編纂所だより第61号をアップしました
9月発行の「編纂所だより」第61号をアップしました。以下の記事を掲載しております。こちらよりPDFをご覧いただけます。
・香具波志神社のパンフレット -昭和戦前期における神社の自己認識-(平良聡弘)
・「即席料理 素人包丁」-江戸時代の家庭料理レシピ-(白杉一葉)
・暮らしのなかの「新体制」-モデルとしての「大和一家」-(桑田翔)
「編纂所だより」は市の歴史に関するさまざまな事項をコラムふうに紹介するリーフレットで、年2回発行しております。