2日(水) 午後3時30分~午後4時 ※終了しました。
会場: 天王寺図書館 2階 集会室 
担当: 絵本の会 天王寺
当日先着順25名
※「おはなしのじかん」は毎週水曜日午後3時30分から開催


 


19:08 | こどものための行事 | 天王寺
2014/05/27

[終了]【浪速】6月 えほんのじかん 毎週水曜日 15:30から

えほんのじかん 毎週水曜日 15:30から

                             終了しました
6月4日(水)「ぐるーぷ ぬ!」の皆さん 
 11日(水)「楽しいおはなし会」
   18日(水)「なにわえほんの会」の皆さん
   25日(水)「ぐるーぷ ぬ!」の皆さん
 


楽しいえほんのよみきかせやかみしばいをします。

参加したい方は、当日図書館集会室までおこしください。
参加は無料です。 

                         
【日時】:毎週水曜日 15時30分から16時00分まで                        
【場所】:浪速図書館                       
【定員】:定員50名 当日先着順                           
【問い合わせ】:大阪市立浪速図書館 06-6632-4946


17:55 | こどものための行事 | 浪速
2014/05/20

[終了]【島之内】幼児のおたのしみ会 6月20日(金)

幼児のおたのしみ会 

  
幼児(1歳から3歳)とその保護者のためのおたのしみ会です。絵本の読み聞かせや紙芝居、手遊びなどをします。
【日時】: 平成26(2014)年6月20日(金)午前11時から11時30分  終了しました
【場所】: 島之内図書館 多目的室
【出演者など】: 絵本の会島之内のみなさん
【定員】: 幼児(1歳から3歳)とその保護者20組(当日先着順)参加無料
【問い合わせ】: 島之内図書館 電話:06-6211-3645
15:06 | こどものための行事 | 島之内
2014/05/11

[終了]【天王寺】おはなしのじかん 6月4日

日時: 平成26年6月4日(水) 午後3時30分~午後4時 ※終了しました。
会場: 天王寺図書館 2階 集会室
担当: 絵本の会 天王寺
当日先着順25名
※「おはなしのじかん」は毎週水曜日午後3時30分から開催
18:59 | こどものための行事 | 天王寺
2014/05/11

[終了]【天王寺】おはなしのじかん 5月28日

日時: 平成26年5月28日(水) 午後3時30分~午後4時 ※終了しました。
会場: 天王寺図書館 2階 集会室
担当: 絵本の会 天王寺+天王寺おはなし“ぼちぼち”
当日先着順25名
※「おはなしのじかん」は毎週水曜日午後3時30分から開催
18:58 | こどものための行事 | 天王寺
2014/05/11

[終了]【天王寺】ぼちぼちのおはなし会 5月24日

日時: 平成26年5月24日(土) 午後3時~午後3時30分 ※終了しました。
担当: 天王寺おはなし“ぼちぼち”
当日先着順25名
※「ぼちぼちのおはなし会」は毎月第四土曜日午後3時開催


18:58 | こどものための行事 | 天王寺
2014/05/11

[終了]【天王寺】おはなしのじかん 5月21日

日時: 平成26年5月21日(水) 午後3時30分~午後4時  ※終了しました
会場: 天王寺図書館 2階 集会室
担当: 天王寺おはなし“ぼちぼち”
当日先着順25名
※「おはなしのじかん」は毎週水曜日午後3時30分から開催
18:55 | こどものための行事 | 天王寺
2014/05/11

[終了]【城東】ワクワクえほんDAY♪~5月14日(水)

ワクワクえほんDAY♪~5月14日(水)          
 

城東図書館と城東区子ども・子育てプラザによる共催です。
ふれあい遊びや手遊びなどをまじえながら絵本の楽しさを伝えます!                      
                         
【日時】: 平成26(2014)年5月14日(水)11時~正午  終了しました                       
【場所】: 城東図書館おはなしのこべや                        
【定員】: 当日先着順 30組                        
【対象】: 乳幼児とその保護者  参加無料                        
                         
                         
【問い合わせ】:  城東図書館 電話:06-6963-5680                       
                        
ワクワクえほんDAY♪チラシ.pdf
 

14:00 | こどものための行事 | 城東
2014/05/11

[終了]【天王寺】おはなしのじかん 5月14日

日時: 平成26年5月14日(水) 午後3時30分~午後4時 ※終了しました
会場: 天王寺図書館 2階 集会室
担当: 天王寺図書館職員
当日先着順25名
※「おはなしのじかん」は毎週水曜日午後3時30分から開催
10:00 | こどものための行事 | 天王寺
2014/05/10

[終了]【島之内】赤ちゃんのおたのしみ会 6月12日(木)

赤ちゃんのおたのしみ会 毎月第2木曜日 午前11時から


赤ちゃんとその保護者のためのおたのしみ会です。絵本の読み聞かせ、ふれあい遊び、わらべうたなどをみんなで楽しみましょう!
【日時】: 平成26(2014)年6月12日(木)午前11時から11時30分 終了しました
【場所】: 島之内図書館 多目的室
【出演者など】: 絵本の会島之内のみなさん
【定員】: 赤ちゃんとその保護者20組(当日先着順)参加無料
【問い合わせ】: 島之内図書館 電話:06-6211-3645
16:55 | こどものための行事 | 島之内
2014/05/03

[終了]【生野】子育てホッとひろば ぱーと37(参加無料)

子育てホッと広場 ぱーと37(参加無料)

                        
子育て奮闘中の皆さん、ホッとひと息つきませんか。
親子で楽しいひと時をすごしましょう。
人形劇や絵本の読み聞かせ、親子体操、交流会などをします。                         
【日時】: 平成26(2014)年5月28日(水)午前10時30分から12時 終了しました                        
【場所】: 生野図書館会議室                        
【出演者など】:  ヒューマンサポート・カノン                       
【定員】: 20組 申込み先着順                        
【対象】: 0.1.2歳児と保護者                        
【申込方法】:  電話または来館で、生野図書館まで                       
【問い合わせ】:  生野図書館 電話:6717-2381                       
                         
   
10:00 | こどものための行事 | 生野
2014/05/02

[終了]【城東】えほんのひろば-土曜おたのしみ会-5月10日(土)

えほんのひろば-土曜おたのしみ会-

          
城東絵本の会のみなさんによる                         
絵本の読み聞かせ、パネルシアターや手あそびなど、楽しいプログラムです。                         
【日時】: 平成26(2014)年5月10日(土)14時から14時30分  終了しました                      
【場所】: 城東図書館 おはなしのこべや                        
【出演者など】: ボランティアグループ「城東絵本の会」のみなさん                       
【定員】: 50人(当日先着順) 参加無料                        
【対象】: どなたでも                        
【問い合わせ】:  城東図書館 電話:06-6963-5680                       
                         
                         
13:00 | こどものための行事 | 城東
2014/05/02

[終了]【中央】こどものための落語会 5月5日(月・祝)

子ども読書の日記念事業・ワッハ上方コラボ企画

こどものための落語会ぷらす落語イラスト紙芝居

扇子

本格的な鳴り物(三味線や太鼓など)を用いた落語を一席と、落語イラスト紙芝居(中西らつ子・作画)を上演します。


【日時】:平成26年5月5日(月・祝) 14:00から15:00(開場 13:30) 終了しました
【出演】:林家染左(落語家)、はやしや絹代(三味線)、桂華紋(鳴物)
【場所】:大阪市立中央図書館5階大会議室
【定員】:当日先着300名
【問い合わせ先】:大阪市立中央図書館 利用サービス担当 電話06-6539-3326
【共催】:大阪府立上方演芸資料館(ワッハ上方)・大阪市立中央図書館

※場所を5階中会議室から5階大会議室に変更し、定員を100名から300名に増やしました。


☆関連イベント「らつ子とらくご 上方落語とイラストレーター中西らつ子」4月27日(日)
☆関連イベント「らくごであそぼ!コーナー」4月26日(土)・27日(日)
☆関連展示「大阪府立上方演芸資料館落語資料展示 と らつ子とらくご」
☆関連図書展示「落語をたのしむ本」


11:35 | こどものための行事 | 中央
2014/05/01

〔終了〕【住吉】おりがみ教室 5月31日(土)


【住吉図書館】おりがみ教室 5月31日(土)

楽しいおりがみ教室です
【日時】:平成26年5月31日(土) 15時から16時 終了しました
【場所】:住吉図書館多目的室
【定員】:20名(当日申込み先着順)
【対象】:小学生以上の子ども
【問い合わせ】住吉図書館 電話:06-6606-4946

16:02 | こどものための行事 | 住吉
2014/05/01

〔終了〕【住吉】わらべうたのじかん 5月30日(金)


【住吉図書館】わらべうたのじかん 5月30日(金)

親子で、わらべうたであそびましょう
【日時】:平成26年5月30日(金) 11時から11時30分 終了しました
【場所】:住吉図書館多目的室
【定員】:15組(申込み先着順)
【対象】:0歳から2歳の子どもと、その保護者
【申込方法】:5月16日(金)10時から、来館にて受付けます。
※いただいた個人情報は事業実施にかかわる連絡のみに使用し、事業終了後すべて廃棄します
【問い合わせ】住吉図書館 電話:06-6606-4946

16:00 | こどものための行事 | 住吉
2014/05/01

[終了]【城東】だっこでえほん~乳幼児のためのおたのしみ会~5月7日(水

だっこでえほん~乳幼児のためのおたのしみ会~

                        
絵本のよみきかせやふれあいあそびなど、                         
乳幼児向けのおたのしみ会です。           
              
【日時】: 平成26(2014)年5月7日(水)11時から     終了しました                    
【場所】: 城東つどいの広場(蒲生公園南側 中央3-8-34)                        
【出演者など】: 「城東絵本の会」のみなさん                       
【定員】: 15組(30人)                        
【対象】: 乳幼児とその保護者  参加無料                        
 10時30分から、城東つどいの広場で整理券を配ります。                        
 あかちゃんも1枚必要です。                        
【問い合わせ】:  城東図書館 電話:06-6963-5680                       
14:00 | こどものための行事 | 城東
2014/05/01

[終了]【島之内】(5月)おたのしみ会

おたのしみ会 毎週水曜日 午後3時30分から

                         
絵本の読み聞かせや紙芝居を読んだり、手遊びなどをします。みんな来てね!                         
【日時】: 平成26(2014)年5月7日(水)、14日(水)、21日(水)、28日(水)午後3時30分から4時 終了しました                         
【場所】: 島之内図書館 多目的室                        
【出演者など】:  島之内図書館司書                       
【定員】: 30人(当日先着順)参加無料                        
【問い合わせ】:  島之内図書館 電話:06-6211-3645
10:16 | こどものための行事 | 島之内
2014/05/01

[終了]【天王寺】おはなしのじかん 5月7日


日時: 平成26年5月7日(水) 午後3時30分~午後4時 終了しました
会場: 天王寺図書館 2階 集会室
担当: 絵本の会 天王寺
当日先着順25名
※「おはなしのじかん」は毎週水曜日午後3時30分から開催
10:00 | こどものための行事 | 天王寺
2014/05/01

[終了]【生野】いくのとしょかん5がつのぎょうじ

いくのとしょかん5がつのぎょうじ 終了しました

                                               
5月3日えほんのよみきかせ(えほんのかい)は、おやすみです

5月14日(水)ごぜん11じから11じ30ぷん

0・1・2さい向け えほんのよみきかせ(えほんのかい)

5月17日(土)ごご2じから3じ

おりがみきょうしつ(おりがみグループ こすもす)


おかねはいりません。みんな来てね。
                         
【場所】: 生野図書館会議室                        
【問い合わせ】:  生野図書館 電話:6717-2381                       


10:00 | こどものための行事 | 生野
2014/04/29

[終了]【浪速】浪速区親子フェスタ・人形劇 5月28日(水)

浪速区親子フェスタ・人形劇 5月28日(水)

 「ぐるーぷ ぬ!」による人形劇「ぴよよん」・「からすのおやこ」、
パネルシアターなどを、みんなで楽しみましょう。(子育てネット主催) 
 おかねはいりません。
 みんなで来てくださいね。                        
【日時】:平成26(2014)年5月28日(水) 10時30分から11時15分まで                        終了しました
【場所】:浪速区役所 7階 会議室 
【出演者など】:「ぐるーぷ ぬ!」のみなさん                                             
【定員】:なし
【対象】:乳幼児とその保護者                                            
【問い合わせ】:浪速区保健福祉センター子育て支援室 06-6647-9895


15:48 | こどものための行事 | 浪速
2014/04/29

[終了]【浪速】だっこでえほんのじかん 5月21日(水) 10:30から

だっこでえほんのじかん 5月21日(水) 10:30から11:00

                         終了しました
毎月第3水曜日 午前10時30分から11時00分まで
  あかちゃん向けの絵本やわらべ歌のお楽しみ会をしています。
  事前の申込みは不要です。お気軽にご参加ください。

                         
【日時】:毎月第3水曜日 午前10時30分から11時00分まで                        
【場所】:浪速図書館                        
【出演者など】:なにわえほんの会/浪速子育て支援センター職員                       
【定員】:定員25名 当日先着順                         
【対象】:乳幼児とその保護者                 
【問い合わせ】:大阪市立浪速図書館 06-6632-4946


15:39 | こどものための行事 | 浪速
2014/04/29

[終了]【浪速】5月 えほんのじかん 毎週水曜日 15:30から

【浪速】5月 えほんのじかん 毎週水曜日 15:30から

 

5月7日(水)「ぐるーぷ ぬ!」の皆さん
   14日(水) 当館職員  
   21日(水)「なにわえほんの会」の皆さん
     28日(水)「ぐるーぷ ぬ!」の皆さん      終了しました
 

楽しいえほんのよみきかせやかみしばいをします。

参加したい方は、当日図書館集会室までおこしください。
参加は無料です。 

 

                         
【日時】:毎週水曜日 15時30分から16時00分まで                        
【場所】:浪速図書館                       
【定員】:定員50名 当日先着順                           
【問い合わせ】:大阪市立浪速図書館 06-6632-4946  


15:33 | こどものための行事 | 浪速
2014/04/27

[終了]【福島】ま~るま~るのおたのしみ会 5月8日(木)

乳幼児向けのおたのしみ会です。
毎月第2木曜日の11時から、赤ちゃん絵本の読み聞かせや
手遊びなどをします。

【日時】:平成26年5月8日(木) 午前11時から 終了しました
【場所】:福島図書館 絵本コーナー
【出演者など】:ま~るま~る
【問い合わせ先】:福島図書館(電話 06-6468-2336)
【申込方法】:不要 当日直接会場にお越しください。
16:53 | こどものための行事 | 福島
2014/04/27

[終了]【福島】土曜日のえほんのじかん  5月17日

☆毎月第3土曜日にはえほんのじかんがあります。
 楽しいえほんの読み聞かせや紙芝居などをします。 

申し込みはいりません。みんな来てね!

