表示を元に戻す

ここから本文です。

  1. トップ
  2. 市史編纂所

市史編纂所

2024年12月12日更新

大阪市史史料 第96輯『杉村久子日記(二)』を刊行しました大阪市史史料

2024年9月11日更新

『大阪の歴史』第96号を刊行しました大阪の歴史

2024年9月2日更新

編纂所だより第63号をアップしました編纂所だより

2024年7月31日更新

大阪市史史料 第95輯『御用録(下)』を刊行しました

2024年3月27日更新

編纂所だより第62号をアップしました編纂所だより

2024年3月26日更新

『新修大阪市史 史料編』第21巻「近代Ⅷ 戦時編」を刊行しました

2023年11月10日更新

大阪市史史料 第94輯『杉村久子日記(一)』を刊行しました大阪市史史料

2023年11月10日更新

『大阪の歴史』第95号を刊行しました大阪の歴史

2023年9月25日更新

編纂所だより第61号をアップしました編纂所だより

2023年4月3日更新

『大阪の歴史』第94号を刊行しました大阪の歴史

2023年3月23日更新

編纂所だより第60号をアップしました編纂所だより

2023年3月10日更新

大阪市史史料 第93輯『御用録(中)』を刊行しました大阪市史史料

2023年3月1日更新

『大阪の歴史』第93号を刊行しました大阪の歴史

2022年11月30日更新

大阪市史史料 第92輯『南木芳太郎日記 五』を刊行しました大阪市史史料

2022年10月19日更新

編纂所だより第59号をアップしました編纂所だより

2022年4月4日更新

編纂所だより第58号をアップしました編纂所だより

2022年4月4日更新

『新修大阪市史 史料編』第12巻「近世Ⅶ村落2」を刊行いたしました新修大阪市史 史料編

2022年3月3日更新

大阪市史史料 第91輯『明治大正大阪市史編纂日誌(下)』を刊行しました大阪市史史料

2021年10月1日更新

編纂所だより第57号をアップしました編纂所だより

2021年7月15日更新

『大阪の歴史』第92号を刊行しました大阪の歴史

2021年3月15日更新

大阪市史史料 第90輯『明治大正大阪市史編纂日誌 上』を刊行しました大阪市史史料

2021年3月1日更新

「大阪の歴史」第91号を刊行しました大阪の歴史

2021年1月27日更新

編纂所だより第56号をアップしました編纂所だより

2020年11月6日更新

「大阪の歴史」第90号を刊行しました大阪の歴史

2020年9月28日更新

編纂所だより第55号をアップしました。

2020年9月19日更新

大阪市史史料 第89輯『南木芳太郎日記 四』を刊行しました大阪市史史料

2020年4月1日更新

「大阪の歴史」第89号を刊行しました大阪の歴史

2020年3月27日更新

編纂所だより第54号をアップしました。編纂所だより

2020年1月10日更新

『新修大阪市史 史料編』第17巻「近代Ⅳ経済2」を刊行しました新修大阪市史 史料編

2019年10月18日更新

大阪市史史料 第88輯『御用録(上)』を刊行しました大阪市史史料

2019年9月27日更新

編纂所だより 第53号をアップしました編纂所だより

2019年3月29日更新

大阪市史史料 第87輯『楠木正成関係史料(下)』を刊行しました大阪市史史料

2019年2月25日更新

「大阪の歴史」第88号を刊行しました大阪の歴史

2019年1月25日更新

大阪市史史料 第86輯 『明治大正大阪市史編纂参考談話集』を刊行しました大阪市史史料

2018年10月24日更新

編纂所だより第51号をアップしました編纂所だより

2018年10月10日更新

「大阪の歴史」第87号を刊行しました大阪の歴史

2018年4月24日更新

編纂所だより第50号をアップしました編纂所だより

2018年4月5日更新

『新修大阪市史 史料編』第11巻「近世Ⅵ村落1」を刊行しました新修大阪市史 史料編

2017年12月5日更新

『大阪の歴史』 第86号を刊行しました大阪の歴史

2017年10月12日更新

編纂所だより第49号をアップしました編纂所だより

2017年8月24日更新

大阪市史史料 第85輯 『楠木正成関係史料(上)』を刊行しました。大阪市史史料

2017年4月13日更新

編纂所だより第48号をアップしました編纂所だより

2017年3月30日更新

大阪市史史料 第84輯『反古篭』を刊行しました大阪市史史料

2017年2月16日更新

『大阪の歴史』85号を刊行しました

2016年10月6日更新

編纂所だより第47号をアップしました編纂所だより

2016年9月1日更新

大阪市史史料 第83輯『享保期新大和川支配替関係史料』を刊行しました大阪市史史料

2016年8月4日更新

『大阪の歴史』84号を刊行しました大阪の歴史

2016年3月5日更新

編纂所だより第46号をアップしました

2016年1月12日更新

『新修大阪市史 史料編』 第4巻「中世Ⅲ」を刊行しました編纂所だより

2015年9月17日更新

編纂所だより第45号をアップしました編纂所だより

2015年8月25日更新

大阪市史史料第82輯 『「大大阪」の面影』を刊行しました大阪市史史料

2015年8月15日更新

大阪市史史料第82輯『「大大阪」の面影』を近日刊行します大阪市史史料

2015年7月14日更新

『大阪の歴史』83号を刊行します大阪の歴史

2015年3月10日更新

編纂所だより第44号をアップしました編纂所だより

2015年1月7日更新

大阪市史史料第81輯『明治期大阪市電関係史料』を刊行しました大阪市史史料

2014年10月23日更新

