[終了]地下1階図書展示「能の世界へご案内」展 2月5日まで 中央
日本の伝統芸能の一つである「能」。
なんとなく難しいような気がして、敬遠している方もおられるのではないでしょうか。
図書館では、毎年1月頃に行われる「若手能」(※)の演目を、講師の方に解説していただきながら読む講座を開いています。
その講座にあわせ、図書館で所蔵している「能」に関する本と、第33回若手能の演目「芦刈(あしかり)」「魚説経(うおぜっきょう)」「大会(だいえ)」についての本を集めてみました。
【日時】令和6年(2024)年12月10日(火曜日)から令和7年(2025)年2月5日(水曜日)まで 終了しました
【場所】中央図書館地下1階 新刊コーナー横
今年度の謡本講座については詳しくはこちら→「謡本(うたいぼん)を読んでみよう」
(※)若手能:大阪・兵庫の40歳以下の若手能楽師が企画・運営し、行っている公演。詳細はこちら→「つぼみから花へ 大阪若手能のホームページへようこそ。」 新規ウィンドウが開きます)