大阪市立図書館×セレッソ大阪「2025読書推進プロジェクト-本を読んで、人生を豊かに-」を実施します!
開催概要
大阪市は、平成28年2月に大阪市をホームタウンとするセレッソ大阪(別ウィンドウが開きます)と連携協力に関する包括協定を締結し、スポーツの振興、教育、広報など様々な分野においてそれぞれの活動の充実を図り、地域連携を積極的に推進しています。
大阪市立図書館とセレッソ大阪は、これまでも読書を通じて豊かな心を育むことを目的とし、協働してさまざまな活動を実施してきました。
令和元年度からはこれまでの個々の取り組みを大きな枠組みに再編し、「読書推進プロジェクト-本を読んで、人生を豊かに-」として、大阪市内外の企業や団体とともにさまざまな活動を実施しています。令和7年度もひきつづき、市民の皆さんに、読書とともにサッカーやスポーツも親しんでいただく一助になるような魅力的な活動を進めます。
「読書推進プロジェクト」オリジナル読書手帳「大阪市立図書館 読書手帳」の配布
対象者
大阪市立小学校および義務教育学校(前期)の全児童(令和7年4月現在)
配布方法
令和7年5月中旬以降、各大阪市立小学校および義務教育学校(前期)より配布予定
概要
この手帳には、読んだ日や本のタイトル、読んだ本の感想を記入できるほか、セレッソ大阪の選手などの「おすすめの1冊」等が紹介されています。
桜のマークに色をぬることで、読んだ本を評価でき、50冊分記入できます。
セレッソ大阪のチームマスコットや選手らがあしらわれた親しみやすいデザインです。
51冊以上読んだら、セレッソ大阪オフィシャルウェブサイト(別ウィンドウが開きます)から追加のページをダウンロードすることできます。
詳しくは、「読書推進プロジェクト」オリジナル読書手帳をご覧ください。
仕様
- B6判(オールカラー)
- 読書チャレンジシール付き
プレゼント
読んだ冊数によって、セレッソ大阪オリジナルステッカー、セレッソ大阪オリジナルノート等を差し上げます。(先着順・数量限定)
詳しくは、「大阪市立図書館 読書手帳」をご覧ください。
プレゼント引換期間
令和7(2025)年6月21日(土曜日)から令和8(2026)年1月31日(土曜日)まで
大阪市立図書館(自動車文庫ステーション含む)で引き換えます。
(注)堺市立小学校で実施している「読書推進プロジェクト」については、堺市教育委員会へお尋ねください。
その他
「大阪市立図書館 読書手帳」に一部誤りがありました。次のとおり、訂正します。
2ページ目
(誤) 株式会社ダイレクトマーケティングミックスは、セレッソ大阪×堺市教育委員会「読書推進プロジェクト」を応援しています。
(正) 株式会社ダイレクトマーケティングミックスは、セレッソ大阪×大阪市立図書館「読書推進プロジェクト」を応援しています。
大阪市立図書館やセレッソ大阪ホームゲームでのセレッソ大阪選手おすすめ図書紹介
大阪市立図書館やセレッソ大阪ホームゲームにおいて、セレッソ大阪の選手おすすめ図書展示コーナーの設置を企画します。
その他の取り組み
「図書館からスタジアムへ、スタジアムから図書館へ」足を運んでいただけるように、従来から実施してきた「セレッソ大阪展」「セレッソ大阪巡回展示」にあわせたオリジナルしおりの配布、コラボイベント等も引き続き実施予定です。
展示・イベントの詳細は、決まり次第、大阪市立図書館ホームページ、セレッソ大阪オフィシャルウェブサイト等でお知らせします。
問い合わせ
大阪市立中央図書館 利用サービス担当 電話 06-6539-3326