表示を元に戻す

ここから本文です。

  1. トップ
  2. 図書館を知る
  3. 図書館からの情報発信
  4. メルマガ
  5. メールマガジン最新号およびバックナンバー
  6. 大阪市立図書館メールマガジン第136号

大阪市立図書館メールマガジン第136号

<2025年5月15日 発信>
大阪市立図書館メールマガジン 第136号
<目次>
■蔵書点検による休館のおしらせ
■催し物のご案内
■図書館の便利な使いかた 第136回 新OPACログイン・マイ図書館・読書記録
■バックステージ通信 第122回 住吉区制100周年記念展示(住吉図書館)
■今日は何の日

<本文>
■蔵書点検による休館のおしらせ
蔵書点検等のため、下記の期間を休館します。期間中ご不便をおかけしますが、他の大阪市立の各図書館をご利用いただくなどご理解・ご協力をお願いします。
・住吉図書館 東成図書館 港図書館 
5月19日(月曜日)から5月26日(月曜日)まで
https://www.oml.city.osaka.lg.jp/page/984.html
・西淀川図書館 東淀川図書館 平野図書館 
6月9日(月曜日)から6月16日(月曜日)まで
https://www.oml.city.osaka.lg.jp/page/984.html

■催し物のご案内
特に指定のないものは当日先着順です。
◎中央図書館
・健康相談会「まちの保健室」
病院に行くほどではないけれど、ちょっと気になることを看護師さんや保健師さん、助産師さんに相談してみませんか。介護、出産、育児などの相談も受けつけます。
5月22日(木曜日)14時から16時
https://www.oml.city.osaka.lg.jp/key/2025/1008_2025050201.html
・いろんなことばのおはなし会+ミニ絵本展
いろんなことば(日本語・英語)で絵本の読み聞かせをする楽しい子ども向け行事です。
会場には、いろんなことばの絵本を展示します。みにきてね!
6月1日(日曜日)13時30分から14時
https://www.oml.city.osaka.lg.jp/key/2025/1007_2025051101.html
・第8回「みんなでみよう たのしい人形劇!」
大阪市で活動しているアマチュア人形劇グループが大集合!
第1部では、楽しい人形劇をたくさん見られます。第2部は、紙コップを使って工作をします(材料費100円)。
6月15日(日曜日) 12時30分から15時30分
第1部 人形劇 12時30分から14時50分まで
第2部 工作 15時から15時30分まで
https://www.oml.city.osaka.lg.jp/key/2025/10007_2025041001.html 
・大阪市史編纂所セミナー 探そう!大阪市の歴史魅力第23回「江戸時代大坂の金融事情-質屋業とその周辺-」
近世の大坂には様々な金融商品が登場します。今回は質屋に焦点をあて、大坂という都市社会のなかで、質屋業がどのような役割をはたしていたのかを解説します。
6月21日(土曜日)14時から15時30分
https://www.oml.city.osaka.lg.jp/key/2025/1009_2025041801.html

◎地域図書館
・城東図書館
育ちが気になる子どものためのおたのしみ会
子どもたちが自分のペースで楽しめる読み聞かせ会です。お部屋の中を歩いても、声を出してもOKです!
5月17日(土曜日) 14時から15時まで 
https://www.oml.city.osaka.lg.jp/key/2025/66_2025050601.html
・天王寺図書館
ぼちぼちのおはなし会
おはなし、大型絵本、パネルシアターなど、楽しいものをたくさん用意してみなさんをまっています。
5月24日(土曜日) 15時から15時30分まで
https://www.oml.city.osaka.lg.jp/key/2025/58_2024042601.html
・淀川図書館
ケース展示「淀川区わがまち百景いろはかるた」展
淀川区内の史跡や伝承、名所などの町の記憶が途絶えずに継承されることを願って企画・作成された「かるた」を展示しています。
6月18日(水曜日)まで
https://www.oml.city.osaka.lg.jp/key/2025/61_2025041803.html
・住之江図書館
図書展示「外国と仲良しに」展
大阪・関西万博がはじまりました!この機会に外国の自然やくらしにふれてみませんか?
6月29日(日曜日)まで
https://www.oml.city.osaka.lg.jp/key/2025/69_2025050204.html

