表示を元に戻す

ここから本文です。

  1. トップ
  2. 市史編纂所
  3. 刊行物
  4. 最新刊
  5. 「大阪の歴史」第88号を刊行しました

「大阪の歴史」第88号を刊行しました

大阪市史編纂所では、市史紀要『大阪の歴史』第88号(A5判、102ページ、本体価格700円)を刊行しました。

大阪にかかわる論文や史料紹介など、4編を収録しています。表紙は「伊勢おかげ参り之図」(長谷川貞信画)です。



ご購入を希望される方は、こちらをご覧下さい。

目 次
論 文
・松本  望「天保期大坂における漢詩集の出版をめぐる諸動向-広瀬淡窓『遠思楼詩鈔』初編の検討より-
・吉川真理子「井伊直弼像の変遷-大正期以降の小説と道頓堀上演を中心に-」
大阪歴史散歩・番外編
・草村 克彦「「明治維新の魁」、天誅組の痕跡を市内に辿る」
史料紹介
・内海 寧子「大坂からの伊勢参宮-鴻池家の代参宮記録『御代参宮道中記』-

大阪市立中央図書館3階の大阪市史料調査会(大阪市史編纂所内)などで販売中です。また、大阪市立中央図書館ほか市内23館の市立図書館で閲覧することができます。

ページのTOPへ