各行事の詳細についてはお知らせページをご覧ください。
乳幼児向けおたのしみかい
【日時】毎月第1・2・4水曜日 10時45分から11時15分
【場所】平野図書館 2階多目的室
【出演】
あれすと(第1水曜日)、
あっぷっぷ(第2水曜日)、
平野図書館絵本の会(第4水曜日)
【内容】0歳から2歳くらいの乳幼児とその保護者ためのおたのしみかいです。
赤ちゃん向きの絵本の読み聞かせや手あそびなどをします。
絵本の会のおたのしみ会
【日時】毎月第2土曜日 10時30分から11時
【場所】平野図書館 2階多目的室
【出演】平野図書館絵本の会
【内容】絵本を読んだり、紙芝居をしたりします。
キッズシアターかみふうせんのおたのしみ会
【日時】毎月第4土曜日 10時30分から11時
【場所】平野図書館 2階多目的室
【出演】キッズシアターかみふうせん
【内容】うたや音楽がいっぱいのおたのしみ会です。
連歌の会
【日時】毎月第1金曜日 13時30分から15時30分
【場所】平野図書館 2階多目的室
【出演】平野図書館連歌会
【内容】連歌は、短歌の上の句と下の句を順に作って一つの大きな歌に仕上げていくものです。
初めての人でも参加できます。みんなで言葉を連ねて楽しく歌を作りましょう。
読書会
【日時】毎月第2金曜日 10時30分から12時 ※2024年4月から10時30分開始になりました。
【場所】平野図書館 2階多目的室
【内容】あらかじめ決められたテーマとなる本を事前に読み、感想を語り合います。
くずし字を読む会
(注)令和6年7月より名称を「古文書会」から変更しました。
【日時】毎月第2金曜日 14時から16時
【場所】平野図書館 2階多目的室
【内容】ある程度経験のある方、および、初心者だが古文書に興味のある方が対象です。
江戸時代の平野郷の行事などを伝える古文書や、旅日記などを読み解いていきます。
おとなのためのおはなし会
【日時】毎月第4水曜日 14時から14時40分
【場所】平野図書館 2階多目的室
【出演】なにわ語り部の会
【内容】大人の方が聞いて楽しむ語りの会です。昔話や物語を語ります。