大阪市立図書館
 
 
大阪市立図書館
画面下にアクセシビリティツールを表示します   

 
共通メニューなどをスキップして本文へ モバイル版トップページへ
 
 

━2016/8/18発信━━━━━━━━━━━
大阪市立図書館メールマガジン 第32号
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
メールマガジン第32号をお届けします。
セミの声も聞き飽きた(?)きびしい残暑の日々ですが、いかがお過ごしですか。夏の思い出になる1冊との出会い、思い出になる体験のきっかけづくりを、図書館がお手伝いできればと願っています。
それでは今月の内容です。
<目次>
■図書館の便利な使いかた 第32回 こどもむけ百科事典「ポプラディアネット」で調べてみよう!
■夏休み期間中の月曜日開館について(地域図書館)
■期間限定「としょかんポイント」記念品
■催し物のご案内
■市立図書館バックステージ通信 第27回 作家・上田秀人さんに聞きました!
■今日は何の日
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
■図書館の便利な使いかた 第32回 夏休みの宿題にお役立ち!こどもむけ百科事典「ポプラディアネット」で調べてみよう!
中央図書館では、こどもむけ商用データベース「ポプラディアネット」をご利用いただけます。「ポプラディアネット」とは、こども向け百科事典「ポプラディア」のオンライン版です。日々情報が更新され、使いやすい百科事典機能が満載で、調べ学習に最適です。本文は小学生が理解できるような易しい文章で書かれていて、高学年で習う漢字にはふりがなが振ってあります。また、文章の解説だけでなく音声や映像もあり、楽しく調べものができます。中央図書館こどもの本コーナーの多機能OMLISでは、8月31日まで猫耳ヘッドフォンがスタンバイ。使ってみてね。
そのほか、食や農業に関する情報を調べることができる「ルーラル電子図書館」や気象、天文、物理・科学などデータが検索できる「理科年表プレミアム」も便利です。こちらの商用データベースは全市立図書館で利用することができます。
商用データベースをご利用ください
https://www.oml.city.osaka.lg.jp/?page_id=498
商用データベース一覧
https://www.oml.city.osaka.lg.jp/?page_id=1588
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
■夏休み期間中の月曜日開館について(地域図書館)
地域図書館は通常、月曜日は休館日ですが、小学校の夏季休業期間中(8月末まで)は月曜日も開館しています(8月22日、8月29日)。月曜日の開館時間は10時から17時までです。ご来館をお待ちしています。
大阪市立図書館の開館日・開館時間
https://www.oml.city.osaka.lg.jp/?page_id=1409
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
■期間限定「としょかんポイント」記念品
100ポイントの記念品に、期間限定でセレッソ大阪オリジナルステッカーが登場!詳しくは「としょかんポイント」ページをどうぞ。
としょかんポイント
https://www.oml.city.osaka.lg.jp/?page_id=1586
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
■催し物のご案内
◎中央図書館
・図書館ビジネス講座元気塾
「これだけは押さえておきたい! 著作権の基礎知識
あらゆるビジネスシーンにおいて、リスクを回避するための必須知識である著作権について、具体例を交えながら分かりやすく解説します。
8月27日(土曜日)14時から15時30分(開場13時30分) 当日先着順80名 
5階大会議室
https://www.oml.city.osaka.lg.jp/index.php?key=joycgxmzq-510#_510
・アメリカ留学の魅力とその方法
海外留学に関心のある方に、アメリカの大学の選び方や留学プロセスなど、具体的な方法を説明します。講演会終了後、5階大会議室にてアメリカの大学説明会もあります。
9月11日(日曜日)13時から14時(開場12時30分) 当日先着順60名
5階中会議室
共催:関西アメリカンセンター
https://www.oml.city.osaka.lg.jp/index.php?key=jomh2vnt4-510#_510
・ナクソス・ミュージック・ライブラリー 国立国会図書館「歴史的音源」(れきおん)で楽しむ 読書と音楽の時間 -宮沢賢治生誕120周年を記念して-
宮沢賢治は「銀河鉄道の夜」や「注文の多い料理店」などを残した童話作家として有名ですが、「セロ弾きのゴーシュ」にみられるように、音楽に造詣が深かったことでも知られています。「ナクソス・ミュージック・ライブラリー」や国立国会図書館「歴史的音源」に収録された音楽に耳を傾けながら、宮沢賢治と音楽との関係について講師が語ります。
9月18日(日曜日)14時から16時(開場13時30分)当日先着順60名
5階中会議室 
https://www.oml.city.osaka.lg.jp/index.php?key=jofeutnjm-510#_510

