[終了]【中央】2階図書展示「ハラスメントってなんだろう」12月15日まで 中央
中央図書館2階図書展示「ハラスメントってなんだろう」
「ハラスメント」の意味は、

展示図書のリスト(別ウィンドウで開きます) ※貸出中の場合はご予約ください。
[参考]
●ハラスメントを考える電子書籍 (別ウインドウで開きます)
『マンガでわかる社会学』オーム社. 2012
「第6章ジェンダー」で、セクシャルハラスメントについて基本から学ぶことができる。
『就業規則の作り方』 税務経理協会. 2018
「就業規則サンプル」に、ハラスメントの相談、セクハラの防止・相談の項目が掲載されている。
・看護職・介護職のパワーハラスメント、セクシャルハラスメントについて
『高齢者のこころとからだ事典』 中央法規出版. 2016
「13-7 在宅高齢者の性のケア――その実態と対応」の項で、男性高齢者からの女性訪問介護員に対する行為に関する記述がある。
『キラリと光る主任・師長になるための人間関係マネジメント術 スタッフ定着を促す技とココロ』 日本看護協会出版会. 2011
「Part5 ハラスメントには適切な対応を」の項で、セクハラ撃退術・ パワハラ防衛術に関する記術がある。
「 第2章学生たちの看護倫理事例」で「事例12 まさか…? セクハラだ,どうしよう!」 が紹介されている。
『スタッフナースの離職を防ぐメンタルヘルスサポート術』 日本看護協会出版会. 2009
「2.看護師という職種の特性によるストレス」の章で「⑤パワーハラスメント」「⑥患者・家族からの暴力」「⑦患者・家族からの過度な要求」などが紹介されている。
お悩み外来 看護師専用 医学書院. 2008
「お悩み 16 患者さんからセクハラ、告白、どうしよう」の事例が紹介されている。
SDGs(持続可能な開発目標)
参考:国際連合広報センター 2030アジェンダ(別ウィンドウで開きます)
[関連リンク](別ウィンドウで開きます。)