【浪速】ミニ図書展示「認知症を知り、ともに暮らそう」展 10月16日まで 浪速
ミニ図書展示「認知症を知り、ともに暮らそう」展
9月は「世界アルツハイマー月間」、9月21日は「世界アルツハイマーデー」です。
認知症になっても本人の意思が尊重され、住み慣れたところで自分らしく生活していけるよう、
浪速区では、医師会の認知症専門医、福祉職・医療職のチーム員、地域支援推進員からなるオレンジチームが活動しています。
今回、オレンジチームとの協働で、認知症を知る本、認知症とどのように付き合うか、当事者や周囲の人の思いが描かれた本を展示するほか、パンフレット等も設置します。
展示している本はいずれも貸出できます。パンフレットはご自由にお持ちください。
展示図書リスト(別ウィンドウで開きます)
【日時】 令和6(2024)年8月16日(金曜日) から10月16日(水曜日)まで
開館日・開館時間は「開館日・開館時間(開館カレンダー)」ページをご覧ください。
【場所】 浪速図書館展示コーナー
【問い合わせ】 浪速図書館 電話 06-6632-4946
【共催】浪速区オレンジチーム(浪速区社会福祉協議会内) 電話06-6636-6071
※初期の認知症はなかなか自分では気づきにくく、相談しづらいことが多いです。家族や友人、近所の方たちの気づきがとても重要になります。気になる方がおられましたら、浪速区オレンジチームにご相談ください。