表示を元に戻す

ここから本文です。

  1. トップ
  2. 市史編纂所
  3. 刊行物
  4. 最新刊
  5. 「大阪の歴史」第89号を刊行しました

「大阪の歴史」第89号を刊行しました

大阪市史編纂所では、市史紀要『大阪の歴史』第89号(A5判、98ページ、本体価格700円)を刊行しました。
大阪にかかわる論文や史料紹介など、4編を収録しています。表紙は「見性寺 木造阿弥陀如来坐像」です。




ご購入を希望される方は、こちらをご覧下さい。

目 次
論 文
・川北 奈美「南都北室大仏師宗印の事績-大阪・見性寺阿弥陀如来坐像の調査から-」
・相馬 和将「聖護院門跡所蔵「四天王寺別当職文書集」と中世前期の四天王寺別当」
・前田 豊邦「古代における摂津と丹波を結ぶ長尾道」
史料紹介
・笠井 純一、笠井津加佐「箏曲家:初世菊田歌雄関係史料」

大阪市立中央図書館3階の大阪市史料調査会(大阪市史編纂所内)などで販売中です。また、大阪市立中央図書館ほか市内23館の市立図書館で閲覧することができます。

ページのTOPへ