【終了報告】認知症サポーター養成講座 3月14日 港
終了報告
3月14日(金曜日)、港区キャラバンメイト連絡会のみなさまを講師にお招きし、認知症サポーター養成講座を開催しました。
受講者のみなさまと掛け合いながら、テキストや投影資料、動画のほか、ワークショップで認知症のことを学び、一緒に考えました。
港区キャラバンメイト連絡会のみなさま、ご参加くださったみなさまありがとうございました。
港図書館では「認知症を知る・調べる棚」を設置し、認知症についての本のほか、港区で相談できるところなどのちらしも設置しています。
ぜひお立ち寄りください。
開催概要
認知症の基本的な知識と認知症への対応などを教本やDVDを使って学びます。
認知症サポーターは、何か特別なことをする人ではありません。認知症の人や家族を温かい目で見守り、自分のできる範囲で寄り添い、地域の一員として応援する担い手です。
地域で暮らす高齢者の方々が住み慣れた街で安心して、その人らしい生活が続けられるよう、自分のできる範囲で寄り添い、地域の一員として応援する担い手になってみませんか?
日時
令和7(2025)年3月14日(金曜日)14時から15時30分(13時45分開場) 終了しました
会場
港図書館多目的室(港区土地区画整理記念・交流会館5階)
定員
20名(事前申込・先着順)
対象
どなたでも
申込方法
来館または電話で受付
問い合わせ
大阪市立港図書館 電話 06-6576-2346
ちらしは2025年3月14日ちらし認知症サポーター養成講座ちらし(PDF形式:566KB)をご覧ください。