表示を元に戻す

ここから本文です。

  1. トップ
  2. 市史編纂所
  3. 刊行物
  4. 最新刊
  5. 『大阪の歴史』第92号を刊行しました

『大阪の歴史』第92号を刊行しました

大阪市史編纂所では、紀要『大阪の歴史』第92号(A5判、112ページ、本体価格700円)を刊行しました。
論文2編「大阪市立図書館 一区一館への道のり」・「楠葉の「山師」-河内楠葉村中井家と秋田藩・幕府・大坂-」や史料紹介などを収録しています。
表紙の写真は、昭和47年頃の東住吉図書館(のちの平野図書館)での読み聞かせ風景です。

ご購入を希望される方は、こちらをご覧下さい。

目 次
論 文
・宮田 英二「大阪市立図書館 一区一館への道のり」
・窪田 頌「楠葉の「山師」-河内楠葉村中井家と秋田藩・幕府・大坂-」

史料紹介
・野高 宏之「摂州大坂之内 野畑改帳写-玉造の吉右衛門肝煎地の土地台帳-」

大阪市立中央図書館3階の大阪市史料調査会(大阪市史編纂所内)などで販売中です。
また、大阪市立中央図書館ほか市内23館の市立図書館でご覧いただけます。

ページのTOPへ