■図書館の便利な使いかた 第136回 新OPACログイン・マイ図書館・読書記録
大阪市立図書館システム更新にともない、新たなサービスがご利用いただけるようになりました。
図書館カードとパスワードでログインして利用できる以下の機能を総称して「マイ図書館」機能と呼んでいます。
・「マイ図書館」機能の「利用者情報設定」の「利用者番号バーコード表示」から図書館カードのバーコードが表示できます。貸出カウンターで提示していただくことで図書館カードとしてご利用いただけます。
・「利用者情報設定」の「読書記録設定」では、大阪市立図書館でご自身が借りた本の履歴を自動で保存できます。初期設定は「読書履歴を記録しない」になっていますので、ご利用になる場合は「利用規約に同意し、読書履歴を記録する」を選択して「変更」を押下してください。設定変更後より、貸出処理を行った資料が履歴情報として記録され「マイ図書館」機能の「読書履歴」で一覧を見ることができます。
・「利用者情報設定」の「返却確認メール通知設定」では、返却期限日を事前にお知らせするメール通知を設定することができます。「利用者情報設定」の「メールアドレス登録・変更・削除」でメールアドレス登録を行ってから、「返却確認メール通知設定」で「返却日前通知メールを受信する」をチェックし、返却期限の1日前・3日前・5日前のいずれかを選択して「設定」を押下してください。
・「マイ本棚」は、気になる本や次に読みたい本などを選んで保存することができる機能です。蔵書検索の検索結果書誌詳細で表示される「マイ本棚へ追加」を押下してください。本棚は最大10件まで登録することができ、1つの本棚には最大100件まで資料を登録できます。
なお、令和6年12月までのパスワードは使えなくなりましたので、図書館ホームページや館内の利用者検索用端末「OMLIS(オムリス)」で、利用者認証画面で「図書館カード番号」「生年月日」「電話番号」を入力して、パスワードを再登録してください。図書館カード番号は「-(ハイフン)」の入力は不要です。バーコード下の9桁の数字のみ入力してください。令和6年12月までと同じパスワードを設定することは可能です。
または、図書館カウンターへ図書館カードをご持参いただき、仮パスワードの発行をお申し出ください。仮パスワードでログインし、任意のパスワードへ変更をお願いします。仮パスワードのままでは「マイ図書館」機能を利用できませんので、お気をつけください。
大阪市立図書館のシステムが新しくなりました
https://www.oml.city.osaka.lg.jp/key/2024/1020_2025011501.html
ログインして使用するメニュー
https://www.oml.city.osaka.lg.jp/page/1644.html

■バックステージ通信 第122回 住吉区制100周年記念展示(住吉図書館)
住吉区は令和7年4月1日に区制100周年を迎えました。住吉図書館では、「住吉区制100周年」を記念して、以下の展示を行っています。また、令和8年3月まで、各種記念展示(ケース展示、図書展示)を順次実施していきますので、ご期待ください。
・住吉区制100周年記念展示「住吉の名所絵」展
大阪市立図書館所蔵の『浪花百景』(複製)や『住吉名勝図会』(複製)など、住吉を描いた名所絵をケース展示しています。ぜひご覧ください。
5月31日(土曜日)まで
https://www.oml.city.osaka.lg.jp/key/2025/70_2025040402.html
・図書展示「住吉区を知る」展
住吉区の歴史と地理に関する本や学校史など、改めて住吉区について知っていただける図書を展示し、貸出します。
5月16日(金曜日)から7月16日(水曜日)まで
ただし、5月19日(月曜日)から5月26日(月曜日)まで蔵書点検等のため休館中でご覧いただけませんので、ご注意ください。

■今日は何の日(5月15日)
・阪堺鉄道、難波―堺間開通 - (1888年)
・大阪城音楽堂オープン - (1982年)
https://www.oml.city.osaka.lg.jp/key/0515.html
*大阪市史編纂所のホームページでは、「今日は何の日」として、『新修大阪市史』第10巻に掲載された歴史年表の「市域関連事項」を一部修正し、日付ごとにまとめなおしたものをご紹介しています。下記のページから全体をご覧いただくことができます。
https://www.oml.city.osaka.lg.jp/page/1151.html
また毎日、その日の「今日は何の日」をトップページに表示しています。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。
次回の配信は2025年6月19日(木曜日)の予定です。
*メールマガジンの配信停止・アドレス変更はこちらから
https://www.oml.city.osaka.lg.jp/page/605.html

*このメールはコンピュータから自動送信しておりますので、返信をいただいてもお答えができません。お手数ですが、お問合せは最寄りの大阪市立図書館へお願いいたします。
「大阪市立図書館の一覧」
https://www.oml.city.osaka.lg.jp/page/858.html

発行 大阪市立中央図書館
〒550-0014 大阪市西区北堀江4-3-2
TEL  06-6539-3300(インフォメーション)
FAX  06-6539-3335
https://www.oml.city.osaka.lg.jp/
大阪市立図書館X(旧Twitter)
https://www.oml.city.osaka.lg.jp/page/419.html
大阪市立図書館フェイスブック
https://www.oml.city.osaka.lg.jp/page/1582.html

ページのTOPへ