◎地域図書館
・淀川図書館
おたのしみ会スペシャル
なにわ語り部の会、おはなしグーチョキパー、おはなしパンジーの3つのボランティアグループが合同でおはなしや読み聞かせをするスペシャル版です。
8月27日(土曜日)15時から16時 当日先着順30名
淀川図書館2階集会室
https://www.oml.city.osaka.lg.jp/index.php?key=jore5unnt-510#_510
・天王寺図書館
小鳥の絵を描いてみよう!
色鮮やかな鳥、かわいい鳥、強そうな鳥、はばたいている鳥など、いくつかの見本の中から描きたい絵を選んで挑戦してみましょう。5歳から小学2年生のみなさんには、小鳥の「ぬりえ」を用意します。
8月28日(日曜日)13時30分から16時 申込先着順20名 材料費400円
天王寺図書館2階集会室
https://www.oml.city.osaka.lg.jp/index.php?key=joehnt2dy-510#_510
・生野図書館
図書館★きんざいコラボ講座 ゲームで楽しく学ぼう!! おこづかいの使い方
楽しいゲームをしたり、貯金箱を作ったりしながら、近畿財務局の職員が、お金の大切さや役割についてお話します。
8月30日(火曜日) 11時から12時 小学校低学年の児童とその保護者対象
申込先着順20組 生野図書館会議室
https://www.oml.city.osaka.lg.jp/index.php?key=jo01lecud-510#_510

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
■市立図書館バックステージ通信 第27回 作家・上田秀人さんに聞きました!
7月30日(土曜日)、平成28年度大阪連続講座「近世おおさか理系図鑑」第4回「人気作家の舞台裏-歯科医師が描く時代小説-」を開催しました。
https://www.oml.city.osaka.lg.jp/index.php?key=joxxfnk8j-510#_510
上田秀人さんに、出版業界や時代小説の現状、史実を元にそれをどう切り取って小説にしていくのかなど創作の裏話についてもお話しいただきました。終演後、インタビューした内容をお届けします。

