表示を元に戻す

ここから本文です。

  1. トップ
  2. 市史編纂所
  3. 刊行物
  4. 最新刊
  5. 『大阪の歴史』第94号を刊行しました

『大阪の歴史』第94号を刊行しました

大阪市史編纂所では、市史紀要『大阪の歴史』第94号(A5判、92ページ、本体価格700円)を刊行しました。
論文「淀藩による河内国渋川郡・若江郡飛地領の支配について-幕末期の「上淀(じょうてん)」の分析を中心に-」、史料紹介「寛政十年 本商人取扱新仕法一件」などを収録しています。
表紙は「大坂八軒家」の図です。「澱川両岸一覧」暁春翁(鐘成)著・松川半山画(大阪市立中央図書館所蔵)

ご購入を希望される方は、こちらをご覧下さい。

目 次
論 文
・吉川 潤「淀藩による河内国渋川郡・若江郡飛地領の支配について-幕末期の「上淀(じょうてん)」の分析を中心に-」

史料紹介
・野高 宏之「寛政十年 本商人取扱新仕法一件」

大阪市立中央図書館3階の大阪市史料調査会(大阪市史編纂所内)などで販売中です。
また、大阪市立中央図書館ほか市内23館の市立図書館でご覧いただけます。

ページのTOPへ