表示を元に戻す

ここから本文です。

  1. トップ
  2. 利用案内
  3. 来館して利用する
  4. 利用者用検索端末OMLIS(オムリス)のご案内
  5. 多機能OMLIS(オムリス)のご案内

多機能OMLIS(オムリス)のご案内

目次

 

多機能OMLIS(オムリス)とは

「多機能OMLIS(オムリス)」は、外部データベース検索用端末です。大阪市立図書館(24館)の館内にあり、どなたでもご自由にご利用いただけます。
                
 

多機能OMLIS(オムリス)でできること

(1)お調べものに

  ・OMLIN(オムリン)サーチ(横断検索) 
大阪市立図書館を含む複数の図書館の資料を一度に検索できます。電子書籍や、一部の商用データベース(館内多機能OMLISでのみ可能)、調べものお役立ちリンク集などでご紹介している有用なサイトを一度にまとめて検索することができます。
 
  ・商用データベース  
   商用データベースとは、インターネットで提供される有料のデータベースです。
   各メニューで●印の付いたものが商用データベースです。
   図書館が契約していますので、大阪市立図書館全館の館内では無料で自由にお使いいただけます。
   新聞や雑誌の記事検索、法律・判例情報や、医学・科学技術の最新の研究成果、辞典・事典類の横断検索などが検索可能です。
   端末に備え付けの「商用データベースマニュアル」をご参照ください。


  ・電子書籍サービス
   ビジネス知識の習得・資格取得・語学学習に役立つ本や、様々な分野の専門事典類、大阪に関する本、日本史の基本的な歴史文献を集めた『国史大系』などを提供しています。また、約3500タイトルの外国語図書もご利用いただけます。利用料金はかかりません。
   端末に備え付けの「電子書籍サービス利用マニュアル」をご参照ください。
     ※ご自宅等からのご利用には、図書館カード・バスワードの発行が必要です。
     参考:図書館カード・パスワードが必要なときはどうすればいいですか?


  ・Webサイト           
   国会図書館や大阪府立図書館や、大阪市のホームページなど
   調べものお役立ちリンク集のリンク先サイトをご利用いただけます。

  ・CD-ROM          
   雑誌「大大阪」のCD-ROMを提供しています。

 

(2)音楽や画像を楽しむ

 ・大阪市立図書館デジタルアーカイブ
  大阪市立図書館所蔵の大阪の古文書、写真・絵はがき、地図などを公開しています。
  大阪市立図書館内では、昭和30年代後半から50年代までの大阪府下の住宅地図もご覧いただけます。


 ・国立国会図書館歴史的音源
  「歴史的音源」とは、1900年初頭から1950年頃までに国内で製造されたSP盤及び金属原盤等に収録された音楽・演説等の音源です。国立国会図書館が館内及び提供参加館の公共図書館に向けて配信しています。配信提供参加館ですので、館内限定提供の音源を含めた全ての音源をお聴きいただけます。


 ・ナクソスミュージック・ライブラリー
   ナクソス・ジャパンが運営する、クラシックを中心に、ジャズ、民族音楽、ポピュラー音楽など100万曲以上を自由に再生できる音楽データベースです。
  ※ご自宅等からのご利用には、図書館カード・バスワードの発行が必要です。
  参考:図書館カード・パスワードが必要なときはどうすればいいですか?

 

(3)国立国会図書館デジタル化資料送信サービス

「デジタル化資料送信サービス」は、国立国会図書館がデジタル化した資料のうち、絶版等の理由で現在入手困難な資料約131万点(平成26年1月現在)を、国立国会図書館の承認を受けた公共図書館等で閲覧・複写ができるサービスです。

詳しくはこちらをご覧ください。

 

ページのTOPへ