[終了報告]【平野】平野の映像鑑賞会 10月20日 平野

第27回大阪市図書館フェスティバル
平野の映像鑑賞会
当日はたくさんの方に参加いただき、映像とお話を楽しんでいただきました。
第1部では平野郷の懐かしい映像を4本上映しました。
上映作品の4つめ、「夏背戸口昔今」は昭和30年代の平野郷の映像を使ったサイレントの作品でしたが、平野の風メンバーがところどころ場所の説明を加え、昔を知らない方にもどこの映像かがわかったようです。
2部の「お寺とお宮さん」では、寺と神社の関係などのお話のあと、全興寺や長宝寺への御神輿おわたりの映像があり、あまり知られていない杭全神社夏祭りの神事を見せていただきました。
第1部上映作品のDVD化を担当いただいたNPO法人アートポリス大阪協議会の皆様、第1部第2部にご協力いただいたまち歩きガイド平野の風メンバーの皆様、ありがとうございました。
平野映像資料館館長だった、故・松村長二郎氏がのこされた映像資料から4作品を上映します。
作品は、「お宝探検隊平野郷北地区」「杭全神社秋祭り」「ひらの春場所の頃」「夏背戸口昔今」です。
今回の作品は、昭和から平成にかけての平野郷を映した映像です。
上映後は、第2部「お寺とお宮さん」として、まち歩きガイド『平野の風』によるミニ歴史ガイドがあります。
平野郷の寺社で今も続く杭全神社夏祭りの御神輿おわたりについてお話いただきます。
あわせてお楽しみください。
【日時】令和6(2024)年10月20日(日曜日)14時から15時30分 終了しました
【場所】平野図書館 2階 多目的室
【定員】40人(事前申し込み制。先着順)
【対象】どなたでも
【申込方法】10月1日(火曜日)10時より電話または来館で受付します。先着順。
【問い合わせ】 平野図書館 電話 06-6793-0881
ちらしは、平野の映像鑑賞会ちらしをご覧ください。
いただいた個人情報は、個人情報保護法ならびに大阪市個人情報の保護に関する法律の施行等に関する条例に基づいて取扱い、事業終了後速やかに廃棄いたします。
図書館フェスティバルのほかのイベントについては、第27回大阪市図書館フェスティバルを開催します!をご覧ください。