【日時】:平成26年5月17日(土) 午後3時から3時30分 終了しました
【場所】:福島図書館 絵本コーナー
【出演者など】:絵本の会福島
【問い合わせ先】:福島図書館(電話 06-6468-2336)


16:51 | こどものための行事 | 福島
2014/04/27

[終了]【福島】水ようびは「えほんのじかん」があるよ!(5月)

平成26年 5月7日(水)、14日(水)、21日(水)、28日(水)
   午後3時40分〜4時に               終了しました

       えほんのよみきかせや手あそびなど をしています。
 
 ☆申し込みは いりません。  
  みんな きてね♪

【日時】:毎週水曜日 午後3時40分から4時まで
 
【場所】:福島図書館 カウンター後ろのちいさいおへや
【問い合わせ先】:福島図書館(電話 06-6468-2336)

16:50 | こどものための行事 | 福島
2014/04/19

[終了]【島之内】幼児のおたのしみ会 5月16日(金)

幼児のおたのしみ会 5月16日(金)午前11時から

  
幼児(1歳から3歳)とその保護者のためのおたのしみ会です。絵本の読み聞かせや紙芝居、手遊びなどをします。
【日時】: 平成26(2014)年5月16日(金)午前11時から11時30分 終了しました
【場所】: 島之内図書館 多目的室
【出演者など】: 絵本の会島之内のみなさん
【定員】: 幼児(1歳から3歳)とその保護者20組(当日先着順)参加無料
【問い合わせ】: 島之内図書館 電話:06-6211-3645
11:31 | こどものための行事 | 島之内
2014/04/19

[終了]【島之内】赤ちゃんのおたのしみ会 5月8日(木)

赤ちゃんのおたのしみ会 毎月第2木曜日 午前11時から


赤ちゃんとその保護者のためのおたのしみ会です。絵本の読み聞かせ、ふれあい遊び、わらべうたなどをみんなで楽しみましょう!
【日時】: 平成26(2014)年5月8日(木)午前11時から11時30分 了しました                   
【場所】: 島之内図書館 多目的室
【出演者など】: 絵本の会島之内のみなさん
【定員】: 赤ちゃんとその保護者20組(当日先着順)参加無料
【問い合わせ】: 島之内図書館 電話:06-6211-3645
11:29 | こどものための行事 | 島之内
2014/04/05

[終了]【住之江】プラザDE絵本展 5月5日(月・祝)

住之江区子ども・子育てプラザ(住之江区浜口西3-4-22)で 
絵文字:晴れ「プラザDE絵本展」を開催   終了しました
日時:5月5日(月・祝)10時から15時 出入り自由
対象:乳幼児とその保護者・小中学生
住之江図書館共催

絵文字:晴れおはなし会
当日13時30分から14時
絵本の会住之江によるおはなし会をします。
どうぞおこしください。
17:19 | こどものための行事 | 住之江
2014/04/04

[終了]【城東】春のこども会 4月27日(日)

 子ども読書の日記念事業                         
 

  春のこども会

 人形げき、大型えほんの読み聞かせなど
 楽しいプログラムがいっぱいです!          
【日時】: 平成26年4月27日(日)14:00から15:00      終了しました                  
【場所】: 城東図書館おはなしのこべや                        
【出演者など】:  城東絵本の会のみなさん                       
【定員】: 50人(当日先着順)                        
【対象】: どなたでも                        
【問い合わせ】:  城東図書館 電話:06-6963-5680                       
13:51 | こどものための行事 | 城東
2014/04/01

[終了]【生野】子ども読書の日記念事業春の子ども会4月26日(土)

                

子ども読書の日記念事業 春の子ども会 4月26日(土)

                         
絵本の読み聞かせや紙芝居、エプロンシアターなど、楽しい出し物を予定しています。
料金は無料です。子どもから大人まで、どうぞおこしください。                         
【日時】: 平成26(2014)年4月26日(土)午後1時30分から2時30分 終了しました                        
【場所】: 生野図書館会議室                        
【出演者など】:  《あじさいブッククラブ》のみなさん                       
【定員】: 60人                         
【対象】: どなたでも                        
【申込方法】:  当日先着順                       
【問い合わせ】:  生野図書館 電話:6717-2381                       
2014_4_26春の子ども会.pdf
10:00 | こどものための行事 | 生野
2014/04/01

[終了]【生野】自然工作教室(参加無料)4月13日(日)

自然工作教室(参加無料) 4月13日(日)

                         
どんぐり・木の枝・牛乳パックなど、自然とエコの材料をつかって、みんなで楽しくつくりましょう!
4・7・10・12・3月の年5回、開催します。(どの回からでも参加できます。)
料金は無料です。                         
【日時】: 平成26(2014)年4月13日(日)午前10時から12時 終了しました                        
【場所】: 生野図書館会議室                        
【出演者など】:  大地自然工作クラブ                       
【定員】: 20人 申込み先着順                        
【対象】: 小学生(3年生以下は、大人の人と一緒に来てください)                        
【申込方法】:  4月1日(火)午前10時から来館または電話で、生野図書館へ                       
【問い合わせ】:  生野図書館 電話:6717-2381                       
 
10:00 | こどものための行事 | 生野
2014/04/01

[終了]【生野】いくのとしょかん4がつのぎょうじ

いくのとしょかん4がつのぎょうじ 終了しました

                         
4月5日(土)ごご2じ30ぷんから3じ
えほんのよみきかせ(えほんのかい)

4月9日(水)ごぜん11じから11じ30ぷん
      
0・1・2さい向け えほんのよみきかせ(えほんのかい)

4月13日(日)ごぜん10じから12じ
自然工作教室(大地自然工作クラブ)     
※事前申込み必要

おかねはいりません。みんな来てね。
                         
【場所】: 生野図書館会議室                        
【問い合わせ】: 生野図書館 電話:6717-2381                       


10:00 | こどものための行事 | 生野
2014/03/31

[終了]【旭】どんぐりんの人形劇とラブリーシアター 4月26日(土)

子ども読書の日記念事業 どんぐりんの人形劇とラブリーシアター

                         
エプロンシアターやパネルシアター、人形劇などのすてきなステージです。おとなもこどもも楽しめます。                         
【日時】: 平成26(2014)年4月26日(土)14時から15時   終了しました                 
【場所】: 旭図書館多目的室                        
【出演者など】:  おはなしサークル「どんぐりん」のみなさん                       
【定員】: 100人(当日先着順)                        
【対象】: どなたでも                        
【問い合わせ】:  旭図書館 電話:06-6955-0307
子ども読書の日記念事業 どんぐりんの人形劇とラブリーシアター.pdf
13:47 | こどものための行事 |
2014/03/31

【旭】水曜おはなし会 8月6日・13日・20日・27日(水)

水曜おはなし会

                         
毎週水曜日に、おはなしや絵本の読み聞かせ、手遊びなどをおこなっています。                         
【日時】: 平成26(2014)年8月6日・13日・20日・27日(水)15時30分から16時                        
【場所】: 旭図書館 多目的室                        
【出演者など】:  旭おはなしたい・すみれ、NPO法人子どもセンターあさひ(第4水曜)                       
【定員】: 50人(当日先着順) 参加無料                        
【対象】: どなたでも                        
【問い合わせ】:  旭図書館 電話:06-6955-0307  
13:38 | こどものための行事 |
2014/03/30

[終了]【天王寺】子ども読書の日記念事業ぼちぼちのおはな… 4月26日

《子ども読書の日記念事業》ぼちぼちのおはなしかい+ミニ絵本展
おはなし会で大型絵本やパネルシアターをするほか、会場ではおはなし会の前にミニ絵本展をおこないます。
日時: 平成26年4月26日(土) 午後3時~3時45分  ※終了しました。
会場: 天王寺図書館 2階 集会室
担当: 天王寺おはなし“ぼちぼち”
定員: 当日先着順40組(ミニ絵本展は随時)
対象: 小学生、幼児と保護者


19:05 | こどものための行事 | 天王寺
2014/03/30

[終了]【天王寺】だっこでえほん~あかちゃんにえほんを!~ 4月24日

日時: 平成26年4月24日(木) 午前11:00~午前11:30
会場: 天王寺図書館 2階 集会室
担当: 天王寺おはなし“ぼちぼち”
当日先着順25組
※あかちゃんとお母さんのための、絵本と歌の時間です。
※「だっこでえほん」は毎月第4木曜日午前11時開催
19:04 | こどものための行事 | 天王寺
2014/03/30

[終了]【天王寺】おはなしのじかん 4月23日

日時: 平成26年4月23日(水) 午後3時30分~午後4時 ※終了しました。
会場: 天王寺図書館 2階 集会室
担当: 絵本の会 天王寺+天王寺おはなし“ぼちぼち”
当日先着順25名
※「えほんのじかん」は毎週水曜日午後3時30分から開催


 


19:03 | こどものための行事 | 天王寺
2014/03/30

[終了]【天王寺】おはなしのじかん 4月16日

日時: 平成26年4月16日(水) 午後3時30分~午後4時  ※終了しました。
会場: 天王寺図書館 2階 集会室
担当: 天王寺おはなし“ぼちぼち”
当日先着順25名
※「えほんのじかん」は毎週水曜日午後3時30分から開催
19:02 | こどものための行事 | 天王寺
2014/03/30

[終了]【天王寺】おはなしのじかん 4月9日

日時: 平成26年4月9日(水) 午後3時30分~午後4時  ※終了しました。【
会場: 天王寺図書館 2階 集会室
担当: 天王寺図書館職員
当日先着順25名
※「えほんのじかん」は毎週水曜日午後3時30分から開催
19:01 | こどものための行事 | 天王寺
2014/03/30

[終了]【天王寺】おはなしのじかん 4月2日

日時: 平成26年4月2日(水) 午後3時30分~午後4時  ※終了しました。
会場: 天王寺図書館 2階 集会室
担当: 絵本の会 天王寺
当日先着順25名
※「えほんのじかん」は毎週水曜日午後3時30分から開催


19:00 | こどものための行事 | 天王寺
2014/03/30

[終了]【福島】ま~るま~るのおたのしみ会 4月10日(木)

乳幼児向けのおたのしみ会です。
毎月第2木曜日の11時から、赤ちゃん絵本の読み聞かせや
手遊びなどをします。

【日時】:平成26年4月10日(木) 午前11時から 終了しました
【場所】:福島図書館 絵本コーナー
【出演者など】:ま~るま~る
【問い合わせ先】:福島図書館(電話 06-6468-2336)
【申込方法】:不要 当日直接会場にお越しください。
13:01 | こどものための行事 | 福島
2014/03/30

[終了]【福島】土曜日のえほんのじかん  4月19日

☆毎月第3土曜日にはえほんのじかんがあります。
 楽しいえほんの読み聞かせや紙芝居などをします。 

申し込みはいりません。みんな来てね!

【日時】:平成26年4月19日(土) 午後3時から3時30分  終了しました
【場所】:福島図書館 絵本コーナー
【出演者など】:絵本の会福島
【問い合わせ先】:福島図書館(電話 06-6468-2336)


12:58 | こどものための行事 | 福島
2014/03/30

[終了]【福島】水ようびは「えほんのじかん」があるよ!(4月)

平成26年 4月2日(水)、9日(水)、16日(水)、23日(水)、30日(水)
   午後3時40分〜4時に
えほんのよみきかせや手あそびなど をしています。 終了しました
         
 ☆申し込みは いりません。  
  みんな きてね♪

【日時】:毎週水曜日 午後3時40分から4時まで
 
【場所】:福島図書館 カウンター後ろのちいさいおへや
【問い合わせ先】:福島図書館(電話 06-6468-2336)

12:54 | こどものための行事 | 福島
2014/03/30

[終了]【東住吉】春のおはなし会 ごちそうカレンダー 4月20日(日)

201404 春のおはなし会チラシ.pdf

子ども読書の日記念事業 春のおはなし会 ごちそうカレンダー ~えほんをたべるぞっ!!~ 4月20日(日)

                         
ボランティアグループ「赤ずきん」と「ドロップス」が楽しいおはなし会をおこないます。                         
おいしそうなえほんがいっぱいです。みんなで来てね!!                         
【日時】: 平成26(2014)年4月20日(日)午後2時から3時     終了しました                  
【場所】: 東住吉会館 大会議室(図書館と同じ建物の2階)                         
【出演者】: 赤ずきん・ドロップス                        
【対象】: どなたでも                        
【申込方法】:  当日来館 参加無料                       
【問い合わせ】:  東住吉図書館 電話:06-6699-7000(東住吉区東田辺2-11-28)                       
10:00 | こどものための行事 | 東住吉
2014/03/29

[終了]【阿倍野】大きなおおきなおたのしみ会 ①4/19、②4/26、③5/3

平成26年度子ども読書の日記念事業
「大きなおおきなおたのしみ会①②③」

子ども読書日を記念して、3週連続でいつものおたのしみ会を
拡大して楽しいプログラムをたくさん実施します。
みんなで遊びにきてください♪

【日時】終了第1回 4/19(土) 11時~11時45分 〈あべのとんとんブー〉
    終了第2回 4/26(土) 11時~12時   〈絵本の会あべの あのねのね〉
                      〈おはなしとんとん〉   
    終了第3回 5/3(土)  11時~11時45分 〈あべのおはなしポン!〉
【場所】: 阿倍野図書館多目的室                                             
【定員】: 各回 当日先着 80人  参加無料                        
【対象】: どなたでも                        
【問合せ】:  阿倍野図書館 電話 6656-1009                       
17:31 | こどものための行事 | 阿倍野
2014/03/29

[終了]【浪速】4月 えほんのじかん 毎週水曜日 15:30から

えほんのじかん 毎週水曜日 15:30から

                         終了しました
4月2日(水)当館職員 
   9日(水)「ぐるーぷ ぬ!」の皆さん
    16日(水)「なにわえほんの会」の皆さん
    23日(水)「ぐるーぷ ぬ!」の皆さん
  30日(水)当館職員 

楽しいえほんのよみきかせやかみしばいをします。

参加したい方は、当日図書館集会室までおこしください。
参加は無料です。 

                         
【日時】:毎週水曜日 15時30分から16時00分まで                        
【場所】:浪速図書館  
【定員】:定員50名 当日先着順                           
【問い合わせ】:大阪市立浪速図書館 06-6632-4946


15:36 | こどものための行事 | 浪速
2014/03/29

[終了]【浪速】だっこでえほんのじかん 4月16日(水) 10:30から

だっこでえほんのじかん 4月16日(水) 10:30から11:00

                         終了しました
毎月第3水曜日 午前10時30分から11時00分まで
あかちゃん向けの絵本やわらべ歌のお楽しみ会をしています。
  ☆事前の申込みは不要です。お気軽にご参加ください。☆

                         
【日時】:毎月第3水曜日 午前10時30分から11時00分まで                        
【場所】:浪速図書館                        
【出演者など】:なにわえほんの会/浪速子育て支援センター職員                       
【定員】:定員25名 当日先着順                         
【対象】:乳幼児とその保護者                 
【問い合わせ】:大阪市立浪速図書館 06-6632-4946


15:29 | こどものための行事 | 浪速
2014/03/28

〔終了〕【島之内】春のこども会 4月26日(土)

子ども読書の日記念事業 春のこども会

                         
かみしばい、大型絵本、パネルシアターなど、たのしいプログラムがもりだくさんだよ。おたのしみに!                         
【日時】: 平成26(2014)年4月26日(土)14時から15時30分 終了しました                       
【場所】: 島之内図書館 多目的室                        
【出演者など】:  絵本の会島之内のみなさん                       
【定員】: 40人(当日先着順)参加無料                        
【対象】: 幼児・小学生と保護者                        
【問い合わせ】:  島之内図書館 電話:06-6211-3645
H260426春の子ども会.pdf
21:02 | こどものための行事 | 島之内
2014/03/28

