第28回大阪市図書館フェスティバル 阿倍野区能楽講座「能への誘い」 10月19日・11月1日 阿倍野
開催概要
能楽初心者の方も大歓迎! 専門家がわかりやすくお伝えします!
いずれかのみのご参加でも、お楽しみいただけます。
日時
第1回 令和7(2024)年10月19日(日曜日)14時から16時(開場13時45分)
第2回 令和7(2024)年11月1日(土曜日)14時から16時(開場13時45分)
会場
阿倍野図書館 多目的室
内容・講師
第1回 「能面と能装束の魅力にせまる」 井戸 良祐 氏(観世流能楽師、阿倍野区在住 重要無形文化財保持者)
面や能装束にまつわるお話を、写真とともに解説していただきます。
第2回 「生誕1200年 在原業平と能楽」 朝原 広基 氏(能楽と郷土を知る会代表、大阪大学大学院 人文学研究科 博士後期課程(演劇学・能楽)在籍)
平安時代前期の歌人・在原業平(825~880)は『伊勢物語』を通じて、恋物語の主人公のイメージが広く知られてきました。
能楽にも深く影響しています。能楽で描かれる業平について、この機会に知ってみませんか?
定員
各50名(事前申込先着順)
申込方法
電話もしくは来館
※ 申し込みについてのお問い合わせは阿倍野図書館までお願いします。阿倍野区役所では受け付けていません。
注意事項
いただいた個人情報は、個人情報保護法ならびに大阪市個人情報の保護に関する法律の施行等に関する条例に基づいて取り扱い、事業終了後速やかに破棄いたします。
申込期間
令和7(2025)年10月7日(火曜日)10時から
共催
阿倍野区役所(別ウィンドウで開きます)
問い合わせ
大阪市立阿倍野図書館 電話 06-6656-1009
ちらしは 阿倍野区能楽講座ちらし(PDF形式:707KB)をご覧ください。
第28回大阪市図書館フェスティバルについて
大阪市立図書館全24館と自動車文庫でイベントを開催します。
詳しくは「第28回大阪市図書館フェスティバルを開催します!」をご覧ください。