表示を元に戻す

ここから本文です。

  1. トップ
  2. 市史編纂所
  3. 催し物
  4. 史料でたどる「おおさか」講演会 「幕末期の大坂」を開催します

史料でたどる「おおさか」講演会 「幕末期の大坂」を開催します

史料でたどる「おおさか」講演会「幕末期の大坂―第二次長州征討と打ちこわし―」

以下の要領で平成27年1月17日に、平成26年度「史料でたどる「おおさか」講演会」を開催いたします。みなさまのご来場をお待ちしております。
(※講演会は終了しました。多数のご来場ありがとうございました)
 

あらまし

最新刊『大阪の歴史 82号』掲載の論文著者である澤井廣次氏に、幕末期大坂における政治や社会の変化と、第二次長州征討直前に発生する打ちこわしとの関連について、お話しいただきます。

要 領

  • 日時 : 2015年1月17日(土曜日) 14時00分~16時00分(開場 13時30分)
  • 講 師 : 澤井 廣次 氏(天理大学附属天理図書館)
  • 場所 : 大阪市立中央図書館 5階 大会議室
  • 定 員 : 300名(当日先着順)入場無料
  • お問い合わせ: 電話 06-6539-3302(大阪市立中央図書館)
  • 共催: 大阪市立中央図書館 大阪市史料調査会
  • チラシデータが、こちら↓よりダウンロードいただけます(pdfファイルです)
    平成26年度「史料でたどる「おおさか」講演会」チラシ



講演会の様子
 

澤井氏の講演会の様子


 

〈関連企画展示〉幕末、揺れる大坂


講演会の開催にあわせて、大阪市史編纂所や大阪市立中央図書館が収集している史料群の中から、幕末期の大坂の様子が分かる史料や、長州征伐が大坂の町や周辺村落の人々に強いた負担の数々についてわかる史料を紹介します。
 

  • 期 間  平成27年1月16日(金曜日)~2月18日(水曜日)
  • 場所  大阪市立中央図書館3階エレベータ前にて 


展示の様子

展示の様子

ページのTOPへ