[終了]【島之内】幼児のおたのしみ会 4月18日(金)

幼児のおたのしみ会 4月18日(金)午前11時から

                           
幼児(1歳から3歳)とその保護者のためのおたのしみ会です。絵本の読み聞かせや紙芝居、手遊びなどをします。                         
【日時】: 平成26(2014)年4月18日(金)午前11時から11時30分 終了しました                       
【場所】: 島之内図書館 多目的室                        
【出演者など】:  絵本の会島之内のみなさん                       
【定員】: 幼児(1歳から3歳)とその保護者20組(当日先着順)参加無料                        
【問い合わせ】:  島之内図書館 電話:06-6211-3645
20:41 | こどものための行事 | 島之内
2014/03/28

[終了]【島之内】赤ちゃんのおたのしみ会 4月10日(木)

赤ちゃんのおたのしみ会 毎月第2木曜日 午前11時から

                         
赤ちゃんとその保護者のためのおたのしみ会です。絵本の読み聞かせ、ふれあい遊び、わらべうたなどをみんなで楽しみましょう!                         
【日時】: 平成26(2014)年4月10日(木)午前11時から11時30分終了しました                       
【場所】: 島之内図書館 多目的室                        
【出演者など】:  絵本の会島之内のみなさん                       
【定員】: 赤ちゃんとその保護者20組(当日先着順)参加無料                        
【問い合わせ】:  島之内図書館 電話:06-6211-3645
20:39 | こどものための行事 | 島之内
2014/03/28

[終了]【島之内】(4月)おたのしみ会

おたのしみ会 毎週水曜日 午後3時30分から

                         
絵本の読み聞かせや紙芝居を読んだり手遊びなどをします。みんな来てね!                         
【日時】: 平成26(2014)年4月2日(水)、9日(水)、16日(水)、23日(水)、30日(水)午後3時30分から4時 終了しました                         
【場所】: 島之内図書館 多目的室                        
【出演者など】:  島之内図書館司書                       
【定員】: 30人(当日先着順)参加無料                        
【問い合わせ】:  島之内図書館 電話:06-6211-3645
20:37 | こどものための行事 | 島之内
2014/03/28

[終了]【東成】子ども読書の日記念事業 おはなしびっくり箱

子ども読書の日記念事業 おはなしびっくり箱

                         
大型絵本の読み聞かせや、かみしばい、ペープサート、おはなし組木など
楽しいプログラムがたくさんあります。                         
【日時】: 平成26(2014)年4月20日(日)14時から15時       終了しました                 
【場所】: 東成図書館多目的室        
【出演者など】:  絵本の会東成                     
【定員】: 100人(当日先着順)                        
【対象】: どなたでも                        
【問い合わせ】:  東成図書館 電話:06-6972-0727         
おはなしびっくり箱.pdf
16:36 | こどものための行事 | 東成
2014/03/27

[終了]【東淀川】子ども読書の日記念ぴよぴよさんのおはなし会4月23日

子ども読書の日記念事業 -ぴよぴよさんのおはなし会- 「ぴよぴよスペシャルデー」
 平成26(2014)年4月23日(水) 午後11時から12時まで 終了しました

4月23日の「子ども読書の日」を記念して、ふだんのおたのしみ会「ぴよぴよ」を1時間にパワーアップして行います。
楽しい乳幼児向けの行事です。

【場所】東淀川図書館 多目的室
【対象】乳幼児とその保護者
16:30 | こどものための行事 | 東淀川
2014/03/27

[終了]【浪速】としょかんの誕生日おめでとう! 4月27日(日)

浪速図書館開館30周年・子ども読書の日記念事業 

としょかんの誕生日おめでとう! 4月27日(日)  

                                             
なにわとしょかんは4月25日で30才になります。
「おめでとう」をテーマにした絵本の読み聞かせをたのしみ、
みんなでとしょかんの誕生日を祝いましょう。 

 おかねはいりません。
 みんな来てね! 

                         
【日時】:平成26(2014)年4月27日(日) 11時00分から12時00分まで    終了しました                    
【場所】:浪速図書館 会議室 
【出演者など】:なにわえほんの会のみなさん                  
【定員】:定員50名 当日先着順                           
【問い合わせ】:大阪市立浪速図書館 06-6632-4946 

詳しくはこちら→としょかんの誕生日おめでとう!.pdf
11:35 | こどものための行事 | 浪速
2014/03/27

[終了]【浪速】作って、あそんで、人形劇 4月26日(土)

子ども読書の日・浪速図書館開館30周年記念事業 

作って、あそんで、人形劇 4月26日(土)                                               


第1部 みんなで人形劇を見て楽しもう! 小さいお子さんもごいっしょに
第2部 かんたんな人形を作って、劇をしてみましょう! 

     材料はこちらで用意します。 おかねはいりません。
     どなたでもお気軽に(5才以下の方はおとなの人と来てください) 

                         
【日時】:平成26(2014)年4月26日(土) 14時00分から15時30分まで     終了しました                  
【場所】:浪速図書館 会議室 
【出演者など】:「ぐるーぷ ぬ!」のみなさん                  
【定員】:定員50名 当日先着順                           
【問い合わせ】:大阪市立浪速図書館 06-6632-4946 

詳しくはこちら→作って、あそんで、人形劇.pdf
11:22 | こどものための行事 | 浪速
2014/03/26

[終了]【住之江】えほんであそぼ!4月26日(土)

絵文字:星 子ども読書の日記念事業 終了しました。
 えほんであそぼ!

 大型えほんの読み聞かせやパネルシアターなど

【日時】:平成26年4月26日(土) 14:00~15:00
【出演】:絵本の会住之江
【場所】:住之江会館大会議室
【定員】:当日先着80名
【問い合わせ先】:住之江図書館 電話06-6683-2788


14:41 | こどものための行事 | 住之江
2014/03/26

[終了]【福島】ま~るま~るのびっくりばこ 4月26日(土)

子ども読書の日記念事業

ま~るま~るのびっくりばこ


いつものま~るま~るとちょっとちがったおたのしみ!
腹話術、エプロンシアター、大型絵本、紙芝居など、
ちょっと大きいお友だちも、いっしょに楽しんでください。
みんなで来てね♪

【日時】:平成26年4月26日(土) 午後2時から3時 終了しました
【場所】:福島区民センター 3階会議室
【出演者など】:ま~るま~る
【定員】:50名
【申込方法】:不要 当日先着順
【共催】:大阪市コミュニティ協会福島区支部協議会
【問い合わせ先】:福島図書館(電話 06-6468-2336)

10:46 | こどものための行事 | 福島
2014/03/26

【終了】【大正】子ども読書の日記念事業アナンシのこども会4/26(土)

子ども読書の日記念事業 アナンシのこども会 終了しました

 
おはなしボランティア アナンシのみなさんによる、
おはなし会、おりがみ教室です。


【日時】:平成26年4月26日(土) 午後2時~3時
【場所】:大正区コミュニティセンター2階(図書館2階 第6会議室)
【出演】:おはなしボランティア アナンシ
【定員】:40名(当日先着順)
【対象】:小学生、幼児と保護者
【問い合わせ】:大阪市立大正図書館 06-6552-1116

チラシ アナンシのこども会 .pdf
09:38 | こどものための行事 | 大正
2014/03/26

[終了]【住吉】子ども読書の日記念事業 春のおはなし大会 4月26日

子ども読書の日記念事業 春のおはなし大会 4月26日(土)

絵本やおはなし、パネルシアターなどでおたのしみください。
午前と午後で2回行います。都合のよい時間にお越しください。

【日時】:平成26年4月26日(土) 午前の部 午前11時から12時/午後の部 午後3時から4時 終了しました
【場所】:住吉図書館多目的室
【定員】:各回とも先着50名
【対象】:どなたでも
【問い合わせ】住吉図書館 電話:06-6606-4946


09:19 | こどものための行事 | 住吉
2014/03/23

[終了]【城東】春のおはなし会 4月19日(土)

子ども読書の日記念事業  しぎのばる協力事業                       
 

春のおはなし会

 絵本などをつかわずにおはなしを聞いて楽しんでいただきます。
 子どもたちのための第1部と、
 大人の方も楽しめる少し長めの第2部の
 2部構成でおこないます。
                         
【日時】: 平成26年4月19日(土)終了しました
        第1部 14:00から14:30
        第2部 14:40から15:40                        
【場所】: 城東図書館おはなしのこべや                        
【出演者など】:城東おはなしの会のみなさん                       
【定員】: 50人(当日先着順)                        
【対象】: どなたでも 
【持ち物】:くつを入れる袋                       
【問い合わせ】:  城東図書館 電話:06-6963-5680                       


14:04 | こどものための行事 | 城東
2014/03/23

[終了]【鶴見】ちいさな子のためのおたのしみ会 4月26日(土)

子ども読書の日記念事業 ちいさな子のためのおたのしみ会

                         
絵本の読み聞かせやパネルシアターなどを行います。                         
【日時】: 平成26(2014)年4月26日(土)11時から11時30分   終了しました                     
【場所】: 鶴見図書館多目的室                        
【出演者など】:  「絵本の会鶴見」のみなさん                       
【定員】: 当日先着80名 参加無料                        
【対象】: 4歳以下の乳幼児とその保護者                        
【問い合わせ】:  鶴見図書館 電話:06-6913-0772                       
13:39 | こどものための行事 | 鶴見
2014/03/23

[終了]【鶴見】でんでんむしのおはなし会 4月26日(土)

子ども読書の日記念事業 でんでんむしのおはなし会

                         
むかしばなしなどを素語りするストーリーテリングなどをおこないます。じっくりとおはなしを聞いてもらうため、5歳以上のお子さんが対象です。                         
【日時】: 平成26(2014)年4月26日(土)14時30分から15時   終了しました                     
【場所】: 鶴見図書館多目的室                        
【出演者など】:  鶴見おはなしサークル「でんでんむし」のみなさん                       
【定員】: 当日先着50名 参加無料                        
【対象】: 5歳から小学校6年生までのお子さん                        
【問い合わせ】:  鶴見図書館 電話:06-6913-0772                       
13:30 | こどものための行事 | 鶴見
2014/03/23

〔終了〕【都島】 シフカ・ブールカのわいわいおはなし会 4月30日(水)

子ども読書の日記念事業  シフカ・ブールカのわいわいおはなし会

毎月第2水曜日定例の、おはなしの時間のスペシャル版です。
おはなしサークルのみなさんによる、楽しいおはなしやパネルシアターを、ごゆっくりどうぞ。                        
【日時】: 平成26年4月30日(水) 15時30分から16時15分 終了しました                        
【場所】: 都島区民センター 会議室4                        
【出演者など】:  シフカ・ブールカ                       
【定員】: 当日先着 40人 (参加無料)                        
【対象】: 幼児(おはなしの聞ける方)・小学生と保護者                        
【問い合わせ】:  都島図書館 電話:06-6354-3229 
11:06 | こどものための行事 | 都島
2014/03/19

[終了]【此花】子ども読書の日記念事業 春の子ども会 4月19日(土)

子ども読書の日記念事業 春の子ども会  4月19日(土)

   
《此花図書館絵本の会》のみなさんがパネルシアターや紙芝居などをします。  
【日時】: 平成26(2014)年4月19日(土) 午前11時から 約30分  終了しました
【場所】: 此花図書館絵本コーナー 
【出演者など】:  《此花図書館絵本の会》のみなさん
【定員】: 当日先着 30人 参加無料 
【対象】: 幼児・小学生と保護者 
【問い合わせ】:  此花図書館 電話 6463-3463
16:00 | こどものための行事 | 此花
2014/03/19

[終了]【中央】らくごであそぼ!コーナー4月26日(土)、27日(日)

子ども読書の日記念事業・ワッハ上方コラボ企画

らくごであそぼ!コーナー

蛇含草  雨乞い源兵衛  寝床

全長7メートルの「落語・七度狐すごろく」や落語クイズパネル、落語イラスト紙芝居をはじめとする中西らつ子さんの作品と、本物の落語の高座など、落語をテーマに子どもたちが自由に遊べるコーナーを2日間限定で用意します。


【日時】:平成26年4月26日(土)、27日(日) 13:00から16:00 終了しました
【場所】:大阪市立中央図書館5階ホワイエ
【問い合わせ先】:大阪市立中央図書館 利用サービス担当 電話06-6539-3326
【共催】:大阪府立上方演芸資料館(ワッハ上方)・大阪市立中央図書館

☆関連イベント「らつ子とらくご 上方落語とイラストレーター中西らつ子」4月27日(日)
☆関連イベント「こどものための落語会ぷらす落語イラスト紙芝居」5月5日(月・祝)
☆関連展示「大阪府立上方演芸資料館落語資料展示 と らつ子とらくご」
☆関連図書展示「落語をたのしむ本」


15:04 | こどものための行事 | 中央
2014/03/19

[終了]【中央】講演会「らつ子とらくご」 4月27日(日)

子ども読書の日記念事業・ワッハ上方コラボ企画

講演会「らつ子とらくご 上方落語とイラストレーター中西らつ子ぷらす噺家さんによる落語イラスト紙芝居の上演あり!」


中西らつ子さんイラスト上方落語をポップなイラストで紹介し続けているイラストレーターの中西らつ子さんに、落語の魅力について語っていただきます。
落語家の林家染左さんによる、中西らつ子さん作の落語イラスト紙芝居の上演もあります。


【日時】:平成26年4月27日(日) 14:00から15:30(開場 13:30)終了しました
【出演】:講師 中西らつ子(イラストレーター)
     聴き手 くまざわあかね(落語作家)
     紙芝居上演 林家染左(落語家)
【場所】:大阪市立中央図書館5階大会議室
【定員】:当日先着300名
【問い合わせ先】:大阪市立中央図書館 利用サービス担当 電話06-6539-3326
【共催】:大阪府立上方演芸資料館(ワッハ上方)・大阪市立中央図書館


☆講演会前日・当日の13時から16時まで、5階ホワイエに「 らくごであそぼ!コーナー」を開設します。くわしくはこちら。
☆関連イベント「 こどものための落語会ぷらす落語イラスト紙芝居」5月5日(月・祝)
☆関連展示「 大阪府立上方演芸資料館落語資料展示 と らつ子とらくご」
☆関連図書展示「 落語をたのしむ本」


15:02 | こどものための行事 | 中央
2014/03/19

[終了]【中央】パロムロムパまつり☆全員集合!4月26日(土)

子ども読書の日記念事業
大阪市立中央図書館 特別おたのしみ会
パロムロムパまつり☆全員集合!