『大阪の歴史』82号を刊行します大阪の歴史

2014年9月22日更新

編纂所だより43号をアップしました編纂所だより

2014年8月1日更新

大阪市史史料第80輯『南木芳太郎日記 三』を刊行しました大阪市史史料

2014年3月1日更新

編纂所だより42号をアップしました

2014年1月31日更新

大阪市史史料第79輯『大坂町奉行着任時関係史料』を刊行しました大阪市史史料

催し物のご案内

2025年1月24日更新

図書展示「いわむらかずお 追悼」展 2月5日まで展示

2024年5月16日更新

2024年4月 見市家文書の寄贈を受けました

2023年11月8日更新

2023年9月 江口乃里文書の寄贈を受けましたその他

2023年2月24日更新

関連企画展示「幕末の災害情報-安政南海地震と大坂-」展示

2022年11月16日更新

2022年11月 末吉康三郎家文書(和冊子類)の寄贈を受けましたその他

2022年3月24日更新

関連企画展示「近世大坂の村と暮らし」展示

2021年8月16日更新

2021年6月新収寄贈史料が2件ありましたその他

2021年2月24日更新

関連企画展示「史料にみるスペイン・インフルエンザの大流行」展示

2020年12月10日更新

講演会「スペイン・インフルエンザの大流行と大阪」(3月7日)講座

2020年11月21日更新

末吉康三郎家文書の寄贈を受けましたその他

2020年9月29日更新

講演会「新発見・旭区大宮神社の豊国大明神像について」(11月7日)講座

2020年9月19日更新

企画展示「歴史を未来に-大阪市修史事業120年のあゆみと収集史料」展示

2020年3月21日更新

関連企画展示「大都 大阪-史料にみる産業都市“大阪”の建設‐」展示

2020年2月13日更新

[延期]講演会「大阪の新聞作家 菊池幽芳」を開催します(3月7日)講座

2020年1月24日更新

講演会「商都から工都へ」を開催します (1月25日)講座

2019年12月4日更新

年始のお知らせその他

2019年9月19日更新

講演会「大坂町奉行所 与力の仕事」を開催します(10月6日)講座

2019年5月16日更新

講演会「大阪市史編纂所40年の思い出」を開催します(6月15日)講座

2019年2月26日更新

関連企画展示「楠木氏と南北朝時代の大阪」展示

2018年12月20日更新

講演会「映画のはじまり、みな大阪」を開催します(2月9日)講座

2017年11月9日更新

講演会「池上四郎と関一」を開催します(12月16日)講座

2017年1月26日更新

講演会「写真にみる近代の大阪」を開催します(3月4日)講座

2016年12月8日更新

史料でたどる「おおさか」講演会のお知らせ講座

2016年12月8日更新

企画展示「大坂の川と船と人びと」のお知らせ展示

2016年5月23日更新

講演会「大阪の近代化とお雇い外国人」を開催します(6月4日)講座

2016年4月22日更新

企画展示「「大大阪」91周年記念 言説の中の「大大阪」」のご案内展示

2016年2月9日更新

講演会「大阪と陸軍」を開催します(3月5日)講座

2016年1月22日更新

関連企画展示「室町・戦国時代の大阪-史跡と伝承-」のご案内展示

2015年11月24日更新

講演会「中世の終焉と「大坂」の誕生」を開催します講座

2015年10月8日更新

「国立文楽劇場 錦秋文楽公演関連展示」のご案内展示

2015年5月19日更新

講演会「日本最初の市史-大阪市史の誕生-」を開催します(6月6日)講座

2015年4月13日更新

「自治体史編纂事始」展を開催します。展示

2015年3月30日更新

大阪市指定文化財の指定を受けました。

2015年2月24日更新

講演会「明治30年代の船場-大阪営業案内の世界-」を開催します(3月7日)講座

2014年11月28日更新

史料でたどる「おおさか」講演会 「幕末期の大坂」を開催します講座

2014年6月25日更新

古文書からみる大阪講座を開催します講座

2014年5月14日更新

講演会「大阪にあったドイツ兵収容所」を開催します(6月7日)講座

2014年4月15日更新

「新収集資料展2014」を開催します展示

2014年3月1日更新

ミニ展示「森下佳子『ごちそうさん』展」展示

2014年1月28日更新

〔終了〕探そう!大阪市の歴史魅力 第3回「大阪のホテル事始め」講座

2014年1月4日更新

大阪市史さくいんデータベースを公開しましたその他
今日は何の日
 

みんなの質問

 

大阪関連:新着5件

  • 現在の大阪市福島区に、野田御坊(のだごぼう)と呼ばれる寺院があると聞くが、この寺院はなぜ野田御坊という別名があるのかわかる資料はあるか。(豊中市立図書館)
  • 1954年に創設された大阪府建築士会が主催する「大阪建築コンクール」について、大阪府建築士会のホームページで第56回(平成22年度)以降の受賞作品を閲覧できますが、それ以前の第1回から第55回までの受賞作品を知りたいです。(大阪市立中央図書館)
  • 大阪市電の「花電車」の運行について知りたい。三宝の駅から浪速区まで走っていたらしい。(大阪市立中央図書館)
  • 明治時代に活躍した画家で大阪市に在籍した松井映雪(四条派)ついて作品、本名、生没年月日等を知りたい。(大阪市立中央図書館)
  • 第二次世界大戦期に存在した、大阪市立安治川女子工業学校について、記述されている資料はないか。(大阪市立中央図書館)
rss_image
国会図書館のレファレンス協同DB 国立国会図書館関西館図書館協力課twitter外部提供APIを用いて
大阪に関するレファレンス等を紹介しています
 

ページのTOPへ