大阪市史史料 第93輯『御用録(中)』を刊行しました
大阪市史史料 第93輯『御用録(中)』を刊行いたしました。
(A5判、141ページ、本体価格1,800円、編集:大阪市史編纂所、発行:大阪市史料調査会)
本書は大阪市史編纂所が所蔵する『御用録』を翻刻したものです。
この『御用録』には、明和元年(1764)7月から天明3年(1783)3月までの約20年間の組触 814件が、ほぼ編年順に5冊の折本にまとめられています。
記録したのは、大坂東町奉行組与力の八田五郎左衛門父子(六代目、七代目)です。
今回は全5冊のうち、第3、第4冊目(明和8年8月~安永8年7月)を収めています。
大阪市立中央図書館3階の大阪市史料調査会(大阪市史編纂所内)などで販売中です。
また、大阪市立中央図書館ほか市内23館の市立図書館でご覧いただけます。
【販売場所】
ジュンク堂書店(大阪本店、難波店)
大阪市史料調査会(大阪市立中央図書館3階 大阪市史編纂所内)
【郵送の場合】
申込先:大阪市史料調査会
申込方法:郵便振替番号00930-9-82241(郵便局にある青色振込用紙をご利用ください)
送料:実費(1冊の場合は180円 スマートレター利用)
くわしくはこちらをご参照いただくか、下記までお問い合わせください。
【問い合わせ先】
大阪市史編纂所・大阪市史料調査会(大阪市立中央図書館3階)
〒550-0014 大阪市西区北堀江4-3-2
電話:06-6539-3333
ファックス:06-6539-3330
Osaka Metro 千日前線・長堀鶴見緑地線「西長堀」下車 7号出口あがる