 たのしおはなしがもりだくさん!みんなであそびにきてね。

【日時】:平成26年4月26日(土) 14:30~15:30(開場 14:00)終了しました
【出演】:パロムロムパ
【場所】:大阪市立中央図書館 5階中会議室
【内容】:おはなし影絵『ソーディサルレイタス』
     立体パズル絵本『ちょうの成長』など
【定員】:当日先着80名
【問い合わせ先】:大阪市立中央図書館 利用サービス担当 電話06-6539-3301

行事のチラシはこちら→20140426パロムロムパまつり.pdf



15:01 | こどものための行事 | 中央
2014/03/19

〔終了〕【港】子ども読書の日記念事業「春のこども会」

子ども読書の日記念事業「春のこども会」4月29日(火・祝)


毎週水曜日のおたのしみ会のとくべつばんです。
【日時】:平成26年4月29日(火・祝) 10時30分から11時30分
【場所】:港区民センター 2階会議室「橘」
【出演者など】「絵本の会みなと」のみなさんによる絵本の読み聞きかせ、パネルシアターなどです。
【定員】定員40名(当日先着順)・無料です。
【対象】どなたでも楽しんでいただけます。
14:01 | こどものための行事 |
2014/03/14

[終了]【中央】アフリカのみんわ よみきかせとおはなし会 3月29日

大阪市営交通110周年・プレ天王寺動物園100周年記念「ティンガティンガアートフェスタ」
大阪市営交通110周年・プレ天王寺動物園100周年記念
「ティンガティンガアートフェスタ~地下鉄に乗ってアフリカに行こう!」
関連イベント

アフリカのみんわ よみきかせとおはなし会


アフリカ民話のよみきかせや、アフリカの暮らしについてのおはなしをします。
タンザニアから来日したティンガティンガアーティスト ムブカ氏(Abbasi Mbuka Kiando)のアートで楽しむ民話や、ムブカ氏によるおはなしもあります(通訳あり)。
東アフリカの民族衣装「カンガ」の体験もできます。
お申し込みやお金はいりません。こどもさんも大人の方も、どなたでもご参加ください。


【日時】:平成26年3月29日(土)終了しました
      1回目 13:00から13:30
      2回目 15:00から15:30
      (1回目と2回目のプログラムは一部違います。)


      民族衣装「カンガ」体験コーナー 12:30-16:00

                       (開場 12:30)

【場所】:大阪市立中央図書館 5階 中会議室
【定員】:各回 先着80名
【問い合わせ先】:大阪市立中央図書館 利用サービス担当 電話06-6539-3326
【共催】:大阪市交通局・天王寺動物園・大阪市立中央図書館
【協力】:株式会社バラカ


☆ティンガティンガアートとは、1960年代末タンザニアで誕生した絵画スタイル。
 「ティンガティンガ」という名称は、創始者の名前 Edward Saidi Tingatinga(1937-1972)に由来します。

☆関連展示
ティンガティンガ原画展
図書展示「アフリカを知る」&「再発見!動物園」展


☆アフリカフェ@バラカBlog
「ティンガティンガ原画展&アフリカを知る本展@大阪市立中央図書館」


大阪市交通局   天王寺動物園
14:06 | こどものための行事 | 中央
2014/03/13

[終了]【城東】だっこでえほん乳幼児のためのおたのしみ会4月2日(水)

だっこでえほん~乳幼児のためのおたのしみ会~  


絵本のよみきかせやふれあいあそびなど、
乳幼児向けのおたのしみ会です。

【日時】: 平成26(2014)年4月2日(水)11時から   終了しました
【場所】: 城東つどいの広場(蒲生公園南側 中央3-8-34)
【出演者など】: 「城東絵本の会」のみなさん
【定員】: 15組(30人)
【対象】: 乳幼児と保護者 参加無料
10時30分から、城東つどいの広場で整理券を配ります。
あかちゃんも1枚必要です。
【問い合わせ】: 城東図書館 電話:06-6963-5680
12:28 | こどものための行事 | 城東
2014/03/13

[終了]【城東】えほんのひろばー土曜おたのしみ会ー 4月12日(土)

えほんのひろばー土曜おたのしみ会ー


城東絵本の会のみなさんによる
絵本の読み聞かせ、パネルシアターや手あそびなど、楽しいプログラムです。

【日時】: 平成26(2014)年4月12日(土)14時から14時30分  終了しました
                         
【場所】: 城東図書館 おはなしのこべや
【出演者など】: ボランティアグループ「城東絵本の会」のみなさん
【定員】: 50人(当日先着順) 参加無料
【対象】: どなたでも
【問い合わせ】: 城東図書館 電話:06-6963-5680                      
12:26 | こどものための行事 | 城東
2014/03/02

[終了]【住之江】春休み!絵本の時間デラックス 3月28日

絵文字:晴れ3月28日(金)は、絵本の時間をデラックスに開催 絵文字:晴れ
終了しました。
春休み中のみなさんに、パネルシアターや大型絵本で楽しい時間をお届けします。

日時:3月28日(金)11時から12時
場所:住之江会館和室
出演:絵本の会住之江
申込不要
乳幼児から小学生まで
13:25 | こどものための行事 | 住之江
2014/03/01

[終了]【城東】3月の水曜おたのしみ会

水曜おたのしみ会


おはなし(ストーリーテリング)、絵本の読み聞かせや紙しばいなど
楽しいプログラムがもりだくさんです!
出入り自由です。お気軽にのぞいてみてくださいね。

【日時】: 平成26(2014)年3月5日(水)3月12日(水)
              3月19日(水)3月26日(水)終了しました
      3時30分から4時まで         
【場所】: 城東図書館 おはなしのこべや
【出演者など】: ボランティアグループ「城東おはなしの会」のみなさん
【定員】: 50人(当日先着順)
【対象】: どなたでも 参加無料
【問い合わせ】: 城東図書館 電話:06-6963-5680                      
14:06 | こどものための行事 | 城東
2014/03/01

[終了]【生野】かみしばいがはじまるよ!3月25日(火)

かみしばいがはじまるよ!(参加無料)

                         
いろいろなかみしばいがたのしめます。
たのしいお話がいっぱいです。お琴もあります。
子どもから大人まで、どうぞおこしください。                     
【日時】: 平成26(2014)年3月25日(火)午後2時から3時 終了しました                        
【場所】: 生野図書館会議室                        
【出演者など】:  紙芝居 すみれの会                       
【定員】: 60人                         
【対象】: どなたでも                        
【申込方法】:  当日先着順                       
【問い合わせ】:  生野図書館 電話:6717-2381                       
10:00 | こどものための行事 | 生野
2014/03/01

〔終了〕【西成】リサイクル工作教室 3月29日(土)

リサイクル工作教室 3月29日(土)

-オリジナル万華鏡を作ろう!-

身近なものを素材に使い、簡単だけど工夫に富んだ自分だけのすてきな万華鏡を作ります。
【日時】: 平成26(2014)年3月29日(土)14時から15時30分                       
【場所】: 西成区民センター会議室1-2                       
【出演者など】:  橋本 優さん(リサイクル万華鏡協会)                      
【定員】: 20人(事前申込先着順)                       
【対象】: 小学生以上(小学1年~3年生は保護者同伴)                       
【申込方法】:  3月4日(火)より電話または来館 
【費用】: 材料費500円                    
【問い合わせ】: 西成図書館 電話 06-6659-2346                      
【共催】: 大阪市環境局 南部環境事業センター    
09:00 | こどものための行事 | 西成
2014/02/28

[終了]【天王寺】≪工作教室≫ころころパンダ… 3月29日

ころころパンダを作って、ころがしてあそびます。材料・道具は図書館で用意します。


日時: 平成26年3月29日(土) 午後1時30分~午後3時 ※終了しました
会場: 天王寺図書館 2階 集会室
講師: 作ってあそぼ!天王寺
対象: 小学生と幼児(幼児は保護者同伴)
定員: 当日先着順15名
※無料。
ころころパンダ ほんとにころがるよ!


19:11 | こどものための行事 | 天王寺
2014/02/28

[終了]【天王寺】ぼちぼちのおはなし会 3月29日

日時: 平成26年3月29日(土) 午後3時~午後3時30分 ※終了しました
担当: 天王寺おはなし“ぼちぼち”
当日先着順25名
※「ぼちぼちのおはなし会」は毎月第四土曜日午後3時から開催ですが、3月は春休みとなる第五土曜日に開催します。


 


19:09 | こどものための行事 | 天王寺
2014/02/28

[終了]【天王寺】だっこでえほん~あかちゃんにえほんを!~ 3月27日

あかちゃんとお母さんのための、絵本と歌の時間です。
日時: 平成26年3月27日(木) 午前11:00~午前11:30 ※終了しました
会場: 天王寺図書館 2階 集会室
担当: 天王寺おはなし“ぼちぼち”
当日先着順25組

※「だっこでえほん」は毎月第四木曜日午前11時開催


19:07 | こどものための行事 | 天王寺
2014/02/28

[終了]【天王寺】おはなしのじかん 3月5日

日時: 平成26年3月5日(水) 午後3時30分~午後4時 終了しました
会場: 天王寺図書館 2階 集会室
担当: 絵本の会 天王寺
当日先着順25名
※「えほんのじかん」は毎週水曜日午後3時30分から開催
18:56 | こどものための行事 | 天王寺
2014/02/28

[終了]【浪速】春の子ども会 どんぐりんのラブリーシアター 3月22日(土)

春の子ども会 どんぐりんのラブリーシアター 3月22日(土)

                          
パネルシアター、エプロンシアターなど、たのしいプログラムがもりだくさん!
お・た・の・し・み・に!       おかねはいりません。 

                         
【日時】:平成26(2014)年3月22日(土) 11時00分から12時00分まで                        終了しました
【場所】:浪速図書館 会議室 
【出演者など】:おはなしサークル「どんぐりん」のみなさん                  
【定員】:定員50名 当日先着順                           
【問い合わせ】:大阪市立浪速図書館 06-6632-4946 

詳しくはこちら→ 春の子ども会 どんぐりんのラブリーシアター.pdf
18:07 | こどものための行事 | 浪速
2014/02/28

[終了]【城東】えほんのひろばー土曜おたのしみ会ー 3月8日(土)


えほんのひろばー土曜おたのしみ会ー


城東絵本の会のみなさんによる
絵本の読み聞かせ、パネルシアターや手あそびなど、楽しいプログラムです。

【日時】: 平成26(2014)年3月8日(土)14時から14時30分 終了しました
                         
【場所】: 城東図書館 おはなしのこべや
【出演者など】: ボランティアグループ「城東絵本の会」のみなさん
【定員】: 50人(当日先着順) 参加無料
【対象】: どなたでも
【問い合わせ】: 城東図書館 電話:06-6963-5680                      
14:20 | こどものための行事 | 城東
2014/02/28

[終了]【鶴見】春の工作教室 3月29日(土)

春の工作教室

                         
手軽に遊べる転がるおもちゃを作ります。                         
【日時】: 平成26(2014)年3月29日(土)14時から16時  終了しました                      
【場所】: 鶴見図書館多目的室                        
【講師】: 照屋盛喜さん(シルバーアドバイザー)                        
【対象】: 小学生                        
【定員】: 申込先着20人 参加無料                        
【申込】: 3月11日(火)10時から来館または電話にて受付開始                        
【問い合わせ】:  鶴見図書館 電話:06-6913-0772
13:26 | こどものための行事 | 鶴見
2014/02/28

[終了]【東住吉】えほんひろば  3月29日(土)

201403えほんひろば チラシ.pdf

えほんひろば~はるはどこから、かぜにのって・・・ 3月29日(土)

                                           
おすすめの絵本を集めた「えほんひろば」をひらきます。
会場ではゆっくり絵本を選んで、楽しんでもらうスペースがあります。
借りて帰ることもできます。                         
午後1時30分から2時まで、ボランティアグループ「おはなしたまてばこ」のみなさんによるおはなし会もあります。                  
                         
【日時】: 平成26(2014)年3月29日(土) 午後1時から3時30分  終了しました                      
【場所】: 東住吉会館(図書館と同じ建物の2階です)                        
【出演者など】:「おはなしたまてばこ」のみなさん                       
【定員】: 当日先着50人 参加無料                        
【対象】: 幼児から                        
【問い合わせ】:東住吉図書館 電話:06-6699-7000(東住吉区東田辺2-11-28)                       



10:00 | こどものための行事 | 東住吉
2014/02/27

[終了]【福島】ま~るま~るのおたのしみ会 3月13日(木)

乳幼児向けのおたのしみ会です。
毎月第2木曜日の11時から、赤ちゃん絵本の読み聞かせや
手遊びなどをします。

【日時】:平成26年3月13日(木) 午前11時から 終了しました
【場所】:福島図書館 絵本コーナー
【出演者など】:ま~るま~る
【問い合わせ先】:福島図書館(電話 06-6468-2336)
【申込方法】:不要 当日直接会場にお越しください。
13:31 | こどものための行事 | 福島
2014/02/27

[終了]【福島】土曜日のえほんのじかん  3月15日

☆毎月第3土曜日にはえほんのじかんがあります。
 楽しいえほんの読み聞かせや紙芝居などをします。 

申し込みはいりません。みんな来てね!

【日時】:平成26年3月15日(土) 午後3時から3時30分  終了しました
【場所】:福島図書館 絵本コーナー
【出演者など】:絵本の会福島
【問い合わせ先】:福島図書館(電話 06-6468-2336)


13:28 | こどものための行事 | 福島
2014/02/27

[終了]【福島】水ようびは「えほんのじかん」があるよ!(3月)

平成26年 3月5日(水)、12日(水)、19日(水)、26日(水)  終了しました
   午後3時40分〜4時に
えほんのよみきかせや手あそびなど をしています。
 
  申し込みは いりません。  
  みんな きてね!

【日時】:毎週水曜日 午後3時40分から4時まで
 
【場所】:福島図書館 カウンター後ろのちいさいおへや
【問い合わせ先】:福島図書館(電話 06-6468-2336)
13:26 | こどものための行事 | 福島
2014/02/26

[終了]【旭】春のおはなし会 3月29日(土)

春のおはなし会

                         
おはなしや大型絵本(おおがたえほん)など、おたのしみがいっぱい!                         
【日時】: 平成26(2014)年3月29日(土)14時から14時40分 終了しました                        
【場所】: 旭図書館多目的室                        
【出演者など】:  「本のとびら」のみなさん                       
【定員】: 100人(当日先着順)                        
【対象】: どなたでも                        
【問い合わせ】:  旭図書館 電話:06-6955-0307
16:53 | こどものための行事 |
2014/02/26

[終了]【住吉】春休みおはなし会 3月25日(火)

春休みおはなし会


いろいろなおはなしをします。気軽にご参加ください。

【日時】:平成26年3月25日(火) 15時から15時30分 終了しました
【場所】:住吉図書館多目的室
【定員】:50名(当日先着順)
【対象】:どなたでも
【問い合わせ】住吉図書館 電話:06-6606-4946


14:10 | こどものための行事 | 住吉
2014/02/26

[終了]【住吉】こども映画会 3月29日(土)

こども映画会

ディズニーや昔話など、楽しいアニメを上映します。

【日時】:平成26年3月29日(土) 15時から15時30分 終了しました
【場所】:住吉図書館多目的室
【定員】:100名(当日先着順)
【対象】:どなたでも
【問い合わせ】住吉図書館 電話:06-6606-4946
14:07 | こどものための行事 | 住吉
2014/02/25

【終了】【大正】春のおたのしみ会 3月23日(日)

春のおたのしみ会 終了しました

 
絵本の会大正のみなさんによる、
絵本の読み聞かせ・手あそび・
パネルシアター・腹話術などです。

【日時】:平成26年3月23日(日) 午後2時~3時
【場所】:大正区コミュニティセンター2階(図書館2階 第6会議室)
【出演】:絵本の会大正
【定員】:40名(当日先着順)
【対象】:小学生、幼児と保護者
【問い合わせ】:大阪市立大正図書館 06-6552-1116

チラシ 春のおたのしみ会.pdf
10:14 | こどものための行事 | 大正
2014/02/22

[終了]【此花】あかちゃんと絵本☆あっぷっぷのおはなし会3月28日(金)

