表示を元に戻す

ここから本文です。

  1. トップ
  2. お知らせ
  3. 【受付終了】「図書ボランティア募集」幼児期図書ボランティア入門講座

【受付終了】「図書ボランティア募集」幼児期図書ボランティア入門講座

開催概要

北図書館を拠点としたグループに参加して、北区内の保育所や幼稚園などで子どもたちへの絵本の読み聞かせ等の活動をしてくださる方を募集します。
絵本の読み聞かせやパネルシアターなどを通じて子どもたちとコミュニケーションを図るボランティア活動をしてみませんか?

  • 活動に際しての交通費はご用意できませんので、ご了承ください。
  • 原則として、すべての講座を受講できる方に限らせていただきます。
  • 受講料は無料です。
     

日時(全4回の講座です)    

(1回目)                                
 日時 令和7(2025)年8月5日(火曜日) 10時から12時(開場 9時30分)                                
 内容 「ボランティア活動にたいせつなこと」                                
 講師 大阪市ボランティア・市民活動センター職員                          
(2回目)                                
 日時 令和7(2025)年8月12日(火曜日) 10時から12時(開場 9時30分)                                
 内容 「絵本の楽しさ・絵本の魅力」                                
 講師 金子眞理さん(池坊短期大学教授)                                
(3回目)                                
 日時 令和7(2025)年8月26日(火曜日) 10時から12時(開場 9時30分)                                
 内容 「絵本を読んでみよう!」                                
 講師 金子眞理さん                                
(4回目)                                
 日時  令和7(2025)年9月2日(火曜日)10時から12時                     
 内容  交流会(絵本の会北9月例会) ※注
 講師  絵本の会北 
 ※9月2日(火曜日)は読み聞かせ実習をしていただく予定ですので、絵本を1冊(5分以内で読めるもの)  ご用意ください。                      

会場

1回目、2回目、3回目は大阪市立中央図書館5階大会議室(大阪市西区北堀江4-3-2)
Osaka Metro 千日前線・長堀鶴見緑地線西長堀駅下車 7号出口すぐ
4回目は大阪市立北図書館2階読書室(大阪市北区本庄東3-8-2)
Osaka Metro 谷町線・堺筋線天神橋筋六丁目駅11番出口から北へ800m

定員

5人

対象

講座終了後、大阪市内でボランティア活動をしてくださる方

申込・問い合わせ

北図書館 電話06-6375-0410     

申込期間

6月10日(火曜日)から7月24日(木曜日)まで 定員に達したため受付を終了しました

一時保育

会場が中央図書館の回(1回目、2回目、3回目)については、一時保育があります(先着6名まで)。                                
ご希望の方は、中央図書館利用サービス担当(06-6539-3326)へ、7月24日(木曜日)までに電話でお申し込みください。                                
対象年齢は、1歳6か月から就学前までです。    

ちらしは、幼児期図書ボランティア入門講座ちらし(PDF形式:609KB)をご覧ください。

ページのTOPへ