大阪市立図書館
 
 
大阪市立図書館
画面下にアクセシビリティツールを表示します   

 
共通メニューなどをスキップして本文へ モバイル版トップページへ
 
 
トップ > 天王寺図書館 
天王寺図書館外観

 天王寺図書館

市民の身近な本棚としてご利用ください。館内端末でのお調べものや、窓口での読書・調べ物相談も承ります。子ども向け催しも定期的に開催しています。

〒543-0037 大阪市天王寺区上之宮町4番47号
電話 06-6771-2840
 聞くこと、話すことが不自由な方は FAX 06-6771-3801 をご利用ください
 

PICK UP

第26回大阪市図書館フェスティバルロゴマーク

【終了報告】

第26回大阪市図書館フェスティバル
リサイクル工作教室「アロマキャンドルをつくろう」


リサイクルのおはなしを聞いた後、子どもから大人まで、思い思いの色やデザインで素敵なアロマキャンドルを作りました。

リサイクル工作教室① リサイクル工作教室② 
リサイクル工作教室③ リサイクル工作教室④

【日時】令和5(2023)年11月23日(祝・木曜日) 13時30分から15時 終了しました
【会場】天王寺図書館 2階集会室
【講師】西澤 律子さん・音田 恭子さん(NPO法人ごみゼロネット大阪)
【対象】どなたでも(小学生4年生以下は保護者同伴でご参加ください)
【定員】20人(事前申込先着順)
【持ち物】ジャムの容器など口の広いあきビンをお持ちください
【申込方法】11月7日(火曜日)午前10時から、天王寺図書館にて電話または来館で受付。
【問い合わせ】天王寺図書館 電話 06-6771-2840
【共催】大阪市中部環境事業センター

ちらしは「アロマキャンドルをつくろう」チラシ(PDF形式,463KB)をご覧くださ
い。

図書館フェスティバルのほかのイベントについては、第26回大阪市図書館フェスティバルを開催します!をご覧ください。

 

としょかんだより

天王寺図書館だより「やまもも」
天王寺図書館でのさまざまな行事などをご紹介しています。どうぞご覧ください。

天王寺図書館だより「やまもも」2023年11月号(PDF形式,575KB)
天王寺図書館だより「やまもも」2023年12月号(PDF形式,558KB)
 

定例行事


各行事の詳細についてはお知らせページをご覧ください。

おはなしのじかん


【日時】毎週水曜日 15時30分から16時  
【場所】天王寺図書館 2階 集会室
【出演】絵本の会天王寺・天王寺おはなし「ぼちぼち」 
【内容】絵本やおはなし、てあそびやパネルシアターなどたくさん用意してみなさんをお待ちしています。 

だっこでえほんーあかちゃんのためのおはなしのじかんー

【日時】毎月第4木曜日 11時から11時30分   
【出演】絵本の会天王寺・天王寺おはなし「ぼちぼち」・天王寺図書館職員
【内容】あかちゃん(0・1・2歳児)と保護者のみなさんのための、絵本と歌の時間です。あかちゃんといっしょに、絵本やてあそび、わらべうたでゆっくりたのしいじかんをすごしてみませんか。

ぼちぼちのおはなし会 

【日時】毎月第4土曜日 15時から15時30分 
【場所】天王寺図書館 2階 おはなしの部屋
【出演】天王寺おはなし「ぼちぼち」 
【内容】絵本やおはなし、てあそびやパネルシアターなどたくさん用意してみなさんをお待ちしています。

上町読書会

   
【日時】毎月第3水曜日 10時30分から12時   
【場所】天王寺図書館 2階 集会室   
【内容】月ごとのテキストをあらかじめ読んできて、みんなで感想を語り合います。   
主に、大活字の小説を読んでいます。   
   

長編古典を読む会

   
【日時】毎月第2日曜日 15時から16時30分   
【場所】天王寺図書館 2階 集会室   
【内容】 月ごとのテキストをあらかじめ読んできて、みんなで感想を語り合います。  
 長編古典も皆で読めば怖くない!  
   

トムの会

   
【日時】主に第1木曜か第1土曜日(不定期) 10時30分から12時   
【場所】天王寺図書館 2階 集会室   
【内容】月ごとのテキストをあらかじめ読んできて、みんなで感想を語り合います。   
児童文学を楽しむ読書会です。    
 
デジタルアーカイブ オープンデータ利活用事例の紹介ふるさと寄附金で“大阪市立図書館の児童図書整備”の支援を!!大阪市立図書館における広告事業のご案内
 
バナー広告 広告事業について 広告に関する一切の責任は広告掲載者に帰属します。また、大阪市立図書館が推奨するものではありません。
令和5(2023)年度大阪市立図書館バナー広告を募集します
 
537136