あかちゃんと絵本☆あっぷっぷのおはなし会  3月28日(金)

  
《あかちゃんと絵本☆あっぷっぷ》のみなさんが大型絵本、パネルシアター、手あそびなどをします。 なにがでてくるかおたのしみに。 
【日時】: 平成26(2014)年3月28日(金) 午前11時から 約30分 終了しました
【場所】: 此花図書館絵本コーナー 
【出演者など】:  《あかちゃんと絵本☆あっぷっぷ》のみなさん
【定員】: 当日先着 30人 参加無料 
【対象】: 乳幼児・小学生と保護者 
【問い合わせ】:  此花図書館 電話 6463-3463
17:51 | こどものための行事 | 此花
2014/02/21

[終了]【浪速】浪速区親子フェスタ えほん展 3月7日(金)

浪速区親子フェスタ えほん展 3月7日(金) 10:30から13:30                         

子どもも大人も大好きな絵本、約400冊が大集合!
一緒にお気に入りの絵本を見つけましょう。
10:45~ パネルシアターやお話組木
11:30~ 大型絵本の読み聞かせ   を予定しています。

ぐりとぐらになりきって写真撮影できるコーナーや、簡単な工作もあるよ!
申込みは不要、入場無料です。お気軽にご参加ください。
                         
【日時】:平成26(2014)年3月7日(金) 午前10時30分から午後1時30分まで    終了しました
【場所】:浪速区役所 7階会議室                        
【出演者など】:ぐるーぷ ぬ!/なにわえほんの会/保育ボランティアいちごみるく             
【定員】:なし                         
【対象】:乳幼児とその保護者                 
【問い合わせ】:浪速区保健福祉センター子育て支援室 06-6647-9895
15:09 | こどものための行事 | 浪速
2014/02/21

[終了]【浪速】だっこでえほんのじかん 3月19日(水) 10:30から

だっこでえほんのじかん 3月19日(水) 10:30から11:00

                         終了しました
毎月第3水曜日 午前10時30分から11時00分まで
  あかちゃん向けの絵本やわらべ歌のお楽しみ会をしています。
  事前の申込みは不要です。お気軽にご参加ください。
☆スタンプラリーでプレゼントがもらえるラストチャンスです☆
                         
【日時】:毎月第3水曜日 午前10時30分から11時00分まで                        
【場所】:浪速図書館                        
【出演者など】:なにわえほんの会/浪速子育て支援センター職員                       
【定員】:定員25名 当日先着順                         
【対象】:乳幼児とその保護者                 
【問い合わせ】:大阪市立浪速図書館 06-6632-4946
15:07 | こどものための行事 | 浪速
2014/02/21

[終了]【浪速】3月 えほんのじかん 毎週水曜日 15:30から

えほんのじかん 毎週水曜日 15:30から 

                         終了しました
3月5日(水)  当館司書
  12日(水)「ぐるーぷ ぬ!」の皆さん
    19日(水)「なにわえほんの会」の皆さん
    26日(水)「ぐるーぷ ぬ!」の皆さん
  

楽しいえほんのよみきかせやかみしばいをします。

参加したい方は、当日図書館集会室までおこしください。
参加は無料です。 

                         
【日時】:毎週水曜日 15時30分から16時00分まで                        
【場所】:浪速図書館  
                       
【定員】:定員50名 当日先着順                           
【問い合わせ】:大阪市立浪速図書館 06-6632-4946


15:03 | こどものための行事 | 浪速
2014/02/18

【終了】【北】赤ちゃんとうたって遊ぼ!3月13日(木)

赤ちゃんとうたって遊ぼ!終了

わらべうたによる手遊びやふれあい遊びで、赤ちゃんとスキンシップしながら遊んでみませんか? 親子はもちろん、おじいちゃん、おばあちゃんもどうぞ。 (もしも、おうちに”おくるみ”があればお持ち下さい)       

        
【日時】: 平成26(2014)年3月13日(木)午前10時30分から11時30分(開場:10時00分) 定員に達したため申込受付は終了しました
【場所】: 北図書館2階読書室
【出演者など】:  堀 由美子先生(バイリンガル幼稚園非常勤講師)

【定員】: 15組(事前申込・先着順)

【対象】: 0歳~1歳までの赤ちゃんと保護者

【申込方法】:  3月1日(土)午前10時から来館か電話で

   電話: 06-6375-0410 北図書館      

 ※ いただいた個人情報は事業実施にかかわる連絡のみに使用し、事業終了後すべて破棄します。

【申込締切】:  定員に達し次第締め切り
【問い合わせ】:  北図書館 電話:06-6375-0410

チラシ 赤ちゃんとうたって遊ぼ.pdf (PDF形式)


10:00 | こどものための行事 |
2014/02/16

[終了]【生野】いくのとしょかん3がつのぎょうじ

いくのとしょかん3がつのぎょうじ 終了しました

                         
3月1日(土)ごご2じ30ぷんから3じ
えほんのよみきかせ(えほんのかい)

 

3月12日(水)ごぜん11じから11じ30ぷん

0・1・2さい向け えほんのよみきかせ(えほんのかい)

 

3月15日(土)ごご2じから3じ

おりがみきょうしつ(おりがみグループ こすもす)

 

おかねはいりません。みんな来てね。
                         
【場所】: 生野図書館会議室                
【問い合わせ】:  生野図書館 電話:6717-2381                       
                         


10:00 | こどものための行事 | 生野
2014/02/15

〔終了〕【港】おたのしみ会とくべつばん 3月1日(土)

おたのしみ会とくべつばん 3月1日(土)


毎週水曜日のおたのしみ会のとくべつばんです。
【日時】:3月1日(土) 11時30分から12時と、14時から14時30分の2回を予定しています。
【場所】:港図書館じゅうたんコーナー
【出演者など】午前はボランティアグループ「かたりの会さざなみ」、午後は同「絵本の会みなと」のみなさんによる絵本の読み聞きかせ、パネルシアターなどです。
【定員】各回30名(当日先着順)・無料です。
【対象】どなたでも楽しんでいただけます。
15:15 | こどものための行事 |
2014/02/15

[終了]【城東】だっこでえほん乳幼児のためのおたのしみ会3月5日(水)

だっこでえほん~乳幼児のためのおたのしみ会~  3月5日(水)


絵本のよみきかせやふれあいあそびなど、
乳幼児向けのおたのしみ会です。

【日時】: 平成26(2014)年3月5日(水)11時から   終了しました
【場所】: 城東つどいの広場(蒲生公園南側 中央3-8-34)
【出演者など】: 「城東絵本の会」のみなさん
【定員】: 15組(30人)
【対象】: 乳幼児と保護者 参加無料
10時30分から、城東つどいの広場で整理券を配ります。
あかちゃんも1枚必要です。
【問い合わせ】: 城東図書館 電話:06-6963-5680
12:59 | こどものための行事 | 城東
2014/02/15

[終了]【生野】子育てホッとひろば ぱーと36(参加無料)3月5日(水)

 子育てホッと広場 ぱーと36(参加無料・申込み受付中)

                     
親子で人形劇を見たりお話を聴いたり、楽しいひと時をすごしましょう。

「子育てホッと広場」では、子育ての悩みや楽しみをみんなで出し合い、
母親にしかわからない思いを共感したり、親子で毎日元気に過ごせるようにと
交流会をしています。                        
【日時】: 平成26(2014)年3月5日(水)10時30分から12時 終了しました                     
【場所】: 生野図書館会議室                        
【出演者など】:  ヒューマンサポート・カノン                       
【定員】: 20組 申込み先着順                        
【対象】: 0.1.2歳児と保護者                        
【申込方法】:  電話または来館で、生野図書館まで                       
【問い合わせ】:  生野図書館 電話:6717-2381                       


10:00 | こどものための行事 | 生野
2014/02/12

[終了]【福島】マトリョーシカのおはなし会 3月2日(日)

おはなしやパネルシアターなどの楽しい催しです。
絵本のよみきかせや手遊びもあります!

 ◎参加は無料です。お気軽にご参加ください。

【日時】:平成26年3月2日(日) 午前11時から12時 終了しました
【場所】:福島区民センター 3階会議室
【出演者など】:おはなしボランティアグループ マトリョーシカ
【定員】:25名
【問い合わせ先】:福島図書館(電話 06-6468-2336)
【申込方法】:不要 当日先着順



16:43 | こどものための行事 | 福島
2014/02/12

[終了]【城東】2月の水曜おたのしみ会 


水曜おたのしみ会


おはなし(ストーリーテリング)、絵本の読み聞かせや紙しばいなど
楽しいプログラムがもりだくさんです!
出入り自由です。お気軽にのぞいてみてくださいね。

【日時】: 平成26(2014)年2月12日(水)・2月19日(水)・2月26日(水)
      3時30分から4時まで          終了しました
【場所】: 城東図書館 おはなしのこべや
【出演者など】: ボランティアグループ「城東おはなしの会」のみなさん
【定員】: 50人(当日先着順)
【対象】: どなたでも 参加無料
【問い合わせ】: 城東図書館 電話:06-6963-5680                      
14:23 | こどものための行事 | 城東
2014/02/05

[終了]【天王寺】だっこでえほん 2月27日

[終了]【日時: 平成26年2月27日(木) 午前11:00~午前11:30 終了しました
会場: 天王寺図書館 2階 集会室
担当: 天王寺おはなし“ぼちぼち”
当日先着順25組
※「だっこでえほん」は毎月第四木曜日午前11時開催
18:52 | こどものための行事 | 天王寺
2014/02/05

[終了]【天王寺】おはなしのじかん 2月26日

日時: 平成26年2月26日(水) 午後3時30分~午後4時 終了しました
会場: 天王寺図書館 2階 集会室
担当: 絵本の会 天王寺+天王寺おはなし“ぼちぼち”
当日先着順25名
※「えほんのじかん」は毎週水曜日午後3時30分から開催
18:51 | こどものための行事 | 天王寺
2014/02/05

[終了]【天王寺】ぼちぼちのおはなしかい 2月22日

日時: 平成26年2月22日(水) 午後3時~午後3時30分 終了しました
会場: 天王寺図書館 2階 おはなしの部屋
担当: 天王寺おはなし“ぼちぼち”
当日先着順25名
※「ぼちぼちのおはなし会」は毎月第四土曜日午後3時から開催
18:48 | こどものための行事 | 天王寺
2014/02/05

[終了]【天王寺】おはなしのじかん 2月19日

日時: 平成26年2月19日(水) 午後3時30分~午後4時 終了しました
会場: 天王寺図書館 2階 集会室
担当: 天王寺おはなし“ぼちぼち”
当日先着順25名
※「えほんのじかん」は毎週水曜日午後3時30分から開催
18:47 | こどものための行事 | 天王寺
2014/02/05

[終了]【天王寺】おはなしのじかん 2月12日

日時: 平成26年2月12日(水) 午後3時30分~午後4時 終了しました
会場: 天王寺図書館 2階 集会室
担当: 天王寺図書館職員
当日先着順25名
※「えほんのじかん」は毎週水曜日午後3時30分から開催
18:45 | こどものための行事 | 天王寺
2014/02/05

[終了]【天王寺】おはなしのじかん 2月5日

日時: 平成26年2月5日(水) 午後3時30分~午後4時 終了しました
会場: 天王寺図書館 2階 集会室
担当: 絵本の会 天王寺
当日先着順25名
※「えほんのじかん」は毎週水曜日午後3時30分から開催
18:44 | こどものための行事 | 天王寺
2014/02/01

[終了]【中央】グループケロちゃんの冬のわくわくおたのしみ会 2/22(土)

大阪市立中央図書館

グループケロちゃんの 冬のわくわくおたのしみ会


人形劇やエプロンシアターなど、おたのしみがもりだくさん!絵文字:二人
みんなであそびにきてくださいね。

【日時】平成26年2月22日(土)14時30分から15時30分(14時開場)終了しました
【会場】大阪市立中央図書館 5階 中会議室

【定員】先着80名(お申し込みやお金はいりません)
【出演】グループケロちゃん のみなさん

【お問い合わせ】 大阪市立中央図書館 利用サービス担当 06-6539-3301


16:20 | こどものための行事 | 中央
2014/02/01

[終了]【中央】わいわいこどもげきじょうがやってくる!2/9(日)

大阪市立中央図書館

わいわいこどもげきじょうがやってくる!

子ども向けの映画を上映します。今回は2本立てですよ。


【内容】:「ちびまるこちゃんのこんな乗り方あぶないよ」「たぬきの恩返し」
【日時】:平成26年2月9日(日)14:00~15:00(開場13:30)終了しました
【会場】:中央図書館5階中会議室
【定員】:100名(当日先着順)
【お問い合わせ】:中央図書館 利用サービス担当 電話06-6539-3326


09:00 | こどものための行事 | 中央
2014/01/31

〔終了〕【西成】バルーンアートで遊ぼう 2月15日(土)

バルーンアートで遊ぼう 2月15日(土)

                         
細長いカラフルな色の風船で、イヌ・ウサギ・ネズミなどを作ります。                         
【日時】: 平成26(2014)年2月15日(土)10時30分から12時                        
【場所】: 西成区民センター会議室2-2                        
【出演者など】:  遊びの玉手箱                       
【定員】: 30人(事前申込先着順)                        
【対象】: 小学生                        
【申込方法】:  1月28日(火)10時より電話または来館                       
  電話: 6659-2346 西成図書館                      
  ※ いただいた個人情報は事業実施にかかわる連絡のみに使用し、事業終了後すべて破棄します。                        
【問い合わせ】:  西成図書館 電話:06-6659-2346                         
【共催】: 大阪市教育振興公社
16:17 | こどものための行事 | 西成
2014/01/30

[終了]【生野】いくのとしょかん2がつのぎょうじ

                      

いくのとしょかん2がつのぎょうじ  終了しました

 
                        
2月1日(土)ごご2じ30ぷんから3じ
 
      えほんのよみきかせ(えほんのかい)

 

2月2日(日)ごぜん10じから12じ

      自然工作教室(大地自然工作クラブ)

            ※事前申込み必要 詳しくはこちら

 

2月12日(水)ごぜん11じから11じ30ぷん

      0・1・2さい向け えほんのよみきかせ(えほんのかい)

 

おかねはいりません。みんな来てね。
                         
【場所】:生野図書館会議室                        
【問い合わせ】:生野図書館 電話:6717-2381                       


16:31 | こどものための行事 | 生野
2014/01/30

[終了]【阿倍野】にんぎょうげきを楽しもう! 2/22(土)

【日時】: 平成26(2014)年2月22日(土)15時から15時45分  終了しました                      
【場所】: 阿倍野図書館多目的室                       
【出演者など】:お話サークル くまの子のみなさん                     
【定員】: 60人(当日先着順)                       
【対象】: どなたでも                      
【問い合わせ】:阿倍野図書館 電話:06-6656-1009
14:25 | こどものための行事 | 阿倍野
2014/01/30

[終了]【福島】水ようびは「えほんのじかん」があるよ!(2月)

平成26年 2月5日(水)、12日(水)、26日(水) 終了しました
   
   午後3時40分〜4時に
えほんのよみきかせや手あそびなど をしています。
 
  申し込みは いりません。  
  みんな きてね!

