【終了報告】図書館 de ECO「牛乳パックでエコハウスをつくろう」 8月23日 阿倍野
終了報告
蓄電池とソーラーパネルで灯りがつく、エコハウスを作りました。
型紙を使って牛乳パックに線を引き、窓や扉を作って、色を塗り、家の形に組み立てました。
電気をつける少し難しいところは、お父さんやお母さんに手伝ってもらいながら、みんな一所懸命に作っていました。
個性豊かなエコハウスが完成しました。
開催概要
ソーラー電池を使ったエコハウスをつくります。リサイクルのおはなしを聞いて学びましょう。
日時
令和7(2025)年8月23日(土曜日)14時から15時30分 終了しました
会場
阿倍野図書館 多目的室
講師
島田 和幸さん(自然エネルギー市民の会)
定員
20名(事前申込先着順)
対象
小学生(保護者同伴)
申込方法
電話もしくは来館
注意事項
いただいた個人情報は、個人情報保護法ならびに大阪市個人情報の保護に関する法律の施行等に関する条例に基づいて取り扱い、事業終了後速やかに破棄いたします。
申込
令和7(2025)年8月1日(金曜日)10時から
共催
大阪市環境局
運営
(一財)環境事業協会
問い合わせ
大阪市立阿倍野図書館 電話 06-6656-1009
ちらしは 牛乳パックでエコハウスをつくろう.pdf(PDF形式:8,882KB)をご覧ください。
夏休みは図書館へ行こう!図書館でわくわくしよう!
7月から8月にかけて実施する子ども向けのほかのイベントについては、「夏休みは図書館へ行こう!図書館でわくわくしよう!」をご覧ください。