おはなしボランティア養成講座 受講者募集 西淀川
開催概要
西淀川区の図書館や小学校などで、子どもたちに『おはなし』を語ってみませんか?
『おはなし』とは、昔話や創作童話などを覚えて、語り聞かせること、ストーリーテリングともいいます。
実際に『おはなし』を聞いていただき、パタポンの活動を理解していただける講座内容となっています。
講座修了者は、西淀川図書館「おはなしボランティア パタポン」のメンバーとして活動していただけます。
- 受講料は無料です。
日時(全3回の講座です)
(1回目)
日時 令和7(2025)年7月12日(土曜日) 13時30分から15時30分
内容 ストーリーテリング~「おはなし」とは?、「おはなし」を選ぶ
講師 おはなしボランティア パタポン
(2回目)
日時 令和7(2025)年7月19日(土曜日) 13時30分から15時30分
内容 「おはなし」の覚え方、「おはなし」を語る
講師 おはなしボランティア パタポン
(3回目)
日時 令和7(2025)年7月26日(土曜日) 13時30分から15時30分
内容 交流会、パタポンの活動について
講師 おはなしボランティア パタポン
講座内容は変更する場合があります。
会場
西淀川図書館多目的室(西淀川区役所 地下1階)
定員
10名
対象
全3回すべて受講できる方
申込・問い合わせ
西淀川図書館 電話06-6474-7900
申込期間
5月24日(土曜日)から7月6日(日曜日)まで
電話または来館で受付(申込先着順)
ちらしは、おはなしボランティア養成講座ちらし(PDF形式:250KB)をご覧ください。