※2月19日(水)は蔵書点検等のため、お休みです

【日時】:毎週水曜日 午後3時40分から4時まで
 
【場所】:福島図書館 カウンター後ろのちいさいおへや
【問い合わせ先】:福島図書館(電話 06-6468-2336)
12:31 | こどものための行事 | 福島
2014/01/28

[終了]【浪速】2月 えほんのじかん 毎週水曜日 15:30から

2月 えほんのじかん 毎週水曜日 15:30から

                         
2月 5日(水) 午後3時30分から 当館職員 終了しました
    12日(水)午後3時30分から 「ぐるーぷ ぬ!」の皆さん 終了しました
    19日(水)午後3時30分から 「なにわえほんの会」の皆さん 終了しました
  26日(水)午後3時30分から 「ぐるーぷ ぬ!」の皆さん 終了しました

楽しいえほんのよみきかせやかみしばいをします。

参加したい方は、当日図書館集会室までおこしください。
参加は無料です。 

                         
【日時】:毎週水曜日 15時30分から16時00分まで                        
【場所】:浪速図書館  
                       
【定員】:定員50名 当日先着順                           
【問い合わせ】:大阪市立浪速図書館 06-6632-4946  


16:22 | こどものための行事 | 浪速
2014/01/23

〔終了〕【島之内】(2月)おたのしみ会

おたのしみ会 毎週水曜日 午後3時30分から

                         
絵本の読み聞かせや紙芝居を読んだり手遊びなどをします。みんな来てね!                         
【日時】: 平成26(2014)年2月5日(水)、12日(水)、26日(水)午後3時30分から4時        ※19日(水)は蔵書点検のため休館     終了しました                   
【場所】: 島之内図書館 多目的室                        
【出演者など】: 島之内図書館司書                       
【定員】: 30人(当日先着順)参加無料                        
【問い合わせ】: 島之内図書館 電話:06-6211-3645
10:45 | こどものための行事 | 島之内
2014/01/23

[終了]【島之内】赤ちゃんのおたのしみ会 2月13日(木)

赤ちゃんのおたのしみ会 毎月第2木曜日 午前11時から

                         
赤ちゃんとその保護者のためのおたのしみ会です。絵本の読み聞かせ、ふれあい遊び、わらべうたなどをみんなで楽しみましょう!                         
【日時】: 平成26(2014)年2月13日(木)午前11時から11時30分 終了しました                       
【場所】: 島之内図書館 多目的室                        
【出演者など】: 絵本の会島之内のみなさん                       
【定員】: 赤ちゃんとその保護者20組(当日先着順)参加無料                        
【問い合わせ】: 島之内図書館 電話:06-6211-3645
10:39 | こどものための行事 | 島之内
2014/01/18

[終了]【城東】だっこでえほん~乳幼児のためのおたのしみ会2月5日(水)

だっこでえほん~乳幼児のためのおたのしみ会~  2月5日(水)


絵本のよみきかせやふれあいあそびなど、
乳幼児向けのおたのしみ会です。                         
                         
【日時】: 平成26(2014)年2月5日(水)11時から   終了しました                     
【場所】: 城東つどいの広場(蒲生公園南側 中央3-8-4)                        
【出演者など】:  「城東絵本の会」のみなさん                       
【定員】: 15組(30人)                        
【対象】: 乳幼児と保護者 参加無料                        
  10時30分から、城東つどいの広場で整理券を配ります。                       
  あかちゃんも1枚必要です。                       
【問い合わせ】:  城東図書館 電話:06-6963-5680  
17:22 | こどものための行事 | 城東
2014/01/18

[終了]【東淀川】あっぷるパイのはっぴータイム 2月5日(水)


あっぷるパイのはっぴータイム

平成26(2014)年 2月5日(水) 午前11時から11時30分 終了しました

牛乳パックの「ぞうくんのさんぽ」の公演
おなじみの絵本「ぞうくんのさんぽ」の人形劇です。

(赤ちゃんとその保護者対象)

【場所】東淀川図書館 多目的室
【定員】15組、無料


09:00 | こどものための行事 | 東淀川
2014/01/17

〔終了〕【都島】ちっちゃい!ふぁいとのじかん 2月7日

ちっちゃい!ふぁいとのじかん 

                         
絵本の会「ふぁいと」の皆さんによる、乳幼児向けのお楽しみ会です。手遊び・ふれあい遊びや絵本など、いっしょに楽しみましょう。                         
【日時】: 平成26(2014)年2月7日(金)11時00分から11時30分 終了しました                        
【場所】: 都島図書館 絵本コーナー                        
【出演者など】:  都島絵本の会「ふぁいと」                       
【定員】: 当日先着 40人 (参加無料)                        
【対象】: 乳幼児と保護者のかた                        
【問い合わせ】:  都島図書館 電話:06-6354-3229                       
12:26 | こどものための行事 | 都島
2014/01/17

[終了]【福島】ま~るま~るのおたのしみ会 2月13日(木)

乳幼児向けのおたのしみ会です。
毎月第2木曜日の11時から、赤ちゃん絵本の読み聞かせや
手遊びなどをします。

【日時】:平成26年2月13日(木) 午前11時から  終了しました
【場所】:福島図書館 絵本コーナー
【出演者など】:ま~るま~る
【問い合わせ先】:福島図書館(電話 06-6468-2336)
【申込方法】:不要 当日直接会場にお越しください。
12:24 | こどものための行事 | 福島
2014/01/17

〔終了〕【都島】ふぁいとの絵本のじかん 2月5日 

ふぁいとの絵本のじかん

                         
都島図書館絵本の会「ふぁいと」の皆さんによる、絵本や紙芝居の時間です。                         
【日時】: 平成26(2014)年2月5日(水)15時30分から16時  終了しました                      
【場所】: 都島図書館 絵本コーナー                        
【出演者など】:  絵本の会「ふぁいと」                       
【定員】: 当日先着 40人 (参加無料)                        
【対象】: 幼児・小学生と保護者                        
【問い合わせ】:  都島図書館 電話:06-6354-3229 
12:04 | こどものための行事 | 都島
2014/01/16

[終了]【浪速】だっこでえほんのじかん 2月19日(水) 10:30から

だっこでえほんのじかん 2月19日(水) 10:30から11:00

                         
毎月第3水曜日 午前10時30分から11時00分まで
  あかちゃん向けの絵本やわらべ歌のお楽しみ会をしています。
  事前の申込みは不要です。お気軽にご参加ください。
☆3月までスタンプラリーをしています
 3回参加された方には、プレゼントを差し上げます☆
                         
【日時】:毎月第3水曜日 午前10時30分から11時00分まで  終了しました                      
【場所】:浪速図書館                        
【出演者など】:なにわえほんの会/浪速子育て支援センター職員                       
【定員】:定員25名 当日先着順                         
【対象】:乳幼児とその保護者                 
【問い合わせ】:大阪市立浪速図書館 06-6632-4946                        
17:23 | こどものための行事 | 浪速
2014/01/16

[終了]【鶴見】絵本を楽しむ会 2月5日(水)

絵本を楽しむ会

                         
乳幼児向けに、絵本の読み聞かせや手あそび、パネルシアターなどをするおたのしみ会です。
また、終了後、会場にて絵本展を行います。(14時まで) 絵本展はどなたでもご参加いただけます。                        
【日時】: 平成26(2014)年2月5日(水)11時から12時  終了しました                      
【場所】: 鶴見図書館多目的室                        
【出演者など】:  ボランティアグループ「たんたんず」                       
【対象】: 乳幼児とその保護者                        
【定員】: 申込先着30組 参加無料                        
【申込】: 来館または電話にて申込受付中                        
【問い合わせ】:  鶴見図書館 電話:06-6913-0772                       
15:25 | こどものための行事 | 鶴見
2014/01/16

[終了]【住吉】としょかんで!マジックショー&たいけん 2月22日(土 )

地域子ども体験プログラム
としょかんで!マジックショー&たいけん


マジシャン、ミスターかわづさんをお招きして、マジックの体験など、楽しい時間をすごします。


【日時】:平成26年2月22日(土) 15時から16時30分 終了しました
【場所】:住吉図書館多目的室
【定員】:25名(申込先着順)
【対象】:4歳以上どなたでも
【申込方法】:2月11日(火・祝)以降、来館もしくは電話にて受付。
※いただいた個人情報は事業実施にかかわる連絡のみに使用し、事業終了後すべて廃棄します
【問い合わせ】住吉図書館 電話:06-6606-4946


11:36 | こどものための行事 | 住吉
2014/01/14

[終了]【住吉】おはなし隊がやってきまーす 2月9日(日)

おはなし隊がやってきまーす

おはなし隊(本と遊ぼう 全国訪問おはなし隊)とは、
講談社が行っている読み聞かせの全国キャラバンです。
キャラバンカーに絵本をたくさん積んで、
全国の学校や図書館におはなしを届けています。

そのおはなし隊が、住吉図書館にやってきます。

【日時】:平成26年2月9日(日) 14時30分から 終了しました
キャラバンカー見学:14時30分から15時
おはなし会:15時05分から15時35分
【場所】:キャラバンカーは住吉図書館の前にやってきます。
おはなし会の会場は住吉図書館多目的室です。
【定員】:30名(当日先着順)
【対象】:2歳から8歳の子どもが中心です。保護者の方も一緒どうぞ。
【問い合わせ】住吉図書館 電話:06-6606-4946


09:00 | こどものための行事 | 住吉
2014/01/06

【天王寺】おりがみ教室 1月18日 《終了》

先生: 中西泰三(なかにし たいぞう)さん
日時: 1月18日 (土) 午後2時~3時
場所: 2階集会室
対象: 小学生・幼児と保護者
    ※6才までのお子さんは保護者の方と一緒にきてください。
定員: 先着20名まで(申込不要)
14:00 | こどものための行事 | 天王寺
2014/01/05

[終了]【阿倍野】おはなしを楽しもう! 1月25日(土)

【日時】: 平成26年1月25日(土)14時から15時     終了しました                   
【場所】: 阿倍野図書館多目的室                        
【出演者】: あべのおはなしポケットのみなさん                       
【定員】: 30人(当日先着順)                        
【対象】: 小学生
     しずかにおはなしをきける方ならどなたでも                                        
【問い合わせ】:阿倍野図書館 電話:06-6656-1009 
14:16 | こどものための行事 | 阿倍野
2014/01/04

[終了]【中央】「こどもといっしょに!」 -絵本を楽しむ西区の日-1/12(日)

西区で活動されている、さまざまなボランティアグループのみなさんによる、
絵本の読み聞かせや紙芝居、パネルシアターなど、楽しいプログラムがいっぱいです。

 日時 : 平成26年1月12日(日)  午後2時から4時 (開場 : 1時半から) 終了しました
 場所 : 中央図書館 5階 中会議室
 出演 : 西区で活躍中のボランティアグループ多数
 定員 : 80名 (当日先着順/無料/会場への出入りも自由です)

場内に、ご自由に絵本を読んでいただける、ミニ絵本展スペースもあります。
寒い冬の一日、親子でいっしょに絵本を楽しみませんか?


(主催:西区子どもの読書活動推進連絡会)

【チラシ】こどもといっしょに .pdf


15:30 | こどものための行事 | 中央
2014/01/01

[終了]【住吉】わらべうたのじかん 1月31日(金)

【住吉図書館】わらべうたのじかん 1月31日(金)

親子で、わらべうたであそびましょう
【日時】:平成26年1月31日(金) 11時から11時30分 終了しました
【場所】:住吉図書館多目的室
【定員】:15組(申込み先着順)
【対象】:0歳から2歳の子どもと、その保護者
【申込方法】:1月17日(金)10時から、来館にて受付ます。
※いただいた個人情報は事業実施にかかわる連絡のみに使用し、事業終了後すべて廃棄します
【問い合わせ】住吉図書館 電話:06-6606-4946

00:00 | こどものための行事 | 住吉
2013/12/25

[終了]【福島】土曜日のえほんのじかん  1月18日

☆毎月第3土曜日にはえほんのじかんがあります。
 楽しいえほんの読み聞かせや紙芝居などをします。 

申し込みはいりません。みんな来てね!
【日時】:平成26年1月18日(土) 午後3時から3時30分 終了しました
【場所】:福島図書館 絵本コーナー
【出演者など】:絵本の会福島
【問い合わせ先】:福島図書館(電話 06-6468-2336)


09:00 | こどものための行事 | 福島
2013/12/25

[終了]【福島】水ようびは「えほんのじかん」があるよ!(1月)

平成26年 1月8日(水)、15日(水)、22日(水)、29日(水)  終了しました

   
   午後3時40分〜4時に
       えほんのよみきかせや手あそびなど をしています。
               
  申し込みは いりません。  
  みんな きてね!                   

【日時】:毎週水曜日 午後3時40分から4時まで
【場所】:福島図書館 カウンター後ろのちいさいおへや
【問い合わせ先】:福島図書館(電話 06-6468-2336)
09:00 | こどものための行事 | 福島
2013/12/21

[終了]【住之江】冬の元気なこども会 1月25日(土)

1月25日(土)14時30分から15時15分まで、住之江会館大会議室で開催。終了しました
にんぎょうげきなどを楽しんで、寒さをふきとばそう。
出演は、大阪市こども文化協会 研究部のみなさん
当日先着順 80名まで
20:23 | こどものための行事 | 住之江
2013/12/17

[終了]【天王寺】おはなしのじかん 1月29日

日時: 平成26年1月29日 午後3時30分~午後4時 終了しました
会場: 天王寺図書館 2階 集会室
担当: 絵本の会天王寺
当日先着順25名
※「えほんのじかん」は毎週水曜日午後3時30分から開催
14:30 | こどものための行事 | 天王寺
2013/12/17

[終了]【天王寺】ぼちぼちのおはなし会 1月25日

日時: 平成26年1月25日(土)午後3時~3時30分 終了しました
会場: 天王寺図書館 2階 集会室
担当: 天王寺おはなし「ぼちぼち」
当日先着順30名
※「ぼちぼちのおはなし会」は、
12:30 | こどものための行事 | 天王寺
2013/12/17

[終了]【天王寺】だっこでえほん

日時: 平成26年1月23日(木) 午前11時~11時30分 終了しました
会場: 天王寺図書館 2階 集会室
担当: 絵本の会天王寺、天王寺おはなし「ぼちぼち」、職員
当日先着順25組
※「だっこでえほん」は、毎月第4木曜日午前11時から開催
11:30 | こどものための行事 | 天王寺
2013/12/17

[終了]【天王寺】えほんのじかん 1月22日

日時: 平成26年1月22日(水) 午後3時30分~午後4時 終了しました
会場: 天王寺図書館 2階 集会室
担当: 絵本の会天王寺・天王寺おはなし「ぼちぼち」
当日先着順25名
※「えほんのじかん」は毎週水曜日午後3時30分から開催
11:00 | こどものための行事 | 天王寺
2013/12/17

[終了]【天王寺】えほんのじかん 1月15日

日時: 平成26年1月15日(水) 午後3時30分~午後4時 終了しました
会場: 天王寺図書館 2階 集会室
担当: 天王寺おはなし「ぼちぼち」
当日先着順25名
07:30 | こどものための行事 | 天王寺
2013/12/17

[終了]【天王寺】えほんのじかん 1月8日

日時: 平成26年1月8日(水) 午後3時30分~午後4時 終了しました
会場: 天王寺図書館 2階 集会室
担当: 天王寺図書館職員
当日先着順25名
※「えほんのじかん」は毎週水曜日午後3時30分から開催
04:00 | こどものための行事 | 天王寺
2013/12/12

