表示を元に戻す

ここから本文です。

  1. トップ
  2. 学校図書館活用推進事業
  3. 【環境整備】出向く移動図書館

【環境整備】出向く移動図書館

生野区 新巽中学校
新巽中学校の図書館は、教室棟とは別棟の管理棟の3階奥にあります。二つの校舎をつなぐ渡り廊下は1 階と2階のみです。どの階の生徒も本を借りたり、読んだりしたい場合は、各階から階段を上下して来館します。それでなくとも中学校の共通の悩みとして、生徒の来館が少ないということがよく挙げられます。動線に問題がある場合はなおさらです。
その課題を少しでも克服できればと、学校司書と学校がアイデアを出し合い、学校司書の勤務日に移動図書館を始めました。
出向く先は、教室棟各階学年廊下や玄関などにしましたが、エレベーターは教室棟にしかないため、階段を使って本を運びます。この作業を文化委員の生徒たちが、進んで手伝ってくれています。
この活動が功を奏してか、貸出冊数が前年比約2 倍に伸びました。この活動だけではなく、昼休みの開館放送などを日常的に呼び掛けてきた学校や学校司書の努力も起因しているものと思われます。図書館側から出向くことで効果を発揮している事例は他にもあります。「出向く」も選択肢に入れるなら、生徒が本と出会う機会をよりいっそう増やすことになります。

   

新巽中学校ホームページより
しんたつ 移動図書館(2024年2月)
しんたつ 移動図書館(2024年3月)
しんたつ 移動図書館(2024年10月)

ページのTOPへ