図書館:
今回の講演はいかがでしたか?
上田さん:
今日はやりやすかったです。やはり大阪は大阪弁で話せるので楽ですね。地方に行くと(大阪弁は)威圧感があるとか言われますので気を遣います。
図書館:
すごい量のお話を書かれていますが、これだけアウトプットの量が多いと、インプットが大変なのでは?
上田さん:
やはり最近減りましたね。人の小説を本当に読まなくなりました。仲の良い作家同士で贈りあうものなんかは必ず読みますが、それ以外は資料本ばっかりですね。1冊終わったら2、3日は必ず空けるので、その間にざっと目を通します。今までに集めた本は2万冊くらいありますね。全部は読めていないですが。
図書館:
それは次の作品のためですか?
上田さん:
いや、作品の予定は3年くらい先まで決まっていて、それに対する資料を集める作業はスタッフに任せているので、それ以外の部分です。これおもしろい、というのは、頭の中にはなんとなく残ってくれますから、いつかそれを引っ張り出してきて、エピソードに使います。
江戸時代は265年で、その間にあったことって決まっているから限界があります。100何冊も書いていると、さすがにネタがなくなってきているんですよ(笑)。そうすると同じところをとりあげるんだけれども、違う切り口でないといけない。その時に役に立つので、とりあえず調べる。それが今のインプットの作業ですね。
図書館:
今日のお話の中で、人を切った感触を知っているのと知らないのでは全く違う、とおっしゃっていましたが。
上田さん:
ちゃんと意識をもって人を斬った時って罪悪感がでると思うんですよね。まだ学校を出たばかりの頃、歯の奥の骨を切ったことがあるんですけど、メスがどう当たったかという感触はいまだに覚えています。切った瞬間に手に残る感触を知っている、人を斬るということの心理的負担がわかる、というのは医者の経験がある僕の利だなと思います。
図書館:
剣戟(けんげき)のシーンでは色々な流派が出てきて、細かい動きの描写がありますが、先生も何か武道をやっておられたのでしょうか?
上田さん:
中学のときに授業でやっただけで、全部想像です。筋肉のつき方はわかっていますから、こう動いたら骨も一緒に引っ張られてこういう動きになる、ということがわかるので、好きなように必殺技みたいなものをつくっていますけど、実際にはないです。だから主人公は絶えた流派しか使っていないです。怒られますからね、違うって(笑)。武道の本から、今は絶えてる流派をひっぱりだしてきて使っています。
図書館:
時代考証はどのように勉強されたのですか?
上田さん:
やはり資料ですね。時代考証事典、徳川幕府事典とかいろいろありますから。暇なときに事典を見るのは好きですね。ヒントがでてくる。僕の作品にお髷番(まげばん)の話※がありますけど、髷を結うにはハサミと剃刀がいるでしょう。将軍の背後で剃刀を持つならよほど信用されていないといけない。それだけ信用している人物なら、隠密代わりに使うよね、とふと思ったことからでした。
※「お髷番承り候」シリーズ 1作目『潜謀の影』
https://www.oml.city.osaka.lg.jp/?page_id=266#catdbl-0012158611
図書館:
当初は100冊というのを目標にされていましたが、次の目標はなんですか?
上田さん:
200冊だと今のペースでいくと5年くらいで達成しちゃうので、30年現役を目標に、あと10年続けていけたらいいなと思っています。徳川家の、家康の子どもたちを全員きちっとした物語で書きたいと、デビューの頃から言っているんですがまだ時間がとれないから、60歳になったら今書いているものを整理して、好きなものを落ち着いて書きたいと思っています。どうなるかわからないですけどね。
これから本も厳しい時代になるなと思います。僕らにとっては図書館も敵ですからね。文庫以外はあきらめるけど、文庫は金額も安いし、図書館に入れるなら3ヶ月は待ってくれ、あるいは1冊だけにしてくれって真剣に思います。でも図書館で1冊目を借りて、その続きを買ってくれる人もありますしね。図書館は文化だから、大事にしないといけないと思います。これだけ身近に図書館があるっていうのは、日本人の文学に対する慣れと、本に対する親しみですから。本に親しんでもらわないと僕らの商売なりたたないですからね。でも、デビューしたての作家さんにとっては、厳しいだろうなと思います。
図書館:
100冊記念として『傀儡に非ず』(畿内の話)を書かれましたが、https://www.oml.city.osaka.lg.jp/?page_id=266#catdbl-0014054055
 大阪が舞台の話は書かれないのでしょうか?
上田さん:
大阪モノは、まず地名を説明しないといけないでしょう。立売堀って書いてもどういうところかわからない。でも江戸で神田って言われたら、日本中の人がどんなところかわかるでしょう。そのあたりが大阪モノの弱さですね。それと、大阪弁も場合によっては説明がいる。でも説明を入れると、それで流れが止まってしまうので文庫では難しい。戦国モノの場合は舞台が基本関西でいいんですが、江戸時代になると厳しいです。でも大阪を書きたいとは思います。大阪独特の文化、武家に対する庶民の考え方とか、それを関東との対比で書いてみたいと思っていてネタもありますが、多くの読者さんに受け入れてもらえて、それでいて大阪らしいよね、っていうものはまだ書けていないですね。
図書館:
ぜひ、期待して待ちたいと思います。本日はどうもありがとうございました。
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
■今日は何の日(8月18日)
•西成郡北中島22カ村、中島大水道の開削を訴願 - (1674年)
•大阪南港に人工海水浴場開設 - (1979年)
https://www.oml.city.osaka.lg.jp/index.php?key=muxfyx0ax
*大阪市史編纂所のホームページでは、「今日は何の日」として、『新修大阪市史』第10巻に掲載された歴史年表の「市域関連事項」を一部修正し、日付ごとにまとめなおしたものをご紹介しています。
下記のページからご覧いただくことができます。
https://www.oml.city.osaka.lg.jp/?page_id=1151
毎日、その日の「今日は何の日」をトップページに表示しています。 
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
次回の配信は2016年9月15日(木曜日)の予定です。
*メールマガジンの配信停止・アドレス変更はこちらから
https://www.oml.city.osaka.lg.jp/?page_id=605
*図書館の本などの検索はこちらから
パソコン版 他の図書館や電子書籍などを含めた検索ができます。
https://www.oml.city.osaka.lg.jp/?page_id=266
ノンフレーム版 操作が簡単で読み上げソフトに対応しています。
https://web.oml.city.osaka.lg.jp/webopac/nonidf.do
モバイル版 携帯電話やスマートフォン・タブレット用の画面です。
https://web.oml.city.osaka.lg.jp/mb/
*このメールはコンピュータから自動送信しておりますので、返信をいただいてもお答えができません。
お手数ですが、お問合せは最寄りの大阪市立図書館へお願いいたします。
「大阪市立図書館の一覧」https://www.oml.city.osaka.lg.jp/?page_id=858
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
発行 大阪市立中央図書館
〒550-0014 大阪市西区北堀江4-3-2
TEL  06-6539-3300(インフォメーション)、FAX  06-6539-3335
 https://www.oml.city.osaka.lg.jp/
大阪市立図書館ツイッター https://www.oml.city.osaka.lg.jp/?page_id=419
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━