[終了]【此花】キャロットクラブの人形劇  1月18日(土)


キャロットクラブの人形劇

    
《キャロットクラブ》のみなさんが人形劇などをします。ほかになにがでてくるかおたのしみに。  
【日時】: 平成26(2014)年1月18日(土) 午後3時から3時40分  終了しました
【場所】: 此花図書館絵本コーナー 
【出演者など】:  《キャロットクラブ》のみなさん
【定員】: 当日先着 30人 参加無料 
【対象】: 幼児・小学生と保護者 
【問い合わせ】:  此花図書館 電話 6463-3463
12:24 | こどものための行事 | 此花
2013/12/10

[終了]【鶴見】どんぐりんの人形劇とラブリーシアター 1月25日(土)

冬のこども会「どんぐりんの人形劇とラブリーシアター」

                         
今年も「どんぐりん」がやってきた!「どんぐりん」のみなさんがたのしい人形劇やエプロンシアターをします。                         
【日時】: 平成26(2014)年1月25日(土)14時から15時 終了しました                     
【場所】: 鶴見図書館多目的室                        
【出演者など】:  ボランティアグループ「どんぐりん」                       
【定員】: 当日先着100名 参加無料                        
【対象】: どなたでも                        
【問い合わせ】:  鶴見図書館 電話:06-6913-0772
18:01 | こどものための行事 | 鶴見
2013/12/08

[終了]【島之内】(1月)おたのしみ会

おたのしみ会 毎週水曜日 午後3時30分から

                         
絵本の読み聞かせや紙芝居を読んだり手遊びなどをします。みんな来てね!                         
【日時】: 平成26(2014)年1月8日(水)、15日(水)、22日(水)、29日(水)午後3時30分から4時  終了しました                      
【場所】: 島之内図書館 多目的室                        
【出演者など】:  島之内図書館司書                       
【定員】: 30人(当日先着順)参加無料                        
【問い合わせ】:  島之内図書館 電話:06-6211-3645
20:05 | こどものための行事 | 島之内
2013/12/08

[終了]【島之内】幼児のおたのしみ会 1月17日(金)

幼児のおたのしみ会 1月17日(金)午前11時から

                         
幼児(1歳から3歳)とその保護者のためのおたのしみ会です。絵本の読み聞かせや紙芝居、手遊びなどをします。                         
【日時】: 平成26(2014)年1月17日(金)午前11時から11時30分  終了しました                      
【場所】: 島之内図書館 多目的室                        
【出演者など】:  絵本の会島之内のみなさん                       
【定員】: 幼児(1歳から3歳)とその保護者20組(当日先着順)参加無料                        
【問い合わせ】:  島之内図書館 電話:06-6211-3645
20:04 | こどものための行事 | 島之内
2013/12/08

[終了]【島之内】赤ちゃんのおたのしみ会 1月9日(木)

赤ちゃんのおたのしみ会 毎月第2木曜日 午前11時から

                         
赤ちゃんとその保護者のためのおたのしみ会です。絵本の読み聞かせ、ふれあい遊び、わらべうたなどをみんなで楽しみましょう!                         
【日時】: 平成26(2014)年1月9日(木)午前11時から11時30分  終了しました                       
【場所】: 島之内図書館 多目的室                        
【出演者など】:  絵本の会島之内のみなさん                       
【定員】: 赤ちゃんとその保護者20組(当日先着順)参加無料                        
【問い合わせ】:  島之内図書館 電話:06-6211-3645
19:59 | こどものための行事 | 島之内
2013/12/08

[終了]【生野】1月11日(土)わりばしで描こう! オリジナル掛け軸づくり!

   

わりばしで描こう!オリジナル掛け軸づくり!(参加無料)

                         
絵の具を使って、わりばしで絵を描き、掛け軸をつくります。
よごれてもよい服装でおこしください。
料金は無料です。                        
【日時】: 平成26(2014)年1月11日(土)10時から12時   終了しました                     
【場所】: 生野図書館会議室                        
【出演者など】:  徳井聡司さん(アトリエHIRO絵画教室講師)                       
【定員】: 15人 申込み先着順                        
【対象】: どなたでも(小学2年生以下は、大人の人と一緒に)                        
【申込方法】:  12月10日(火)10時より電話または来館で、生野図書館まで                       
【問い合わせ】:  生野図書館 電話:6717-2381                       



15:48 | こどものための行事 | 生野
2013/12/08

[終了]【福島】ま~るま~るのびっくりばこ 1月25日(土)

いつものま~るま~るとちょっとちがったおたのしみ!
腹話術、エプロンシアター、大型絵本、紙芝居など
ちょっと大きいお友だちも、いっしょに楽しんでください。

 ◎参加は無料です。お気軽にご参加ください。
【日時】:平成26年1月25日(土) 午後2時から3時 終了しました
【場所】:福島区民センター 3階会議室
【出演者など】:ま~るま~る
【定員】:45名
【問い合わせ先】:福島図書館(電話 06-6468-2336)
【申込方法】:不要 当日先着順


11:41 | こどものための行事 | 福島
2013/12/08

[終了]【福島】ま~るま~るのおたのしみ会 1月9日(木)

乳幼児向けのおたのしみ会です。
毎月第2木曜日の11時から、赤ちゃん絵本の読み聞かせや
手遊びなどをします。

【日時】:平成26年1月9日(木) 午前11時から 終了しました
【場所】:福島図書館 絵本コーナー
【出演者など】:ま~るま~る
【問い合わせ先】:福島図書館(電話 06-6468-2336)
【申込方法】:不要 当日直接会場にお越しください。
11:39 | こどものための行事 | 福島
2013/12/07

[終了]【浪速】1月 えほんのじかん 毎週水曜日 15:30から

えほんのじかん 毎週水曜日 15:30から

                         
1月8日(水) 午後3時30分から 「ぐるーぷ ぬ!」の皆さん 終了しました
    15日(水)午後3時30分から 「なにわえほんの会」の皆さん 終了しました
    22日(水)午後3時30分から 「ぐるーぷ ぬ!」の皆さん 終了しました
   29日(水)午後3時30分から 当館職員  終了しました

楽しいえほんのよみきかせやかみしばいをします。

参加したい方は、当日図書館集会室までおこしください。
参加は無料です。 

                         
【日時】:毎週水曜日 15時30分から16時00分まで                        
【場所】:浪速図書館  
                       
【定員】:定員50名 当日先着順                           
【問い合わせ】:大阪市立浪速図書館 06-6632-4946                        


18:18 | こどものための行事 | 浪速
2013/12/07

[終了]【浪速】だっこでえほんのじかん 1月15日(水)10:30

だっこでえほんのじかん 1月15日(水) 10:30から 終了しました

                         
毎月第3水曜日 午前10時30分から11時00分まで
  あかちゃん向けの絵本やわらべ歌のお楽しみ会をしています。
  事前の申込みは不要です。お気軽にご参加ください。
☆ただ今スタンプラリーをしています
 3回参加された方には、プレゼントを差し上げます☆
                         
【日時】:毎月第3水曜日 午前10時30分から11時00分まで                        
【場所】:浪速図書館  集会室                     
【出演者など】:なにわえほんの会/浪速子育て支援センター職員                       
【定員】:定員25名 当日先着順                         
【対象】:乳幼児とその保護者                 
【問い合わせ】:大阪市立浪速図書館 06-6632-4946                        
18:08 | こどものための行事 | 浪速
2013/12/07

〔終了〕【都島】おはなしらんらんの絵本の読みがたり 1月29日(水)

おはなしらんらんの絵本の読みがたり

                         
グループ「おはなしらんらん」のみなさんによる、絵本・紙芝居、パネルシアターや手遊びなどの時間です。                         
【日時】: 平成26(2014)年1月29日(水)15時30分から16時  終了しました                      
【場所】: 都島図書館 絵本コーナー                        
【出演者など】:  ボランティアグループ「おはなしらんらん」                       
【定員】: 当日先着 40人 (参加無料)                        
【対象】: 幼児・小学生と保護者                        
【問い合わせ】:  都島図書館 電話:06-6354-3229                       
13:57 | こどものための行事 | 都島
2013/12/07

〔終了〕【都島】ぽんぽこぽんの絵本タイム 1月22日(水)

ぽんぽこぽんの絵本タイム

                         
グループ「ぽんぽこぽん」のみなさんによる、絵本や紙芝居、楽しい手遊びなどの時間です。                         
【日時】: 平成26(2014)年1月22日(水)15時30分から16時  終了しました                       
【場所】: 都島図書館 絵本コーナー                        
【出演者など】:  ボランティアグループ「ぽんぽこぽん」                       
【定員】: 当日先着 40人 (参加無料)                        
【対象】: 幼児・小学生と保護者                        
【問い合わせ】:  都島図書館 電話:06-6354-3229                       
13:50 | こどものための行事 | 都島
2013/12/07

〔終了〕【都島】シフカ・ブールカ おはなしタイム 1月15日(水)

シフカ・ブールカ おはなしタイム

                         
ストーリー・テリング(おはなし)を中心としたお楽しみの時間です。地元で長年にわたって活躍されている、おはなしサークル「シフカ・ブールカ」のみなさんによる、楽しいおはなしをどうぞ。                         
【日時】: 平成26(2014)年1月15日(水)15時30分から16時   終了しました                     
【場所】: 都島図書館 絵本コーナー                        
【出演者など】:  シフカ・ブールカ                       
【定員】: 当日先着 30人 (参加無料)                        
【対象】: 4歳以上のかた                        
【問い合わせ】:  都島図書館 電話:06-6354-3229                       
13:42 | こどものための行事 | 都島
2013/12/07

〔終了〕【都島】ちっちゃい!ふぁいとのじかん  1月10日(金)

ちっちゃい!ふぁいとのじかん

                         
絵本の会「ふぁいと」の皆さんによる、乳幼児向けのお楽しみ会です。手遊び・ふれあい遊びや絵本など、いっしょに楽しみましょう。                         
【日時】: 平成26(2014)年1月10日(金)11時00分から11時30分  終了しました                      
【場所】: 都島図書館 絵本コーナー                        
【出演者など】:  都島絵本の会「ふぁいと」                       
【定員】: 当日先着 40人 (参加無料)                        
【対象】: 乳幼児と保護者のかた                        
【問い合わせ】:  都島図書館 電話:06-6354-3229                       



13:20 | こどものための行事 | 都島
2013/12/07

〔終了〕【都島】ふぁいとの絵本のじかん 1月8日(水)

ふぁいとの絵本のじかん

                        
絵本の会「ふぁいと」の皆さんによる、絵本や紙芝居の時間です。                         
【日時】: 平成26(2014)年1月8日(水)15時30分から16時 終了しました                       
【場所】: 都島図書館 絵本コーナー                        
【出演者など】: 都島絵本の会「ふぁいと」                       
【定員】: 当日先着 40人 (参加無料)                        
【対象】: 幼児・小学生と保護者                        
【問い合わせ】:  都島図書館 電話:06-6354-3229 



13:05 | こどものための行事 | 都島
2013/12/07

[終了]【生野】いくのとしょかん1がつのぎょうじ 

いくのとしょかん1がつのぎょうじ 終了しました

  

※生野図書館は、新年は1月7日(火)から開館します。

1月4日(土)えほんのよみきかせ(えほんのかい)は、おやすみです

1月8日(水)午前11時から11時30分
             0・1・2さい向け えほんのよみきかせ(えほんのかい)

1月11日(土)午前10時から12時
      わりばしで描こう!オリジナル掛け軸づくり!
      (事前申込み必要)


1月18日(土)午後2時から3時
             おりがみきょうしつ(おりがみグループ こすもす)     
    

   
*****おかねはいりません。みんな来てね。******


【場所】:生野図書館会議室
【問い合わせ先】:生野図書館


12:45 | こどものための行事 | 生野
2013/12/06

[終了]【城東】だっこでえほん 乳幼児のためのおたのしみ会 1月8日(水)


だっこでえほん~乳幼児のためのおたのしみ会~

                       

絵本のよみきかせやふれあいあそびなど、乳幼児向けのおたのしみ会です。                         
                         
【日時】: 平成26(2014)年1月8日(水)11時から    終了しました                    
【場所】: 城東つどいの広場(蒲生公園南側 中央3-8-4)                        
【出演者など】:  ボランティアグループ「城東絵本の会」のみなさん                       
【定員】: 15組(30人)                        
【対象】: 乳幼児と保護者 参加無料                        
       10時30分から、城東つどいの広場で整理券を配ります。                       
       あかちゃんも1枚必要です。                       
【問い合わせ】:  城東図書館 電話:06-6963-5680 


13:52 | こどものための行事 | 城東
2013/12/06

[終了]【城東】えほんのひろばー土曜おたのしみ会ー 1月11日(土)


えほんのひろばー土曜おたのしみ会ー

                      
城東絵本の会のみなさんによる
絵本の読み聞かせ、パネルシアターや手あそびなど、楽しいプログラムです。                             
                  
【日時】: 平成26(2014)年1月11日(土)14時から14時30分  
                         終了しました                       
【場所】: 城東図書館 おはなしのこべや                        
【出演者など】:  ボランティアグループ「城東絵本の会」のみなさん                       
【定員】: 50人(当日先着順)    参加無料          
【対象】: どなたでも                        
【問い合わせ】:  城東図書館 電話:06-6963-5680                       
13:51 | こどものための行事 | 城東
2013/12/06

[終了]【城東】1月の水曜おたのしみ会 


水曜おたのしみ会

                                             
おはなし(ストーリーテリング)、絵本の読み聞かせや紙しばいなど
楽しいプログラムがもりだくさんです!
出入り自由です。お気軽にのぞいてみてくださいね。                      
                         
【日時】: 平成26(2014)年1月8日(水)・1月15日(水)・1月22日(水)・1月29日(水)
      3時30分から4時まで   終了しました                     
【場所】: 城東図書館 おはなしのこべや                        
【出演者など】:  ボランティアグループ「城東おはなしの会」のみなさん                       
【定員】: 50人(当日先着順)                        
【対象】: どなたでも 参加無料                        
【問い合わせ】:  城東図書館 電話:06-6963-5680                       
13:49 | こどものための行事 | 城東
2013/12/06

[終了]【城東】冬のこども会ー地域こども鑑賞プログラムー1月18日(土)


冬のこども会ー地域こども鑑賞プログラムー1月18日(土)


人形げきグループ“あんころもち”さんの楽しいプログラムを見にきてね!

