大阪市立図書館
 
 
大阪市立図書館
画面下にアクセシビリティツールを表示します   

 
共通メニューなどをスキップして本文へ モバイル版トップページへ
 
 
トップ > 自動車文庫 
自動車文庫

 自動車文庫





〒550-0014 大阪市西区北堀江4-3-2
電話 06-6539-3305
(受付時間:火曜日から土曜日 午前9時から午後5時 ※第3木曜日・祝日を除く)
 

自動車文庫からのメッセージ

2台のまちかど号で、月1回市内の巡回場所をまわっています。
まちかど号には、あかちゃんからたのしめるえほん、こどものよみもの、料理や趣味の本などの実用書、小説・エッセイ、大きな活字の本などをつんでいます。
どなたでも簡単な手続きで本を借りて頂けます。
どうぞお気軽にお立ち寄りください。

 

PICK UP

今月の1枚

8月18日(金曜日)

本日の自動車文庫の巡回先は、全103箇所(2023年度現在)のステーションの中でも、屈指の利用者人数を誇る都島区友渕ステーションです。
利用者数は、200人を超え、また貸出冊数は、なんと2000冊強にもなります。
2000冊強という冊数はどれくらいかと申しますと、まちかど号1台の積載冊数は3000冊ですので、車の中身の三分の二がまるっと入れ替わるイメージとなります。
巡回時間は、
12時55分から14時55分ですので、始まった時間と終わりの時間では、ほとんど書架の本が違うといっていいかもしれません。

そして、特筆すべきところは、利用者の多さのため、友渕ステーションではまちかど号の二台運行となります。

まちかど1号車と2号車が、同時に見れるところは車庫(大阪市立中央図書館内)以外にないので、珍しい光景といえるでしょう。
友渕ステーションに停車するまちかど号

2台並んでいる様子は、もはや間違い探しのよう…
働いている職員もどちらが、1号車でどちらが2号車なのかわからなくなります。

貸出の風景


さて、過去の「今月の一枚」を見直しますと、平成30年(2018年)の友渕ステーションの様子を発見することができました。
下記おしらせから一部抜粋
【自動車文庫】ステーション今月の1枚 都島区・友渕ステーション - 大阪市立図書館 (osaka.lg.jp)

コロナ禍以前の友渕ステーションの様子です。
少しづつこのような活気ある光景が戻りつつあります。

 貸出風景2  友淵風景4  

自動車文庫車体  

この日も暑く気温は35℃前後。
ドレン水
車から滴る冷房のドレン水が、まるで汗のような友渕ステーションでした。



都島区のほかの巡回場所・巡回日時について
大阪市内の巡回場所について

※自動車文庫では「今月の1枚」で各ステーションを紹介していきます。
お近くのステーションをぜひご利用ください。お待ちしています。


 
バナー広告 広告事業について 広告に関する一切の責任は広告掲載者に帰属します。また、大阪市立図書館が推奨するものではありません。
令和5(2023)年度大阪市立図書館バナー広告を募集します
 
200595