【日時】: 平成26(2014)年1月18日(土)3時から3時45分 
                         終了しました                       
【場所】: 城東図書館おはなしのこべや                        
【出演者など】:  人形げきグループ“あんころもち”のみなさん                       
【定員】: 50人(当日先着順)     参加無料                   
【対象】: どなたでも                        
【問い合わせ】:  城東図書館 電話:06-6963-5680            
13:48 | こどものための行事 | 城東
2013/10/01

[終了]【中央】第2回書評漫才(SBR)グランプリinOSAKA

平成26年11月10日更新
【お知らせ】平成26年度 第3回書評漫才グランプリは11月23日(日・祝)に開催します。

平成25年度 大阪市立中央図書館 AV・ヤングコーナー主催行事
協力:
大阪府立上方演芸資料館
中央図書館:ヤングコーナー主催行事書評漫才(SBR)グランプリinOSAKA

さくらんぼの会話「なあなあ知ってる?この本むっちゃ面白いねん!」「えーほなうちらでみんなに紹介しようやー」


【お知らせ】平成26年度 第3回書評漫才グランプリは11月23日(日・祝)に開催します。
◇関連情報を大阪市立図書館公式ツイッターでつぶやきます。



昨年開催され、ご好評をいただいた書評漫才(SBR)がかえってきた!!
気の合ったもの同志で!漫才スタイルで!オススメの本を紹介しよう。
楽しい本、泣ける本、何でもOK!(くわしくは発表者出場要件で)。制限時間は3分。あなたのお気に入りの本を、笑いと感動の渦にのせて世界に発表してください。

デモ動画の1コマ
【デモ動画】*
 
書評漫才(SBR)って、こんなんやねん。
*Windows Media Player でご覧いただけます。   
※動画に登場の なにワン と ブッくん についてはこちら


ことり
【日時】 2013(平成25)年11月24日(日) 午後2時~4時 (開場 午後1時30分)


ことり
【会場】 大阪市立中央図書館 5階大会議室
      地図はこちら

 

■発表者募集中!

発表してくれる10代のコンビを募集中。インターネット(申込フォーム)、ハガキ、FAXのいずれかの方法でお申し込みください。

【定員】
発表するコンビ 12組(多数の場合は、アピールポイント等を参考に選考します


【発表者出場要件】
10代のコンビ(一人が10代なら相方は20代でも可。三人でも可)。性別不問。
紹介する本や演じる内容は、人権やプライバシーに配慮したものとし、公序良俗に反しないもの、営利・売名・宗教及び政治活動を目的としないものとします。


【申し込み方法】
1.インターネット

下記フォームよりお申込みください。
  • 名前、連絡先は代表者でお願いします。
  • 申込フォーム備考欄の文字数に制限があります(60文字程度まで)。「相方のお名前」「コンビ名」「紹介する本の書名」は必ずご入力ください。入力しきれなかった項目については、担当から電話で確認させていただきます。
    (申し込みは締め切りました)

2.ハガキ
第2回書評漫才グランプリ案内ちらし.pdf(裏面)に、出場者のお名前・年齢・学校・学年、代表者の住所・電話番号、コンビ名、紹介する本の情報(書名、著者、出版者名)、参加にあたってのアピールポイントを記入の上、ハガキに貼り付け、下記問い合わせ先へお送りください。

3.FAX
第2回書評漫才グランプリ案内ちらし.pdf(裏面)に、出場者のお名前・年齢・学校・学年、代表者の住所・電話番号、コンビ名、紹介する本の情報(書名、著者、出版者名)、参加にあたってのアピールポイントを記入の上、ハガキに貼り付け、下記問い合わせ先へFAXをお送りください。

※いただいた個人情報は緊急時および事業実施にかかる連絡のみに使用し、事業終了後すべて破棄します。

【締切】

2013(平成25)年10月31日(木)必着


【賞品】
上位3組に賞状と副賞(NGKチケット)、参加者全員に図書館オリジナルグッズなど。
★昨年の第1回開催時の様子はこちらをごらんください。受賞3ユニットの実演動画を公開中!

◆見に来てくださる方々の、たくさんのご参加をお待ちしております!

当日観覧者 定員300名(当日先着順、事前申込不要)

ことり【審査員】
寛座純一さん(大阪市立西高等学校 校長)
古川綾子さん(大阪府立上方演芸資料館 学芸員)
福田 恵さん、藤 京子さん(漫才コンビ「安定志向」
      ほか大阪市立中央図書館職員2名

第2回書評漫才グランプリ案内ちらし.pdf

【問い合わせ先】

〒550-0014 大阪市西区北堀江4-3-2
大阪市立中央図書館 利用サービス担当 書評漫才(SBR)グランプリ担当
電話 06-6539-3326 FAX 06-6539-3336

【書評漫才(SBR)グランプリとは…】
コンビで1冊の本を紹介し(持ち時間3分)、ポイントで評価し、競う。評価基準は(1)本を読みたくさせたか(2)紹介の面白さ(3)その他(インパクトなど)審査員の評価と採点をもとに、グランプリを決定する。SBR:Stand-up Book Reviewの略。漫才(stand-up comedy)を基にした造語。 

10:00 | こどものための行事 | 中央
2013/03/20

平成25年度子ども読書の日記念事業を 開催します!


平成25年度子ども読書の日記念事業を
開催します!

    大阪市立図書館では、平成25年4月23日(火)の“子ども読書の日”を記念して、子どもたちが図書館に親しみ、本を読む楽しさにふれられるよう、また、子どもの読書活動の推進について市民のみなさんに広く知っていただくため、子ども読書の日記念事業を開催します。

平成25年度子ども読書の日記念事業

●“子ども読書の日”記念イベント
      中央図書館の催し  /  自動車文庫・地域図書館の催し一覧
●子どもたちを本の世界へ~「こどものほんだな」無料配布(先着順)~

“子ども読書の日”記念イベント

大阪市立の全図書館24館および自動車文庫で4月20日(土)-4月29日(月・祝)の期間、「子ども読書の日記念イベント」を開催します(いずれも無料)。中央図書館では、子ども向けおはなし会を開催するほか、映画監督の小谷忠典(こたに ただすけ)さんの講演会を行います。(自動車文庫・地域図書館のイベント詳細はこちらをご覧ください)。

    ◎中央図書館の催し

  1. 「『わたしが死ぬこと、どう思ってるの?』-ドキュメンタリー映画『100万回生きたねこ』を撮って-」絵本作家佐野洋子さんの晩年を追った「ドキュメンタリー映画100万回生きたねこ」を製作された小谷忠典監督に、撮影にあたってのエピソードや佐野洋子さんとの思い出について語っていただきます。図書館職員による『100万回生きたねこ』の読み聞かせもあります。

        日時:平成25年4月27日(土) 14時-15時30分(開場 13時30分)  終了しました    
        会場:大阪市立中央図書館 5階大会議室    
        300名(当日先着順)※入場無料    
        子ども読書の日記念イベント案内ちらし.pdf

  2. 春のおたのしみ会絵本の読み聞かせや紙芝居をみんなでいっしょに楽しみましょう。

        日時:平成25年4月20日(土) 14時-15時(開場 13時30分)  終了しました
        出演:絵本の会西
        会場:大阪市立中央図書館 5階中会議室
        定員:80名(当日先着順)※入場無料

 ◎自動車文庫・地域図書館の催し

いずれも無料の催しです。みなさまのお越しをおまちしています。    催し一覧はこちら


子どもたちを本の世界へ~「こどものほんだな」無料配布(先着順)~

「こどものほんだな」冊子表紙本を選ぶ際の手引きとして役立つ冊子「こどものほんだな2013」10,000部を4月20日から先着順で無料配布します(希望者には郵送もします)。

 ◎送付申込の方法及び申込み先

 宛先を記入した返信用封筒(140円切手を貼付した17×23センチ大のもの)を同封のうえ、市立中央図書館までお申し込みください。
  〒550-0014 大阪市西区北堀江4-3-2
  大阪市立中央図書館 1階児童担当
  (電話 06-6539-3301)


 ◎冊子の内容等規格

 A5判 32ページ   配布部数 10,000部

<収録内容>
 平成23年12月から平成24年11月までに大阪市立の図書館で受け入れたすべての児童向け新刊図書を対象に、子どもの本棚選定委員会(市立図書館職員15名で構成)が選んだ児童図書66タイトル70冊を収録しています。掲載にあたっては次の6項目に分け、内容のやさしいものから順に並べて、1冊ごとに150字程度の紹介文をつけています。
    • 本の世界のはじめに(絵本) 20タイトル20冊
    • 物語 25タイトル29冊
    • よみつがれてきた物語  4タイトル4冊
    • 歴史・伝記物語  1タイトル1冊
    • 詩・ずいひつ・記録   6タイトル6冊
    • 知識の本  10タイトル10冊

絵文字:良くできました OK【参考】“子ども読書の日”とは?

 平成13年に「子どもの読書活動の推進に関する法律」が施行され、毎年4月23日が“子ども読書の日”と定められました。大阪市では平成17年度策定の「大阪市子ども読書活動推進計画」により、すべての子どもがさまざまな機会と場所において生き生きと読書を楽しむことができるよう、読書環境の整備・充実を図っていきます。


                      
13:01 | こどものための行事
2013/03/20

平成25年度子ども読書の日記念事業:各地域図書館の催し

平成25年度子ども読書の日記念事業:各地域図書館の催し一覧

大阪市立図書館では、平成25年4月23日(火)の“子ども読書の日”を記念して、子どもたちが図書館に親しみ、本を読む楽しさにふれられるよう、また、子どもの読書活動の推進について市民のみなさんに広く知っていただくため、子ども読書の日記念事業を開催します。
各地域間は様々な催しを企画しております。

 ※ 大阪市立図書館全体の平成25年度こども読書の日記念事業のご案内はこちら
 ※ 大阪市立中央図書館での平成25年度こども読書の日記念事業関連催しのご案内はこちら

名/お問い合わせ 日時/会場 タイトル/内容/定員  申込
自動車文庫(移動図書館)

06-6539-3305
4月25日(木)10:40~11:00
終了しました

東淀川区・豊北公園ステーション.jpg
えほんのじかん
絵本の読み聞かせ、紙しばいなど
定員:20名
当日先着順
旭図書館

06-6955-0307
4月27日(土)14:00~15:00
終了しました

旭図書館多目的室
どんぐりんのラブリーシアター
エプロンシアターやパネルシアター、人形劇など
定員:100名
当日先着順
阿倍野図書館

06-6656-1009
4月27日(土)10:30~12:00
終了しました

阿倍野図書館多目的室
おはなし大会.pdf
絵本、パネルシアターなど
定員:50名
当日先着順
生野図書館

06-6717-2381
4月27日(土)13:30~14:30
終了しました

生野図書館会議室
春の子ども会
おはなし、絵本の読み聞かせなど
定員:60名
当日先着順
北図書館

06-6375-0410
4月27日(土)11:00~12:00
終了しました

北図書館2階読書室
春のおたのしみ会
大型絵本「トーマスきゃくしゃをひく」、パネルシアター「きれいなおまど」など
定員:50名
当日先着順
此花図書館

06-6463-3463
4月20日(土)11:00~11:40
終了しました

此花図書館絵本コーナー
春の子ども会
絵本、紙芝居、パネルシアターなど
定員:30名
当日先着順
島之内図書館(中央区)

06-6211-3645
4月27日(土)14:00~15:30
終了しました

島之内図書館 多目的室
春のこども会
絵本の読み聞かせ、紙芝居、パネルシアターなど
定員:40名
当日先着順
城東図書館

06-6963-5680
4月27日(土)14:00~15:00
終了しました

城東図書館おはなしのこべや
城東図書館 春のこども会
人形劇、パネルシアター、大型絵本の読み聞かせなど
定員:50名
当日先着順
住之江図書館

06-6683-2788
4月27日(土)14:00~15:00
終了しました

住之江会館2階大会議室
えほんで遊ぼ!
パネルシアターや大型絵本の読み聞かせなど
定員:80名
当日先着順
住吉図書館

06-6606-4946
4月27日(土)11:00~12:00
終了しました

住吉図書館多目的室
春のおはなし大会 
午前の部絵本の読み聞かせやパネルシアターなど
定員:50名
当日先着順
4月27日(土)15:00~16:00
終了しました

住吉図書館多目的室
春のおはなし大会 
午後の部絵本の読み聞かせやストーリーテリングなど
定員:50名
当日先着順
大正図書館

06-6552-1116
4月20日(土)14:00~15:00
終了しました

大正区コミュニティセンター2階(図書館2階)会議室
ひまわりの会のこども会
絵本の読み聞かせ、紙芝居など
定員:40名
当日先着順
鶴見図書館

06-6913-0772
4月27日(土)11:00~11:30
終了しました

鶴見図書館多目的室
ちいさな子のためのおたのしみ会
絵本の読み聞かせやパネルシアターなど(対象:4歳以下)
定員:80名
当日先着順
4月27日(土)14:30~15:00
終了しました

鶴見図書館多目的室
でんでんむしのおはなし会
ストーリーテリング、詩の朗読、絵本の読み聞かせなど(対象:5歳以上)
定員:50名
当日先着順
天王寺図書館

06-6771-2840
4月27日(土)15:00~15:45
終了しました

天王寺図書館 2階 集会室
ぼちぼちのおはなし会+ミニ絵本展(13:00-16:00)
大型絵本やパネルシアター、ミニ絵本展も開催
定員:40名
当日先着順
浪速図書館

06-6632-4946
4月20日(土)14:00~15:30
終了しました

浪速図書館会議室
作って、遊んで人形劇
紙コップで人形を作って、人形劇を楽しみます
定員:20名
申込先着順
4/3(水)から電話または来館で受付
西成図書館

06-6659-2346
4月20日(土)11:00~11:45
終了しました

西成区民センター
るんるん絵本の広場
絵本の読み聞かせ、紙芝居など
定員:30名
当日先着順
西淀川図書館

06-6474-7900
4月27日(土)14:00~15:00
終了しました

西淀川図書館多目的室
パタポン子ども会
ストーリーテリングなど
定員:50名
当日先着順
東住吉図書館

06-6699-7000
4月28日(日)14:00~15:00
終了しました

東住吉会館大会議室
赤ずきんとドロップスと、えほんであそぼ!
絵本の読み聞かせなど
定員:50名
当日先着順
東成図書館

06-6972-0727
4月21日(日)14:00~16:00
終了しました

東成図書館多目的室
おはなしびっくり箱
絵本の読み聞かせやストーリーテリング、ミニパネルシアターなど
定員:100名
当日先着順
東淀川図書館

06-6323-5476
4月28日(日)14:00~15:00
終了しました

東淀川図書館多目的室
絵本を楽しむ
絵本の読み聞かせのあと、心に浮かんだことを絵にかこう
定員:50名
当日先着順
平野図書館

06-6793-0881
4月20日(土)15:10~15:50
終了しました

平野図書館2階多目的室
絵本サークル「ぶくぶく」のおたのしみ会
絵本の読み聞かせなど
定員:80名
当日先着順
平野図書館

06-6793-0881
4月20日(土)14:00~15:00
終了しました

平野図書館2階多目的室
おりがみ教室
みんなでおりがみを折ります
定員:20名
当日13時~整理券を発行
福島図書館

06-6468-2336
4月20日(土)14:00~15:00
終了しました

福島区民センター3階会議室
ま~るま~るのびっくりばこ
パネルシアター、エプロンシアター、絵本の読み聞かせ、腹話術など
定員:50名
当日先着順
港図書館

06-6576-2346
4月29日(月・祝)10:30~11:30
終了しました

港区民センター 2階会議室
春のこども会
大型絵本やパネルシアターなど
定員:40名
当日先着順
都島図書館

06-6354-3229
4月27日(土)14:00~14:45
終了しました

都島区民センター会議室5
「絵本の会 ふぁいと」の春のおたのしみ会
絵本の読み聞かせ、手遊び、パネルシアターなど
定員:40名
当日先着順
淀川図書館

06-6305-2346
4月27日(土)14:00~15:00
終了しました

淀川図書館
おはなし くるりん パッ!
大型絵本の読み聞かせ、パネルシアターなど
定員:50名
当日先着順



12:37 | こどものための行事